デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 Ragistanさん
クチコミ投稿数:15件

1.経緯
・2012.6 D800E購入
・2016.8 USB接続ができなくなったので修理に出す
      画像制御回路基板(USB端子部)の交換
      修理代:部品代19,000円、技術料16,000円
・2017.3 またUSB接続ができなくなったのでNikon Plazaで
      チェックしてもらった。
     画像制御回路基板(USB端子部)の交換が必要
     修理代見積:保証期間6ヶ月を過ぎているので
            部品代28,000円、技術料16,000円

2.Nikonのサポートに問い合わせ
 問  : 通常の使用で7ヶ月で壊れる部品の品質に問題はないのか 
 Nikon: 弊社の部品製造基準を満たしているので問題はない。
      ただ、USB接続部分は消耗しやすい部位で、使用状況に
      よっては接続が不安定になる可能性がある。
 問 : 壊れやすい部品との認識があるのであれば、何故もっと
     頑丈な部品にしないのか。
問 : あるいは、消耗品扱いでUSB接続部分だけ簡単に取り
     換えるシステムにするれば部品代も安くなるのでは。
     パソコンのUSB受信部パーツは数千円で販売されている。
問 : それにしても何故Nikonの部品は28,000円もするのか。
     しかも前回に比べ9,000円も増加している理由は。
Nikon: 以上の3件については回答していただけませんでした。

無知とはいえ、今更ながらすぐ壊れるようなNikonの製品を
買ったのが悔やまれます。
他社のカメラに乗り換えるにしても、壊れたままのD800Eでは
中古で売却できないので、結局修理をせざるを得ないようです。
Nikonは商売上手のようですね。

書込番号:20886399

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/12 15:04(1年以上前)

>Ragistanさん こんにちは

それはお気の毒です。
毎日のようにここを覗いていますが、D800Eの基板やUSBポートの故障は初めて拝見します。
多発してるなら、他にも書き込みがあるかもしれません。

使い方の面から考えられるのは、USBプラグ側に問題が無かったか?です、ほんのわずかに大きいとか。
それと、抜き差しは横へ振らずに真っ直ぐ刺し、真っ直ぐ抜くですが、なされてましたでしょうか?

書込番号:20886425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/12 16:14(1年以上前)

カメラ側のUSB端子が破損したってのは聞いたことがないですね。

自分はUSB端子が破損した場合、基盤交換なり修理費用が高いと聞いていたので基本的に使っていません。

カードリーダーでデータ転送した場合、データ破損リスクがあると言う方もいますが、自分はカードリーダー転送を10年以上していますが、データ破損はないですね。

ニコンが壊れやすいとは思わないですし、商売上手だとは思わないですけどね。

商売上手なのはキヤノンでしょうね。

書込番号:20886522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/05/12 16:24(1年以上前)

USBの♂側に問題はないのかな?
使うとまた壊れちゃうかも(?)

システムすべて売却してキヤノンかソニーに行くのがいいかもしれません。

書込番号:20886539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/12 16:24(1年以上前)

形有るものとはいえ、壊れるのは嫌なものです。

USBコネクタの端子部と回路パターン間に挿抜の都度、押したり引いたりの力が印加されると、
コネクタの挿抜寿命 (サイズにより1000とか5000回) に達しない間に接続半田パターンが切れることがあります。

従って、通常はトラブルを招きにくいメディアリーダ経由でデータ転送が吉です。
また常時接続の場合は、USBケーブルを固定することかと思います。

書込番号:20886541

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/12 16:54(1年以上前)

 通常はケーブル側が壊れるんですけどね……。

 ニコン機が「USB接続部分は消耗しやすい部位で、使用状況によっては接続が不安定になる可能性がある。」とは知りませんでした。
 情報ありがとうございます。
 別機種ですが、いまだにリーダーを買ってないのでD500はUSB接続をしています。接続したまま移動等はしませんが、気をつけます。

書込番号:20886583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/12 17:32(1年以上前)

私はUSB経由ではなくSDカードリーダーにてPCに写真を取り込みしてますが、
前にSDを抜き差しするとカメラ側のSDの端子が摩耗するのが不安でUSB経由で取り込みを行っているという書き込みを
見た記憶があります。

どちらのやり方でも摩耗に関しては何らかの問題を起こすことがあるとは思いますが、スレ主様の場合
1回目の修理から1年しない間に同じ故障をしているのが気になります。(1回目の修理から7ヶ月後位)

修理後の補償は同じ故障内容で6ヶ月とのことなので、1ヶ月オーバーで有償というのは、なんとも
やりきれない思いがありますね。


書込番号:20886644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/12 18:05(1年以上前)

もし同じパソコンを使っていて何度も不具合が出るのであれば、
パソコンのマザーボード上のUSBに問題が有る可能性が有ります。

安価なパーツを使ったものでは、規格通りに出来ていない可能性が有りますので
一度疑ってみてはどうでしょう?
他のパソコンを使っても同症状が出るのかどうかですね。

ちなみにどの様なパソコンをお使いなのでしょう?

書込番号:20886706

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/12 18:49(1年以上前)

早めにキヤノンに乗り換えましょう

書込番号:20886778

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/12 18:51(1年以上前)

扱い方の問題

書込番号:20886782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2017/05/12 19:26(1年以上前)

で、使っていたのは純正ケーブルですか?
中華製ケーブルには粗悪品があります。

書込番号:20886854

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/12 20:50(1年以上前)

キヤノンでも同じことがおこれば使い方の問題ということになります

書込番号:20887049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2017/05/12 22:34(1年以上前)

まずはお気の毒で御座います。

NIKONのHPからD800Eの仕様を見ますとUSBポートが2っあります。
(1) SuperSpeed USB(USB 3.0 Micro-B端子)
(2) HDMIミニ端子(Type C)装備

2回交換されたのは(1)でしょうかね??

最初、基板の回路が故障したのか??と思いました。
しかしSCの、
『ただ、USB接続部分は消耗しやすい部位で、』
とあることからUSBポートの接続部位が変形して壊れてしまった、と解釈しました。

確かに頑丈なパーツではありません。
むしろ、積極的に壊れることでカメラ本体へのダメージを吸収しているのか、と考えます。

ここが短期間の間に2回も破損した、その原因を推察しますと
(A) 形状の異なるUSB、Mini-AかMini-Bを無理やり接続しようとした
(B) USB雄側はMicro-Bながら、かなり斜めにして押し込めたのでカメラ側が破損した
(C) そもそもカメラ側のUSBコネクタ部材が品質基準に達していなかった。


まさか、とは思いますが(A)や(B)が該当ではありませんか??

パソコンやプリンタのTYPE-A,TYPE-Bのように、それほど頑丈ではなさそうですので、
もし『力任せ』なコネクタ挿抜を行っているのでしたら、方法のご再考をお勧めします。

書込番号:20887350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/13 02:30(1年以上前)

Ragistanさん
部品の値上がりが、気になるなぁ、、、

書込番号:20887912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2017/05/13 07:44(1年以上前)

USB1の時代は速度もたいしたことがなかったので
コネクター部分を別基板というのも可能でしたが
USB2の時代では速度が大幅に上がったので
インターフェイスICが同じ基板に乗ってないとダメです。

基板の値段は
現行機種の期間はロット発注なので安価に調達できるけど
(でもx3倍くらいのハンドリング料はのります)
旧機種になった時点でサービスパーツ発注になるので単価は上がるよ

書込番号:20888149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/05/13 10:22(1年以上前)

ニコンの場合、初期見積りは高めになります。最終的な修理金額が、見積金額を越えないよう見積っています。そのため、現時点で修理パーツ代が値上げになっているかは言えないと思います。

ちなみに前回の修理の初期見積りは、いくらでしたでしょうか? 前回の修理の初期見積りとの比較であれば、比較になるかと思います。

書込番号:20888478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:223件

ずさー

こどもを、滑り台で遊ばせてたらですね

書込番号:20880754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 00:57(1年以上前)

触るな〜…

これ…わかります?

書込番号:20880757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 00:59(1年以上前)

がびょーん

悲しいというか

憤りというか

恐怖というか


「混沌」て書き込み分類があったらそれにしたいかも。

書込番号:20880762

ナイスクチコミ!3


Mitonkusさん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/10 01:11(1年以上前)

意図的に誰かがやったなら本当にヒドイですね。

お子さんは無事だったでしょうか(>_<)

書込番号:20880778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/10 01:15(1年以上前)

画鋲に指紋が残ってないかね?

書込番号:20880782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 01:24(1年以上前)

>Mitonkusさん

レスありがとうございます。
自宅近所の小さな公園の遊具で
どう大きく見積もっても小1くらいの子供には
物足りなくなる規模の短い滑り台です。
そんな小さな子供が、遊んでいる最中画鋲を落としていくとも考えにくい。

意図して、誰かが、
そう考えるのが自然かな、と。

娘に被害はありませんでしたが
娘は怖くてまだ一人で滑れないと言うので
画鋲があるとは知らず、私が娘を膝に乗せて滑ったのです。2回ほど。
危うく私の美しい尻に、刺さるところでした。

書込番号:20880796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 01:30(1年以上前)

>松永弾正さん

レスありがとうございます。
写真を撮るとこまでは思いついたのですが
指紋のことは思い浮かびませんでした。
娘の安全と、自分の尻のことばかり考えて、
あわてて安全な場所に捨ててしまいました。

置いてった奴が、今もそれほど遠くない距離のどこかで
ほくそ笑んでると思うと、とても気持ち悪いですね…

書込番号:20880804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/10 01:47(1年以上前)

The chef cooks herさん
、、、。。。

書込番号:20880826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/10 02:49(1年以上前)

実は怖い公園・・・

10年位前、近所の公園で植え込みや遊具の柱等に毒が塗られる事件がありました。
この時の被害は植え込みの草を口にした犬2匹(死亡)でしたが、
子供が被害にあう可能性も大きく、警察沙汰になりました。
恐らく犬や猫嫌いの人の犯行とのことでしたが、舐めた数分内でハスキーやゴールデンが死ぬレベルの毒。
いやマジで怖すぎる・・・
因みに世田谷区のど真ん中の公園でした。お子さん連れの皆さまご注意を。

書込番号:20880878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/10 03:26(1年以上前)

なんとも・・・

一先ず、大事なくて何よりでした。

書込番号:20880891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/10 05:53(1年以上前)

>The chef cooks herさん
罪のない子供達をターゲットにした悪質な悪戯ですね。
こういうの絶対に許せないです。
何事も無くてよかった・・・。

最近は変質者やら、こういう訳のわからない犯罪やら、世の中狂ってます。
子供達を公園で安全に遊ばせてあげることすらできない世の中なんて・・・。

>?いつ出来たの?この分類
つい最近ですね。
悪から変わったみたいです。

書込番号:20880947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/10 07:35(1年以上前)

この様な事を書き込む為の≪悲≫では無いような気がするのですが・・・

書込番号:20881057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:11(1年以上前)

>こむぎおやじさん

舐めただけで数分で死ぬって…めちゃくちゃですね。
個人で手に入るモノなのでしょうか?
…トリカブトとか、自然界にもあるにはありますが。
もはや無差別テロと言っていい事案です。

私の地元でも、犬を狙った毒事件が10年ほど前、ありました。
毒がおかれた近所に大型犬の多頭飼い家族があり
それを狙ったと思われる犯行でしたが、関係のない犬がやはり2頭やられました。
ぼくも犬を飼っているので、ぞっとした事を記憶しています。

書込番号:20881126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:13(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

ありがとうございます。
娘に刺さってたら…と考えると、やはり憤りと恐怖を覚えます。

遊ばせる前にチェック?
世知辛い世の中です。

書込番号:20881130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:19(1年以上前)

>9464649さん

書き込み分類に関する質問(?)にもお答えくださりありがとうございます。

狂ってきているんですかね、世の中が。
大した悪戯ではないような気がしますが
そいいう人間が近所にいるのかもしれない…と思うのが
悲しいというか、恐怖というか。

書込番号:20881142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 08:23(1年以上前)

>hotmanさん

大きな公園に行くと白レンズの1Dで我が子を追っているお父さんとか
たまにいますからね…

カメラに夢中のおとうさんたち、気を付けて。
これでどうだろう?

書込番号:20881148

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/10 09:28(1年以上前)

私自身が類似のイタズラで、手のひらを7針縫いました…

38年前ですが(笑)

単なる勘ですが、子供のイタズラなんじゃないかな。
それは置いといて、まあ安心できない世の中ですよね。

書込番号:20881230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/10 10:54(1年以上前)

The chef cooks herさんとお子様にケガが無くて何よりです。


>『悲しかった・不満(悲) ?いつ出来たの?この分類』

【悲】分類スレの一番最初の投稿日時は3月30日の様です。↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=20779304/

書込番号:20881332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 21:52(1年以上前)

>不比等さん

昔の事のようですが、お気の毒様です。
ぼくも13、4年前、仕事で右小指外側の肉をばっさり削ぎ落としそうになったことがあり
縫い合わせた経験があります。今でも跡がありますし、冬になるとピリピリと疼きます。

画鋲は、手足に刺さっても大けがには発展しないかもしれませんが
なにかの弾みで眼球に傷でもつけたら、一生ハンデを背負う可能性もあります。

ちいさな娘にもしものことがあったら、直接的に私の所為ではなかったとしても
悔やんでも悔やみきれないと思います。

子供の悪戯かもしれませんが、見過ごしてはいけないと思いますね…
もし犯行を目撃したら、どこの子であろうと張り倒します。

書込番号:20882634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/05/10 22:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

質問への回答もしてくださり、ありがとうございます。
よくよく考えてみてやはり、憤りと怖さを実感しています。

書込番号:20882715

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/11 12:50(1年以上前)

イタズラでは無いのですが、釣り針とかルアーとか河畔や湖畔にまんま捨ててあって、ビーサンとかでお子さんが駆けずりまわったら危ないって思った事あります。

「根がかりもご自身の安全な範囲で回収してください。」なんて看板も何処かで見た覚えもあります。

書込番号:20883864

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ328

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 がっかり&#128542;

2017/04/12 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

何なんだよ、このスペック?
どこまでス-パ-ポンコツに成り下がるんだよ?
断言しよう、これ売れない。
新型70-200のf2.8を買ったばかりだから、
勢い増してるのにな〜。
D500のポンコツで諦めろってか?


書込番号:20812471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/12 21:52(1年以上前)

>虹彩組創始者さん
D500買えば?

書込番号:20812484

ナイスクチコミ!26


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2017/04/12 21:53(1年以上前)

D500と合わせて、ポンコツなポイントをご解説お願いします。

書込番号:20812485

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/12 22:07(1年以上前)

お勧めはD5ですね。

書込番号:20812532

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 22:42(1年以上前)

これ以上の性能を求めたら、
プロ機のD5です。

此所で妥協出来るかは
本人次第では?

書込番号:20812664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/12 23:06(1年以上前)

良さがわからんのは仕方ないよ。
初心者だから。

書込番号:20812757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/13 00:32(1年以上前)

格上にD500があるからじゃない?
バランスでしょ。

書込番号:20812971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/13 06:34(1年以上前)

D7500とD7200とD500をメーカー公式ページで比較してみた。
みんなやっていると思うけど。

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

残念なところ
・バッテリーパックの不採用
・SDスロットがUHS-Tで1枚
・撮影可能コマ数の低下

これが受け入れられれば、D500の性能にかなり近いD7500は圧倒的にD7200を上回っていると思うけど。

書込番号:20813210

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/13 06:44(1年以上前)

黙って D500 か、D5 か、他社を選べば幸せに包まれます。

レンズごとのAFピント微調整 (正式名称調べてから書けや! と、ツッコミ ) とか、旨味も載せてきているし。

ラインナップ整理、始まりました。
今後のD7000番の指針となる1台ですね。

が、ご不満の指摘ポイントの要旨はわかります。
縦グリップBP廃止とか、etc。。。


書込番号:20813221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/13 06:46(1年以上前)

ポンコツのD500では使いこなせないのかな・・・
D500では宝の持ち腐れですかね。

書込番号:20813223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/13 07:40(1年以上前)

D7200の正常進化版を期待した方々が、肩すかしを食らって、各々が冷静に向き合おうとしている時期ですね。

実際の誌上レビュー、カスタマーレビュー、作例などで、評価がどう出るか。
いづれにせよ、注目機の一つです。

書込番号:20813291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/13 08:02(1年以上前)

まぁ実機も出てない中あーだこーだは言えないですがこれで初期ロットが100周年トドメのメカニカルダスト全快とか始まったらもうおしまいでしょうね。

書込番号:20813342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 08:19(1年以上前)

個人的にはsnap bridgeが7000シリーズで初搭載されたのが嬉しいです。D90から買い換えを考えてますが、賛否両論、むしろ否の方が多いみたいですね、、、。

書込番号:20813376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/13 08:31(1年以上前)

かなりの文句やネガティブな意見が出てますが何を求めてるのでしょうか。
理想の機能を満載にしたらいったいいくらくらいの価格になるんでしょうかね。
残念なところはありますが、9464649さんのおっしゃる通りでそれほど悪いとは思わないですよ。
デモ機や作例出るまで楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:20813398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/13 08:35(1年以上前)

>LECCEEさん
ありがとうございます(^^ゞ
これ以上求めて価格が上がるなら、素直にD500買えばいいんですよね(^_^;)

書込番号:20813405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/13 08:40(1年以上前)

>安心パパ♪さん
D7200も始めはこんな感じでしたよ。
私が上げた残念な部分は、自分的には受け入れられるので、後はレビューと値下がりをじっくり待ちつつD7200を使います(笑)

書込番号:20813413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/13 09:02(1年以上前)

>9464649さん

確かにD500の廉価版みたいな感じになってますが、中級機として見れば良い感じですね。
私は7200後継機待てず7200買いに行って500に化けましたが、それがなければ7500即買いだったかもしれません。(お金がーーー(;・∀・))
娘がカメラに興味持ち出して私のお古の7000使ってますが、作例等確認して勧めたいです。

書込番号:20813447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 09:06(1年以上前)

>9464649さん
私も9464649さんの挙げられた残念な部分は特に気にならないです(^^)これだけのスペックを、D500より100g以上軽い筐体に詰め込んだ事は、相当魅力的だと思っています。

書込番号:20813456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 10:12(1年以上前)

確かにがっかりと言うより、7200番から7500番へ飛ぶ程の改善はされていない気が致します!
正常進化ならば、ここは素直にD7300ですね!(笑)
連写&AF能力を含めファインダーやグリップ感もそれほど変わっていない気が致します!(あくまでも想像)
10万円切らないと僕見たいなおじさん素人はD750へ行っちゃう!(^_^ゞ

書込番号:20813551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/13 10:59(1年以上前)

もう3-4万たしてD500買うか
もう1-2年待って10万円切るのを待つか
型落ちお買い得7200買うか?

書込番号:20813612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/13 11:09(1年以上前)

1)もう3-4万円足してD500購入
2)もう2-3年待って10万円切ってから購入
3)お買い得なD7200今購入

1)か3)でしょ。
暗いとこや連写がいるなら1)
不要なら3)
今すぐカメラ要らないなら2)

書込番号:20813624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ720

返信83

お気に入りに追加

標準

ペンタックスにわじわじする!

2017/05/02 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

日経のがせねた以来、ほんとにわじわじしますw。(うちなー口で、いらいらする、だったと思うw)

まあ、勝手にファンだと言い張って、旧いレンズを死蔵して新しいボディやレンズはあんまり買わないw、うるさいファンは、売り上げには関係ないと言えば関係ないw。

でも、ほんと、どーするんだろう。

K1、買おうかなあ、と思ったら、これでしょ。
これって、あれですよ、もう、無くなりそうw
そりゃ、中期経営計画で、リコーが何を言ったかじゃなくて、火のないところに、ってことで、記者が取材して得た情報から書いたともいえるんでしょうし。

今の状態を見ていたら、撤退もあり得るってのも、納得がいくし。

思えば、安心してみていられた時代て、無いよ…ほんと。

僕は変わったスタートだけど、ペンタックスは、6x7から始まった。
風景撮影ってのをやるなら、フォーマットがでかい方がいいてのは、頭では知ってた。
でも、とある写真屋で6切をチェックしてるおじさんがいて、若かった俺は、それを見てぶったまげた。
こ、これが、写真なの?

自分が知っていた、35ミリのネガカラーで出てくるものとは、何もかもが違う。6切もダイレクトプリントってやつだ。
ライトボックスの上には、馬鹿でかいフィルムともう少し小さいフォーマット、そう、ペンタックス6x7と645のポジが並んでいた。
す、すげえなあ。もう、素人目にも写っているものがまるで違うんだ。

どうせ、時間を使って、どっかに出かけて撮るなら、こいつを使ったほうがいいに決まっている。
勝手にそう思って、ペンタックスフォーラムで相談して、修理できないやつを持っていくと割引してるのがあって、それで、ずいぶんと負けてもらって、6x7 M Upと新設計になったばかりの55ミリf4.0を買った。
買ったのはいいけど、何を撮るのw
で、いろいろ調べて、あっちゃこっちゃで買ているうちに、とうとうワイオミングまで出かけてロッキーまで撮っていた。
まあ、仕事でアメリカに赴任してたからだけど、でも、ペンタックスを買っていなかったら、世界中を撮影するなんてことは無かったと思う。

しかし、35ミリ判は、どれがいいのか、わからない。
LXは2000分の1までしかないし、露出補正が信じがたいが、ISO感度ダイヤルの併用だ。戻し忘れたらどうするの…
Z1を買って使っていたが、結局その後最後までZ1p、改良版しか出てこなかった。
Z1で何が困るかといわれても、まあ、別段、困らないんだが、でも、やはり、もうちょっといいのが欲しいのが人情だと思う。
実売8万円のボディに、20万円の☆レンズを付けるか?
まあ、付けたけど…なんだか、もったいなかった。
ボディが無いからレンズが売れないとさんざん言われても、出てきたのはMZ…
悪いとは言わんが、あれは、28ミリや50ミリを付けて、スナップするカメラじゃないの?

645も結局買ったけど、露出補正が一段って、どういうこと?
改造すればいいっていうけど、巻き上げのチョイスが消えるなんて…訳が分からん…

その他、6x7だって、どうして、レンズが2系統混じってるの?
SMCタクマー銘のと、SMC Pentax銘。
外観の違いだけじゃないよ、ゴムローレットだけじゃないよ。
発色や絵の出し方がまるで違う。
レンズ交換すると絵が変わってしまう。
55、75、105、200、と買ったけど、55と200は新設計、75と105は古いSMC Takumar.
俺はSMC Takumarの淡い、線の細い描写が好きだから、いいんだけど、それにしても、レンズ交換でがらっと発色が変わるカメラは珍しいんじゃないだろうか?プロとか困らなかったんだろうか?

今度のK1だって、どうして、広角と標準ZoomがタムロンのOEMなわけ?
ちょっと、冗談だと思うんだけど…

で、K3の後継じゃないとか言って、KPとか、また、微妙なの出してくるし…
キタムラでは、DA Ltdと一緒に並べて来るし。
要するにLtd商法っていうか、単価上げたいんだろうけどさ…高いよ、DA Ltd. それに、フルサイズにいくなら、DAって使えなくなるでしょ?ずっとAPSで行くの?

全体の経営がどうのなんてのは、どしろーとは分かりません。
経営云々言うなら、株をリコーから買い取って筆頭株主になってから、どうにでもしたらいい。

だから、俺はUserとして、わじわじし続けてきたことを言いたい。

俺はサードパーティのレンズあんまりすいじゃないけど、手元に、Tokinaの20−35のAFレンズがある。
なんでこんなのがあるかって、一時、ペンタックスには20ミリのAFレンズが無かったのだ。
レンズカタログにFAレンズとAレンズが並んでいた。
そりゃないだろうと思う。
FAレンズの穴埋めがAレンズなの?

とにかく、まあ、とてもよく写るし、操作性もいいんだけど、なんか、こう、納得できないところが、多いんだよなあ…

だから、すっきりしない。
客は趣味でやっていてもいいけど、メーカーが趣味でカメラ作っていいのか?

まあ、そんなことを言って、たまに新宿に言って、チェックしてもらうと同時に要望ってやつを言うのも、もうできなくなるのかもなあ。

寂しいなあ…

ほんと、寂しいよ…

土橋にあったんだよ、俺が学生の頃は…

旭光学かあ…

さよなら。

書き込み分類、悲しかった、です。

一緒に泣きたい人、一緒に悲しもうぜ…





書込番号:20862609

ナイスクチコミ!17


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/02 22:08(1年以上前)

?

書込番号:20862639

ナイスクチコミ!52


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/02 22:18(1年以上前)

ナイスが1
分からんが1

ナイスの人は銀塩の頃からのファンかもね

分からん君はデジタル坊やか

ま、そんなもんでしょ、出だしは…

書込番号:20862665

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/02 22:51(1年以上前)

すいませんが、私は銀塩時代の方が遙かに長いです。
少なくとも40年以上。
今も銀塩カメラを時々使用しています。
デジタルカメラはやっと10年・・・
6×6判も使用していました。


?を付けたのはここの掲示板にスレを立てた意味です。
何がしたいのかの?です。

ただ単に独り言なら掲示板ではなく、ブログでやってください。

書込番号:20862767

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/02 23:45(1年以上前)

プルーンの花 K-3U+新型DA55-300mm

口コミですから、リラックスして行きましょう。

書込番号:20862884

ナイスクチコミ!20


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:02(1年以上前)

>okiomaさん


書き込み分類に悲しかったというのがあるが。

君にどこでやれとか指図されたくないが…ていうか、まじで、銀塩からやってた??そっちのほうが????だけどw

それに、ペンタックスに6x6なんて無いから、その話をペンタックスのスレでやらないでくれないか?
ソニーとニコンで遊んでいてくれ。

ここは、ペンタックスのために一緒に悲しむスレなのだ。

出て行ってくれというのは俺の方だ。

ていうか、まじ、、、年齢にしても、、、坊やじゃないの?

書込番号:20862919

ナイスクチコミ!22


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:15(1年以上前)

Z1 28 70 2.8 グランドティートン

K50 18 135 安いカメラでも確かによく写る…けど

FA100 マクロ こいつはいいレンズだ

K01にSMC T 35ミリ 端正な描写になる

>いちばの人さん

作例は最新の望遠ズームですね。

まあ、一部ではいいのを出してるみたいだが…

一生懸命やっているのだろうが

まあ、流れとして何を書きなぐったかというと

ペンタックスって、なにもデジで出遅れてとかじゃないってことだよ。

昔からラインアップがおかしいんだよ。

それを書いて行ったのだが、まあ、通じないんだろうなあ…

変なのだよ、どっか、不思議なことをやるんだ。
それで、少しづつシェアが落ちてしまうんだよ。

特にFA☆なんてすごいレンズだが、これに合うボディが無い。
Z1じゃだめなんだよ、F100、EOS3クラスが最低欲しかった。
だから、あれだけ、すごいレンズなのに全然売れなかった。
80−200 2.8なんて、1ロットで終わったという、ほんとかよ…

いいのを作っているのだが、どうにも、訳の分からない、製品のギャップとか、方向性が見えないとか、わずかなことで、市場で損をし言えるとしか思えない。

だから、そいつを書いてみたんだが、今の時代、みなまで言わんと???なのかなあ。

書込番号:20862945

ナイスクチコミ!13


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:27(1年以上前)

まあ、これは、この島国の伝統なんだろうが、意見もないくせに、誰かが何かを言うと、それはよそでやれと言い出す。
じゃ、といって、失礼すると、そのスレでは誰も発言しなくなるw。

よそでやれと言う前にお前の意見を言ってみろと言いたい。

意見が無いなら何も言うな。

発言を封じることしかできん奴が集まったから、日本はこうなったと思っている。

ペンタックスだけを心配している場合ではないと思う。

書込番号:20862960

ナイスクチコミ!30


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:34(1年以上前)

しかしw、日本の縮図だよなあ…

ナイスとかだけは付くんだが、何も言わない…

意見が無いのに、ナイスもなければ、バッドもないだろうよ…

まあ、言うほどの意見は無いんだろうな。
でも、なんか言うやつは気に入らん、と、それだけのことなんだよ。

まあ、?を一つ付けただけでも勇気のある行為なのかもねえ。

書込番号:20862974

ナイスクチコミ!10


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:58(1年以上前)

ただ、一つ言えることは、ペンタックスが無くなっても、世の中が変わる訳でもないんだろうから、それほど悲しまなくてもいいんだろうということ。

無くなってしまったものなんて、山のようにあるよ…

代わりは出てくるだろうし、それに満足できなければ、その分野は捨ててしまえばいい。
世の中に楽しみはいくらでもある。

銀塩が消し去られた時に、写真の趣味ってのは、自分の中では消えていたのかもしれない。

ペンタックスも、フィルムが消えた中で生きていくことに、あまり意義を見出せないのかもしれない。

技術のベースが違うんだと思う。
精密機械や、光学技術の世界じゃないんだろうと思う。

ソニーとパナの時代だと思う。

プレイヤーが交替するべきなのに、いつまでも、頑張ってしまったので、痛々しい部分もある。
ただ、銀塩の頃から、おかしいのはおかしかった。

ニコンもキヤノンも、そろそろ退場の準備をしているのかもしれない。

書込番号:20863007

ナイスクチコミ!8


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 01:54(1年以上前)

どの辺がちぐはぐかってのをフィルムの頃から、おかしかったんだ、ってことで、何もデジタルでずっこけたわけじゃない、と、そんなことを書いたつもりだったが、???ってことは、まあ、あまり知らんのだろうなあ。コムなんて見てる人は、銀塩の時代に生きていたというだけで、別にフィルムで真面目に写真撮ってたってことじゃないしねw。

でも、不思議なのは、ちょっとしたことをやればよかっただけなのにやらずに、失敗してるんだよ。

Z1の頃にもう一段上のボディ、なぜ出せない?
8000分の1、シンクロ250分の1を出せるボディじゃないよ、だから、筐体ブレがあるって言われたんだよ。
もっと、シャーシーを一段強いのにしないと無理だったはず。
Z1、ミラーが上がって壊れたけど、ああいう壊れ方は、相当に使い込んだってもあるけど、設計に無理があるからだと思う。

まあ、その辺は、知らん人ばかりのようだから、、デジタルについて、

そもそも、フルサイズじゃないとダメって言って、MZsなんてのになってしまった夢のフルサイズ。

APSが正しいなら、そっちでいくよ、宣言しちゃえばいいのにしない。
だから、いつかは、フルサイズに行くのに、バカ高い、DA Ltdなんて、買いたくないって人がいたと思う。
いつまでも、APSで中級機なんて作らないだろう、フルサイズが出たら、そっちに行くだろうと思うから。

で、645
あれ、フォーマットからしたら、645じゃないでしょ?標準が55ミリ。つまり、35ミリよりも、少し広いだけでしょ?30%くらい?

でもね、たぶん、真面目に作ってみると、テレセントリック性を考えたら、KマウントはAPSへ、645は、フルサイズ+30%くらいが、ちょうどよかったんだよ。
マイクロフォーサーズが、光軸とフォーマットの関係で、マウントがでかくないとダメだと言っていたのと同じだと思う。

京セラのNシステムもマウント口径がでかい。

だけど、どうしても、他社がやってるから、フルサイズが必要だったのでしょうね。作っちゃったけど、レンズが無い。
難しいだと思うんだよね。広角が入ってると。
望遠は、まあ、光が直行してくるんだろうけど、広角は思い切り斜めに入るから、そう簡単に作れなかったんじゃないだろうか。
そこで、タムロン。

どうして、うちは、Kマウントではフルサイズやりません、大きいのがいい人は、645買ってくださいと言えなかったのだろう?

そっちのほうがおそらく正解だったはずなのに。

ミラーレスもようわからん。

Q、って、コンデジでしょ?

もう少しセンサーでかくないと、いくらレンズが良くても、、、限界あるよ…

K01 買ったけど…デザインの遊びのためのカメラなんて作ってる余裕ないでしょ。
絵はすごくいいのだけど…謎のプロダクトだよ。

とにかく、デジタルになったら、いったいどっちに向かってるのか、さらにわからなくなったよ。

あと、APS機の絵がバラバラ変わりすぎ。

もう少し統一感が無いと、びっくりするよ。

俺はK01の絵がすごくいいので、同じ時代の16MPセンサーと同じ呼称のエンジンだから、同じだろうと思って、K50買って、そのビビッドな絵にぶったまげた。

素材が同じでも、ここまで、チューニングで変わってしまうのか…

中級機同士で、どうしてここまで変えたのか?

まあ、いろいろあるけど、やっぱり、分かりにくいよ、デジタルペンタックスも…



書込番号:20863068

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/03 01:54(1年以上前)

>Cookdododoはん

何事にもあきらめが肝心でっせ

さいわいデジにはあんまりつぎ込んではらんようでよろしやん

書込番号:20863069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 01:55(1年以上前)

てかメーカーが一眼レフをやめても
K−1が無くなるわけではないので…

ぐだぐだ考えずにK−1欲しいなら楽しんじゃえば?♪

むしろペンタックスがなくなったら
いずれ、どこかがKマウント機出すんじゃないかな?
ケンコーとか(笑)

書込番号:20863070

ナイスクチコミ!19


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:01(1年以上前)

>おまっと〜さん

そうだよなあ。
そう思う。

諦めが肝心だと思うよ。

唯一の救いはつぎ込んでないことだよw。

K1もいらんw。

メーカーが消えたら修理もできない。

ただ、今のデジカメって、メーカーが消えてなくても、性能保証部品の無くなるのが早すぎる。
専用電池が無くなっただけでカメラがおしゃかになる。

こんなものに何十万円も突っ込む人たちって、すごいと思う。

基盤がいかれただけで、修理できないプレミアムレンズも要らん。

デジは、キットで、合計5万円が上限だな…



書込番号:20863075

ナイスクチコミ!6


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:10(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

アフロ君さあ、悪いけど、俺は君の言ってることが、ここだけじゃなくて、すべからく、分からんのだ。

何で、メーカーが無くなってもK1が消えるわけじゃないのだ?
修理ができなくなれば、消えたのと一緒だぞ。

事業撤退だけなら、ある程度の期間サービスを続けるなんてこともできるかもしれないが、会社ごと消えたらどうにもならんだろう。

それから、一度でいいから、作例って出してみたら?

俺は君が言ってることを見ていると、どっからどう考えても、フォトグラファーには見えんのよ。

書込番号:20863080

ナイスクチコミ!20


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:16(1年以上前)

しかし、何も価格コムが市場全体を表現してるわけじゃないんだろうがw、マイクロフォーサーズのほうが、Userがまともなのかもなあ。

ペンタックスで何か書くと所詮これだものなあ…

思うに昔からの写真好きのペンタックスファンがいなくなって、低価格路線に惹かれた別の層がいるのかもねえ…

しかし、ペンタックスの低価格路線も、DA Ltdレンズとか見てると、ちょっと怪しいよなあ…

書込番号:20863084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:26(1年以上前)

>修理ができなくなれば、消えたのと一緒だぞ。

デジタルは生産終了から10年ももたないからな
最近のニコンはほんとにすぐに修理不能になる

でも最近危ういとはいえRICOHはかなりでかい会社だから
ニコンよりは長く修理できるんじゃないかな?


>それから、一度でいいから、作例って出してみたら?

????????

作例なら死ぬほどアップしてるけど???

作品はまずアップしないけど…(笑)

書込番号:20863090

ナイスクチコミ!17


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

もったいつけないで、ここに貼っておくれよ。

作品でも、画像でも、データでも、なんでもいいから。

書込番号:20863097

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:36(1年以上前)

なんで、僕のことそんなに知ってそうな口ぶりなのに
作例見たことないのかが謎だよ(´・ω・`)

作例ならしこたまアップしてるよ???

誰か他の人と勘違いしてるのでは???

書込番号:20863103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:45(1年以上前)

ちなみに僕は完全に修理不能だとしても

CONTAX N Digitalは欲しいけどなあああ…

まあこのあたりのプレミアがついたカメラは別だけど
K−1なら修理するより中古で新しく買ったほうが安いて値段まで落ちてから買うのもありだよね

つかエントリー機だと保証期間すぎても修理する人て極端に少ないと思う

個人的にはコニミノ、京セラ、サンヨーのコンデジも大好きだけどなああ
メーカーが撤退してようが、無くなってようがその気持ちに何も変わりはないよ

使えるうちは使えばいいだけ

書込番号:20863108

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:56(1年以上前)

ただまあ、最近のペンタックスはブランドだけ残ってて
旭光学ぽさは全然感じないてのはある…

旭光学はその時代での最善を突き詰めていた会社と思う

だからクイックリターンの一眼レフを初めて量産した
それが正しかったのはその後の歴史を見れば一目瞭然

だけども今は、PENTAXというブランドにこだわりすぎなんじゃないかな?
一眼レフを出し続けるだけのブランド価値なのかな?
それで時代の最善を突き詰めてるとは全く言えないんじゃないかな?

と645Dのときから何度も感じてる

書込番号:20863113

ナイスクチコミ!5


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

絞り制御ブロック不良

2017/04/14 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:159件

突然真っ暗な写真ばかりが写るようになりました。

ついに来ましたか。あちこちで報告されている持病ですね。
そんなにヤワなんでしょうか。

k-30も持っているのですが、こちらは無事です。しかし
同様の報告がありますね。

保証で治るのがせめてもの救いですが。



書込番号:20817560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/15 00:40(1年以上前)

あつぞうくんさん
あぁーぁー

書込番号:20818126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2017/04/15 23:17(1年以上前)

ちなみにカメラは基本メイン機だけ延長保証に入るのですが、サブ機でもこれだけ入ってました。助かりました。
GWには間に合うとのことでした。

書込番号:20820708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2017/05/05 20:07(1年以上前)

修理上がりました。やはり絞り制御ブロックの不良でした。
これだけネット上でも同様の不具合があるのにリコールにならないのでしょうかね。

書込番号:20869603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/08 10:37(1年以上前)

>あつぞうくんさん

保障入ってて良かったですね^^

リコールの件、僕もそう思いますが

今まで有償で直してる人も沢山いらっしゃると思うので、
リコールにしちゃうと
もしかしてですが、その人たちへの保証(返金処理)も必要になるのかな。。

なので知らぬ存ぜぬで行けるところまで、行かれるつもりでは。。

書込番号:20876342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

JPEG100コマまで息継ぎ無しで行けるよね?

2017/05/07 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

こんばんは。
久しぶりに一眼レフを持だしシャッターを切ろうとしたら4コマで息継ぎしてしまい連写が使いものになりません汗
ss1/80 f3,5 で撮影してました。
後ほど動画を添付します。
これは間違いなく故障ですよね???

書込番号:20875124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/05/07 21:15(1年以上前)

連射の限度は使っているSDカードにも依存しますので、故障とは限らないと思います。

書込番号:20875210

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/07 21:25(1年以上前)

カードは変えて試してみたんですよね?
SDカードが破損すると書き込みできなくなりますから。

初期症状ならデータは救い出せますので早めのバックアップをお勧めします。

書込番号:20875254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/07 21:29(1年以上前)

SDカードにも依存しますし、ニコンのホームページによると
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html
他にも幾つか条件があります。

・SDカードは速いものである必要があります ホームページ上だと SDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)
・ISO感度は100の場合 とありますし
・JPEGの場合

先ずはそこを確認されてみた方が良いと思います。

書込番号:20875274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/07 21:41(1年以上前)

まずが、異なるSDで再チェック。
次に、工場出荷状態に戻してチェック。

書込番号:20875301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/07 21:44(1年以上前)

今実機ニコンに点検に出していて手元にないので確かめられませんが…

先程のホームページ上の記載だと
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html

「約6コマ/秒で止まらずに100コマまで撮り続ける余裕のバッファー容量」
撮像範囲がDX時は約6コマ/秒※1で、1.3×時は約7コマ/秒※1で、いずれも100コマ※2まで(JPEG時)の高速連続撮影が可能です。

とあります。 

高速連写は確か1/250秒以上のシャッタースピードの場合だったと思ったので、マニュアル確認してみました(P66)。
AF-CのSかMモードで1/250秒以上のシャッタースピードとあるので、1/60秒のシャッタースピードだと秒6コマ撮れないので、それも関係あるんじゃないかと。

書込番号:20875315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 21:45(1年以上前)

>うさらネットさん
>AM3+さん
>Smily2004さん
>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
SDカードを抜いた状態で連写してみましたが10数コマで息継ぎ………
SDカードはサンディスクの95MB クラス10 を使ってます。

ああぁ悲しい… まだシャッター8200回なのに()

書込番号:20875317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 22:10(1年以上前)

本機は所有していませんが、ニコンホームページの主な仕様のところを見ると[JPEG圧縮][自動ゆがみ補正]等の
設定内容により連続撮影可能コマ数が減少するようですね。

これらの設定・条件を全て確認済みで故障と断定されているなら、故障の可能性が高いと思われます。

書込番号:20875394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/07 22:18(1年以上前)

SDなし、デモモードで止まるとなると、バッファ自体がおかしいのか。
工場出荷状態にリセット後ですね。

書込番号:20875416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 22:24(1年以上前)

>休みが欲しいマンさん
まずはカメラの設定を初期状態にリセットして、SDカードをカメラでフォーマットして、落ち着いて保存形式をJPEGオンリーにしてから連写してみて下さいね。
駄目なら購入店かメーカーに相談でしょうね。

多分、何か設定がおかしいんだと思いますよ。

書込番号:20875434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/07 22:44(1年以上前)

>休みが欲しいマンさん

・星マークつきjpeg(画質優先)になっていないか?
・感度自動制御はオフか?
・自動ゆがみ補正はオフか?

を確認して、とりあえずMモード、絞り開放、1/250より速いSSで連写してみては?

あと因みに、レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:20875504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/07 22:49(1年以上前)

追記です、ISO100で。

書込番号:20875532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 23:40(1年以上前)

>カンパニョロレさん
>9464649さん
>うさらネットさん
>40FBさん
返信ありがとうございます。いろいろ試行錯誤してみました。原因が分かりました! シャッターをフォーカス優先(ピントがあった時にしかシャッターが降りない)にしてました。状況がとてもくらい所でAFポイントをAf-C 9点の中央より右よりに設定してました。-2EVじゃ対応し切れなくてピントが合わず、シャッターが切れなかった(らしい)です。
故障じゃないみたい?でホットしました…
皆さまお騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。楽しい一眼ライフこの先心配です汗

書込番号:20875690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/08 10:18(1年以上前)

8200ショットも切っていれば、もう一人前じゃなきゃ。

頑張ってください。

書込番号:20876312

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング