デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー問題半解決

2025/02/08 00:01(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

FW50バッテリーが多数予備として必要な問題が
NP-FW50 ダミーバッテリー USB アダプター 導入で補完されました。
FW50が1020mmAしか無いのに比べ携帯可能な範囲でも5000mm〜30000mmAも可能です
ジャンパーの袖に5000mmAのモバ突っ込んで移動していますがFW50の4〜5個分
バッテリー喰いのα7RUが一日以上元気に動き続けてくれます
モバの進化のおかげで、小型化軽量化は目覚ましい
これは当分α7RU引退できませんねw

書込番号:26066216

ナイスクチコミ!6


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/08 07:46(7ヶ月以上前)

NP-FW50はコンデジやNEX系の流れを組んでますから、サイズ・容量ともにキツイですよね・・・
FZ100とNP-FW50にほぼ統一されているので、絶版にならないのが救いですけど。

書込番号:26066354

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2025/02/08 10:03(7ヶ月以上前)

NP-FW50 ダミーバッテリー USB アダプターが
70cmカールコードを含めてもNP-FW50と同じ重さというのも利点ですね
縦グリが2個分しか電池搭載できないのにかなりの重量増しですので
軽薄短小なαの利点が無くなる
NP-FW50 ダミーバッテリー USB アダプターならカメラの重さを変えずに
ポケットその他にスマホ用に軽量強化され100均でも売ってるモバ突っ込んでるだけで
100g超で圧倒的容量なので安心です
アダプターはNP-FW50搭載機なら全機種使えるのでZVE-10などにも使えます
これも良いですねW

書込番号:26066483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/08 12:19(7ヶ月以上前)

昔からこの手の商品は一部の人には大人気ですよね♪
USB接続の商品だと昇圧回路が内蔵されてるってことなのかな?

欠点は正規対応のUSB給電と違って、使用中にコードが抜けると電源が落ちてしまう事
バッテリーが無い状態なの当然だけども

USB接続はコネクタ部分の接触が不安定なので要注意
端子に力がかかった拍子に接続が切れれば電源落ちます

近い未来に全固体電池の小型軽量モバイルバッテリーが出たとき
すぐにその恩恵が受けられるのが最大の魅力と思ってます♪

常に最新のバッテリーが使える

書込番号:26066670

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2025/02/08 14:44(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですね。ただこの機器の接続端子USB-Aなのでかなり安心です
USB-Cは電力供給がフレシキブルなので誤作動が怖いです
その点USB-Aはダミー側は定格なので少しは安心かも(中華の闇はありますが)
一応、テスターで調べた限りですが
ケーブルもカールコードなので少しは自在性があります
しかし、残量カウンター付きのモバを見ているとガンガン減っていく数値に
α7RUの電池喰いが良くわかりますw

書込番号:26066819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/01 20:37(4ヶ月以上前)

機種不明
別機種

最近、モバイルバッテリーをカメラの底面に両面テープで張り付け
短いケーブルでカメラとつないでバッテリー容量少なすぎ問題を解決しました。

オーディオファン microUSB 短い ケーブル L字 約12cm パターン3 ブラック AFSSLCBL
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZS8JDT?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

FW50は7.3Whの容量しかない。
モバイルバッテリーは10000mAhものだと3.7Vで計算すると37Whになる。
約5個分の容量になる。
20000mAhのものを使えば10個分だ。

カメラの端子の蓋が邪魔なので切ってしまおうかと考え中だ。

書込番号:26166147

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2025/05/21 22:53(4ヶ月以上前)

この状態で数ヶ月使っていて気がついた事
重いレンズを付けた時にその軽さが使い易い
バッテリ−は胸ポケットに
FW50は小さなバッテリーのはずなのに意外と変わる
一日持ち続けることが苦では無くなる
存外の感想です

書込番号:26186367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

センサークリーニング

2025/02/06 09:28(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

神戸スナップの写真で汚れが目立つのでセンサーを見てみると、目で見てもわかるくらいに汚れてました。ブロアーではとれませんでした。綿棒でアルコールでそっとやさしく拭いて汚れはとれましたが、素人の掃除では心許ないので、ライカにセンサークリーニングに出しました。

1/29の午前に大阪駅前第1ビルにある"カメラの大林"に出し、昨日2/5に帰ってきました。同封されてたメモには作業内容の詳しいことは書かれてなくて「クリーニング完了」とだけ書かれてました。料金は、送料込みで9,020円でした。

通常はセンサークリーニング以外に不具合が見つかれば連絡があるらしいのですが、今回それはなくてクリーニングだけで終わりました。

これからは、レンズ交換時にはセンサーが汚れないように細心の注意を払います。それでも、ブロアーでとれない汚れがついてしまったら、自分で掃除などせず即ライカに出します。

書込番号:26063966

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2025/02/06 09:46(7ヶ月以上前)

>苦楽園さん
私も直営店に持ち込みセンサー清掃してもらいました。
最初は自分でクリーニングキットで清掃したのですが、必ず別の場所にゴミが付着するので、我慢ならずお願いしました。
さすがにプロの仕事は違いますね。

M11は国内メーカーのカメラよりも圧倒的に頻繁にゴミが付着します。
毎月センサー清掃する人もいるようで、1年内で3回分のセンサー清掃で12100円コースというのがあります。

書込番号:26063984

ナイスクチコミ!3


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2025/02/06 10:25(7ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

貴重な情報ありがとうございます。今度吹き飛ばせないゴミがついたら年3回コースを検討することにします。
M11は電源ONにするとシャッター幕が開きっぱなしになるので、汚れやすいのかもしれませんね。

書込番号:26064041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/06 11:18(7ヶ月以上前)

カメラの大林はライカの正規代理店なので信用できる店ではあるものの...一回のセンサークリーニングではやはりちょっと高いかな...

>kosuke_chiさんの言われる通り、Mサービスパックで12000円くらいで、カスタマーケアでの3回分の清掃+ボディ各部点検1回分+レンズ1本点検1回分なので、なんでもボッてくるライカにしては良心的なサービスなのでおすすめです。
+6000円くらいで距離計調整もやってくれます

M型ライカはゴミがつきやすいというか、センサー前のカバーガラスが極めて薄いのでちょっとでもゴミがつくとすぐ目立つんだと思います。
他社製カメラだと精々F8からF11あたりでようやくゴミが目立ってくるくらいですが、ライカMだとF2.8から5.6くらいでも平気で写り込むので、定期メンテナンスはやはり必要です。
比較的カバーガラスが薄いと言われるニコンZでもこんなにゴミは目立たないんです。
自分はズマロンM 28/5.6をメインで使ってますが、このレンズF5.6なのでゴミがつくとすぐ写り込むんですよ...

M11ってレリーズ時以外は常にセンサー剥き出しだと思ってたんですが、電源オフ時はシャッター降りるんです?

書込番号:26064118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2025/02/06 17:58(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
>>電源オフ時はシャッター降りるんです?

レンズをとって見ればわかりますが、閉じてます。

書込番号:26064548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/06 18:59(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
>苦楽園さん

電源Offの時はシャッターは閉じていて、
電源Onの時にレンズを外した場合は、シャッター開閉どちらにもメニューから設定できます。

センサー保護がONの場合に、レンズがついているかどうかは、6-bitコード読み取り窓で行っていて、
6-bitコードの無いレンズマウントが銀反射している場合は問題ないのですが、
昔のマウント・アダプタなどで黒いマウント面だと、レンズをつけてもシャッターが開きません。
黒いマウント・アダプタを使う場合は、センサー保護をOFFにする必要があります。

書込番号:26064615

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2025/02/06 20:14(7ヶ月以上前)

>くまっち中野さん

「センサー保護」というメニューが見つかりません。どこにあるのでしょうか?

書込番号:26064720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/06 23:04(7ヶ月以上前)

>苦楽園さん

カメラ設定 > 防塵対策

となります。

普段、メニューは英語で使っているので、登校時にメニューでの用語を使っていませんでした。
紛らわしい表現で記載してすみません。

書込番号:26064931

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2025/02/07 07:55(7ヶ月以上前)

>くまっち中野さん

私は、SuperAngulon 21mm f3.4, 球面Summicron 35mm f1.4, 沈胴Summicron 50mm f2, Summilux 75mm f1.4 を所持してますが、いずれも6ビットコードはなくマニュアルで "レンズ検出" の値を設定しています。

沈胴Summicron 50mm f2をつけた状態で、"防塵対策" を "オン" にしてみました。レンズを取り外して確認してみると、シャッター幕は下りてます。次に、レンズを装着してシャッターを切ると撮影することができました。

しばらくは "防塵対策" を "オン" にして使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:26065149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/07 10:17(7ヶ月以上前)

>苦楽園さん
沈胴ズミクロン、沈胴させてますか?M10までは干渉するので。
露出計がなくなったから大丈夫という話は聞きますが、メーカーとしては沈胴レンズはつけるなという扱いにもなってたので

書込番号:26065316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2025/02/07 13:42(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
沈胴Summicron 50mm f2をカメラに装着した状態で沈胴させるのは、ライカは禁止してますので、自己責任でお願いします。

沈胴Summicron 50mm f2には個体差があるのかもしれませんが、私は、M9, M10, M11のいずれでもカメラバックに収納時は、沈胴Summicron 50mm f2は沈胴させてました。撮影時はもちろん引っ張り出します。

カメラに装着していない状態で沈胴させると、マウントから後ろにどのくらい突き出すかがわかります。赤エルマーはシャッター幕までの距離が1mmくらいだったと思います。沈胴させたまま間違ってシャッターを切るとシャッター幕が破壊される可能性があります。

書込番号:26065539

ナイスクチコミ!0


狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件

2025/06/16 20:03(3ヶ月以上前)

センサークリーニングを自分でするのは大反対します。

僕はm10-Dでセンサー取替えで30万超える請求がきました。

皆さんお気をつけてセンサークリーニングはライカに出した方が後々安く済みます。

書込番号:26212012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/16 21:14(3ヶ月以上前)

>狐次郎さん
個人的には同意見です。
昔、ソニーのNEX-6のセンサーを自分でクリーニングしたら何度やってもゴミが取れずに写り込むどころか、挙句なぜかフォーカルプレーンシャッターがエラーで動かなくなってしまいましたし、センサークリーニングでα6000のスタッフですらローパスフィルターに傷を入れられたことがあるので、メーカーに任せるのが一番安全です

書込番号:26212076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

OM-1でカワセミダイブ

2025/02/04 22:37(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:250件
当機種
当機種
当機種
当機種

獲ったよ〜!

持ち上げて〜!

さあ食べよ〜

おっきすぎて食べきれないよー

なかなかバチピンとまでは行きませんが・・・、OM-1で頑張ってます。

書込番号:26062336

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/04 23:14(7ヶ月以上前)

>divecat1954さん
素晴らしいですね。
カワセミと巡り会う機会がありませんので羨ましい限りです。
また素晴らしいのが撮れたら見せてくださいよろしくお願いします。

書込番号:26062364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/05 10:58(7ヶ月以上前)

>divecat1954さん

正面からバッチリ撮れてますね。お見事です!

300mm F4だと×2でロクヨンになるんですね。
近所のカワセミ池でも、300mm F4使われてる方いますよ。
OM-1もファーム1.7でAFの打率が急上昇したみたいですね。

書込番号:26062740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2025/02/05 21:47(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

獲ったー!、と思ったら、

げっ!、小石じゃん!!

>プラチナ貴公子さん、>乃木坂2022さん

お目に留まって嬉しいです。

>プラチナ貴公子さん

 私のカワセミフィールドは川なのですが、今シーズンは2km程の間に3〜4羽居るみたいで
出かけると高確率で出会えます。 とは言っても良いダイブシーンが見られるのは稀です。

 同じ日には添付のようなシーンも。

>乃木坂2022さん

 ver1.7になったから良くなった、との意見もありますが、シーンによって効果は違うように思います。
相変わらず眼まで認識した枝どまりの鳥のフォーカスを微妙に外してくれますし・・・。

 カワセミのダイブのような動き物では、対象をいかに真ん中で捕捉し続けられるかが肝と思います。

 乃木坂2022さんも X-T50でカワセミの凄いシーンを撮っておられますが、FUJIの AFは性能良いのですか?

書込番号:26063546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2025/02/15 20:54(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2回目のダイブ

3回目のダイブ

1回目、捉えたつもりが・・・

ずっと真ん中で捉えたつもりがピンが来ない (T T)

先日は雄が遊んでくれました。
 小さい獲物ばかりで何回もダイブしてくれたのですが
まともに撮れたのは2回だけでした。

書込番号:26076592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2025/02/03 20:57(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II ボディ

クチコミ投稿数:14件
機種不明

K-5Uを購入しました。

istDS→k-rとペンタックス使って来ました。
少し前に名駅ビックカメラで最近のデジカメ触って、
進化に驚き、他メーカーも...と思って、
オークション見てましたが、レンズも数本あるし
やっぱりペンタックスだよなーと
黒死病対象避けると...と見てたら、
手頃なK-5U見つけて、購入しちゃいました。

少し古いとは言え、さすが最上位機種。
まだ、外に持ち出せていないので、使うのが楽しみです。

書込番号:26061152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/03 21:29(7ヶ月以上前)

別機種

うちはオリンパスですが、大きな意味での3世代です。

K-Rのペンタ部はシャープでカッコいいですね。

K3MarkIIIも持ってるんですが、私のメインはミラーレスになります。写真は左から初代のレフ機フォーサーズのE-1、そして現行のOM-1MarkII、そしてミラーレス初代フラッグシップのE-M1です。

書込番号:26061184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/02/03 22:08(7ヶ月以上前)

うちの最新鋭Pentaxは、5年前中古購入の2010年機種のK-5・K-rですね。
昨年、*ist系って何だろうという妙な興味から、
*ist DL・*ist DS2に始まって、K-m・K10D・K20Dに走ってしまい、どうするんだ。

レンズは、DA 18-55mm II をクモリ除去目的で分解、インサートモールドレンズ清掃、再組に大苦労、
二日もかかってしまい---斜め逆光ではまだフレア---バル切れは何とも。
楽しめますよ、Pentaxは。SPFからの因縁か。

書込番号:26061236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/03 22:11(7ヶ月以上前)

>たまごやきやさん

1つ後のK-5 IIsがエポックメーキングな機種だったので、出来ればIIsを買って欲しかったです。IIsなら、最近のEOS R10やα6700あたりと画質に差はありません。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/572503.html

書込番号:26061241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/04 00:44(7ヶ月以上前)

若い世代には馴染みが無いですが、
ペンタックスやオリンパスって
まだカメラをやってたんだ?
くらいの印象しかありません。

ペンタックスはAPS-Cでフルサイズもやれたが、
オリンパスはセンサーサイズがフルサイズの約1/4しかなく
これが足かせとなり画質を含めて発展性がなかった。

両社とも廃業の危機に直面してますが、
なんとか頑張って欲しいものです。


書込番号:26061342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:28(7ヶ月以上前)

コンデジの写りに不満→デジ一使う
→持ち歩きが億劫になってコンデジに戻るを
繰り返しているので、ミラーレスも気になり、
オリンパス機に入札しそうでしたが、
レンズも揃えて、ゼロからスタートには
踏み切れなかったです。

書込番号:26061696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:36(7ヶ月以上前)

>うさらネットさん
義父の遺品で XR RIKENON 50mm、PENTAX-M 200mm f4と
いうのも持っていて、たまに使ってみるのですが、
こんなに古い物がそのまま使えるんだと感動しますね。

今回はk-rに200mm f4付けたら、あれファインダー見にくい
から、やっぱりプリズム機、上位機種...に繋がったんですが...

書込番号:26061707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:39(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
Us良さそうですが、中古の玉数少ないですよね。
あっても高くて...

書込番号:26061708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:41(7ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
ペンタックスはだいぶ影が薄いですね。
地元の家電量販店だと置いて無かったです。
頑張って欲しいものです。

書込番号:26061714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/04 21:00(7ヶ月以上前)

>たまごやきやさん

こんにちは。

>義父の遺品で XR RIKENON 50mm、

XRリケノンは50mmF2.0が有名ですが、
自分はF1.4の方を持っています。
F1.4開放ではフレアでソフトレンズ
みたいな柔らかい描写になります。

XRリケノンの名前を久しぶりに
聞いて懐かしくなりました。

書込番号:26062218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/05 23:35(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
F1.4もあるんですね。
うちにあるのはF2.0の初期型です。
クッキリとボケのしっかり出るレンズなので、
もっと活かさなきゃと思いますが、
手軽なAFレンズに頼っちゃいます。

書込番号:26063663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/02/15 17:07(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA15

DFA28-105

DA20-40

>たまごやきやさん
初めまして。私もk-rから買い増ししました。(2014年)
2ダイヤル機でハイパーオペレーションを満喫出来るようになったので嬉しかったです。
k-1Uを購入するまで酷使したので、傷だらけですが、
最近新たなレンズda20-40も購入し、今年はもう少し使っていこうと思っているところです。

書込番号:26076312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/19 23:51(7ヶ月以上前)

>kazushopapaさん
10年遅れで購入しました(笑)
k-rは発売から1ヶ月で購入したのですが...

k-r持ち歩くのに、最近、18-200という
使い勝手重視のレンズ買ったのですが、屋内撮影で
ちょっと暗いとAFが迷う迷う...で
今回の購入に至りましたが、K-5Uの暗所性能は凄いですね。
まだ、持ち出せてなくて、窓から夜景撮った程度ですが、
パシッと撮れますね。

書込番号:26081750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/24 18:27(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

逆光試してみました、不思議な画像。

冬なので葉っぱで

ボディ単体で購入して、手持ちの怪しげなレンズで
撮ってましたが、設定いじってもなんかはっきりしない...
思い切ってキットレンズの18-135を追加購入したので、
ちょっと試し撮り。
腕はともかく満足出来る画像になりました。

書込番号:26087677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ267

返信43

お気に入りに追加

標準

ペンタでほっこり

2025/01/30 18:28(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

トラノコ

最近野鳥撮影に癒されています

かなりのレンズを断捨離して手に入れました

何を撮っても楽しい

最近あまり明るいニュースのないPENTAXブランド。
あれこれ考えても仕方ないので、自分が気に入って手にした、この道具を楽しく使っていこうと思います。
特にK-3Vは(古いキヤノンのキャッチコピーですが)「意思に従う自動化」を具現化してくれました。
撮って楽しい、仕上がりにほっこりしています。
もっともっと楽しんで使い込みたいです。

書込番号:26056065

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に23件の返信があります。


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/02/11 10:25(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

今日はK-3iiiにsmc TAKUMAR 85mm F1.8を付けて
湘南をぶらついています。

書込番号:26070433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/02/11 12:44(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食事途中で飛び出すオオワシ

近所の池にヘラサギが飛来しました

雪山バックに飛翔するコハクチョウ

力強いオオワシの飛翔シーン

>風 丸さん
大変ご無沙汰しております。楽しそうなスレを見つけたので久しぶりに投稿させて頂きます。

K-3Vは発売日に購入し、シャッター数は19万近くになりましたが、故障もなく快調です。相変わらずAF-BORGシステム(レンズはBORG90FL)を使って野鳥撮影を楽しんでおります。

いつかは他社のミラーレスに移行するかもしれませんが、今のシステムは思い入れもありますし、撮影してて楽しいのでまだしばらくはPENTAXでの撮影を楽しみたいと思っています。

写真は最近撮影した野鳥の飛翔シーンです(*^_^*)

書込番号:26070614

ナイスクチコミ!8


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/11 16:46(7ヶ月以上前)

当機種

>koothさん
湘南からの富士山、やっぱり近い分大きいですね、
自分は千葉から眺めていました。
2枚目の描写が素敵です。良いな!お腹いっぱいになりました。

>スター☆ゲイザーさん
お越しいただけて嬉しいです。
何だろうね、自分もミラーレスの圧倒的優位性は認めつつ、撮影を楽しめるのはこれになっちゃうんです。
このスレはそんな楽しみを通してほっこりした気持ちを共有したくて立ち上げました。

作例はこの時期限定 春の天の川
満月前の月明かりですが、月が沈むのと夜明け直前のタイミングを探ってみました。
アストロトレーサーTYPE2

書込番号:26070905

ナイスクチコミ!6


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/18 19:25(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T AVでルリビタキ

同じくカワセミ

こちらはアオジ

これだけAFで 春の兆しです

ちょびっとほっこり写真が撮れたのでご紹介。
500mmのミラーレンズの使い心地がすこぶる良好です。
K-3VはオールドレンズでもAF以外、最新レンズと同じ使い勝手が楽しいです。

書込番号:26080402

ナイスクチコミ!5


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/20 07:25(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お散歩には丁度いい距離

ブリッジ中央から見た都心

今日の夕方はこんな感じかな、多分

この辺りは夜は一気に冷えます

皆さん こんにちは

今回は東京ゲートブリッジから見える昼、有、夜の景色です。

>風丸さん
ジョウビタキ♀、これは私も何年か前にこの時期に撮っています。探し中!
可愛いですよね、特に目が愛らしく感じます

ではまた〜

書込番号:26081894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/02/20 20:27(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホバリング

メジロガモ

ミサゴを追い掛け回すハシブトガラス

アオサギの魚を奪おうとするコウノトリ

>風 丸さん
お邪魔します。
私のいつもの★300+テレコン1.7のセットだと半AFで不便だと思われますが私的には撮ってて楽しいです。
何だろう…
感覚的にはマニュアルミッションの車を運転している感覚に似ているのかもしれません。たぶん…(-_-;)

書込番号:26082720

ナイスクチコミ!9


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/21 04:46(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

チラッと見える瞳が可愛い

エナガもまるまるしています

コゲラが至近距離に来てくれました

>浮雲787さん
投稿ありがとうございます。
以前ご紹介いただいた時期がやってきましたね。
なかなか機会が得られず行けるかどうか微妙です。
ジョウビタキ、こちらでは結構見かけますよ。

>ペンタにハマったさん
感覚的にはマニュアルミッション
言い得て妙ですね。私はミラーレンズで撮影する際にそれを強く感じます。

今回も鳥さんです

書込番号:26083023

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/02/24 20:02(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

K-3iiiにHD DA16-85mmで撮ったものを。

書込番号:26087829

ナイスクチコミ!4


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/25 05:02(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>koothさん
投稿ありがとうございます。
16-85は欠かせないレンズとなっております。
昨日は「4」の付く日。賑わう巣鴨にK-3VとM50mm2.0だけ付けてぶらぶらしてきました。

書込番号:26088274

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/01 21:19(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種

KXの露出計が壊れているので、露出計上乗せ

>風 丸さん

巣鴨の4の日といえば、とげぬき地蔵ですね。
あの界隈は、散歩して楽しいですよね。


今回はフィルムカメラのペンタックスKXに
PANCOLAR auto 1.8/50 MC CARL ZEISS JENA DDRを付けて、
フジSUPERIA PREMIUM400を入れて撮りました。

1枚目は露出計不使用で絞りを開けて、2枚目は露出計でややアンダーにしつつ絞りを絞っています。

街のカメラ屋さんに現像とデジタル化をお願いして、2枚目の画像回転のみPhotoshop。

書込番号:26094409

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/03/02 04:13(6ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

キュウリのりんご漬け

MX

MX

無謀にも星景撮影

>koothさん
返信ありがとうございます。
巣鴨では4の付く日の露天に出ている成田の「キュウリのりんご漬け」がお目当てでした。
でも以前より露天の数が減ったような気がします。
その分歩きやすいのですが。

機材の写真に写っているリコーオートハーフの小さいの、気になりすぎます。

フイルムでの撮影、なかなか機会がありません。
以前デジカメが揃って修理中の際にMXに適当なネガを詰めて撮影した何枚か。
鹿島方面での撮影です。レンズは XR RIKENON 50mm F2初期型が付いていたと思います。

書込番号:26094683

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/02 17:12(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっとピン甘

はにかみやさん?

ピンクの梅の花とツーショット

蜜を美味しそうに吸ってます

皆さん こんにちは

関東は急に暖かくなりました。急な気温変化に順応するの大変ですね。

>風丸さん
2月20日のゲートブリッジでの夕陽のダイヤモンド富士は、今年も曇りだったので行きませんでした。
夕方近く西の空に雲がかかっているか否かで判断しています。

ジョウビタキ♀、これは私も撮っていました。
まだK-5Usを買って間もなくで、初挑戦の撮影でした。

ではまた〜

書込番号:26095472

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/02 20:37(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

>浮雲787さん

梅とジョウビタキ、いいですね。

>風 丸さん

あのオートハーフは、
ケンエレファントの「リコーカメラミニチュアコレクション」です。


今日はCP+の入場券を印刷して家を出たのですが、
つい陽気に誘われまして、横浜を素通りしてしまいました。

機材はK-3iiiにタムキューです。

書込番号:26095748

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/03/03 05:05(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

>浮雲787さん
ジョウビタキ 可愛いです。
K-5Us、もう手元にありませんが名機でした。

>koothさん
そうでしたか、最近見かけなくなってしまいました。
CP+、ここ何年か足が遠のいています。

マクロでてんとう虫の恋の季節と
久しぶりのダルマ太陽です。

書込番号:26096065

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/03/05 19:06(6ヶ月以上前)

当機種

こんばんは。
前回投稿したダルマ太陽。
実は新月前後の夜、春の天の川撮影、最後のチャンスと思い房総半島に出かけてきました。
アストロトレーサー、K-3Vの高感度耐性、ノイズ除去ソフトの進化
便利ズームでも星景写真がお気軽に撮れてほっこりしています。

書込番号:26099154

ナイスクチコミ!9


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/03/17 17:41(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オールドレンズの絞り値が記録できるようになり便利になりました

贅沢にモネの睡蓮を背景にさせてもらいました

せっかくなのでダビデの星

これだけ12-24です

朝から冷たい雨降りの日曜日、
上野の国立西洋美術館へ出かけてみました。
月に一度の常設展無料観覧日だったせいか、雨の中開館前から入場待ちの行列ができていました。
入場してみるとほとんどの人が企画展へ向ったので、常設展はのんびり観覧することができました。
k-3VにレンズIはNDUSTAR 61 L/Z MC M42 2.8/50とDA 12-24mm F4の2本だけ。
館内はほとんどが撮影可能で、気持ちも緩く撮影できてほっこりです。

恥ずかしながら、つい最近までここが世界文化遺産に登録されていることを知りませんでした。

書込番号:26113801

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/20 22:35(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

今日はK-3iiiMonochromeとPANCOLAR auto 1.8/50 MC CARL ZEISS JENA DDRで
都心をゆらゆらしていました。

書込番号:26117637

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/03/21 09:04(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>koothさん
こんには。
投稿ありがとうございます。
私は成田山新勝寺をぶらついていました。
人が少なくて別の場所みたいでした。

書込番号:26117901

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/30 19:06(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

Pentax17にKodak ColorPlus

Pentax17にKodak ColorPlus

Pentax17にKodak ColorPlus

K-3iiiにHD DA FISH-EYE 10-17mm

お気楽撮りのものを貼り逃げさせていただきます。

書込番号:26129167

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/03/31 05:20(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

霞ヶ浦にて

霞ヶ浦にて

大宮公園にて

>koothさん
見たかった17の作品、ありがとうございます。
桜が咲いたと思ったら、また冬に逆戻り。
みなさん、体調にはくれぐれもお気をつけください。

書込番号:26129556

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

老体には丁度良い

2025/01/29 16:26(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1260件
当機種
当機種

窓から屋根雪

窓から庭雪

Z50、Z5 を所有していますが 老体には Z50の方が 大きさ・重さが丁度良い

軽過ぎると 手と一緒にカメラがが震える

フラッシュ内蔵だし 何よりも年寄りに優しい価格です。

今日は 朝から雨・みぞれ・雪の天気です。引き籠り部屋から撮りました。

書込番号:26054517

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/29 19:44(7ヶ月以上前)

>もつ大好きさん

こんにちは。

> Z50の方が 大きさ・重さが丁度良い

Z50IIが出たせいでしょうか、
Z50の美品中古が約7万円で
選び放題、という感じですね。

書込番号:26054773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 23:11(7ヶ月以上前)

別機種

グリーンカーテンで窓を覆い隠す途中のゴーヤ

手が震えるのは、雪が降るくらい寒いからでしょうか?
それとも・・・。
確かに今日は寒かった。
自分、雪が降る地域に住んではいませんが、
手にシモヤケができ掛かってます。

早く暖かくならないかな〜
ということで季節、真逆の写真を貼っておきます。

書込番号:26055024

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/30 08:56(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

梅が咲き始めました



>もつ大好きさん おはようございます


今年は雪が多いのでしょうか?

こちらでは梅や水仙が咲き始めました。

もう少しで春が訪れますよ! 後ひと踏ん張り!! 

桜満開の風景を思い出して乗り切りましょう。




書込番号:26055345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1260件

2025/01/30 09:55(7ヶ月以上前)

当機種

鐘楼堂

レス頂いた皆様 ありがとうございました。

>とびしゃこさん

>Z50の美品中古が約7万円で選び放題、という感じですね。

私が購入したのは4年前 もう少し購入を待っていれば良かったのかな〜


>るぞにかさん

毎年 近くの信金の西日があたる窓の外にゴーヤの花が咲きますが 私は食べるのは苦手です。


>shuu2さん

県内放送のTVに依ると 今冬の降雪は平年の1/4 だそうです・・・今冬の最高積雪は29cm

雪は積っても直ぐに融けます。2〜3日外出を我慢すれば車で出掛けられます。

でも寒い! 現在の積雪は1cm 引き籠り部屋から雪景色を眺めています。


購入当時の撮影画像です。3年後にZ5 を購入しました。


書込番号:26055424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/30 11:59(7ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
ゴーヤの花が咲いていたら鼻を近づけみてください。あの味からは想像できないくらいい香りがします。

書込番号:26055559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1260件

2025/01/30 13:37(7ヶ月以上前)

当機種

窓から降雪 3年前

>るぞにかさん こんにちは

>ゴーヤの花が咲いていたら鼻を近づけみてください。あの味からは想像できないくらいい香りがします。

全く知りませんでした。苦い味から毛嫌いしてました。季節になったら嗅いでみます!

書込番号:26055703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング