デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

彼岸花

2025/10/07 23:43


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種

HD70-210

HD70-210

HD70-210

こんばんは。

HD70-210F4レンズのサイトが見つけられなかったので、こちらに載せました。

今まではタムロンのSP70-200F2.8を主に使っていましたが、こちらも購入してみました。

タムロンのよりコンパクトなので持ち歩きがしやすくなりました。

HDコーティングなのでハッキリスッキリではありますが、ボケもなかなか良いと感じてます。

しかし、タムロンの描写もとても好きなので、味わいのある写真を撮りたい時はタムロンを使います。

今回の彼岸花は用事の途中で見つけた土手に咲く花畑だったので、その時車の中にあったこちらのレンズで撮りました。

書込番号:26310665

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2025/10/08 06:10

>武田のおじさんさん

↓これではないですか?
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR 2020年発売
https://kakaku.com/item/K0001226593/

書込番号:26310761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件

2025/10/08 16:15

>アートフォト2025さん

そうですね。中古が出てい無いからか、表示されていませんでした。

なかなか好評のレンズなのに生産中止のレンズになってますね。売れなかったのか?

書込番号:26311110

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/10/10 08:00

>武田のおじさんさん
HD70-210F4はタムロンOEMですよ。
そのあたりもディスコンと関係してるかもしれませんね。

書込番号:26312461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件

2025/10/11 11:24

>pky318さん

こんにちは。そうですね。

でも、PENTAXはいつも追加改良して出してくれるのがいい。

いつもディスコンになってからその製品の良さがじんわりとユーザーに届く印象があります。

自分もそうだけど、PENTAXユーザーってかなりノンビリ屋さんて言うか、じっくり派のだと思う。

市場より反応がかなり遅いのでメーカーが痺れ切らすみたいな。笑。


少し話しがズレるかもだけど、今、本当に欲しいレンズはHD100-400F4.5-6.3みたいなレンズ。
もしくは150-400の可変F値でも、極端に200や300始まりでも良い。
軽くてコンパクトな超望遠レンズが欲しいですね。

HD55-300ED PLM WR REのような。軽くてコンパクトで写りも良くて最高のレンズなんだけど、
星座を撮りたい。鳥を撮りたい。飛行機を撮りたい。と思った時に少し物足りない。

いつも思い切りギリギリまでトリミングしたり工夫はするんだけどね。
そうすると、ピントが甘いのがわかる。画質が荒くなる。PC表示すると画面いっぱいに表示される画素数が足りない。
というトリミングの弊害がある。

じゃあ150-450があるじゃん!!って言うだろうけど、あんな重いレンズは腰痛持ちの年寄りには無理です。
おまけにメチャ高い。(欲しいけど)汗。

いつも素晴らしい常識を超えたレンズやカメラを考えるリコー・PENTAXさんなら必ず出してもらえる気がするんだけどな。

このネタで別スレ立てた方が良いかなあ?

書込番号:26313413

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/10/12 12:18

>武田のおじさんさん
返信ありがとうございます。

100-400ですか、確かに他社はありますもんね。
おっしゃる通り、コンパクトで400mmまであるレンズが欲しいですね。
300mmだとあとちょっと、がね。
個人的には400mm単焦点でもいいですけどね。F4でもいいので。

私は55-300PLMと150-450両方使ってますが、たしかに150-450は決戦兵器というか、基本的に三脚or一脚を使うことが前提か、短時間のみの撮影ですね。
このサイズ感なら600mmとか出して欲しいです。

ペンタックス、本当にラインナップが貧弱すぎますよね笑
まぁ大半はLimitedレンズで遊んでるので、特に不満はないですし、16-85と55-300PLMがあれば撮ることには困りませんからねぇ。

書込番号:26314253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2046件

2025/10/12 15:19

>pky318さん

こんにちは。そうなんです。18−85と55−300があればね。苦笑。
そこに私は広角レンズのシグマの10−20F3.5を加えてます。

本当に荷物を減らしたい時はシグマの18−300。

お花を撮る時はタムロンの90ミリマクロと、タムロンSP70−200F2.8。
そしてHD70−210F4。

余裕のある時は単焦点レンズを複数持って出掛けます。

PENTAXの魅力の一つは単焦点レンズが本当にコンパクト且つ軽量で写りが楽しいレンズばかりなのが良いですね。


楽しみましょう。

書込番号:26314358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:192件
当機種
当機種
当機種
当機種

オートここまで撮影できるとは
とても驚きました
重たいけど楽しめるカメラです
高額なカメラ必要なし
カメラの基本必要なしの13500円カメラでした(^^♪

書込番号:26310228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 14:15

>蓮893さん

キヤノンフルサイズらしい透明感のある写真ですね。ところでレンズは何を使ってますか?

書込番号:26310242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/07 15:22

>kakakucameraさん
コメントありがとうございます。
購入したカメラに付属してました
EF30-105ミリ・F3.5-4.5です。

こちらもお聞きしますが
中古の安くて軽くてコンパクトなAPS-Cカメラ
お薦めありませんか
このカメラ重すぎますね(-_-;)

書込番号:26310284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/07 17:12

レフ機ならそんなもんじゃないですかね?重さ。

APS-Cのレフ機最後の砦のK3MarkIII(通常モデルは廃番だけどね)持ってるけど、それでも750g弱あるよ。
https://kakaku.com/item/J0000035513/


軽さを求めるならミラーレスだろうね。
キヤノンならこの辺が割安でいいんじゃね?
https://kakaku.com/item/K0001539491/

ボディ重量300gくらい。

ミラーレスの中古で安いってのはこの辺だけど、かなり古いよね〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281274_K0000109868&pd_ctg=0049

フォーサーズでよければミラーレスの中古はたくさん出てるけどね。ミラーレスの祖師みたいなもんだしね〜。
といっても1万円台はボディのみだね〜
このへんくらいですかね〜カメラらしさもあるタイプの奴は。どっちも重量は400g以下。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000035102_J0000001514&pd_ctg=0049

書込番号:26310344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2025/10/07 17:25

既に、EOS R50をお持ちなのでは?

書込番号:26310352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/07 22:21

別機種
当機種

R50

5D

>しんす'79さん
>KIMONOSTEREOさん
>kakakucameraさん
コメントありがとうございます。

知人にカメラ自慢してましたら
マニアと勘違いされて

2万以下の軽い一眼ないかと頼まれて探してましたが

先ほど連絡あり
日常で使うにはスマホーで十分だから
使いたいときは貸してほしいと連絡ありました( ;∀;)

紹介して頂いてありがとうございました。(^^)/

オートにてR50.50ミリ単焦点と5D比較写真掲載

書込番号:26310602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

JAVA_JP

2025/10/06 00:36


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 JAVA_JPさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種

高さ17mの実物大ガンダム像

スナップ@

スナップA

オークションサイトでジャンク品として約2000円で購入しました。
使用を始めてから3年ほどになりますが、20年前のカメラとは思えないほどまだまだ現役です。
特にCCDセンサー特有の発色が素晴らしく、撮って出しでもフィルムのような深みのある色が楽しめます。
解像度や高感度性能では現代機に及びませんが、晴天の屋外では独特の階調と質感を感じられます。
今回は大阪万博での撮影に使いました。

写真はすべて撮って出しです。

書込番号:26308918

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/06 20:26

>JAVA_JPさん

この頃の一眼レフはCCD全盛期と言うか、CMOSはキヤノンだけでしたからね。

高感度を考えるとCMOSなんでしょうけど、晴れた屋外での撮影だとCCDは素晴らしい発色をしますね。

ニコンならD70(s)、D50、D40(X)、D80、D200がありますから、まだまだCCDの色味は楽しめると思います。

中古価格高騰で最近は数年前よりも5から10倍近く値上がりしてるので故障リスクも踏まえると手を出しにくい価格には思いますが。

自分もデジタル一眼レフに手を出したのが2003年なのでD100は新品で買える時代でした。
最初のカメラが銀塩EOS620だったのでEOS10Dを購入して撮影してました。

数年前から中古が手軽で買えることもありCCD機を購入して楽しんでます、自分も。
ペンタックスのCCD機から始まり、S5Proを見つけて入れ替えたのでD200やD70sの3台体制で遊んでます。

S5Proは中古でも数が少なく相場通りの価格で購入しましたが、D200とD70sは両方合わせて4,000円程度でした、キタムラで。

今となっては同じような価格では買えないので良いタイミングだったと思います。

中古棚を見ると今でもニコンCCD機は数台並んでたりしますから、機会があればD100と比べるのも良いと思います。

書込番号:26309593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2025/10/07 17:07

D100は20数万円の頃に新宿ヨドバシまで行って購入しました。MB-D100も併せて。
当時にMicroHDD 1GBも購入していずれも元気です。

当初はフィルム時代の24-120mm Dを使っていて、今思うと何か苦労していたのを思い出します。
何となく郷愁を憶えて、4台になってしまいました。

書込番号:26310339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル

クチコミ投稿数:26件
別機種
別機種

T50 150-500mm

T50 150-500mm

皆さんにアドバイス頂いて
タムロンの150-500mm (A057)を金曜日に入手したので、今日試写してきました。

設定:圧縮RAW 1/4000秒 メカシャッター 8コマ/秒 連写 ISOオート
現像:Lightroom Classic (AIノイズリダクション+自動補正+トリミング)

AFの食いつきは良かったです。
このくらい写れば合格ではないでしょうか?

書込番号:26308819

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:26件

2025/10/06 17:10

別機種
別機種
別機種
別機種

約30m先のカワセミ

約30m先のカワセミ

ムシクイ

トンボ

今朝は、朝から天気が良かったので、近くの河川公園で野鳥と昆虫を撮りました。

設定:圧縮RAW 電子シャッター 連写 AF-C ISOオート
現像:Lightroom Classic (自動補正+AIノイズリダクション+トリミング)

T50では、RAW撮影オンリーで撮影しています。
非圧縮、ロスレス、圧縮の各RAWで撮り比べた結果、圧縮RAWで全く問題なかったので、圧縮RAWのみ使用。

JPEGで20MBの画像の場合、圧縮RAWだと27MB、ロスレスだと40MBありました。

書込番号:26309430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2025/10/06 17:48

別機種

上の4枚目のトンボは ISO12800になってますが、ノイズはまったく気になりません。
Lightroom Classicの「AIノイズリダクション」の優秀さが分かります。

書込番号:26309452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDって綺麗だなー(^^)

2025/10/05 22:07


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:330件
機種不明

十勝岳温泉凌雲閣に行ってきました♪
価格コムの口コミの所を新着順で見ていた時にD200の口コミが出てきて、CCDの色に一目惚れ!

早速調べたら重さが800gオーバーなので、Dレンズ使える軽いやつ調べたらコイツを見つけたので、
値段調べたら\15,000前後なので、即手に入れました。(^^)

インスタでコイツとZ7IIの同じ所を載せて見ましたが、明るい光があるシチュエーションでは、こちらの方が良い感じ!
今はCMOSしかないので、自分にとって最新画質のカメラが安く手に入りました(^^)

D80いいね!(^^)

書込番号:26308800

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/06 01:04

D80はニコンのDSLR中級機では歴代最軽量
気軽に使えて良いですね

D80はCCD機でも特にダイナミックレンジが狭く感じるので
それがCCDらしい色の濃さにつながりますね

ダイナミックレンジが狭いものとイメージして撮れば面白いと思います

次は6MPのCCD機も使ってみるとよいんじゃないかな?
D100、D70(s)、D50、D40

書込番号:26308929

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/06 22:45

>モモンガ1さん

CCD、CMOS全盛と言うかCMOSだらけの現在だと新鮮に感じますし晴れた屋外だと素晴らしい発色だと思います。

自分はキヤノンCMOSからデジタル一眼レフを使い始め、中古で安くなって遊び感覚でCCD機を使い始めました。

S5Proだけは一度使ってみたいなと思ってましたが、他のCCD機に比べて高いのと中古で出てくることが少なかったのでペンタックスから始めました。

運良くS5Proが見つかり入手、ペンタックスを手放して同じFマウントのD200とD70sを追加しました。
D70sの出番は少ないですが、D200はそこそこ使ってます。

D200もS5Proもボディは同じでセンサーと操作性やバッテリーが違いますが、重さは同等でまだ持ち運びできるので苦にはなってないです。

同じ10.2MPですが微妙に違いますね。
ICX493AQのD80とICX483AQのD200。
D80のセンサーはD3000まで使われたと思います。
小改良で大きな差は無いように思いますが。

今年の紅葉は良さそうなので晴れた日ならCCDの良さが発揮できると思います。

他にもニコンCCD機は中古で流通してるので撮り比べるのも良いかも知れませんね。
ただ、カプラーが無くてAF-Sじゃないと不便なのもありますが。

書込番号:26309713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2025/10/07 21:35

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信ありがとうございます♪

ダイナミックレンジの話し参考になりました(^^)
次回チャンスがあればD40で楽しんで見ます♪

書込番号:26310547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2025/10/07 21:47

当機種
当機種
別機種
別機種

>with Photoさん
返信ありがとうございました♪

D200とセンサーちがうんですね!

為になりました。(^^)

Z8と撮り比べだ写真アップしますね(^^)

レンズのハンデあり過ぎますので、気楽に楽しんでました♪(Afs18-300VSZ70-200f2.8S)

書込番号:26310559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/07 22:02

スレ主さんの場合はD40よりもD50の方がAi-AFレンズでもAFできてよいんじゃないかなあ?

または変態中級機のD70(s)
中級機なのにペンタミラーのおちゃめなカメラ(笑)

書込番号:26310580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

室堂の秋

2025/10/05 14:44


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、宜しくお願いします。

先日、北アルプス立山の室堂に行ってまいりました。
前日までの雨もあがり、見事な絶景を拝むことが出来ました。
標高2400mの室堂は秋というか晩秋のたたずまいでした。

APS-Cのカメラと安いキットレンズですが、思いのほかに良く写りますね。
これからも活躍してくれそうです。。

書込番号:26308395

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/10/05 14:55

>のぞみみずほはやぶささん

素敵な写真ですね。
過度なレタッチをしていないのが好印象です。

書込番号:26308400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/10/05 14:58

>のぞみみずほはやぶささん

いやー、いいですねー。

場所もいいし、写りもいいです。

僕の場合は雷鳥狙いですが、いつか行ってみたいと思います。

書込番号:26308404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/10/05 15:17

綺麗な空気まで伝わってくる素敵な写真です。
Zfc16-50なら軽いのでこういうロケにはもってこいですね(^-^)

書込番号:26308419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 15:23

お二方ともご返信ありがとうございます。

室堂は富山市内から電車ととバスで行けますので、高齢の身でもかろうじて行くことができます。
綺麗に撮れたのはカメラと被写体のお陰ですね。

雷鳥は見てみたいですが、足場の悪い登山道はこの歳では無理なので実物を見ることはなさそうです。

書込番号:26308423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 15:26

>SUBARUNRUNさん

ご返信ありがとうございます。
重いカメラはもう無理なのでこのカメラは重宝します。
これからも大事に使ってまいります。

書込番号:26308424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 18:20

>のぞみみずほはやぶささん

美しいお写真、楽しませていただきました。
構図が素敵ですね。勉強になります。
室堂は私ももう一度行きたい場所トップ3です。
以前行った際は弥陀ヶ原ホテルで一泊して翌日は室堂〜黒部ダムと移動したためゆっくりと散策できなかったんです。
次はホテル立山に宿泊してゆっくりしてみたいですが、実現できるかは…厳しいかも?汗

書込番号:26308596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 18:49

>ダンニャバードさん

ご返信ありがとうございます。
実は私も40年前に黒部立山アルペンルートに行ったのですが、ずっと雨で室堂も大観峰も雲の中で景色は全く見えませんでした。
今回やっと40年前の無念を晴らすことが出来ました。ただ、無理をせずに室堂で引き返しましたが。

機会があれば次回は長野側から黒部ダムと大観峰を巡りたいと思っています。
それから、残念なことに立山ホテルは今年の8月を持って営業を取り止めたようです。

書込番号:26308626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 20:27

>のぞみみずほはやぶささん

ホテル立山営業終了ですか?!
えー!と思いましたが、今年度は終了ですが来年度の受付は12月からスタートするようです。
https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/news/160448/
ただそれ以降も継続してくれるのかどうかは分かりませんね。
泊まってみたいホテルもいつ廃業するか分かりませんので、行けるうちに行きたいものです。

書込番号:26308716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/05 21:13

>ダンニャバードさん

そうですか。
もう営業しないのかと勘違いしていました。

私は上高地の帝国ホテルにいつかは泊まってみたいと思っております。

書込番号:26308749

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/06 00:05

素敵な作品をありがとうございます。
特に、1番目のが好きです!(^^

>雷鳥は見てみたいですが、足場の悪い登山道はこの歳では無理なので実物を見ることはなさそうです。

そうでしたか・・・。
スレ主様は40年前にも行かれたそうですが、私が30年ほど前に訪れた時には、雷鳥は池の周りのアチコチで見かけましたね。
それも、あまり人を恐れていないみたいな・・・。 
(そう思って、当時のをアップしてみようかと思い見てみましたが、何しろまだアナログでしたので無理でした)(汗)

いずれに致しましても、人的な地球環境脅威等が、こういった野鳥にも影響しているとしたら、甚だ残念です!

書込番号:26308901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 07:23

>渚の丘さん

ご返信ありがとうございます。
1枚目の写真は室堂の象徴?とも言えるみくりが池です。
丁度風がなく水鏡になっていました。
多くの人がここで写真を撮っていましたね。

雷鳥が室堂で見られるとは知りませんでした。
あまり人前には出てこないと聞いていたので、険しい山中に行かないと無理かと思ってました。

書込番号:26309035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 07:43

>のぞみみずほはやぶささん

>私は上高地の帝国ホテルにいつかは泊まってみたいと思っております。

全く同感です。
先日この動画を見て、想像していたほど敷居は高くなさそうだな・・・と思い、いつかは行ってみたいと目論んでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=Pu55OH-H1Zw

書込番号:26309049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 08:24

>ダンニャバードさん

おはようございます。
帝国ホテル、良いですね。YouTubeは半分だけ見ました。

1人当たり1泊30000円程度+食事代ってところですかね。
朝夕の食事をとれば数万円は確実にかかりそうですね。

もう少しリーズナブルな所に1週間ぐらい滞在した方が私には向いてそうだと感じました。

書込番号:26309072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング