デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

超望遠の実力

2024/12/15 16:16(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:47件
機種不明
機種不明

「R7」+「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」で野鳥撮影を楽しんでいます。
先日、送電線の鉄塔にいた鳥を見つけて撮影したのですが、あとから確認してビックリしました。

肉眼では判別できなかったのですが、再生拡大画面でチョウゲンボウと確認できました。
そこまでは別にいいのですが、その鉄塔に記されている文字まで認識できるではないですか!

「R7]と焦点距離1280mmの実力に改めて驚きました。

書込番号:26000641

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 20:54(9ヶ月以上前)

>とりねこ222さん

こんにちは。

>「R7]と焦点距離1280mmの実力に改めて驚きました。


R7の高画素と高解像レンズの賜物、
ということになるのかと思いますが、

1枚目のオリジナル写真のパースが
もしか200-800の広角側だったとしても、

とても320mm相当のパースペクティブには
見えないのですが、実はキットの18‐150mmの
広角側の写真、ということはないでしょうか。

自分の目がおかしいのかもしれませんが、
一部写っているアスファルトの路上から
構えて18mm(29mm相当)で撮ると、
こんな感じに写りそうかなと感じました。

書込番号:26000953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/12/15 21:54(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
1枚目の画像は、ストリートビューの画像です。
言葉で鉄塔といっても高さがイメージできないと思い、現地の画像を参考として投稿しています。
ので、1枚目には鳥さんは写ってないです。
この規模の鉄塔の最上部にいたチョウゲンボウを撮影しています。
勘違いさせてしまいましたらごめんなさい。

書込番号:26001029

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/15 22:08(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

広角端:換算f=21mm ※SX70HS

望遠端:換算f=1365mm ※SX70HS

「要注釈」案件ですね(^^;

気持ちは解りますが、注釈必須ですし、
今後はスマホかガラケーのカメラで説明用に撮ってみては?

※添付画像は、広角端:換算f=21mmと望遠端:換算f=1365mmで、当然ながら撮影位置は同じ。

※「鉄塔の頂部」で、そこを強調したかった、という心情も同じ(^^)


※注
ストリートビューの画像は、自由に使えませんが、
(商用で無い前提で)転用したい場合は、せめて「ストリートビューから抜粋」などと注釈するぐらいの配慮は必要でしょう。

書込番号:26001050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/16 04:56(9ヶ月以上前)

>とりねこ222さん
>ありがとう、世界さん

「R7+RF200-800mm F6.3-9 IS USM」より、「新品78000円のSX70HS」の方が高画質と言うことだけ分かりました。

https://kakaku.com/item/K0001098283/

書込番号:26001241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/16 09:27(9ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

それは無いかと(^^;

換算fは同程度でも、有効(口)径が大違いですし。

RF200-800mm F6.3-9 IS USM
実f=800÷F9≒ 有効(口)径88.9mm
⇒ 分解能≒1.30秒角
 ※視力≒46.1相当(ドーズ限界の分解能において)
 ⇒換算f=1280mmで (対角解像) 4.86 K

SX70HS
実f=247mm÷F6.5 = 有効(口)径38mm
⇒ 分解能≒3.05秒角
 ※視力≒19.7相当(ドーズ限界の分解能において)
 ⇒換算f=1365mmで (対角解像) 1.95 K

今回、比較対象がありませんが、
「月」撮りなどで比較できると思います(^^)

書込番号:26001396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

白鳥の助走を流し撮り

2024/12/15 14:42(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種
当機種

いきなり目の前から助走を始めました

シャッタースピードを落として羽だけぼけてほしいが。。。

1/4まで落としてます

少し明るくなったので1/6秒でした

今朝は今シーズン一番の冷え込みで、アパート出る6時前時点で−6℃。とりあえず、それなりに撮れたので載せておきます。レンズは150-450mmです。

書込番号:26000541

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/16 09:43(9ヶ月以上前)

お見事!

書込番号:26001411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 21:51(9ヶ月以上前)

>Forestskierさん

素晴らしいです。
ペンタックス、来年はAi AFミラーレス一眼が発売されることを願ってます。

書込番号:26003671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 19:21(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

>御輿来海岸さん
>5g@さくら餅さん

ありがとうございます。ペンタックスでも結構撮れることが分かってよかったです。今週も行ってきました。

書込番号:26008232

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ426

返信55

お気に入りに追加

標準

Z8なんて要らなかった!

2024/12/14 10:13(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

昨晩,届きました。ちょっと使ってみてびっくり。Z50から凄い進化。Z8も買ったけど,必要なかったなあ。

書込番号:25998528

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 10:23(9ヶ月以上前)

>Z50から凄い進化。

御意です!

>Z8も買ったけど,必要なかったなあ。

↑さすがにそれはないでしょ(笑)。

書込番号:25998546

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/14 10:24(9ヶ月以上前)

>Z50から凄い進化

何々、んじゃ〜買わないとダメかな。

書込番号:25998547

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/14 10:35(9ヶ月以上前)

>8620さん
購入おめでとうございます。私も昨日、届きました。
Z8、所有してますがさすがに不要とは思いません。

書込番号:25998562

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/14 10:46(9ヶ月以上前)

>8620さん

どこかどう進化したのか?
Z8と比べてどうなのか?  特にAF廻り

もっと具体的に教えてー

書込番号:25998579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 10:50(9ヶ月以上前)

>うさらネットさん

マジで進化凄いですよ〜。EXPEED7搭載、AF進化が一番目立ちますが、それだけじゃありません。

MF時の被写体検出可能に。
一等地にピクコンボタンが付いてカスタマイズ可能(操作性がフラッグシップ超えた?)。
電源オン、アイセンサー反応、メニュー表示等々、レスポンスが激速に。
有線レリーズ使用可能。
半押し拡大解除できます。
鳥認識独立。
……。

おひとつどうぞ。



書込番号:25998586

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/14 11:32(9ヶ月以上前)

>8620さん

良い反面教師ですな。

書込番号:25998632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/14 11:47(9ヶ月以上前)

Z9とZfを使ってまして小型軽量の機材が欲しくなりZ50IIを購入しました。さすがにZ9はいらないとは思いませんがZ9の出番は確実に減るだろうというくらいよく出来たカメラですね。
安い機材を使うときに感じるチープ感やもっさり感があまり感じられないのが素晴らしいです。ヒエラルキーを大事にする>8620さん
C社のカメラでは絶対にあり得ない仕様ですね。

書込番号:25998663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/14 12:04(9ヶ月以上前)

>ヒエラルキーを大事にするC社のカメラでは絶対にあり得ない仕様ですね。

ほんそれ、ですな。

書込番号:25998693

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/14 12:04(9ヶ月以上前)

>kyonkiさん

お正月の川崎競馬でテスト予定です(^^ゞ

書込番号:25998694

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/14 12:35(9ヶ月以上前)

連写時のEVFの見え具合はどうですか?
連写中でも速く動く動体を追えますか?

そこんとこ宜しく。

書込番号:25998763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/14 13:10(9ヶ月以上前)

この値段なら敷居は低い、もう少し様子を見て私も買うかな。

書込番号:25998823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/14 14:08(9ヶ月以上前)

何故ヒエラルキーを大事にするのか。
答えはこのスレタイが示している。
安価で上位機種に下剋上する様なエントリー機を出すと、だったら高いお金を出してハイエンドやフラッグシップなんか買わねーよとなってしまう。
エントリー機が売れて一時的にシェアを伸ばす事が出来るかも知れないが、メーカーにとっては真綿で首を絞める様なもの。
多くのお金を落としてくれる大事な顧客を無くしてしまうリスクが有る。
噂では来年にはシグマとタムロンのフルサイズがRFにも解放されるらしい。
そうなったらマウントシェアは一気に大勢が決する。
今回のZ50Uはその予防線だと思えば納得出来るが。

書込番号:25998930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/14 15:18(9ヶ月以上前)

>kyonkiさん

とりあえずAF速度は
70-180/2.8で
Z6「すーっ」〜「すーーーっ」
Z50U「すっ」「すすっ」

位の違いはあります。特に大ぼけからが早く感じます
演算がかなり高速化しているようですね。

ちょっと気になったのが
レンズによってなのか、起動に少し時間(1〜2秒程度)がかかることが。(レンズ交換後とか)

書込番号:25999021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 15:28(9ヶ月以上前)

全体の機能が全て下剋上なんて事はあるわけないので(笑)。

当然、選択はあるわけですが、最新機能は極力載せてる感じです。

これはユーザーとしてはタイヘンありがたいという話ですね。

書込番号:25999043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/14 16:00(9ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

改善の主な点が演算処理に関係するので価格を下げやすいですね

上位機種の内蔵手振れ補正とか
ファインダー周りの作りとか(目当て一体型)コストダウンもされていますが
写りにあまり関係ない部分のコストダウンって昔のNikonは苦手だったと思いますので
変化してますね

書込番号:25999089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/14 16:30(9ヶ月以上前)

>kyonkiさん

こんにちは。

今日、上野動物園で使いました。

ジャイアントパンダの子供が駆け回ったり、ギンケイがせわしなく歩き回る程度の動きは、連写のEVFで追えました。

主にダイナミックAFを使いましたが、あくまでも私の感覚では、AFの捕捉追従性能は、D7500と比べて遜色無いように思いました。

D7500のAF捕捉追従性能に不満が無ければ、Z50Uを使っても不満は無いと思います。

鳥認識の被写体検出は、ギンケイの目が見えるときは、ほぼ瞳認識しようとしますが、急に後ろや下を向いたりしたら、瞳認識が外れるという感じです。

フラミンゴも同様に、瞳が見えるときはほぼ認識しますが、急に下を向いて、脚に付けられた目印の脚環がEVFに入ると、脚環を瞳と誤認識するという感じです。

個人的には、ダイナミックAFや瞳認識の精度は、大幅に改善されているように思いました。

競走馬や激しい室内スポーツ撮りは、私のジャンル外なので、他の方の投稿をお待ちください。

今日、数時間ほど使用しただけですが、私には、Z50Uはニコンの良心のような、コストパフォーマンスが高いカメラのように思いました。

書込番号:25999123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 16:59(9ヶ月以上前)

設定をし終えて、家の中で試し撮り中です。

カスタム設定の幅の広さが上位機種並み(或はそれ以上)で、ピクコンボタンも増えて、操作性最高ですね。

ぬいぐるみ、家に飾ってある家族写真などは、全部瞳検出、カメラ振っても追従してました。見た目も、ハンドリングも、レスポンスもタイヘン良し。100g増は、私は感じません。

これは13万円の名機です。マジで安いわ〜。




書込番号:25999158

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 17:39(9ヶ月以上前)

別機種

連投スミマセン。

見た目が好みのツボに入ったので、つい撮りたくなりました、、。

書込番号:25999200

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/14 18:01(9ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

> ニコンの良心

そうですね下位機種だからと手を抜かず、むしろお金かけすぎ?と言われたNikonですから(^^)

たびたび思い出すこのフレーズ
>安価なレンズにこそ「ニッコール魂」が宿る
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html

書込番号:25999218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/14 18:11(9ヶ月以上前)

スレタイに省略されている主語は『スレ主さんにとって』『私には』でしょうな。
因みに、
猫に小判的に/弘法筆を選ばず的に、要らなかったのか何方でしょう??

書込番号:25999234

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

FTZ経由でも、撮影前にゆがみ補正が確認可能に

2024/12/14 09:01(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2789件 さらしな 

Z6,Z30 FTZ経由だと
撮影前はゆがみ補正のない画像が表示されていましたが
Z50UはZレンズと同様に撮影前に確認できるようになりました(^^)

他の操作系も上位機同等の感じで、制御系の進化は大きいですね

書込番号:25998420

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/14 11:54(9ヶ月以上前)

下剋上部分がたくさん。

よくぞココまで多彩な機能を詰め込んでくれた、という印象ですね (^^)!。



書込番号:25998672

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

D40とZ50IIが家にやってきました(^^)

2024/12/14 06:25(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:325件
別機種

最古と最新のエントリー機種

Z50IIを受け取りにカメラ屋に行って、

下取り査定を待っている間に、状態ABランクの前から欲しかったD40が、1万円であったので購入しました。

設定して使ってみたら、ISO上げれないなど、まるでフイルムカメラで撮る難しさがありました♪

その後Z50IIを使ってみたら撮影が優しいのなんの!

ニコン最古と最新のエントリー機種の違いをこれから楽しみます(^^)

D40の個人的な感想はこのカメラ上級者向だと思いました♪

ベテランの皆さまが好んで使う理由の一つがわかりました♪

フイルムカメラの撮影を思い出すカメラでした(^^)

書込番号:25998245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/12/14 06:58(9ヶ月以上前)

ウチにも先々月D40美人級が来ましたよ。
んまぁ、現有5台になってしまいまして困っておりますが。(^_^)

凄く単純な機種ですから、設定どうこうといった迷いが生じなくて、ご気楽。

書込番号:25998270

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:102件
当機種
当機種
当機種
機種不明

600mm F5.6 開放 2倍テレコン使用

この角度でも瞳を認識しました

600mm F13 1/100秒 2倍テレコン使用

前の画像をトリミング

午前中に届きましたので午後から近所の公園に野鳥探しに行って来ました!

ラッキーな事に偶然ジョウビタキ(オス)に出遭えましたので「逃げないでね〜〜」と思いながら
撮影しました (^^;

この前は「α1」を発売日から使用していました

SONY機は他に「α9V」と「α7RX」と「α7CU」と「α6700」を使用しています

α1に設定していた設定に合わせてからの撮影です
直ぐに 「AIプロセッシングユニット」 の鳥認識を実感できました
α1では「瞳に緑枠」だけでしたがUでは鳥全体を囲む枠が出ました
AF精度はまだそんなに撮影していないのでこれからの楽しみとしたいと思います

取り急ぎ数枚画像を投稿しておきます

購入をお考えの方々の参考になりましたら幸いです

書込番号:25997857

ナイスクチコミ!31


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/13 21:11(9ヶ月以上前)

JPEG撮って出しでしょうか?単焦点だと2倍テレコンでも解像してますね。

書込番号:25997902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/13 22:04(9ヶ月以上前)

別機種

私のマーク2はいつ届くのか…26日夕方に注文確定メールが届きましたが、年跨ぎそうですね。
ロクヨンなんてとても買えないので200-600に倍コンというトンデモ構成で撮ってますが、今時の現像ソフトは優秀なので、案外いけるもんですよ。

書込番号:25997977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件

2024/12/13 22:40(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

チョウゲンボウ 840mm JPEG手持ち撮影

チョウゲンボウ 840mm JPEG手持ち撮影

>taka0730さん
曇り空でのJPEG撮って出し手持ち撮影です。

>神和紀静来さん
この時はサンニッパ+2倍テレコン F5.6 (ロクゴーロク)です。 FE 200-600 と ヨンニッパ は持っています。
SONY の ロクヨンは下取りに出して「CANON の ロクヨン」を購入しました。

早く届く事を祈ってます。

画像は α1 + FE 200-600mm + 1.4倍 で撮影した画像です (JPEG撮って出し 手持ち撮影)

書込番号:25998025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/28 17:44(8ヶ月以上前)

>R発祥の地さん
α1Uの解像度凄さははさることながら、FE 300mm F2.8 GM OSS+2倍テレコンの解像度も凄いですねー!

ところで、2倍テレコンなし、ありのAFの速度の違いはいかがでしょうか。

書込番号:26016516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/12/29 00:45(8ヶ月以上前)

当機種

ノスリさんの飛び出し プリ撮影機能1秒前に設定

>メルヘンはっとさん
まだ2倍テレコン無しでの撮影は行ったことがないので分からないですが、2倍テレコン有りで手前に金網フェンスが有るにも関わらずノスリさんの飛び出しとかでもプリ撮影機能1秒前でピントがほぼ合っているので全く問題無いかと思います。

テレコン無しだと爆速かと思いますヨ〜???

書込番号:26016973

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2025/02/08 14:29(7ヶ月以上前)

もう多くのyoutuberさんのベテラン初心者取り混ぜての実写報告で
カワセミ撮りの最終兵器に認定されつつありますね
三脚使わずに手持ち撮影と言う剛の者もいらっしゃいますが
力業が通用するのもα1Uならではですね
これでカワセミ撮りは特別なことでは無くなるのかも知れません
Eマウント誕生当時からからは想像もできない世界ですね

書込番号:26066802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング