デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1606スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

ショット数6300ミラー落ち

2023/12/02 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:156件
別機種
別機種

ショック…。なんということでしょう。貼り付けたらマニュアルフォーカスに影響出るだろうな…。

書込番号:25529691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/02 13:54(1年以上前)

>ちゃなかむさん

こんにちは。

>ショット数6300ミラー落ち

例の未開封品の作動確認したら、
ミラー落ち、ということでしょうか。

接着剤の(ついたプラパーツの)
劣化ですかね。

応急処置はできても修理業者
でないと精度がわかりませんね。

書込番号:25529709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 13:57(1年以上前)

未使用品ではなく、元々2台あるうちの1台です…。アロンアルファで貼り付けようと思ってます…。>とびしゃこさん

書込番号:25529712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 13:59(1年以上前)

ショット数6,300でミラー落ちるということは、単純な経年劣化でしょうから新品の方でもおきるでしょうね…。

書込番号:25529714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/02 14:05(1年以上前)

アロンアルファがベターやな
ピンセットとか使っ方がええで!

書込番号:25529722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/12/02 14:05(1年以上前)

一般的なアロンアルファは衝撃に弱いので、接着剤の選択は気を遣った方がいいかも知れません。

書込番号:25529723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:08(1年以上前)

>自宅警備員Uさん
>holorinさん
耐衝撃ってやつですかね…。すぐ直したいので店に探しにいこうと思います…。

書込番号:25529731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:09(1年以上前)

ミラーが外れて気がついたのですが、AF用ミラーが霞んでいました。AF精度が怪しかったのはこのせいかな

書込番号:25529732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/02 14:26(1年以上前)

>ちゃなかむさん

普通の瞬間接着剤は周囲が白化することがあるのでどうしてもカメラに使うならセンサーやレンズに影響が出にくい低白化タイプが良いと思います。

書込番号:25529751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:34(1年以上前)

>kuranonakaさん
接着剤に詳しくないですがパッケージよく見てみます…。

書込番号:25529758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 14:35(1年以上前)

上にも下にも衝撃がかかる部位に片面接着剤接着というのにそもそも無理があるような…。両面から挟み込んでほしい…。

書込番号:25529763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/02 14:54(1年以上前)

>ちゃなかむさん

こんなのみつけました。

https://tyototsumousin.blogspot.com/2015/09/blog-post.html

書込番号:25529788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/02 15:00(1年以上前)

>ちゃなかむさん

あと接着する前にミラー裏や接着する基部に残った接着剤痕をきれいに取り除かないと厚みが規定値より増してMFでピンズレおきますね。

書込番号:25529796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2023/12/02 15:05(1年以上前)

>kuranonakaさん
窪みに盛り上がるくらい接着剤が乗っていてどちらにせよ規定量がわからないんですよね。カスもでますしそのまま接着剤のせてもいいかも…。

書込番号:25529802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/02 15:31(1年以上前)

>ちゃなかむさん

部品交換ではないためダメ元で修理業者に相談してはどうですからね。
アロンアルファだと白くなったりしますから可能なら
修理業者に接着してもらった方が良いと思います。

フクイカメラサービスとか相談してはと思います。
ソニーでも良いと思いますが。

接着可能だとしても保証は無いように思いますが自身で行うよりは良いと思います。

書込番号:25529832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2023/12/02 23:09(1年以上前)

α900だとミラー飛ばしは結構聞きますねぇ。みんな外れたら自前で接着剤でくっつけてるようです...
ミラー飛ばしに次いで、ミラーボックスがプラ製でバラバラになるとかもあるらしいですが...

>with Photoさん
2019年の頭くらいでα900の部品尽きちゃってるんですよ...

書込番号:25530421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/03 07:18(1年以上前)

あんまり使わないけど、なんか怖いな。確かにシャッター音大きいけど、それが魅力でもあるんですけどねえ。連写の頻度にもよる気がしますがどうなんでしょう。慣性モーメント(良く分からないですけど)僕も、落ちたら瞬間接着剤で直すでしょうね。

書込番号:25530603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/03 07:31(1年以上前)

あんまり使わないけど、なんか怖いな。確かにシャッター音大きいけど、それが魅力でもあるんですけどねえ。連写の頻度にもよる気がしますがどうなんでしょう。慣性モーメント?(良く分からないですけど)僕も、落ちたら瞬間接着剤で直すでしょうね。MF時の精度については解りませんが、スレ主様の写真で見る限り、そんな精密な物ではなく適当に盛ってくっついている感じですね。詳しい事は解りませんが、レンズでピントが合ってる状態を反射さしてスクリーンに投影してのぞくのだから関係ない気もします。ミラーから後ろの光学系がピントに関係するのなら、素人のスクリーン交換や視度調整もダメだと思うですがどうなんでしょう?

書込番号:25530610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/12/03 09:18(1年以上前)

ミラーレスになっちゃったの?

書込番号:25530702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2023/12/03 10:01(1年以上前)

>ブローニングさん
生真面目に回答すると、AFと露出が機能しなくなるので腰だめショットすらできません。ミラーレスですがミラーレスカメラにはなりません。w

書込番号:25530765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/12/03 10:11(1年以上前)

接着剤で貼り付けて無事カメラとして機能するようになりました。盛ってあった接着剤は剥がせませんでした。あまり精密な工程ではないように見受けられます。(微調整は組み上げた後に実施するのでしょう。)
オートフォーカスについては、AF50mmf1.4では微調整設定がプラス10→マイナス7に変化しました。
マニュアルフォーカスは未確認ですが、ノーマルマットでは多少絞って使うのが正だと思うのであまり気にしてません。
露出計も機能するようになりました。
>ブローニングさん
>みきちゃんくんさん
>seaflankerさん
>with Photoさん
>kuranonakaさん
>holorinさん
>自宅警備員Uさん
>とびしゃこさん

書込番号:25530779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ690

返信73

お気に入りに追加

標準

何か中途半端な・・・

2023/11/21 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

フラッグシップなら他と徹底して差別化して、一目でそれと分かるカメラにしないと。

見た目は30万くらいのカメラと変わらない、作りもチープ感ありで、80万とかの価格設定に無理があり過ぎです。

キャノンもニコンもこの価格帯だけど、どうせ写りは30万とかのカメラと変わらないのだから、200万、300万になってもいいから高級な素材を使い、一目でこれぞフラッグシップと言う、持つ悦びを楽しめるカメラにしてほしいです。フェラリーと、300万のスポーツカーとの違いのように。

80万だか出して、周りの人たちの30万とかのカメラと見た目は同じ。こんな馬鹿な話ありますか?



書込番号:25515031

ナイスクチコミ!36


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/21 21:19(1年以上前)

ライカを買うしか無いですね

書込番号:25515040

ナイスクチコミ!29


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/21 21:21(1年以上前)

外観で決まるんだ…
中身はどうでもよいの?


書込番号:25515050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/11/21 21:25(1年以上前)

なんか中華な発想、

書込番号:25515062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/21 21:27(1年以上前)

あ、これフラッグシップじゃ無くてハイエンドの特殊なカメラです。
α9シリーズは他メーカーに慣れた方や一般のアマチュアカメラマンでは理解出来ないカメラです。

デザインも今回は大分変わりましたが、目立たぬ様に、はしゃがぬ様に、気取ったことは無理をせずの精神を元に創られています。
α9初代を持ってますが、その小さくて平凡なデザインにより、嫁に高級機を買ったとは悟られずにすみました。
まさか新品初値50万円超えのカメラとは思わなかったみたいです。
縦グリ一体型の威圧感たっぷりの弁当箱みたいな大きなカメラより、ちょっと羊の皮を被った狼的なカメラの方が私的には好みでも有ります。

書込番号:25515066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/21 21:30(1年以上前)

カメラっていうプロダクトはまだもうちょっと本質的な成長をする伸びしろがあるので
まだあまりそちらのほうは注目されてないと思う

腕時計のように、行き着くところまで行ったらスレ主さんのご希望のカメラが出てくるのではと思います

書込番号:25515070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/21 21:42(1年以上前)

わかる人には見た目でわかるぐらいで、目立たない方が良い場合もあるかもね。盗難の的になりにくい。
いっそライカのようにsonyロゴもなくして、マウント部のカラーもとってほしい。そしてボディはマットで。

書込番号:25515097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/21 22:20(1年以上前)

>commet09さん
こんばんは。
私なりの解釈では、ソニーは商品展開としてα1をフラグシップとし、α9シリーズはフラグシップではなく動体連写特化機と位置付けていると見ています。
これは横においておいて、高い値札の割に合わない安っぽい材質(感)という点ですが、これは各々の好み次第で安っぽく見えるか否か多々意見があるでしょう。ユーチューブやカタログを見た範囲では大して材質の雰囲気変わらないと感じます。
強度面でも、工学プラスチックのほうが従来の金属製の仕上げよりずっと堅牢。金属製はキズで塗装が剥がれると下取り価格という面ではそれこそ見てくれが悪くなり下がってしまいます。
個人的には、手で握った時に滑りにくくしっくりと収まる表層仕上げの方がずっと重要に思います。

書込番号:25515160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/21 22:21(1年以上前)

>commet09さん

私もソニーα1がとても90万円のカメラには見えなかったですね。
写りも良いしAFも速かったしね。

手放して分かるソニーα1の良さ。
だからソニーα1以外のソニーのカメラが欲しくならないのですが
頭では、新技術 AIAFとかグローバルシャッターなのは、分かってるんですが

書込番号:25515162

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/11/21 23:09(1年以上前)

確かソニーのフラッグシップは機能によってありませんでしたか。

書込番号:25515231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 23:14(1年以上前)

同じような中身でもオオカミの皮を被ってた方が良いか羊の皮を被ってる方が良いかは人の好み
でもカメラは外に持ち歩くことが多いのでできるだけコンパクトで軽い方が助かります
それにカメラは外観を眺めるものでなくファインダーをのぞきながら撮影するのだから手探りでも使用できるよう大きさやボタンの位置が統一されてる方が良いです
フラグシップだからと言ってあまり大きくて重いとギックリ腰になってしまう人もいます

もしどこかのメーカーが中国に身売りしたら中国人の大好きな金ピカのカメラが誕生するかもしれないのでそれまで待ちましょうCHKONとか

書込番号:25515235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/21 23:43(1年以上前)

スレ主さま

>フラッグシップなら他と徹底して差別化して、一目でそれと分かるカメラにしないと。

徹底して差別化されてると思いますが。
一目で分かるとは、見てくれの話ですか?

書込番号:25515273

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/21 23:52(1年以上前)

メカニカルな時代は、大きくなった振動やショックを受けとめるために、サイズ・重量も大きくなりがちでしたが、エレキ・デジタルで機能を上げたカメラにそんな必要はなくなってきています。しいて言えばバッテリーくらいですね。バッテリーを巨大にするとか言う選択はあったかもしれません。

書込番号:25515281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/22 00:31(1年以上前)

>commet09さん

>キャノンもニコンもこの価格帯だけど、どうせ写りは30万とかのカメラと変わらない

マジ?

書込番号:25515317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/22 01:02(1年以上前)

ぱっと見て差別化できるのは、R3やZ9みたいに縦グリップ形状しか無いのでは?
このα9シリーズも縦グリップで良いと思いますが。
ただし、これらは高級カメラで無く高性能なカメラ。
高級カメラはライカだけだと思う。

書込番号:25515337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/11/22 04:02(1年以上前)

>commet09さん

残念です。

書込番号:25515380

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/22 04:30(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

申し訳ありませんが、荒れる元になるような書き込みを何度もされるので、
今後書き込みを控えて頂けないでしょうか?
流石に私も何度も何度もこのような書き込みをされると気が滅入ります。

書込番号:25515386

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/22 04:32(1年以上前)

キャノンと言ってる時点で・・・

書込番号:25515388

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2023/11/22 06:53(1年以上前)

このスレ主さんは製品やサービスにケチを付けてケンカを売って楽しみたいだけなので、まともに何かを説明しても徒労に終わることは間違いありません。

書込番号:25515450

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2023/11/22 06:55(1年以上前)

>commet09さん

まあ、見た目も大事ですからね。

書込番号:25515451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/22 06:57(1年以上前)

>commet09さん

>キャノンもニコンもこの価格帯だけど、どうせ写りは30万とかのカメラと変わらないのだから

僕もそう思いますが、こう言う価格帯のカメラ持ち上げてヤイヤイ行ってるのは価格の一部の人と、つまらないカメラ系のユーチューバーだけでと思いますよ。普通は買えないし買わない。まぁ、普通の基準は人それぞれですが(笑)

書込番号:25515453

ナイスクチコミ!8


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダー撮影時のミラー動作不具合

2023/11/12 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

クチコミ投稿数:929件

8月にK-1 II購入しましたが、使用一ヶ月くらいからファインダー撮影後
再生ボタンを押すとカシャンとミラーが動くのに気づきました。
ライブビュー撮影時に再生ボタンを押したときと同じような挙動です。
初めはクイックビュー表示時に再生ボタンを押すとこの現象起こすと思ってましたが
今まで様子見してたところSDカード書き込みランプ消えてからでも液晶が消えてからでも
どの状態でもファインダー撮影した後に起きるとわかりました。
一度起きると撮影毎に5〜6回連続で起きることもあります。
発生頻度は5回に1回くらいかと思いますが、不具合の例に漏れず
発生しないときは40〜50枚撮影しても発生しません。
また最近稀に、シャッター半押ししたときや電源入れたときも
ミラーがこの挙動することがあり、修理に出すことにしました。
来週ピックアップリペアで取りに来てくれます。
シャッター半押しと電源投入時はその前に再生ボタン押してない状態です。
従ってファインダー撮影後おそらくミラーが上がったまま戻らないのだと思われます。

他にどなたか同様の不具合発生している方いますか?
以前のK-3のミラーパタパタと似たような不具合でしょうかね。

書込番号:25502081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:929件

2023/11/12 08:05(1年以上前)

書き忘れです。
レンズはどのレンズでも発生しますのでボディ側の問題と思います。

書込番号:25502084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 10:45(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>使用一ヶ月くらいからファインダー撮影後
>再生ボタンを押すとカシャンとミラーが動くのに気づきました。

>一度起きると撮影毎に5〜6回連続で起きることもあります。
>発生頻度は5回に1回くらいかと思いますが、不具合の例に漏れず
>発生しないときは40〜50枚撮影しても発生しません

自分の個体ではそのような挙動はありませんし、
「最初の頃は出ていなくて、最近出りようになった」、
「出るときは頻回に出て、出ないこともある」、

などは明らかに異常だと思いますので、
修理案件ではないかと思います。

雨中や滝での使用、高山での結露など
何かありましたでしょうか。いずれにせよ
保証期間内ですのでメーカー確認が
よいですね。

書込番号:25502244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件

2023/11/12 14:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

いえ、雨中や高山での使用、飛沫がかかるような場所や高湿度の場所で一度も使用したことないです。
真夏の炎天下屋内車内含め放置したり、カメラに汗をたらしたりといったこともないです。
もちろん落下やぶつけたり振り回したりの強い衝撃を与えたこともないです。
晴天曇天の日に普通に撮影しただけです。

こういった不具合は修理に出しても「再現性なし」で戻ってきたりするので早めに点検修理に出そうと決めました。

書込番号:25502586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 17:45(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>こういった不具合は修理に出しても「再現性なし」で戻ってきたりするので早めに点検修理に出そうと決めました。

不具合が頻発しているときに、
お持ちのスマホで動画を
記録しておかれるとよいですよ。

メーカーでたまたま再現性が
ないようなら、メーカーに
メールでその動画を
(事前に断ったうえで)
送ることもできるでしょうし。

書込番号:25502820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2023/11/12 18:21(1年以上前)

>とびしゃこさん

動画撮影もひとつの手ですが
本当はクラブハウスに持ち込んで実際確認していただくのが一番なのですが
なにしろ三重からではちょっとやそっとで行けないもので。
スクエア大阪がなくなったのが痛い…

書込番号:25502868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/12 20:09(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
少し前に修理だしたので書かせていただきますね^^

既にピックアップ依頼されてるとのことで修理に出すのは決まってると思いますが、他の方書いてくれてるようにもしある程度の法則分かるようでしたら動画取って一緒に送るかメールで送るかした方が早いです
出す前にオンライン相談した所出来れば動画あった方が助かる旨もおっしゃってました
自分もシャッターが「ごく稀にあがらない」傾向で修理だして再現出来なかったら時間かかる、またはそのまま戻るとわかっていたので、法則なんとなく分かってたのでなんとか動画撮って送りましたら、スグ原因分かりミラーとシャッター故障で1週間ほどで戻ってきました。
この類、再現できないことあるので余力あれば動画おすすめします^^

早く直って楽しく撮影出来るとよいですね!

書込番号:25502993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/13 04:57(1年以上前)

こんにちは。
以前、K-5のときだったか、ミラーがパタパタ動いて止まらないという不具合が報告されていたことがありました。
電源を切っても動き続け、バッテリーを抜かなければ止まらないという不具合。
いつ、どのタイミングでそうなるのかは分からない不具合。
それと似ているのかな?と思いました。
その不具合は、ファームアップで解消されたようですが。
ようするに、プログラムの問題だったようです。
ちょっと思い出したので書かせていただきました。

書込番号:25503359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件

2023/11/13 19:26(1年以上前)

本日ヤマトに引き取っていただきました。
玄関先まで段ボールと梱包材持ってきて梱包してくれます。

>ellecloverさん

預けるまでにやってみたのですが時間も大してなく再現できませんでした。
点検中に再現してくれるのかちょっと不安になりました。
万一未修理で戻ってきても仕方ないですので、再度修理依頼するまでには何とか動画に収めるようにします。


>青い糸さん

K-5もでしたっけ?
私が知ってるのは初代K-3で連写のような状態が止まらないこの動画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17608659/MovieID=7491/
同じくミラー動作の異常ですのでこれに近い不具合なのかなと私も思いました。
物理的故障じゃなくプログラム的なら新ファーム待ちって形になるんでしょうかね。

書込番号:25504147

ナイスクチコミ!0


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/14 04:08(1年以上前)

こんにちは。
すみません、書いてありましたね、K-3と。
ちゃんと最後まで読んでいなかったようです。ごめんなさい。
どのレンズでも起こると書かれていますから、レンズとの相性でもなさそうですし……。
SDカードとの相性?なんてこともあるのかなぁ?と考えますが、だったら他に報告されていそうですし。

私の使っている機種は10年まえのK-50なのですが、時々SDカードを認識しなくなります。
電源を入れても背後のランプが灯るまで時間がかかり、「カートが認識されません」と出るのですね。
そんなときは一度パソコンでSDカードをフォーマットしてあげると認識してくれるようになります。
そんな感じでSDカード側の問題もあるのかなぁ?

昨日里帰りをしたとのことで、しばらく手持無沙汰な感じになるかと思いますが、元気に帰ってきてほしいですね。
いい時期に里帰りするんだから、ペンタックス、頼んだよ(名もなきユーザーの声)。

書込番号:25504710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2023/11/16 20:55(1年以上前)

修理係から連絡ありましたが、やはり再現されないとのこと。
再検証していただけるようですが、このまま再現性なしで戻ってくる可能性大。
こういう気まぐれで起きるのって肝心なところで出ないんですね…
確実に不具合を再現できる方法がないからもどかしい。
戻ってきたら不具合出るまで撮影しながらカメラと手元の動画撮影しかないですね…

書込番号:25508266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2023/12/03 18:03(1年以上前)

4日前に戻ってはきましたが…
不具合は再現しないけど保証期間内なので念のためと、シャッターユニットなど複数関連部品が交換されました。
一時間ほど撮影したところ不具合の発生は一応認められませんでした。
しかし…空を撮影していたところファインダー内に修理前にはなかった傷か汚れが…
すぐに修理係に電話したら再度ピックアップで送ってくれとのこと。
それは仕方ないのでいいのですが、本日ヤマト運輸が引き取りに来て
梱包箱も何もなしの手ぶらでカメラだけ引き取ってすぐに帰っていきました…これには唖然。
引取りに来たヤマトの人は同じ人で前回はちゃんと玄関先で梱包してくれたのに、今回はなぜ?
不安しか残りません…

書込番号:25531342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信33

お気に入りに追加

標準

大幅値上がり?

2023/11/21 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

販売店も少ないし、大幅に値上がりするし、注文してもかなり待つ?
X20を含めて、もう買うこともできない、希少機種になりましたね。
しばらくはボディの更新もできず、現在のレンズとボディで撮影しないといけません。。

書込番号:25515080

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/21 23:41(1年以上前)

>momopapaさん

こんにちは。

>X20を含めて、もう買うこともできない、希少機種になりましたね。

α6700やR7も17万円台ですので、
他社にはないプレミアムAPS-C路線ですね。

価格でAPS‐C一眼を高い順にソートすると
フジのカメラが上からずらっと並びます。

ペンタの限定版(レンズ付き)や
モノクロームもありますが、
ライカTLよりも高くなっており、

現行の量産モデルでは、
かなり高価格なモデルの
ラインナップですね。

・撮像素子種類:APS-Cのデジタル一眼カメラ 製品一覧価格の高い順 (新品)
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec113=2&pdf_so=p2

書込番号:25515271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/22 01:54(1年以上前)

>momopapaさん

10月26日時点で、マップカメラに新品在庫ありましたよね。その時に買っておけば良かったのに!

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040034/SortID=25477529/

書込番号:25515353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/22 01:58(1年以上前)

>momopapaさん
大手カメラ屋さんには在庫ありませんね。
売っているのはディスカウント店ばかり。
まだ半導体の影響なんですか?

書込番号:25515354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/22 08:05(1年以上前)

もう半導体不足は終了でしょう。パソコンは値下がりが始まってますよ。

値段を上げても購入してくれることがわかったので、メーカーは強気でしょう。

たた、カメラに限らず、日本のメーカーは薄利多売が普通だったので、今までがおかしかったような気がします。開発費が出なければ、新しくカメラ作れません。社員の給料を上げることもできません。


書込番号:25515497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/22 10:17(1年以上前)

以前「X-T5 ディスコン?』ってクチコミを上げた妄想が段々と現実になってきて寂しい次第です。
本当にX-E3、X-T4の頃の元気さはどこに行ってしまったのでしょうか。
もう日本人には買えないカメラばかりになり、新しいXマウントレンズも期待できなくなるのでしょうか。
まあ来年のCP+には何らかの方向性がわかると勝手に予想してますが、
ゾフォート2のようなもんばかりが並んでたら、さよならですかね。

書込番号:25515632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/22 12:07(1年以上前)

メーカーが強気価格、それでも欲しい人はいる。
それとカメラ店に在庫が無いことは関係ないし。
供給遅れのプレスは5月だったので、もうそろそろ安定供給できるでしょ。
製造しているけど、国内は儲からないので海外優先?
それとも富士はカメラ事業やめたいのかな?

書込番号:25515754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/22 12:31(1年以上前)

> それとも富士はカメラ事業やめたいのかな?

売れてるのにカメラから撤退するわけがないでしよう。

書込番号:25515798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2023/11/22 12:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

まずはX20ではなくX-S20でした。

レンズも高騰し、サードパーティが参入しているので、
従来のレンズで儲ける戦略が破綻してきていますね。
それでボディの値段を上げている?

私は昨年にS10を購入し、
S10、E4とT30を使い分けています。
T2もありますが、ほぼ押し入れの中です。

レンズもボディも買えませんので、壊れるまで使いたいです。
どこかでデジカメの寿命は5年とか書いてありましたが、
10年は楽勝で使えると思います。
問題が飽きと新しい機種への好奇心ですかね。

書込番号:25515810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/22 12:39(1年以上前)

> もう日本人には買えないカメラばかりになり

金貯めてくださいよ。

どのカメラも高機能になって、製造費も高くなってるんですよ。

キヤノンなんかもそうですが、買える人だけに売るという方針みたいですね。性能下げて値段を下げるとかえって売れない。

実際、売れてるんだから、みんな頑張って金貯めてるんですよ。安いカメラだってまだあるので、写真趣味が続けられない状態ではないでしょう。ただ、安いカメラは早晩スマフォに置き換わりそうではありますね。

書込番号:25515816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/22 12:50(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

別スレでも書きましたが、昨今の富士機の日本市場での品薄と先日の値上げは、転売ヤーとそれと結託した一部販売店が薄利多売で多量に商品を横流ししているのが原因のようです。
https://koyuki-fujifilm.hatenablog.com/entry/20231109/1699532692

海外市場ではX100V以外は普通に店頭在庫があるので生産は滞っていないと思いますし、値上げも行われていません。それどころか、欧米では大型セールの真っ最中ですね。

X100VはSNSでバズった為に舞い込んだ膨大なバックオーダーはさすがに製造し終えたと思うので、このまま終売で、現在は来年初頭に発売される後継機の作り溜め中と思われます。

円安とそれに便乗した輩の為に日本のユーザーが多大な迷惑を被っている訳ですが、他のメーカーはもう少し上手くやっているので、富士ももう少し上手く立ち回って欲しいものです。

書込番号:25515836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/23 09:24(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

ご紹介のページ見てきました。これを作った人は販売店の店員だそうです。値段上げの真相はわからないので、印象を書いたと記載されています。

この記事に書いてあるから、真実であるとするのは相当問題があるでしょう。

コロナ感染の初期のマスク不足騒ぎの時も、大儲けした人もいれは、大損した人もいました。転売屋って、結構リスキーだと思ってます。

カメラは中古市場がきちんと成立しています。なので、わたしは全てではないですが、原則カメラを買う時は、リセールバリューを考えて購入しています。人気のあるものが高くなるのは資本主義の原則でしょう。


書込番号:25516992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/23 11:39(1年以上前)

昔、ニコンの200mmマクロを売った時は、買った時とほとんとかわらない値段だったので、びっくりしました。

業者に言わせると、人気があって大量に売られたレンズ、カメラは中古カメラとして高くは引き取れない。希少なレンズ、カメラで実はそれなりの需要があるものは高く引き取れるとのことでした。ライカは良い例だと思います。

書込番号:25517182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/23 12:17(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
転売ヤー被害ですか?
富士ユーザーはマジ迷惑ですね。
富士、恐いからスルーしますw

書込番号:25517241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2023/11/23 15:10(1年以上前)

>momopapaさん

要するに、こういうことだと思います。

https://newswitch.jp/p/39371


フジのコメントも載っています。
X-S20、いつ、日本でも買えるようになるのだろうか?

書込番号:25517481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/23 15:36(1年以上前)

..∧,,,∧
(`・ω・´)転売ヤー関係ありません!!!

書込番号:25517508

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/24 08:00(1年以上前)

手っ取り早く儲かる、チェキ事業に全集中!

書込番号:25518259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2023/11/24 08:06(1年以上前)

別機種

世の中的には、…
フジのカメラと言えば、チェキ。

書込番号:25518270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2023/11/26 13:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

円安と転売業者、中国市場、なるほどと思いました。

一番の原因は日本人、日本が貧乏になっていて、
世界市場からは重要度が下がっているということですね。

今や香港の方が物価も給料も高いし、タイと同じ程度になってきたとか聞きます。
米国のアルバイトの時給が3000円や4000円とか。
日本は物価はそこそこ安いですが、給料は半分以下?

まずは、日本が借金を減らして、汗水かいて良い仕事をして、
少しでも以前のような豊かな国になるしかありませんね。
そうなれば円高にもなり、給料もあがり、今よりもカメラを買いやすくなりますね(笑)

と、こんな掲示板でほざいていても何にもなりませんが。


書込番号:25521644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/26 20:10(1年以上前)

>世界市場からは重要度が下がっているということですね。

それは関係ないでしょう。

昔は、どのカメラメーカーも国際保証書をつけてたのですが、国によって要求される保証内容が違うので、アメリカで販売される機械と日本で販売される機械を同一に扱えなくなったのです。

単に円安であること、部品の値上がりで製造原価が上がったものと思います。

円安改善されるんですかね? カメラに限らず、どうなるのか心配です。新NISAでアメリカの株購入が激増することが予想されており、少なくとも来年前半は円安がかなり進行するものと思ってます。その後どうなるかわかりません。カメラの値上がりはさらに続くと思ってます。

書込番号:25522163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2023/11/26 21:07(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

そうであるといいのですが、日本の市場は縮小しています。
海外に製品を多く振り分ける可能性も高いですよね。

円安、170円も視野と以前から言われていますね。
しばらくは政府が防衛すると思いますけど、日本の物価が上がらないと、
金利が高くならないと、流れは変わらないような。
物価が上がると、貯金している人ほどダメージは大きいですね。
借金は目減りするので、政府は困らない。
国民の代わりに国が借金しまくって、無駄遣いしているので、お先真っ暗です。
今のままではハイパーインフレ、金利が上がって国債暴落で国家の破綻・・・そんな可能性も高いですね。

そうなると高価な趣味などに興じることもできませんね。

欧米への海外旅行をしばらくしていませんが、
今行くと、驚くような物価だそうです。
ニュージーランドのガソリンも1Lで300円近いとか。。

大昔、米ドルが80円とか、NZドルが60円とかの時代が懐かしいです。。

海外にも行けず、カメラも更新できず・・・
なかなか厳しい未来になりそうですね。今のままでは。

書込番号:25522240

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ145

返信23

お気に入りに追加

標準

AF速度

2023/11/14 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

このカメラを使っているとAF速度がとても遅く感じます。
試しに買い替える前使っていたkiss x9iと比べてみたのですがエントリーモデルとハイアマチュアモデルなのにR6mark2の方が圧倒的に遅い!
どちらも同じ像面位相差AFのはずなのにこの違いはなぜでしょうか………
使っているレンズはEF70-300AとΣ150-600C
です。
もしかしてマウントアダプターを介しているのがいけないのでしょうか……?

書込番号:25505145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/14 13:05(1年以上前)

一眼レフの位相差AFとミラーレス(ライブビューを含む)の像面位相差AFは似て非なるものです。 X9iのライブビューのときのAFと比べても遅いでしょうか?

書込番号:25505197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/14 13:19(1年以上前)

また新アカつくったのですか?

RFレンズ買いましょう。

書込番号:25505208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/14 13:27(1年以上前)

>ゃゃゃさん

像面位相差といってもね。
ファインダーでの撮影で
一眼レフは位相差AF
ライブビュー時、像面位相差AFかと。
ミラーレスはどちらであっても像面位相差AF。


レンズ、ボディ、アダプターに何らかの不具合がない限りですが…

どんな状況でもR6Uの方がおそいのですか?
例えば、
日中の明るい野外の順光下でも?

あと、AF関係の設定は出来るだけ統一していますよね。


それとシグマのレンズはRマウントでは、動作保証はされていませんからね。

書込番号:25505219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:09(1年以上前)

>okiomaさん
>holorinさん
なるほど!!これは私の調べ不足でしたね!!!ありがとうございます!

>kinari1969さん
このようなことを言われた時返信していいのかわかりませんが私はこのアカウント以外に作成していません。

書込番号:25505259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:27(1年以上前)

>okiomaさん
言い忘れてました!
日中の順光だとR6Uの方が圧倒的に遅いです!!
逆に暗所、薄暗い場所だとx9iはそもそもAFができません!迷って動かなくなります!

書込番号:25505267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/14 14:34(1年以上前)

・・・取り敢えず、RFレンズを
一本買ってきてはいかがでしょうか?

書込番号:25505271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:36(1年以上前)

>ZFZFCさん
お金が貯まったら100-500か200-800を買おうと思っています!

書込番号:25505273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 14:37(1年以上前)

あ……区分(?)間違えてますね……悲じゃないです質です

書込番号:25505274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/11/14 14:39(1年以上前)

遅いと言うからには、速いとするカメラを知っていると言うことだから、其れはどのカメラでしょうかなぁ?
2日前にこのカメラをレンタルで使いましたが、暗い雨の中でも別に不都合など皆無でしたがネ。
一眼レフのキスからは相当な速度が出ていると元9000Dユーザーとしては感じましたが。
要は個人間の撮影技量の程度に左右されているだけの話では?

書込番号:25505278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/14 15:06(1年以上前)

>ゃゃゃさん

ナノ USM採用のEF70-300oUSMUならX9iよりもAF速度が圧倒的に遅いってことは無いように思いますけどね。

シグマ150-600oはマウントアダプター経由で動作するとしてもキヤノンは動作保証してないですし、シグマが対応させてたとしてもEF同等の動作が可能とは言えませんね。

EF70-300oUSMU装着して同一撮影条件で試しても遅いなら不具合の可能性もあるかも知れませんが。

書込番号:25505310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/14 15:14(1年以上前)

AFスピードはレンズ次第ということはあります。

R6iiのAFが遅いというのは、通常言われていることと違いますね。

新アカウントでクレームというのは、ネガティブキャンペーンのことが多く、疑われますよ。大抵は書き逃げですが。

フォローする気があるなら、新しいRFレンズ買って報告してください。それか、レンズレンタルするしか、確認、改善の方法はないでしょう。まさか、この状態で、カメラ売り飛ばすというつもりではないですよね。


書込番号:25505321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 15:49(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

すみません!クレームというつもりは無かったのですが……だからみなさん否定的なコメントが多かったのですね!カメラを売り飛ばす気はないです!今後6~7年、もしくは修理に大きな費用がかかるほど壊れるまで使っていく気なので!

>馬鹿なオッサンさん
R6Uが遅いというよりx9iがめちゃめちゃ早いなと感じます!私は基本的に動物を撮っているので「x9iの速さがありがたくR6Uがこれほどの早さになる方法はないか。」という思いでこのスレッドを立てました。伝わっていなかったのなら申し訳ありません!

>with Photoさん
そうなんですね!少し試してみます!

書込番号:25505362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/14 19:17(1年以上前)

 R6MarkUのユーザです.この書き込みは”許せん”ほどではないにせよ、違和感を感じます.

 レンズが問題かも知れませんが、特に鳥など動く被写体には素晴らしい効果があります.

書込番号:25505571

ナイスクチコミ!14


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 19:24(1年以上前)

>狩野さん
どうやら不快にさせてしまったようですね……すみません

書込番号:25505584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/14 20:24(1年以上前)

新規アカウントだからと、
すぐに疑うのもどうかと思うけど…


>ゃゃゃさん

マウントアダプターは純正ですよね?

一度、レンズやボディ、アダプターのそれぞれの接点を
乾いた布等で拭いてどうなるか。

画角が変わってきますが、
kiss X9iは、今もお持ちで
出来るだけ撮影時間など外的要因を揃えての
比較のコメントですかね。

書込番号:25505661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/14 21:07(1年以上前)

>ゃゃゃさん

R6Mark2でも、まだ、レフ機よりAFが遅いのですね。

自分は、R6で野鳥を撮影していますが、やはり、7Dmark2と比べてAFが遅いです。
R6mark2で、さまざまな機能、レスポンスの改善がされているのだと思いますが、いまだ、AF速度はレフ機に追い付かず、という段階なのでしょう。

身の回りの鳥屋たちが、R6,R5,R7、レンズはRF100-500,EF100-400L2など使っていますが、
・AF速度は、従来の5d4,7d2より遅い
・EFレンズをマウントアダプターで使って、遅い、ということはない
というのが、みなさんの一致した見解です。

AF性能については、いろいろな要素がありますが、望遠レンズを使った撮影で、被写体にレンズを向けた瞬間のAFの初動というか、瞬発力については、まだまだ、レフ機に分があるのが現状と思います。

では、どうするか、ですが、プリAF機能とか、なるべく事前に被写体をカメラにつかませて追尾状態にしておくとか、ミラーレス機の欠点を補うように配慮して使うしかないし、慣れれば、追尾機能の効用によりジャスピン率もあがります。

書込番号:25505749

ナイスクチコミ!11


スレ主 ゃゃゃさん
クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/14 22:22(1年以上前)

>okiomaさん
はい!正確に温度などを測っているわけではありませんがISO、SS、F値を同値にしてすぐ持ち替えて近く、遠く、とやっている感じで試しました!
>お気楽趣味人さん
そうなのですね!ほぼ全く同じ意見の方々がいて嬉しいです!
なんだか自分が言葉にできなかったことを全て言ってくれているようで本当に嬉しいです!
現在瞬発力に関してはフルタイムMFでがんばって解決しようとしています。正確さや追尾なんかはレフ機よりもぜんぜんいいので掴みが遅いのがやっぱりミラーレスの欠点ですかね……?

書込番号:25505867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/15 12:36(1年以上前)

>ゃゃゃさん

レンズアダプターって、AFの速度保証はしてないですよね。万能じゃないし。
そこで、文句いても仕方ないんでは??

なんか、最近、レンズアダプター使えば、ボディーだけ買い替えれば大丈夫と思ってる人多すぎ。
ボディーより、レンズの方が大事なのに、なんで写真撮っててそんなことわかんないかな?
ま、真剣に撮らない人にはわからないか、、、。

書込番号:25506446

ナイスクチコミ!3


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/15 13:55(1年以上前)

RF50f1.8でもいいから1本、
マウントアダプターを通さないレンズを買って
見ないと正当な評価はできないでしょうね。

書込番号:25506537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/11/16 02:20(1年以上前)

EOS Kiss X9i もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも所持してないので
うまく答えられないのですが、フジヤカメラのレビューによると、

Canon(キヤノン) EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 実写レビュー
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20210530/

内容は、EOS R5に装着してテスト・・・
AF設定はほぼ全てAF方式:ラージゾーンAF(横)・・・・
AF速度も体感的には一眼レフでの使用時とそう変わらないように感じられ、
アダプター併用である事を忘れてしまう程です。
と書いてあるので信じるしかないのですが、
俺もEFレンズで純正のマウントアダプターを使用していますが遅くなったとは感じませんです。

それで、R6 Mark IIの設定を上のレビューと同じようにしてみてはどうでしょうか。

動いている被写体を撮る    :サーボAF
AFエリアの選択         :フレキシブルゾーンAF3
サーボAF中の全域トラッキング:しない
検出する被写体         :なし

上記のような設定で試してみてはどうでしょうか。

それと、EOS Kiss X9iのライブビュー撮影でデュアルピクセル CMOS AFが
使えますので、それとの比較はどうですか。

書込番号:25507275

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ197

返信54

お気に入りに追加

標準

X-T5 ディスコン?

2023/08/14 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

発売からずっと供給を上回る需要と言われて人気のX-T5
ビックカメラでは販売終了。
キタムラは納期未定。
ヨドバシカメラ、マックカメラは揃って約1万円値下げの在庫処分。
X-T5もX-E5の様に納期未定のまま終売ですか?
X100Vに至ってはなぜか長期販売停止中。
この所、おかしな富士フイルム。その理由は?
中国とかの生産地の問題なら、X100Vは日本製だし。
X-E4が終売の時にはイメージセンサの数が噂されたけど、X-S20が出たし。
カメラ事業を辞める気なら、昨年から4機種も新製品を出してるし。
部品不足や、生産能力がないならこの時期にあえてX-S20出す理由がないし。
このおかしな富士を誰か少しでも説明できる人いますか?

書込番号:25382090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 03:15(1年以上前)

たしかにイメージセンサーの問題ならX-H2やX-S20も終了するはずなので、他の部品調達の問題ですかね

書込番号:25382122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/14 05:46(1年以上前)

えっ、まだ発売開始から9ヵ月も経っていないのに終売ですか?
X-Tの1桁シリーズはフジのメイン機だと思うのですが?

書込番号:25382151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/08/14 07:23(1年以上前)

フジの問題はセンサでなく、何らかの共通部品不足っぽいので、
X-T5が仮に終売だとしても、
次機種はX-T5sなど、代替部品でのマイナーチェンジと予想。

書込番号:25382198

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/08/14 08:10(1年以上前)

>SSMayさん
>発売からずっと供給を上回る需要と言われて人気のX-T5

これ嘘ですよ。

最大の要因は売れないから生産計画を大幅に縮小したから、

すると部品の価格が圧倒的に高くなる

当然、製品価格も大幅アップ

するとますます売れないから

生産計画を更に縮小

部品の価格が更に高くなる

製品価格も更に大幅アップ

気が付いたら、競合他社の倍近い価格になってる
しかもAPS-Cなのに他社のフルサイズ並みの価格
でも画質や性能はイマイチ
しかもデカくて重い

カメラ事業では戦略に失敗したみたいです。

>部品不足や、生産能力がないならこの時期にあえてX-S20出す理由がないし。

ロードマップに載ってるし
発売前から売れないと予想されても
高すぎるのに性能イマイチでも
発売しなくてはならない
FUJIのお家騒動が哀れです。



書込番号:25382230

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/14 09:14(1年以上前)

>hiraku79さん
>koothさん
仕様からしてX-T5はほとんどX-H2と共通部品を使用してると思えるので電子部品が問題の可能性は低いと思います。また、X-T5sが出るならX-H2シリーズの様に併売すればいいと思います。
>harusansanさん
本当に残念です。
ですが一年も満たなく、ディスコンした例はAシリーズでありました。
>@/@@/@さん
各社販売店のランキングからして、富士にしてはX-T4、X-S10は結構売れてました。だから、販売不振が原因の生産体制の縮小はないと思います。
その後、X-E4やX-S10が人気が出だした辺りから納期が未定になり、その頃、中国のコロナロックダウンがあったので、部品調達が問題ではないかと言う噂が主流ですかね。

書込番号:25382292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/14 09:29(1年以上前)

皆さんのスレをみてて、思ったのですが、部品不足でも、販売不振による生産体制の縮小でもないとしたら、事業戦略としてあえて事業を改変しているのでは。
利益率の高い化粧品、サプリメント、サプライで儲ける事のできるチョキ、などが有るので、富士はカメラ事業を無理矢理、薄利多売から高利益体質の事業に変えて行く過程での作戦では。
そこで、急に販売価格を高くしても消費者からそっぽ向かれるので、販売を絞った飢餓商法をしつつも、頻繁に新製品を出すことで、注目を集め続ける事です。
そして今では、富士のカメラと言ったら、今ではすっかり、買いたくても、なかなか手に入らないと物と言うイメージが付いています。そして長期的にはライカの様な高級ブランドに生まれ変わる戦略なのかも。
前のX-SUMMITではX-PROシリーズはラグジュアリーなものにするとか言っていましたし、

書込番号:25382307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2023/08/14 10:23(1年以上前)

ペンタックスブランドもそうだけど、富士フイルムがライカのような立場を目指すのは到底無理だと思います...

書込番号:25382353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/08/14 10:25(1年以上前)

>SSMayさん

お初です。

>長期的にはライカの様な高級ブランドに生まれ変わる戦略なのかも。

『ライカ』という名詞が高級ブランドの代名詞になった背景は、基本性能特に光学性能が決して揺るがないものであったことが、広く永くプロに支持されていたから、と勝手に理解してます。なので少々お値段が他から頭二つ以上抜きん出てても、買い求める人がいるのだと。
…当方は貧乏故にライカを購入する事はできませんが…

Xシリーズがそんな高級ブランドへシフトできるか?と言われれば、この掲示板でも散見される放熱問題やらレンズのチリ問題やら、はたまた商品供給能力をして、ホンマに出来るんかいな? と疑問だらけで御座います。

むしろ、
>利益率の高い化粧品、サプリメント、サプライで儲ける事のできるチョキ

へとビジネスの重点をシフトしていると考えてます。ついでにバイオテクノロジーもか。
要はフィルムで蓄積したケミカルなノウハウを新たなビジネスの土台にして益々発展している、という事でしょう。

株主さんはカメラ関連商品が生み出す付加価値にはバリューをもはや感じていない、と推察してます。

書込番号:25382356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2023/08/14 10:33(1年以上前)

>くらはっさんさん
まさにこの通りかなと思います。リコーイメージングも、リコーにおけるカメラ事業は「その他」ですしね

書込番号:25382367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/14 11:51(1年以上前)

>SSMayさん

ビックカメラさんの販売終了は「予定数の販売を終了しました」なので、販売自体が終わった訳ではないとは思いますが…。
旧Twitter(X)でも、前ほど納期を待たずに購入報告されている方もいるので、供給は前ほど遅れてはないとは思います。

書込番号:25382444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/08/14 12:44(1年以上前)

フジはカメラメーカーの中で一番最後まで部品供給の仕方を変えてなかったみたいで今年になって供給の仕組みを変えたと何かの記事に書かれてましたから、X-Tシリーズで長く使っている特定の部品が購入できないのかもしれません。
X-T30が在庫処分で販売1位になるくらいですので、そのうちX-S10が販売上位に上がってくるぐらいにX-T5mk2として再販するのでは。

書込番号:25382503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/14 14:13(1年以上前)

先日富士フイルムの2023年度1/4半期決算が発表されました。
前年同期と比べると、全社の売上や利益も好調ですが、

売上: 6,259億円→6,608億円(+5.6%)
営業利益: 495億円→522億円(+5.4%)

中でもイメージング部門はダントツに好調で、売上は他の3部門の半分以下なのに、営業利益は全社の45%を稼ぎ出す一番のドル箱部門です。

売上: 825億円→1,052億円(+27.6%)
営業利益: 105億円→233億円(+121.9%)

イメージング部門の中身を見てみると、チェキやプリントビジネスのコンシューマーイメージングより、デジカメや放送レンズなどのプロフェッショナルイメージングの方が売上が大きく伸びています。

CI: 541億円→632億円(+16.8%)
PI: 284億円→420億円(+47.9%)

最近、富士がデジカメ事業から撤退するのではないかとか、他の事業に重点を移そうとしているのではないか、とかの憶測がネット上で散見されますが、決算データを見る限り、今やドル箱となっているイメージング事業の中で大きな伸びを示しているデジカメ事業から撤退する理由は1ミリもないし、そんなことを望む株主は一人もいないと思いますが…。

書込番号:25382616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2023/08/14 14:44(1年以上前)

>SSMayさん

信じられない。X-T4で完全に、X-T5で完璧なカメラになったばっかりですし。富士フィルム社にとり、カメラ事業ってお荷物だったんですか。でも中判カメラは堅調なんですよね。X-Pro3などはM型ライカキラーだったんですけどね。

書込番号:25382649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/14 14:53(1年以上前)

やまちゃん4Cさんが書かれているとおり、チェキだけでなくデジカメ事業も好調なのに富士フイルムがカメラから撤退する理由が無いと思います。
製品供給が順調ならさらに儲けられたはずで、むしろ株主が求めるのはその強化でしょう。

書込番号:25382658

ナイスクチコミ!4


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 15:03(1年以上前)

>SSMayさん
スペックはT5とHSで似ていますがガワは全然違うのでその指摘は違うと思いますよ。普通にT5だけ部品調達が上手くいっていない可能性は大いにあるのでは?

>@/@@/@さん
多分に推測が含まれている内容を事実かのように話すのはいささか不誠実かと思われますが。
S20がロードマップに載っているとの話をされていますが、富士フイルムはレンズロードマップしか公開していません。このような事実と反する内容(なのに事実かのように語っている内容)が含まれていると、前半の尤もらしいお話も全て「作り」なのかなと思ってしまいますが、実際のところどうなんですか?リーク等でも構わないので、ソースがあるなら是非見たいのですが。

書込番号:25382669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 15:09(1年以上前)

ここを見ても他のSNS等を見ても品薄商法でプレミア感を出すためにあえて製造を絞っているという書き込みが多いですし、それを真実と信じて疑わない人が多いですね。
これは個人的には眉唾です。どう考えても機会損失の方が大きいですから。撤退するにしても売れる時にどんどん作って売ってから撤退した方がリスクが少ないでしょう?この手の大量生産品では、別に品薄でプレミア感が出るなんてことないですし。
これくらいの常識的な話は富士フイルムもわかっているはずですよ。

書込番号:25382674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/14 15:31(1年以上前)

上で私が書いたように、店頭には全然出回っていないにもかかわらず、前年同期比で売上が1.5倍近くも増加しているということは、工場はフル操業で頑張って生産しているのに、注文が多過ぎて受注残をこなすので精一杯、という単純な話だと思いますが…。

富士フイルムモールでは、現在T5とS20が納期3ヶ月、H2とH2Sが納期6週間、X100Vは依然として一時的に受注停止となってますね。

書込番号:25382700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/14 17:19(1年以上前)

みなさん色々な意見、情報ありがとうございます。
>seaflankerさん
>くらはっさんさん
>TO47さん
ライカの様なブランドを狙ってるとは言葉のあやで、とても、とても、そんなに高級ブランドになれるとは思ってもおりません。だけど、スマフォでコンパクトカメラが絶滅した今、数の出ないミラーレス位しかカメラメーカーは生き残る道はなく、中途半端に事業を維持するのではなく、博打に出たんじゃないかと邪推してる次第です。また、話題に上ってるリコーさんは本業の方でも、ペーパーレスの津波に飲み込まれて青息吐息ですが、それに比べて本業のフィルム事業から、ヘルスケアにうまく、事業変革した実績が有り、しかも上手く利益を叩き出してるので今までの様な販売スタイルでジリ貧で事業を続けるよりも、新しいカメラ事業へと博打に出れるんじゃないですかね。

>TM1975T2さん
実態は分かりませんがカメラのキタムラの表示を参考にすると、納期3ヶ月→1.5ヶ月→3ヶ月→納期未定と変化してますので供給不足が解消したとは思えません。SNSで早く入手出来たと言う人は誰かがキャンセルしてそれで早く入手出来たかも思います。

>hiraku79さん
>やまちゃん4Cさん
今年の春先に新宿のヨドバシカメラ、ビックカメラの店員さんに、富士のカメラについて聞いた事が有りますが、ネットでは3ヶ月待ちとかですが実際の所、どうなってるのか聞いた事がありますが、その時はメーカーに発注しても月に数台入るか入らないかだと言っていました。増産してるとはとても思えません。

最後まで解さないのは

X100Vに付いては何ヶ月も受注さえしていませんのでどこに供給してるのでしょうか?
また、普通の考えならば、需要に供給が追いつかなく、頼んでも納期3ヶ月や納期未定のカメラをなぜ、ヨドバシカメラ、マップカメラ、カメラのキタムラが一斉に値下げをするのでしょうか?

書込番号:25382815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2023/08/14 17:22(1年以上前)

そういえばたまにマップカメラがX100Vの新品抽選販売やってるのはあれなんなんだろう。抱えてた在庫を抱えて小出しにしてるのか、何かルートがあるのか
ただ特に値段を釣り上げるようなことはしてないのでぼってはいません

書込番号:25382820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 17:32(1年以上前)

>SSMayさん
T5が販売してすぐの頃、カメラのキタムラが1万円ほど値引きしていましたね。
当然その頃も納期3ヶ月待ちくらいでしたし、今もT5は販売中なのでディスコンとは関係無い値引きでしたね。
今の時期は他のメーカーのカメラも値引きされる時期なので、シーズンごとの値引きは在庫がなくてもされるものなのかもしれませんね。感覚的にはすごく不思議ですが。

私も7月中頃にマップカメラでT5を購入してまだ届いていないので、この値引きは少し複雑な気持ちです。

書込番号:25382831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング