デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

R8 + 600mm/F11で、アカショウビン

2025/07/12 13:28(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1.6倍クロップ(960mm相当)、JPEGノートリ

同左

FULL(600mm)、JPEGノートリ

2L判プリント用にJPEG編集

自宅からクルマで15分程の低山(標高123m)にアカショウビンが数日前に渡来したと、知人から
教えて貰ったので撮りに行って来ました。
到着してからアカショウビンを見つける迄30分程掛かりましたが、何とか見つける事ができました。
日中でも薄暗い林間でF11固定のレンズには厳しい条件下でしたが、7分間同じ枝に居続けてくれた
ので有難かったです。

作品撮り等ではなくお気楽な記録写真撮影なので、初撮りが叶っただけで満足です。

書込番号:26235656

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/12 18:47(2ヶ月以上前)

>enjyu-kさん
日中でも薄暗い林間でF11固定のレンズには厳しい条件下でしたが

カメラの高感度耐性がアップしたので大丈夫です。

書込番号:26235883

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/07/13 18:47(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

☆ BlackPanthersさん
レス、ありがとうございます。

>カメラの高感度耐性がアップしたので大丈夫です。
だと思いますが、私は「ISO感度オート」で上限設定「12800」に止めています。


今日はピーカンで感度気にせず、カイツブリ親子に遊んで貰ってきました。
野鳥撮影以外興味ないので、600mm/F11以外にレンズは所有していません。
F16になっても、結構使えるので1.4倍テレコンは重宝して居ります。
ボディーはR8のみです。

書込番号:26236719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

憧れを抑えきれず買ってしまいました。

2025/07/05 22:12(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 海すけさん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種

ずっと憧れだったE-1を購入し、持ち出して試運転しました。
聞いていた通り癖が強く、青みが強すぎる気がしますが、早くこのじゃじゃ馬を自分の好みに合わせていきたいです。
E-300を持っていた時から愛用しているLeica D VARIO ELMAR 14-150mmで撮って出しの画像をば。

書込番号:26229836

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/06 00:05(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10年以上前っすね。

紅葉その2

その3

なんでしょう、これ

設定の問題じゃないですかね?

だいぶ古い写真になりますが、そこまで青みは強くないと思います。

もちろんうちにもまだE-1あります。AF補助光が点かないこと以外は一応まだ使えます。

書込番号:26229921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/06 20:11(2ヶ月以上前)

KODAKのCCDは確かに青に強かったけども

この作例だと青被りしているだけなので…
一回設定をリセットしてみては?

オリのDSLR初期のデザインは傑作が多いですよね
E1、E300は特に素晴らしかった♪

書込番号:26230613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/06 20:31(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

歴代フラッグシップ

E-1モニタちいせ〜〜w

E-1はこれでも当時はコンパクトでした。

当時のムック本もあります。

>海すけさん

ムック本も探せば見つかると思うので、探してみてください。
って探したら中古で売ってました。
https://www.amazon.co.jp/Olympus-E%E3%83%BC1-%E5%8F%8C%E8%91%89%E7%A4%BE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8-Vol/dp/4575475912

今は亡き?(オリから外れちゃった意味)岩合先生や、今もバリバリ現役の海野先生の作品が見れます。
開発陣のインタビュー記事は赤城先生のレポートになってます。買って損はないと思いますよ。すでにお持ちならごめんなさい。

書込番号:26230636

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/07/06 23:20(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

>海すけさん
AWBが晴天で4900位で青みが強く出がちですが、それにしても他の方々も指摘されているように青すぎる気がします。
PLフィルターを使っていてWBが狂っているか(それだと茶色くなるんだっけ?)どこかの設定が悪戯しているのかも知れません。レンズとの相性もあるかもですが、数度使った感じだとそこまで色被りしなかったような気がします。

E-1、基板やグリップ交換したあとほとんど使っていないのですがバッテリー手配して使えるようにしてみようかな。

書込番号:26230883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/07 06:26(2ヶ月以上前)

この時期のカメラは良いですね。現行機の様な洗練されたカメラではありませんが、未完の面白さがありますね。失敗のない写真やどのカメラで撮ってもそこそこの結果が出る現行機と違い、癖があって楽しいですね。

書込番号:26230983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

乾電池の持ちがすごく良い

2025/07/05 16:21(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4
当機種
当機種
別機種

1400枚位撮影しても、1/4位残量がありました。
すべてファインダーにての撮影です。

ただ電池の持ちが脅威的に良いという報告でした。

書込番号:26229469

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/05 16:40(2ヶ月以上前)

>安物買いかずさん

報告ありがとうございます

なんで怒ってるの?(笑)

書込番号:26229490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/05 16:42(2ヶ月以上前)

>安物買いかずさん

使った乾電池は何ですか?

書込番号:26229496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2025/07/05 16:56(2ヶ月以上前)

最近のカメラで、乾電池が使用可能なものはほとんど無さそうに思ってました。

書込番号:26229510

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2025/07/05 19:26(2ヶ月以上前)

まあ、「乾電池」というのは、ミスか思い違いなのはあきらかです。

CIPA基準は割と厳しい条件なので、それから外れると(連写多用するとか)その差は大きくなります。

書込番号:26229666

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/05 20:15(2ヶ月以上前)

連写を多用しているとか?

書込番号:26229714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 21:24(2ヶ月以上前)

>安物買いかずさん
>まあ、「乾電池」というのは、ミスか思い違いなのはあきらかです。

乾電池用のバッテリーパックがついに発売かと思った。

>1400枚位撮影しても、1/4位残量がありました。

撮影モードが明記されてないので判断不能です。
ちゃんと書かないと。

書込番号:26229773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/05 22:04(2ヶ月以上前)

私もスタジオでのテザー撮影で人物3,000カット以上撮ったときは目盛りひとつしか減らなかったです。
ファインダーでの撮影で、モニターはオートでオンにしてました。
ストロボでしたので露出マニュアル、AF3Dで連写ではありません。
Z9のバッテリーより長持ちして驚きました。

書込番号:26229828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/07/05 22:18(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
乾電池は間違いで、付属のバッテリーです。
ただ今回は、Z5 U付属のEN-EL15Cではなく、予備で持っていたEN-EL15ですので
もっと撮れるかもしれません。
モードはAモードで連射Hで撮りましたが、1ショットで最高でも3枚位しかとってないと思います。

ほかの人はどんな感じなんでしょうかな?


書込番号:26229842

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/05 22:18(2ヶ月以上前)

ボディ単体で乾電池は使えないと思ってたけど、縦位置グリップも単三乾電池は使えなくなったんだな、知らんかった。

まあ、専用バッテリー1本で1,400枚撮れれば十分だろうな。
もちろん撮影環境、設定や被写体など様々な要件で枚数は前後するだろうけど。

書込番号:26229843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/08 11:25(2ヶ月以上前)

>安物買いかずさん

私の使い方(比較的連写が多い)でもおおむね1000-1500枚くらいは1本で撮ることができます。

仕様に書いてある、CIPA基準だと250枚くらいなのでこれと比較すると持つような印象を受けると思いますが、
多くの使い方でこの数倍持つのが普通です。

私の印象は電池の持ちは今まで使ってきたニコン機(ENーEL15(1900mAhを使うもの)と比較すると、持ちが悪いですね。多分このバッテリーの容量が小さい(1250mAh)ことに起因していると思います。

私の場合一日に2000-3000枚くらいの撮影が普通なので、Z50IIを使うときには予備バッテリーは必須です。
Z50に比べてどのみちボディが大きくなったのだから、もう少し大きくしてEN-EL15入れてくれれば
とてもよかったのに残念です。

あと、バッテリー残量をメニューから見れないのが残念ですね。
モニターに出るバッテリーの表示もおおざっぱすぎて、撮影中のバッテリー切れを考えると
早めに交換せざるを得ないのも、持ちが悪い印象を与えていると思います。




書込番号:26232075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/07/09 11:04(2ヶ月以上前)

家中無線LANさんこんにちわ。
2000〜3000枚を1日で撮影とはすごいですね。

ところでバッテリー残量ですけど、メニューから1パーセント刻みで確認できますよ。
セットアップメニューでかなり下のほうにバッテリーチェックがあります。
私の投稿の写真のようであるなら。

書込番号:26233023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/07/09 19:38(2ヶ月以上前)

安物買いかずさん、
家中無線LANさんは、Z50Uと勘違いされてるのだと思いますよ。

書込番号:26233433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.3.00で嬉しかった事。

2025/07/03 15:01(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 D1xからさん
クチコミ投稿数:18件

今回のファームウェアVer.3.00で嬉しかった事。

@フォーカスLimitter機能の追加
距離的なLimit設定がかなり細かく可能なので、背景抜けや、手前のフェンスや草等に引っ張られなくなるので便理
Aカメラ内Raw現像時の表示メニューの限定が可能になった事。
これは前々から要望を出していて、Z9に採用されたのですが、今回、Z8にも採用されて嬉しいです。
➂ボタンのカスタマイズに「Raw現像」が可能になった事。(Nikonやるじゃん!)
Aと➂はRaw現像のみで3千〜4千カットの撮影において、Bestショットをその場で数百枚現像する場合、ボタンの操作は少ければ少ない程良いので、Aを要望していたのに、➂も合わせる事で「再生ボタン」→「Raw現像ボタン」で済みます。
でかしたっ!Nikon!と叫んでしまいました。

書込番号:26227679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 15:07(2ヶ月以上前)

>D1xからさん

ニコンから正式にあのファームには問題があった。そうです。

書込番号:26227681

ナイスクチコミ!2


スレ主 D1xからさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/03 15:33(2ヶ月以上前)

>鏡音ミクさん
根拠を示して頂かないと、「風説の流布」と言われても仕方ないですよ。

書込番号:26227705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ92

返信11

お気に入りに追加

標準

暗い室内で犬を撮ってAFに満足

2025/07/03 09:10(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:53件

昨年までZ6Uを使っていたのですが、動物検出のAFに少し不満がありZ6Vを待ちきれず昨年Z8を購入しました。
結局Z6Vは部分積層型と少しAFが早くなったようですが高価格なうえ動画機能充実で私の求めるものと違いました。
Z8では動画は殆ど撮らず室内や公園で犬を撮る事が多いのでフラッグシップクラスのZ8のスペックは持て余してエントリー機種と事あるごとに書かれたいるZ5Uに買い換え。
グレードダウンですが何の後悔もありません。連写枚数は少々少なくなりますがこのスペックで充分です。(Z5Uでも綺麗な動画を撮れます)
室内の照明下での犬の撮影比較すると体感的に被写体検出の「オート」がZ8の動物検出より速く感じます(あくまでも私個人の体感)犬猫として独立した事による向上かは解りませんがとても良いと思います。犬撮影に犬の目に悪影響なのでフラッシュを使用出来なくて暗所のAFに強い事に満足しています。画像処理エンジンが最新EXPEED7の恩恵は計り知れないです。Z8と同じ積層型センサーでなくても大満足です。
被写体が小さくても瞳感知が早く素早くAF合います。アップ画像は大きくトリミングしています。アップした画像は劣化してるかもせれませんが多少の参考になればと思います。エントリー機種なんてとんでもありません、一昔前前の中級上位機種と性能はさほど変わらないと思います。使用カメラで見栄をはるつもりはなく実用優先なので充分満足しました。

書込番号:26227427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:53件

2025/07/03 09:43(2ヶ月以上前)

当機種

Z5U レンズZ40mm f2

画像がアップできてなかったので返信からアップします。

書込番号:26227445

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/03 09:55(2ヶ月以上前)

ぬいぐるみ?

書込番号:26227452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2025/07/03 11:51(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
生きてるワンコです。可愛く撮れるので満足しています。

書込番号:26227544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 13:55(2ヶ月以上前)

>犬撮り爺さん

素敵なワンちゃんですね。
これは機材でなく腕が素晴らしいんですね。
各種設定も最適だし撮影したレンズもワンちゃんに合ってます。

そして何より自然光の使い方が最高です。

書込番号:26227631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2025/07/03 14:52(2ヶ月以上前)

>鏡音ミクさん
お褒めの返信コメントありがとうございます。
Z40mm f2は室内の犬撮りには丁度いです。
室内の背景のごちゃごちゃを整理してくれるのでとても助かっています。

書込番号:26227674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/03 23:19(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

小生もZ5II&40mmF2.0でワンコを撮ってます。
いい組み合わせです。

書込番号:26228145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/03 23:23(2ヶ月以上前)

2枚目は24-120mmF4.0Sでした。。。

書込番号:26228148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2025/07/04 04:38(2ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
レスありがとうございます。
私と同じZ5UとZ40mmでワンコ撮りさんがいてくれて嬉しいですねー。犬猫認識AFどうですか?私は体感としてはファインダー内に被写体が小さくても認識が早くてとても良かったですよ。

書込番号:26228239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/04 07:32(2ヶ月以上前)

当機種

>犬撮り爺さん
認識AFはOMDSのOM-1から使ってましたが、
ニコンのは認識率高く使いやすいですね。
後ろ向きでも頭を認識しますし。
イッヌさまを撮るのにZ5からZ5IIに買い替えた甲斐があるというものです。
ただ明るいレンズの開放だとピントがシビアなので、
結構ピントズレちゃうので、
腕を磨かなきゃと言う感じです。
24-120mmF4.0Sだとそんなにシビアではないですけどね。

書込番号:26228287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2025/07/04 10:45(2ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
主題から少し逸れますが、24-120mmf4も細部まで綺麗に写りとても良いですね、私も外で撮るの使っていました。ただもう少しボケが欲しくてZ70-180mmf2.8に変えました、あれもこれも持てるほど余裕は無いので😅

書込番号:26228429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/12 12:32(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>犬撮り爺さん
小生は逆にフルサイズはボケすぎると思うので、
F4くらいで丁度いいので小型軽量な70-200mmF4.0が出て欲しいですね?。
今朝もお散歩に24-120mmF4.0を付けてうちの豆柴を撮ってました。
お散歩に丁度いい焦点距離で重宝してます。

書込番号:26235620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

アートフィルターでポートレート

2025/06/27 23:35(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

前のレバーでスイッチ入るアートフィルター、使い方次第でポートレートにも使えます。

難点:OM-3のナチュラルなJPEGがとても良いのだが、アートフィルター使うと普通の写真はRAW現像となる。
    当たり前だが、JPEGはアートフィルター済のデータだ。。

対応:OMWorkSpaceでJPEG画像にアートフィルター後掛けする。
課題:上記対応ならOM-3の前レバーじゃなくても、OM-1系で十分ではないかと思う。

結論:経過はともかく、OM-3らしい優しい写真になるからよいではないかとほっとする。

1,2 ファンタジックフォーカス、3.ジェントルセピア 4.ビンテージV

一人でボケて突っ込んでますが、ご容赦ください。

OMクチコミはOLYMPUS時代から緩い投稿少ないなぁ、、と思いつつ書き込みます。

あ、レンズは45mm/f1.2pro使ってます。OM-3らしくない、、か??

書込番号:26222459

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/06/27 23:39(2ヶ月以上前)

ファンタジックフォーカスはややハイキーに、ジェントルセピアやビンテージ、ブリーチバイパスはややローキーになるので、レタッチで明るさや露出調整したほうが安定しますが、適正露出でかけた状態で出しています。

書込番号:26222462

ナイスクチコミ!10


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/06/28 07:27(2ヶ月以上前)

おはようございます。
ご無沙汰しております。

スマホサイトから拝見しても分かります、
ポートレート撮影が上手ですね。
後程にPC サイトからも拝見します。

子どもの成長過程を想い出として残したいので、
とても参考になります。

書込番号:26222596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/06/28 14:21(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>Tio Platoさん

ご無沙汰しております。ポトレが上手嬉しいです。モデルさんと機材のお陰です。最近はInstagram/Threads に生息しています。価格板にいらっしゃった方もお見掛けします。

Sony APS-Cで5年過ごしてOM-3 の外見で予約、使って見たら、Jpegめっちゃ良い、ってなってα6700一式手放してOM-1初代追加購入しました。OM-3もう少し小さいと良いのですが、そこは厳しかった。

こちらはアートフィルター無しのJpeg、LigthtRoomで発色調整だけです。クリアで好みのテイストですってモデルさんからも言ってもらえて嬉しいです。OLYMPUSは胃カメラ作ってるんでそのままの色なんですよー、とあやしい説明してたら、確かに胃カメラで勝手に赤み強調されたら大変ですね、と納得してくれました。

参考までですが、OMはポトレでもポートレートではなくナチュラルが良いです。夜の街撮りなんかだとAWBでは不安定ですが、OMWorkspace使えばJpegからでも調整可能です。

書込番号:26222987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2025/06/28 19:10(2ヶ月以上前)

Workspaceを使わなくても本体内RAW現像から別のピクチャーモードやアートフィルターを選んで新規保存できますし
https://learning.omsystem.com/OM-3/zz_html_manual/ja/retouching_pictures_188.html#retouching_raw_pictures
撮影メニューのART BKTを入れておけば撮影時に任意のピクチャーモードやアートフィルターのJPEGを同時に残せます
https://learning.omsystem.com/OM-3/zz_html_manual/ja/bracketing_art_filter_155.html

書込番号:26223252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/06/29 01:03(2ヶ月以上前)

>xjl_ljさん

ありがとうございます。確かPen-f でできたはずだと思いつつ調べてませんでした。教えていただき感謝いたします。

これでRawはなくてもよいかもです。

書込番号:26223495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/07/22 01:06(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ビンテージV

ハードモノクローム

トイフォトU

ブリーチバイパス

自スレに対する亀レスですが、他のアートフィルターも追加しておきますね。機種はOM-1初代ですが、ご参考まで。
ストリート系ポートレートに合う感じです。スタジオは厳しいかなぁ。発想力とモデルさんのセンスに期待。

アートフィルターはOMWorkspaceで後掛けする方が効果や露出、コントラストなど合わせて調整する方がラクですね。

書込番号:26243982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/25 12:48(1ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

xz-1 ファンタジックフォーカス

α7cii SH

α7cii FL

>レトロとデジタルさん

マイクロフォーサーズのファンタジックフォーカス良いですね!
フワッとしてるのにシャープさもあってめっちゃ綺麗です。

コンデジのはだいぶ眠いので羨ましいです。

他社のスタンダードの写りや色味は気にならなくなりましたが(自分の持ってるα7ciiで十分)OMのアートフィルター、フジのフィルムシュミレーション、ニコンのイメージングレシピ、パナのリアルタイムLUT等の各社のフィルター系は非常に気になります。

全部欲しいな。笑

書込番号:26246821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/07/26 01:20(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ビンテージV

ビンテージV

ファンタジックフォーカス

>トロダイゴさん

コメントありがとうございます。
XZ1、CCD機でしたっけ?今人気がでて再評価されてるようですね。知り合いもかなり気に入って使ってました。

OMのアートフィルターは純正現像アプリOMWorkspaceでJpegデータに対して後掛けできるのですが、XZ1の型番入力したらダウンロードできるかも。

そしたらSonyで撮ったJpegにも好みのアートフィルター掛けれそうです。ただOM/OLYMPUSの鮮明で解像感ある画が基本になってるので他メーカーが元だと眠くなる傾向ありそうです。
→α6700のデータで試しました。

私の写真、ピント面シャープなのはPro 単焦点とOM-1のお陰かと、思ってます。

アプリで後掛けした作例。

書込番号:26247358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 20:15(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

返信ありがとうございます。
また人気出てるんですねー、知りませんでした。

jpegにかけれるんですね!
それは面白そうですね。PCに触る時間がある時に試してみたいと思います。

確かにシャープさはあまり感じませんが、ビンテージの雰囲気もおもしろいですね。
情報ありがとうございます(^^)

書込番号:26250613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング