デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件

X-T20が良かったので期待してCP+2018へ行きました。
列に並んでやっと自分の順番。時間制限付き。
スタッフにX-H1を初期設定され、渡されて撮影始めるも・・・。

なぜか、左下にしかフォーカス合わず、ぼけぼけの写真連発。
スタッフに見てもらっても解決できず、同じ状況を繰り返しました。

初期設定へリセットしても、撮影しようとすると、左下からフォーカスが移動しない。。。
中央に戻っても、すぐに左下に行ってしまう。

原因は、タッチフォーカスでした。持ち手が少なく、大きい手の私がカメラを持った瞬間に左下にフォーカス移動し、
そこから、人物の顔を認識できず、ぼけぼけを連発しました。

少ない時間で液晶に触れないように細心の注意を払いながら撮影。
家に帰ってびっくり。

人物の顔が、ぶれぶれかつ、黄色〜オレンジの顔ばかり。

顔認識と肌色の色調のホワイトバランスに問題が残されている印象でした。
また、液晶のタッチフォーカスの感度が良すぎです。

α5100やX-T20では考えられないほど、敏感すぎました。

書込番号:21667629

ナイスクチコミ!11


返信する
Nadeleさん
クチコミ投稿数:36件

2018/03/11 17:54(1年以上前)

左手が液晶に触れたということでしょうか?

手の大きさとは関係なく、カメラの持ち方から勉強してください。

書込番号:21667647

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/11 18:55(1年以上前)

タッチシャッターをオフにすれば良かったですね。
やり方はX-T20と同じじゃないんでしょうか?

書込番号:21667782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2018/03/11 20:16(1年以上前)

こんにちは。

私も気が付くとAFフレームが隅っこにいってしまってることがあります。
今簡単な実験をしたところでは左下は液晶が点いている間に鼻がぶつかると左下にいくようです。
とりあえず液晶反応範囲を右側だけに設定して様子をみることにします。
X-H1はフォーカスレバークリックでフォーカスポイントが中央に戻るんでフォローしやすくはなってますが。

顔色黄色〜オレンジは蛍光灯のホワイトバランスずれですかね。某スタジオの蛍光灯RIFA(←うろ覚え)はAWB騙されるんでプリセットWB使ってます(他のXシリーズもそうだった)。
某ホールイベント撮影では他メーカーカメラでWB大ずっこけだったのがXシリーズではAWBでばっちりOKで嬉しかったんですが、室内照明はまだ難しいんでしょうか。

顔がぶれぶれはシャッター速度や動きとのタイミングずれでしょうか?どの程度のシャッター速度でぶれぶれだったのかは興味はあります。

ご参考まで。

書込番号:21668002

ナイスクチコミ!5


スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件

2018/03/11 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何かもやっとした感じで、AFとホワイトバランスを、渡されたとおりの設定リセット後を繰り返されて、焦って撮った写真で、液晶では良さそうなので満足して家に帰ってガックリ。
もっと色白の方であったと思うので、記憶色とかなり解離している印象。

よく見ると右側の花束にAFが合っているような感じです。
EVFでは顔認識マークが出ていたと思うのですが、
撮影する瞬間にEVFから顔を離して液晶で撮影していたかもしれません。

もしかするとEVFから目を離した際に、自分の鼻が液晶に当たって、タッチフォーカスが作動して、
撮る瞬間にAFエリアが移動しているのかもしれません。

他社ブースの写真が瞳AFでくっきり、人肌も自然で良い写真ばっかりだったので、なおさらガックリでした。

バウンス撮影やグレーカードを使わないで室内撮影した他社の古い機種をホワイトバランス オートで取ってしまったときと同じような黄色からオレンジっぽい人肌の色のようで、オートのままでは、いまいちなのではないかと疑う印象となりました。

この点ではX-T20はグレーカード使わなくても、結構いけていると思うのですが・・・。

書込番号:21668589

ナイスクチコミ!10


スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件

2018/03/11 23:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

一番左がX-T1、他3枚は他社さんです。

CP+2017ではX-T2の性能と色、シャープさに驚き、予算の関係で、すぐにX-T20を購入しました。
満足して1年間使っていますが、もう少しAF速度が速く、ボディ内手ぶれ補正もある上位機種が欲しいと思っていました。


今回は、シャープさ・肌の色では、デモ機のレベルでは、他社に軍配が上がりました(私の中では)。
X-H1か他社のこれから発売する最新機種のどちらかを購入するためにCP+2018に挑みましたが、
ちょっとX-H1にガックリしました。
むしろX-T2が狙い目なような気すらしました。

再度、このような人物撮影で比較ができる場所があれば良いのですが。

書込番号:21668628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/12 00:04(1年以上前)

1枚めはブレはないですね。皮膚のブツブツがきれいに見えてますから・・・

3枚目はフォーカスズレみたいですね。

色は、ホワイトバランス不良でしょう。あるいは、現像モードのせいか・・・
性能が低いのかどうかまでは不明です。

逆に他社製のカメラは、色が白っぽいのが気になりました。

もしかすると、露出のせいもあるかもしれません。フジは、少し暗めに写る
印象があります。しらっちゃけた写真を嫌うメーカーだと思ってます。


書込番号:21668676

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/12 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大丈夫でしょ
たまたまTTcom氏の調子が悪かっただけなんじゃない?
他社もピント合ってないし
それと絞り結構絞ってるけど意図して絞ってるのかな?
だからSSがかなり遅くなってるよね。

書込番号:21668729

ナイスクチコミ!15


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/12 00:44(1年以上前)

当機種
別機種

デモ機で撮った写真をトリミングのみ。

コレは自前のT2で撮影。トリミングと補正をしています。

FUJIFILMのブースは、デモ撮影をさせるには照度と色温度が今ひとつ悪いと感じました。
カメラ本体のWBだけの問題ではないように感じました。

それに比べると、SONYは明るかったです。

環境の違い、ソレに柔軟に対応できるのがAWBの出来具合とも言えますが、
どうしても転ぶ事もあるので・・



書込番号:21668743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/12 02:29(1年以上前)

スレ主さん

今晩はです。

X-H1の写真は全部手ブレしてるように感じますけど‥
色などはフィルムシミュレーション他、設定を追い込んでいけばもっといい感じになるのでは‥


私はα7Vを予約するか悩んでいる一人で
色んな方のCP+2018でのX-H1とα7VやD850などの作例を見ていますが
α7Vの作例だけやたらと白っぽい?味気ない?感じがします【私個人の主観です】

なので実際にα7Vが発売されて沢山の方から作例をアップしてもらえると思うのでそれから購入判断しようと思っています。


>WIND2さん

作例お見事!

書込番号:21668854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/03/12 07:51(1年以上前)

顔の直ぐ後ろに天井の光源があるので露出がアンダーになったのと、AWBも影響を受けたものと思われます。

また、鼻がタッチパネルに触れると反応するのはパナソニック機等他社機も同じです。ボディが少し大きくなって初めて当たったので戸惑ったのではないでしょうか。T20も持っていますが、タッチパネルの反応の差は感じません。

書込番号:21669078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/12 09:11(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranus氏
>色んな方のCP+2018でのX-H1とα7VやD850などの作例を見ていますが
ドキ!!!
あっちも見られてる・・・汗

書込番号:21669221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/12 13:13(1年以上前)

なんで フジのみISO200???

書込番号:21669638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/12 17:10(1年以上前)

>TTcomさん
>>今簡単な実験をしたところでは左下は液晶が
>>点いている間に鼻がぶつかると左下にいくよう

だから〜、ライヴビューの時だけ、タッチシャッターをオンにして、EVF撮影の時はオフにすれば良いんですよ。

異常に絞ってるのとか、日頃モデル撮影をしない素人さんに有りがちな設定ミスですよね。

TTcomさんみたいな初心者さんは、フルオートモードやポートレートモードにすれば、カメラが絞りや感度を自動で設定してくれます。

書込番号:21670112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/12 18:26(1年以上前)

>日頃モデル撮影をしない素人さん
はーい、年3回しか撮ってませーん。
しかも、撮ってるのはモデルではなくイベコンでーす。

書込番号:21670276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2018/03/12 18:47(1年以上前)

こんにちは。

>TTcomさん

写真掲示ありがとうございます。
AFについてはAF外れではなく、被写体ぶれに見えました。最初の2〜4枚目は絞りf8〜11でかなり絞られてる半面、シャッター速度が1/28〜1/34と遅いので。動かない花は止まって、顔はモデルさん目線配るのであまりじっとはしていられないので。
ああったイベントとしてはきびしい低感度ISO200もあいまって、落ち着いて調整を確認できる状況になっていたら印象も変わっていたのではと思います。
色はやっぱりホワイトバランス色濃くて、しかも露出補正も-0.3入ってたりしてますます濃くなったような気がします。逆にプラス補正が良かった感じでしょうか。
液晶の見え方と自分のPC環境の見え方の違いはまだクセがわからないところでは仕方ないのでしょうね。

他社(Sony)、ISO800〜1250で絞りも開けて高速シャッター設定になっていてばっちりですね。
好みにもよるのでしょうが私のPC環境では他社の写真はポートレートとしてきれいに写ってると思いました(AF合ってない指摘もありましたが私的にはAFずれは感じませんでした)。
ここの写真だけを比べたら私も他社の方が色・ピントとも良く見えますw。

イベント会場は照明が特殊で条件の差も大きいのでここだけでの比較は難しいでしょう。
でも第一印象は重要ですからレンズ他の資産にもよりますがAPS-Cカメラとしては高価なX-T1よりも他社に乗り換えた方が幸せかもしれません。


他の方の写真も非常に参考になります。
色々な写真が見られるのはとても楽しいです♪

書込番号:21670311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2018/03/12 18:51(1年以上前)

訂正>

高価なX-T1よりも他社に → 高価なX-H1よりも他社に


失礼しました

書込番号:21670321

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件

2018/03/12 20:43(1年以上前)

ご指摘まして、ありがとうございます。
なぜかiso200固定、絞り優先、f11?で、被写体ブレだったようですね。
照明もホワイトバランスに適してない環境で、
場慣れしていないと難しい環境だったようです。

xマウントもFEも、レンズ集めてしまったので、
x-t20と新しく来るα7Vを使い倒したいと思います。

α7Vでも重く感じるなら、x-H1が安くなったころに、
再検討します。

書込番号:21670621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/13 01:07(1年以上前)

>WIND2さん

全部見てますよー(笑)

書込番号:21671348

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/13 07:56(1年以上前)

あ、誰かと思えばオートサロンスレの・・・

書込番号:21671646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/14 00:11(1年以上前)

>WIND2さん

>あ、誰かと思えばオートサロンスレの・・・

そうです!
以前はありがとうございました

オートサロンで初ポートレートしてからは人物の作例も積極的に見るようになりました。
私はフルサイズはニコン APS-CはX-T2を使っていますが
今月発売のα7Vも追加したいと思っています。

ただソニーの機種を発売前に予約する度胸がないのでしばらく様子見でいくつもりです。

今後もWIND2さんの作例楽しみにしています!

書込番号:21673793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

防水プロテクターがない...

2018/02/07 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

防水プロテクターが専用アクセサリーにありませんでしたね。
でないかな?とは思っていたのですが、やはり私としては残念すぎます。
E-PL8は、仕方ないと思っていました。E-PL9に期待していたのですが、残念です。

防水プロテクターはO-MDばかりにするのかな?・・・

PENだと、旅行の際に荷物が小さくなって良かったのに。

結局、E-PL7を手放せない。

書込番号:21579364

ナイスクチコミ!6


返信する
大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/07 21:50(1年以上前)

PL7の時に、かなりコケたんだと。女性がメインのPLシリーズでは、買う人があまりにも少なすぎたのだと思います。

書込番号:21579685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/02/07 22:28(1年以上前)

アクセサリーポートが無いなど使わなそうな機能を削ってること考えると、やはりカメラ初心者にターゲットを絞ってるということではないでしようか、

書込番号:21579844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:33(1年以上前)

Canokonさん
メーカーに、電話!

書込番号:21580471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/08 08:27(1年以上前)

おはようございます。

アクセサリーポートを廃止し、フラッシュを内蔵させたことからして、完全にエントリー層にターゲットを絞った感じですね。パナソニックがGF系で何でもありだった初代GF1から現在のGF9に変貌させたように。

アクセサリーシューがあるだけまだマシですが、そのうちそれも廃止するのかもしれません。となると、PM系の復活はないでしょうし、EVFが使えるのが魅力だったPL系も寂しくなりますね。

時の流れで仕方がないといえばないのですが、それならそれでもう少し軽量にできないものでしょうか。

書込番号:21580662

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:28(1年以上前)

>大河丈さん

女性がメインのPLシリーズであることは確かで、買う人が少ないのもその通りなんでしょうね。
売れなければ作れないですもんね。
同じセンサとエンジンであれば、多少手ぶれ等で差があっても、写る絵に決定的に差がでない。それであれば、小さなPENは水中に持ち込むのに都合が良いんですがね。E-M1mk2なら違いも出るでしょうけど、おっきいのはつらい。水の抵抗もおっきいですしね。

書込番号:21582998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:33(1年以上前)

>しま89さん

そうですね。確かに初心者向けに特徴が出てきている。その割に高いと私の感覚では思ってしまいます。

書込番号:21583010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:34(1年以上前)

>nightbearさん

電話ですね!
確かに、今からでも作れる。

書込番号:21583015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/09 00:40(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

PM系の復活はない気がしますね。PL系すらいつまで出せるか心配になります。
確かに重さも気になりますね。女性向けならなおさらだと思うのですが。
いずれにせよ、わくわく感が少ない気がします。

書込番号:21583026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/09 01:06(1年以上前)

ぶっちゃけた話、小さくて水中使えるのって、オリンパスはコンデジでええの持っとるから、期待でけへんと思うけどなぁ。

書込番号:21583063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2018/02/11 10:02(1年以上前)

>kenken5055さん

コンデジのTGシリーズは、私も使ってきていますが良いカメラですね。マクロが気に入ってます。
ただ水中はマクロか魚眼に行き着く人が多いと思いますが、ちゃんと魚眼を付けるとなるとコンデジでは無理で、PENが一番小さく実現できて好きです。
オリンパスからすれば、魚眼付ける人はO-MDにしてって感じですかね。期待出来なそうですね。

書込番号:21588915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/11 21:51(1年以上前)

Canokonさん
おう。

書込番号:21668284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2104

返信200

お気に入りに追加

標準

ソニーがまだまだな理由。

2018/03/09 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

みなさん、こんばんわ。
初めて価格コムを利用し、掲示板に書き込みます。
お手柔らかにお願いします。

このカメラ、スペックが発表され、そのスペックの割にはお安いようで、ソニーユーザーさん達は最近のソニーの勢いに便乗し、益々盛り上がっているようですが、果たしてそれほど素晴らしカメラなのでしょうか?
あくまで発売前の情報となりますが。

こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?
ソニーには頑張って頂いて、大御所キヤノン様の尻を益々叩いて頂いて、カメラ業界がもっと盛り上がっていく事に期待しています。
また誰もが分かりきっていることではありますが、これからはミラーレスの時代。
そんな時代に王者キヤノンを切り崩す可能性があるのは、今のところはソニーさんだけですよ。

こんな状態では、やはりもう少し先?じゃないですねかね。

キヤノンが売れる理由は、よくマーケティングが上手いなんていう話しがよく出ます。
でもマーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。

結局は買う人が気に入る良い商品でなければならない。
こういう事の積み重ねだと思いますけどね。

カメラ内RAW現像が出来ない。。
間違いであることを祈ります。

以下、他サイトをお読みください。
http://asobinet.com/comparison-a7m3-d750-6d2/

Good:裏面照射型2400万画素センサー
 Good:5軸5.0段 ボディ内手振れ補正搭載
 Good:UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
 Good:高密度・広範囲の693点像面位相差AF
 Good:サイレントシャッター
 Good:10コマ秒のメカシャッター連写
 Good:露出・仕上がりを確認できる電子ビューファインダー
 Good:4K動画対応
 Good:USB充電対応
 Bad:ボディ内RAW現像不可
 Bad:バッテリー持続時間

これからも、カメラメーカーみんなでカメラ業界を盛り上げていって欲しいですね。
まぁ製品版ではこの様なことはありえませんよね?

あ、でもフルサイズを使う方ってカメラ内現像なんて使わずに、自宅でゆっくりとレタッチだから必要ないんですかね。

書込番号:21662614

ナイスクチコミ!19


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/09 23:22(1年以上前)

>マーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。

はい、もちろんです。
トヨタもかつてのキリンも松下電器も皆そうしてシェアを伸ばしてきました。

書込番号:21662663

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:25(1年以上前)

個人的にはカメラ内現像は全く要らんし
バッテリーの持ちはUSB給電が出来るのでむしろメリット大かな

ソニー機の欠点はミラーレスのわりに大きく重いボディしか出していない事かな

書込番号:21662680

ナイスクチコミ!35


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/09 23:34(1年以上前)

春の嵐が多い今日のこの頃。衣替えも近いなぁと思いました。暖かくなってきましたね。

書込番号:21662714

ナイスクチコミ!39


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/09 23:35(1年以上前)

みかん釣り?

書込番号:21662722

ナイスクチコミ!32


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:38(1年以上前)

>STAMEM03Sさん

いやー、キリンや松下はともかくトヨタはマーケティングだけじゃないと思いますけどね。

あ、マーケティングが上手いからそのマーケティングに基づいて、お客が本当に必要な欲しい製品を考え生み出して、物を作ってきたから一人勝ちの結果になったんかな。

その通りでしたね。

書込番号:21662730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

貴方はカメラ内は必要じゃないんですね。

書込番号:21662734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:39(1年以上前)

>千畳敷さん

はい。
来週はますます暖かくなるようで。

>AE84さん
魚釣りは好きですよ。

書込番号:21662736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:40(1年以上前)

>貴方はカメラ内は必要じゃないんですね。

20年以上フォトショップ命なので(笑)

書込番号:21662743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/09 23:40(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ソニーがまだまだなのは
Eマウントレンズの高さでしょう。

70-200mm F2.8の
価格.com値段を調べると

ソニー 255200円
キャノン 211457円
ニコン 205468円

ミノルタ⇒ソニーになった時
エンブレだけ代わって値上げ

Aマウント⇒Eマンウトで値上げ

過去のαレンズを振り返ると
αレンズだけが高い。
の時代は無かった様に思えます。

その課程が
多くのユーザーを高嶺の花となってしまい
それでは
折角の高性能レンズがあまりにも勿体無い。

近い将来
ソニー
キャノン
ニコンが
元の様に同じくらいの値段になる時が来るとは思ってます。

書込番号:21662744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:44(1年以上前)

>謎の写真家さん

ソニー 255200円
キャノン 211457円
ニコン 205468円

カメラに30万40万とぼんっと出す方にとってたかが4.5万の差はあまり関係ないと思います。

やはり、スパックには見えないところだと私は思いますけどね。

書込番号:21662758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

まぁそんな方もいるでしょう。

書込番号:21662764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

>ソニーがまだまだなのは
Eマウントレンズの高さでしょう。

戦略としては正しいと思う
いまのとことお手軽なフルサイズミラーレスの市場を独占しているわけで
高くても売れるなら安くする意味がない(売る側からすれば)

ニコキャノが参入したら状況に合わせて値下げしていけばいいだけの話です

個人的にはFEレンズの欠点は標準ズームかなあ
なんで望遠端70mmのが3本もあるのか?

とりあえず
28−80、24−85/4、24−70/2.8
くらいにすればよかったのに…

書込番号:21662765

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

現像をあの小さい画面で強要されるのは、ちょっといやだなあ。
どちらかと言えば、撮影する前にできる設定をもっと増やしてくれた方がいいな。
写真撮った気分になれるし。

それで、現像の必要が無いくらいのJPEGをたたき出してくれるとそれはそれで楽しいかと。

それにしても、なんかSONY版、大人になったよね。
感心感心!

書込番号:21662766

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/09 23:49(1年以上前)

まぁボディ安いしいいんじゃないの?

レンズ高いのに性能微妙なのが問題でしょ。

書込番号:21662771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:55(1年以上前)

>chokoGさん

しかし、他の機種にはあってこの機種にはない。

書込番号:21662785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:00(1年以上前)


>こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?

イージーな質問。

自分で買って試してみたらいい。

誠でないなら、即、売却。

多少は損するのかな?
でもわざわざ新垢まで取り、質問するならば?

まずはみずから試めす、でわないですか?

書込番号:21662798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 00:02(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

なぜ欲しいとの思わないカメラを買わないといけないのですか??
ソニーのカメラについて語っておるだけですが。

書込番号:21662803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:02(1年以上前)


なんだかケーブルが燃えた匂いがプンプンします^ ^

書込番号:21662805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:04(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ごめんなさい、長すぎて質問が全くわかりませんでした^ ^

書込番号:21662808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:06(1年以上前)


>なぜ欲しいとの思わないカメラを買わないといけないのですか??

だって人に聞くより、確かじゃないです?

そもそも賢者はそんなツマラナイ質問をしない。

書込番号:21662815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ176

返信8

お気に入りに追加

標準

X-T2とレンズの中古売価が下落中

2018/03/05 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

ソニーα7iiiの衝撃か、あるいはX-H1の発売が原因か分からないけど、中古価格が下がりましたね。
α7iiiを買ってからX-T2を売ろうと思ってたけど、売価が下がったら嫌ですね。

良品X-T2は中古市場に増え始めています。
手ぶれ補正がありませんが、色補正は独特です。派手な色にすると葉っぱも花もプラスチックみたいに写ります。そういうのが好きな方は中古市場に注目ですね!

書込番号:21652280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/05 20:32(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん 

こんばんわ

どうしてこんなことになってしまったのか存じ上げないのですがもうやめません??

このようなスレ立てや憎悪に似た発言等々、私は本当のローストビーフmarkIIIさんのキャラとは違うような気がしてます。

本当はもっと楽しい方なのではないでしょうか? もっと愛されるキャラなのでは??

中古のカメラなら時間の経過とともに価値や価格がだだ下がりなのは仕方ないですが、ご自分の価値をいたずらに下げるようなことはおやめになってください。

少なくとも私は応援してますので。

書込番号:21652328

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/03/06 01:08(1年以上前)

何かおもいっきいり勘違いしてますね

書込番号:21653216

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/03/06 02:48(1年以上前)

>派手な色にすると葉っぱも花もプラスチックみたいに写ります

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21565191/ImageID=2933315/
奥の赤身なんてもはやマグロではない何かになっていますが、
こういうのをプラスチックみたいな写りって言うのですよ。
比較的被写界深度が深いm4/3でこのセンスには驚きました。
スレ主はX-T2を使いこなせていないと断言いたします。

書込番号:21653291

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 03:15(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさん
、、、。。。、、、

書込番号:21653318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/06 06:49(1年以上前)

陽気のせい?

書込番号:21653455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/03/06 06:52(1年以上前)

まぁ、今、中古屋さんには
フジだけでなく、ソニー、キヤノン、ニコンなどはかなり入ってきています。
自分の懇意の中古屋さんだと特に増えたのはソニーαで、
扱う棚が増えて、その分ペンタが減ってしまった(出てくる玉数が多くない)。
旧機種からの入れ替えが凄そうです。
各機種とも数が多いので安くなっているのは確か。

X-T2の色味は、
自分が良くレンタルして使うときはクラシッククロームとかACROS。
親族などの行事写真をプリントするならPROVIAあたり。
フジPROVIAはプリントすると丁度良い色味。

F1000EXRがあちこち修理回数が増えてきて
そろそろフジ色の後継機を考えなければならないので、
フジの値段の推移は気にしています。

書込番号:21653459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/06 18:23(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

オリンパス掲示板にもできれば書き込まないでね。
同じオリンパスファンだと思うと恥ずかしい。

書込番号:21654700

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/06 22:07(1年以上前)

ローストくんは、α7iiiを買う口実としてフジを悪く言って自分を安心させたいのかな。

レンズは何を使うご予定?

書込番号:21655349

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ234

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

プライベートで動画とスチルの案件が立て続けに来て、こりゃ困ったということで、α6500と迷いに迷った挙句、6d2を購入しました。

理由としては、

@動画撮影時のレンズの運用面。
SONYにmc11で、マニュアルでの動画撮影はしてましたが、いっちょここは純正でレンズもボディもCanonで。120pで撮れないのは、もう諦めよう。心残りですが。

Aライブビューの実力に期待して。
背面液晶での撮影の実力を体験したかったので。
α99やら、α6000との比較で。

Bスチルもストレスなく行きたい。
SONYスチルはスタジオで使うときにどうしてもEVFの露出の誤差が気になってしまって。スタジオではOVFがいいな。という勝手ながらワガママな話。

Cバッテリー問題。
SONYとの比較の中で一番SONY側の弱いところ。なので、Canonに期待。

ということで、買ってみました。

@について
ゆっくりした動体なら追えるかな!ってイメージ。
顔認証と、フォーカスのスピードばまずまず。
運用できそう。
120pで撮れないのは、後ろ髪引かれるのですが。

Aストレスないと思っていたんですが、SONY比較でこれがどうもテンポが悪い。AFの合焦スピードが遅い。レフ機の限界か。ちょっと後悔。けども、ファインダー覗けばいいので気にしてないです。仕方ない。

Bは当然満足。ストレスないです。けれども強いて言うなら、ボタンのレスポンスの悪さ。1dと比較してはダメですが、マーク3とかと比べてもだいぶもっさりしてるのでは?個人的感覚で申し訳ないです。

Cバッテリーは満足。動画撮影してみて、調べてみます。SONYよりいいに決まってる(根拠ないですが)スチルではその差は歴然。と感じてます。

と、ここまではそこそこ良かったのですが、ここでとんでもない誤算が!!!

ライブビューで、動画を撮っていたら、マニュアルに切り替えてもピントのピークに色が付かない!!!!

まさか!!!ピーキング機能がないのか!!?

はい。その通り。仕様に入っていないようです。

と、ただの下調べ不足だったわけですけど、なんでなんでしょう。と疑問が残りました。という話でした。







書込番号:21616422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 19:48(1年以上前)

そうなんや!
知らんかった
つかキヤノンレフ機ってピーキングあったっけ

書込番号:21616446

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/20 19:57(1年以上前)

ピーキングがない!!!!え!?なぜ!!!?

⇒CanonはAFで撮る事ばかり考えていて
そこまで頭が回らなかったのです。

書込番号:21616474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 20:04(1年以上前)

>AE84さん
ないんですか!!!
考えれば、レフ機は、物理的に無理なんですかね。

書込番号:21616501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 20:04(1年以上前)

>謎の写真家さん
それですね!はい!

書込番号:21616503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/20 20:22(1年以上前)

今どき、そんなカメラがあるんですね。

書込番号:21616543

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 20:39(1年以上前)

>hirappaさん
いやーそうみたいです。

書込番号:21616601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2018/02/20 20:41(1年以上前)

bigzamさん

ピント話合わせる部分を拡大して、撮影しています。

書込番号:21616608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2018/02/20 21:09(1年以上前)

ニコンがD850に載せたから、90Dか7D3か5D5には載るんじゃねぇ〜?

書込番号:21616699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/20 21:20(1年以上前)

ソニーはミラーレスゆえの液晶の表示の電力消費が大きいわけで、バッテリーそのものに問題あるわけではありません。それに最新のa9や7R3はAFも早く使い勝手は高いですね。キャノンはレンズとニュートラルな発色で優りますが、それ以外はソニー機も優位になってきました。

書込番号:21616765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 21:30(1年以上前)

レールに乗せて中望遠で、ボケから始めて、スライドしながら被写体にピント合わせる時に気付いて、あ!!!!ってなりました笑笑

書込番号:21616800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 21:31(1年以上前)

>つるピカードさん
四年後ですかねぇ。
うーむ。

書込番号:21616805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 21:34(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
そこでいうと僕はCanonの色は大好きです。

バッテリーの件は、ただ単に交換回数が少ないほうがいいという話です。

SONYも好きですが、一度離れたのでちょっと戻りにくいですー。いいのわかってるんですが。

書込番号:21616819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 21:39(1年以上前)

EOS 6D Mark2 は、フルサイズ版Kissですから、
AF性能はEOS 80Dにも劣るんじゃないかな?

ただ、
じっくり静止画を撮るには問題ないでしょう。
色再現はαより良いと思いますよ。

ピーキング機能はミラーレス機では当たり前なので
6D Mark2にないのは自分もビックリしましたね。

書込番号:21616836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2018/02/20 21:54(1年以上前)

ピーキングはもう古い機種のキヤノンEOS M3にもありますからね。

書込番号:21616891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2018/02/20 21:57(1年以上前)

EOS M3以降、自社ミラーレス(M100のようなエントリー機を含む)にも搭載してるのに、こんなところで差別化するのがキヤノン流(笑)。

スマホでも撮れる4Kを20万円近くする機種に載せないのもキヤノン流。
(M50には載せるとか?)

まぁ、そういう姿勢が正しいのか、いずれ市場が判断してくれるでしょうね。

書込番号:21616905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 22:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
どうも、じっくり撮らない派です。笑

AF性能はどこまでのもんか分かりません。
ピント合ってればいいんですけど。

ライブビューに期待してたんで少しがっかり。

ピーキングないのは、本当に驚きです。

書込番号:21616986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 22:18(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ほんと、勘弁してくださいレベルです。

書込番号:21616990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/20 22:18(1年以上前)

フルサイズkissからフルサイズ80Dに昇格したと思ってるんですが…(笑)
先日ムック本を買ったので眺めてたら…5D4のLVの測距輝度範囲が−4〜なのですが、6D2は−2.5〜なんですね…
LVを売りにしてるなら、6D2に−4〜にしてほしかったですね(笑)

書込番号:21616994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2018/02/20 22:19(1年以上前)

>えうえうのパパさん
まぁ、どうなんでしょうね。

あっても無くても売り上げには変わらないと踏んでるんでしょう。

実際、メリット考えれば、まぁ諦めるか。って思ってますが。

むしろ120p載せてくれー。

書込番号:21617001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/02/20 22:39(1年以上前)

釣りかと思って読み進めていったのですが、どうも違うみたいですね・・・

書込番号:21617085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

PIXCO EF-NEX III + 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD

2018/03/03 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:483件
機種不明
機種不明
当機種

PIXCO EF-NEX III 海の彼方より到着。

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) に装着

なんとかAFで撮ったネコ。

PIXCO EF-NEX IIIを購入してみました。ebay 75ポンド(11000円)。
早速、タムロン18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDに装着。

ん・・・。動かない。MF?
締めが甘いのか?と何回か装着し直し。
すると、「カチャ」とはまる位置から右へ少し回したところがAFに反応!
しばらくすると、またMFに・・。

外に持ち出し撮影。うーむMF。肝心なところでAF動かなくなる(笑)。
Amazon購入者がブチ切れそうな挙動です。

このレンズとは嵌合が合わないのかもしれません。
純正キャノンレンズなら違うのかも。

価格、造り、完成度からいくとMC-11に軍配があがりますね、今のところは。

書込番号:21645165

ナイスクチコミ!0


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/03 10:37(1年以上前)

当機種

二兎を追う者は一兎をも得ず

いまいちな結果で御免なさい。

挙動が怪しい時は、バッテリーを抜いて、レンズを外し付け、バッテリーを戻すと安定する事がある。

迷った挙句AFが止まった時は、手動で無限遠にすると動き出す事が、まま有る。

書込番号:21645342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件

2018/03/03 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

PIXCO 左の3ピンが若干低い?

MC-11 左の3ピンがPIXCOより高い?

>a/kiraさん

謝られことはありません、自己責任の遊びの領域ですし。
BATT抜き差しすると復活する傾向ありますね!

AF-Cで食いついてた!と思うと、コントラストAFぽくなり、MFでピーキング表示が!(笑)

MC-11と比較すると、レンズとの接点で、向かって左の3ピンの位置が少し低い気がします。
これが不審挙動(笑)動作の原因かなぁ?と思いました。

取り外し可能な三脚座は、手持ちの時もしっくり押さえられて良いなと思いました。
もうちょっと使い込んでみます。

書込番号:21645444

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/03 11:53(1年以上前)

当機種

うちのをアップしてみました。どうでしょう??

書込番号:21645513

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/03 12:06(1年以上前)

>>MFでピーキング表示

シャッター離してもMF状態になるのでしょうか?

どこで記載を見たか忘れましたが、選択出来ますが、AF-Cは、非対応ですよ。

B028は、FTM非対応だったと思うのですが、フォーカスリングの挙動拾ってる様に思えますね。

実験としてフォーカスリングをグリップしない状態で撮影するとどうでしょう?

このレンズでは、実用的な使用方で無いので、あくまで実験です。

書込番号:21645543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2018/03/03 13:06(1年以上前)

>a/kiraさん
>うちのをアップしてみました。どうでしょう??

同じくらいですね。私のがとくだん低いわけではない?個体差とかではないということでしょうか。


>シャッター離してもMF状態になるのでしょうか?

すみません、文章が変でした。シャッターしているうちに、AFモードが切れて、MFモードになりました。設定でピーキングをONにしてるので、ピーキング表示されます。たぶん、スームリングをいじってるうちに接点がずれるのでしょうか。
あと、フォーカスリングはいじってないので、FTMは関係ないです。B028は非対応ですし。

試しに、PIXCO にシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを装着しましたら、
「ピタっ!」とはまり、微動だにしません。AFも快適です。

どうやらB028とPIXCO EF-NEX III の嵌合が悪い感じですね。

書込番号:21645690

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/03 19:40(1年以上前)

B016、B023、18-135IS USM、15-85IS USMで、わざとずらす実験してみました。

アダプターのリリースレバーを押して右に回していくとMFに成ってピーキング表示され、

[F--]で機能停止します。キヤノンは、レンズを戻せば復旧しますが、

タムロンはレンズを戻しても復旧せず、通常の電源OFFでは、戻りません。

バッテリーの抜き戻しをすると通常に使えます。

残念ながら、ご指摘通り、PIXCOとB028の噛み合わせがうまく無いようですね。

書込番号:21646550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:50(1年以上前)

shourinji0703さん
エンジョイ!


書込番号:21647522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件

2018/03/04 11:57(1年以上前)

>nightbearさん

おぅ!(ちょっといいたかった(*´ω`*))

書込番号:21648119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 17:22(1年以上前)

shourinji0703さん
おう!

書込番号:21648959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング