デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

アカアシドゥクラングール

2025/09/01 14:32(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夏休みを取ってダナンに行ってきました。
ソンチャ自然保護区で撮影した絶滅危惧種のアカアシドゥクラングールさんです。
GH7に100−300mmズームレンズで手持ち撮影です。
ガイドさんの運転するバイクの後ろに乗って探しながら行くツアーですので荷物は最小限しか持っていけないのでマイクロフォーサーズと小型ズームレンズで行きました。

書込番号:26278839

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:32件

2025/09/03 11:31(1ヶ月以上前)

素晴らしい写真ですね。

この写真は、オートフォーカスのみで撮られたのでしょうか?
特に3枚目、4枚目は、ピントが合いにくいのではないかと思いましたので。

書込番号:26280362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2025/09/03 12:14(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
マニュアルフォーカスで撮影してます。

書込番号:26280393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/09/03 15:29(1ヶ月以上前)

>ken-sanさん

早速ご回答ありがとうございます。やっぱり、マニュアルフォーカスなんですね。
私は、G9M2を使っていまして、期待していたほどオートフォーカスが合わないなと思っていたので。
GH7はもっと進化したのかと思っちゃいました。

短時間でしっかりマニュアルで合わせられる技術は素晴らしいですね。
私はオートフォーカスばかりなので。

書込番号:26280505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

標準

キットレンズで人物撮影

2025/09/01 03:02(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件
別機種
機種不明
機種不明

購入して早速人物撮影に使用してみました。

1枚目のセットでの撮影で、2・3枚目とも小さな自然光スタジオ

での撮影になります。当日は曇り時々晴れの状態でした。

F2シリーズのようなシャープネスに振ったレンズ群の部類に入る

ような気がします。個人的にはXF27mmよりも画角的には使い

やすいですね。当日はsmallrigの追加グリップとサムレストを装着

して撮影しましたがとても撮影しやすかったです。

またファインダーのクラッシックモードも表示が少なくこのような

人物撮影だと事前に設定を終えていることが多く、撮りやすい

と感じました。

あとボディ・レンズとも相手に圧迫感を与えないのはよいですね。

ボディ前面に社名や機種名がないのは大事だと思いました。

途中相手に「どちらのカメラ会社なんですか?」と聞かれました

意外に見ているものなんだなと思いました。

色合いはあっさりでナチュラルだと思います。ビネッティング

も少なく、このあたりはエンジンとの相性もあるとは思いますが、

やはりF2シリーズの描写に通じるものがあります。

撮影スタイルとしてはスナップ的なポートレートが適している

ような気がします。

拙作で申し訳ないのですがご参考まで。

書込番号:26278550

ナイスクチコミ!29


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/01 11:47(1ヶ月以上前)

シャッタースピードが遅すぎて微ブレしてません?

書込番号:26278726

ナイスクチコミ!12


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/01 13:50(1ヶ月以上前)

>SMBTさん

どのあたりか教えていただけませんか?

書込番号:26278814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/01 15:21(1ヶ月以上前)

機種不明

1/15秒

>海陽昇さん

PCにてオリジナル画像(等倍)を表示させればX-E5の写真は全体的にバッチリぶれてますね。

それよりもこのカメラってこんなにブレやすいのかと心配になったのですが、どうやら個体差のようで今のところホッとしています。

書込番号:26278873

ナイスクチコミ!2


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/01 16:04(1ヶ月以上前)

顔のあたりを見て、解像感がなくブレていると感じました。
たぶんボケではないと思います。

書込番号:26278894

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/01 16:41(1ヶ月以上前)

>kata_さん

そうなのですね

たしかに記載のように当日暗かったのですが

なるべく低感度で ということと自分の

腕を過信していたようです。

機材のせいではないと思いますよ

書込番号:26278907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/01 16:53(1ヶ月以上前)

>SMBTさん

そうですか顔のあたりですね

よく確認してみます

普段もう一段明るいレンズを使用

しているので少しラフに扱った

のかもしれません

書込番号:26278913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/01 16:56(1ヶ月以上前)

同じく、機材のせいでも個体差でもないと思います。
同程度の手振れ補正のX-T50で試しましたが、しっかり構えれば1秒くらいは平気です。

ちなみに現像ソフトは使われていますか?
ここ最近の現像ソフトのノイズ処理はびっくりするレベルなので、私の中の常用感度は6400くらいまで許容範囲になりました。
ガンガン、シャッタースピードとISO感度を上げるようになりましたね。

書込番号:26278914

ナイスクチコミ!2


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/01 22:52(1ヶ月以上前)

>SMBTさん

DXO含めC1等画像によって4種類程ソフトは使い分けています

isoの決定は私の個人的な趣向なので初心者の

拙作とお笑い下さい

書込番号:26279214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/01 23:03(1ヶ月以上前)

めちゃくちゃ綺麗だと思いましたけど、このレベルの写真でダメ出し以外のコメントがつかないとか怖い界隈ですね。

プロのスタジオ撮影でも余裕でもっとブレてるの普通にありましたけどね。

書込番号:26279223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/02 01:06(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん

いいですね。被写体の持つ力でしょうか。写し取れていると思います。それぞれ、周辺減光も見方によればうまく生きていると思います。
写真添付のファーストインプレッション。楽しいく拝見いたしました。

まあ新しい評価未定の23mmパンケーキですけど照明を含めて頑張れていると思います。
むしろF2.8、SS1/25or30ですから、かえって今回のE5の目玉であるIBISの活躍のしどころ。その方が気になりますね。

蛇足ですが、販売方法、入手困難、価格、X100Yを含めて、このレンズは何者。ああ、レンズは難しい。

書込番号:26279280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/02 07:31(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん

このレンズ、単体では12月発売らしいですが
なぜかキットレンズでは入手可能

FUJIの新しい戦略か?

書込番号:26279377

ナイスクチコミ!2


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/02 08:24(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

撮影に造詣が深い方が多いですから

初心者の私はこういう指摘を素直に

反省の材料にしたいと思います。

書込番号:26279415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/02 08:29(1ヶ月以上前)

>tbc17kkkさん

今回の画像は現像ソフトで少しビネツテイング

をかけています。読み込んだ際は四隅とも減光

は開放でもほとんどないように思います。

本来この画角とボディですと街の中で周囲に

目立つことなく撮影するのに適していると

思います。

書込番号:26279420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/02 08:32(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

さあ 新しい戦略かどうかはわかりませんが

個人的にはフジのボディをお持ちの方は

比較的軽量で容積の少ないものを優先して

購入されておられるように思いますから

単体で出すだけの生産能力がないだけと

思います。

書込番号:26279421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/02 10:15(1ヶ月以上前)

念のため申しますと批判する意図はなく、せっかく作例を見せてくれるんだったら、せめてブレは抑えてほしかったという感想です。
高感度のザラザラは、それはそれで参考になりますが、ピンボケやブレは参考にならないです。

書込番号:26279475

ナイスクチコミ!5


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/02 13:10(1ヶ月以上前)

>SMBTさん
はい 当日のメイン機材ではなかったため

次の機会に注意して撮影してみますので

追加でアップロードした際のご感想を

楽しみにしております。

書込番号:26279585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/02 19:28(1ヶ月以上前)

海陽昇さん

素晴らしい作例ありがとうざいます。綺麗ですね〜、写真も、モデルさんも!
1枚目のニコンの作例は寒色より、2、3枚目のフジは暖色よりに思えるのですが、これはライティングによるものでしょうか?それとも現像?それともメーカーによる画作りの違いなどが関係するのでしょうか?

X-E5とXF23mmの組み合わせはやっぱりかっこいいですね。
私はX-M5を愛用しておりますのでX-E5は購入対象外ですが、XF23mmは欲しいです。X-M5にも似合うはず!

書込番号:26279830

ナイスクチコミ!9


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/09/02 22:24(1ヶ月以上前)

別機種

>あゆむのすけさん

1枚目はニコン公式に配布されているピクチャーコントロールを使用しています

特徴としてはブルーとオレンジに振られているカラーサイエンスですので

おっしゃる通りの色合いとなっています。

E5はASTIAを使用し、ホワイトバランスはホワイト優先オートにしていました

その日の空間の色合いに近いのがこちらになります。

M5は私も使用していますが、手のひらサイズでしっかりフジの色合いがでるので

持ち出しやすいですね。SG-imageの25mmf1.8やVILTROX28mmf4.5などは

コンパクトでなお良いと感じています。

書込番号:26280000

ナイスクチコミ!3


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/03 01:36(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
「ブレてますか?」に対して「ブレてますね」と発すると作品に対するダメ出しになってしまうのですね。
勉強になりましたありがとうございます。

当該機を購入したもののまだロクに使っておらず、ニコンのビシッと写った写真の後の富士の作例を拝見してカメラの手ブレ補正の性能に危機感を覚えただけで作品に対してダメ出しをする意図はありませんでした。

以後、発言の仕方に重々注意いたします。

書込番号:26280100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/04 07:24(1ヶ月以上前)

マウント取ってくる面倒なひとはスルーしたほうがいいですよ。

書込番号:26280976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

クチコミ投稿数:2件
別機種
別機種
別機種
別機種

上面

斜め上面

黒フード(花弁タイプ)も付属

スクウェアフードではレンズキャップ使用不可

TTartisan AF 35mm f1.8 II を入手しましたので、写真を共有

周辺減光は、ファームウェア更新でかなり解消されたみたいです

書込番号:26277163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件

2025/08/30 17:06(1ヶ月以上前)

機種不明

NOKTON classic もかっこいいですね。

書込番号:26277345

ナイスクチコミ!3


oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2025/09/01 18:53(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらXF27mmF2.8もまた、相性バッチリです。

書込番号:26279022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

OMアートフィルター

2025/08/28 00:44(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ

OM-3のスレでも過去に投稿したのですが、モデルさん撮影ははダブルスロットのOM-1が中心なので、OM全体のスレでアートフィルターについて作例投稿し、語りたいと思います。アートフィルター作例貼っていただける方、是非お願いいたします。

私の場合、最近はポートレート中心なので、ポトレ作品からまず出しますね。

1.ファンタジックフォーカス
2.ポップアート
3.ビンテージU
4.ジェントルセピア

高コントラストのポップアートはiPhoneで彩度上げたような仕上がりになるのが意外でした。使いどころは難しいです。
4枚目はOMWorkspace使ってのアートフィルターでこのように周辺ホワイト、あるいはブラックにすることも可能です。

書込番号:26274980

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2082件

2025/08/28 00:57(1ヶ月以上前)

もう少し続けます。

1.ジェントルセピア
2.トイフォトU
3.ライトトーン
4.トイフォトV

WBがかなり暴れるトイフォト系もレトロ風作品だと顕著な周辺減光と相まって使えます。
ただ、狙って使うのはかなりスキルが必要なので、基本はOMWorkspaceの後掛けです。

なのでPen-FやOM-3のような専用スイッチがなくてもOLYMPUS・OM機があればインストールして使えるはずです。

こういうのやっているとアートフィルターの沼に少し入りますが、この沼はお金がかからないのでありがたいですね。
もちろんLightRoomでも追い込めばできると思いますが、アートフィルター機能だけならOMWorkspaceが使っていて快適なのでこちらを使ってます。なおRAWではなく、Jpegに掛けています。

書込番号:26274985

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2025/08/28 01:04(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん
アートフィルターは写真じゃ無いとか、絶対に使わないという方が多い(特に価格でウンチク出してるような方々)かと思いますが、私は有りだと思ってますし、コムロミホさんとか山写真家に蔵変えしちゃった川野 恭子さんはCP+とかで使い方の講演してましたね。
パナもオリもフィルター機能は他のメーカより豊富に設けてますので、もっと前面に押し出して宣伝してもいい機能だと思うんのですが

書込番号:26274987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件

2025/08/28 02:22(1ヶ月以上前)

>しま89さん

ですね。私もそう思います。

OMのアートフィルターって、純正現像で後掛けできるので使わないともったいないです。
少なくともSONYの純正現像でこんなことはできないので、、、

モデルさんに撮影データ提供する時も、ゆるふわ、レトロ、セピア風とかをセットで送ると結構喜んでいただけます。
使いどころは試行錯誤ですね。

書込番号:26275012

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5245件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/08/28 05:29(1ヶ月以上前)

レトロとデジタルさん

おはようございます。
本クチコミとレビューに添付されていた写真を拝見しました。
素晴らしいです、

時間を作ってPCサイトからも拝見しますね。

書込番号:26275043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2025/08/28 09:05(1ヶ月以上前)

私は旧オリンパスのコンデジしか持っていませんでしたが、ドラマチックトーンとかデイドリームとかは気に入って使っていました。

『O.I Palette』改め『OI.Share』という無料アプリで後からアートフィルター処理もできるのはありがたいですね。

書込番号:26275227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件

2025/08/29 06:16(1ヶ月以上前)

>Tio Platoさん
>えうえうのパパさん

ありがとうございます。

OMのアートフィルターはあと掛けできるのが良いんですよね。PCのOMWorkspaceでいつもやってるんですが、返信いただいたの見てスマホアプリのO.I.Shareでも出来ることを知りました。

OMの無料アプリ優秀ですね。Sonyの純正現像はJpegに対しては限りなく無力なのでOMに。

書込番号:26276062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアC:Ver.2.00公開

2025/08/27 14:45(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 tvkozoさん
クチコミ投稿数:60件

ファームウェアC:Ver.2.00が公開されました!

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/571.html

待望の鳥認識をはじめ数多くの機能が搭載されているようです。
待ち遠しかった…。

書込番号:26274548

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/27 16:01(1ヶ月以上前)

く>tvkozoさん

やっと来ました。鳥専用、待ったわ!冬と聞いてたので余計嬉しい。

オートキャプチャーとフォーカスリミッターまで付いてる。

ワンプッシュの撮影機能の呼び出しもあるけど押す度に変わって欲しかった。

ハイスピードフレームキャプチャー画質もファインに向上。Rawなら良かったけど。

書込番号:26274605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tvkozoさん
クチコミ投稿数:60件

2025/08/27 16:15(1ヶ月以上前)

>タカ1213さん
内容盛りだくさんでうれしい限りですね〜。
しっかり使い込んでZ6Vのポテンシャルを引き出せるよう頑張りたいです。

書込番号:26274612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/27 16:18(1ヶ月以上前)

追記

オートキャプチャーに鳥無いけど?

書込番号:26274613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/27 16:32(1ヶ月以上前)

追記

AFエリアモード循環選択で押す度にエリア変わりました。

書込番号:26274623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件

2025/08/27 17:58(1ヶ月以上前)

ようやく出ましたね。
私は鳥は撮らないんですが、AF性能は向上したんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=SZeKMlz0m8I

書込番号:26274673

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1970件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/27 20:21(1ヶ月以上前)

部分積層型には鳥認識AFが搭載出来ない、という変な噂もありましたが特に問題ないようですね。
ブラックアウトフリー撮影と、14bitRAWでメカシャッター14連写が出来るので、
コスパでも十分優れていると思います。
Fマウント機からの移行にも向いていると思いますがアンチが多くて悲運な機種ですね。
質実剛健で最もニコンらしいZ機ですからいずれ再評価されると思います。

書込番号:26274782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2025/08/28 03:09(1ヶ月以上前)

情報ありがとうございます(知らなかった)。
鳥認識やC15、400%拡大など利便性がかなり高まるほか、オートキャプチャをおろして来たのはかなりの高度化と思います。

書込番号:26275022

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

D90、良いサイズ感ですねー!

2025/08/26 10:45(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:97件

先月、中古を見つけて購入しました。
ずっとD300を使い続けていますが、D90は重さと大きさが絶妙ですぐ手に馴染みました。

シャッターやダイヤルの感触などはD300と比べれば確かに劣りますが、このサイズで同じ画質の写真撮れるなんてー!!
と、世間から10数年遅れてD90の魅力を感じています。

サイズ感からして間違いなくD300より持ち出しやすいのでその時々楽しく使い分けができそうです😄

書込番号:26273466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:82件

2025/08/26 11:17(1ヶ月以上前)

ビタシーさん

 私はD80(下取り)からD90、そしてD300Sへと歩みを進めてD90、D300Sとも現有の愛機としてますが、
ビタシーさんがD90を入手されて感じられた感触と使い回しの良さについては、全く同じように感じています。

 その後、高画素機、更なる高速連写機、ミラーレス機とカメラ自体の発展がありますけど、D90でデジタルカメラとしての基本的な機能は出揃いましたので、実にいいカメラをニコンは出してくれたものだと今も感謝しています。

 D90のハンディーボディーで軽やかなシャッター音、これから思う存分可愛がって下さい。エンジョイ・アワ・フォトライフで参りましょう!

書込番号:26273494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2025/08/26 11:29(1ヶ月以上前)

突出したところはありませんが、バランスの取れた優等生。
好きな機種で、三台居ます。

確かに馴染みます。

書込番号:26273505

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2025/08/26 15:43(1ヶ月以上前)

上級機を使ってるユーザーが、たまに肩の力を抜きたいような気分の時
或いは初級者のステップアップ用として、幅広いニーズにこたえられるような位置付けの機種ではないかと思います
同時期のキヤノン2桁機も同等だったかと

手に馴染むのはこの頃の機種共通といってよく、エントリー機種であっても道具感はそれなりにあったものでした

それなりに、ゆとりのある時代といっても良いかと思います
現行機時代に買わなかったことを後悔する(?)機種達でもありました

書込番号:26273659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/26 19:46(1ヶ月以上前)

D90はけっこう可哀そうな扱いをニコンからされたのが残念でした
Eタイプレンズが発売された後に出たのにEタイプ対応のファームアップをされずに放置
一年前にでたD300は対応したのにです

つまりEタイプとAF-Pレンズは使えません

あとD80、D90だけ中級機なのに1/4000秒まで
かつD90は基準感度がISO200なので明るいところで絞りを開け難い

このあたりふまえて使って、問題無ければ良いカメラ♪

僕はD80があるので買わないでいますが、D300は持ってます

書込番号:26273793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2025/08/26 21:29(1ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
本当にしっかりと一眼レフとしての機能は備わってますよね。
しっかり楽しみたいと思います。
シャッター音。確かに良いですね!

>うさらネットさん
三台持っていらっしゃるのですね!でもお気持ちはわかる気がします。
D300もそうですけど、バランス良いし安心感もありますしね。

>Hinami4さん
私も感じたのは、コストはもちろんD300よりかけていないので素材も部品も高級感は落ちるんですが、かと言って手抜きは全く無い気がするんですよね。
これがニコンなんだろなーと思います。



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
言われてみれば殆どファームウェアの更新無かったんですね。
そして次がD7000系に突入してしまいましたから置いてけぼりになったんですかね(^^;




そういえばマルチパターン測光はD300と少し違って感じられるのと、ピクチャーコントロールも明るさをマイナスにしないと私的には中間調がかなり明るい感じです

にしてもこの時代のニコンたまらないです。

書込番号:26273876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/27 06:55(1ヶ月以上前)

>ビタシーさん

ニコン流のD300とのセコイ差別化の可能性が高いと思う

D5000は対応しているのにD3000は未対応とかあるので

書込番号:26274137

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/08/27 22:52(1ヶ月以上前)

>ビタシーさん

D90、良いカメラですよね。

CCDセンサー搭載のD80→D200
CMOSセンサー搭載のD90→D300

この頃はDXフォーマット(APS)も初心者向け、中級者向け、上級者(プロ含)の3系統だったなと。

D300、よりプロの声を反映してダブルスロット採用のD300sなど進化したようには思いますが。

D3桁系よりはコンパクトなボディ、操作系はシンプルに思います。
D3桁系のような操作系に魅力を感じる方なら物足りないようにも思いますが。

自分も何年か前にD90の購入を考えましたが、安かったD7000の新同を購入しました。
最近は格安で購入したD200の方が出番が多く、更にS5Proの出番が多いですが。

最新のミラーレスは良いと思いますが、趣味で楽しむなら一眼レフのシャッター音が心地よかったりしますし、自分の用途だと画質も十分なので。

古いカメラだと避けられないのがバッテリーの問題だと思いますが、MB-D80が使えるので状態の良い手頃なのが見つかると重くて大きくなりますが、長く楽しめるのかなと思います。

まあ、D300も所有してるようですからバッテリーの心配はないかも知れませんが。

書込番号:26274902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/28 06:33(1ヶ月以上前)

この時期のニコン機は、本当にしっかり造られています。よくよく考えれば、動画を撮らないものにとっては、特別な被写体以外はこの時期のカメラと現行機はプリントで大きくしなければ(透過映像で見る分には)あまり変わらないと思います(等倍鑑賞とかの変わった鑑賞をする方は別として)僕はD90は持っていませんがD50、D200は現役使用で何の不便もありません。ミラーレス機は、没個性でどの機種を使っても無味無冠な感じですが、レフ機はカメラごとに個性があって楽しめますね。

書込番号:26275069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2025/08/28 17:29(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
不思議な差別もあるのですね(^◇^;)
Fマウントに関してはできる限り使えるようにしてほしかったですね。

>with Photoさん
D200、S5proどれもたまらない名機達ですね。

MB-D80はつい先日入手しました笑
一体感があって良いですね。
エネループで使おうかと思っています。

私は写真は完全に趣味なので一眼レフが楽しいです。

>みきちゃんくんさん

この時期のニコンいいですよね。
フルサイズミラーレスも持ってますが、結局持ち出すのはD300、D90、あと同じ世代のEOS 40Dです笑
L版プリントするのが基本なのですが、画質に全く不満無いんですよね。

書込番号:26275665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/28 17:50(1ヶ月以上前)

>ビタシーさん

まあFマウントってAFになってからはどこよりも互換性で問題だしてますからね

AF-P つまりはステッピングモーターで古い機種に対応不可にしたのはニコンだけ
キヤノン、ペンタックスは無問題

AFになってから純正では全く互換問題をおこさなかったEFマウントとは大違いなんです
初期のボディに最新のレンズでも
初期のレンズに最新のボディでも
完全に互換性が保たれている

「不変のFマウント」って絵に描いた餅と思ってました(笑)

書込番号:26275689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/28 20:11(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

言われてみればそうですね。
確かにCanonはEFマウントになってからはほぼ普通に使えますもんね。
Nikonもせめて、すべてのボディにAFモーター残してほしかったです(・・;)

書込番号:26275823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/28 20:38(1ヶ月以上前)

>ビタシーさん

末期のD3000シリーズだとAi-AFレンズはAF出来ないのは当然として
露出計も使えなくなっていてMFでも使えないカメラになってましたからね(笑)

ちなみにD3000シリーズで一番使えるレンズが多いのはD3300
AF-Pは使えるし、Ai-AFレンズはMFだけどAEは可能

書込番号:26275838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング