デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコンキャプチャー3について

2002/07/03 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

Rawデータで撮って、それをNCapture3で画像加工し、A4サイズでプリントして、初めて、ああ綺麗に撮れたんだなあ、と実感できました。
アンダーで眠かったオリジナル(Raw)画像が見違えるように綺麗になりました。
わたしの場合は「Raw調整パレット」、「カラーバランス・パレット」が便利で有効です。フォトショップもいいのですが、しばらくはNCapture3をあれこれ使って様子をみるつもりです。
NCapture3を活用されている方、使用感を教えてください。

書込番号:808764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D100スタジオ撮影

2002/07/01 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

こんばんわ。
Czarkowskl氏がD100のスタジオ撮影画像(女性モデル)をアップロードしました。
これも綺麗だ!D100でここまで撮れる! うーん、結局撮り手の腕なんだなあ。D100に文句を言っちゃいけないみたいです。
レンズは、
トキナ100mmマクロ、ニッコール17-35mm、80-400mmVR
ISO200、アンプレラ1、バックライト2使用
フォトショップの加工なし。
一見の価値あり!
http://www.pbase.com/czarkowskifoto/d100

書込番号:805815

ナイスクチコミ!0


返信する
コーク7さん

2002/07/02 01:20(1年以上前)

こんばんわ。
スタジオ撮影の写真見ました。
感想は、デジカメは明るい状況の撮影は、やはり得意だなーと・・・やっぱり、ストロボなしの割と明るめの室内でどれぐらい、ラチュードの幅が広いか、黒がつぶれてないかが、気になります。

D100がそのような室内の状況でどんな絵を作るのか興味があります。やはりCCD特有のデジタルくさい絵になるのでしょうか?
私は今クールピックスE5000を、愛用してます。E5000とあまり変わらない絵なのでしょうか?

書込番号:806377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/07/02 08:43(1年以上前)

コーク7さん、はじめまして。
CP5000はいいカメラです。CP5000についての使用結果(おもに偽色について)はそちらのサイトで意見を述べていますので覗いてみてください。
D100といえども、フィルムに比べればラチチュードが狭いですから、スペック的にはシャドーのつぶれ、ハイライトのトビは避けがたいとわたしは思います。でも、スペックばかりを気にしていると、デジカメの購入はとうぶん先のことになってしまいます。
スタジオ撮影以外の画像もアップロードされていますから確認されてみたらどうでしょうか。綺麗ですよ。

書込番号:806696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D100で自然を撮る

2002/06/30 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

6月22日にD100を入手後一週間が経過、その間取扱説明書を丹念に読み、細かな使い方、調整法が判ったところで八ヶ岳山麓の八千穂高原へ自然を撮りに行ってきました。
気をつけた点として、白とび、黒つぶれを極力避けるため階調を−に固定し、撮るたびにヒストグラムで露出の具合を確認し、不適切な場合は露出補正量を変えて再度取り直すことを徹底しました。画質はノーマル、暗い森の中では積極的にISO400、800を活用した結果、露出、色合い、解像度ばっちり、暗い部分のつぶれも無く、しびれるような写真がたくさん撮れました。
早速HPにその一部をアップしました。
残念ながらアップの写真はリザイズせざるを得ず、オリジナルの凄さはお見せできませんがそれでも画質の良さは判ると思います。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/

書込番号:803881

ナイスクチコミ!0


返信する
pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2002/06/30 22:22(1年以上前)

コーミンさん、ホームページの写真は意見しました。大変参考になりました。続けて、掲載して下さい。

書込番号:803935

ナイスクチコミ!0


パルミエさん

2002/06/30 23:26(1年以上前)

コーミンさん、HPの写真すばらしいですね、とくに白駒池付近廃道が幻想的でいいですね、またHPにちょくちょく遊びにきます。

書込番号:804047

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2002/07/01 07:17(1年以上前)

上のpyosidaです。は意見しましたは、拝見しましたの間違いでした。資金難のため、秋頃の購入となりそうですが、それまでにカメラの特質など研究します。

書込番号:804634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/07/01 08:21(1年以上前)

コーミンさん。綺麗な写真ですね。
今は、ヒストグラムで露出の具合を判断できないのですが、コーミンさんの写真を見て勉強する気になりました。
欧米のフォーラムも拝見しました。あちらでも好評のようですね。

書込番号:804671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFに関して

2002/06/30 03:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 D60は最高だ!!さん

トランセンド製CFカードが最近良く話題になっていますが、
確かに使用感に関しては「良好」です。
ハギワラ、サンディスクの半額で購入出来る点からも、かなり魅力的。

ちなみに、某ショップで良く売ってる「はだか」は3枚ぐらい
買ったのですが、残ったのは1枚。他の2枚は、1ヶ月以内に壊れました。
やはり保証が短いのは、かなりのマイナスポイントですね。
壊れたらただのごみですから・・・

HDBENCHで測定したところ、(バルク品と比較)リードで、2倍
ライトで、1.7倍ぐらいの差がでていました。

ハギワラは高いので、Ridataか、トランセンドが良いのではないかと
思います。

秋葉原で実際に使うことが出来るので一度試されては。
お店の回し者ではないので、店舗名はご自分で調べて下さい。
秋葉原の末広町交差点近くの店。 イー・レ・・。


書込番号:802248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/30 05:48(1年以上前)

私はRidataと、ハギワラとサンディスクですけど
ハギワラとRidataはほとんど変わらないですね

書込番号:802353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D100サンプル

2002/06/28 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:676件

TAMRON28-200がアンダーすぎたため、SIGMA28-300に交換してもらいましたが、絶好調です。ちょっと重く、ちょっと長く、最短撮影距離は1m弱になってしまい、使い勝手はかなり悪くなりましたが、画質そのものはシャープ感もあり色合いも大変キレイでした。
露出はほとんど補正いらず、時折+補正は必要になっても大抵+0.3程度で充分です。
また、いろいろな理由はありますが、画像掲示板をOPENいたしました。
D100ギャラリーとして、SIGMAの28-300や17-35で撮影した画像のギャラリーを開設いたしましたので、お出かけください。毎週ガンガン増やしていく予定です。購入の参考になれば幸いです。

HPはこちらです
http://tekipaki.jp/~digital-photo/

書込番号:799050

ナイスクチコミ!0


返信する
おかめ八目さん

2002/06/29 08:49(1年以上前)

>> ありゃいん さん
> TAMRON28-200がアンダーすぎたため、SIGMA28-300に交換してもらい
> ましたが、絶好調です。ちょっと重く、ちょっと長く、最短撮影距離は
> 1m弱になってしまい、使い勝手はかなり悪くなりましたが、・・・

参考までに、タムロンは28-300でなく28-200の方を買ったばかりなのに、
なぜシグマに交換する時、同じ28-200でなく28-300にされたのか教えて
いただけないでしょうか。
タムロン28-200とシグマ28-300が同じ値段だったのでしょうか。

書込番号:800152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2002/06/29 22:32(1年以上前)

話せば簡単なことですが、たまたまSIGMA28-200が在庫切れだったからです。
これは後日談がありまして、今日何気にレンズを見てみると、前玉にゴミ発見!白い糸のようなものでした。店に持ち込んだら即交換となり、「どうせ交換するなら元々欲しかった28-200にして」ということで、SIGMAの28-200に落ち着きそうです。
28-300も良かったんですが、300ミリは暗すぎてシャッター速度が遅くなりあまり使い勝手が良くなかった上に、最短撮影距離が83cmだったのがさらに使いにくさに拍車をかけていました。やはりSIGMAなら28-200が良さそうです。今度出るTAMRONの28-300は最短撮影距離が50cm程度らしいですね。暗くならなければ買いなんですけど。残念です。

書込番号:801657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2002/06/29 22:40(1年以上前)

300ミリが暗いと書いたのは、レンズの開放f値のことです。f6.3はやはり暗くて周辺の光量不足が現れます。それを避けようと絞るとするとそれだけシャッター速度が遅くなります。
間違えそうな発言でしたね。追記させていただきました。

書込番号:801670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いみたい

2002/06/28 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 zettyanさん

色々迷ったあげく結局S2プロかいました。
S1から結構進化してます。OSSAN2000さんのレポートにもあるようにS1が恥ずかしいくらいです。A3ノビにプリントアウト(EPSON4000PX)してもその違いは一目瞭然でした。
それとオートブラケティング機能は大変便利です。(NikonF80持ってないけどF80についてる機能?)ストロボ発光でも3段階の段階露出してくれるし。またホワイトバランスも二個あるのもいい。色彩はS1より若干抑えぎみなのもこちらの方が自然でいいなと思いました。
CR123A使わなくってもOKということで内部ストロボ使わずにニッケル水素4本だけで撮影しましたが400枚以上OKです。外部ストロボつければCR123Aは必要ないかも。またシンクロ接点も付いてるなどなど今のところ結構満足いてます。ただ電池表示が逆ではないかなー(太くて短い表示が単三で細くて長い方がCR123Aになってる)。これなんかS1のときからそのまんま。

書込番号:798499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング