デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信24

お気に入りに追加

標準

フルサイズの戦略について

2017/07/23 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

6Dmark2触ってきました。
感想は、

6Dは、暗所の高感度ノイズとか2つほど
上位機種にまさっていましたが。
今回は、全ての機能において劣ってるかなと思いました。
良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。
視野率100%ないとか、
シャターが、最新でなく前型でした。バシャみたいな笑
他にも、最新やなく前型使ってるとこあるし・・

なんで、
80DとかAPSーCには機能満載してくるのに、
フルサイズ機にこれわないだろと思いました。
後から出した利点で、一点くらい最新の機能とか上位機種と並ぶものがあっていいなと思うんですけど、
フルサイズは、5D買えという戦略なんですかね。

軽いフルサイズと思いましたけと、ちょっと様子見してみたいと思います。

書込番号:21063536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/23 01:37(1年以上前)

シャッターのストロークとか、ファインダーの見え具合、グリップの感じとか、連写の体感速度、バッファなど知りたいのですが、なかなか忙しくてお触りにいけません(>_<)
よければ、感想を教えていただけますか?

書込番号:21063597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/07/23 02:17(1年以上前)

いや、具体的に何を期待してたの?

ところで、なんか日本語がへん。「前型」なんて言葉も聞いたことないし。

書込番号:21063639

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/23 02:56(1年以上前)

20Dのシャッター音は好きでした。
ミラーショックも大きくて、撮った感がありました。
「今、この瞬間を切り取った」って感じがたまらなかった。
1D系もそうでしたけど・・・

最近のカメラはレリーズショックが少なくて撮った感が薄いんですよね〜。

書込番号:21063672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/23 04:26(1年以上前)

「良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。」
「一点くらい最新の機能とか上位機種と並ぶものがあっていいなと思う」

超特急で自己矛盾しとるなw
つか、日本語苦手な人?たどたどしいけど。

書込番号:21063714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/23 06:34(1年以上前)

デジカメは何れも一緒です。

書込番号:21063784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 07:07(1年以上前)

変な日本語が悲しい。

>6Dは、暗所の高感度ノイズとか2つほど
上位機種にまさっていましたが。

他は何?

書込番号:21063825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 07:13(1年以上前)

45点で 任意1点スポットAF できるのは 6D2が初めてです!(80以下にはナシ)

書込番号:21063836

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:19(1年以上前)

日本語がおかしくてすいません。
関係ない所で叩かれるとわ。

ミラーの制御が最新ではなく、旧型だった。
と書けばおかしくなかったのでしょうか?

書込番号:21063931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:21(1年以上前)

確かに撮った!という感じを感じるという点では、その通りですね。

書込番号:21063936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:26(1年以上前)

確かに日本語おかしいですね。
すいません。

前置きをつくれば良かったですね。
高感度なり、写真に影響してくる部分でとか。

書込番号:21063947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:44(1年以上前)

中央のみでしたが、AFの測距が-3EVでした。
わずかながらですが、ローライト条件でもピントが迷いにくかったです。

書込番号:21063992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:49(1年以上前)

確かにそうもとれますね。
9000Dもそうなので、個人的にどうなのかと思ってしまいました。

書込番号:21064000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/07/23 09:00(1年以上前)

タイトルの割には中身の薄さが...
自己流でもいいんで、もうちょっとキヤノンのマーケティング戦略分析とか語ってくれれば、話が発展するんですが。

書込番号:21064007

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/23 10:09(1年以上前)

位置づけは初心者入門機のキスレベルですから当然でしょ
どっち付かずにするより潔い

書込番号:21064140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/23 11:58(1年以上前)

廉価版のフルサイズ出せるブランドですから

書込番号:21064354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/23 12:01(1年以上前)

>フルサイズ機にこれわないだろと思いました。

「6」ですからね。「フルサイズセンサー」を積んでいることが全てと言ってもいいのかも。
それ以外は、オマケというかボーナスというか・・・
オマケとボーナスがこれだけ付いていれば、今後の御値段次第で妥当な線とも思えますけど。
「6」に何を期待していたのでしょうか・・・

>わずかながらですが、ローライト条件でもピントが迷いにくかったです。

たぶん気のせいですよ。
0LVの明るさは、ISO=100 絞り1.0 シャッター速度1秒という条件で適正露出の明るさです。
それより3段低い明るさなんて、ファインダーの中は真っ暗です。
ファインダーの中で、モノにAFすることができる明るさなら、かなり明るいと思いますけど・・・

「フルサイズの戦略について」なるお話はあまり出ていないようですが・・・
買うことができるなら「1」シリーズをお買い上げ頂き・・・
掛け得るコストに応じて商品ラインナップは致しております・・・というのがCANONさんの戦略じゃない?
いらなきゃ買わなければいい話。

書込番号:21064360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 12:41(1年以上前)

北米では 1000ドル刻みで フルサイズを揃えてるぞ
予算次第で好きなのどうぞ ってさ。

書込番号:21064446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/23 13:41(1年以上前)

スレ主さん

>良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。

私はこれにオートフォーカスが良くなっただけで十分です。

書込番号:21064611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/07/23 14:03(1年以上前)

くだらねえ。写真は魂で撮るものだ!

書込番号:21064663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/23 14:56(1年以上前)

テスト機でのスペック云々の前に、発売された正規のバージョンで、ユーザーが撮影したサンプル見て決める方が建設的だと思います。発売もされてないのに、駄目出しなんて、賢明な人のやる事ではないと

書込番号:21064789

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

さっそくご入院

2017/07/22 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

D7500を6月下旬に購入して使用は数回、たいへん悲しいですが、さっそく入院してしまいました。
症状は
(1)Bluetoothが起動しない。
購入当初はBluetooth経由でスマホのSnapBridgeに接続できてました。
しかしある時接続できなくなり、カメラの上窓をみるとBluetoothマークが出ていません。
新宿のサービスセンターに持っていって見て頂いて、不具合だと判定されました。
(2)Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
その後Bluetooth設をOFFしても症状は継続して電源はONのままです。
電池を外すまでカメラ上窓は全表示状態です。

他にも何か影響あるかも知れませんので、そのままご入院となりました。

あと報告ですが、SnapBridge経由でスマホに画像を転送すると、時々画像が縦の直線を境にどちかが色黒く、又は色白くなる症状が出てます。

書込番号:21062157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/22 15:13(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
残念ですが早々に気づかれてよかったですね。
僕なら全く使わない機能だったから不具合あっても分からないところで(爆
結構頻発する不具合なんだとしたら、有益な情報と思います。

書込番号:21062178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/22 20:03(1年以上前)

なんかBluetoothまわりの不調が他機種も含めて多く見られますよね。

DAPとBluetoothヘッドホンやスピーカーも組み合わせによってペアリングできたり、できなかったり相性あるので、ボディー側もペアリングする相手(スマホやタブレット)によって相性があるのかもしれませんね。

書込番号:21062873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 01:35(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんばんは
そうなんですかねぇ。
初めて購入したカメラなので、私はけっこうショックです。

>hiro写真倶楽部さん
こんばんは
相性ということではないと思いますよ。
Bluetooth がONになっていないんですから。
サービスセンターで私のスマホを使い、別のD7500で同じ操作を試すとBluetoothは正常に機能してペアリングできましたから。
なんだか、正常モードとNGモードがあって、私のカメラはNGモードに入ってしまい、抜け出せなくなったような感じでした。

早く戻ってこないかなぁ。


書込番号:21063592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/23 08:23(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:21063940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/23 09:34(1年以上前)

別機種

あらら〜 それはそれは…
テント置いてお前(D7500)持ってくぞ! とまで思っているのに残念ですね。
夜空の月もやっとなくなって、今が星撮りのチャンスなのに。

それにしても、カメラなので

>Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。

Buetoothに不具合あって最悪使えなくなったとしても、電源のオン・オフがおかしくなっちゃうのはちょっと困りものですね。
スマホへの転送も安定しないようで、それもどこかに不具合ありそうですし。

昨日、館林まで手筒花火というのを撮りに行ってきました。 花火終了後星空もちょっと撮ってみようと用意はしていったのですが、雲が多く断念しました(ので別機種ですが花火の写真を一枚 スレに全然関係ない写真でスミマセン…)。 

早く直ってきて、素敵な風景撮れるようになると良いですね〜

書込番号:21064079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 22:55(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。
そうなんですよ。
あ〜あぁなんですよ。

土曜日は新月の前日だったので、どこか撮影に行こうと思っていて、
その前にサービスで今回の問題を解決しようと考えていました。
私が初心者だから設定の間違いでこの問題が起こっていると思っていたので、
サービスに持っていけば直ぐに治ると思っていました。
そう考えてサービスへ持っていくと、なかなか治らなくって。。。
保証書も持って行ってなくて、
入院させるなんて全く考えていなかったのですがー、
私が気付いていない他の問題がある可能性があるかもと思ったら、
仕方ないなと思い、入院させることにしました。
土曜日の早い時間に持っていったので、週末は全く撮影できなかったです。
ほんと、あーあぁ。。。です。


>ハワ〜イン♪さん
こんばんは

花火迫力ありますねぇ〜。
私も河口湖を考えていましたが、天気が曇りで星空は望めないって出ていましたので、
行くか悩んでいました。
結局カメラは入院してしまいましたが。
山頂から星空撮影の前に、もってどこかで練習したいな。

今は赤道儀をいろいろと検討しています。
まだ猫に小判だと思いますが、
7月中に消えてしまうポイントが10000ポイントもあるので、
消える前に使わなくちゃと。
たぶん今週中に購入すると思います。
買っても使い方分からないからしばらく未開封のまま放置になると思います。






書込番号:21066050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 10:00(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
普通は、そんなもんゃでぇ。

書込番号:21066765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 13:49(1年以上前)

ブルートゥスのオン・オフは
カメラ設定のヒコーキマークで
機内モード(スマホでもそうですが)にすれば
通信OFFになるのでこちらから
オン・オフすれば良いですよ

書込番号:21067255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 22:45(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは
そんなもんなんですねぇ。


>ao-mamaさん
こんばんは
Buetooth のON-OFFは機内モードのON-OFFですればいいんですね。
機内モードなんてあったんだ。(いま手元に無いので確認が出来ませーん)
でも、それイイかもですね。
Buetooth は常時ONしていて、機内モードでON-OFFするって。
どうもありがとうございます。


書込番号:21068536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/25 10:11(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
おう。

書込番号:21069535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

センサーダストが判別できますか

2017/07/20 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

α7S

SD1M

sdQ

センサー出すとありのため大幅に査定額が下がりました。

どれにセンサーダストありと判断されたでしょうか。

書込番号:21058252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/20 22:19(1年以上前)

残念ながら等倍にしなくても3枚ともダストありますよ。

書込番号:21058264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/20 22:22(1年以上前)

でもダストで査定下がるものなんですね。
マップカメラで4個程下取り出してますが、明らかにダストがあったカメラでも減額されませんでしたよ。

書込番号:21058276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/20 22:27(1年以上前)

そういう感じの汚れなら、
クリーニングですぐに綺麗になりそうですけどね。

書込番号:21058292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/07/20 23:21(1年以上前)

以前、SDはセンサークリーニングが難しいので、メーカー送りにするといわれました。

書込番号:21058450

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2017/07/21 01:04(1年以上前)

SD1MerrillとsdQuattroはクリーニングしてしまえば良いように思います。コンデジのセンサーダストとは違い、ブロアーで吹き飛ばすだけですから構造的にもクリーニングはし易いですし、シグマに送ればすぐにやってもらえます。

Quattroは特にですがシグマのデジタル一眼は使っていれば多かれ少なかれダストが出てくるもので、レタッチでゴミ取りするのは日常です。レタッチの手間が嫌なら少なくとも年に一度くらいはクリーニングするものと感じています。

中古で過去のSDシリーズを買い漁りましたが、ダストのないものなんて無かったです。もしそれで査定を大幅に下げられるようなことがあったのなら、足元を見られたか、あまり知らない人が査定したのだと思います…。


ぱっと見ですがαは右下中央、SDは左端ちょっと上、sdqは見当たりません。でしょうか?

書込番号:21058656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/21 03:39(1年以上前)

sdQは上部の真ん中あたり、飛行機の左下あたりに見えますね。

書込番号:21058755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/21 06:28(1年以上前)

いっぱいある

書込番号:21058855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/21 06:42(1年以上前)

ご自身で分からないのであれば
絞りをもっと絞って撮影してみてください。
そうすればわかるかと。


少なくとも簡単にわかるのが
鳥さんは右下
真ん中の飛行機は左側
小さい飛行機は左側斜め下


センサーに付いたもので
査定が下がったことは今までに無かったですね。

書込番号:21058870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/21 12:07(1年以上前)

自分でわからないつうのは幸せな事です。
買い取りになんか出さずに撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:21059347

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/07/21 17:53(1年以上前)

>こむぎおやじさん、こんにちは。
>ハイディドゥルディディさん、こんにちは。
>holorinさん、こんにちは。

夜遅くにレスしていただきありがとうございます。3枚ともセンサーダストの付いているものを選びました。

3枚目は、これだけはっきり出ているのに、同じ査定でスルーしています。

なんだかだまされた感じです。

書込番号:21059952

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/07/21 18:03(1年以上前)

>holorinさん、こんにちは。

SD1M、sdQ。センサークリーニング慣れるとすぐ出来るようになりました。

sdQとsdQHでは 少し違うので最初、戸惑いましたが………。

>薄珈琲さん、こんにちは。
丁寧な説明ありがとうございました。

sdQ後かなり定期的にセンサークリーニングしていました。sdQがあのレベルでダストがクリアーしたので余り気にせず出したのですが失敗でした。

足下見られているかもしれません。


>にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

皆様の指摘通りです。

私は、良く解らないときには画像処理をして見つけるのですが、今回は少し気楽に対応しすぎました。

皆様夜遅くレスありがとうございます。

書込番号:21059970

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2017/07/22 11:52(1年以上前)


>infomaxさん、おはようございます。
>いっぱいある
確かにいっぱい有ります。目が節穴であったことを自覚しました。

>okiomaさん、おはようございます。
>センサーに付いたもので
>査定が下がったことは今までに無かったですね。

ありがとうございます。経験談が必要でした。

>横道坊主さん、おはようございます。
>自分でわからないつうのは幸せな事です。
>買い取りになんか出さずに撮影をお楽しみ下さい。

これが正解のような気がします。
ありがとうございました。

週開けにでも対応の結果を出したいと思います。

皆様のご協力に感謝いたします。

書込番号:21061773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1535

返信128

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:939件

私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。フルサイズが一年を待たずに約23%も下落したのはこの5D MarkWだけです。ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません。(発売時期も遅いのに)そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。せいぜい17〜18万円が妥当でしょう。EOS 7D markVの発売もちらほら耳にしますが、ニコンのD500を超えられるでしょうか。単に連射速度を速めるだけでしょう。そして高めの価格設定。そして下落。キャンペーンで客を引き寄せる手法は賢い消費者にはもう通用しません。発売後半年待てば確実にキャンペーンの商品代を差し引いても安くなります。もう、キャノンは5Dクラスでも6Dクラスでも価格の崩落が早いということです。しかも、スペックはニコンに追いつかないのです。それでもキャノンが売れるのはキャノンユーザーの大半がレンズ資産があるので仕方なくキャノン製品を購入するのではないでしょうか。キャノンもEOS 1DXをだしたころが技術力・価格とも納得できた時ではないでしょうか。今でも私は1DXは使っていますが1DX MarkUには魅力を感じません。むしろ、ニコンのD5がうらやましいぐらいです。確かにデジタル一眼カメラの販売台数が減っている中でメーカーも大変とは思いますが、現実キャノン製品は半年過ぎれば予想以上の速さで下落しているのを7D MarkUと5D MarkWで二度も経験済みです。もう、EOS 6D MarkU にせよEOS 7D MarkVを発売直後に購入することはありません。キャノンの技術力にも不安を覚えます。この状態をキャノンが続けたら私はミラーレスのフルサイズで先行しているソニーを検討することになると思います。
 最後に、常々思っていた不満を口コミで吐き出しました。読まれた方によっては不愉快に思われた方もおられると思います。その方々にはお詫びします。
 それでは、私の不満をキャノンが解消してくれることを期待しまして終わります。

書込番号:21032191

ナイスクチコミ!108


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/10 10:53(1年以上前)

スレ主さん、キヤノンの現状についてのご報告、ありがとうございます。
私はニコンを使っており他社機に疎いため、大変勉強になりました。

書込番号:21032203

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/10 10:56(1年以上前)

正直、買いたい時に買うのでどうでも良いです。
値段設定は、メーカーが決めるにしても、消費者が決めるにしても、出たからじゃあ買おうって人は少ないでしょう。

20万出しても良いですと思うから買うだけで、高いと思ったら買わなければ良いだけでは無いでしょうか?

わざわざスレにする様な事でも無い気がします。

書込番号:21032207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!116


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/10 10:56(1年以上前)

適度に改行し、一行空けるべきかと。

モニターに隙間無く文字が配列されていると、
【昨今では文字情報と見做してくれない≒読む気にがなれずに無視する人】が大多数です。

※私も最初の数行で読むのをやめました。

如何に名文であろうと、暴走族が壁一面に落書きしたものと同様(「何が書いているのか読む気にならないところ」は同じ)に扱われます。

書込番号:21032208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/10 10:59(1年以上前)

価格設定に不信感があるなら他社の選択肢もありますよ、ニコンもソニーも。

white-tiigerさんが、高くても購入しているのも事実であり、高くても購入しようと思ったからでは。

キヤノンに限らず価格が上がっていると思います。

キヤノンのレンズ資産があるならアダプター経由で使えるソニーの選択肢もあります。

実際にキヤノンとソニー併用している、若しくはレンズはキヤノン、ボディはソニーのユーザーもいるでしょう。

安いのはユーザーとしては良いと思います。

不信感があるなら他社に買い替えた方が幸せかも知れませんね。

別に不愉快には思いませんよ。
考え方はそれぞれ。

キヤノン1強からソニーがフルサイズミラーレスを出したことで選択肢が増えました。

写真は趣味だと思います。
キヤノンにこだわらず、他社に移行するのも悪くないと思います。

書込番号:21032214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/10 11:00(1年以上前)

こんにちは〜

わたし、キヤノンの人間じゃないんで何て言われ様が痛くも痒くもありません(^_^)v
かと言って、ニコンの人間でもありません。
あっ、ソニーでもね!

そんな私が感じたのは。。。
キヤノンにそれだけ不満があり、ニコンのD5が羨ましいと思っていらっしゃるのに、
なぜD5を使われないのか不思議でなりません??

ホント、読んで不愉快でも何でもないんです。
こんなとこに書き込んでないで、とっとと全交換したらイイのにな〜
と、愛着心の無い私は思うのであります。

次は、ヤッパD5イイわぁ〜♪のクチコミにコメント入れさせて頂きますね(^_^)

書込番号:21032216

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/10 11:01(1年以上前)

ご祝儀価格に文句いってもしかたない
キヤノンは昔からご祝儀価格が高め

それが嫌ならしばらくたって価格が落ち着いてから買えばいいだけのこと

あと縦構図で使えないチルトばかり採用するニコンより
キヤノンのバリアングルの方が100万倍まともかな

まあ個人的には一眼レフに可動液晶は要らない派なので
6D2にも全く興味はないけど(笑)

書込番号:21032221

ナイスクチコミ!25


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/10 11:04(1年以上前)

不愉快とは思いませんが、もはやデジタル一眼レフはメーカーの熱心なファンが買うものであると私は思います。写真の楽しみ方が人それぞれですので批判は出来ませんが多くの人はスマホなんかで撮った写真を家族とか友人の間で共有している現状ですので、このようなデッカイカメラをぶら下げて観光地とかぶらつくのはアラフィフ以上の世代でしょう。ざっくり言って現状のカメラの性能がああだこうだとか言っているのはオジサンだけですからね。

書込番号:21032231

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/10 11:07(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、自分はキヤノンに不満は無いですね♪1DX2も5D4も使ってますが自分が欲しいと思うカメラだったんで欲しい時の値段で買いました(笑)
自分もそこそこレンズも有りますが(ズームですが)他メーカーの機材が欲しいと思ったらグダグダ言わずにスパっと切り替えると思います。

消費者はメーカーを選ぶ権利があるのでキヤノンが嫌になったんなら他メーカーに乗り換えた方がいいんでは無いですかね?嫌々キヤノンの機材で写真を撮っても面白く無いと思いますしね!!

人それぞれの意見がありますので自分の意見(考え)をかきました(笑)

書込番号:21032237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/10 11:07(1年以上前)

>white-tiigerさん
だから、私は早くても3年 遅れて買ってます。

メーカーは
従業員を養う為に、
高い価格で売りたいから、
良さげな事、言って
モデルチェンジを繰り返しているんです。

書込番号:21032238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 11:17(1年以上前)

5D4発売時に買って多くの買えない人より楽しい思いを早く味わった人がそんなセコイこと言うかねw
6D2も一緒。個人個人が製品に見合う価格なったと思ったら買うだけ。
レンズ資産だけじゃないよ。操作性ぜんぜん違うから私いまさらニコンには行けんです。

書込番号:21032254

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/10 11:22(1年以上前)

私も、内容に不愉快にはなっていません。

むしろ、スレ主さんの置かれた境遇に心底同情している次第でございます。お気の毒な事この上ありません。



昨今の新聞折り込み広告事情たるや目を覆いたくなる惨状でして、裏面白紙のチラシはすっかり影を潜めてしまいました。使える紙面はフル活用して消費者に情報を届けたいという、スレ主さんのような方の事情を無視した広告主側の勝手な都合が幅をきかせているのでしょう。
本日我が家に届いた朝刊の折り込みも裏面白紙のものは皆無でございました。スレ主さんの想いの丈をぶつける紙面が枯渇し、結果このようにスレを建てなければならなかった慚愧の念は察して余りあります。

でも希望を捨てないで下さい。確かに数は激減いたしましたが、まだ裏面白紙チラシは絶滅してはおりません。ごく稀にではございますが、スレ主さんの魂の叫びを書き綴り得る眩しい白面は生き続けているのです。



ほらそのスーパーのチラシ裏、白紙かも知れませんよ。
勇気を持って、めくってみて下さい。

さぁ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21032267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/10 11:29(1年以上前)

何を言ってるのかわからない罪は、たとえmasa@モンであっても免れることはできないっ(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:21032280

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/10 11:38(1年以上前)

>ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません
>スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません
>キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣る
>EOS 7D markV<中略>ニコンのD500を超えられるでしょうか
>スペックはニコンに追いつかない
>今でも私は1DXは使っていますが<中略>ニコンのD5がうらやましいぐらい


確かな技術と、
圧倒的な充実度のレンズシステムに支えられた、
非常に完成度の高い、
良いカメラをご購入されたんなら、

ちょっと前にに発売された、
ヨソのメーカーのカメラの価格なんか、
気にしないで、
撮影を楽しみましょうよ。

書込番号:21032299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/10 11:51(1年以上前)

値段に不満があるのならば、買わなければ済むのではないでしょうか・・・・?
って言うと、なぜかここでは反発されますが・・・(^_^;)

5d4の時も凄く高い高いとバッシングがありましたが、
なぜメーカーの決めた価格に不満がでるのか自分にはさっぱり分かりません。
ご自分の中で欲しい物とその物のお金の価値が釣り合わないのだから、
安くなるまで待つか、
他メーカーの気に入ったものがご自分の価値観の範囲内なら
そちらを選ぶのが普通の考え方だと思うんですが・・・・。

5d4も6d2も、高いだの出し惜しみだと結構なことを言われていますが、
皆さんはメーカーに何を求めているのでしょう?

カメラは写真を撮るための道具なのだから、
メーカーにこだわらず自分が撮りたいものが撮れるカメラやレンズを選択してるんじゃないんでしょうか?
どうしても撮りたいものがあって、それが5d4や6d2でしか撮れないとしたら、
値段がいくらだとしても買うだろうし。

カメラ本体の価格なんて、必ず落ちるものだし、
そんなに目くじら立て無くても良いように思います。

書込番号:21032318

ナイスクチコミ!36


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/10 11:51(1年以上前)

確かに5D4の値下がりは異常かもしれませんね。
ただ時間が経つと値下がりするのは世の常だと思いますよ。

人より早く手に入れて使いたい!
その事に優越感を覚えるo(^-^)o

だから値下がりするのが分かっているのに発売してすぐに買うんじゃないですかね?

自分は6D2を発表日に即予約しました。
もちろん数カ月後に値下がりするでしょう。
後悔はしていませんしキヤノンに対して不信感もありません。

皆さんが「いつ安くなる?」とか「この機能が・・・」とか言っておられる時には実機を手に入れて撮りまくるつもりです♪( ´▽`)

書込番号:21032319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/10 11:52(1年以上前)

オープン価格なんですけどね〜

書込番号:21032320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 12:02(1年以上前)

>なぜメーカーの決めた価格に不満がでるのか自分にはさっぱり分かりません。
ご自分の中で欲しい物とその物のお金の価値が釣り合わないのだから、
安くなるまで待つか、

だから安くなるまで待つのがいやなんだよみんな
私は買わない(買えない)からどーでもいいんだけど

書込番号:21032340

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/10 12:04(1年以上前)

最近のキヤノンはキャンペーンでついてくるオマケの値段も上乗せしてる感じがあるからそう見えるでしょうw

7D2のバッテリーグリップ、5D4のアルミトランク、CS100。
その辺踏まえて考えてみようねw

そもそもそうゆーことがあるから優越感が味わえるんだよ!チヤホヤされるんだよ!w
数カ月経ってから買っても「あっ!買ったんですね〜」位にしかならないっしょwww

7D2も5D4もご祝儀価格で買うんだからきっと「新製品が好きな人」か「見栄っ張りな人」なんだろうな!と!!!


ちなみにD5は今1DX2より安く買えるみたいだよ!初値は高かったのにねw
α9ももぉ10%以上値崩れしてるよwww

さぁ!どぉですか!?!?

書込番号:21032344

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 12:06(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

チラ裏は最近無理っぽいね
めくったカレンダーの裏ならいっぱい書けるよw

書込番号:21032352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 12:07(1年以上前)

確かに同情します。
スペックばかり追ってると,メーカーの思うつぼにはまることを再確認できました。
ありがとうございました。
ニコンもキヤノンも出てくる写真に違いはないので,
今ある機材で満足されてはどうですか?
そしてこのサイトから足を洗うのが得策です。

書込番号:21032353

ナイスクチコミ!18


この後に108件の返信があります。




ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:05(1年以上前)

うん?
オリのE-M1-MUがフランプリ?

そうか、同情票ですか。いよいよやばいのかな。

画質優先ならα99Uだが、ソニーは昨年グランプリをいただいたから、今年は無い。本当に高画質なのは中判だろうね・・・富士のGFX50S。これはソニーの中判センサーを使った5千万画素機。高画質でしょう。その上は、大中判のハッセルの1億画素がある。これもソニーセンサー。
まあ、一般的には、画質とAFと売り上げを考慮すれば、今年は本来ならばキヤノン5D4だと思いますが。

もはや、そういう正攻法が通じない状況に追い込まれているのでしょうね。二重の意味で困ったことだ。
受賞はE-M1-MUとD500。共に消えそうな機種です。
うーん、ここまで追いつめられているのか。
まあ、あとはなるようになるさ。
このぶんだと、2社か3社は消えるね。

書込番号:20939656

ナイスクチコミ!17


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 22:16(1年以上前)

負け犬の遠吠えネガキャンはみっともないねー。
ってこの掲示板の誰かも良く吠えてるよね。

書込番号:20939675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:23(1年以上前)

いやいや、俺は本来ならEOS 5D4がグランプリになるべきと言ってるだけですよ。
吠えてはいない。

今年のグランプリは素直には喜べない。決定の裏を読んでいるだけ。

書込番号:20939693

ナイスクチコミ!16


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/03 22:36(1年以上前)

”記者クラブ” ですから・・・・・・よろしいのでは?

書込番号:20939722

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/03 22:39(1年以上前)

他社のカメラに乗換えて欲しい人グランプリしたら2011〜2017まで楽に連覇できるんじゃね?

書込番号:20939733

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/03 23:19(1年以上前)

>orangeさん
そうなると去年のGPも悲惨になるよ。

書込番号:20939836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/03 23:20(1年以上前)

いや、しかしですね? α9の後に99Uを見ると、これはやはりα9の革新性に比べたらα99Uは選べないでしょう。
(記者側がα9の情報を知っていたかは知らないが、ソニー側からのアピールは9の方を向いてたのでは? アピールが有ればですが)

センサーは基本的にα7RUのブラッシュアップだし、TLMに関しても既存のキャリーオーバー。
EVFはRU/SUからのオーバーラップで、AFユニットは唯一頑張ったかな? でもこれも、77V(出れば)に乗るデバイスかと思います。
やはり、α9と99Uを比べると(既存のレンズ資産やらメカシャッター使用時のアドバンテージやらは有るにせよ)旧99と7RUのミックス&アッパーであるという想いは否めません。

その点E-M1Uは、12-100との組み合わせで6段手振れ補正とか1秒超スローシャッターとか・・・・旧来の基準を大きく塗り替える偉業を達成した訳ですし、選ばれるのも納得です。
もちろん、被写体ブレを止めるには高速シャッターが必要ですし、超々スローシャッターが高感度耐性の代わりになるわけではないですが、1秒超のスローシャッターはそれはそれで高感度短時間撮影では出来ない撮影が出来るのも事実です。


ただまぁ、D500に関しては・・・・・Canonが去年〜今年はフルサイズに注力してAPS-Cのハイエンド機種出さなかったし、そこにニコンが久々のAPS-Cハイエンドを出したから、、、という、消去法的な感じは否めないでもありません。
まぁ、ミラーレスと一眼レフで一つずつ選んだ、という事ですよね?

ま、来年(今年度)の結果を楽しみに待ちましょう。
これでα9が選ばれなかったら、ちょっと穿った見方をしても良いと思いますけどね(^^;)

書込番号:20939840

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:13(1年以上前)

しかしねー、
どう考えても5D4の方がE-M1Uより高画質だし、AFもよさそうだし、売り上げは格段に大きいですよ。
業界の主流カメラになってる。かたやE-M1Uはマイナーな存在。細かな重箱の隅を突っつけば良い点はあるでしょうが、そんなのはマイナーな領域さ。

変なたとえですが、
  E-M1Uが消えてもカメラ業界はびくともしないし、誰も困らない。
  5D4が消えると、だいそうどうになるし、困る人が一杯です。
それくらい、影響度が違います。
顕微鏡で見て、良いところを探して、グランプリにするなんて・・・カメラの王道から外れている。
良いカメラは、まず高画質であるべきだし、暗くなった悪条件でもきれいに写る事。5D4やα7RUやα99Uのように。

こういう観点からは、E-M1Uは外れているので、疑問に思うだけです。

書込番号:20939944

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:23(1年以上前)

追伸
  そうそう、α99Uが選ばれないのは当然だと思いますよ。
  これは二番煎じですから、革新性は低い。まあ、4200万画素で秒12枚連写くらいかな。
  だから、選ばれなくても納得する。
  しかし、E-M1Uよりは、5D4の方がよっぽどまともで選ばれるに値すると思っている。
ここに来るキヤノンユーザーはきらいだが、それとこれとは別。
平等に評価されるべきだと言ってるのです。

E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば、ごみのようなもの。革新性はゼロだよ。
顕微鏡でしか、良いところを見つけられない機種をグランプリにするとは、納得ゆかない。
此れでは、5D4がかわいそうだ。
オレは、ライバルの機器の良いところは良いと評価してるよ。

書込番号:20939966

ナイスクチコミ!22


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 00:46(1年以上前)

>E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば

……うん。スローシャッターと高速シャッターが写真表現として同列に思えるのなら、ちょっと話をするに値しないですね。
顔を洗って出直してきてください。

また、よほどオリンパスが(オリンパスユーザーが?)お嫌いなのでしょうが、99Uの話と5D4の話をごっちゃにして
いちゃもん付けないで下さい。
秒12コマは99Uの話ですよね? 5D4と関係ない。
文脈が支離滅裂で見るに堪えません。。。。。

書込番号:20940009

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 01:18(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ない展開だ。

書込番号:20940053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/06/04 01:49(1年以上前)

グランプリ?
受賞したから売れるとは限らない。
人気が高くても売れるとは限らない。
安くても売れるとは限らない。

グランプリを決定した方が、買うとは限らない。
ただ、グランプリを受賞したら、買う人は、増える?

高い方が、売れる事も有ります(笑)
α99Uの価格が、50万円だったら、化けてたかも?
初値40万円オーバーだったのが、今は30万円台。
α7RUと同じ位の価格です。

真価は如何程か?
工業製品は、経費が載せられて販売されています。
利益確保は、否定しませんが、売るための宣伝費、キャンペーンのグッズプレゼント。
挙句の果てには、キャッシュバック(笑)
2割3割価格低下は、当たり前。
最終処分価格は、3割?。
中古ショップに流した方が高く売れる(笑)

某ショップで、半額セールの利益は、50%有ると笑っていました。(30年前の話)

書込番号:20940096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 03:25(1年以上前)

頭頂部と後頭部 重賞
orange先生の神クールビズ始まりましたね

文章は相変わらず
あの頃のまんま
懐かしく感じています

先生、広角レンズ用の保護フィルターみたいに薄くなられて
涼しそうでなによりです

いつのまに!
ってビックリしましたけど

SONYはさておき
iPS再生医療
先生にはNikonや富士フイルムへの間接的な投資をして頂いたほうが
ウィーン

ウィーン
な結果に繋がりそうな気がします

一番危ないのはカメラメーカーじゃなく
長〜い友のほうかと
orangepur剥き出しになってしまう前に
Nikonや富士フイルムを買い支えてあげてください

また遊びに来ます>orangeさん

書込番号:20940164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 08:36(1年以上前)

起きてビックリ。
こんな事態になろうとは。糞スレ立ててすみません。
オリ、ニコの関係者の方々申し訳ありません。

ワタシとしては他社のカメラが云々じゃなく
いちユーザーとして、贔屓のα99Uが受賞しなくて残念。
という心情を吐露しただけなんですが。

>Cevitoさん
申し訳ありません。
ネガキャンのつもりは全くありませんでした。
記者の方々の評価は得られなくとも、
自分の心の中だけはα99Uがグランプリかなと。
むしろAマウントを忘れずに99Uを出してくれた
SONYこそグランプリかなと。

>杜甫甫さん
そうですね。記者さんたちは99U使わないですね。
地元のローカル紙の記者さんはNEX−6使ってますが。

>GED115さん
御意。
過去現在未来永劫グランプリで殿堂入りですね。

>松永弾正さん
都合悪いことはお得意のスルーされます。
いつものことです。

>真偽体さん
マジレスありがとうございます。
真偽体さんのご意見ごもっともです。
自分もそう思います。
でも、自分の心の中ではα99Uがグランプリです。
たとえα9が相手でもやっぱり99Uがグランプリです。
ワタシはAマウントユーザーであって、
Eマウントについては興味ありません。
(コンデジ代わりにNEX-6を使ってますが)
なので、来年α9が獲ろうが獲るまいが興味ないんです。

あのお方は他社を貶めないと自我が保てない哀れな人です。
相手するだけ時間の無駄です。

>松永弾正さん
お気遣いありがとうございます。
糞スレ立ててすみません。

>デジ亀オンチさん
そうなんですよね。
自動車のカーオブザイヤーも売り上げに貢献しませんね。
α99Uの価格ですが、α7RUを規準にすると、
+専用位相差+フロントエンドLSD+バッファ増強+受注生産並等(生産台数の少なさ)
50万円が適正なんでしょうね。
それでも買う奴は買うし。ワタシは買えてなかったと思います。

>AMERICAN TASTEさん
あのお方に皮肉は通じないと思います。
ハッキリ言っても通じません。
スルーするのが一番かと。
ワタシは時間の無駄なので相手にしてません。

>Cevitoさん
他機種を貶めないと語れないって悲しいですね。
ワタシはα99の欠点を地道に潰してきた
99Uの開発姿勢は評価に値すると思っていますし、
7RU譲りの撮像素子で画質も良くなってるし
単独で評価しても良いカメラに近づいてきたなと思ってます。

ワタシは他社のカメラやEマウントはどうでもいいです。
手持ちのAマウントレンズで写真が撮れれば満足です。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
御意。
なのでワタシは相手にしてません。
でも、こんな糞スレにしやがった事には腹を立ててます。
最大のネガキャンですね。

書込番号:20940438

ナイスクチコミ!28


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/04 08:55(1年以上前)

>タムナスさん
タムナスさんの書き込みはフツーのユーザーのフツーな書き込みですので、何ら悪意を持ってはおりません。
スレ汚ししてスミマセン。

書込番号:20940478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/04 08:59(1年以上前)

そんな些末な問題よりこっちの方が重大
http://digicame-info.com/2017/06/201051.html
5分の1ってリアルに示されるとねー

そろそろ明らかにスマホと差別化を図らないと
基準の無い、実質同じ土俵で競うのは損
APSCはモード処理ですべてフルサイズ基準とか・・・α99Uですね
画質もフルサイズ基準のダイナミックレンジ表記、低ISO〜高ISOの分解能を数値化
メーカーが何となくボンヤリさせていた部分を明確に数値化
例えばスクリーントーンのようなドットによるグラディエーション面の撮影の再現力とか
これはやってみれば解るけど、ソフト的補正だけではグラデーションは再現できてもドットが消える
ただの高画素化では縞や歪みが見えるというやっかいな代物
サイズはコンデジもフルでもRX1程度には小さく出来るし
APSC以下はフルのトリミング量を数値化して表示、フル比率0.75とか0.5というような表示
数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも

書込番号:20940491

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:27(1年以上前)

>mastermさん
>>5分の1ってリアルに示されるとねー


そうですね。
別の予想では、ピークの10%に落ちるとなっていました。

スマホが下を食ってゆく。
さいしょに食われたのはコンデジです。1/2インチや1/3インチの小さなセンサーを使ったカメラ。
1インチカメラは最初から戦いを回避して、スマホでは撮れないエリアのみを狙っている。

苦しいことだが、次のステップを予想しなければならない。誰もすべてのカメラが生き残るとは思っていないでしょう? 家電業界を見ればわかること。サンヨー・シャープが身売りし、東芝も崩壊寸前。

では次に食われるカメラは?
  明確にM4/3のやすものカメラでしょう。これはスマホがすぐにでも代替できるから。
  ここはオリの主流であり、パナも半分くらい依存している。
すると、最初に消えるのはオリであり、2番目はパナになる。3番目は体力がないペンタかな。ニコンは4番目だと思ってたが、諸般の事情で2番目になるかもしれない。困ったことだ。
俺は、ニコンはソニーと組んで世界一を狙ってほしい。D800Eは良いカメラだったよ。写真技術は高い。

まあ、黙ってってもカメラ業界は崩壊するから、そこを生き抜く工夫が必要ですね。

ソニーのAは見切ってる。
  上位1機種しか出さない。α99Uと次のα77Vだけ。
Aの下位はスマホに負けるから出さない。これが体力無きものの戦い方。
他方、世界一レンズが豊富になったEマウントは、怒涛の進撃を続ける。これで他社を食い散らす。
ニコンは見切りが出来ずに、いつまでもコンデジに未練を残しすぎた。戦略的誤りが身を滅ぼしつつある。
コンデジと1インチの失敗で深手を負った。さらに団塊の世代が爆買いをストップした模様。これが一番こたえる。新規顧客は来ない・・・ビデオが無いから。

ごめんね、こんな暗い未来を見てしまって。
でも、カメラ業界は確実に崩壊に向かっているのです。家電のように、最低2社は脱落する。3社の可能性もある。
だれが生き残れるか・・・メーカーの技術と戦略と度胸が試される。1つでも欠けると脱落する状況です。

愛するソニーには、しっかりと生きてほしいですね。
今のところ大丈夫そうです。
前を見て、ニコンと組んで世界一を目指そう。

書込番号:20940683

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:39(1年以上前)

>mastermさん
>>数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも


うーん、規格化ですか。
良い面もあるが、悪い面も心配です。
下手をすると、日本のカメラが崩壊する。
理由は簡単。
規格が決まれば、LSIが標準化される。センサーはソニーが標準になる。
すると、誰でもその規格に向けて投資できるようになる。ターゲットは動かないのだから、あとは資本と人材の勝負になる。
日本のカメラで、充分な資本を持つのは、キヤノンとソニーのみです。
すると、他は全部脱落する。
これが規格の世界です。
テレビは完全な企画の世界。大資本を投下したところが勝つ。
車には規格が無い。だから多様な戦いができるので、日本がアイデアで頑張れる。


NHKが主導する規格とは違ってきますよ。
世界が対象になると、日本は主導権を取れなくなり、デジタルテレビの企画のように負けてしまう。カメラの企画をヨーロッパと中国連合が決めるようになる。
これで日本は脱落する。

カメラの企画は無いほうが良い。自由だと、お金ではターゲットは決められなくなるから、日本は小回りで生き残る。
こういう考えもあります。

書込番号:20940721

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 10:50(1年以上前)

昔あるホビーを楽しんでたけど、そのホビー自体への参加者が減少し業界が冷え込んでった。
そして体力のないメーカーはどんどん落ち込み消えてくメーカーも合った。
そんな時、楽しむ側はこの業界が冷え込まないためにはどうすれば良いかという話はしても
落ち込んでいくメーカーを悪く言うようなことはしなかったな。

単にソニーというブランドが大好きなだけ。そのソニーを持ち上げる道具の一つしてデジカメがある。
だから撮る写真もあれなんだろうしスペックだけの判断になる。
そしてソニーだけ生き残れば良いという発想になる。寂しい限りですね。

私もソニー機を使ってますが、ソニーユーザーはこんな人ばかりと思われるのが悲しい。

書込番号:20940748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 11:06(1年以上前)

>タムナスさん
普通のスレだと思いますよ♪
ただ、経験上…一発目のレスが空気や流れを決めるように思います。
一番打者は責任が重いんですよ。
なんだかお気の毒です。

書込番号:20940777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

ファームウエアが

2017/07/05 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4
別機種
別機種

α7IIのファーム

LMーEA7

久しぶりにレンズ遊びでもしようと思って、ふとおもいつきで値もこなれてきたα7II会社帰りに近くのソフマップで購入。
LMーEA7は別途アマゾンで焦点工房ものを購入。
適当にズマロンなど取り付けて、さて撮影しようと思ったら位相差AFが選択できない。
ファームが古すぎる・・・。
発売されて3年もたつのに、ソフマップの在庫は初期も初期 1.21。
たしかに、箱もかなりボロだったな。
ひょっとして、中古だったとか?
一応、新品のはずなんだけどなあ〜〜
とりあえず、ファームアップからしないと・・・がっくし。

書込番号:21020008

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/05 07:35(1年以上前)

幾らで買われました?
10万円以下なら中古で確定ですね。
っていうか、ソフマップって新品のフルサイズ売ってるの?
https://www.sofmap.com/search_result.aspx?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=ALL&gid=&keyword=%83%BF7II&GO_L=%26%2361442%3B+%8C%9F%8D%F5

書込番号:21020033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/05 07:39(1年以上前)

> 幾らで買われました?

16万でした。
キャンペーンのキャッシュバックとポイント還元があったので、実質12万ちょい(になる予定)ですが・・・。

書込番号:21020040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/05 07:48(1年以上前)

> 16万でした。

税込みでです。
税抜きではイチヨンッパくらいです。

書込番号:21020053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 11:28(1年以上前)

普通に売れ残りでは?
ショット数とか確認できないんだっけ?

書込番号:21020412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2017/07/05 12:38(1年以上前)

ファームアップなんてチョイチョイ♪

新品の「売れ残り」を安くせしめるのも利口なやりかたと思いますよ。

書込番号:21020553

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/05 18:41(1年以上前)

中古屋だからカメラは荷が重いでしょ
ビックにも見放されてるし
カメラはカメラ屋さんで

書込番号:21021102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/05 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ファームアップ後

ヘキサノン

ディスタゴン

> ファームアップなんてチョイチョイ♪

早速ファーム上げました。
結構時間がかかるので、途中でちょっと不安になりました(最近PCの調子も悪いので)。
とりあえずAF動きましたが、思ったより繰り出し量が少なくて、合焦範囲が限られるようです。
まあ、レンジ側で繰り出してもいけるようですが・・・。
アシスト的に使うと便利そうです。
まだ使い方がよくわかってないので、明るめのレンズ(へ)をつけて試行錯誤しながら試しています。
明日は、お散歩レンズ(デ)つけて、ちょっと出かけてみようかと思います。

書込番号:21021617

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2017/07/05 23:19(1年以上前)

AF連動のモーター付きMマウントアダプタ、羨ましいです。

私のは何にも連動しない、中華無名Mマウントアダプタ。

光漏れしたので、自分でモルト貼って修繕する楽しみもありました。www

コシナの18mm、良いですね♪

書込番号:21021926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/08 16:12(1年以上前)

別機種
別機種

和製ツアイス

フードもつけてみました

> コシナの18mm、良いですね♪

和製ツアイス2本で繰り出してみましたが、フルサイズに18mmはちょっと広すぎるようです(135mmは狭すぎるぎる)。

書込番号:21027732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/08 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

ズミクロン35/2

ズミルックス-M25/1.4

> フルサイズに18mmはちょっと広すぎるようです

結局ののところ、ちょいとそこらでって撮影には35mmあたりがよさそうです。

書込番号:21028312

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2017/07/09 04:13(1年以上前)

>18mm

超広角ですからね。

お楽しみ下さい。

書込番号:21029021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/09 22:17(1年以上前)

別機種

広角レンズ

> >18mm

> 超広角ですからね。

ハーフサイズ(RDー1s)で撮ると、結構いい感じでしたが、フルサイズではちょっと広すぎますね。
ただ、35mmだと、やはりちょっと狭い感じです。
もう少し広角側も試してみます。

書込番号:21031146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/10 20:23(1年以上前)

>GTからDS4さん

ソニーさんには、こういうかっこいいレンズに似合う小粋なボディを出していただきたいものです。

書込番号:21033350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/10 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

GRレンズはいい感じ

フードつきだとこんな感じ

> もう少し広角側も試してみます。

28mmくらいが、個人的にはしっくりくる感じです。
GRがマクロで結構寄れるのはうれしいです(繰り出しが大きい望遠とかではダメですが)。
ビオゴンは後玉が大きくて干渉しそうでこわくてつけられませんでした。

> ソニーさんには、こういうかっこいいレンズに似合う小粋なボディを出していただきたいものです。

それでもだいぶコンパクトになったので、それほどすっとんきょうな感じはないのですが、軍艦部が若干五月蝿いのと、ペンタ?がちょっと不格好ですね。

書込番号:21033599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/11 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

L改ビオゴン

後玉

> ビオゴンは後玉が大きくて干渉しそうでこわくてつけられませんでした。

Gマウントの28mmはGマウント用のアダプターを使えば使えるらしいのですが、私が持っているのはLマウントに改造されているものです。
たぶん、アダプター込みでのEマウントからのフランジバックは同じはずなので、大丈夫だとはおもうのですが、いきなりセンサーとかシャッター幕に干渉したら目も当てられません。

書込番号:21036158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/16 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アルカスイス互換ブラケット

ブラケットなし

ブラケットあり

> ビオゴンは後玉が大きくて干渉しそうでこわくてつけられませんでした。

マウントアダプターを外した状態でつけてみたら、全然問題ないことがわかりました。
一方、DRズミクロンは、カムがアダプターの遮光部に当たります。
つかないわけではありませんが、注意が必要そうです。
あと別スレに書いた「INPON L型クイックリリースブラケット アルカスイス互換 1/4"ネジ付 Sonyα7II/α7rII 専用」が届きました。
たしかに、マウントアダプターの底突きは防げますが、個人的にはないほうがかっこいいですね。

書込番号:21047835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/07/16 17:35(1年以上前)

別機種

DRズミクロンのカム

> 一方、DRズミクロンは、カムがアダプターの遮光部に当たります。

すみません。
写真を貼り忘れました。
接写時のカム部?が、アダプターの内側の枠の遮光部に当たります。

書込番号:21047852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング