
このページのスレッド一覧(全1604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 18 | 2025年8月29日 05:56 |
![]() |
8 | 5 | 2025年8月28日 17:01 |
![]() |
15 | 3 | 2025年8月27日 15:17 |
![]() |
152 | 18 | 2025年8月26日 08:50 |
![]() |
27 | 9 | 2025年8月25日 14:14 |
![]() |
9 | 3 | 2025年8月19日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
本日発売の富士フィルムX-E5ブラックレンズキットをフジフィルムモールに13:00時にアクセスして購入しようとしたところ瞬間的に売り切れ(在庫なし)となっていました
富士フィルム新機種の少量生産体制・販売体制に当たって対応が前回のX100Yと何ら改善がされてない様に感じます
これでは一般ユーザは何時まで経っても購入することができません
富士フィルムのカメラ・レンズを諦める選択しかないのでしょうか
3点

購入できないのであれば、他メーカーに乗り換える選択肢しか
ないのでは?
書込番号:26275508
11点

>seabassangさん
> 本日発売の富士フィルムX-E5ブラックレンズキットをフジフィルムモールに13:00時にアクセスして購入しようとしたところ瞬間的に売り切れ(在庫なし)となっていました
?
これのことですか?
そもそもキットレンズが未発売(12月発売予定)ですが?
他のキットレンズの設定があるのですか?
https://kakaku.com/item/J0000048109/
書込番号:26275570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
コメントを頂きありがとうございます
そうですね 他社S等検討してみます>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
書込番号:26275612
0点

>あれこれどれさん
コメントを頂きありがとうございます
フジフィルムモールに電話してみた所今回キットレンズの販売も
したそうです
書込番号:26275615
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントを頂きありがとうございます
他社S社等検討してみようかと思います
書込番号:26275617
0点

>seabassangさん
もう、X-E5レンズキットが何件も転売されてますよ。
13:00に発売で、もう出品とは転売ですよね?
書込番号:26275619
3点

>seabassangさん
> フジフィルムモールに電話してみた所今回キットレンズの販売もしたそうです
たぶん、ごく少量だと思います、状況からして。今回はボディだけにして、中華の似たようなレンズを拾ってくれば良いのではないでしょうか?
書込番号:26275632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラ.comでレンズキット売ってました。黒もシルバーもありました。私の場合、8月30日に届くそうです。ご参考までに。
書込番号:26275684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子育て侍さん
コメントを頂きありがとうございます
ビックカメラに現在残っているのはシルバーボディと単体レンズのキットですね
ブラックのキットレンズが欲しかったです
>あれこれどれさん
コメントを頂きありがとうございます
少量の販売の様ですね
私は中華のレンズよりも国産に拘りたいですよ
書込番号:26275710
0点

メーカーに要望として届けましょう
書込番号:26275727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほoちさん
コメントを頂きありがとうございます
フジフィルムモールに要望を出してあります
書込番号:26275738
1点

いつまで経ってもレンズキットが手に入らないなら別々で買えばいいだけなのでは?
ボディは意外と流通していますし、レンズがいつ発売か分からないうえに少々割高になるかもしれませんが欲しければそうします。
それだけで他社に流れてしまうような意志の弱さがどうなのかと思ってしまいます。他社に欲しいレンズキットがあると良いですね。
書込番号:26275749
5点

>1976号まこっちゃんさん
コメントを頂きありがとうございます
暫く冷却期間を置いて再度購入したいと思っています
書込番号:26275763
1点

皆様
沢山のコメントを頂きありがとうございました
FUJIFILM X-E5の購入は暫く冷却期間を置いて購入検討したと思っています
書込番号:26275779
1点

>1976号まこっちゃんさん
> いつまで経ってもレンズキットが手に入らないなら別々で買えばいいだけなのでは?
それが…、キットレンズの単体発売は12月の予定なのです。
いつものフジの品薄商法だと思います、キットレンズの生産(造り溜め)に何かあったのかもしれませんが
書込番号:26275780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月半ばくらいから、スマホでヨドバシ.comにログインした状態で待機し、毎日10時頃にチェック
X-Halfはスルー、X-M5も割と買えるようだけどスルー
X-E5はいつ予約が始まるのか?と思ったら8/18に突如始まったので、即ポチりました
当方は最初からシルバー狙いでしたが、もちろんブラックも選択可能でした
・・で本日到着
まあ結果としてそこまで張り付かなくても手に入った可能性はありますので、フジもそれなりに頑張ったのかなと
即完売は最初からわかりきっていることですので、すぐ欲しいならその程度はしないと・・と思います
スイッチ2なんかと違い、カメラの品薄戦略というのは根本的には日本人はスマホは買ってもカメラは買ってくれないからの苦肉の策だと思いますので
書込番号:26275849
8点

>スイッチ2なんかと違い、カメラの品薄戦略というのは根本的には日本人はスマホは買ってもカメラは買ってくれないからの苦肉の策だと思いますので
販売戦略でやってんなら長くはないな。
顧客満足度の低下がここでも分かる。
メーカーへの信頼度も低下。
失った信頼の回復は用意ではないのに。
書込番号:26276056
5点



Z6VがVerUpされて良いのですが、
NX studioがVerUpされたけれどA3以上の印刷が正常に戻ったのはよいけれど、
D850などで撮影して現像保管しいているjpg画像が見れなくなってしまって困っています。
一つ治すと他の不具合が出てくるって、何やっているんでしょうね?
今までこういった事はあまり無かったのですが、1.9以降のLog-Inが必要になった辺りから不具合続出ですね。あぁーあっ!
書込番号:26275426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
D850のRAWデーターを現像保管しいているjpgも見れますか?
自分の方は、「サポートされていない画像」との事で、見れなかったので、バージョンを2つ前ののに戻して使っています。
書込番号:26275505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D1xからさん
>D850のRAWデーターを現像保管しいているjpgも見れますか?
それ何ですか?
拡張子がJPGのファイルが見れないとい言うことですか?
意味が分からなくて...
書込番号:26275611
0点

>ジャック・スバロウさん
D850とは、Nikonのデジカメ(一眼レフ)です。
それで撮影したRAW画像から現像したJPEGデーターが
「サポートされていないデーター」として見る事が出来ないのです。
NX-Studioでは見る事が保証されていない内容です。
それが叶わないので、悲しいとの書き込みです。
この書き込み内容が理解出来ないのでしたら、理解出来るように調べてから、回答をお願い致します。
書込番号:26275628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D1xからさん
D1xからさんの情報を見て、私もバージョンアップしましたら、PCを使用している途中でハングアップしていまい、再起動になります。
3回同じ症状が出ていますので、NX studioと同時にインストールしたC++のソフトを削除しました。
JPG画像が見れないどころの騒ぎじゃなくなってしまいました。
ニコンさん、昔からソフト弱いねw
書込番号:26275637
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
久しぶりにV1を取り出したら、液晶画面の周辺が黒く滲んでます。
V1なのでファインダーを使えば撮影に支障はないのですが、
撮影済みの画像確認では不便なので、中古のボディを購入するか検討中。
レンズは10mm f/2.8、18.5mm f/1.8、VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM、VR 10-30mm f/3.5-5.6、VR 30-110mm f/3.8-5.6、VR 10-100mm f/4-5.6を持っているのですが、何となくいつかは使えなくなりそうな予感がします。(- -;
Fマウントのニッコールでは余りそんな心配をしたことはなかったのですが、Nikon 1は品質が信用できませんねー。
VR 10-100mm f/4-5.6は絞り不良で修理しましたし。
4点

レンズを多くお持ちなので、追加されると良いでしょう。できれば、V2・V3とか。
レンズのアレはPD以外に共通のナニですね。修理後、再発⇒ポイとか泣かされます。
おっと、うちのV1 黒・白二台は異常なしです。
書込番号:26256478
2点

タケ ちゃんさん
V1はスマートなボディーデザインですっきりしていて好みのカメラのひとつです。
背面液晶の縁が黒ずんで・・・は私のV1でも起こっています。
私はV1ではEVFを覗いて撮影することは滅多にありませんので背面液晶は大切な部位なのですが、経年劣化は仕方がないと諦めています。下辺縁の黒ずみだけで大部分はまともですので、そのまま背面液晶画面での撮影を続けています。
NIKON 1は大好きなシリーズで、V1(中古品)の買い増しも考えましたが、タケ ちゃんさんもご指摘の、レンズの経年不調が結構ありますので、これが気になってボディーの買い増しに踏み切っていません。
超小型化したNikon 1のレンズは軽いし小さいし、俊敏でとても便利ですが、小型化したがための副作用なのか、組み立てノウハウが不足したのか、事前の耐久試験徹底と不具合の修正が不完全だったのか、機能だけは時代を先取りしたカメラだっただけに、勿体ないシステムのまま終わらせたなニコンは、と残念に思っています。
10mm f/2.8、 ずっと無事
18.5mm f/1.8、 ずっと無事
30mm f/1.2 一度絞りが効かなくなって暗黒化、修理後 今のところ無事
VR 10-30mm f/3.5-5.6、 買って直ぐに故障、リコール修理 今のところ無事
VR 10-100mm f/4-5.6 絞りが効かなくなって暗黒化、また故障しそうなのでそのまま
VR 70-300mm f4.5-5.6 4回ほど手ぶれ補正メカ異常で部品交換(有償)修理、一番大事なレンズだけど流石に再修理の勇気なし
VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 沈胴時の電源オフ機能が故障。沈胴させずに伸ばしたまま電源オフで使ってます
とこんなところです。
これほど故障の多いシステムですが、Njkon1が大好きなので未だにシステムを持ち続けて使っています。
私の所有するレンズ個体だけかもしれませんが、レンズが故障しやすいという前提で、それでもNikon1大好き、超便利、超優秀という愛着をタケ ちゃんさんがお持ちなら、大御所うさらネットさんと同じで、今は安くなった中古品V1を探して手当てするというのもありではないでしょうか。
或いは、少し傷んだけども、それも愛機の可愛さとしてそのまま使い続けるのもありかと思います。だって、写った写真は全く無問題で立派なのですから(^0^)
余談ですが、
Nikon1をお楽しみでしたら、アーカイブファイルを含めて是非 ニコン1ボードにどんどんご投稿下さると、ニコン1仲間が大歓迎だと思いますので、是非 ↓
Nikon 1 全機種で写真集 No.46
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26206798/#tab
スレ主様:ts_shimaneさん
書込番号:26256579
8点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
スマホよりも大きなセンサーという事で、高画質を期待して買いました。
しかし使用してみた結果、スマホの方が高画質で唖然としました。
ダイナミックレンジや解像感など全体的にスマホが上だったので、これならスマホで十分だと思ったのが正直な感想です。
他にもフルサイズを所持していますが、こちらはスマホより高画質なので、今カメラを買うならばフルサイズをお勧めします。
書込番号:26085478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

・・・・やれやれ。
・・・・どうやら「1投目」でたくさん釣れたので、調子づいちゃったか(笑)
>他にもフルサイズを所持していますが、こちらはスマホより高画質なので、今カメラを買うならばフルサイズをお勧めします。
・・・・おすすめしません。 「高画質は中判」なので。 残念でした。
書込番号:26085485
20点

>AKI-α7さん
m4/3よりスマホのほうが高画質だったとしても一向にかまいませんよ?
撮りたいものが撮りたいように撮れれば道具なんてどれでもいいんですから。
むしろm4/3で自分が撮っているような野鳥写真がスマホで撮れるのであれば興味津々なので、どのようにしたら撮れるのか教えていただきたいです。
書込番号:26085488
18点

三連休で捨てハン釣り大会お疲れ様です。
スマホと言えば、カメラは殆ど使わないのでiPhone16eを予約しましたw
書込番号:26085528
8点

>スマホよりも大きなセンサーという事で、高画質を期待して買いました。
>他にもフルサイズを所持していますが
フルサイズよりも画質が劣ると思っているのに買ったのですね。
どういう価値観なのでしょうか?
カメラの価値はセンサーサイズだけでは決まらないし、画質もそうです。
重要なのは撮影後の加工技術。この辺が最新のスマホはカメラと言う商品よりも
頭一つ進んでいる。スマホは化粧上手なだけで、スッピンで比較したら
マイクロフォーサーズが勝つと思いますよ。
画質面だけではなく、必要な物を撮り逃さない仕掛けもスマホよりもカメラの方が
上でしょう。
書込番号:26085550
15点

折角 買ったのだから 比較画像を添付して 説明をお願いします。 よろしく。
書込番号:26085565
24点

昇華すると白鯨になるかな。
ピークォド号の出航。張り切ってどうぞ。
書込番号:26085569
1点

>AKI-α7さん
m3/4は持っていないので肩入れする感じでは無い
のですが、折角なんでiPhone、m3/4、フルサイズ
での比較画像を期待してます( ・∇・)b。
スマホ売ってm3/4買った訳じゃ無いんでしょうから。
でも批判する人って、なんで言うだけで番長さんが多い
のでしょうか?こんだけ簡単に画像とかUP出来る時代
なのにそう言った発想自体が無いのかしら。
後は使いこなせなかったのは残念ですが、軽くて電話も
インターネットも出来るiPhoneの方が良い事が分かった
のは良かったですね。
いやーカメラの中では軽いm3/4とはいえ、iPhoneに比べ
たら重いしデカくて嵩張るので良い選択になると思いますよ。
書込番号:26085583
5点

>スマホの方が高画質・・・
なるほど、レンズも普通で設定も何もしないとスマホは補正してくれるから綺麗に撮れますね。
夜景なんかポートレート、イルミネーションなどめんどくさい設定なしで撮れるからスマホ便利でいいですよね
書込番号:26085680
0点

スマホで十分って画質は何で鑑賞しての結論なのか教えてくれますか?
できればスマホ画像も見せていただきたいですね。
書込番号:26086129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

55インチの有機ELテレビで鑑賞しています。
だからこそ、その低画質が強調されてしまうのです。
書込番号:26086563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55インチと言っても、3840×2160の4kの話なのね。
書込番号:26086568
8点

>55インチの有機ELテレビで鑑賞しています。
もう少し学習しないと。ちょっと残念。
書込番号:26086745
8点

EP7は入門用のカメラです。
基本的なスペックは低く、ファインダーもありません。
つまり、動体撮影に弱いのです。
しかしファインダーに関しては、スマホでの撮影に慣れていれば、気にならないと思います。
また、かなり小さなセンサーなので、画質は期待できません。
書込番号:26086919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・・・そんなことは(写真撮る人なら)誰でも知ってるっつーの。
・・・・・だから、(作り話だと思うが)アナタのように、わざわざそういう用途に買うやつはいないんだよ。
・・・・・この話だけをとってみても、ただの言いがかりをつけてるだけってわかるから。
・・・・・まあ、誰かに相手にされて嬉しいのはわかるが、いいかげんこういうこと(他社フォーマットを貶めること)はやめるべき。
書込番号:26086941
13点

>55インチの有機ELテレビで鑑賞しています。
その【視聴距離】は、2~3mぐらいですか?
また、視聴時の裸眼または矯正視力で視力1.0はありますか?
書込番号:26086952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動体撮影に向いたカメラ使えば良いだけじゃないし、ファインダーの有無は購入前に調べたらわかる。
まあ、根拠無しに機材云々言ってる段階でレベルがわかるよね。
センサーセンサーが小さいってスマホより大きいし、APSがフルサイズ互換とか言ってるけど、マウントが同じだけ。
ミラーレスになってからはマウントアダプターでクリアできることが多い。
スマホは画像処理含めてだから仕上がりも綺麗だろうし、フルサイズがスマホより高画質って言ってる段階で本当に使ってるのか疑問?
TV鑑賞ならTVメーカーで色とか違うし、きちんと色合わせるとかした方が良いと思うよ、フルサイズ使うにしても。
いきなりスレ乱立して根拠を示さないでネガキャンって段階で口だけの方なんだなとしか思えんし。
コロコロアイコン変わるってのも?
根拠と言える画像でも貼ってよ。
もちろん他人が撮影した画像では無く比較したんだから自身で撮った画像をお願いします。
根拠示せれないなら迷惑でしか無いので他で呟いてください。
書込番号:26087133 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんへ
面白く拝見しました。期待して購入して、逆にスマホの進化を実感する気持ちは私はわかります。
既成概念と異なる発言をすると、袋叩きにあうことはよくあることですが、あなただけでなく、イノベーションを起こす人もそんな人ばかりですから、反対意見は声援と考えましょう。
ただ、具体的画像があると良いと思います。
ちなみに私は、ファインダーのないカメラは晴天の屋外では見えにくく感じています。
広角だと、対象物が更に小さくなるので、余計なものの映り込みに気づきにくいですね。散歩時の広角はスマホを使っています。
流したい、止めたい、ぼかしたいなどの写真表現は自由にできませんが、スマホは手軽さと画質のバランスはいいですね。
書込番号:26216037
0点

センサーサイズに言及しておりますが、20万円近いスマホのセンサーサイズでも最大1インチ。MFTのサイズと比較すると非常に小さい。
書込番号:26273386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
コントロールホイールの十時ボタンが定期的にバグります。
何故か右入力と下入力が入れ替わったり、下入力が右入力判定されて下入力が出来なくなったり、逆に右入力が下入力判定されて右入力が出来なくなったり...
初期化したら治ったり治らなかったり、バッテリーを抜いたら治ったり治らなかったりで起きる条件も治る条件もよく分かりません。
イマイチカメラを信用しきれないですね。
この際、中古のr4か無印4辺りに買い換えるのもアリな気はするもののr2のサイズ感が気に入ってるのでなかなか踏み切れない...
書込番号:26195410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふぇうdrhさん
ストレスを感じる撮影は楽しくないです。
信頼できる相棒を見つけてくださいm(_ _)m
書込番号:26195448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハタ坊@30代さん
ですよねぇ...
やっぱり新しい愛機を探すしかないか..
書込番号:26195455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点検に出せばいいだけの話じゃね?
書込番号:26195581
2点

>ふぇうdrhさん
>コントロールホイールの十時ボタンが
修理必要ですね
故障箇所がそこまで特定できてるのでしたら、すぐに直るんじゃないでしょうか
2万円〜 かかりますけど
書込番号:26195739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ほoちさん
しばらくすると治るので多分再現性ナシで送料だけかかって終わっちゃいますね
それに挙動的にハードが原因ではなさそうな雰囲気なので
書込番号:26195753
0点

>ハードが原因ではなさそうな
AF枠移動中とか、メニュー操作中とか、特定なモード/状態でのみ発生しますか?
いろんな状態関係なく、発生したりしなかったりするのならハードを疑って良いと思います
そしてどのボタンに症状が発生してるとわかってるなら、再現関係なく修理してくれますよ
書込番号:26196039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しばらくすると治るので多分再現性ナシで送料だけかかって終わっちゃいますね
不具合が出たらその状況を動画撮影できませんか?
できるなら
その動画を一緒に送ればよいのでは?
書込番号:26196084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>それに挙動的にハードが原因ではなさそうな雰囲気なので
?
挙動的にハードが原因でしょ。
仮にソフトウェアが原因なら他の方のカメラでも
発生しているじゃね?
書込番号:26197033
3点

私のも同じ現象になりました。怪しいのは特定のバッテリーが少ない時か、バッテリーをはめる時の接触が悪いとなります。
満充電の別のバッテリーにしてからしばらく症状がでていないのでどちらかハッキリしていません。
書込番号:26272792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
「フィルムシュミレーションダイヤル」にカスタムしたものがFS1,FS2,FS3と3つ登録できるみたいですが、フィルムシュミレーションBKTでは、やっぱり選択できないみたいです。
もしできるようになれば、使い勝手が他のXシリーズモデルよりもかなり優位になったと思いますが、ファームアップでも無理かもです。
フィルムシュミレーションBKTは、皆さんあまり使わないんでしょうか?
3点

>komcomさん
はじめまして、紆余曲折あってX-T50に漂着した者です。
えっX-E5はフィルムシュミレーションBKTで選択出来ないんですか?
なんで退化させるかな。
液晶画面といい、なんで退化させるかな。あの分厚いボディなのに(笑)
知らんけど。
書込番号:26267515
3点

>生まれた時からNikonさん
自分でカスタムした FS1,FS2,FS3 は、ダイヤルでは選択できますが、フィルムシュミレーションブラケット撮影の3つ選択には指定できないみたいです。(使用説明書で確認)
期待してしまいました。
書込番号:26267531
1点

FSカスタマイズすると設定によっては記録に時間かかるのでブラケットにぶちこむとテンポ遅くなり構図もずれそうなのでカスタマイズFSはそもそも単発で使った方が良さそうに思えます
書込番号:26267581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





