デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

zfに似合う!と思うNIPPONKOUGAKU HC5pF2!

2025/03/02 21:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
別機種

前玉に拭き傷ありでジャンク扱いでした。

前玉に拭き傷ありのNIPPONKOUGAKU HC5pF2です。
沈胴式がカッコいいと思ってますが、出会いは今のところありません。
これまでzfに似合うレンズで色々写真を上げてきましたが、このレンジファインダーのSマウントレンズシリーズが一番似合う気がしました。
既に見つけているのですが、F1.4が欲しいけどちょいと高い。

書込番号:26095827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/03/03 11:23(6ヶ月以上前)

NIKKOR S•C 5cm F2はNikon S3買ったら一緒についてきて一時期使ってました。S3と一緒に手放しちゃいましたが
自分が使ってものも結構拭き傷がね...

Z fでバランスが崩れないというとZ 26/2.8とかかな
個人的にはZ f-GR1がついてればOtusとか巨大レンズつけてもそんなに違和感ないなと思います

書込番号:26096326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2025/03/06 11:45(6ヶ月以上前)

Z26mmF2.8は、確かに似合いますね。
最近は、自分も見慣れた感はあって、大きなレンズも似合わなくも無いと思う様になってきましたが、Z24-120mmF4以外は、相変わらずTZM-02にオールドレンズと言う場合が多いですね。
そして気まぐれで28-400とか(笑)。
冬に入ってからは、鳥に挑戦を始めたのでZ50UとCanonばかりになっています。

書込番号:26099881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/13 21:32(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

NIKKOR-SC 5cm f1.4

絞り羽がカッコいい!

>天の川太郎Uさん

Z5でごめんなさい。
ニコンS2に付いていた5cm f1.4も渋いです。
ソニーEマウント用のヘリコイド付きアダプターにEマウント-Zマウントアダプターを重ねて装着しています。
写りは・・・絞り込めばそれなりに写ります。

Fマウントレンズのように長くならないのが似合うところですね。

書込番号:26109200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2025/03/13 21:46(6ヶ月以上前)

別機種

ありし日のZ5 zfに生まれ変わりました(笑)

>キングオブブレンダーズさん
Z5良いカメラですよ。
zfの前はZ5を母艦にしてました。5p1.4も似合ってますよ!
そしてニコンSボディとセット販売の5p1.4を見つけたのですが、小カビありのジャンクで税込55,000…。
欲しいな……また修理とか面倒くさいな…と言う葛藤で買ってないんです。
レンズのみ販売を探しに新宿を放浪しようかな…。
中古カメラ店巡りをしてると、他の物にも手を出しそうで(間違いなく買ってしまう)財布が軽くなるのが怖い。

書込番号:26109232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/15 09:07(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

W-Nikkor 3.5cm F1.8

NIKKOR-S 50mm F1.4

Nikkor-Q C 13.5cm F3.5

sマウント用でうちにあるのは、
W-Nikkor 3.5cm F1.8(復刻)
NIKKOR-S 50mm F1.4(復刻)
Nikkor-Q C 13.5cm F3.5(オリジナル)です。

Nikkor-Q C 13.5cm F3.5は70年前のレンズですが、
良く写りますね。

書込番号:26110736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2025/03/23 21:16(5ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
遅コメで申し訳ございません。
えぇっ!?復刻で銀と黒があったんですか?
黒が超かっこいいです!

書込番号:26121129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ196

返信46

お気に入りに追加

標準

OM-3 + パナレンズetc

2025/03/02 12:55(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

最高ですね。

パナレンズでの装着例をあまり見ないので掲載致します。

まずはデザイン的本命、20mm F1.7 シルバー
相変わらずAF遅い・・・(レンズのせいです)

良いですね。これでGX7から卒業できるかな?

書込番号:26095121

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 12:58(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

続きまして14mm F2.5

GF10専用にしているこのレンズ
悪くはないですが、やっぱりGF10がジャストフィットの様です。

書込番号:26095127

ナイスクチコミ!8


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:01(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

パナライカ12mm F1.4 良いですね。
バランスちょうどいいかも。

書込番号:26095132

ナイスクチコミ!5


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:05(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

パナライカ9mm F1.7

まあ無くはないかな。
このレンズ、デザイン的に合うカメラ難しいですね。

書込番号:26095140

ナイスクチコミ!7


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:09(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

室内写り過ぎてキャップしてます

この大口径で面一な感じ

パナライカ42.5mm F1.4

使用用途的には8-18とともに本命レンズです。
迫力が有って悪くないですね。

書込番号:26095145

ナイスクチコミ!7


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:12(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

パーギア35mm F1.6

すっかり使っていないMFレンズ
カッコつけたい時用って感じでしょうか

書込番号:26095149

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:15(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

Sigma 16mm F1.4

ちょっと大きいですが元々APS-C用なので仕方ありません。
写りはピカイチです。

書込番号:26095154

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:18(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

パナライカ8-18

旅行の時はOM-3とこのレンズとセットで使う予定です。
まあこんなもんでしょう。

書込番号:26095159

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:20(6ヶ月以上前)

機種不明

番外編 パナライカ100-400

持った感じ別に違和感なく使えそうでした。
奥さんが鳥を撮影したくなったらこのセットで渡してもいいかな。
思ったより悪くないですよ。

書込番号:26095165

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:24(6ヶ月以上前)

機種不明

電池の満充電をケースの窓からわかるようにしているはずなのに
今回付属の電池から位置が合わないところに・・・
そういうとこやぞOMさん・・・

書込番号:26095169

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 13:30(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

サイズ比較

大きさ違い過ぎてやっぱりGF10は手放せないなって感じです。

レビューにも書きますが、横幅が広いのが功を奏して意外と握りやすいんです。
あくまで当方の握り方ではですけど。

書込番号:26095184

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2025/03/02 16:33(6ヶ月以上前)

別機種

ほぼ同等レンズでの比較

>Seagullsさん

> 横幅が広いのが功を奏して意外と握りやすいんです。

ですね
グリップレスを懸念したのですが、横幅の長さに救われた感じで、デカめのレンズを付けた状態でも、案外、使いやすいと感じました

書込番号:26095406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/02 16:50(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん

9mm ですが、うちでは OM-5(ブラック)  に付けています。

ノクチロン 42.5mmF1.2 欲しいですが、ボディが先か レンズが先か 思案中です。

書込番号:26095442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/02 16:58(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

12-100mmF4.0IS 付けてますな。。。って、買ったのですね(笑)

20mmF1.4 も?

わたしは 300mmF4.0IS を買った後は カメラもレンズも ガマン中です。
(手放すレンズは すでに 選別済だけど)

書込番号:26095457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/02 17:41(6ヶ月以上前)

やっぱりこのカメラにはオリ12mmF2.0シルバーが一番似合うかと。
75mmF1.8シルバーも似合うと思う。
私の手持ちレンズで運用するならこの二本。

書込番号:26095515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2025/03/02 18:03(6ヶ月以上前)

当機種

20mF1.4の作例

>さすらいの『M』さん

> 12-100mmF4.0IS 付けてますな。。。って、買ったのですね(笑)

はい…

> 20mmF1.4 も?

無言…

余剰機材の放出はこれからです…
かなりの断捨離になりそうです

書込番号:26095549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2025/03/02 19:08(6ヶ月以上前)

どのレンズ付けても何か微妙にマッチしてないのは何故ですか?
このカメラに似合うレンズってあるの?

書込番号:26095628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/02 20:17(6ヶ月以上前)

Seagullsさん こんにちは

PEN Fに似合う 初期型の17oF1.8 メタルフード付付きが このカメラに似合いそうな気がします

書込番号:26095717

ナイスクチコミ!6


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/03/02 21:09(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
S5IIX+28-200と並べると12-100のデカさが際立ちますね。
MFTの存在意義が問われます・・・

>さすらいの『M』さん
沼っておられますね。優先順位難しいですよね。
パナライカの42.5F1.2最高ですよ。

>5g@さくら餅さん
>もとラボマン 2さん
他にも色々合いそうですね。
OMレンズはネットでも動画系でも装着例が結構出ていたのでパナ系で載せてみました。
(というかOMレンズは12-100しか持ってないので)

書込番号:26095790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2025/03/02 22:26(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん

> S5IIX+28-200と並べると12-100のデカさが際立ちますね。
MFTの存在意義が問われます・・・

そこは、望遠端までF4.0一定とのトレードオフなので、私は12-100mm F4.0 IS proこそMFTの存在意義を示すレンズだと思います
FFの高倍率レンズはおしなべて望遠端が激暗いのが最大の弱点でそのため案外使い道が限られます、望遠端がある程度明るいRF24-240mmとかZ24-200mmはクソ重い上に最短撮影距離が激長いので、結局、明るめの単焦点レンズを一緒に持って行くことになります

書込番号:26095884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


satoma27さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 GANREFのマイページ 

2025/03/02 22:35(6ヶ月以上前)

お邪魔します。
14-42EZ、なかなか似合うのではないかと。パナ20mmと似た印象ですが。

書込番号:26095896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

雛人形を撮影しました

2025/03/01 17:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α6700で撮影

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

今日は近所の長崎街道松原宿雛人形祭りを撮影してきました
最近α900と70-200mmF2.8G SSM Uで撮影するのがマイブームです
ミラーレス1眼に比べると重くて動作が遅いですが
一昔前はこれが当たり前だった事を思いだしました
ファインダーの見えが気持ち良く写真を撮ってる感覚がよいですね
次は桜を撮影に行きたいです。

書込番号:26094115

ナイスクチコミ!7


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2025/03/01 19:53(6ヶ月以上前)

良い感じですね、撮ってる感があったカメラでした。発売日に入手し、当時かなり高価なカメラだったので普通のカメラより長期間パーツの供給がなされるのかと思ったら、普通のデジカメ同様だったのでガッカリしたものです。フイルムをセンサーに置き換えただけのカメラなど、今後現われないでしょうね。大切にお使いください。

書込番号:26094306

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/01 20:23(6ヶ月以上前)

>komokeriさん
こんばんわ 初めまして
ご感想ありがとうございます。

私も発売日に購入しまして、後からもう1台中古品で購入しました
ご指摘の通りフィルムカメラがそのままデジカメになった様ですね
写りは今のカメラにも低感度なら負けないです。

ただソニーのAマウントのカメラのパーツが直ぐに無くなりまので
α99U、α77U、α99を各2台購入しました
ニコンやキヤノンは修理期間が長いので
ソニーはまだカメラメーカーになりきってないのが唯一不満です。

書込番号:26094332

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2025/03/02 08:40(6ヶ月以上前)

α99ほか3機種2台ずつ、ずいぶんご用意されたのですね。私はひとつ買うとひとつ売っての繰り返しです。α900は高感度が弱かったですが、見方を変えれば高感度フイルムの雰囲気が感じられ、さよならしたのを後悔しています。

話題がかわりますが、Sonyから気になる機種がアナウンスされたら予約して、発売日にいただきに行きます。相性が悪ければ即売却、Sonyのハイスペック機は発売直後1週間は品薄気味になりますから、オークションで高値売却できます。試用やレンタルでは相性まで読み切れませんから、三日間遠慮なく使って確かめます。老舗カメラメーカーを使っていた頃は、こんな買い方しませんでしたけど、電気屋さんのカメラはこのあたりがたりないですね。

書込番号:26094787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2025/03/02 11:11(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

御内裏様

御雛様

>neo-zeroさん

私も、雛人形を飾ってる内に撮ってみました
レンズはMINOLTA HIGH SPEED AF APO 80-200mm F2.8に×2テレコン

α7700i時代から使ってるレンズを活かす為に手に入れたα900
今のカメラより不便なところもありますが、好みのAマウントレンズを使う為に、いつまでも現役でいて貰いたいです

書込番号:26094974

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/04 00:08(6ヶ月以上前)

>komokeriさん
ミノルタのα7000時代からのレンズを活かすために
ボディをつい購入してしまい増えてしましました
故障が怖いのもありますね。

ソニーはもうひと頑張りして欲しいですね
カメラメーカーとしてはユーザーの切り捨ては残念ですよ
会社に余裕があるならAマウントのカメラを出して欲しいです。

書込番号:26097185

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/04 00:18(6ヶ月以上前)

当機種

>まさくん☆さん
こんばんわ 初めまして
80-200F2.8にテレコンバーターを使用して撮影したお雛様
ストロボも効いて良いですね。

ポートレートに最適なミノルタのレンズを何時までも使用したいです
最近のレンズやカメラは写りすぎるきらいがありますからね
味があるレンズとカメラをソニーから出して欲しいです。

書込番号:26097195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/06 10:55(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

本当に、撮っていて楽しいカメラです。”バシャ”と言うシャッターはパラレルリンクの音は凄いけど、ミラーショックは無い。この凝ったメカだけでも買いかな?こんなカメラは2度と世に出ないので大切にしてます。タムロンのA001との組み合わせで梅見に行きましたが、BG付けてるので超重量級になります。中判カメラなみかな。でも良い。

書込番号:26099837

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/06 17:43(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

24-70mmF2.8ZAUで撮影

70-200F2.8G SSMUで撮影

>みきちゃんくんさん
こんにちはです

本当に撮影して楽しいカメラですね
1枚1枚大切に撮影しています
今日も撮影してきました
1分咲きの河津桜ですが綺麗に写りましたよ(*^_^*)

書込番号:26100265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキットのキャッシュバック

2025/02/28 20:18(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:83件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

本体を買ってみたら、レンズキットばらしの本体でした。
キャッシュバックキャンペーンに申し込んだところキャッシュバックを受けられました。
申込時にはキャンペーンFAQも販売の注意書き(キャンペーン対象外)にも目を通しておらず、なにも知らずに申し込み。
領収書商品名はZ5ボディ新品、保証書はZ5本体、バーコードは24-200レンズキット。
キットばらしでもキャッシュバックの対象になることがあるんですね、よかったよかった。

書込番号:26093136

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:58(6ヶ月以上前)

>ズイコーさん

こんにちは。

>キットばらしでもキャッシュバックの対象になることがあるんですね、よかったよかった。

本来未使用中古、新古品などの扱いなのでしょうが、
ニコンはパナみたいに厳しくないようでよかったですね。

書込番号:26093882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/03/01 17:09(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

>本来未使用中古、新古品などの扱い

なるほど、そのように扱われるのですね。

申し込んで2週間ほど後にキャンペーン事務局から電話があり、購入経緯を説明しました。
そこで初めてFAQや購入店の説明を見て、セットばらしは対象外であることを知った次第です。
事務局から「手続きを進める」と返事を頂いて、ハラハラしながら待っていました。
今回はたまたまかも、領収書に「新品」と記載されていたことが良かったのかも知れませんね。
購入時にキャンペーンの内容や購入店の説明をきちんと見ておかなければ駄目ですね。

書込番号:26094098

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/01 18:34(6ヶ月以上前)

>ズイコーさん
>本体を買ってみたら、レンズキットばらしの本体でした。

購入時に説明されてなければ詐欺ですね!

書込番号:26094212

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

プロキャプチャーでカワセミダイブ

2025/02/27 16:16(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:250件

再生する飛び出し直後振り切られていますが、ダイブした所で待っていれば大丈夫。

その他
飛び出し直後振り切られていますが、ダイブした所で待っていれば大丈夫。

当機種
当機種

この時、すでに獲物を咥えているハズですが・・

獲ってます

ずっと手持ちで撮ってましたが、集中力・腕力が持たないので
プロキャプチャーは使ってませんでした。

 今回、三脚とビデオ雲台を導入し、チャレンジしました。

 動画のシーンはフォーカス変化が少ない所にダイブしてくれたので
上手く追えたと思います。

 カワセミがダイブした瞬間、その先に獲物の魚が写っているシーンが
撮れたら面白いでしょうね、可能かな・・?

書込番号:26091773

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/27 19:40(6ヶ月以上前)

>divecat1954さん

露出オーバーみたいですが、動画の激しい白飛びはセンサー性能ゆえ仕方ないのでしょうか?

出来れば、編集段階で1/10倍速にして、飛び込みシーンを分かりやすく見せる工夫をすれば良かったと思います。

書込番号:26092007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/02/27 20:25(6ヶ月以上前)

当機種

OM workspaceで白飛び警告は出ていません。

>そうnanoださん

コメントありがとうございます。

 >激しい白飛び・・・・

 白飛びはしてないですよ。 飛び出しの所の背景が陽の当たる明るい川原なので
白くなってますが、白飛びはしてません。 1枚目の画像を貼っておきます。

>編集段階で1/10倍速にして・・・・

 今回は振り切られて、水面突入直前を捉え損なっていますので敢えてスローは
避けてます。  上手く撮れたらスローでアップしましょう。

書込番号:26092048

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

結局大型アプデは来ず - 2025年から見るα9II

2025/02/27 13:54(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ

スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

α1、α9III、α1IIなどの上位機種の登場により完全に立場を失ったα9II。
登場時言われていた、初代α9のような大型アプデの淡い期待は完全に砕け散りました。
中古市場では30万を切り、積層型として大変買い求めやすくなっています。
α9は更に10万円ほど安く、当機種との差別化が微妙なことは発売当初から言われていました。

では、2025年現在、どのようなところにα9IIの優位性があるのか。
まず現行ラインナップから見ると、α7Rはもちろんのことα1、α7などのフルサイズカメラは軒並み高画素化。2400万画素積層型としては唯一の存在です。(α9IIIも画素は同じですがグローバルシャッターは変化球過ぎて別次元の物とみなしています。実際ノイズ量増加などの弱点があります。)AFはAI AF搭載機種と比べると大きく劣るものの、BIONZ XR搭載のα7IVなどと比べると、AFが有利なこともしばしば。(演算回数や食いつき、連写時のaf-cなど)

中身がほぼ同じと言われるα9と比較すると、グリップ、ボタンなどのハード面での改善の効果は大きく、非常に操作しやすくなっているのは利点と言えるでしょう。しかし、BIONZ X機種で言われていたアニメーションを含んだ項目のレスポンスの悪さは健在です。あとSDカード入れ替え時の謎の停止があったり、電源を完全に切るの(=保護シャッター降ろす)に2秒かかったりする。
個人的に大きいのは、USB-C対応やメカシャッターの10枚/秒連写などですね。細かいですがボディ内手振れ補正効果+0.5段、wifiの5ghz対応、非圧縮raw連写の14bit記録(10枚/秒に低下するので微妙)、フリッカーレス軽減、動画記録時間制限の撤廃、2番カードスロットのUHS-II対応などはα9からの数少ない進化点です。

これらの点を踏まえると、大型アプデが来なかったのはやはり残念ですが、2025年現在でも一定の使用価値はあると思います。
α9と比較してjpegの画質がいいとか、BIONZ Xのバージョンが上がってaf精度が向上してるとか言われていますけど、そこらへんの真偽は不明です。

書込番号:26091639

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 15:48(6ヶ月以上前)

2019年11月1日発売日でしたね。
α1や積層型センサーのテストベッドであり、
初代α9、9IIはいずれも連写機としては、
いまだ一定の価値があると思います。


他メーカーの積層型フルサイズは
Z6IIIが35万、Z8やZ9などが40-45万円
ただし、これらは上限秒20コマ。

α1やEOSR5IIとなると50万コースですので
比較的手頃なのはα9IIとZ6IIIぐらい。

ただーし!
書き込み中の設定変更を受け付けない、
SDXCによる書き込みの遅さなどがネックではあります。

このあたり納得の上で連写機として使うなら
メリットはあると思います。

α7Vがもしも、積層秒20コマ、3300万画素、
プリ連写や最近の足回り採用してCFExpress
対応で出てきたら、交代ですね。あと

書込番号:26091757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/28 16:52(6ヶ月以上前)

フリッカーレスはかなり大きいと思う
室内スポーツも主戦場なカメラなわけで

α1が出たとき非搭載で批判が多かった

書込番号:26092930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング