
このページのスレッド一覧(全29094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2025年3月31日 10:55 |
![]() |
8 | 1 | 2025年3月28日 13:31 |
![]() |
35 | 11 | 2025年3月29日 18:33 |
![]() |
29 | 1 | 2025年3月30日 15:50 |
![]() |
7 | 1 | 2025年3月27日 22:05 |
![]() |
5 | 4 | 2025年3月28日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
期待のS1Rの2代目を買うことができましたので、さっそく夜景を試してみました。
この機種にご興味ある方の参考になればと思い画像をアップさせていただきます。
いずれもスタンダード、手振れ補正あり、絞り優先、オートフォーカスで、すべて取って出しストレートでアップロードしております。
JPGの画像は、やはり暗部はモヤモヤ感があります。シルキーピックスで現像した画像はさらになめらかになり、いい感じでした。
S1Rの絵は端正なところが、たいへん気に入っておりましたので、これを次ぐ機材を整えたかったということが動機づけでした。まだまだテストすべきことはたくさん残っておりますが、安心したところです。
いまのところ静止画の調子は、S1Rよりやや華やかさが加味されたように感じます。このあたりは、絵の対象によってアレンジしていけば、より楽しめそうに思いました。
ハイレゾも数枚チャレンジしましたが、1回に30秒程度かかりますので、覚悟が必要です。ただ操作は、ダイヤルを少し回すだけで済むので簡単でありました。
8点

>筆税五十郎さん
私は高感度撮影をあまりしないのですが、最新機種だけあって高感度でも綺麗ですね。
ちなみにjpgではSTDのノイズリダクション-4.5、シャープネス-4.5辺りがノイズとディテールのバランスが良く好みの設定です。
書込番号:26129222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kagura03374さん
さっそくのコメントありがとうございます。
>jpgではSTDのノイズリダクション-4.5、シャープネス-4.5辺りがノイズとディテールのバランスが良く
これこそ、貴重なノウハウですよね。ありがとうございます。
ノイズリダクションを控えめにするところがミソなんでしょうね。PENTAXを長く使って来たこともありまして、よくわかります!
参考にして試してみようと存じます。
書込番号:26129768
1点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
仕事から帰ってきたら届いていました。
箱がシンプルでかっこいいですね。
キャンペーンのためにこの箱を切り取れとかパナソニックは酷いことを言う。;;
11点

>kagura03374さん
シールになっているのでドライヤーを使えば、剥がせるみたいです。自分は、それを知らなかったので箱ごと、切ってしまいましたが
書込番号:26125796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>20時半の男さん
なるほど。シールはがして応募可能でしたらそれが一番良い方法ですね。
書込番号:26125820
0点

この前現物見てきたけどまんまS5じゃん!となりました。先代はグリップが小さいのがちょっと握ってみてきつかったけど、見た目は好きだったんだよな...
書込番号:26125862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kagura03374さん
>キャンペーンのためにこの箱を切り取れとかパナソニックは酷いことを言う。;;
切り取りたい部分にカッターで切り込みを入れ薄く剥ぐっていう手もあります。
慣れていないとオススメはできませんが。
ご購入おめでとうございます。やっぱりパナのカメラは見た目カッコいいですね。
書込番号:26125875
5点

>seaflankerさん
先代やS1は肩液晶が有り、いかにもフラグシップというかっこいい見た目でしたが、
S1Riiは横幅が短くなり、その分あまり力を入れずにホールド出来るため200gの軽量化よりさらに軽く感じます。
(中身の入った牛乳パック縦にして底を持つのと、横にして両端の底を持つのとで同じ重量でも縦のほうが軽く感じる的な)
書込番号:26125895
2点

>Seagullsさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。今回はかなり奮発して購入したので長く使おうと思います。
箱を切り取らなくてもすむように、スマホとカメラ連動して電子証明書等を発行してユーザー登録したアカウントと連携とかやってくれたらありがたいのですが。
書込番号:26125901
0点

>kagura03374さん
自分は、バーコード無しバージョンの箱を送ってくれれば、良いのにと思いましたね。そうすれば、切り取ったダサい箱を捨てられるのになぁって思ってます。
書込番号:26125923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シールになっているのでドライヤーを使えば、剥がせるみたいです。
感熱紙でないことを確認してからね。
書込番号:26125964
2点

せっかくのキャンペーンも、ためらいたくなるくらいとにかく面倒くさいですね😅パナソニックほどでかいメーカーならなんとかできそうですがね。
書込番号:26125983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンもニコンも箱を切り取れです。
ソニーもですか?w
書込番号:26126400
3点

「箱を切り取れ」は各社、新品状態の転売対策で始まったので、致し方ないですね。
(切り取っちゃうと箱美品とはならないですから。横流し防止という意図もあるようです)
自分はジッポー油で剥がして応募用紙に貼り付けて送っていますが、それでNGになったことはないですね。
ちなみに感熱で印字しているわけではないので、ドライヤーでも問題ないかと。
書込番号:26127759
2点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
カメラのキタムラ今月の売れ筋ベスト10のユーチューブで、OM3が9位だと発表されました。もう少し上位かなと思いましたが、来月あたりで上に行くのかな? 新製品で9位は低すぎかなと、、
しかし、ランク入り見ていたら、SONYがたくさん入っていることはよくわかりますが、NIKONの検討ぶりは凄い。
1位がz30のWレンズズームキットだそうで、発売後かなり経過しましたが、これ以外にもランク入りしていましたね。
CANONが1台も入っていないのは単価が高い機種が多いからか、意外でした。
OM3の来月のランク上位入り、期待しております。OLYMPUS〜OMシステムを応援しているものとして。
書込番号:26125251 スマートフォンサイトからの書き込み
20点




デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

>Stossiさん
こんにちは。
>手の中にいれると愛おしくなるようなサイズ感が最高なんですよね・・
α7IIIはグリップがそこまで深くないため、
何か手で包むような形になりますね。
書込番号:26125758
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11モノクローム ボディ [ブラック]
初めてのライカでいろいろ悩んでM11モノクロームに決めました!最初はライカはサブ機として済ませようと、レンズ1本か2本で十分と思ってましたけど、気付けばライカレンズが3本、サードパーティー1本になってます!沼ですね!
完全モノクロだから、オールドレンズとも相性バツグンですね!オールドレンズは、初代ズミルックス50mmf1.4、復刻版エルマー50mmの2本使ってて、タンバール90mmのオリジナルを確保してて近々現物確認して買う予定です!状態次第でタンバールを買わなければヘクトール73mmが欲しいですね。ヘクトール73mmも買わなければ、復刻版スチールリムですね。
書込番号:26124675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Summaron-M 28/5.6復刻、Biogon T* 2/35 ZM、Summicron-M 50/2 6bit、Elmarit-M 90/2.8最終タイプの4本で、ボディは240です。
絵的には240でいいというか240なすムース好きなので買い替えはないんですが、FOTOSだけ使いたい...
タンバールってオリジナルっていくらくらいするんですかね?復刻版も限定品とのアナウンスはなかったものの、やはり買う人がそもそもいなかったのか1000本くらいしか作られずごくたまに出回ると90から100万で新品越えです...
復刻版ではズマロンは暗黒なんだけど噛めば噛んだだけいつまでも味が出てくるスルメみたいなレンズでおすすめです。
書込番号:26124795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代と同じ光学を引き継いでるようですが、Summilux-M 50/1.4 3rdは全然ダメでした...像面が波打ちすぎてて...
もしかしたら不良品だったのかな...?チタンカラーなんて珍しいものでしたが幻滅しちゃってすぐ手放しちゃいました。
私はやっぱズマロンイチオシです。全部Typ240スムースJPEGにて
書込番号:26124800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@キノピオさん
こんにちは。
>タンバール90mmのオリジナルを確保してて近々現物確認して買う予定です!
センタースポットフィルター付きでしょうか。
後から揃えるのは大変そうなので。。
>seaflankerさん
>タンバールってオリジナルっていくらくらいするんですかね?
数十年前でもたしか70‐80万ぐらいだった気がします。
とても高価でした。今はいくらなんでしょうか。
復刻が84万なら、オリジナルのフィルター付きで
状態の良いものは100万は楽に超えそうですかね。
書込番号:26125773
0点

僕が買ったタンバールは57万円でした。フード、キャップ、専用フィルター揃った状態ですね。ゴミは見える程度にありましたけど写りに影響無しです。僅かにクモリありとなってましたけど、どこにあるのか分からなかったですね。なので写りに影響は無しです。銅鏡の擦れも、銅鏡先端のフード着脱に伴う擦れと絞りリングに使用に伴う擦れ程度で目立った傷も無しです。フォーカスリングは非常に綺麗で擦れが見当たらないです。目盛り表示も全てしっかり見えます。シリアルナンバーは6桁で上二桁は41なので、製造年は1938年のようです。1935年に発売されたそうなので発売から3年目に製造された個体のようです。
書込番号:26126899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





