
このページのスレッド一覧(全1607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 15 | 2022年5月18日 08:19 |
![]() |
8 | 8 | 2022年5月10日 04:54 |
![]() |
15 | 13 | 2022年5月9日 21:53 |
![]() |
35 | 8 | 2022年4月29日 11:10 |
![]() |
74 | 17 | 2022年4月25日 11:42 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月25日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月に程度の良い中古のD5500 + 10-20mm + 18-55mmをゲットしたけど
予備電池が売っていない。
互換電池も売っていない。
次期入荷予定は7月らしい。(ヨドバシ)
7月に本当に入荷するの?
コロナ物流問題なのか?
半導体不足のせいなのか?
希土類素材不足のせいなのか?
露西亜のせいなのか?
電池が無いから、コメが無いから
エントリー機もDfも製造停止、販売中止、角番にしたんだね?
しかし、製造中止後7年間、Nikonは電池供給する義務を負っている。
アマゾンにはまだ少しあるみたいだが、アマゾンは足がつくし。
僕はどの機種も電池を2個以上用意して、ローテーションして使う主義だ。
コンデジでもそう。
その方が電池寿命伸びるし、他方を充電中でも、即撮影ができる。
充電をし忘れていても、予備の満充電電池で直ぐに撮影が可能である。
しばらくの間は、ちょっと使っては満充電を繰り返すしかないか。
中古D5500の電池が、比較的元気良くて助かっている。
やれやれ
6点

>Giftszungeさん
EN-EL14aも品不足なんですね。
半導体不足などもあると思いますが在庫が無くなるほど売れたのかなとも思いますが、EN-EL15cを優先したのかも知れませんね。
ヨドバシあたりだと入荷すれば出荷してくれますし、意外と予定より早いこともあります。
無いものは仕方ないと思いますので予約しておくのがベターだと思います。
書込番号:24747538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Giftszungeさん こんにちは
EN-EL14a 探せばありそうですね
https://www.amazon.co.jp/s?k=EN-EL14a&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2G9YQ4966ZSR1&sprefix=en-el14a%2Caps%2C238&ref=nb_sb_noss_1
互換バッテリー は、信頼のおける会社のものがいいと思います
書込番号:24747568
2点

>Giftszungeさん
メルカリに未使用品が売ってますよ。
書込番号:24747742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いまどきならネットでも探しましょうよ
少なくとも互換電池は市場にあふれてるが?
純正はニコンのことだからまだDSLRエントリー機販売中の海外にすべて在庫を回して
国内用はそうそうに終了させたのかもね
書込番号:24747805
7点

>アマゾンは足がつくし
って、どういう意味?
何で、少し在庫があるアマゾンはダメなの?
書込番号:24748260 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

楽天にもあるみたいだけど。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+d5500+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/
純正品を既に製造していないなら、棚落ちした純正品よりも
互換品の方が良い可能性もありますね。
書込番号:24748607
5点

以前ほどでは無いですが探せば売っています。
何処にも無いとは大袈裟。笑
今時もう、大袈裟煽りカキコミなんて流行りません。爆
私は数ヶ月前に3年間使い倒したD5500と純正電池2本を格安で売却、残りの純正EN-EL14の2本と、社外EN-EL14a2本も売却しました。
(社外品も当たりメーカーの物でした。)
ネットサイトで探せば新品もあるし、フリマサイトでも根気よく探せば新品も中古も出ますね。
探し方が悪いだけ。笑
(そんなに欲しいならアラートでも掛けとけって話。笑)
私のようにFマウントに(半ば)見切りをつけた人や、ミラーレス一眼への移行をする一般の人が、D5500やD5600、EN-EL14をフリマサイト等で多数出品していますしね。
まぁ、確かにバッテリー関連はスマホのモバイルバッテリーを含めて流通量は少なくなっていますが、何でも半導体不足や世界情勢(戦争等)のせいと大騒ぎするようなものではありません。
メーカーに文句言いたいだけの、大袈裟な承認欲求カキコミは飽きました。笑
書込番号:24749061
5点

>何処にも無いとは大袈裟。笑
はて?
「何処にも無い」とは、誰の言葉?
>予備電池が売っていない。
>互換電池も売っていない。
>次期入荷予定は7月らしい。(ヨドバシ)
>アマゾンにはまだ少しあるみたい
Giftszungeさんは
「予備(純正)も互換も、ヨドバシは在庫切れ7月入荷」
「アマゾンには少しある」
と言っている。
他のレスにも
「何処にも無い」との言葉は見当たらない。
>今時もう、大袈裟煽りカキコミなんて流行りません。爆
>メーカーに文句言いたいだけの、大袈裟な承認欲求カキコミは飽きました。笑
まあ、Giftszungeさんの書き込みは、
チョット言葉数が多過ぎる言い回しではあると思いますが、
製造終了後7年間のバッテリー供給義務は事実だし。
別に「Nikon けしからん!」とか言ってる訳でも無く、
>ちょっと使っては満充電を繰り返す
>D5500の電池が、比較的元気良くて助かっている
と、一応、自己解決している。
「大袈裟な煽り」「大袈裟な承認欲求」「メーカーに文句言いたいだけ」とは?
そして、何が「笑」で、何が「爆」なのか?
私には、REALTマークの四駆^^さんのツボが、さっぱりわかんないなぁ。
書込番号:24749133 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

コロナや半導体不足の前から、
電気自動車やスマホに
電池材料持っていかれてるようです。
書込番号:24749527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Giftszungeさん
7月に入荷予定なら、予約しておけばOKじゃん?
書込番号:24749728
5点

きいビートさん
> アマゾンは足がつくし
> って、どういう意味?
> 何で、少し在庫があるアマゾンはダメなの?
絶対にダメ
D5500はHome密輸品だ。
それゆえ足が付く。
僕はアマゾンを利用したことが無い
アマゾン大好きワイフはプレミアメンバ、使いまくり
それゆえ、アマゾンその他宅配便は自動的に妻のものとなり、自動開封される
D5500は、保管場所が職場、使用場所は職場や通勤途上
それゆえ、足のつかない通勤途上で予備電池をゲットすることにする。
ということで、以下に皆さん、ありがとうございました。
with Photoさん
Mアッチャンさん
乃木坂2022さん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
hotmanさん
REALTマークの四駆^^さん
koothさん
娘にメロメロのお父さんさん
書込番号:24749973
5点

御礼リストに漏れていました。
きいビートさん、
フォローをありがとうございました。
書込番号:24749975
3点

>Giftszungeさん
今、yodobashi.comのページを見たら、EN-EL14aは全国4店舗に在庫ありです。
お近くの店舗受け取りで取り寄せてもらうのはいかがでしょう。
書込番号:24750042
4点

今改めてヨドバシをチェックしたら12店舗に在庫あり。
今朝入っていなかった首都圏の数店にも入荷しているようです。
書込番号:24750721
5点

koothさん
> 今改めてヨドバシをチェックしたら12店舗に在庫あり。
> 今朝入っていなかった首都圏の数店にも入荷しているようです。
貴重な情報をありがとう。
昨夜ヨドバシAkibaで2個ゲット。
書込番号:24751624
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
久しぶりに持ち出して撮影をしていたところ,高感度での撮影で多数の線が現れました。
どうやらこの線は
@感度が12800より大きいと顕著になる
A出る位置は写真によって異なる
Bノイズキャンセリングを切ると程度が悪化する
Cレンズを変えても発生する
DCFカードを抜いて撮影しても,撮影後プレビューで線が現れている(1枚しかカードを持っていないため)
Eライブビューでも現れることがある
F設定初期化は効果なし
ということがわかりました。
今年でサポート終了ということですので,今のうちにSC送りにしようかと思っていますが,センサー,基板,いずれの交換になるか,似たような現象を(他機種でも)経験したことがある方がいらっしゃれば教えてください。
1点

>skapenさん
自分は持ってませんが一応CFの書き込みエラーかは確かた方が良いように思います。
1枚しかないようなので追加するのが嫌なら修理に出すなどするしかないと思いますが。
オーバーホールを兼ねて修理に出すのも良いと思いますが、センサー交換だと高額になるようにも思いますから見積り取ってから修理するか決めた方が良いと思います。
書込番号:24725235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
たしかに、CFカードを更新してから修理するか検討したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24725371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CFカード影響で高感度だけノイズが出るとかはまずあり得ません。
現場で書き込みエラーは17年位で2〜3回位しか経験しませんし(5D初号機からの累計)、CFからPCへ転送時にエラーが起きてもこういうノイズには成らないでしょう。
メイン基板がダメなら感度如何でもノイズが乗る可能性が大きい。
となるとセンサーが怪しい。
センサー交換となれば、多分今流通している中古を購入するより高く付くと思う。
一般的にはこの機種でこの感度はザラツキが厳しいからあまり使われないでしょうね。
スポーツや夜景でなら別ですが。
普通の感度で問題無いなら、ガマンして使うって言うのもアリだとは思う。
書込番号:24725447
1点

>くらなるさん
なるほど。低感度専門の運用にするのも手ですね。
書込番号:24725704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンは確か見積もりだけなら無料だった筈。
(送料は掛かるけど)
一度見積もってもらってはどうですか?
書込番号:24726122
1点

>くらなるさん
情報ありがとうございます。見積もってもらおうと思います。
書込番号:24727350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積もってもらったところ、CMOSの交換であれば15万掛かるとのことでしたので、ひとまずは修理せずに我慢して使おうと思います。
>くらなるさん
>with Photoさん
ありがとうございました。
書込番号:24738676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CMOSの交換であれば15万掛かる
やはり中古と同等か場合によっては高く付きそうですね。
修理に使う費用をR6等に充てた方がいいですね。
書込番号:24739076
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
最近SDカードを挿し込むとそのカードが書込み禁止になってしまう、という怪現象に悩まされています。(撮影は出来ていた。パソコン上でファイル書き込み不可)海外滞在中でもあり、ネット情報であれこれやってみるつもりですが、かなり使い込んだし半分あきらめ気味。もう一台所有しているのでそちらへシフトします。ホント後続機種、出して欲しいです。
書込番号:24736686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードがLOCKになっているだけじゃないですか?
SDカードを取り出して、左端のLOCKを解除してみて下さい。
書込番号:24736709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう思う。
カメラもそう表示してます。
カードの白っぽいボタン、ロックになってません?
書込番号:24736815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お忙しい中、無駄レスのお手間を取らせないよう、ちょこっと配慮しましたが力不足でした。インタバル撮影終了後、再生画面に切替えたところ、この状態です。写真は撮れていて付属ソフトで再生可能。
立て続けにアンロックSDが2枚オシャカになったので使用を見合せています。
書込番号:24736859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>うさらネットさん
強制フォーマットに期待をかけましたが、ダメでした。ありがとうございます。
書込番号:24737005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LOCKが緩いのでは?
ある程度の硬さがないと
カードを入れるとLOCK、外すと解除されるとか。
以前、セロテープを貼って爪が動かないようにして
使ってたカードがあった。
書込番号:24737039
3点

SDの書き込み禁止スイッチの検出機能はSDカード内ではなくカードスロット側にあります。
SDかーどのロックスイッチを操作していないのに『書き込み禁止』と表示される場合は
カードスロット(=カメラ本体)側に問題があると考えられます。
カードを書き込みスイッチをON/OFF両方の状態でカードの抜き差しを数回行うと
改善される場合もありますが、あまり期待しないほうが良いかもしれません。
(なお、当然ながらカメラ電源はOFFで行います。)
同じカードがPCでもアクセスできない場合の救済方法はかなり入り組んでいますが、
https://4ddig.tenorshare.com/jp/sd-card/remove-write-protection-from-sd-card.html#part3
あたりが参考になると思います。
いずれにしても、SDがPCでもアクセス不能になるようでしたら、SDのファイルシステムを破壊している可能性もあるので
ボディをメーカーに見てもらった方が良いと思います。
書込番号:24737057
5点

ごんじゅうろうさん
>立て続けにアンロックSDが2枚オシャカになったので使用を見合せています。
2枚がほぼ同時に寿命を迎えた・・・ってことはないですかね。
非常にまれなことだとは思いますが。
再生は出来るっていうことですので、書換に関してのヘッダにある情報領域が
限界に達したってことも考えられます。
書込番号:24737800
0点

>つるピカードさん
なるほど、カードスロットに問題あり、のご指摘が腑に落ちます。私の文意に沿った的確なアドバイスをありがとうございました。ボディの点検の機会を待ちます。
書込番号:24737848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごんじゅうろうさん
書き込みの原因も物理的スイッチやスロット以外にも原因がある可能性はあると思います。
既に2枚ダメにしてるようですからメーカー点検がベストだと思います。
同じ時期に購入したSDでしょうか?
SDが壊れる原因は色々あると思いますが、サンディスクの国内正規品やトランセンドで永久保証などの商品であれば購入履歴のわかるものがあれば交換対応してもらえるのではと思います。
また、フォーマットもWindowsやSDフォーマッター以外にフリーのアプリもあります。
ダメ元で試して見るのもアリかなと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeuspart/
書込番号:24737900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごんじゅうろうさん
ちょっと調べてみたんですが、意外とSDの書き込み禁止エラーはあるようですね。
パナソニックではありませんが、オリンパスのQ&Aには複数のSDで不具合が確認された場合はカメラ側の故障が疑われるので点検、修理となってました。
あと、書き込み禁止ロックを約1o程度ロック側に下げて確認してみるってのもありましたね。
書込番号:24738089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
色々お調べいただき、ありがとうございます!これ以上、SDカードの犠牲を増やすのも忍びないので、すでに静観の構えです笑。やはりそういう本体問題のケースもあるのですね。参考になりました!
書込番号:24738746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
先日、ファームウエアを1.5.2にアップグレードしました。
1.5では不満のあったピント精度については自分の中では今のところ満足しています。
しかしながら先日、いつものように子供と出かけながら撮影していると何故か顔にピントが来ない、そのような事が頻繁に起こりました。よくよく確認してみるとどうやらマルチコントローラーの中央押し、又はSETボタンで作動する顔セレクトを顔以外の所に向けて作動してしまっていたのが原因だったようです。
自分の誤操作が原因かと思っていたのですが、昨晩それがカメラが原因だったんだと判明する不思議な現象が起きました。
自分ではいっさい何も触れていないのにカメラが勝手に顔セレクトのon/offを一定の周期で繰り返し、AFもそれに合わせて作動していました。それだけでもかなり驚いたのですが、もしかするとoffにしているはずのコンティニュアンスAFがオンになっているのかと思いメニューを開き、AFタブの所に移動してみようとダイヤルを回していくと、なんと今度は元のメニュー位置まで瞬時に戻されてしまう(何度も)という現象が起きました。
一向にこの現象は収まらないので電源のon/offをしてみた所、この現象は収まりました。
余りに驚いてその現象をスマホで動画を撮り、すぐにCANONに動画を確認してもらったところ、おかしな挙動で有ることは認めてくれたものの、まだ報告例が無いため預かって修理対応になるとの事でした。
正直、カメラも年末に買ったばかりで故障ではなくてファームが原因では?と思っているのですが、事例がない以上修理に出すしかないとも考えてます。
ただ唯一の楽しみのカメラが2週間も修理に出た挙句、結果、新ファームが原因だったら何のために2週間もカメラが使えなかったんだよと泣きたい気持ちになります。
レンズはRF50of1.8でバッテリーは付属しているLP-E6NHです。
同じような不具合で困っている人は居ないのかと思い書き込みさせて頂きました。
またcanonの言う通り本当に機械的な故障も有るかもしれませんので、あくまで自分がファームウエア1.5.2を導入した後に起こった話として理解してください。
本当はcanonに送った動画も添付したいのですが、何も考えずに撮ってしまい余りに生活感が出まくりなので控えさせてください。
書込番号:24666724 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mac821さん
ええ…。これは不安ですね…。
私は1.5.2を使い込まず早々に1.4.0に戻してしまったので、(不謹慎ですが)興味深い話です。
体感では、1.4.0と1.5.0とにはAFのアルゴリズムに根本的な違いがあるように感じられます。
何か抜本的解決が図られない限り、人によっては「1.4.0が最終ファーム」ということになるかも…という気がします。
書込番号:24666766
4点

>から竹さん
そうなんです。。1.4に戻す方法が有ると言うのは自分も知っているんですが、canon曰くファームウエアを戻す行為は何が起きても保証外、との事なのでビビって躊躇してます。。
それと自分の場合、1.4に戻したとして、この現象が出ない保証もなく一年保証が切れた後に症状が現れて修理対応になるという最悪の状況の不安も残ります。。
書込番号:24666784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mac821さん
心配な症状ですね。
状況からして、ファームアップが悪影響を及ぼしているような気がしますが、もしそうなら大問題ですよね。
今回はファームウエアの影響か個体の問題か不明のようですので、やはりキヤノンに点検・修理を依頼した方が安心
ではないでしょうか。
ちなみに以前私のR6を点検・修理に送ったときは、1週間もかからずに帰って来ました。
それから、私のR6もVer.1.5.2でAFが不安定になったので、本日1.4.0に戻しました。
書込番号:24668237
4点

>torupyさん
丸一日、悩みましたがやはり一度修理に出すことにしました。今週の日曜日の撮影が終わってからすぐに出すつもりです。
一週間程度で帰ってくれれば御の字ですが、現象が再現されなかったり原因が分からなければ時間がかかるんですかね。。。
また結果が分かったらこの場でご報告させてもらいます!
書込番号:24668420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mac821さん
R5ですが、先日顔以外の背景を顔認識して、それが外れなくて困る現象が発生しました。
同じような現象でしょうか?
YouTubeでも1.5.0から改善していないというような検証動画見かけました。
キヤノンさん、何か深みに嵌ってしまっているのではないかと心配になります。
書込番号:24673347
2点

>レンズがほしいさん
通常の動作では顔セレクトが背景に引っ張られた時、マルチコントローラーの中央押しかSETボタンを再度押す事で追従をキャンセル出来るのですが、、、
すいません。現象当時、自分が無知で今まで顔セレクトと言う機能を知らずに使いこなせてなかったのでもう一度押しでキャンセルが効くかは試せませんでした。
しかし1.5.2にするまでは、マルチコントローラーの中央押しやSETボタンを誤爆して、誤って顔セレクトが発動していたということは一度もなく、その日は何故か何度もサッとカメラを構える度に顔セレクトになっていて、構えた瞬間から背景に引っ張られていてピンボケ写真を連発して困っていました。
当時は顔セレクトと言う機能も良く知らなくて、どの様な現象か理解が出来てませんでしたが、先日の顔セレクトのオンオフの動作を勝手に繰り返してしまうという現象を見て、「なるほどこの前はこういうことがカメラに起きていたんだ」と確信しました。
自分がCANONのお客様センターに電話した時は他の方からは同様の報告は何もないと言われました。
もし、レンズがほしいさんも何か不具合が有ればCANONに報告していただけると嬉しいです。メーカーを動かしてください。お願いします!
書込番号:24673482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。
修理完了報告が遅くなってしまいました。
大分の修理センターで診てもらった所、同様の現象は再現されませんでした。
ただ今回は動画を撮ってCANONに提供している事もあり、故障しているという判断でメイン基盤ユニットとタッチ液晶の交換を保証期間内で修理する運びとなりました。
ファームの不具合では無く故障という判断、しかし原因が特定出来ないと言うモヤモヤ感は残りますが、しばらくはこれで様子を見てみようと思います。
今回の件で思った事は、何か不具合が起きた時は必ず証拠動画を撮っておいた方がいいと言う事です。
もし今回、本当に機械の故障で、その動画が無かったらきっと再現出来ませんでした。と、何も交換されずに戻ってきて保証が切れた後に再度、不具合が起きるという可能性が有ったのかと思いました。
これでいったん報告を終わりとさせていただきますが、また再度何か有ったらまた報告させていただきます!
書込番号:24720651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mac821さん
詳しいご報告ありがとうございました。
スッキリした結果ではなかったと思いますが、とにかくこのまま正常に戻ってくれたら良いですね。
証拠動画の必要性は、私も今後の参考にさせていただきます。
書込番号:24722574
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
既に使いだして2年以上経過している中でこの動作を理解していなかった・・・。
SIGMAの150-600を使用する際、野球の投球フォームを400mm〜600mmで撮影していたところ
(連射はH+でSSは1/2000)、いつもは連写が「ダダダダダダ」と撮れていたはずが
「ダダダダ、、ダ、ダダダ」みたいに途切れる。
SDカード(ソニーのタフシリーズ)がおかしくなったかと別のタフSDに変えても事象変わらず。
なんでだよ・・・と思っていましたが、これ瞳AFや顔検出でAF捉えてる場合、動いて検出出来なくなったら
連写途切れるんですね・・・。そしてまた検出したら連写が始まる。
投球フォームの中で顔が大きく移動するのでその瞬間途切れて、また検出して連写。
瞳AFと顔検出を切ったら復旧。
今更ながらにこの動きに気づいてなかった・・・・・。おかげで先日撮影した写真の何割かは
抜け写真が出てしまった・・。
5点

自分は
肝心な瞬間にシャッターが切れないと困るから
MFで撮ってます
AFってのは
タイミング良くシャッターが切れない事も有るし
勝手にピントが逃げちゃう事も有ります
それがコワイからMFなんです
何の為に操作性良さそうなピントリングがついてるのでしょうか?
メーカーは誰でも簡単に使える機能しかアピールしません
でなきゃ、そんな難しいもの買うの辞めた
となりますから
F1で極限の走りがオートマで出来るでしょうか?
写真撮影も車の運転も
頭で覚えるのでは無く
身体で覚えるものです
自動車学校の第二段階では
ウィンカー出して
クラッチ踏んで
ギアチェンジしてと
頭で考えていたでしょ
今では頭で考える事なく
無意識のうちに身体が覚えている
書込番号:24662208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謎の芸術家さん
御高説痛み入りますが、AFの速さと食いつきはどのメーカーも訴えてますし、
今時MFが使いやすいです!は訴求点になりませんよ。
オールドカメラのMF前提ファンにはウケるかもですが。
自分の場合もネックとなったのが拡張機能である瞳AFと顔認識だったってだけで
AF自体を使わないって結論には至らないですね。
ついでにF1を例に挙げてますが、F1はオートマではないもののパドルシフトでの
ギアチェンジ前提なので一般的な教習で体に覚える云々とは全く別かと。
機構がMFってだけなので。
書込番号:24662271
16点

こんにちは
AF-C の設定はレリーズ優先ででしょうか?
200-600G を検討されてましたがそちら(純正)ではどうですか?
ボディにスレ建てたということはどのレンズでもということでしょうか?
純正レンズはレンズとボディの通信を拡張して速いのです。
社外レンズはできないんです。
書込番号:24662299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こっちのレンズにされたようですね。
100-400GM ではどうだったのでしょうか?
書込番号:24662300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灯里アリアさん
トラッキングONにしたらどうか、
レリーズ優先あるいはバランス重視にしたらどうか、
ということを一寸思いました。
書込番号:24662363
0点

>写真撮影も車の運転も
>頭で覚えるのでは無く
>身体で覚えるものです
ここでの規則、ルールを遵守できない原因を
垣間見たような・・・
書込番号:24662626
9点

>謎の芸術家
写真撮影も車の運転も
頭で覚えるのでは無く
身体で覚えるものです
中略
今では頭で考える事なく
無意識のうちに身体が覚えている
--------------------
だから、フィルムのころの話で止まっていてデジタル、さらにミラーレスの話ができないのか。
そしてピント確認しないからピンボケと。
ブレーキとアクセルは意識して下さい。
どうか。
書込番号:24662665 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>自分は
肝心な瞬間にシャッターが切れないと困るから
MFで撮ってます
AFってのは
タイミング良くシャッターが切れない事も有るし
勝手にピントが逃げちゃう事も有ります
それがコワイからMFなんです
確かにシャッターは切ってんだろうな。
使い回しの写真も多数あるが。
シャッター切れてもピントが合ってないきゃダメだと思うし、ピントが逃げるとからよりも合わせるとができないことがコワイ。
>F1で極限の走りがオートマで出来るでしょうか?
F1、今はMTではない。
パドルシフトを使ったセミオートマチックトランスミッションで、内部構造はMTと同じだけどクラッチと変速の操作は油圧機構を使って自動。
いつの時代だか知らんけど、時代に合わせて書いてくれんかな。
書込番号:24662666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>りょうマーチさん
レリーズ優先ですね。で、100-400の場合はそもそも被写体までの距離が足りず、
瞳AFやもちろん、顔認識も大半の場合出来なかったんですよね。
今回150-600にしたことでさらに被写体に寄れるので瞳AFや顔認識が出来るようになったので
今回の事象に至ったって感じです。
>撮貴族さん
トラッキングオンにしてても被写体に対して近ければ瞳AFや顔認識って有効になるんでしたっけ?
(そこまで確認しなかった・・・)。
もしトラッキングONなら瞳AFや顔認識が切れてもAFを合わせ続けるならありですね。
書込番号:24662804
2点

お返事ありがとうございます。
クロップもされてなかったんでしょうか?
ってクロップすると認識しやすくなるんでしたっけ?
α7Riii のときはクロップしても変わらない(画面を大きくするだけで処理はフルと変わらない)のですが、α1だとクロップすると認識しやすい(大きい絵で処理できているような感じがする)ので、α7Riv はどうなのかなと。
遠回りになりましたけど、FE200-600G への道でしょうか…。
(これにすると挙動が変わるという確証は無いですが、α1 & FE200-600G の有り難みがでてくる)
書込番号:24662822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
基本野球の時はクロップしっぱなしなのでそこもわからないですねー。
ただ、最後の最後で瞳AFなどを切れば問題なかったのでSIGMAで行くつもりです。
なんだかんだでほぼ同画角なのに10万くらい違うのはでかいなと。
書込番号:24662996
1点

まぁ、シグマで行くとして。
撮貴族さんが提案しているトラッキングでどうでしょう。
瞳に反応しない被写体には頭にトラッキング当てるときが多いです。
書込番号:24663111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トラッキングも抜けたら同様に連写が止まるのかは事前に要確認ですが
試してみるか・・・。
AF-C、連写はHi+で被写体を喰い続けたらとりあえず止まらないのは確認出来たので、
この設定を基本にしつつプラスαの機能をONにするか使わないかの判定ですね。
皆さん色々ご助言ありがとうございました。
書込番号:24663708
1点

フォーカス優先にしてんじゃないの?
書込番号:24664046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jokerhahahaさん
設定見直さないといけませんがレリーズ優先だったと思います。
書込番号:24664080
1点

>灯里アリアさん
他メーカー一眼レフ機での話ですが、シャッター膜の動作が不安定(寿命)になると、高速連写音の滑らかさがなくなります。
その時は、そろそろシャッター交換する前触れと考えていましたね。
書込番号:24664494
0点

投手を1塁側ネットから撮ったときの経験です:
カメラを固定していると、投手が消える(投球で前に移動するから)
投手を追いながら連写すると、時々ピンがぶれる
結局MFにして、カメラを動かしながら連写しました
バックネット裏から正面で撮ったときには、AFで連射できました。
これはきれいに連射できる。
球が手を離れるときの状態もきれいに撮れました。
横から撮った、投手のダイナミックなフォームが一番映えますね。
書込番号:24717007
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
近頃αカメラから、スウイングパノラマ付きカメラは生産・発売されてなく、
RUカメラ購入してからはスウイングパノラマ付きがない物ですから、
それ以来ソニー製品は購入してませんが・・モ〜〜終了ですかね〜〜〜・???
近頃はやむなくスウイングパノラマなしの他機種を使用してます
パノラマは幅広く使えるのですけどね・・・・
発売当初、ソニー製品はパノラマが売りでした。が〜〜〜
リバイバルで・・再度αを取り入れて発売されることを・・・・
2点

いつの間にか、スイングパノラマは無くなりましたね。
あれはあれで便利だったのですよね。
広い風景を写すとき
縦どり、横取り、いろいろ楽しみました。
しかもカメラでレビューするときには、画像も動いてくれる。
なかなか凝った作りでした。
無くなるには惜しい機能です。
ファームアップで追加されないかなー。
まあ、ソニーは釣った魚には餌をやらないでしょうが。
書込番号:24716991
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





