デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

紅葉を撮ってきました PartU

2024/12/01 18:06(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種

メインストリート

手水舎(ちょうずや)

昨日、満願寺で紅葉を撮ってきました。紅葉の色付きはいいのですが、それ以外の役者がイマイチでした。

書込番号:25981777

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/01 18:09(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

兵庫県立芸術文化センター 1

兵庫県立芸術文化センター 2

兵庫県立芸術文化センター 3

夙川

今日は西宮の兵庫県立芸術文化センターと夙川で撮りました。

書込番号:25981781

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/02 18:19(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

甲山と桜の紅葉

甲山と水鳥

さらにニテコ池(満池谷)で撮りました。火垂るの墓で有名な場所です。

書込番号:25983041

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/03 16:47(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

池と紅葉

滝と紅葉

橋と紅葉

西宮神社で撮りました。紅葉の色付きは良かったです。

書込番号:25984335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2024/12/08 11:06(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ズミルックス50mm1stで撮影

木漏れ日から

久しぶりに池の金魚も喜んでます

警備の車も準備万端

先月の28日に皇居内紅葉を撮ってきました。皇居も例外なく外国の人が多かったです。
例年より紅葉は地味?かも

書込番号:25990954

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/08 14:55(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

鯉が跳ねた

出会い頭

>ディロングさん
50mm 1stの作例、ありがとうございます。綺麗に撮れてますね。
さらに、西宮神社で撮った鯉を披露しておきます。

書込番号:25991310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:14件

かれこれ7年前に久々デジイチ購入したものの、(;^_^A直後にK-S1購入して眠ってました( ノД`)シクシク…
今回そのK-S1が酷使されまして虹の橋を渡り、我が家のぶニャンズらー撮影に復帰しました。
他所で別質問してはっと気が付いたのは、モノクロやってねーで(-_-;)一番モノクロ風味が似合いそうな、ミケ子をモデルにしてみたら、あんらまぁ〜〜味がある昭和風味じゃないですかw K7ってニッチなところで意外といけるカメラさんかもですと思います。どーなんでしょう? おかげで カメラ熱中傷にかかりたむきゅーさんもポチって、うちの子ストーカーしてるきょう虚のゴロですw皆さんどうなんでしょう?

書込番号:25980364

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/30 20:16(9ヶ月以上前)

解読完了しました!

7年前にK7を購入したものの、直後にKS-1を買ったため使っていなかった。
今回そのKS-1が故障したのでK7を飼い猫撮影のために復帰させた。

他所で質問した時にモノクロをやってないことに気が付いたから、モノクロが似合いそうな三毛猫を撮ってみたら昭和レトロな写真が撮れた。
K7ってなかなかニッチでいけるカメラなんじゃないでしょうか?

おかげでカメラ熱が上がりタムキューをポチって猫たちを執拗に撮り続けている今日この頃です。

こんなかんじですね、頑張りましたw

ミケさび三昧さん、タムキューご購入おめでとうございます(^^)

書込番号:25980457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2024/11/30 22:08(9ヶ月以上前)

>ミケさび三昧さん

K-7はK20Dと同じサムスン製の1400万画素CMOSセンサー採用ですね。
サムスン製センサー採用、この2機種だけで珍しいとも言えるカメラだと思います。

映像エンジンも影響してか高感度が弱くノイズが乗りやすいカメラですが、ノイズの乗り方が良いんですよね、K-7は。
ISO1250で撮るモノクロなんかは個人的にノイズ感が好きでしたし、カラーでもISO800使ってカラーネガ風に仕上げてましたね。

敢えてISO800から1250を積極的に使ってノイズ感を楽しんでました。

ぜひ、ノイズを乗せてモノクロ撮影など楽しんでください。


書込番号:25980624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/12/02 01:08(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん こんにちは、ご丁寧な翻訳感謝ですw^^; 
>with Photoさん 先日はアドバイスありがとうございましたm(__)m あれからK-S2も調子よく、色々と試しています♪ K7の再登板で箪笥の肥やしになっていた古いレンズも引っ張り出してあれこれ楽しんでます。
いままで、何も考えず気になったものを撮ってただけなので、ちょっと楽しみが増えました。^^

書込番号:25982267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/02 10:57(9ヶ月以上前)

当機種

モードダイヤル復旧記念w

>with Photoさん
>トロダイゴさん
こんな感じから始めます。(^^)/
モデルさんはモードダイヤルMモードしか使用できなかった故障を自力修理で蘇生したK5Uさんです。(;^_^A

書込番号:25982559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ334

返信113

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

この記事を見て、気づきました。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1642839.html

「活用ガイド」の116ページ以降に解説されていました。

動物園の鳥たちで、試すのが楽しみです。

書込番号:25979081

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に93件の返信があります。


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/28 22:36(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キンケイ

ギンケイ

プレーリードッグ

レッサーパンダ

今日は2024年の動物園納め。

EVFで青空を見上げたら、左上と左下に、センサーゴミの影を発見しました。

ベンチで50−250mmレンズを外して、センサーを見ると、2カ所ホコリが付着していました。

「これがZ50で噂のセンサーゴミ!」と思い、少し焦りましたが、ハンカチでホコリをなぞるようにして取り除くと、センサーゴミの影が無くなりました。

Zマウントはフランジバックが16mmなので、センサーに付いたホコリを特定しやすいですね。

ブロアーや綿棒は持ち合わせていなかったのですが、ハンカチで軽くホコリを撫でたら、センサーからホコリが取れて、センサーゴミの影が消えて、無事に、動物たちを撮りました。

クリーニング用品が有った方が安心と思い、「K&F Concept カメラクリーニングキットセンサークリーニング16o APS-Cセンサー用スワブ 10本入り +20mlクリーナー カメラ クリーニング綿棒 センサー専用 クリーニングスティック メンテナンス用品」を見つけ、ポチりました。

Zマウントはフランジバックが短いので、センサーのホコリのお手入れが、やり易いのかもしれませんね。

書込番号:26016849

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/30 19:29(8ヶ月以上前)

FTZU+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをセットして、電源入れたら、小さな「ジジジ」という音がしました。

これは、レンズの超音波モーターのせいだと思いました。

明るいところでは、普通にAFが合いますが、常夜灯の暗所では、Zレンズに比べてAFが迷う感じです。

かといって、D7500では、この環境ではAFが合わないので、Z50Uは暗所で有利ですね。

年明けに、動物を撮って状態を確かめようと思います。

書込番号:26018889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2024/12/30 22:44(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

写真1 ホバリング

写真2:AF-S撮影

鳥認識AFテスト:
Z50IIの厳しいフィールドテストを続けています。写真1:カワセミのホバリング撮影は、背景側にフォーカスを持っていかれることが多いのですがZ50IIでは、鳥認識AFが確実にカワセミを捉えて、撮影打率が格段に上がりました。写真2:シングルポイントAFの撮影です。動かない被写体は、AF-Sで打率100%です。Z50IIの野鳥の羽毛質感はこのくらい撮れます。両者は等倍クロップ、レンズは、50-250のテレ端です。野鳥観察には400くらいは欲しいところです。

書込番号:26019125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2024/12/30 23:43(8ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

Z50の暗所AFは仕様値からも強化されていることも伺え、暗所でも信頼がおけるZ50IIですね。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRは、特にインナーフォーカスの影響が顕著なので、動物園の撮影距離ですと、焦点距離は実質200mm相当くらいにしかならないのでお気をつけください。無限遠で300mm仕様です。

書込番号:26019192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2024/12/30 23:59(8ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

レッサーパンダくん可愛いですね。いつか実物に会いたいです。

Nikonのミラーレス、レフ機、いずれもセンサーゴミの付着はNikon機の宿命です。私もセンサーゴミを経験してからは、手動ブロワを携帯しています。レンズを外してEVFを覗くとゴミがよく見えます。ガス式のブロワは液が飛び散るので手動ブロワをおすすめします。

書込番号:26019212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 09:30(8ヶ月以上前)

>yuka_fujitaniさん

カワセミのホバリング撮影、お見事ですね!

Z50Aで、このような決定的瞬間を撮れることが分かり、とても感動しました。

そして、懇切丁寧なアドバイスを、有り難うございます。

18-300mmレンズの望遠側が実質200mmならば、動物園で使う便利ズームは、日中はNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR等の方が良さそうですね。

自分の使い方や予算に合わせて、導入するZマウントレンズを決めようと思います。

ブロアーは、HAKUBAのシリコンブロアーというものを持っているので、今度から持っていこうと思います。

写真家の豊田さんが、https://note.com/yt_toyotama/n/nf1dbb33e3bf5?sub_rt=share_pb に書いていますが、Z6Bもホコリは付きやすいようですね。

K&F Concept カメラクリーニングキットが届き、説明文を見たら、1回のクリーニングにつき、スワブを2本使うので、このキットは5回分のクリーニングが出来るそうです。

ですが、緊急な対応が必要な時以外は、ブロアーで飛ばないガンコなホコリは、保証期間中は無償対応してくれるニコンプラザ東京に持ち込もうと思います。

レッサーパンダは人気者で、「永遠に見ていられる」という声も、しばしば聞かれます。

ガラスの反射による写り込みが目立ち、レッサーパンダの動きもすばしっこいので、「激ムズ!」と言いながら、カメラを向けている人もいます。

yuka_fujitaniさんも、ぜひ、チャレンジしてみてください。

それでは、良いお年をお迎えください。



書込番号:26019473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2025/01/01 09:21(8ヶ月以上前)

機種不明

プリキャプチャ

>The_Winnieさん

新年明けましておめでとうございます。多くのご紹介ありがとうございます。いつまでも観ていられるレッサーパンダ君、トライしてみたいです。

Z50IIのプリキャプチャ機能と、鳥認識AFのフィールドテストフォトです。とまり木からカワセミが猛スピードで池に飛び込む瞬間のシーンです。プリキャプチャ機能の恩恵です。今まで撮れなかったシーンが確実に撮れるのも、Z50IIの魅力です。

プリキャプチャ機能の、c15とc30は、SS優先では、高ISO、高F値に何故か設定されて、ノイズの多いDレンジの狭い写真になるので、対策としてM設定で、SS値とF値を固定して、オートISOでの撮影をおすすめします。C15,C30は要注意です。レンズは、50-250テレ端、等倍クロップです。

書込番号:26020651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/01 18:43(8ヶ月以上前)

>yuka_fujitaniさん

新年明けましておめでとうございます。

カワセミのプリキャプチャ、とても綺麗に撮れていますね。

Z50UのAF性能ならば、動物撮りには不自由しない感じですね。

C15,C30の要注意の件、了解しました。

ユーザーからの改善要望が多数上がったら、いずれ、ニコンから対応がアナウンスされると思いますが、こういうカメラのクセを理解することは、Z50Uを使いこなすうえで大切ですね。

私の場合は、プリキャプチャを使う被写体が居らず、3Dトラッキングも活用しています。

3Dトラッキングで、動物の瞳を粘り強く認識しようとする補足追従性能は、とても良いと思います。

書込番号:26021185

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/02 19:39(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レッサーパンダ1

レッサーパンダ2

レッサーパンダ3

レッサーパンダ4

Zマウントレンズには、APS-Cサイズの超高倍率ズームが有りません。

APS-Cサイズの超高倍率ズームのレンズは、動物園で出番が多いので、早くリリースして欲しいと思います。

ですが、無いものねだりをしても仕方ないので、「マウントアダプター FTZ II+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」で試してみました。

「FTZ II+Fマウントレンズ(現行品)」の組み合わせは、「AFが合いづらい」、「AFが遅い」などのレビューを見かけることがありますが、「マウントアダプター FTZ II+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」の組み合わせでは、大丈夫でした。

レッサーパンダのチョコマカした動きにAFが追従し、動物認識も効果がありました。

書込番号:26022336

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/02 19:58(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ギンケイ1

ギンケイ2

ギンケイ3

ギンケイ4

「マウントアダプター FTZ II+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」で、ギンケイの素早い動きも、鳥認識モードは有効でした。

この超高倍率ズームは、FTZ IIを介したら、たぶん、AFはモッサリして合焦するだろうと思っていましたが、スムーズに合焦しました。

Fマウントレンズは、優秀ですね。

書込番号:26022354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2025/01/02 22:50(8ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

レッサーパンダ君とても可愛いしぐさがフォトから伝わってきます。動物園は、高倍率望遠が活躍しますね。私もAF-S 18-300mmを使っています。この望遠レンズは、被写体に寄れる望遠として神レンズです。テレマクロ撮影用途で使っています。FTZを介しても、キビキビとAFは動作してます。他のレンズに比べて、近場撮影では、実質200mm相当が辛いところです。

書込番号:26022568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 18:45(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レッサーパンダ1

レッサーパンダ2

レッサーパンダ3

レッサーパンダ4

>yuka_fujitaniさん

>FTZを介しても、キビキビとAFは動作してます。

確かに、これほどキビキビとAFが動作するとは思いませんでした。

Z50Uの動物認識のおかげで、チョコマカ動くレッサーパンダを撮るのが、ずいぶんラクになりました。

これらの写真も、すべて、FTZ II+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRで撮りました。

NIKKORレンズ、とても優秀ですね。

>他のレンズに比べて、近場撮影では、実質200mm相当が辛いところです

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを持っているので、テレ端を優先に撮りたいときは、このレンズを使おうと思っています。

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは、キャッシュバック対象になったら、考えようかな?と思っています。

書込番号:26023440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2025/01/03 22:55(8ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

レッサーパンダ君の可愛いショット、ありがとうございます。可愛くてずっと観てられるフォトですね。

AF-P 70-300mm テレ端は、近距離でも300mmイケるので、Goodに思います。ステッピングモーター駆動なのでコントラストAF域に入っても安全です。ちょっと重いですけど。このレンズは、内部のフレキケーブルが弱いらしく、私のAF-P 70-300mmは故障中です。修理費より中古購入が安いと言われ、そのままになっています。AF-P 70-300mmお使い時はお気をつけ下さい。

書込番号:26023688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/04 08:33(8ヶ月以上前)

>yuka_fujitaniさん

AF-P 70-300mmの件、了解しました。

レッサーパンダは、ジャイアントパンダと並んで人気者で、皆さん、良い写真や動画を撮ろうと頑張っています。

外国人観光客にも人気が有りますね。

書込番号:26023945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/04 20:34(8ヶ月以上前)

機種不明

レイレイ

ちょっと、今日、驚いたこと。

こういうシーンだと、普通は手前の笹にAFが引っ張られるのですが、動物認識でレイレイの瞳にAFが合いました。

Z50Uの動物認識、かなりスゴイ!と思いました。

書込番号:26024689

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/07 18:57(8ヶ月以上前)

機種不明

シャオシャオ

こちらの方が、Z50Uの動物認識が分かりやすいですね。

普通は手前の笹にAFが引っ張られるのですが、動物認識でシャオシャオの瞳にAFが合いました。

書込番号:26028173

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/24 20:19(8ヶ月以上前)

「2025年1月22日(水)〜3月31日(月)までの間にニッコールクラブWebサイトより新規会員登録をしてくださった方は、入会金 通常1,000円のところ、0円になります。」のキャンペーンやっています。

https://www.nikon-image.com/activity/nikkor/about/admission/

F、Zの複眼マウント体制を機に、入会しました。

修理料金20%割引は、日銀政策金利0.5%に利上げのご時世で、有り難いですね。

使うかどうかは別として、「保険」と思っておきます。

書込番号:26048957

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/26 22:26(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ギンケイ

ギンケイ(メス)

レッサーパンダ

プレーリードッグ

50-250mmで撮った動物写真を掲載します。

私の気のせいかも知れませんが、ZマウントはFマウントよりも口径が広いので、同じ露出にしても、Fマウントよりも明るい写真になるようです。

レンズのF値を、Fマウントほ気にする必要は無いのかな?と思いました。

書込番号:26051520

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/02/01 22:45(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヘビクイワシ

ヘビクイワシ

キンケイ

キンケイ

まったりと、貼っていきます。

50−250mmレンズの組み合わせです。

書込番号:26058722

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2663件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/02/05 19:43(7ヶ月以上前)

やっぱり、プロのカメラマンも認める優秀なカメラですね。

自分が選んだカメラがベタ褒めだと、やはり、嬉しいものです。

『赤城耕一の「アカギカメラ」
 第111回:凝縮感に一目惚れ。直感的に“イケる”と確信した「Z50II」』

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1660322.html

書込番号:26063345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

AIニッコールより似合うかも

2024/11/29 20:05(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
機種不明

かつてのDIY修理レンズの中では、一番の出来です。

またまたつまらない書き込みで、申し訳ございませんm(__)m。
ニコンS.Cオート50mmf1.4です。
マウントアダプターが大きいから小さいレンズが似合うと思っていましたが、太いレンズの方がZfには似合うかも。
このレンズは、4年くらい前にキタムラジャンクで1,000円程で見つけ、小カビ、ヘリコイド抜け等をDIYで修理しました。自家製AI改造もしています。

書込番号:25979047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/29 20:39(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

こんにちは。

>太いレンズの方がZfには似合うかも。

Nikonロゴが真っすぐなのが良いですね。

>自家製AI改造もしています。

すごいですね。

カビがちょっと心配ですが。

書込番号:25979098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/29 23:11(9ヶ月以上前)

Ai(-S)時代のボディより特に高さがあって大きいので
レンズが一周り大きいくらいのほうがバランス取れそうですね

つってもオートニッコールだと中途半端なグリップがより大きな違和感となるけども(笑)

書込番号:25979302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/11/30 03:35(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
ニコンロゴは、S時代からしばらくのnihonkougakuの方が好きなんですが、真っ直ぐなロゴはZfとお揃いで良いですね(^-^)。
カビの除去も、生え方次第なんですが、基本的には、空気の中にも浮遊しておりますから、生える環境では生える、胞子が生きていけないまたは、発芽できない、成長出来ない環境では生えません。

書込番号:25979422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2024/11/30 03:45(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
F3の申し訳程度に付いてるグリップとZfの素のグリップは、同じ程度なのは、ニコンが再現性を求めたからだと思いますので、デザインとして好き嫌いな評価で良いと思います。
実用的には、Xな時が多いですね。
マウント径が、同じなんだからZfCのボディにフルサイズのセンサーが入れば、超素敵なカメラになるのにと私も思います。

書込番号:25979426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/01 19:16(9ヶ月以上前)

機種不明

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF2.5

やっぱりこれでしょ

書込番号:25981872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件

2024/12/02 17:55(9ヶ月以上前)

>bigbear1さん
超かっこいいっす!
私が後悔する、売らなきゃ良かったというレンズですよ(T_T)。

書込番号:25983014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/03 16:42(9ヶ月以上前)

別機種

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF1.8

bigbear1さんのマネした

書込番号:25984328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/12/03 17:00(9ヶ月以上前)

別機種

Canonの似た様なレンズは、現役なんですが…。

>calukunさん
>bigbear1さん
S系のレンズって、かっこいいっす。
50mmf1.4をゲット出来る機会があった時に、買っときゃ良かったなあと今さら。

書込番号:25984348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

X-M5の動物AFは、EOS R10同等。

2024/11/29 17:34(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:2890件

海外レビューの翻訳ですが、

・野生動物の撮影に頻繁に使用している EOS R10 と AF を比較したところ、ヒット率はほぼ同じ。

・主な競合相手は、α6400、EOS R10、Z50II、X-T30 II 。

https://asobinet.com/info-review-x-m5-pp/

書込番号:25978845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2890件

2024/11/29 18:49(9ヶ月以上前)

X-M5ハンズオンレビュー

https://asobinet.com/fujifilm-x-m5-hands-on-review/

Qボタンが押しにくい。
別売のグリップを付けると、持ちやすくなる。

書込番号:25978933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/29 20:51(9ヶ月以上前)

機種不明

X-M5は中国製なんですね。
キットレンズのXC15-45mm OIS PZはフィリピン製。

書込番号:25979116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/29 20:51(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>・野生動物の撮影に頻繁に使用している EOS R10 と AF を比較したところ、ヒット率はほぼ同じ。

R10の方はシグマ30/1.4付きなので、
額面通りに受け取ってよいかあれですが、
フジも以前よりAFが改善しているようですね。

書込番号:25979118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/29 22:01(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

最新のX-Processor5を搭載しているので、AFはX-S20同等と考えて良さそうです。

ところで、X-M5のホットシューに付ける傘を「とるなら」の管理人さんが公開されています↓

https://amzn.asia/d/cXEyrun

書込番号:25979193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/29 22:30(9ヶ月以上前)

海外と言わず日本もそうだけど、カメラのレビューをしている人は驚くほど低レベルでスキルの無い人ばかりだから全く信用できません、まず比較するのに条件を揃えてない、逆の言い方をすればFUJIが良好になるような条件で比較テストをしている、滑稽なデキレースですね、
次にメーカー純正品のレンズを使ってない、キヤノン、ソニーもそうだけど、純正品に合わせてAFが最高性能を発揮するように設計しているに、シグマのようなダメダメレンズをつかったら、AFはもちろん動体の検知やリニアトラッキングもガタガタになる、レビューをしている人は普段から使ってるらしいが哀れです。

ニコンはタムロンに魂を売り払ったのでコメントはありません

書込番号:25979243

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/30 11:56(9ヶ月以上前)

このような比較記事見てしまうと、S9同様バッテリーの大きさありきのコンパクトな筐体にしたからコネクタ端子も全て右側ですし、バッテリーも容量の小さいタイプですので、スチール撮影より、三脚グリップ使用前提のメーカーの狙い通り動画メインの機種なんですかね

書込番号:25979790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/30 19:57(9ヶ月以上前)

機種不明

カタログの大きさ比較

ヨドバシカメラで、X-M5のカタログをもらって驚いた!
もしかすると、ミラーレス一眼のカタログで世界最小かもしれません。

書込番号:25980436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ101

返信12

お気に入りに追加

標準

Z6とは大違いでした

2024/11/29 15:24(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 
別機種

新宿でちょっとさわりましたけど
瞳認識がまるで違いますねー

Z6からすると感動的な部類

これならCANONやSONY勢に
ピントの歩留まりで
対抗出来そうです。
(Z6は動いているとほぼ絶望的)

あとはマイクを持った出演者さんで
マイクにピントを持って行かれないか、ですね

年明けのライブで試せそうです^_^

書込番号:25978697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/29 17:28(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

そりゃ最新鋭機は、被写体認識は進歩してますよ。
ちなみに、昨日発売のフジフイルムX-M5は、キヤノンのEOS R10同等のAF性能だそうです。

https://asobinet.com/info-review-x-m5-pp/

しかし、2018年発売のZ6が動いてる人だと駄目って初めて知りました。

書込番号:25978836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/29 17:37(9ヶ月以上前)

Z6Vの時も発売前は絶賛して褒めちぎる人が続出したが、発売したとたんに全く無くなった、
今回のZ50Uも発売されてユーザーに行き渡ると、使えんと非難轟々になる予想、
ニコンプラザの展示品をちょっとさわっただけじゃ何も分からんでしょう、

書込番号:25978850

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/11/29 18:08(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
 
瞳認識は諦めてシングルにする事が
多いです

書込番号:25978892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/11/29 18:09(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

そうなんですか?

書込番号:25978895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/11/29 18:35(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50U、楽しみですね。
私はしばらく様子を見てZfcと入れ替えるか考えます。

手に入れましたら率直なレビューをお願いします。

書込番号:25978919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/11/29 22:03(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
確かに褒めちぎる人が減ったのは事実だと思いますが
逆に不満って声も聞かないので非難轟々になるとは限らないのでは?

そんなにZ6Vって非難轟々なの???

書込番号:25979195

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/29 22:28(9ヶ月以上前)

Z50UとZ6V同時に同じ被写体(説明員さん)で試写して来ましたが
単純にAPS-Cとフルサイズの違いを感じただけでした。

AF性能・連写バッファ共に同程度
Z50UのキットレンズはF値可変
Z6VのキットレンズはF4通し

単純にフルサイズの方がISOも抑えられててノイズが少なかったです。

書込番号:25979240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/11/29 23:20(9ヶ月以上前)

>kyonkiさん
もしかするとZ6と入れ替えるかも知れません

しばらく使ってみて、ですけど

書込番号:25979307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/11/29 23:50(9ヶ月以上前)

>よこchinさん

それで値段が1/3ってお買い得ですね^_^。

書込番号:25979335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/30 08:33(9ヶ月以上前)

>発売前は絶賛して褒めちぎる人が続出したが、発売したとたんに全く無くなった、


サクラ
ステマ
インフルエンサー

書込番号:25979575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/11/30 08:49(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
それが仕事ですから

書込番号:25979591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/30 08:58(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>それが仕事ですから

問題は"ステルス"で仕事すること。

「クチコミには宣伝や営業目的の書込みが含まれます」と予め明記されていればよいけど。

書込番号:25979599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング