デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2025/02/03 20:57(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II ボディ

クチコミ投稿数:14件
機種不明

K-5Uを購入しました。

istDS→k-rとペンタックス使って来ました。
少し前に名駅ビックカメラで最近のデジカメ触って、
進化に驚き、他メーカーも...と思って、
オークション見てましたが、レンズも数本あるし
やっぱりペンタックスだよなーと
黒死病対象避けると...と見てたら、
手頃なK-5U見つけて、購入しちゃいました。

少し古いとは言え、さすが最上位機種。
まだ、外に持ち出せていないので、使うのが楽しみです。

書込番号:26061152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/03 21:29(7ヶ月以上前)

別機種

うちはオリンパスですが、大きな意味での3世代です。

K-Rのペンタ部はシャープでカッコいいですね。

K3MarkIIIも持ってるんですが、私のメインはミラーレスになります。写真は左から初代のレフ機フォーサーズのE-1、そして現行のOM-1MarkII、そしてミラーレス初代フラッグシップのE-M1です。

書込番号:26061184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/02/03 22:08(7ヶ月以上前)

うちの最新鋭Pentaxは、5年前中古購入の2010年機種のK-5・K-rですね。
昨年、*ist系って何だろうという妙な興味から、
*ist DL・*ist DS2に始まって、K-m・K10D・K20Dに走ってしまい、どうするんだ。

レンズは、DA 18-55mm II をクモリ除去目的で分解、インサートモールドレンズ清掃、再組に大苦労、
二日もかかってしまい---斜め逆光ではまだフレア---バル切れは何とも。
楽しめますよ、Pentaxは。SPFからの因縁か。

書込番号:26061236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/03 22:11(7ヶ月以上前)

>たまごやきやさん

1つ後のK-5 IIsがエポックメーキングな機種だったので、出来ればIIsを買って欲しかったです。IIsなら、最近のEOS R10やα6700あたりと画質に差はありません。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/572503.html

書込番号:26061241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/04 00:44(7ヶ月以上前)

若い世代には馴染みが無いですが、
ペンタックスやオリンパスって
まだカメラをやってたんだ?
くらいの印象しかありません。

ペンタックスはAPS-Cでフルサイズもやれたが、
オリンパスはセンサーサイズがフルサイズの約1/4しかなく
これが足かせとなり画質を含めて発展性がなかった。

両社とも廃業の危機に直面してますが、
なんとか頑張って欲しいものです。


書込番号:26061342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:28(7ヶ月以上前)

コンデジの写りに不満→デジ一使う
→持ち歩きが億劫になってコンデジに戻るを
繰り返しているので、ミラーレスも気になり、
オリンパス機に入札しそうでしたが、
レンズも揃えて、ゼロからスタートには
踏み切れなかったです。

書込番号:26061696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:36(7ヶ月以上前)

>うさらネットさん
義父の遺品で XR RIKENON 50mm、PENTAX-M 200mm f4と
いうのも持っていて、たまに使ってみるのですが、
こんなに古い物がそのまま使えるんだと感動しますね。

今回はk-rに200mm f4付けたら、あれファインダー見にくい
から、やっぱりプリズム機、上位機種...に繋がったんですが...

書込番号:26061707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:39(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
Us良さそうですが、中古の玉数少ないですよね。
あっても高くて...

書込番号:26061708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:41(7ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
ペンタックスはだいぶ影が薄いですね。
地元の家電量販店だと置いて無かったです。
頑張って欲しいものです。

書込番号:26061714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/04 21:00(7ヶ月以上前)

>たまごやきやさん

こんにちは。

>義父の遺品で XR RIKENON 50mm、

XRリケノンは50mmF2.0が有名ですが、
自分はF1.4の方を持っています。
F1.4開放ではフレアでソフトレンズ
みたいな柔らかい描写になります。

XRリケノンの名前を久しぶりに
聞いて懐かしくなりました。

書込番号:26062218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/05 23:35(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
F1.4もあるんですね。
うちにあるのはF2.0の初期型です。
クッキリとボケのしっかり出るレンズなので、
もっと活かさなきゃと思いますが、
手軽なAFレンズに頼っちゃいます。

書込番号:26063663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/02/15 17:07(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA15

DFA28-105

DA20-40

>たまごやきやさん
初めまして。私もk-rから買い増ししました。(2014年)
2ダイヤル機でハイパーオペレーションを満喫出来るようになったので嬉しかったです。
k-1Uを購入するまで酷使したので、傷だらけですが、
最近新たなレンズda20-40も購入し、今年はもう少し使っていこうと思っているところです。

書込番号:26076312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/19 23:51(6ヶ月以上前)

>kazushopapaさん
10年遅れで購入しました(笑)
k-rは発売から1ヶ月で購入したのですが...

k-r持ち歩くのに、最近、18-200という
使い勝手重視のレンズ買ったのですが、屋内撮影で
ちょっと暗いとAFが迷う迷う...で
今回の購入に至りましたが、K-5Uの暗所性能は凄いですね。
まだ、持ち出せてなくて、窓から夜景撮った程度ですが、
パシッと撮れますね。

書込番号:26081750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/24 18:27(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

逆光試してみました、不思議な画像。

冬なので葉っぱで

ボディ単体で購入して、手持ちの怪しげなレンズで
撮ってましたが、設定いじってもなんかはっきりしない...
思い切ってキットレンズの18-135を追加購入したので、
ちょっと試し撮り。
腕はともかく満足出来る画像になりました。

書込番号:26087677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ267

返信43

お気に入りに追加

標準

ペンタでほっこり

2025/01/30 18:28(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

トラノコ

最近野鳥撮影に癒されています

かなりのレンズを断捨離して手に入れました

何を撮っても楽しい

最近あまり明るいニュースのないPENTAXブランド。
あれこれ考えても仕方ないので、自分が気に入って手にした、この道具を楽しく使っていこうと思います。
特にK-3Vは(古いキヤノンのキャッチコピーですが)「意思に従う自動化」を具現化してくれました。
撮って楽しい、仕上がりにほっこりしています。
もっともっと楽しんで使い込みたいです。

書込番号:26056065

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 18:50(7ヶ月以上前)

別機種

文字だけでは寂しいのでKrですが。

>風 丸さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035513/SortID=26056065/ImageID=4007713/
星は宵の明星?

東京って光の街ですね。
ブルーライト横浜って感じです。

書込番号:26056089

ナイスクチコミ!8


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/01/30 19:00(7ヶ月以上前)

当機種

>歯欠く.comさん
コメント、投稿 ありがとうございます。
そうそう、今は宵の金星が綺麗です。
もう少し暗くなると、隣に土星も見えていました。
桜の季節が待ち遠しいです。

書込番号:26056099

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/30 22:20(7ヶ月以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

K-3iiiに55-300PLM

K-3iiiMonochromeにDA40mmXS

PENTAX17にKodak GOLD

Q7に01 StandardPrime

>風 丸さん

なるほど。
自分は「撮らされている感が少ない」って書き方ですが、「意思に従う自動化」の方が格好良いですね。

自分はペンタに拘っているつもりはないのですが、
他社機は必要な時にレンタルすることで大抵間に合うんで、
なんだかんだでペンタ中心ですね。

書込番号:26056339

ナイスクチコミ!12


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/01/31 05:18(7ヶ月以上前)

当機種
別機種

ISOオート

けっこう遊べます

>koothさん
EOS-1Nの開発コンセプトがこのコピーだったと記憶しています。
私が写真を始めた頃の機材はEOS-1N HSでした。
多点測距とダブルダイヤルを配し、カスタマイズ可能な操作系は現在の基本操作の基礎を築いたと思います。
時代は巡り、デジタルそしてミラーレスの世になりましたが、
K-3Vのファインダー仕様はEOS-1Nとほぼ同等(倍率は0,72で少し負けます)。
露出調整にISO感度の自由度が高まり操作性が完成したと考えます。

私もレンタル等で他社機を使用することがありますが、結局ここに戻ってしまいます。
現在稼働可能なデジタルペンタ機はDS、KP 、WG-1000です。

書込番号:26056470

ナイスクチコミ!10


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/31 11:28(7ヶ月以上前)

機種不明

公園できれいに実っていたクロガネモチ

こないだ、キヤノンのミラーレスを借りて、ちょっとだけ撮る機会がありましたが、なんていうか、とてもスマートな電化製品、って印象でした。

かたや、ペンタックスの一眼は、頑固一徹な道具、かな?
スマートさはないけど、使い込むほど馴染んでくる、そして、手放せなくなる相棒ですね。

人生最後まで、ペンタックスユーザでいたいなあ。

書込番号:26056759

ナイスクチコミ!12


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/01/31 13:22(7ヶ月以上前)

当機種

>Photo研さん
返信ありがとうございます。
いつもお立てになったクチコミやコメント拝見しています。
ペンタ愛が半端なく敬愛しております。
フィルムからデジタルへの変遷でミラーレス機は当然の帰結と確信しています。
写真の裾野を広げ、誰でも以前では考えられなかった画像が手に入るようになりました。

そこを認めつつ、不器用なレフ機では到底太刀打ちできない分、面白いと言いますか。
MFのミラーレンズを光学ファインダーで四苦八苦している酔狂な人種と自分でも妙に納得しています。

書込番号:26056885

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/31 17:52(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

UPSILON TELE f=135mm 1:2.8なんてマイナーなオールドレンズ。
もやっとしてますがくもりでもカビでもフレアでもなく開放はこんな写りです。

書込番号:26057144

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/01/31 18:33(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
すっごいのお持ちですね。
made in Japanらしいですが初めてみました。
収差が面白いレンズのようですが、よく入手できましたね。

書込番号:26057176

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/02/01 18:17(7ヶ月以上前)

別機種

KPにDA21mmLtd.

>風 丸さん

WG-1000良い感じですね。


>Photo研さん

道具感、確かに。
Qシリーズはミラーレスだし、リコーGRはコンデジなのに、
言われると他社機に比べて道具感がある気がします。
他社ハイエンドだって、まさにプロの道具のはずなんだけれど、なぜだろう。
面白い命題をいただいた気がします。


>5g@さくら餅さん

このもやもや感は楽しいですね。


昨日、他スレで書いた、初回充電に手間取った充電池が問題なく使えるか、
KPに入れて持ち出してみました。
結果、問題なしです。

書込番号:26058406

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/01 20:43(7ヶ月以上前)

機種不明

KP、GRIII、Q そろい踏み

>koothさん

> Qシリーズはミラーレスだし、リコーGRはコンデジなのに、
> 言われると他社機に比べて道具感がある気がします。

今、手元に、KP と GR III と Q(初代・ブラック) があります。
あらためて見ると、共通する血が流れた、同類の道具感がありますね。
思わず、並べて撮ってみました。
うーん、ずいぶん汚れてるなあ(^^;)

書込番号:26058574

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/02 05:10(7ヶ月以上前)

別機種

元旦もペンタックスと

>Photo研さん
>koothさん
こんにちは。議論にちょっと入れてください。
人は思い入れのあるものに愛着を感じて、それはDIYブームや欧州での自転車文化だったりするのかなぁと。
ペンタックスは自分で考えながら撮らないといけないカメラという印象が私にはあります。
考えて撮るから楽しくて、楽しいから愛着がわく。
私の愛機はK-50ですが、楽しくて楽しくて、このカメラが大好きです。

書込番号:26058919

ナイスクチコミ!7


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/02 05:12(7ヶ月以上前)

当機種

今年 初遭遇

>koothさん
WG-1000、何も考えず撮れる楽しみを味わっています。
投稿いただいた画像、面白い。

>Photo研さん
使い込まれていますね。
職人さんの道具箱から出てくるようです。

書込番号:26058920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/02 16:22(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

☆55でマクロ風に撮ってみました

Monochromeが欲しくなっている今日この頃

>風 丸さん
ご無沙汰しております。
星景写真楽しませて頂いております。

マクロで来ましたね。
私も貼っちゃいます。

書込番号:26059637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/02 19:24(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

尼で新品8808円でした(笑)

撒き餌50安でもよく写りますよね。

書込番号:26059874

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/03 04:35(7ヶ月以上前)

当機種

初てんとう虫

>ひょっとこベラボーさん
投稿ありがとうございます。
55のマクロ風、いいですね。55-300PLMなんかも結構寄れるので、
よく擬似マクロしています。

>5g@さくら餅さん
以前50と35の2本を持っていました。
手放すんじゃなかったなぁ。

書込番号:26060207

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/03 11:27(7ヶ月以上前)

>青い糸さん

K-50ってどれだっけ?(たくさん出てるので、わからなくて)って、リコーサイトの生産終了品を見てみました。
カラーバリエーションがある機種ですね。青い糸さんは、何色なのかな。
オーソドックスなデザインで使いやすそうです。
今のKFに繋がる機種ですね。

使ってるKPがダメになったら、KFでもいいかなって思ってます。
ただ、KFでひとつ残念なのが、素子振動式のダストリムーバル。発想はユニークですが、機能的にはいまひとつなんですよね。
KF後継品(あると信じてる)のダストリムーバルが超音波式になってくれたら、言うことないのですが。

書込番号:26060484

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/04 04:35(7ヶ月以上前)

>Photo研さん
私のK-50は白色で、シルバーボディがレギュラー化されるまえのパンダモデルでした。
電源を入れるとガタゴトと音がして、私自身はカメラが起きたみたいで面白いとは思っています。
でも、DR2の方が利きがいいことは絶対にそうで、
Qのあの小ささでもDR2にできたのですから、KFでもDR2にできると思うのですけどねぇ。
安くつくるにはDR1であった方がいいということなのでしょうけど。
でも、K-50は単三電池で動く最後の機種。
電源はいつでも新しいものが簡単に手に入るので、私はこれからもこのK-50と写真を楽しもうと思うのでした。

書込番号:26061385

ナイスクチコミ!7


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/04 23:55(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダイヤモンド・ゲートブリッジ(笑)

こんばんは 皆さん 初めまして!

「ペンタでほっこり」 いいいいですねー。

ここ羽田緑地プロムナードはニコン・キヤノンのレフ機ユーザが多いです。
そんな中、AFは遅くともニコン・キヤノン機では撮れない魅力が有る、それがペンタックス!
最後のCP+でペンタキシアンの称号を貰いました(笑)
ということで、羽田緑地プロムナードから3枚、4枚目は若洲キャンプ場ゲートブリッジです。

書込番号:26062390

ナイスクチコミ!8


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/02/05 05:34(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

>浮雲787さん
投稿ありがとうございます。
飛行機はしばらく撮影していませんが、好きな野鳥撮影でもペンタ機はほとんど見かけません。
大砲の中、コンパクトでずんぐりしたミラーレンズを構えていると、
撮影する楽しみが増し増しになります。

書込番号:26062490

ナイスクチコミ!6


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/05 08:52(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やるじゃないかPENTAX!

>風丸さん
早速のレス、ありがとうございます。

飛行機の撮影現場では稀にPENTAXみかけます。
と言っても何年か前に羽田空港でしたが
男子がD850、もう一人男子が5DW、そして女子がK-1を持って撮影していました。
ムムム、一番重いK-1を女子が持って撮影、いいではないか!よ思いました(笑)

野鳥撮影ではほとんど見かけないんでしょうね。
私は野鳥は撮らないのですが機会が有れば撮ってみたいです。

今回の写真は浮島海浜公園で
離陸機を撮影していたら(1枚目)、
反対側の空が騒がしく振り返って一発でフォーカス出来ました(2枚目)。
3、4枚目はゲートブリッジです。
3枚目は着陸機の軌跡、4枚目は夕陽のダイヤモンド富士が過ぎた翌日だったかな?
ゲートブリッジでは毎年10月20日、2月20日前後が夕陽のダイヤモンド富士になります。
あと2週間後、晴れたらいいですね。

書込番号:26062630

ナイスクチコミ!7


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

老体には丁度良い

2025/01/29 16:26(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1258件
当機種
当機種

窓から屋根雪

窓から庭雪

Z50、Z5 を所有していますが 老体には Z50の方が 大きさ・重さが丁度良い

軽過ぎると 手と一緒にカメラがが震える

フラッシュ内蔵だし 何よりも年寄りに優しい価格です。

今日は 朝から雨・みぞれ・雪の天気です。引き籠り部屋から撮りました。

書込番号:26054517

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/29 19:44(7ヶ月以上前)

>もつ大好きさん

こんにちは。

> Z50の方が 大きさ・重さが丁度良い

Z50IIが出たせいでしょうか、
Z50の美品中古が約7万円で
選び放題、という感じですね。

書込番号:26054773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 23:11(7ヶ月以上前)

別機種

グリーンカーテンで窓を覆い隠す途中のゴーヤ

手が震えるのは、雪が降るくらい寒いからでしょうか?
それとも・・・。
確かに今日は寒かった。
自分、雪が降る地域に住んではいませんが、
手にシモヤケができ掛かってます。

早く暖かくならないかな〜
ということで季節、真逆の写真を貼っておきます。

書込番号:26055024

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/30 08:56(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

梅が咲き始めました



>もつ大好きさん おはようございます


今年は雪が多いのでしょうか?

こちらでは梅や水仙が咲き始めました。

もう少しで春が訪れますよ! 後ひと踏ん張り!! 

桜満開の風景を思い出して乗り切りましょう。




書込番号:26055345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1258件

2025/01/30 09:55(7ヶ月以上前)

当機種

鐘楼堂

レス頂いた皆様 ありがとうございました。

>とびしゃこさん

>Z50の美品中古が約7万円で選び放題、という感じですね。

私が購入したのは4年前 もう少し購入を待っていれば良かったのかな〜


>るぞにかさん

毎年 近くの信金の西日があたる窓の外にゴーヤの花が咲きますが 私は食べるのは苦手です。


>shuu2さん

県内放送のTVに依ると 今冬の降雪は平年の1/4 だそうです・・・今冬の最高積雪は29cm

雪は積っても直ぐに融けます。2〜3日外出を我慢すれば車で出掛けられます。

でも寒い! 現在の積雪は1cm 引き籠り部屋から雪景色を眺めています。


購入当時の撮影画像です。3年後にZ5 を購入しました。


書込番号:26055424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/30 11:59(7ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
ゴーヤの花が咲いていたら鼻を近づけみてください。あの味からは想像できないくらいい香りがします。

書込番号:26055559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1258件

2025/01/30 13:37(7ヶ月以上前)

当機種

窓から降雪 3年前

>るぞにかさん こんにちは

>ゴーヤの花が咲いていたら鼻を近づけみてください。あの味からは想像できないくらいい香りがします。

全く知りませんでした。苦い味から毛嫌いしてました。季節になったら嗅いでみます!

書込番号:26055703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

神戸でスナップ

2025/01/28 17:13(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種
当機種

陸橋への坂

ハーバーランドセンタービル

プロメナ神戸

神戸ハーバーランドumie

神戸でスナップを撮りました。全て沈胴Summicron50mm f2です。

書込番号:26053461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/28 17:44(7ヶ月以上前)

>苦楽園さん

良いですね。
Leica女子に人気の神戸ルミナリエは撮りに行かないですか?

書込番号:26053497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2025/01/28 18:08(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ルミナリエは凄い人集りなので、遠慮しておきます。

書込番号:26053525

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/28 18:23(7ヶ月以上前)

>ルミナリエは凄い人集り

単独では、長蛇の列からトイレに抜ける時とか困りますね(^^;
(寒いから余計に)

書込番号:26053550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

明るい情報が出てますね。

2025/01/26 08:26(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:326件

田中希美男氏のXポストより

「PENTAX K-3 III」がとうとう生産終了、とは言ったけれど、売れ行きがさっぱりだったからでは決してない。なにかやむを得ない事情≠ェあって、仕方なく生産終了になったのではないか。PENTAXとは長い長い付き合いだったから、原因がナンとなく想像できる。今までも時々こうしたことがあった。
PENTAXにとっては不本意ながらの生産終了だったわけで、K-3 IIIに代わる「次」の一眼レフカメラはとうぜん企画中だろう。とつぜん親方RICOHの気が変わらない限り、それほど遠くない時期にマジメでおもしろい∴鼕痺激tカメラが発表されるでしょう。どんなカメラになるか、愉しみに待ちたい。

書込番号:26050602

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/26 08:46(7ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

私はもうデジカメはK1に任せて、K3MarkIIIのコンポーネンツを活かしたフィルムカメラの復活とか思っちゃいますけどね〜。しかもハーフサイズで(笑)

書込番号:26050620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 08:47(7ヶ月以上前)

昨日つぶやいてましたね。

書込番号:26050622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/26 09:34(7ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

リンクも無く全てコピペで貴殿の意見はないの?
タイトル?


盛者必衰かな。
盛者ってところは賛否あるかもね。

書込番号:26050661

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:326件

2025/01/26 11:37(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
続けてフィルムカメラですかね〜。マジメで面白いと言う所には当てはまりますね。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
失礼いたしました。
私の感想はもちろんファンとして楽しみな情報です!
予想するマジメで面白いカメラは、レトロスタイルでニコンDfの様なカメラなのかなと思います。
でも記念モデル プロ用高級機LXのデジタル版ではなく、Kシリーズの最高級機K2≠オマージュしたものなら、今のK≠ニも機名の繋がりがあって面白いと思います。

書込番号:26050782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/26 12:47(7ヶ月以上前)

もしかしてMZ−Sのデジカメ版?
出たら楽しい(個人的希望!)

書込番号:26050836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 15:04(7ヶ月以上前)

>ペンたっしょさん

デジタルジャミラはぜひほしい!

書込番号:26050998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/26 15:17(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
MZ−Sのデジカメ版がK−1になるって言われてましたからね

書込番号:26051010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/26 17:12(7ヶ月以上前)

レトロ調のDSLRって見た目的に難しいそうですよね。
Z fcはAPS-C手ぶれ補正なしでやっとあの薄さとサイズに収まりましたから。
Dfはミラーボックスに基板、その上に液晶と銀塩レフではない部品が積層されて大分ずんぐりですからね。
ノンレフのZ fも、ライカ判センサーと手ぶれ補正載せたら外観オマージュ元のFM2よりは大分高さが大きくなっちゃったし

Leica M11-Dみたいに液晶なしの振り切ったものを作ればまた別かな笑

書込番号:26051125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/26 17:40(7ヶ月以上前)

なんとなく、K-1ii後継機でないフルサイズかなと。
リミテッドが似合うKP的なもの。

特段の根拠はないです。
ただ、K-3iiiのプリズムが非常に高価であったり、
アウトドア用途がミラーレスのAFに持っていかれたり、
って考えると、
余り原価を掛けられないだろうと。

AFはK-3iii流用(左右のフルサイズ用部分を活かす)
アクセラレータはK-3iiiベースの改良。
プリズムはK-1ii流用(測距点表示液晶は改良)。
シャッターはK-1ii流用。
センサーは、調達しやすいもの(4500万画素前後)。
モニタは普通のチルト。
バッテリーは流用。
USBはPD3対応。
あたりなら、新規開発費をある程度抑えられるはす。

書込番号:26051153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 18:03(7ヶ月以上前)

>koothさん

α7CIIなどの33MPセンサーではダメですか?
個人的には24MPでも十分ですけど。

その仕様で名前はK-ba(sic)

書込番号:26051181

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/26 20:46(7ヶ月以上前)

K-1って、もはや、戦艦大和みたいな、超ガラパゴスカメラになってませんか?
打ち止めにして、APS-Cに注力して欲しい。

望むのは、KPの進化型です。
あるいは、ギリギリまで小型化したK-01進化型。
ミラーレスのボディサイズが一般化した今、K-3のサイズでは大きすぎると思う。

書込番号:26051380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 20:55(7ヶ月以上前)

私はFFはスペックダウンしてでも残してほしいかな。
広角大三元15-30がそのまんまの画角で使えなくなるのは辛い。
★11-18使えって?
いやいや15-30+K-1の方がまだ2mm広い。

書込番号:26051397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/26 22:06(7ヶ月以上前)

機種不明

K-1試作機

まあMZ-Sベースはさすがにいまさらもがなでしょうね…

今やるならド直球でLXデジタルかな

書込番号:26051497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/27 11:51(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 >今やるならド直球でLXデジタルかな

  いいですね。ファインダー交換可能が魅力です。
  フルサイズは大きすぎるのでやめてほしい。

PS
 モノクロモデルやフィルムモデルってそんなに需要があるのかな?

書込番号:26051980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/27 12:58(7ヶ月以上前)

フルサイズで小型軽量にできるならフルサイズの方がよいと思うけどね

背面モニターレスでスマホで確認で
連写とかも思いっきり低スペックにしてもよいしね

あえてAFカプラー廃止とかもありかも
FAのAFカプラーレンズはPENTAX-Aレンズ同等にMFで使える

書込番号:26052053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/27 13:10(7ヶ月以上前)

MX-1のFF版とか。
GRIIIと被るからダメか。

書込番号:26052065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/27 13:22(7ヶ月以上前)

K-01方式のミラーレスでもかまわんがな(笑)

書込番号:26052075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/29 06:54(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

>α7CIIなどの33MPセンサーではダメですか?

安価で入手しやすくてK-1iiと差別化できれば良いかと。

今、ソニーセミコンダクタソリューションズのフルサイズの民生用カメラ用センサが
24M、44M、61Mの画素数ラインナップなんで、
入手しやすそうな画素数として選んだ感じ。

書込番号:26054014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/29 11:05(7ヶ月以上前)

ミラーレスもメカ部分が減るのでいいんですが、ファインダー表示用のディスプレイの解像度がどうなるかが不安です。

撮影時の対象の確認などに受像素子の駆動やファインダー表示などに電力が必要なのでバッテリー持ちが悪くなりそうな気がします、そのおかげで様々な仕掛けができるのはいいけど。

ところで、動画機能は使っていますか?

書込番号:26054215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/29 15:44(7ヶ月以上前)

ペンタックスらしいどんくさいフィールドカメラとするなら
スペックはしょぼいのがよいけど、高画素が似合うかな

かつてLXが山岳写真で重宝されたように
最高の小型軽量フィールドカメラ目指して欲しい♪

書込番号:26054479

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

何だかんだで4500万画素

2025/01/24 15:24(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:681件
当機種
当機種
当機種

暗い所にいた鳩。

鳥AFも瞳AFも無いんですよね

顔AFで

一昨年の事。イルミネーションを撮りに行ったり、チューリップ祭りだなんだと、R5とニコンZF-Cを持ち出していたんですが、色味の好みがニコンの方が好きだなとCanonの機材を売却してニコンZFやらへ色々と変えました。
でも、せっかく大枚叩いて揃えていたRF100-500LやRF70-200F2.8Lを売却する気にならなかったので、カメラはR5を残して望遠域を賄い、ニコンは広角から中望遠と分ける事にしました。
実は、Canonにしてもニコンにしても、フルサイズとAPS-Cカメラは同時に揃えるので、フルサイズのクロップって、使った事がなかったのですが、R5のクロップを使ってみたら目から鱗!!
何て画質が良いのだろう(*^.^*)!と一人で喜んでしまいました。
比較したのが、R5とニコンZ50Uなんですが、レンズがLレンズと便利ズームのZ28-400mmとフェアじゃないかもですが、Z8を使う仲間達が「Z50Uを買う位ならZ8クロップの方が画質も多分良いよ。」何て言ってたのが分かる気がしました。
R5のクロップは1730万画素だそうですが、下手なAPS-Cカメラより画質では負けないかもしれないなと思います(個人の感想です)。

書込番号:26048665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/24 18:57(7ヶ月以上前)

別機種

X-T50 + タムロン150-500mm

>天の川太郎Uさん

RF100-500mmがx1.6クロップで160-800mmになりますから野鳥撮影では
威力抜群だと思います。クリップしても1730万画素もあればA3ノビ印刷にも
十分耐えられますよ。

自分はAPS-C 4020万画素のフジフィルムX-T50ですが、タムロン150-500が
フルサイズ換算228-762mmにしかなりません。800mmに38mm足りません・・・

書込番号:26048853

ナイスクチコミ!2


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/24 19:05(7ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

その通りです。
高画素フルサイズがあればAPS-Cカメラは存在感が薄くなります。
野鳥撮影の方はほぼ全員がフルサイズです。そしてトリミング

特に被写体ならクロップよりトリミングですよ。

書込番号:26048863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2025/01/24 19:15(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
いつも、とんでもない(飛んでますが)お写真付でのコメントありがとうございます。
Canonだと換算で800mmにもなるんですよね。
鳥を専門に撮っているわけではないのですが、冬はシーズンだと思って楽しみにしてます。
ニコンメインにして、180-600mm+Z50Uも良いなあと思ったのですが、R5のクロップって、どうかなと思って試してビックり!良い画質じゃないか!!とニンマリしてしまいました。
確かにR5のAFは既に過去の性能となってますが、Canonで言えば初代イオスKissデジタル時代から写真を撮ってますと、現代のカメラは、どれもこれもとてつもなく凄いと思えます。
富士フイルムのカメラはXT4、X-PRO3まで使ってましたが、一時Canonに総入れ換えした際にニコン、富士フイルム、ペンタックスは全売却しました。
X-PRO3は残せば良かったと後悔してます。

書込番号:26048874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2025/01/24 19:22(7ヶ月以上前)

>欅坂48さん
確かに。クロップすると追い辛いですからトリミングが良いのですね。
そして、画質がこんなに違うんだと言う事がよく分かります。
APS-Cの最大の武器は軽さとコストですね。
ヤバい。○○ムラ無金利病が再発しそうです。

書込番号:26048886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング