デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信25

お気に入りに追加

標準

いよいよ、発売開始ですね。

2025/04/03 14:02(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件

鳥認識、イメージセンサークリーニング、イメージセンサーシフト方式5軸補正、1/8000〜30秒のシャッタースピードを備えています。

争奪戦が起きそうですね。

私は思案中ですが。

書込番号:26133307

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/03 14:09(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

Zfのデザイン変更版ですが、多くの方にとって必要十分を少し上回る水準ではないかと思います。
突出した部分は少ないですが、従来のZ6、D750、D780の後継機と言えるかもしれません。

きっと売れるでしょう。
自分は超望遠を使う機会が多いので、APS-Cの上位機を待っています。

書込番号:26133316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/03 14:10(5ヶ月以上前)

スペックはまずまず、なんでチルトじゃない???

写真機として使いたい人がほとんどでしょ!

書込番号:26133319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/03 14:11(5ヶ月以上前)

この筐体は50iiと共通ですか?
それともZ5と共通ですか?
ちょっと気になります。

書込番号:26133322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/03 14:15(5ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

ボディ内手振れ補正あり、シャッター速度1/8000で、従来のZ5に近い筐体です。
ただバリアアングル化、ピクチャーコントロールボタンなど異なる部分もあります。

書込番号:26133325

ナイスクチコミ!7


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件

2025/04/03 14:16(5ヶ月以上前)

>Qキューさん

APS-Cの上位機が出るのですか!
悩ましいですね。
私はFXフォーマットのニコン機を使ったことが無いので、Z5Uが気になります。
4月10日10時から予約開始なので、この機会を逃したら数ヶ月待ちになりそうです。(^-^;

書込番号:26133330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/03 14:18(5ヶ月以上前)

>Qキューさん

ありがとうございます、なんか明確に格好良くなってますね。ボディはZ5と同じヘビー級なんだけど、ファインダー部が50iiと同じでシュッとしてます。

書込番号:26133331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/04/03 14:20(5ヶ月以上前)

センサが裏面照射に更新されて、遅い暗所AFが改善されてますかね。
私はティルト液晶が好都合なこともあって更新・追加はない予定。

書込番号:26133333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/03 14:29(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

APS-Cの上位機が出るのかわかりませんが(EOS R7Uの噂があり、おそらくZも数年後には出るでしょうが)、Z5Uの筐体に3000万画素くらいのAPS-Cセンサーを載せれば、すぐに作れるのではと思います。

書込番号:26133339

ナイスクチコミ!3


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/03 14:33(5ヶ月以上前)

リモートコードMC-DC3が使える仕様だから、Zfの外装を変えただけじゃないよね。

書込番号:26133349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/03 14:43(5ヶ月以上前)

個人的には写真機だからこそバリアングルだがな
チルトにするくらいなら固定が良い

書込番号:26133359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件

2025/04/03 14:45(5ヶ月以上前)

>Qキューさん

そうなんですね。
サブセレクターが有ること、画素数は落ちますがDXクロップが使えるところが、私のような動物撮りには良さそうに思っています。
ニコン、頑張っていますね。

書込番号:26133362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/03 15:09(5ヶ月以上前)

一気にこの価格帯に来ると、今までとは住み分けが変わるというか、比較される機種も大きく変わってきますね。

フルサイズお試し価格みたいな機種が無くなるんで、フルサイズはすべて高付加価値、高価格の路線で、価格や重さが気になる人は50iiへ。と明確になりますね

書込番号:26133384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/03 15:12(5ヶ月以上前)

ちょうどよい!

初代z6からの乗り換えとして、なにかスペックダウンはあるのかな??

書込番号:26133385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2025/04/03 15:19(5ヶ月以上前)

Zfより性能で上回っている部分はありますか?

書込番号:26133391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/03 16:31(5ヶ月以上前)

ようやく高感度が必要な人向けの仮の本命機が出ましたね。
Z5の時にも予想しましたけど、スペック的には予想通り。
価格は「ニコンがんばったな!」って感じですか。
昨年秋にZf買ってしまったので、しばらくは様子見です。
裏面積層センサーを積んでくるという「話」のあるR6_3のスペックと価格次第ですけど。

書込番号:26133487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/03 16:48(5ヶ月以上前)

しばらくZ5を併売するかな

書込番号:26133505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/03 16:52(5ヶ月以上前)

とりあえず、最近のニコンにしては素晴らしいモデルチェンジしてきたね

Zfが出たときにZ6Vの大幅な進化と、Z5UはZfベースで出ると予想したけども
その通りになった

個人的な期待はZ6の中古相場の大幅下落(笑)

書込番号:26133510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/03 18:17(5ヶ月以上前)

>ほoちさん

Z6系とはメディアに違いがありますね。

Z5UはSDのWスロット
Z6系はSDとCFxpressかXQDですよね

まぁZfのmicroSDよりはマシですね

書込番号:26133584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/03 18:25(5ヶ月以上前)

まあ根本的にニコン方式のWスロットが信頼性低くて要らんから
Zfがむしろベストかもしれん
2スロット目が極小のマイクロSDなら被害は最小♪

書込番号:26133590

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/04/03 19:46(5ヶ月以上前)

Z6Bは既存のニコンユーザーには10年早かった。
一番重要なのはビルドデザイン、ボディも一新するあたり流石ニコン、
しかし連写制限の詳細が分かりにくいのは、ソニー、キヤノンっぽいね。
ニコンらしくないね。

書込番号:26133696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

海外製グリップ装着

2025/04/02 23:58(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

スレ主 輪晴さん
クチコミ投稿数:4件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5 輪晴日記 
別機種
別機種
別機種
別機種

取付画像1

取付画像2

取付画像3

本日早速桜撮影!

比較的早い段階で海外で発売されていたOM-3用グリップ各種。
私も気にはなっていたのですが3月中旬にはAmazonで取り扱いが始まり、
そうこうしないうちにAliExpressでも取り扱いが始まりました。
そのAliExpressでは早々に五千円台に下がったのでモノは試しと購入決定。
3月末に中国より到着いたしました。
私はレンズに12-200mmを常用しているので購入当初よりグリップは付けてみたかったです。
外観は写真の通り、グラつきやヨレなどはなく剛性はしっかりしております。
早速本日桜撮影に行ったのですがこれがあるのとないのでは雲泥の差でしたw。
付けっぱなし確定です。こう書けばOM−1でええやんって野暮な話は無しでw。
私としては木製部分が本体の黒とマッチした素材感の黒であればより完璧でしたね。
今後またタイプの違うグリップが出てくるでしょうからそれも楽しみです。
下記はこのグリップの取り付け動画です。参考になれば幸いです。
https://www.youtube.com/shorts/c9m4lZp7XNo

書込番号:26132711

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/08 12:30(5ヶ月以上前)

ご自身でボケツッコミしてるからもう、
突っ込まれる事確信してますねw


あえての「最初からOM-1でええやん?!」

書込番号:26139291

ナイスクチコミ!3


スレ主 輪晴さん
クチコミ投稿数:4件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5 輪晴日記 

2025/04/14 19:49(5ヶ月以上前)

うははw
ありがたいツッコミありがとうございます!

書込番号:26146576

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/26 17:20(4ヶ月以上前)

せっかくグリップを付けるのなら、利便性の高いグリップがあればと思います。

つまり、グリップの中に予備バッテリー1個を内蔵できて、しかも、SDカードも内蔵できる。
予備バッテリーや予備SDカードをわざわざポシェットなどに入れて持ち運ぶ必要なし。
私はこれらを時々忘れてしまい、現場でバッテリーが切れて意気消沈とか、
SDカードを入れたはずが、入っておらず撮影不能なんてことがあります。

特にOM-3は、SDカードスロットが一つしかないので、入れ忘れたら撮影機会を逃してしまいます。
ただのプラスチックやウッドの固まりではなく、その内部を有効活用したグリップがあれば
売れるのではないかと思います。グリップメーカーさん、一考をお願いします。

書込番号:26160442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

老体には丁度良いA

2025/04/02 16:49(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1256件
当機種
当機種
当機種
当機種

レンギョウと薄色沈丁花

レンギョウ

サンシュウ

落ち始めたツバキ

4月になったのに 青空がなかなか見えない 気温も上がらない

引き籠り部屋に籠る毎日ですが・・・

朝からの小雨が止んだのを見て 自宅の花撮影でした

書込番号:26132237

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 20:02(5ヶ月以上前)

>もつ大好きさん

こんにちは。

>朝からの小雨が止んだのを見て 自宅の花撮影でした

高倍率ズームは色々取れて
疲れているときも?便利ですね。

書込番号:26132455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の中 手持ち撮影

ISO感度2000

雨最高

独り占め

雨の中 手持ち撮影
RAWで撮影〜DXO PureRAW3でノイズ処理 OMWorkspaceでトリミング

A=2.8  
ISO感度2000 
RAW撮影
ボディー内手ぶれ補正 
電子シャッター 静音連写H:60コマ/秒 
防塵・防滴で雨専用

雨になると これを持ち出し 周りに人がいないので 楽しんでいます

書込番号:26131349

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:50件

2025/04/01 21:55(5ヶ月以上前)

当機種

ノートリミングです

投稿写真にデーターが無かったので

PreRAW3を通さずに

WorkspaceでJPG変換してみました

書込番号:26131464

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:03(5ヶ月以上前)

>初心者運転さん

こんにちは。

> OMDSはフルサイズカメラを作るべき ではありません私は今が一番

自分も今更やめといたほうが良い、に1票です。

書込番号:26131470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 22:06(5ヶ月以上前)


シツコイ

書込番号:26131477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件

2025/04/02 05:17(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕はーー

1人でーーーー

君のーーー

帰りを待っていた

PureRAW3で書出し

写真にデーター 表示 期待

書込番号:26131664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2025/04/03 12:02(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あめあめふれふれ母さんがーーー

蛇の目でお迎え

嬉しい

なーーーーー

雨の中 手持ち撮影

書込番号:26133160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/04/03 16:13(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ピッチピッチちゃっぷちゃっぷ

らんらん

らんーーー

雨の中 手持ち撮影

書込番号:26133470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/04/04 20:01(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

PreRAW3

トリミング

晴れた空 手持ち撮影

書込番号:26134833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/11 22:32(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

ノートリミングです

トリミングです

今日の 手持ち撮影

書込番号:26143063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/14 04:39(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

ノートリミングです

トリミングです

続 今日の手持ち撮影

書込番号:26145794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/20 18:52(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DxO

PureRAW 5

ノイズ処理

DxO PureRAW 5 でノイズ処理

3 で満足してたので

5 の良さがわかりません

フルサイズは いりません

書込番号:26153572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/20 19:22(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノー

トリミング

もとの サイズです

書込番号:26153609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

購入報告&RAW現像について

2025/04/01 19:00(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

300ミリでも足りなかった

常盤平さくらまつり

自分にとっては撮り納めの「新京成」電車

「里び」をDCU5で適用

当初K-70の(中古)購入を検討して、黒死病について教えていただいたり、
実機を触ってみてということでKFをレンタルしたりもしましたが、
K-5Uを続投させることと、KAF4対応のK-50を併用するという結論に至りました。
K-70/KFのスレッドでご回答頂いた皆様ありがとうございました。
3月30日ちょうど桜に間に合ったので、55-300PLMREをつけて撮ってみました。

RAW現像については、PDCU4では非対応だったということで、
最悪ボディ内現像か、と覚悟していましたが、DCU5で普通に現像出来ました。
(ので、ボディ側では使えない里びやGOLDも使えました)

WebサイトのDigital Camera Utility 5の対応機種にはK-50は載っていませんが、
アップデートの履歴を見ると、[2017年3月30] Digital Camera Utility 5 アップデータ (バージョン5.7.1)
K-01/K-30/K-50のRAWでシャドー補正ONの時、現像結果が1EV程度明るくなる現象を修正しました。
とあるので、普通に対応していたということなんですね。

過去スレ等でも取り上げられていなかったので、情報共有まで。

書込番号:26131271

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:07(5ヶ月以上前)

>kazushopapaさん

こんにちは。

桜や人の望遠の圧縮効果での重なり具合、
感じが出ていてよいですね。

書込番号:26131480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフですが、まだまだ 使えています

2025/04/01 00:15(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに使ってみましたが、フルサイズでありながら、連写もまずまず
ライブビューやチルト液晶も使えますね。
Wi-Fiも内蔵していますが、Snap Bridge 対応ではないので、
スマホへのデータ転送は、カードリーダーが手っ取り早かったです。

先週末 レンズは標準ズーム・望遠ズーム・マクロの3本を予定していましたが、
ボディ含めたトータル重量にめげてしまい、高倍率ズーム一本で出かけました。

千鳥ヶ淵 サクラ
ボディ:D750
レンズ:AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

書込番号:26130562

ナイスクチコミ!21


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/01 18:37(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

私はソニーミラーレス機に数年かけて移行しましたが、まだキヤノンレフ機は動体保存で、元気に動きます。

初期のミラーレス機は必要な物を取り払った劣化一眼レフでしたが、今は追い付き、追い越しました。(そうなっていないダメな機種も散見します)

写真はレビューをご参照下さい。

EOS10D
https://review.kakaku.com/review/00500210000/ReviewCD=884027/#884027

初代EOS5D
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1009070/#1009070

EOS1DmkUN
https://review.kakaku.com/review/00500210881/ReviewCD=1902861/#1902861

フィルム時代はニコンF2フォトミック、キヤノンEOS3でした。

書込番号:26131244

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/01 19:38(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

高倍率ズームレンズ、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 良いですね♪

私はズボラズーム信者!

28−300私のはコレ↓

https://review.kakaku.com/review/10501010801/#721161

書込番号:26131303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/01 20:02(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

Digic信者になりそう_χさん、私も使っています。

動体撮影以外だと、まだまだ現役充分ですね!
桜つながりで。

書込番号:26131332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/01 20:09(5ヶ月以上前)

当機種

おっと、
レンズは、24-70mmF2.8です。

書込番号:26131352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/01 20:21(5ヶ月以上前)

>「実機を所持しないスペオタ」主力の「メーカー間の代理戦争ごっこ」が絶えない。

実機を所有しない人の書き込みが、多すぎると思います。
運営の方、なんとかしてください。

書込番号:26131368

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/01 20:31(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

私はレフ機ユーザー同士の連帯のつもりですけれど・・・

ソニー買えとかキヤノン買えとは申しておりませんハイ。

書込番号:26131379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/02 07:22(5ヶ月以上前)

この機種ではありませんが、僕もD50からD5まで10台のニコンレフ機を使っています。下取りに出して新たな機種を取り入れることはしないので、段々たまってきたこともありますが、併用しているオリ機やソニー機のミラーレスカメラに比べると、自然なファインダーの見え方や、カメラとしての面白さはレフ機が良いように思います。特にニコンレフ機の最終形であるD500,D5は素晴らしい性能で、この2台があれば殆どの被写体はOKだと思っています。ミラーレスの流れに逆らう訳ではありませんが、数年前にD2XとD3を購入しました。販売時は50万円近くしたカメラが数万円で購入出来た上に、使いもしない機能は付いて無いし、何よりその一桁機の操作感と低画素機ならではの自然な諧調は、最新の高画素ミラーレス機よりも良いとさえ思います。絶対的な性能は最新ミラーレス機には及ばないのでしょうが、使ってみると高感度領域の写真以外はあまり変わらない気がします。僕は個人的にノイズも解像していない部分も、立体感を出す一要因と思っているので問題ありません。ニコン機で考えると、Zシリーズには食指が動かないです。一からそろえないといけないレンズの事もあるのですが、機械構造を持たないカメラがあの価格と言うのがどうも納得いかないです。ミラーレス機は家電感が強いので、耐用年数も長くないようにも思います。ミラーレス機はレフ機の延長ではなく、レフ機とは別の物なのでしょうね。

書込番号:26131729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8991件

2025/04/02 19:55(5ヶ月以上前)

>6084さん
わたしが付けたスレタイが良くなかったのかもしれませんが、
本スレッドは、ニコン デジタル一眼レフ D750 板で、
実機の使用感とともに、旬なサクラの写真を掲載させて頂きました。

価格コムのクチコミ掲示板のルールは熟知されているとは思いますが、
おさらいしますと、下記の通りです。

【返信のルール】
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001

【基本的なルール】
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

6084さんが数々のデジタル一眼レフをお使いなのは分かりましたが、
なぜにキヤノン機の しかもご自身のレビューのリンクまで貼られたのか
はじめに理解に苦しみましたし、その後のレスの中の
>私はズボラズーム信者!28−300私のはコレ
という箇所の表現は、気持ちの良いものではありませんでしたよ。

なぜか、運営サイドは、本来削除されるであろうレスを残して、
上記ルールを呈した真っ当な意見の方をバッサリ削除していましたが、
こちらも理解に苦しむ内容でした。

書込番号:26132436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8991件

2025/04/02 20:02(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
D750繋がりで、素敵なサクラのお写真 ありがとうございます。
見事な枝垂れ桜ですね!

わたしのD750は、昨年の秋に 露出関係の不具合があった為、
修理・点検に出しましたが、久々の今回の撮影で、肝心な不具合が
まだ治っていないようで、近々 再修理に出す予定でいます。
戻ってきたら、また撮影に出かけ、写真をアップさせていただきます。

書込番号:26132454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件

2025/04/02 20:10(5ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
こんばんは

D50 懐かしいです。今もコンディション良好な個体が有ります。
せっかくなので、また使ってみたいのですが、その時その時、
一度限りの写真撮影で、D50だけで挑むのには、勇気がなく、
毎度 他のニコン(いつもはたいていD500に18-300ズームなのですが、)
今回は昨年秋に修理から戻ってきた本機D750を出動させました。
ただ、クロップ機能があるとはいえ、メジロに望遠300mmは不足を感じましたね。

書込番号:26132465

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/03 08:31(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>真っ当な意見の方

真っ当な意見ではありませんでしたよ。
特に先陣を切ってコメントしていた初心者の方のコメントは明らかな誹謗中傷のコメントがありました。

書込番号:26132945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8991件

2025/04/03 18:04(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
そうでしたか。常駐して見ていないので、
その時に既に消されていたレスかもしれませんね。たいへん失礼致しました。

書込番号:26133575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2025/04/29 11:34(4ヶ月以上前)

自分もまたまだ現役で使ってます
思えばこの頃でもう十分な性能発揮しててこの後の進化って高感度性能が上がったくらいかなと
D750ですらISO12800が実用になる性能でしたから、特殊な用途以外に差は無いのかもしれませんね!

自分は壊れて修理不能になったらD780にしようかなと思ってる程度で、まだまだ使うつもりです!!
素人目にはこの方がカメラらしくてプロっぽいって目に映るみたいだしー笑
(カッコつけカメラマンより 笑)

書込番号:26163467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング