
このページのスレッド一覧(全1607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 8 | 2018年2月2日 15:55 |
![]() |
106 | 19 | 2018年1月29日 19:58 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2018年1月28日 16:39 |
![]() ![]() |
51 | 14 | 2018年1月25日 10:04 |
![]() |
5 | 9 | 2018年1月23日 10:23 |
![]() |
17 | 8 | 2018年1月22日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OM-D E-M1で面白い不具合を見つけました。
・「長秒時ノイズ低減」を有効
・ISO感度6400以上
・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
・単写
以上の設定で、例えば室内で普通に撮影を続けてみて下さい。
どんどんシャッタータイムラグが長くなって行って、
終いには長秒露光でもしているかのようなシャッター音になります。
でも、撮影した画像は、露出オーバーになることなく、普通に撮れています。
ちなみに「単写」ではなく、「高速連写」、又は「低速連写」の設定にすると、
シャッタータイムラグが増大する現象は発生しません。
この現象をオリンパスのユーザーサポートにメールで問い合わせたところ、
「現象は再現した事を確認しましたが、原因の特定ができておらず、
修正が行えるかについても現時点で見通しが経っていない状況」という旨の回答が返ってきました。
「長秒時ノイズ低減」を有効にしているだけで拡張ISO感度での撮影に支障をきたすという
フラグシップ機というより、カメラとしての基本性能、機能を疑いたくなるような動作に対し
対策が取れないという回答はメーカーとして如何なものでしょう?
個人的には悲しみを通り越して、笑うしかない状況です。
購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。
7点

> 購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
> フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。
え〜〜と・・・・・ " 冗 談 " で書いてらっしゃるんですよね? ( ̄。 ̄;)
書込番号:21559577
32点

>ハルヲヨブーさん
それが
ISO 100〜 ISO 400でなったら
大変な事になりますね。
発売もされて無いでしょうね。
ISO6400は
オマケでつけてるぽいっから
そこまで頭が回らなかったのでしょう?
昔は
フラッシュはISO1000以上は
正しく制御できなくなる
と言われ
外光オートには そんな高感度な設定は
存在しませんでした。
↑
それを思い出しました。
書込番号:21559608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハルヲヨブーさん
メーカーに、電話!
書込番号:21559647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにか昨日も出現してた臭がするのは、気にし過ぎ?
書込番号:21559670 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シャッター幕直ぐ壊れてまうわ
ストラップ金具ポロポロとれて
液晶枠ヒビも入るような
オリンパスでわこれがフラッグシップ機おす
書込番号:21559871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ISO6400以上というのが現実的ではない。
マイクロフォーサーズはISO1600が上限。
書込番号:21560258
2点

>ハルヲヨブーさん
年月も経っていますし、拡張感度域での不具合なので返品は難しいでしょうが、ファームウェアでの改善は行って欲しいですね。
E-M1に限ってはISO3200迄常用で使用できると個人的には思いますので、スグ上の感度域で不具合とは気付きませんでした。
メーカーにメールではなく電話ですね、良い機種なのに勿体ない。
書込番号:21562481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WiFiもんちさん
単なるネタ投下だと思うのでスレ主さん宛にはレスしませんが…
※このネタ以前どこかで見たようなおぼえがありますし
・「長秒時ノイズ低減」を有効
デフォルトはオートだったかと思います
オンにするとどのシャッター速度域においても撮影毎にダークフレーム撮影と減算処理が行われるので、ライブビュー表示がブラックアウトしてその間カメラ操作を受け付けません
・ISO感度6400以上
(長秒じゃない)ノイズ処理に時間がかかり始めてるはずだけど裏処理だからどのくらいかはわからない
・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
アートとかシーンとかiAUTOだと長秒時ノイズ低減オートになるため条件から外れる
・単写
連射にすると長秒時ノイズ低減が自動でオフになります
・おまけ: Jpeg,Jpeg+RAW記録の方がRAWだけ記録より顕著にタイムラグが発生します
長秒時ノイズ処理と高感度ノイズ処理の為に発生している遅延のうち残っていても次の撮影に移れるような部分が積み重なってだんだんと遅くなっているような感じです。
ちなみに、遅延が発生してもシャッター音に変化はありません。シャッター音の間隔が開くだけです。
ライブビューのブラックアウト中にシャッターボタンを押して、その時にシャッターが開く音がしていなくても音がしていると錯覚していれば、表示再開・操作受付までの間分長いシャッター速度と感じるかもしれません。
色々条件が重ならないと起こらない現象の上に、通常時の撮影レスポンスが明らかに低下する設定をユーザーが明示的に行う必要があるわけです。
これって不具合なんでしょうか。
書込番号:21563513
13点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
RUからの買い替えを検討していたんですが
良く使っていたplay memoris mobileが非対応になってしまったとかで
一人では出来ない撮影方法を三脚とスマホ片手にタイミング取りながらリモート撮影していたので
この仕様変更に悲しく思ってます。
Vからなんで非対応にしてしまったんだろうと。
今後スマホでリモート対応してくれるアプリを出してくれれば
良いのですが・・・。
9点

本当に同感です。
SONYさんにはカメラを作ってほしい。
・カメラ内でインターバル撮影や多重露光
・カメラ内でRAW現像
他社なら標準装備の機能。
さらにはメーカー推奨温度環境でのフリーズ、これらが解消しないので、α7Uから買い換える機種がありません。デジタル一眼レフに行くか、Nikonから出るミラーレス一眼に期待かな。
書込番号:21462574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>弘之神さん
小さい画面なので、カメラ内現像はいらないけど、
多重露光やインターバル撮影くらいは、機能としてあってもいいですね。
ファームアップとかで実現できるものなんでしょうか?
書込番号:21462768
3点

>初心者丸出し(本当ですさん
あまり売れなかったんですかねえ
もしくはハックされやすくなってしまうからやめたのかも
>弘之神さん
さっさと他社機へどうぞ
いいかげんウザいですあらゆるスレで関係ない同じ内容を書き込んでて
冷所での使用は7m2の電池も悪いけどあなたの使い方も同じレベルで悪いって結論も出てたでしょ
書込番号:21462771 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

初心者丸出し(本当ですさん
メーカーに、電話!
書込番号:21463003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者丸出し(本当ですさん
> 良く使っていたplay memoris mobileが非対応になってしまったとかで
play memoris mobileの対応カメラリストに掲載されていますよ。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#dslr
非対応になったのは、その他のアプリだと思います。
書込番号:21463008
6点

全然使えないわけでは無いです。機能制約はありませけど。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#dslr
書込番号:21463106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

弱男さんから既出でした。すいません。スレは最後まで読まないといかんな。
書込番号:21463110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>弘之神さん
>>・カメラ内でインターバル撮影や多重露光
あなたは星撮りにインターバル撮影を良く使ってることと思います。
私もポタ赤を買ったので、星撮りに挑戦するつもりです。
ところで、アプリのインターバル撮影は990枚までしか撮れなかったですよね。
そのために、私は何枚でも無限に撮れる赤外線リモコンを買いました。「自分で組み立てるキット」と「組み立て済み」の2種類を買いましたが、ちゃんと動いています。
これなら何千枚でもインターバル撮影できます。
貴君は工夫する能力にかけるようですね。
そのようでは、どこに行っても大成はしないでしょう。
どこのカメラも、あなたのためだけに作るのではありません。だから自分にとって100点満点のカメラは無いのです。足りないところは工夫して、自分の目的を達成する。
工夫すれば、今の手持ちのカメラでも星は撮れますよ。
もちろんα7RVでも十分すぎるほど撮れるでしょう。
私はα7RVはパスします(4200万画素はα99Uメイン機でα7RUサブ機で使ってるから)。
でも、次の機種がでて、アプリが無くても工夫するでしょう。
工夫しながら、撮って 撮って 撮りまくろう!
書込番号:21463213
16点

手前α9だけど、アプリ状況は同じでしょう。
この前の流星群の時に、結局、WiFi でスマホ(PMM)につないで、レリーズしっぱなしに出来るの
で、深夜から放置してました。寒くて外に居られなかったのもあります。果たして、何枚か流れ星写っ
てましたよ。
ちなみに、SS=10秒で、メカシャッターで4時間弱は撮影出来ており電池の持ちは結構なものかと。
SDカードが先に終了してたので、電池はもうすこし持ったはず。
インターバルじゃなくて連続撮影で、シャッター間に僅かな時間を置いたほうが良かったかなと思
います。多少ブレが目立ったような気もしなくもない。先刻は持っておりませんでしたがタイマー
レリーズを使うべきでした。
アプリ削除は起動速度を早めるための処置らしいですが、もしそうなら、ファームもそろそろ肥大化
して大改修が必要な時期かもしれませんね〜今後に期待でしょうか。
書込番号:21463311
5点

皆さん有難う御座います。
どうやら僕が誤報により左右されてたみたいで大変失礼致しました。
皆さん様々なご意見有難う御座いました。
色々と個体差で不具合とか色んな報告がありますが
僕のRUでは現環境では動いたりしているので
制約があれどアプリが使えるとなれば買い替えのふり幅が傾いたように感じます。
この度は板汚し失礼致しましたmm
書込番号:21464142
2点

スマートリモコンを使ってるなら、注意です。
昔α7が出た時くらいまで、フォーカスが中央固定でしたが、その後アプリが使える機種のSII(RX100M5)まではフォーカス位置がスマホ側でも変更できますが、RIIIは中央固定です。
ファーム対応をお願いしてますが、どうなることやら。
インターバルはタイマー付きリモコン、多重露光はパソコンってことですね。
アプリを辞めるなら、前出の二つにタイムラプス(インターバル内機能)、ピクチャーエフェクト時の未編集のRAWデータ、レンズ情報入力くらいは、標準に追加で載せて欲しいですね。
個人的にはスカイHDR(三分割)も欲しいですが(笑)
まあ、レンズ情報入力以外はパソコンで出来るから、そんなに問題ないんですがね。
ボディ内手振れ補正に関わるからレンズ情報入力と、スマートリモコンフル機能は、どうしても入れて欲しいな。
ちなみにRIIとRIIIは別物ですよ。
FEはRIIIを2台に纏めました(笑)
書込番号:21465015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>Nikonから出るミラーレス一眼に期待かな。
この言葉良くネット上で聞こえてきますが(キヤノンもそうですが)
FE始まって4年で此処までの完成度の機種とレンズを揃えてきたソニー
と同じものが作れると思ってる人が多いのがびっくりですね。
別に他社を煽ってる分けではないです。
他社も使用してきていたからこそ分る完成度の高さですから。
書込番号:21465990
10点

>コージ@流唯のパパさん
スマートリモコンを使ってるなら、注意です。
昔α7が出た時くらいまで、フォーカスが中央固定でしたが、その後アプリが使える機種のSII(RX100M5)まではフォーカス位置がスマホ側でも変更できますが、RIIIは中央固定です。
とのことなので、実機(7RV)で試してみましたが、ボディ側でフォーカスポイントを指定後、ピントが合うと、スマホ側のレリーズボタンを押したときに合焦マークが点灯し、ピントが合っているかわかるようになっています。フォーカスエリアはゾーン、フレキシブルなど、モードを切り替えても対応しています。
α6500(PlayMemories Camera Appsが使える) :
1.スマホ側でフォーカスポイントを指定できる。2.フォーカースエリアの変更はボディ側ではワイド、中央、フレキシブルスポットの3つの中でしか出来ない。フォーカスモードはAF-Cには対応していない。4.被写体が動くいてもAFは追従しない。
7RV(Appsが使えない) :
1.スマホ側でフォーカスポイントは指定できない。2.フォーカスモードは全てのモードに変更できる。3.フォーカスモードはAF-Cの指定できる。(すべてのモードに変更可) 4.AF-Cでは、連射中、被写体が動くとAFが追従する
スマートリモコンに関しては、個人的な感想ですが、慣れれば、AF−Cにも対応する点で7RVの方が使いやすく感じます。
書込番号:21466204
2点

キックスタートですがこんな製品がありますね。
https://witharsenal.com/?utm_source=fb&utm_medium=ad&utm_campaign=rt1
スマホをコマンダーとモニターとして、タイムラスプ、多重露光の合成保存、合成しての疑似NDフィルター効果、フォーカススタッキング、スマホモニター上でのマルチポイントも可能なタッチフォーカスなどができるようになるようです。映像に登場するカメラからも、SONYユーザーにアピールしてますね。
書込番号:21467155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正 上記タイムラスプ>タイムラプス
書込番号:21467190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>35oさん
言葉が色々足りなかったようですね、申し訳ありませんm(_ _)m
自分はカメラを高い位置に上げ、スマホで画面を確認しながらフレーミングして、フレキシブルスポットでtouchフォーカスを使っていたので、構図の自由が制限されてしまって困ってるんです。
予備もRIIとRIIIを入れ換えてしまったので、RIIIには出来るように直して貰わないと困るんてます。
書込番号:21467607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コージ@流唯のパパさん
7RM2の時は、僕もそれが利点だと思ってたし、すっかり慣れてしまっていたので、
7RVでも出来たらいいなと思いますが、いつそうなるかわからないし、かといって、
今さら7RUに戻る気はないので、その間は自分でどうにかするしかないと割り切
って、被写界深度と過焦点距離をスマホアプリ(Hyper Focal Pro)で考慮しつつ、
ボディ側であらかた設定して、スマホを見ながら自分の立ち位置を決めるように
しています。
余談ですが、かつて7RUでリモートアプリを使っていたときの作品です。
https://1x.com/photo/1306999/latest:user:636679
https://1x.com/photo/1304675/latest:user:636679
モデルさんを呼べないような状況だったので、自撮りです。
このような立ち位置だと、スマホでタッチフォーカス出来ればなお便利なので、
仰せの通り、いつかタッチフォーカスを実現してほしいですね。
書込番号:21467673
1点

SUNYにもLUMIX DC-G9 のリモート撮影機能の様な物を作ってほしいですね
書込番号:21474470
0点

初心者丸出し(本当ですさん
うぅ
書込番号:21552620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット
価格comの安値情報を見て1月17日にamazonにポチりましたが10日以上経っても発送されません。連絡も来ません。お急ぎで注文される方は注意しましょう。
書込番号:21547971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マーケットプレイスではないですよね。
Amazonで一度だけ購入したことがありますが、注文から2日後に届きました。
最短2日の地域です。
10日間も連絡ないなら問い合わせしたら良いと思いますが。
自分は販売が別でもAmazon発送を選んでいます。
速やかに発送です。
書込番号:21547992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ykboo1962さん
amazonで見てみたら、
「通常7〜10日以内に発送します。」
となっていましたが・・・。
通常じゃないってことでしょうね(^_^;)
書込番号:21548019
1点

Amazonの場合(販売発送でも)「在庫あり」以外の納期はアテにならないです。
現在K-70は納期が10日以内になってますけど、注文された時はどれくらいでした?
書込番号:21548021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さん
マーケットプレイスですね!
書込番号:21548115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん 注文した時も納期は10日となっていました。
書込番号:21548120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ykboo1962さん
ところで、急いでいるんですかね?
急ぎの人が納期10日の店舗なんて利用しないでしょ。
書込番号:21548152
1点

わたしはアマゾン販売、発送しか買いません
一度やられました(笑)
しかしアマゾンのクレジットカード、マイナス
入金で返金はされました。
あれ以来ですかね、アマゾン発送しか購入しません。
書込番号:21548153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

小銭で買えるのはダメもとで怪しげな中華発送のも買うが5000円以上は在庫有のアマゾン発送しか買わない。
ペンタのK50を買ったときは納期2週間という受注生産近いものだったが販売主がカメラのナニハだったので信用して買った。
長期保証もナニハで加入できたので良かったと思う。
書込番号:21548236
1点

こんにちは、ykboo1962さん
オンラインストアでは次のように書かれています。
「ただいま欠品中です。
次回入荷は2月上旬頃を予定しております。」
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0016245?_ga=2.234041050.570186005.1516986508-965864093.1449094995
メーカーに在庫がないんだから、在庫持ってない店が送れるわけありません。
もう2週間ばかり待つか、キャンセルして在庫ありの店で買いなおすか。
ただ1月17日の価格が67,493円なのに対し、今の最安値は81,097円なんですよね。
カメラは毎日生産しているのではなく、短期間にまとめて作るんだそうです。
だから品切れになると、次のロットまで在庫なしとなります。
こちらのスレッドで教えていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=20938969/#20940100
ペンタックス製品はベトナム製が多いですから、もう出港したころではないでしょうか。
同様のことはGRUでもあり、スレ立てから12日後に入手出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000786937/SortID=21497975/#tab
腹立たしいでしょうけど、今は海外生産ですから、完成したらすぐ納品というのは出来ないんですよ。
ベトナム行きの船便を調べたら、日本を出てから戻ってくるまで3週間かかっていました。
https://www.kline.co.jp/news/detail/1191115_1454.html
納期のクレームは他メーカーでもあって、ニコンD850は2か月以上待たされるそうです。
35万のカメラが生産が追い付かないほど売れるって、ペンタックスでは考えられない世界だわ。
書込番号:21548612
3点

つうか、スレ立てする位マメな人がなんで、詳細情報を確認しないままポチるんだろ。
書込番号:21548939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいくつな午後さん
大変詳しく教えていただきありがとうございます。納期については諦めて価格が安い方を優先し気長に待ちます。
書込番号:21549318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
不徳の致すところです。完全なる勉強不足ですね 泣!
書込番号:21549324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



フリマサイトでCanonM3と検索するとたくさんでてきます。その中で3万7千円と値下がりしてるのを発見したので即購入!下に細かく書いときます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
他 付属
専用電池
充電器
インターフェースケーブル
ネックストラップ
スピードライト(ストロボ)
+
本体
パンケーキレンズ
標準ズームレンズ
マウントアダプター
レンズフィルター
前後キャップ
箱・説明書 : つきません
おまけ : 掃除用 シリコンブロアー
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ですが、到着してから気づきました、
M3ではなく初期のMシリーズ…
やっちまった(T^T)
私はWi-Fi機能があって自撮りできるものがほしかったので、すごいショックをうけました。←ちゃんと確認しない私が悪いのはわかってます。
もし、Mシリーズのボディだけ売るってなったらいくらで売れるのでしょうか?
対して戻ってこないならこのまま数年使った方がいいですかね(/ _ ; )?
Wi-FiはWi-Fi付きのSDカードを買って、自撮りは諦めですかね…
書込番号:21232796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ギャルママ★さん
EOS Mレンズキットの売値は9000円くらいのようです。
書込番号:21232851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたもフリマで売ればいいじゃん!!!
よくある話です。
もしかしたら『藁しべ長者』になれるかも。(私は経験があります)
書込番号:21232857
5点

きたむーとかに売却する場合、充電器もバッテリーも無し状態だと\500くらい(実際そう言われた)。
その辺付属で売ったとしてもせいぜい数千円でしょ。
たぶん\2,000とか\3,000いけばいい方かな。
新しく買ったカメラの予備バッテリー代にすらならんと思うよ。なのでもしレンズやアダプターを活用する上にバッテリーも無駄にしたくなくて、
更にWiFiあってーの自撮り出来てーのというキヤノンMシリーズを買い直すならM10しかチョイス無し(M3/M5/M6/M100はバッテリーが違うので)。
でもM10こーた場合は今回付属の外付けストロボはホットシューと呼ばれる接続端子が無いから使えない。
つまり、詰みです。気の毒だけど。
(/ _ ; )
頑張ってメルカリなりオークションなりで購入したフルセットをなるべく傷が深くない(差額が少ない)価格で売却するのが最善かな。損した分は勉強代やな☆
今時M無印をボディだけ買う人もあまりいないと思うから、売るならフルセットじゃないとなかなか売却できないかと。
残る手段はレンズ2本とアダプターそれにストロボをその値段でこーたんだと納得して早いとこ忘れるか。
元気だしてがむばれ☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21232888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながら買取、下取りしてもマイナスですね。
オークションで売った方が価格的には良いとは思います。
新しいFlashirなら書き込みも遅くないですし、32GBで6,000円程度なので、出費は少ないと思いますね。
書込番号:21232901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰か、親御さん等にプレゼントするのはどうですか。
タダでもらえれば、どんなカメラでもきっと喜んでくれるのでは。
あなたはその笑顔を買ったということで。
書込番号:21232913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り敢えずマウントアダプター(EF-EOS M)とストロボ(スピードライト90EX )はM3のどのキットにも同梱されてないので、その2つを単体で買ったと思えば少しは気が楽になるかも(現在その2つは単体でしか買えません。でも90EXは販売終了だったかな?)
あとレンズ2本はボディを変えても使えるので、暫く初代Mを使われて、程度の良い中古のM3ボディだけ探されては?
あとWi-Fi付きSDカードより、スマホに直接接続するSDカードリーダーの方が簡単で転送が速いですよ。
書込番号:21232916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウーン(´・Θ・`)
マンダム┐(´・Θ・`)┌
書込番号:21232975
4点

…( ; ゜Д゜)
書込番号:21233521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使おうよ、御縁と思ってさ…。
書込番号:21233555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使い倒してなんぼです(^^)d
書込番号:21233742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
中古で欠品アリでその価格…、残念でしたね。
取り合ってはもらえないでしょうけど、一度売主さんに錯誤無効を訴えて、手数料や迷惑料として少し支払って取り消し(無効なので厳密には取り消しとは異なりますが)をしてもらえないか相談してみては…。
もっとも、その値段なら「高値で売り抜けた!ヒャッハー!」って感じでしょうから、応じるワケはないでしょうけど…。
となると、皆さんが仰るとおり、気を取り直して使い倒すしかないですね。(´・ω・`)
私もFlashAirで使っていますが、Wi-Fi内蔵とは異なりリモート撮影はできないので、自撮りはミニ三脚とタイマーでしてくださいね。
書込番号:21234154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m
皆さんの言われた通り、
しばらく このカメラを愛用したいと思います(><)
Wi-Fiの件は解決しました!ですが
自撮りできないのは不便ですね(;´・ω・)
でも、このカメラでも充分綺麗に撮れるし、
カメラ初心者でも使いこなせそうなので
大切に使っていきたいなと思ってます!
値段に関しては、
ヤフオクやらメルカリで再度検索して
調べてみたのですが、
欠品有の値段は他より1万高いなと感じました。
本体もレンズも綺麗だけど、損した気分です(T^T)
書込番号:21245465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だがちょっと待って欲しい。
ダメな子ほど可愛い。
逆境はチャンス。
私も何も知らずこのカメラでデビューしましたが、逆にAF遅いなら動く前にAF合わせたり、来るのがわかってるなら置きピンで撮ればセンサーはX7と同じ!!と、飛んでる野鳥は無理でも野鳥の飛び出し、巣作り中のツバメを撮ったりしてました。
お陰でカメラの性能に頼らず自分で撮ってる感じが一番するカメラとして今でも思い出に残ってますし、このカメラのお陰で腕がメキメキ上がったと実感してます。
書込番号:21539939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風景写真はMFは基本とどこかのスレで読んで、成る程。。。と。
Mでも風景でAF合わせにくい場面はMFにしたら大分ストレス減りました。
書込番号:21539949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2008年に買ったE-520。
昨晩のこと、カメラから画像をPCに吸い出すため、USBケーブルを
つなごうとしたら端子カバーのゴムがポロリ。
断裂してしまいました。
経年劣化なんでしょけど、このカバーを操作する頻度はそれほど多く
はありません。
屋外でも使うんで、フタはしておきたい。
部品として入手できないか、オリンパスに問い合わせしてます。
そういや2007年に買ったリコーのGX100もUSB端子のカバーが外れ
ちゃっています。
こちらのはリモコンを使うんで、けっこう頻繁に開閉してました。
こっちはほぼ屋内用途なんで、ほったらかし。
0点

残念ですが、部品としての保管はないと思います。
中古を部品取りにしても金額的にメリットがないと思うので、黒のパーセマルテープを貼るのがコスパが良いかなと思いますね。
書込番号:21531933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuku社長さんのコメントと同じく、おいらもメーカーサイドの修理は難しいのではないかと、、
以下、自分ならこうするかも? ということで書かせてもらいますね ( ^ ^ )
おいらは元来、ちょっとした小間物を工夫して自作するのが大好きで、いろいろと作ってるんです
今回の件については 最初考え付いたアイデアは、堅めのスポンジ系の部材を適当な大きさ(小ささ)に削って
はめ込んでみたらどうかな、ということです (´・ω・`)
キャンプの際などに使う 銀マット とか、30cm四方のマットを順次繋いで部屋の弾力床材として使用する部材を
DIY店で売ってますが、それらを端子部のサイズに合わせてカットしていくんです
コンマ数ミリの違いで 装着感はまったく変わってくるんで、数10個作ることになるかも知れません (笑)
あとは、安易に外れないようにする工夫、端子部を使うときに簡単に開けられる工夫とかいろいろありますが、
下取りにも出せないような古い機種(失礼!) ということで、自分ならごく小さな穴をボディに開けるのも考えてみます
穴を開けるのは ミニドリル と言う小物工作用のミニサイズドリル、 径1mm以下の細いドリル歯が使えます、
ネジは眼鏡などに使う極小のネジ、 それらを工夫して使って 安易に外れないように考えて工作してみます、
いくらなんでもボディに穴を開けるのまでは! ということなら、薄いプラスチック系の板を若干大きめにカット、
プラスチック板の弧状の弾力を利用して 外れないように、うまく収まるように考えてみる、
プラスチック板自体の厚さ、素材の種類によっても強度は違ってきます、
以上、もし自分なら・・・・・ ということで書かせてもらいました f( ^ ^ )
お勧めできることでは無いのかな? という気もしますが、
冬の夜長、こつこつと楽しみながらチャレンジされてみるのも ある意味、価値あることかな、と、、
書込番号:21532299
1点

ウチのEOS7Dも経年劣化で2列に別れたゴムカバー2枚とも割れて落ちた。
その後もコンポジット撮影で野外に放置プレイしても問題無しで使えてる。
カバー無しで問題が有るのなら、他の端子と共用にせず端子個別にカバーがあるはず。
書込番号:21532344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外と剥き身でもいけてます(420)。
ただ、大丈夫…というと無責任なので…4/3は中古では安価だから買い増しもありでは?
書込番号:21532817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3dB(自宅)さん
近所の100均に スマホ用のmicroUSB端子、イヤホンジャック ダストカバーが売ってます。
黒のゴム製品ですので 目立たなくていいかもしれません。
万一 無くしてもお安い商品ですから〜(o^^o)♪
書込番号:21532936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3dB(自宅)さん
あぁーあぁー
書込番号:21533889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 御殿のヤンさん
あっ、それ、いいかもしれませんね ( ^ー゜)b
何かのときのために おいらも買っておこうかな (笑)
近所の100均・・・・て? ダイソーでしょうか?
書込番号:21533894
0点

補修用部品の入手について、オリンパスのサポートセンターから回答メール
が届きました。
かいつまんで… (元文はもっと丁寧な言い回しです)
・この部品、ユーザーへの販売はしていない。
製品を預かっての修理対応となる。
・E-520は、すでに修理を行うための部品保有期限が切れている製品で、
修理を承ることができない。
ということでした。
写真は断裂部の様子です。
この切り離れたゴムを生かすのが早そうです。
fuku社長さんおすすめのパーセマルテープを手に入れてみます。
※なんたらテープ、べたつかないちょい高級品で手元にあるのは医療用のサージカルテープ。
これは粘着が弱いし白い。 あと、電子回路絶縁用のポリイミドテープ(茶色の)。
書込番号:21534263
0点

そうそう。
ついでにBLM1電池の内部抵抗を測定しておきました。
E-520は2個で運用してます。
DB-60とDB-65はリコーのGX100用です。
BLM1、200mΩを超え出したので、そろそろやばいのかも。
※測定は1kHz・10mA定電流正弦波。四端子法で。
http://act-ele.c.ooco.jp/batt/batr.htm
http://act-ele.c.ooco.jp/toukou/ac1k10ma/ac1k10ma1.htm
書込番号:21534291
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
1年半ほど前に購入しました。
数日前から液晶のタッチパネルが反応しなくなり、秋葉原にあるlumix修理工房に持ち込みをしたところ、25,000円ほどの修理費用がかかりました。
他に一眼レフを持っていたため、起動したのも2,30回、写真も300枚くらい、部屋の中でしか起動した事がなく、勿論落としたり、ぶつけたりといった事もない為、ほぼ新品にも近い状態でした。
メーカの1年保証も切れており、購入したお店の長期保証なども加入していなかった為、そのまま実費を支払う他なく、また売る事も考えましたが、買取金額も故障カメラでたたかれる事も考え、泣く泣く修理をお願いしました。
リコールのような事も起こっていないので、ハズレを引いたとしか思うしかありません。
唯一と言ってもいい頑張ってる日本の家電メーカだったので応援はしたかったのですが、これはとても残念に思います。
偶然と言っても納得がいかず、パナ製品はもう二度と買わない、とまではいかないまでもカメラはもう購入する気がおきません。
注意のしようがない事象ですが、ネットにこのような情報が見当たらなかった為、投稿させて頂きました。
愚痴のような投稿ですみません。
5点

どんな物でも故障するときは故障します。
使用回数が多くても少なくても。
テレビでも腕時計でもパソコンでも何百万、何千万もする車でも。
故障が全く無い製品は有りません。
これからは、長期保証に入りましょう。
書込番号:21440304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

残念でしたね。
わっしは、所有機のタッチパネル機能は全て無効にしてます。
無効にできない機種もありますけど。
書込番号:21440313
1点

今回は残念でしたね。
(運が悪かったとしか言いようがありません・・・)
自分も基本的にPC以外の家電全て長期保証は付けないので「メーカー保証が過ぎて壊れたら仕方ない」と思って購入してます。
>カメラはもう購入する気がおきません。
次からは長期保証を付けられてはいかがでしょう?
書込番号:21440320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

味付け海苔な気分さん
あぁーあぁー、、、
書込番号:21441079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

急激な温度の変化にも弱いような。
これからの季節はどの製品も要注意です。
スマホを含めて。
関東地方も、今朝は特にガクブルです。
書込番号:21441086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントをありがとうございます。
経年劣化と言うには早すぎなので、初期不良に近いものだったのでしょう。
当該部品が自社生産のものか分かりませんが、少なくとも対応して頂いた受付の方、修理された方個人には、責任があるとは言いづらいトラブルですので諦めます。
受付の対応は、当たり前ですが非常に事務的で「修理するしないはお客様が決めて下さい」スタンスでしたので、この状況下だと人によっては不愉快に感じるかもしれませんね。
また「何が原因なのか、また使い方や保管方法に不備の可能性があるなら教えてほしい」と言ったのですが、当たり前かもしれませんが、「お伝えするのは難しい」の一点張りでうやむやにされました。
引き取りの際に応対頂いた別の方の「お気持ちは分かります」の一言に救われた感じでした。
書込番号:21441487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>起動したのも2,30回、写真も300枚くらい、部屋の中でしか起動した事がなく、
一年半でこの使用頻度なら修理はお金が勿体ないなあ。
色々事情があるのかもしれませんが、レンズは普通に売れるでしょうし、手放した方が良かったように思えます。
書込番号:21441629
1点

味付け海苔な気分さん
うぅ。
書込番号:21533226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





