デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信20

お気に入りに追加

標準

ビデオ困っちゃった

2017/08/23 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

お盆の花火をSLOG2で撮りました。
昨年の夏はα7RUでSLOG2でとったら、ダイナミックレンジがあがったので、色合いも鮮明で良かったから、今年はα99Uでチャレンジ。

カメラを見ると、なんとSLOG2よりも強力なSLOG3までもある。良いね。
しかも背面液晶モニターがすごくなってる。LUTを当てて見れる・・・つまりSLOG2やSLOG3をカラーグレーディングしながらモニターできるのです。(普通に見ると、灰色に見える、これがSLOGの性質なんです)
すごい、プロ機並みのモニターだ。

やはり、後からできたα99Uは進化してるなーと喜んで、SLOG2を設定して撮り始めた。モニターもLUTを当ててみてるから、色が奇麗。
順調に撮ってると、10分過ぎに急に発熱のために録画を停止しますと言うメッセージが出て録画が止まった。

えー? まだ10分チョイだよ。
カメラの背面を触っても、全然熱くない。ほんの少しぬるい程度のごく普通の温度です。もちろん背面液晶は離してる、空冷するために。
オイオイ予防保守がひどすぎるのでは?まだまだ温度は頑張れるよ。
α7R2は、触れないほど熱くなるまで頑張ってくれるのに、α99Uはぬる燗よりも低い温度で止めてしまう。
やりすぎだよ。

数分休んで撮り始めると、やはり5分程度で止まる。
仕方がない、休んでは5分撮り、休んでは5分撮るのを繰り返した。まあ、普通の花火はパスして、良いところだけを撮ったともいえる。編集してるようなものだ。

しかしねー、全く熱くないのに止めるとは、何事か?外気温はそれほどではなかった、31度程度。
カメラの温度制御がおかしいよ。
早く治してよ、ソニーさん。
もしかして、俺のカメラが故障してるのかな? 熱くないのに止まるのだから。

書込番号:21138561

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/23 09:08(1年以上前)

久しぶりの登場ですね、orangeさん。

α7RUと併用して使うのが良いかなと思いますよ。

書込番号:21138592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/23 09:57(1年以上前)

Eマウントは寒さで電源切れるし、
もうSONYのカメラはめちゃくちゃだな…。
それでもSONYを使うでゲソ…。

書込番号:21138681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/08/23 12:35(1年以上前)

A99M2の動画撮影時の overheat 問題について海外の sony.com フォーラムで若干の遣り取り記録がありますね。

https://community.sony.com/t5/Alpha-SLT-DSLR-Cameras/A99ii-Overheating/td-p/628671

ざっと見るところ類似の問題が色々あるようですが、直射日光当てるな、というのを除いては過熱表示出たときのカメラの熱さ具合は今一はっきりしません。一つ、airplane mode にしておくと過熱表示しなくなった、という書き込みはあります。

書込番号:21138956

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/23 13:21(1年以上前)

熱問題のスレは既出のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912430/SortID=20729495/

ご自身でも書き込みされてますが忘れてしまったのですか?

熱停止温度設定というのをファームアップで追加すれば直りそうですね。

書込番号:21139066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/23 13:29(1年以上前)

こんにちは


もうすでに荒れているからレスしたくないのですが、他のユーザーが同じ内容のスレ立てると、工夫が足りないねとか昔からのソニーユーザーは…と仰るのに、工夫とかしないんですか?


炎天下の関東地方で温度上昇アイコン出ないように自分で工夫して25分、普通に録れてますよ。

あ、25分超えるとアイコン出たとかではないです。


それからα99IIは液晶裏よりAELボタンの右側が熱くなるとアイコンが出やすいです。


荒れなければ有意義なスレになるので、スレ主さん、お願いします。

書込番号:21139078

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/23 14:06(1年以上前)

連投失礼します。

AM3+さんがリンク貼ってくれたときはまだ、底面冷却だけでしたが、直射日光うけると役に立たなかったです。

軍艦部から熱を受けて本体冷却よりも熱を受けてしまったようです。

タオルかけていてもタオルが放熱の邪魔をする場合もありました。


今は違った工夫でやってます。

書込番号:21139133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/08/23 14:52(1年以上前)

SLOG2がどうとかよく知りませんけど、普通に4Kで撮るだけなら一時間近く花火大会撮れましたよ。色々設定に拘ると内部処理が忙しくなるのでしょうか。
いずれにせよ、動画はオマケだと思ってるからあまり気になりません。GH5みたいに、M43のセンサーでフルサイズ並みのボディーにしないと放熱対策は万全にならないものなら致し方ないかと。でも10分というのは個体の問題もあり得るでしょうね。

書込番号:21139205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/08/23 21:06(1年以上前)

SLOG2では、カメラの処理量がかなり増えると思います。
  1.先ず4Kで既に増えている。
  2.SLOG2にLog圧縮する処理が余分にかかる。これはたぶん1フレームごとに圧縮しながら差分を取って録画するから大変。
    秒30枚の処理が増えます。
  3.背面液晶の表示にLUTを当てないといけない。これは背面液晶を高画質にしていたから、たぶん秒120回のリフレッシュだと思う。
    すると、1秒間に120回もLUTを当てる必要があるのか?いずれにせよ、大変です。これも純増になりますね。

まあ、SLOG2だと、処理量はグンと増えそうです。通常の4Kの経験とは違いますね。
しかし、ここまで録画時間が短くなるとは、ちょっと想定外でした。多少は短くなるとは予想していましたよ。

まあ、PP1からPP9までは、ソニーもプロ用だと明言していますからね。だから、説明書では説明していない。下手に説明すると・・・おかしいという輩が増えるから。
既にここでもおかしいと言ってる人が出てきている。SLOGの何たるかを知らないから、仕方がないことです。
SLOGを使うときには、ATOMOSを外付けして、録画はそれに任すほうが良いのかな?
おいおい、考えます。ATOMOSも安くなってきたことだし。



書込番号:21139974

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/08/24 21:10(1年以上前)

TVの紀行番組なんかでも2/3インチくらいが主流なのに、この爺さんはどんな動画が撮りたくてこんな扱いにくいカメラの動画を使いたがるんだろ。

まあ、写真でも全く同じことが言えるけど。

書込番号:21142409

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/08/25 00:00(1年以上前)

あらあら、2/3インチとフルサイズのSLOG2ではかなり違いますよ。
SLOG2でダイナミックレンジを拡張できるからね。
プロ機はSuper35mmが主流のようですよ。
今回は、私もSuper35mmモードで撮りました。
α99UはSLOG2・SLOG3もあるし、液晶はLUTを当ててSLOGを見れる。センサーはSuper35mmとフルサイズ。このような機能はプロ機並みですね。

そういえば、今度、ソニーがフルサイズのプロビデオ機を出すという噂です。
  超高いけど、超高性能になるらしい。

TV局は今、金欠病だから、旅とクイズと食べ歩きしか放映していない。自滅の道を歩み始めています。
無論、経費節約のために、携帯ビデオは小さな2/3インチのビデオ。こんなの、RX100よりも小さいセンサーではないか。あほらし。
TVもあと5年で下火になり、10年で半分の局が消えるだろうね。
You Tubeの方が面白いよ。それにYouTube では 4K動画も再生できるので高画質です。
4Kを契機にネットが勝つね。
NHKはボケて8Kなんて言ってるが、下々局の窮状が判っていない。税金で食ってるから呑気なもんだ。

書込番号:21142894

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/25 01:04(1年以上前)

>orangeさん

10年で半分の局が消えるだろうね。

大丈夫かよ、この発言。
発言には責任持つように規約にあるんだけどな。

後から『知らん』は無しだよ。

orangeさんが先に消えるのは自由だけどな。


書込番号:21143022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/08/25 20:25(1年以上前)

新聞やテレビは大変だね。
ネットに広告費を吸いとられている。
ネットの広告費が新聞を追い越したのは数年前。
あと五年でテレビの広告費もネットに追い越されるだろう。

俺はテレビはほとんど見ない。ユーチューブのほうが面白い。
テレビで見るのはドキュメンタリーかな。これはさすがによくできている。

テレビを昼間見てる人は、コマーシャルを見ても買わない人ばかり。
スポンサーもそろそろ気付いていると思う。
ネットは、ピンポイントに広告が打てる。

さあ、どうなるかだね。

書込番号:21144716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/08/25 21:32(1年以上前)

>経費節約のために、携帯ビデオは小さな2/3インチのビデオ。

1/3型、ね。

2/3型はスタジオ用他で数百万円ぐらい、しかも本体のみでレンズ別、これも百万円以上のようで。

書込番号:21144891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/25 23:40(1年以上前)

>orangeさん
出来れば それだけ苦労して撮った
映像をYouTubeにアップして欲しいです
よろしくお願いいたします。
ついでにHD.の映像もお願いいたします

書込番号:21145278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/26 03:05(1年以上前)

画竜点睛を欠くのはAマウント用電動ズームが無いこと
特にEマウントに電動ズームとGP-VPT1(リモコングリップ)を付けた操作性は卓越で
動画スイッチ・静止画シャッター・ズームと人差し指1本で自由自在なのは秀逸です
後、これにスタビライザーが付けば無敵なんですが
Aマウントでは手動ズーム時に手ぶれの要因になる
すでにそのような点で、残され島感があります。
高性能な動画撮影機能も宝の持ち腐れになりそう

書込番号:21145546

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/08/26 07:59(1年以上前)

ソニーの主力はこんな所にあるらしい。

https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z450/

それにしても、350万円だって。


あと、ソニーにいつもある御高説は、こんなレベルでの話しらしい。

https://www.youtube.com/user/8823Orange/feed?activity_view=3


書込番号:21145768

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/08/26 22:03(1年以上前)

ウフフ
フリちゃん、悔しかったら、一度くらいSLOG(キヤノンはCLOG)で動画を撮ってみれば。
面白いよ。

何もできない人ほど、ノラ犬のように嗅ぎまわる。
ネガキャンの最後の行き着く先だよ。
フリちゃん、ノラは止めた方が良いよ。心が堕ちてゆく。

俺は、色々と写真も動画も楽しんでいるよ。
今日もNEX-FS100J(2K)とα7RU(4K)で動画を撮った。
良いよ。
どちらもSuper35mmで撮った。

書込番号:21147696

ナイスクチコミ!10


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/28 10:47(1年以上前)

ソニー機は内部の熱停止温度設定が過敏過ぎる気がするよね。
もちろん過敏なくらいのほうがセンサー寿命が延びるのはわかるんだけど、これもユーザーによって設定できるようにしたほうが良いんじゃないかな?
もうソニーの機種は多くのプロが使っているわけだから、一部のエントリー機を除いて、中級機以上はしっかりとしたカスタム設定をできるほうが良い。
最近は大分ましになってきているけど、細かい設定ではまだまだかな。

それと、関係ないことですがソニーは各種機能をアプリにするのはいかがなものかな?
タイムラプスや多重露出など、他社は基本機能に入っていて、アプリなどにはしていない。
たった何百円だがダウンロードの手間もあるし、「試してみよう」ということはできず、必要な人しか入れない。
これは「カメラの楽しさを制限」しているのではないかな。
それといいかげん、カメラ内RAW現像は入れるべき。
個人的にはD850のネガフィルムスキャン機能は素晴らしい。
これもオールドレンズファンが多いアルファ7シリーズには入れるべきでは。

ソニーには我が道を来て「よくぞここまでなってくれた!」という思いは強いが、我が道だけでなく、他社の良い部分も積極的に取り入れてほしい。
ミノルタ以降、ソニーのカメラを10年使ってきたオヤジの苦言です。

書込番号:21151176

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/28 17:53(1年以上前)

元々α99Uには、というかAマウントにはカメラアプリは無いけどね
あれば、後付けでいろいろな機能を追加できる事を考えるとメリットは多いと思う
さらに、カメラアプリはアプリごとにバージョンアップが次々出てる
無料有料にかかわらず、一度入れるとバージョンアップは只
本体のファームアップ時に不具合は修正しても、搭載機能を強化し続けるなんて無いから
カメラアプリには意味があると思う
どうせ最初にスマートリモコンというスマホを見ながらリモコンシャッター機能をカメラアプリで
導入する事で、コツは掴めると思うし、スマホユーザー以外にはいらない機能だし
選択肢はあるべきだと思う
Aマウントに欲しいアプリにタッチレスシャッターがある
スマホもいらず、レリーズなしで本体に触らず好きな時に手かざしでシャッターできる
他社に無いαマウントならでは機能w
スマートリモコンも背面液晶外して操作するみたいで面白い
これも最初に比べるとバージョンアップして便利になってるから欲しいね
現像機能は本体でするか、スマホに送ってするか微妙な所で、機能アップを考えると悩みますね
SONY的にはプレイメモリー下で管理、クラウドメモリーに上げちゃえと言うところカシランw
一瞬で数十枚撮れてしまう怪物マシンの制御は一筋縄ではいかないかも

書込番号:21151827

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/09/01 18:41(1年以上前)

>>SONY的にはプレイメモリー下で管理、クラウドメモリーに上げちゃえと言うところカシランw

そう、だからソニーの企画は素人なんですよ。写真やビデオを撮ったことがない。撮ったと思ってるのは、数千枚とって、俺は写真家だと思い込んでいる素人企画。
俺のような、素人アマでも、α100から写真をため込んでいるから、もう11TB(テラバイト)のNASが満杯になってきた。3台目の11TBを準備中です。(2台目は完全コピーのバックアップ用)。

これをクラウドに上げる?
ヘッヘ、愚かなり。
PMHはHDD上にクラウドのコピーを作るんだよね。だから、クラウドに挙げるためには、同じ量のコピー領域が必要になる。
11TBのオリジナルデータ+PMHのクラウド用に11TBのコピー領域が必要になる。
おまけに11TBをアップするには何日かかるのか?
10Mbps(約1.2MB/s)なら
  11,000,000MB/1.2MB = 9,166,666秒 = 2546時間 = 106.1日

えー?3か月以上、アップロードし続けるのか?
使い物にならないね。それに、11TBは無料ではもらえない。

俺はPMHは邪魔でしようがない。
管理しなくて良いから、動画や写真を読み込む機能だけほしい。PMH-Lightです。




書込番号:21161646

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

標準

コンデジにも劣る?

2017/08/28 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

スレ主 SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件

スレタイ通りのレビューがのったけど、こんなの放置していいのかい、価格さん。

書込番号:21152301

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/28 20:56(1年以上前)

4K60Pビデオカメラや、本格プロユースカメラの
値段と比較すると、4/3インチのミラーレス
だからこそこの低価格で収まっていると思えます。

書込番号:21152325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/28 20:59(1年以上前)

コンデジってRX1の事じゃないの

書込番号:21152336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/28 21:13(1年以上前)

静止画メインなら、他に選択肢はたくさんある。
この動画性能こそGH5の魅力だ。

書込番号:21152388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/28 21:18(1年以上前)

>SSJ100さん
例の恥ずかしい「芋堀り」の別アカでは?^^

書込番号:21152403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/08/28 21:26(1年以上前)

>静止画はコンデジ以下、SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。

この言い回しだと、RX100M5ってのも、かなり低画質って事だね〜。
延長して想像すると、RX10/RX1ってのも低画質ってことか。ふむふむ。
偉い方の評価を信じよう。

書込番号:21152434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2538件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/28 21:34(1年以上前)

コンデジの絵が好きな人は実際多いですから。

書込番号:21152455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/28 21:47(1年以上前)

これほどの性能で、現在17万円代です。
正直言って他社と比べて安すぎます。
事業が成り立つようにもっと売れて欲しいです。

書込番号:21152504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/28 21:48(1年以上前)

間違がっていることを写真で証明しましょう!

書込番号:21152513

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/28 21:51(1年以上前)

量販店で展示機を触ったくらいで、機能を全く理解せずに講釈を垂れるレビュアーも居る価格.comだから、極端な酷評レビューは無視する事が最前だと思いますよ。いちいち気にしていたら身が持ちません。

書込番号:21152519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度3

2017/08/28 22:12(1年以上前)

べつにこのカメラの存在価値がわからない人達にはそう感じるかもしれませんね
発売以来このカメラを使い続けていた私はこのカメラは玄人志向なカメラで、オートフォーカスやAEなどで簡単に撮影できるような素人思考のカメラではないと言う事ははっきり言えると思う。
そして、これだけのカメラをこの値段で出すパナソニック自体にも問題があったのではないかと私は思う。
はじめから40万円50万円位クラスで値段設定しておいたら、評価する側もそれなりの評価ができる玄人目線の評価になっていた事だろうと思う。

書込番号:21152595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/08/28 22:42(1年以上前)

まあ、機材の能力を引き出せないことを自ら暴露しているだけなので、気にする必要はありません。

書込番号:21152709

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/28 23:32(1年以上前)

評価出来る機体を買えるだけでうらやましい

書込番号:21152890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/29 01:24(1年以上前)

SSJ100さん
何が?

書込番号:21153101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/29 02:21(1年以上前)

てか、コンデジてセンサーサイズ関係ないので
定義的には中判コンデジもありうる

現状のハイエンドコンデジであるRX1系を最高とした中での比較なんじゃないかな?

それなら「SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。」もそれほどおかしくはない

根本的にレンズ交換式よりもコンデジの方が高画質狙えるわけだし…
レンズ交換式てのは画質でちょっと妥協したシステムですよ?

書込番号:21153145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2538件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/29 07:42(1年以上前)

あと、レンズキットでの評価でしょうから、このレンズの特徴である広角端の甘さと望遠端の甘さから、レンズとボディ一体で開発されている高級コンデジと比較すると、ということかと。

書込番号:21153343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2538件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/29 07:47(1年以上前)

(誤)広角端→(正)広角端周辺

書込番号:21153351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/29 12:49(1年以上前)

>RX1系を最高とした中での比較なんじゃないかな?
>それなら「SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。」もそれほどおかしくはない

なるほどー。そう言われてみるとその通りかなと思いますね。
まぁRX1には,たとえフルサイズ一眼でも専用レンズというハンデがあるわけで,勝てない気がします。

書込番号:21153809

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件

2017/08/29 19:30(1年以上前)

皆さん冷静な対応で、素晴らしいことです。
まあ、考えてみれば本機をコンデジ以下と表することが、いかに本人の眼力がないかをあらわしているわけで、そういう意味では墓穴を掘りまくってるレビューと言えるわね。

書込番号:21154479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/29 19:41(1年以上前)

DSC-RX100M5は、AF、連射が良いので、コンデジ以下はわかりますが
静止画の画質がコンデジ以下はどうか?

裏面照射になれば、魅力的なのですが

もう少し安ければ、4K動画用にほしいです

書込番号:21154505

ナイスクチコミ!0


邪魅羅さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 16:34(1年以上前)

レビューが既に消えているのか確認できていませんが、察すると、低評価だったのでしょうけど、
逆に全部5とか3,4が散見して総合が5もどうかなと思います。

どっちみちレビューなんて気にしてはいけない。

書込番号:21159037

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

遂に…出てしまいました(ToT)

2017/08/17 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

遂に!!
とうとう!!
やはり!!

どの言葉が適当なのかは分かりませんが、当方の所有するK-30とK-50でも、絞りの異常が発生しました。
2014年にK-30を息子用に購入。その使い勝手の良さと写りの良さに感動して、自分用に本機を購入しました。
この3年間、両機材ともに多くの場面で活躍してくれ、息子との2台体制ということもあり、レンズ資産なども増えていました。

ところが、数ヶ月前からK-30で真っ暗な写真が多発!!もしかして噂の絞り制御ブロックの異常なのか?
ネットの書き込みなども参考にしつつ確認をしていたところ、今度はK-50のシステムでも同じ症状が発生しました。
こうなると、後は何をやっても無駄( *´д)/(´д`、)
両機材ともに撮影が出来なくなりました。

仕方なくペンタックス…リコーイメージングのお客様センターに問い合わせをして、対処方法を聞いたら「技術的なことは分かりません。有償修理対応です。」の一点張り!!
「同じタイミング、2台同時、同じ症状。普通に考えたらおかしいと思います。修理しても同じことの繰り返しでは?」と投げ掛けたら、上席の方と交代して頂き、「取り敢えずサービスセンターに送って下さい。」となりました。

今後の進展については細部が分かりしだい書き込みますが、ちょっと悲しい出来事でした(;_;)/~~~

書込番号:21122887

ナイスクチコミ!16


返信する
VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/17 11:27(1年以上前)

>タネなしパパさんさん
これは制御プログラムのベースが以前から変わっていないのでしょうかね?ただアップデートしただけだとメカの方でエラーが起きるとか書き換え容量が足りないとか、、、後はメーカー側のご都合でしょうか。あくまで想像ですが。
何か発症原因が分かれば良いですね。
アップデートでうちのK-30も対応出来れば良いのですが。我が家のはまだ何も発症していません。

書込番号:21123211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/17 13:27(1年以上前)

コレ持病ですね、完全に。しかもペンタックスにだけ集中して起こっているようにも感じます。K-5やK-3ではそういう不具合を聞いたことが無いんですが、あっちでもあるんですかね?

50の次のK70だかK-S2だかわかりませんが、今のKPを含めて「避けては通れぬ茨の道」だとしたら、ココのカメラは遠慮したいですね…とか言いながら私もK-30のメタリックブルー持ってますが、この事を知ってからは使用頻度が激減しました。

どこかのサイトで読んだ記憶ですが、単三電池ホルダーを使うと症状が出にくくなるとありました。が、それも決定打とはいかないようです。

「上位機並みの豪華装備」ばかりがチヤホヤされているココのエントリー機ですが、そんな無理して背伸びしなくていいから、もっと信頼性を上げる方向にコストを割いてほしいですね。

書込番号:21123492

ナイスクチコミ!10


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/17 15:27(1年以上前)

私は単3電池フォルダしか使っていません。このまま使い続けてみましょう。

書込番号:21123679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/08/17 16:05(1年以上前)

単三電池ホルダー…既に試してみました。

K-30では効果なし!!
K-50では、一度は復活したものの、次回以降は効果なしでした。

因みに、絞りオート/マニュアル切り替えレンズで、マニュアル撮影後にオートに切り替えた場合も、数回に一度は復活するのですが、根本的な解決には至りませんでした。

また、ライブビュー撮影後に復活したとの報告もあるようですが、私の機材では効果なしでした(泣)

兎にも角にも、メーカーでの確認を待つしかないですね。

書込番号:21123742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/17 16:32(1年以上前)

このままだと修理出して部品交換されても再発しそうですね。メーカーからの回答に期待しましょう。
難しいかな。

書込番号:21123789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/08/17 16:40(1年以上前)

タイトルが「遂に…出てしまいました(ToT)」、
ハンドル名が「タネなしパパさんさん」、、、

・・・赤玉が出てしまったのかと・・・

失礼しましたm(_ _;)m

書込番号:21123805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/17 16:59(1年以上前)

>タネなしパパさんさん

残念でしたね。

持病とも言える絞り制御ブロックが原因だと思いますから、修理になると思います。

修理は17,000円程度らしいですが、特別無償修理になった方もいるようです。

KPでは聞かないので、パーツが変わったのかも知れませんね。

書込番号:21123839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/08/17 20:24(1年以上前)

>VitaminWさん
おっしゃるとおり、修理後の再発が一番恐ろしいのです。
皆さんが指摘されている「持病」であれば、再発の可能性は極めて高いでしょうから、修理に二の足を踏んでしまいます。
メーカーからの回答に期待したいところです。
もちろん、再発の可能性が低いのであれば、修理費なぞ気にはしません。
ペンタックスがお気に入りですから(^^)d

>fuku社長さん
「特別無償修理」ですか?
それは凄いですね…って、多分私には適用されないでしょう。
使用期間が3年もありますから。
先にも記載したとおり、再発しないなら、修理費を支払うことに迷いはないのです。
再発しないなら!!!!!

>Gendarmeさん
そうなんです。
盛り沢山の機能も有難いですが、何より信頼性が大切だと思います。
2台保有していて、いざという時に使えないのは大きなストレスとなっています。


KPやK-3IIなら大丈夫なのでしょうか?
今回の不安材料が払拭されないなら、買い替えも視野に入れなくては。
「持病」でないこと。「持病」であっても改善されていることを期待したいですね。

書込番号:21124364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 Photohito 

2017/08/18 07:23(1年以上前)

私もこれを使っています。
万が一、同じ症状で壊れた時に、修理代金が1万数千円で修理するかどうか、悩ましいですね。
単三電池が使えるのが気に入っているので、その後の機種ではダメですから、一度は修理するかな。
それで、また、同じ個所が壊れたら諦めます。

持病だから再発するという、表現は、推察するに、次のような意味かと。

1.ユニットをアセンブリー交換しても、もともとの回路設計に無理があり、負荷がかかるので、時間の問題で同じ症状で当該ユニットが壊れるリスクがある。

これに対して

2.ユニットは対策品であり、耐久力が増してあるので、壊れた機体のユニットと比べて故障率は低い。

という観測が成り立つのであれば、交換しても再発のリスクは低くなるから、修理の価値はある、ということになる?

まあ、大した問題でもないのですが、1、か、2、か、によって修理に出すか、別の新機種に買い替えるかの判断が違ってくるでしょうね。

2、であることを期待したいのですが、正直、K30, K50というような、悪く言えば使い捨て大衆機に対して、まともな対策をする金がペンタックスにあるかなあ?
また、どういうメカニズムで絞り制御ユニットが故障するのかわかりませんが、それが、ユニット自体の信頼性の問題なのか、回路全体の問題なのか、というは、単3電池仕様と充電式で故障率が違うかのような発言もありますから、ユニット自体の耐久力の問題ではない、いずれにせよ、使用状況によっては、ユニットへの負荷がかかり、壊れる可能性がある、ということであれば、ユニットの改良など無駄である、壊れたら交換、という考えを取れば、1、という可能性も無きにしも非ず。

この辺りを客相で聞いてみたのでしょうか?

持病、という言葉の意味を現実に解釈してみれば、上記、1、2、のどちらなのか、考えてみる必要がありますね。

もし、1なら、買い替えたほうがいいかもなあ。

2、なら、修理かな?

しかし、1の場合でも、修理してあと3年使えば、さすがに、陳腐化していて、次を買うでしょう?
だったら、1でも修理というオプションもありますね。

K50のド派手は絵がお好みなら、とりあえず修理もありかもしれませんね。

KPは、発色を含めて、はるかにおとなしいでしょうし。
K01でも、あれは、K5系らしいのですが、絵の出方がまるで違いますから。

要は、K50にどこまでコミットするかですねw。



書込番号:21125350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/18 08:06(1年以上前)

タネなしパパさんさん
あぁーあぁー、、、


書込番号:21125439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/18 10:23(1年以上前)

私も使っているので心配です。

私のは発色もナチュラルですし、絞り異常についても個体差があることを期待しています。

乾電池が使えるし、丸っこいフォルムもお気に入り。
レンズはタムロンを楽しんでいます。

なので修理が利く間は費用に関係なく修理に出します。

書込番号:21125697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/08/18 13:34(1年以上前)

>Cookdododoさん
確かに2択しかないですね。
私としては、両機材共に気に入っているので、修理をして使っていきたいのが本音です。
再発する場合でも、少なくとも3年以上頑張ってくれれば、機材更新の頃合いともなるので。
ただ、それより短いとなると致命的です。
難しい選択を迫られそうです。

>hirappaさん
私もTAMRONを3本所有しています。
ペンタとTAMRONの組合わせで撮す写真が、とても好きなんですよね。
近いうちにタムキュー(272EP)も購入するつもりなので、両機材とも頑張ってもらいたいのが本音です。
因みに、保有していているTAMRONは、A09、A14、A16の3本です。

書込番号:21126102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/19 18:35(1年以上前)

スレ主様 それは大変お困りですね。
2台一辺にですか。。。

私自身もこの4月に中古のk-50を購入して、こちらの掲示板を賑やかした本人ですが
修理したカメラが、2〜3年位してまた故障が再発したら嫌ですからね。

ペンタックスリコーさんもいま、カメラ部門の統合整理などで
色々大変な所にいると思いますが
こういった所で世間に付いてしまうイメージって、とっても大事な事と思うので
何らかのアナウンスが欲しい所ですね。

書込番号:21129172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/08/28 20:07(1年以上前)

本日、サービスセンターから連絡が入りました。

結論としては、僕は両機材共に修理して使うことにしました。
もちろん有償修理です。
これについては、特に異存もなく、納得した上での修理対応です。

メーカー側として、同様の症状が多発している認識は無いとのこと。
確かに、ネットでの情報は何件も上がっていますが、それが当該機種の販売台数の何%に相当するのかは不明なので、これ以上メーカーを責めても意味がないと考えました。

それよりも、メーカーとして誠心誠意キチンと修理します。キッパリと言い切ったセンターの方の言葉が気持ちよく感じられました。

今後、同じ症状が二度と出ない保証は出来ない‼
私もソコは理解していますので、丁寧に対応して頂けたことは嬉しく思いました。

この様な結果報告に、レス下さった皆さんが納得出来たかは不明ですが、ペンタックスファンとして、今後も両機材を使っていきたいと思います。

因みに、修理内容は他の方の報告などと同じで、絞り制御ユニットの交換になるようです。

書込番号:21152171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/28 20:14(1年以上前)

タネなしパパさんさん
おう。

書込番号:21152193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

痛っ!

2017/08/23 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 100周年記念モデル

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

あちゃ〜
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=66864/

ネタとかじゃないよね?
洒落になんない…

書込番号:21140075

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/24 00:01(1年以上前)

付属の専用金属ケース屋さん大変ですねきっと・・・・

書込番号:21140464

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/08/24 00:08(1年以上前)

最近なにやっても後手後手だね

書込番号:21140475

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/24 01:15(1年以上前)

さすがですニコンさん、通常運転。

書込番号:21140586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/24 01:15(1年以上前)

<付属の専用金属ケース屋さん大変ですねきっと・・・・>
中国のどこぞの会社なんで平気でしょう(^_^;)

書込番号:21140587

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/24 12:28(1年以上前)

かえってレアでよいかも

書込番号:21141269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/24 12:43(1年以上前)

D850… 頭1つ超えてきましたネ…

書込番号:21141305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 100周年記念モデル

スレ主 bombardierさん
クチコミ投稿数:59件

100周年だからかどうか、100万円なんていう乱暴とも思えるD5の記念モデルの価格設定に比べれば、まだ良心的な価格設定なのかもしれませんが、既存の機種の、たかだか色違い+オマケ程度でこの価格は、高いなと思いませんか?。
限定数量を明確にして、抽選販売にするとかして、ノーマルモデルと同じような価格で出してくれた方が、ニコンの心意気を感じ、より一層プレミアム感が高くなって良いと思うんですけど、そこは商売なんでしょうかね?。
オープン価格と言いつつも、価格統制されてるし、なんとなく感じが悪い。

何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。

100周年記念モデルとして、全くのニューモデルか、DfやD810の後継機種を華々しくデビューさせて欲しかったなあ…。
でも、今のニコンじゃ無理か…。

買えない人の僻みでした…。

書込番号:20983086

ナイスクチコミ!19


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/06/20 22:46(1年以上前)

先週、二台目のD500を購入しました。

過去に、同じ機種を2台買ったのはD810。
ただし、これは白点病のロット検証の為に買っただけで必要性に迫られ買ったものではなかったです。

今回D500に関しては、圧倒的な必要性を感じて1年で追加しました。

・・・・で、35万の記念モデルも知ってましたが、知るか!でした^^;

消耗品として実用的に使い倒す機材であって、飾るほどプレミア感最初から感じない軽いモデルと思ってます^^;


35万もバカ高い金額設定するくらいなら、ホットシューぐらい全機におまけで100周年記念で付けやがれ!
充電器も真っ直ぐ差し込んだらアダプタ抜けてしまうような駄作直せや!
充電コードぐらい付けんかいっ!

20万もする機材の箱が情けないほど安っぽすぎる

100周年ぐらい、全てのグレードにケチケチすんな!     ・・・・って言いたいのを我慢してます(笑) 


いいだしたらキリがないぐらい、金額のわりにサービスが全くなってない殿様商売してる会社だと思っているけど、
そんな事公衆の面前では言わないように我慢しなきゃね(笑)


D5、D500、ヨンニッパ、サンニッパ、二―二―、大三元etc・・・・

こんだけ買っても、ありがとうございますって感謝してくれるのは、カメラのキタムラの店長だけだわ(笑)
ニコンSC行っても、まだ買えと進めるだけで、使い心地を聞いてくるスタッフもおらん・・・・


ちなみに使ってる私は機材には感謝してますが


  「メーカーの会議ばっかりやってる者たちは売る事ばかり考え消費者に全く感謝などしてないだろうな・・・・」


と、思っても言わないようにしなきゃね(^▽^)/ 内緒内緒


で何の話だったっけ?(笑) マイッカ






書込番号:20983205

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/20 22:56(1年以上前)

欲しい人は買う。

欲しくない人は買わない。

欲しいのに買えない人は指をくわえて我慢する。

これだけのことだよ。

書込番号:20983238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/20 23:10(1年以上前)

>高いなと思いませんか?。

大雑把にいえばニコンのこれまでの100年に感謝し、これからも応援する生粋のニコンファンが買うモデルです。そのほかの人が買うことを制限するものではありませんが、そんな人が買って、どんな価値があるのでしょうか。

>限定数量を明確にして、抽選販売にするとかして、ノーマルモデルと同じような価格で出してくれた方が、

転売で儲けようとする人たちを助長するだけでしょう。

>そこは商売なんでしょうかね?。

たとえ1000台売れたとしても、会社としては大した利益には結びつきません。

>オープン価格と言いつつも、価格統制されてるし、

単に卸値が下がらないので、売値を下げられないのでしょう。
まず、こういった商品は需要と供給の原則が成り立ちません。

>何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。

どうでしょう? いわゆるデジモノは飾っておいてもさほど価値を生みません。だいたい、通常商品でも、あまり使われずに眠っているものもそれなりにあるのではないでしょうか。

書込番号:20983276

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/21 06:45(1年以上前)

無粋なことを言ってはダメ
100周年記念のご祝儀
ポンと買ってあげましょう

書込番号:20983746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/21 08:41(1年以上前)


何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。

そりゃ、そうでしょ
機能は全く通常モデルと同じ化粧モデルなんだから
見た目が全ての限定モデルを実際に使って使用感を着けてしまっては意味がない。
比較的、経営の安定してるカメラ屋のオーナー店長が客寄せor個人コレクションとして購入するパターンも多いんじゃないの?

こういうビジネスモデルはテンプレートが有るのか、楽器業界でもギブソンが似た様なアニバーサリーモデル展開したが、ギタリストは意外と見栄っ張りが少ないのか大した話題にもならなかった。

後日ハードオフで、発売当時とはかけ離れた安値で売られてるのを見たのが最後だった。

書込番号:20983915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/21 11:08(1年以上前)

つい最近D500を買いました。

100周年モデルの事も知ってましたし、記念モデルと言う特別感もありましたが、いつ出るのか、いくらになるのか分からないので通常版を購入。

発表された価格と発売日を見て「え〜〜〜っ!?」

色違い、ちょっとしたおまけだけで約1.5倍のお金は出せませんわ。

あっ、D500の性能は十分満足してます。

書込番号:20984150

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/21 16:04(1年以上前)

すみません、たんなるボヤキです。

>esuqu1さん
>20万もする機材の箱が情けないほど安っぽすぎる

D100が30万で発売されたときは、安い価格だと思ったんだけどなぁ。
それらか比べたら、20万なんて、安い安い。

書込番号:20984639

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/24 17:18(1年以上前)

>bombardierさん

ニコンはあまり儲からないのでは。
私だったら、お金持ち狙いで金箔バージョンを100万円で売りに出しますね。

書込番号:20992382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/06/24 18:12(1年以上前)

まだまだニコンの快進撃は終わりませんゼ。

きっとこの後、2万円のホットシューカバーや3万円のレンズキャップ、はたまた
10万円の特製ストラップや金粉入りニコン羊羹等々正気の沙汰とは思えない
グッツが発売されるかも知れません。


書込番号:20992505

ナイスクチコミ!10


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/03 14:44(1年以上前)

センサーが超絶特別仕様のモデルで、通常版とノイズが2段違うとかだったら、安いかも♪
D500はホントにいいカメラなのに、ケチがつくようなモデルのおかげで可哀想。
こんないいカメラが18万で出せるのに…。
でもキヤノンなら普通に通常版初値35万あり得るかも。(笑)

書込番号:21015947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/18 11:02(1年以上前)

>Orionow さん

カメラ初心者でキヤノンを使っております。
そろそろ新しいカメラがほしくなり、次はニコンも検討してみるか、と、ニコンの掲示板を覗きにきました。
ニコン、100周年ってすごいな、
100周年記念モデルってのがあるのか〜、って口コミを見てると、通常モデルに比べて高すぎるとの意見。
フムフム。これは高いのかぁ。。。
と思った矢先、何の脈絡もなく、突然のキヤノンのディス!!
いやいや、100周年モデルを高値で出してるのはニコンでっせ。
やっぱりニコン信者は捻くれてますわ。

シェアを減らしたのは、こういったユーザーが多いイメージがあるからでしょうね。。。
素晴らしいカメラを作っているだけに残念です。
次はキヤノンか、ソニーにしようっと。

書込番号:21125788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/21 02:53(1年以上前)

いやいや…Canonならほんとに7DmkVでやりかねん…と思ってますよ(^-^)

書込番号:21133192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/21 06:40(1年以上前)

黒酢ドリンクさん
好きなのにしたらええで。

次はD850かP900にしようっと♪

書込番号:21133306

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/21 11:02(1年以上前)

>黒酢ドリンクさん

はじめまして。

〉何の脈絡もなく、突然のキヤノンのディス!!

大変失礼致しました。
全くディスるつもりはありません。
5D4で5D3の初値+10万円の偉業を成し遂げたので、7D3では''超絶高性能モンスター現わる''で初値30万円オーバーもあり得るかなと。
D500の値段を受けてキヤノンも7D3で初値25万円位だと皆さん喜ぶのかなと。(笑)
因みにキヤノンはKISSデジから1DXまでかなりの機種使い、ニコンもD500まで使いましたが、よるとし月には勝てず、ピントの山が見いなくなってきたので今はEVF機しか使っておりません。(笑)
EVFの拡大表示には大変助けられてます。

書込番号:21133715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/23 17:55(1年以上前)

■ニコン100周年モデル「D5」「D500」など出荷一時停止、ロゴ印刷に問題

う〜ん…

ボディーは無事なのに、何か?が起こりますねぇ〜 (^_^;)

書込番号:21139517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/08/23 20:35(1年以上前)

苦境のニコン
こんな事もケチっちゃったかな?

2017年、新機種が少なく、
とても100年の重みを感じられる雰囲気ではないですね・・・。

書込番号:21139886

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ577

返信70

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジが低すぎる

2017/08/16 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件


新開発のCMOSセンサーにもかかわらずなぜ改善しなかったのか、そこが最大の疑問

技術がなかった訳ではないだろう

SONYのセンサーには及ばないが、EOS 80Dや5D Mark IVでは大幅に改善された

他にも不満はあるが、モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ

書込番号:21120824

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/16 12:05(1年以上前)

購入してのレポートですか?

書込番号:21120827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/16 12:12(1年以上前)

また消されるよ、どうせ
昨日はまともにレスしたのにさ
運営がバカすぎる

書込番号:21120850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/16 12:14(1年以上前)

実際に使って見てどこまで違いを感じるのか聞きたいです。

書込番号:21120853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/16 12:15(1年以上前)

あ、ヤバい
今回はそれなりにまともな内容だった
俺だけだな、消されるの 笑

書込番号:21120856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/16 12:30(1年以上前)

個人的にはダイナミックレンジが改善してないのは全然困らないかな

小型軽量化されなかったから興味がないだけ

だけど、人によってはいいカメラと感じると思うし
それほど批判されるカメラでもないと思うけど…

D750よりは好み
スチルでチルトは駄目だろうと思ってるので

書込番号:21120884

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/16 12:35(1年以上前)

頑張ります!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21120905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/16 12:49(1年以上前)

スレッド立てるタイミング1週間誤ったな。

書込番号:21120947

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/16 13:06(1年以上前)

 このカメラ,ダイナミックレンジが低いのですか?

 仲間が6DMarkU買いましたが普通に写っている様に思いました.

 主観的な意見ではなく,客観的な意見,例えば測定法はかくかくしかじかで測定するとDレンジは**dBみたいな根拠を見てみたいです.

書込番号:21120989

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/16 13:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/08/eos-6d-mark-ii-15.html

ダイナミックレンジが狭い情報は沢山あるけども

このボロクソに批判された記事を見てアンチが調子に乗ってるのでしょうね
dpreviewだとかなりメジャーなサイトだから

書込番号:21121009

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/16 13:14(1年以上前)

ダイナミックレンジのレンジは範囲だから、広いか狭いかの話。
専門用語を使えば、それでよいというわけでもない。

まあ、どーでもいいようなことだけどね。

書込番号:21121010

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/16 13:17(1年以上前)

上位機種を抜いちゃダメだから
だって売れなくなるでしょ

書込番号:21121021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/16 13:38(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

デジカメの進化の伸びしろはもう余りなく
 
世界陸上で、「9秒台かどうか」のレベルになっています。

そう言う意味ではやや乱暴な言い方になりますが、
「何れも一緒」と言って良いと思います。

書込番号:21121070

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/08/16 15:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
が紹介してくださっているページの抜粋読みました。
ダイナミックレンジが狭いとは書いてありますが、すべて「低感度の」というのが頭についています。私のようにあまり低感度で使わない人にはとくに関係ないのかな。1600〜12800ぐらいの高感度では他メーカーの機種とくらべてどうなんでしょうね。
それとAF測距輝度範囲は中央のみ−3EV、ここはニコンに負けてるところだと思います。注意して使わないと。

バリアングルと高感度に強い、ここが強みと思っています(ソニーの7S系は別次元ですが選択肢に入れられない)。

ちなみに、花火に限っては、5Dマーク3を使い続けようと思います。多重露出機能を使う場合、6Dマーク2では役不足に感じました。

書込番号:21121269

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/16 19:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

紹介有り難うございます.読んでみました.このレポートを単純に鵜呑みにすると

>低感度のダイナミックレンジは初代6Dから改善されていない

とか

>低感度のダイナミックレンジがAPS-C機にも劣っている

とあるので,6Dと同等と理解しました.

書込番号:21121839

ナイスクチコミ!4


HIDE-ONさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/16 20:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/16 20:38(1年以上前)

ダイナミクスレンジが低すぎる

ダイナミクスレンジの『レンジ』というのは幅です。
幅は広い、狭いという表現が適切と感じます。

低すぎるとは
どういう意味ですか?
何かと比較してダイナミクスレンジの幅が狭く
性能が低いという意味ですか?


80Dは何と比較して改善されたのですか?70Dですか?
5Dmk4はどうですか?

スレ立てるならちゃんとした結果が付随し、読む人が納得出来る情報をお願いします。

書込番号:21121920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/16 20:59(1年以上前)

返信レンジがダイナミックに狭まってるo(^o^)o

書込番号:21121973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/16 21:03(1年以上前)

僕が6D2を選ばないのは…6Dの潔さが好きだから。
また、5D4を選ばないのは…5D2を使っててデカいし高いから。

6Dを持ってなかったら…6D2を買うだろうなo(^o^)o

書込番号:21121983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2017/08/16 21:39(1年以上前)

ダイナミックレンジはセンサーの性能のひとつでしかない。
ダイナミックレンジが少くても、コントラストが強い写真を撮れば問題ないのでは?

書込番号:21122077

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/16 23:58(1年以上前)

ダイナミックレンジが何を意味するかわかって書いている人が少ない気がします。
狭くてもダメだし、広いからといっていいとは限りません。
適切な設定、つまりなるべく人の目で見た印象に近い範囲に設定されるのが
良いと思います。

極論で考えると、Dレンジが2倍あると、通常の明暗差しかない状態を撮影すると
コントラストが 1/2 程度になってしまいます。DPReviewのミスリードと思います。

書込番号:21122496

ナイスクチコミ!13


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング