デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:424件
当機種
当機種
当機種

大トリミング

大トリミング

大トリミング

お世話になります!(^.^)
1月下旬に受け取り2月からカワセミ修行に、Z50IIが撮らせてくれてます( ゚Д゚)
本当に
13万のカメラに鳥認識が使えるとは半信半疑でしたが、カワセミ撮影を始めたばかりのド素人がドットサイトで当てずっぽうに打ちまくり
低画素ですが撮りたかった絵が。

こうなると欲が出てどうしてもバッテリーグリップをNikonさん出してください!
今回も、皆様の賛同を得られたらNikonカスタマーさんに届けます<(_ _)>

作例 鳥 専門でないのでご容赦ください<(_ _)>

書込番号:26088276

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 12:22(7ヶ月以上前)

別機種

X-T50 タムロン 150-500mm

>ぶんきち君さん

さすが、70万円のZ 600mm F6.3ですね!
Z50 IIでもカワセミ、バッチリ撮れてますね。

でも、2088万画素では、トリミング耐性が低いので、4500万画素のZ9かZ8のDXモードを使う方が、満足度は高いでしょう。
あくまで、Z50 IIはサブ的に使うのが良いと思います。

自分はAPS-Cの富士フイルムX-T50ですが、4020万画素あるので、トリミング耐性はバッチリです。

書込番号:26088643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/25 12:52(7ヶ月以上前)

電源供給はエントツ型で解決
操作はWi-FiかBluetooth接続で
てなわけで作ろうと思えばコード無しでも作れる

まあ電源供給くらいは有線でUSB給電でもよいとも思うし

根本的には作ろうとするかが一番の問題

一眼レフだとD7000シリーズでも最後は廃止したからなあ

書込番号:26088683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/25 13:15(7ヶ月以上前)

煙突型で
バッテリーがいつか入るか…
2つ?

シャッターはBluetooth等で飛ばして切るとしても
その他の操作がどこまで可能か…
リモコンのML-L7の同等の機能も移設…

書込番号:26088715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2025/02/25 18:25(7ヶ月以上前)

皆様有難うございます!<(_ _)>

構造上無理っぽいですか(^^;)
結局、Z8,Z9 若しくはZ90?にという事ですね。

いやぁー、レンズに注いでしまったので暫くは・・・
手持ちのレフ機を人質にだして次をねらうか・・・
しかし自身は鉄道風景メインでAFもトリミングも今まで無縁でして
Z6U、D500で十分したが、鳥がこんなにAF,長玉、画素数が必要とは。

>うさらネットさん

>純正は、もう無理っしょ。
>D500の鏡無し版と噂されるZ90にはグリップの用意がされるようですが。

Z90&#8252;出るんですか!
こっちの方がビックリしました(@_@)

>乃木坂2022さん
>でも、2088万画素では、トリミング耐性が低いので、4500万画素のZ9かZ8のDXモードを使う方が、満足度は高いでしょう。

うわ〜、少しづつ脳裏をよぎっている願望をズバッと当てられてしまいました。

>自分はAPS-Cの富士フイルムX-T50ですが、4020万画素あるので、トリミング耐性はバッチリです。

はい、前回Z50、D500の後継機への願いで高画素のAPS-C機をお願いしましたがNikonさん出してくれますかねー

書込番号:26089066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2025/02/25 21:21(7ヶ月以上前)

ぶんきち君さん
バッテリーグリップが発売されたら購入すると思いますが、

バッテリー室と並んでメモリカードスロットがあるので、
元々想定していないのかもしれませんね。

バッテリーグリップを付けるとなると、
バッテリー室とは独立した場所にメモリカードスロットになるんでしょうね。

書込番号:26089433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件

2025/02/26 00:52(7ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
有難うございます!

>バッテリーグリップを付けるとなると、
>バッテリー室とは独立した場所にメモリカードスロットになるんでしょうね

あ〜そうでした。

あるとすれば
>ニューあふろザまっちょ☆彡さんがおっしゃるとおり
>電源供給はエントツ型で解決

エントツ型って電池室にばかっと差し込むやつですよね
と思っていましたが、メモリーカードまで考えられたバッテリーグリップは
ちとコスト的のも無理かなー(^^;)

書込番号:26089710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/26 06:01(7ヶ月以上前)

技術的にはメモリーカードスロットも無線でできるので
本体側のカードスロットを使わないことは可能

技術的には作れる
むしろ本体側に接点要らないのでコスト的にも優れた方式かも

だがしかし
もう一度言いますが一番の問題はニコンが作ろうと思うかどうか
D7500からこのクラスに縦グリは廃止された

書込番号:26089824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2025/02/26 18:03(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
有難うございます!

Z90が発売されるならバッテリーグリップは更に望み薄ですね(^^;)

書込番号:26090629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/02/26 20:29(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>でも、2088万画素では、トリミング耐性が低いので、4500万画素のZ9かZ8のDXモードを使う方が、
満足度は高いでしょう。

FXの4571万画素をDXサイズにトリミングすると1936万画素なので、
DXの2088画素と殆ど変わらないですよ(^^♪
FXとDXの画角差は1.5倍ですが、面積の差は2.36倍です。

書込番号:26090813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件

2025/02/26 23:14(7ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
そうなんですよ。
今、いちばんの悩みがトリミング耐性で
将来的に
z8又はz9でフルサイズの画角でテレコンならどうかなと。
今はz50Uでひたすら撮りまくり修行中です。
横スレ?って言う行為でしょうか(>_<)
申し訳ないです。
芯を食っていた、ご返信でしたので。
つい。
<(_ _)>

書込番号:26090991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/02/28 23:06(7ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん

>横スレ?って言う行為でしょうか(>_<)
>申し訳ないです。

ご自身が立てられたスレットなので大丈夫では無いでしょうか(^^♪

画素数が上がると更にブレが目立ちますので難易度が上がりますよ。
なので、野鳥撮影に超高画素は向かないです。

ガチピンで撮れていると画素数は気にならないですよ。
レンズの描写力を上げる方が良い結果になります。

私もピント精度を上げるために腕を磨いている感じです。
レフ機なので置きピンでも狙います。
SS1/2500で止まらないこともあるのでISO感度とのバランスが難しい世界ですよね。
ガチピンが撮れると嬉しいですよね。

書込番号:26093301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件

2025/03/01 00:24(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

Z50U任せ

>娘にメロメロのお父さんさん

>ご自身が立てられたスレットなので大丈夫では無いでしょうか(^^♪
あ〜、有難うございます、良かったー。安心。

>画素数が上がると更にブレが目立ちますので難易度が上がりますよ。
>なので、野鳥撮影に超高画素は向かないです。

今朝、近所の方から全く同じ。アドバイスもらったところです
出来るなら少しでも大きくプリントしたい欲がでまして(^_^;)

>ガチピンで撮れていると画素数は気にならないですよ。
>レンズの描写力を上げる方が良い結果になります。
>私もピント精度を上げるために腕を磨いている感じです。
>レンズの描写力を上げる方が良い結果になります。

 あー、おもいあたるところがあります、切る瞬間シャッターに気をとられてフォーム固定を気にしていませんでした!
 良きアドバイス感謝です!早速次回に撮影で頭に入れてトライしてみます。(^.^)


>レフ機なので置きピンでも狙います。
>SS1/2500で止まらないこともあるのでISO感度とのバランスが難しい世界ですよね。

お恥ずかしいです

取れ高が欲しくドットサイトでやみくもに打ちまくりでZ50Uの鳥認識で撮れてしまう時があり、味を占めて数打ちまくりです
(^^;)

>ガチピンが撮れると嬉しいですよね。
はい!それはもう鳥の目にきているとやったー!と(^.^)
しかし
(鳥認識ですので自慢できません)

貴重なレス有難うございます<(_ _)>
また、ここで勉強になりました。

拙い作例ですが、必死で撮ってます<(_ _)>
お互いに楽しいカメラライスを!

書込番号:26093348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件

2025/03/01 00:29(7ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
カメラライス!!
どんなライスや!

ごめんなさい(^^;)

書込番号:26093350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/03/01 23:05(7ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん

あらーカメラライスになってますね。
カメラライスとは、炊飯器にご飯と一緒にカメラを入れて炊く・・・
良いボケが思い浮かばなくてすみません。

書込番号:26094551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2025/03/03 00:49(6ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

巻き込み事故になりそうで申し訳ないです。
お付き合いありがとうございました。(^^;)

書込番号:26096013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 21:17(5ヶ月以上前)

別機種

飛行機AFいいんだけど、バランスがね

D100ん時から20数年ニコンのAPS-C;レフ機使い続けてきた私
航空祭の戦闘機機動とか撮影するのにフルサイズより
APS-Cの方がいいのよ
ボデイ+レンズのシステムが
軽量で安価


この流れをミラーレスに、つーことで
今現在の最適解としてのZ50U
FTZ2介してのFマウントレンズ(サードパーティー含む)
でもAF優秀
でもね
ちょっと長いレンズだと
バランス悪し
レフ機に比べ電池がもたないんで
バッテリーグリップだと
ありがたいけど(縦位置レリーズあればなおヨシ)
最低でも右手の小指ひっかけることのできる
汎用のぱちもんでもいいんだけど
ネットで検索するも
ええのないわ(;´Д`)

往年のD7000シリーズのミラーレス版なんか
あればよかっんだけどね

書込番号:26166193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 21:25(5ヶ月以上前)

5月4日
米軍岩国フレンドシップデー行くんだけど
F35はじめとする戦闘機の機動撮るのに
レンズはシグマの60−600と決めてるんだけど
ボディは
バラスのいいD500(プラス縦位置グリップ)か
飛行機AF使えるZ50Uか
未だに悩んでる(笑)

書込番号:26166204

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/01 21:44(5ヶ月以上前)

>しんじ003さん
OM-5一択で
ライブなんとかとか、ハイレゾで撮る。

書込番号:26166229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/02 04:59(4ヶ月以上前)

>WIND2さん

OM-D E-M5 Mark IIIなら持ってるけど
戦闘機の機動撮るもんで
レンズ60−600使うんでね(;´Д`)(笑)

書込番号:26166406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2025/05/03 01:34(4ヶ月以上前)

>しんじ003さん

有難うございます!

Nikonカスタマー宛に掲示板内容、URL送りまいたがD500後継機への願いの時と比べ
返信もなくどうも臨み薄です(^^;)

書込番号:26167477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

回転花火(M101)、撮りました。

2025/05/03 00:15(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ

スレ主 you59さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

回転花火銀河

露出120S(ノータッチ),ISO6400,鏡筒GS−200RC(焦点距離1624mm F8)、2025年4月30日、JPG編集ソフトNX STUDIO(NIikon)

書込番号:26167421

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ46

返信2

お気に入りに追加

標準

春の野鳥

2025/04/30 22:35(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

コマドリ♂

同じくコマドリ♂ですがISO10000です(^_-)-☆

コルリ♂です

同じくコルリ♂。羽毛の解像度を見て欲しいです。

春の渡りの時期になりました。
オオルリやキビタキも来てくれましたが、滞在日数が少なく、抜けるのが早いコマドリやコルリも休日に来てくれて、今年は私的にはとても充実してます。
残るはサンコウチョウのみですね♪欲を言えばアカショウビンやヤイロチョウですが、強欲だと怒られそうです。
(/ω\)
全てトリミングしてますが撮り方によって、画素数やISO感度等で他機種に大きく離される様な画質ではないと私は思います。(まぁ、50万以上する様なフラッグシップ機とは比べる気も無いですが…)
野鳥撮りでここまでコストパフォーマンスの高いセットは個人的に無いと思います。
K-3V+DA300f4+テレコン1.7←中央1点の半AF、f値は6.3で焦点距離510o(35o換算約770o)AFスピードは体感0.1〜0.2秒ほどですが半AFなので近い位置までのマニュアルフォーカスは必要です。(微妙に自分で設定するAFリミットとの私的な考えです)
かなり前に飛び物も出してますので見て頂けると嬉しいです。m(_ _)m

書込番号:26165209

ナイスクチコミ!34


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 00:12(5ヶ月以上前)

>ペンタにハマったさん

こんにちは。

>抜けるのが早いコマドリやコルリも休日に来てくれて

綺麗ですね。

自分はルリビタキしか見たことありません。

書込番号:26165282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/05/01 20:58(5ヶ月以上前)

別機種
当機種

確か初めて撮ったルリビタキ

飛び物です。

>とびしゃこさん

ありがとうございます。

ルリビタキもキレイな鳥ですよね♪

過去の写真ですが添付しますm(_ _)m

書込番号:26166174

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

今日届いた!

2025/04/30 23:36(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:11件

つい先日フィルターの件で質問させていただきました者です。
本日ようやくカメラ本体とレンズ2本届きました!
ほぼ初心者みたいな者ですので、これからも皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します!

書込番号:26165256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 00:07(5ヶ月以上前)

>ますろーんさん

こんにちは。

>本日ようやくカメラ本体とレンズ2本届きました!

最近は頼んで数か月待ち・・。
みたいな商品も多いので、
必要な時に入手出来るのは
なによりですね。

書込番号:26165278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/01 01:39(5ヶ月以上前)

>ますろーんさん

新機種導入おめでとうございます!

楽しんでくださいね

書込番号:26165319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/01 20:45(5ヶ月以上前)

>ますろーんさん
早く届いてよかったですね。おめでとうございます!!
確か28-400も購入されましたよね。
Z5Uと28-400の組み合わせは興味ありです。なkなかいい組み合わせなんじゃないかなと思います。
ちなみに50mm/1.8Sはホントにいいレンズですよ。サイズ感もいいし、多分35mm/1.8Sも欲しくなると思います(笑)
お互いZ5U楽しみましょう!!

書込番号:26166158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ247

返信61

お気に入りに追加

標準

予約出来たが供給不足らしい

2025/04/10 18:56(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

本日10時過ぎにネットで予約入れました。
多分当日入手出来てると思いますが、
早速供給不足のアナウンスの知らせを見ました。
最近はお約束。というより

待望のグリップ付FX安価?モデルという事ですね。

GWはこれとZ50Uで遊びたいと思います♪

書込番号:26141819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に41件の返信があります。


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/22 02:37(5ヶ月以上前)

>40D大好きさんも
発売日入手連絡良かったですね。
そーいうのって自分の所が少しでも遅いと心配になりますよね。

書込番号:26155050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/22 09:56(5ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん
ありがとうございます。ホッとしています。

YouTubeでコムロミホさんがZ5IIの手ブレ補正のテストをされていて、SS 3秒を手持ちで撮影して
10枚中3枚はブレずに撮れたって言っていました。

こんな体験ができるのか、週末を楽しみにしています。

書込番号:26155330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/23 14:53(5ヶ月以上前)

>YouTubeでコムロミホさんがZ5IIの手ブレ補正のテストをされていて、SS 3秒を手持ちで撮影して、10枚中3枚はブレずに撮れたって言っていました。

凄い、タイムストッパーですね。

書込番号:26156822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/24 12:11(5ヶ月以上前)

明日配達しますよ
って黒猫さんからメールが来ましたね。
連休中に使えるので楽しみです。

書込番号:26157898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/24 14:05(5ヶ月以上前)

私も午前中にメール来ました^_^

黒猫さんも時々箱つぶれとかあるので
最近は少しでもリスク下げようと、
営業所受け取りに変更してます

書込番号:26158041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/25 10:20(5ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
>ろ〜れんす2さん
こんにちは
メール届いてよかったですね。
いよいよ当日です。

先ほどスマホにクロネコからZ5Uが自宅へ配達されたと知らせが入りました。

でも開封出来るのは帰宅後。
しかも今夜は新人歓迎会できっと終電に乗れるかどうかです。。
帰宅時はベロベロになってると思うので開封後に落とす危惧もあり、
その辺りの制御が難しいです。笑


書込番号:26158981

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/25 16:49(5ヶ月以上前)

スレ主さん、皆さん

今朝方馴染みのキタムラさんから納品のお知らせがあり、先程無事に受け取りました。
期待通りの機種の様で、しばらく使い勝手を楽しもうと思います。
良かった良かった、です。

書込番号:26159407

ナイスクチコミ!3


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/25 17:40(5ヶ月以上前)

>藍月夜さん
こんにちわ
既に入手されて羨ましいです。
ところでキャンペーンのSDカードは付いていたでしょうか?

マップのバナーに、無くなる迄って出てたので
V30でもサンディスクなので付いてたらラッキーって思ってましたので気になります。

書込番号:26159454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/25 18:20(5ヶ月以上前)

別機種

>AF_nikkoriさん

流石に発売日入荷分は付いてると思います^_^

V30ですけど書き込みは90MB/Sって
なってるので、UHS-Iでは高速な部類みたいです

書込番号:26159488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/25 18:37(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
コメント有難うございます。

そーですよねぇ 付いてて普通っていうか。

スチルなら充分なクラスのSDですね。
連射バッファフルに遭遇する撮影スタイルでもないので不便は感じないと思います。

書込番号:26159508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/25 18:56(5ヶ月以上前)

量販店で普通に在庫有るようですね。

書込番号:26159522

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/25 19:26(5ヶ月以上前)

別機種
当機種

>AF_nikkoriさん

普通にキャンペーンのSDカードは付いていました。
サンディスクの128GBです。

高ISO感度の絵も綺麗で、日常使いのカメラでこれ以上何が要るの?と僕には思える逸品です。
基本的なレベルが高いと感じます。

書込番号:26159563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/26 00:28(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

右がZ5II

やっと充電、初期セッティングが終わりましたよ。
SDカード、箱に入ってましたね。

Z5と並べてみると、ペンタ部がちと大きく液晶がバリアングルなだけでほぼ同じですな。
キープコンセプトなのでZ5に慣れた身には使いやすいかもです。
なんか特に尖ったところが無いので、面白みがないと言えばそうかも知れない。
でも、このくらいの性能でいいんだよと言う人にはすごく刺さるカメラですね。
「特徴の無いのが特徴」というジムカスタムみたいなカメラです。(良い意味で)

書込番号:26159813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/26 15:42(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

慣らしのつもりでうちの豆柴を撮りました。
Z5とは雲泥の差のAFですわ。
動物認識でフルオートでもちゃんと追っかけてくれます。
ですが金網越しはだめですね。
金網にAF持ってかれる。
動物園とかではテクニックが要りますね。
(従来のカメラ同様)
そこんとこが惜しいなぁ。

書込番号:26160360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/26 21:20(5ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
金網越しはまだまだ、でしたか。
ファームアップの余地があれば良いですね

CやSだと行けるのかな?

書込番号:26160700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/26 22:50(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

小生はソニーは使った事無いし、
キヤノンは初代EOS kiss(銀塩)・EOS 55、
デジタルではEOS 80Dを使ってましたが、
Rマウントは使った事無いので、
最新の物はどうなんですかね?
金網越しは。

そうは言っても、普通に撮る分にはZ5IIのAFは良い出来ですね。
一昨年までOM-1(デジタル)も使ってましたけど、
あれはかなりピーキーなAFでした。
Z5IIは良い意味でユルイ感じ。
使いやすいですね。

書込番号:26160776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/30 21:25(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
こんばんわ
予約時の困難さが嘘のように価格サイトじゃどこも購入出来そうですね。
ボディのみの予約でしたが、24-200のセットで買い直そうか迷ったほどで、今となってはなぁーんだって拍子抜けです。

書込番号:26165121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/30 21:29(5ヶ月以上前)

>藍月夜さん
写真掲載有難うございます。

Z50/f1.2いいですね。
羨ましいです。

書込番号:26165126

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/04/30 21:42(5ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
こんばんわ

ワンちゃんのアップ有難うございます。
1枚目のボケ方綺麗ですね。
さすがのZ24-120です。
私もお気に入りのズームです。

家中のゲージ越しはR5でも6で網に持ってかれます。
そこはニコンと同じだと思います。
ゲージと犬の距離、ゲージとカメラの距離の条件はありますが、ゲージ近くにいれば瞳AFは難しいと思います。

書込番号:26165147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/05/01 12:51(5ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん
キヤノンのRマウントでも同様ですか。
やはりAFにはまだ難しいのですかね。
全面測距&AF-C&動物認識で撮ってると、
一瞬瞳に合うんですけど、すぐに金網に持っていかれますね。
草むらなんかでも同様で、手前の草に持っていかれます。
認識しても手前に何かあると、補足し続けるのが難しいですね。


24-120mmはいいですね。
これがあると他に使わなくなってしまいます。
フルサイズだとF4.0でもボケるし。
OMで使ってた12-100mmF4.0と同じく悪魔のレンズです。

書込番号:26165717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
当機種
当機種
当機種

1倍現像

2倍現像

2倍現像をトリミング

SD1Mは2倍現像して初めてシャープになる

4Kモニターで1倍現像した写真と2倍現像を比べると
1倍現像はどことなくシャープさにかけるが2倍現像にするといっきにシャープになります。

1倍現像はどこまでいっても14MPの解像度の写真ですが、
2倍現像は単に拡大しただけの画像ではなくて、いったん2倍現像して同じ大きさでくらべると明らかに2倍現像がシャープになります。
4Kでみるとすべての写真が一目で分かるほど差がでます。
1倍現像では14MPのリアルレゾリューションにしかすぎません。
このカメラは2倍現像して初めて高画質カメラになります。

さっき手持ちで月を撮影してみました。
100枚ほど撮影してもほとんど同程度で手ぶれの影響は少ないかと感じています。
ピント精度はこのカメラでだすのが相当難しいです、星を小さくなるように調整するのも動きますので難しいです。
オートフォーカスで適当に撮影しました。


書込番号:20046068

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/17 22:06(1年以上前)

すみません。2倍現像ってどういう意味ですか?

書込番号:20046110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/17 22:43(1年以上前)

 RAWで撮影して シグマの現像ソフト で保存を選択すると1倍現像か2倍現像か選択できます。

2倍現像にすると 59MPの写真になります。

書込番号:20046213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/18 07:28(1年以上前)

SPPで 強制的に ドット数を増やすことができるのですよ。
これは、昔から です。

書込番号:20046884

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/18 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1倍現像

2倍現像

1倍現像をトリミング

2倍現像をトリミング

1倍現像と2倍現像の違いを例で表現できると良いのですが、
1枚のrawから1倍現像と2倍現像を作って
ほぼ同じ大きさになるようにトリミングしてみました。

掲載してみるまでどの様な結果になるかわかりませんが掲載してみます。
私は印刷物のインクのドットがどの程度あらわれるかに注意をしています。

7 . 5 メーター程度で
レンズは cライン の150-600 です。

書込番号:20047399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/18 18:00(1年以上前)

うーん、良く判らないけど、Photoshopでpixel数を2倍にリサイズするのと何が違うのでしょうか?それとも同じ事?

書込番号:20048208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/18 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

1倍現像を2倍にしたもの

2倍現像

>Photoshopでpixel数を2倍にリサイズするのと何が違うのでしょうか?それとも同じ事?

同じ解像度になるなら2倍現像の機能を付けなかったとおもいます。
フォベオンの生データから2倍にするとき特別にメリットのあるデーターの処理方法があるのだと思います。


ファーストストーンビューアで補完をして最高解像度になるようにしたものと2倍現像を2枚並べて掲載します。

書込番号:20048505

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/18 20:32(1年以上前)

思ったより差がすくない。


リアルレゾリューションのフォベオンは補完を使った2倍リサイズがメリットとしてあらわれるのかもしれない。

1倍現像と2倍現像では同一モニターで見たときには全く違います。
多分1倍現像を補完を使って2倍にしても効果は結構あると思います。

書込番号:20048572

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/18 20:49(1年以上前)

多分

4kアップコンバート技術   http://www.sony.jp/4k/up/sp/index.html の様な効果がでるのだとおもいます。

普通のベイヤーはアップコンバートによる改善度が少ないのでカメラでは使ってないのかもしれません。
ベイヤーのアップコンバーターは欠点が出やすいのかもしれない、 と推察します。

書込番号:20048627

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2016/07/18 21:19(1年以上前)

>APMTJさん、今晩は。

アドビーPSの2倍拡大は余り綺麗ではありません。

SPPの2倍拡大はアルゴリズムが違うと思います。

でも、すばらしい、月の画像ですね。

書込番号:20048726

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/19 17:53(1年以上前)

>haghogさん

有り難うございます。

SD1Mはピントを正確に合わせる方法がなくて困っています。
ファイダーの像とセンサー面のピントは良く似ているいるだけで違うのでライブビューの機能がほしいところです。
クワトロの解像度は怪し過ぎて買う気になりません。
せめて2層目の縦のドット数が4Kの2160ドットを超えたあたりで購入しようかと思っています。

書込番号:20050432

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/20 12:58(1年以上前)

当機種
当機種

満月

満月 トリミング

昨晩空を見上げると満月だったので撮影してみました。

ピント精度を出すために、AF微調整 +0、+2、+4、+6、+、8 を各30枚程度撮影してみました。
(水平7メーターでは +7 程度が最適だった)

結果大差がなくどれが良いか分かりませんでした。
不思議です。ピントの問題より大気の影響の方が大き過ぎたのかもしれない

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary + SD1M  の撮影です。

2倍現像です。

書込番号:20052375

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2016/07/22 12:15(1年以上前)

当機種
当機種

満月 2倍現像  

満月 2倍現像  トリミング

         
    改良版です。




150枚程度の中から厳選しました。

晴れで現像してもこんなに赤っぽいのは大気の影響と思われます。あまり良いシーイングとはおもえないですが、、まあまあの1枚

処理方法をかえました。 2倍現像 晴れ レンズプロフィール 風景 シャープネス+1 コントラスト+1 で現像しました

書込番号:20057218

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2016/07/27 13:08(1年以上前)

>APMTJさん
私はピントをじっくり追い込みたい撮影にはSD1とパソコンをUSB接続してSCP(SIGMA Capture Pro)で撮影したものをその場でじっくり確認比較します。

昨今では持ち運びしやすい小型軽量なパソコンが増えましたし、屋外でもパソコンをひろげられる場所が結構多く、面倒がらなければしっかりとした結果が得られます。月ではやったことがありませんがきっといけそうな気がします^_^;

そしてquattroのライブビューですが、ピントをとことん追い込むにはまだまだ解像が足りていないように感じます。SCPも対応しているのでじっくり撮ることもできそうですが、まだ今はじっくりよりも気軽に撮影を楽しむカメラのように感じています。EVFでもOVFでも難しいのだから外部接続端子でのリモート操作を拡充させて欲しいなんて思ったりも…。

画像の拡大縮小はアルゴリズムで大きく差が出ますし、Merrillは等倍で十分に鑑賞に耐え得る物ですから2倍にしてもまだ余裕が感じらるということだと思います。Foveonはシャープすぎて逆にボカす方向にRAW現像することもあるくらいですから、目的に応じて出力サイズも最適な選択をできるといいですね。

書込番号:20070549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/27 13:56(1年以上前)

>APMTJさん

>SD1Mはピントを正確に合わせる方法がなくて困っています。
>ファイダーの像とセンサー面のピントは良く似ているいるだけで違うのでライブビューの機能がほしいところです。

同じくSD1Mのピント合わせで悩んでいましたのでこのコメントに食いつきました。
僕の場合は85mmF1.4でポートレートを撮る場合です。
ファインダーで合わせても実際は後ピンです。
最近は勘でピントをずらして当てに行ってます。(笑)

開放値が違いますが、APO50-150mmF2.8ですと合うんです。
本体とレンズをセットでシグマに送って調整してもらおうか悩み中。

書込番号:20070611

ナイスクチコミ!1


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/01 05:50(5ヶ月以上前)

SIGMA Photo Pro(SPP)の「画像書き出し時のサイズ設定」にある 「出力画像のサイズ:1倍 / 2倍」 は、
単なる拡大ではなく、SIGMA独自の画像処理が入る重要なオプションです。

【結論】
「2倍」のほうが、見た目が「高精細」で綺麗に感じることが多いが、
実際の“解像感”は元の画像以上にはなりません。
画質優先なら「1倍」、見た目の拡大や用途次第で「2倍」を使うのが基本です。

【1倍 vs 2倍:何が違う?】

比較項目 1倍 2倍
元画像の等倍(100%) &#9989; そのまま &#10060; 拡大して出力
出力サイズ(ピクセル) 元の画像と同じ 縦横2倍(=面積4倍)
処理 補間なし(もしくは最小限) バイキュービック補間 or 独自アルゴリズムで生成
解像感 ナチュラル・本来のFoveonの階調を保持 シャープに見えるが人工的になることも
ファイルサイズ 小さい 大きい(4倍)
実用途 高画質保存・RAWマスター向き Web縮小、印刷用リサイズ、トリミング用途向き
&#9989;【「2倍」はどんな仕組み?】
Foveonセンサーは元から画素数が「RGB分解された密度」で緻密ですが、JPEGやTIFFに書き出す時はBayer式のように「1枚にまとめる」必要があります。

「2倍」は単なる拡大ではなく、SIGMA独自の補完処理+高精細出力アルゴリズムでシャープ感を強めたものです。

見た目の印象は「よりクリア・シャープ」になりますが、細部の質感が若干人工的になったり、ノイズも強調されることがあるため、後処理で再圧縮やノイズ処理が必要になることもあります。

【使い分けのおすすめ】

目的 推奨設定
元画像の純粋な画質を保ちたい 1倍(最高画質マスター用)
トリミング前提 / 大きく印刷したい 2倍(大伸ばしやA2など)
Webやスマホ表示用JPEGを自分で縮小したい 2倍 → Photoshop等で縮小 → 高画質化が有効
&#9989;【参考】ファイルサイズ例(SD1 Merrill / 約4704×3136px)

出力 解像度 TIFF 16bitのサイズ目安
1倍 約4700×3100px 約50&#12316;70MB
2倍 約9400×6200px 約200&#12316;280MB
&#9989;まとめ
| 画質優先・自然な描写 | → 1倍 | | 拡大前提・印刷・再処理用途 | → 2倍(ただし後処理必要なことあり) |

補足でアドバイス
→ 1倍でTIFF保存 → Photoshopで手動リサイズ or ノイズ除去 or AI超解像 のほうが、画質管理としては理想的な手法です。
by chatGPT先生でした。

書込番号:26165373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング