デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信4

お気に入りに追加

標準

瞳認識犬猫が予想以上に優秀!

2025/03/07 17:26(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

以前はOM-5に40-150mm F2.8 PROを付けて撮影していたのですが、この度OM-3に乗り換えて初のドッグランでの撮影。
掲題の通り、予想以上に瞳認識が優秀!
AFもより早い!凄い!!
瞳認識はSONYの方が優秀と聞いていたので大きな期待はしていなかったのですが、OM-3でこれならSONYってどんだけ優秀なのかとまた気になる。
OM-1mark2からOM-3は更に進化してるのかな?

前は走り回る犬を連写などで撮っても打率3,4割だったのがOM-3だと7,8割はあったかな?
しかもいつもより気楽に撮ってのこの勝率。
大満足です。買い替えて良かった。

グリップレスのカメラに付けるレンズではないけど、2時間くらいなら持ち続けられました。

これからのお出かけがより一層楽しみになりました♪

書込番号:26101454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/03/07 19:09(6ヶ月以上前)

nitro69さん

はじめまして。こんばんは。

参考までに犬種を教えて下さい。
犬種までは分からん!という場合は、小型犬、中型犬、大型犬のどれか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:26101544

ナイスクチコミ!3


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/07 20:37(6ヶ月以上前)

オーストラリアンシェパードとシベリアンハスキーです。
なので中型犬と大型犬ですね。

書込番号:26101641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/03/08 06:07(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26101966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/14 21:24(6ヶ月以上前)

愛犬撮影が主な目的です。EP7を中古で買って早速ドッグランで使ってみたのですが走り回るワンコになかなかピントが合わないです。トラッキングするAFを使ってもワンコの動きについてこれなくてピンぼけ量産してしまいます。日中だと液晶も見づらく、想像以上に苦戦中です。値段はぜんぜん高いですが、この勢いでOM3に買い換えてしまおうかと考えています。カメラ初心者にはオーバースペックだと思うのですが、これを機に趣味としてカメラをやってみようと思っています。PENもそうなのですが、カメラの機能以上にデザイン重視派です。

書込番号:26110351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいRF-Sレンズ

2025/03/13 21:08(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

24MPの積層センサー搭載EOS R7 Mark2と同時にRF-Sレンズが4本登場するかも知れない。

・超広角パワーズーム
・標準パワーズー厶
・32mm F1.4 IS STM
・15-50mm F2.8 IS USM

https://www.canonrumors.com/predicted-canon-rf-s-rf-lens-releases-in-2025/

書込番号:26109178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2025/03/14 08:08(6ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

はいな

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r50-v-eos-rv-powershot-v1-coming-march-26/

書込番号:26109531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

標準

カワセミに関してのみですが…

2025/03/11 15:11(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

とりあえずのレンズが来たのでご報告いたしますまだ3日間のみのテスト結果ですが、飛び込み30回撮影中レンズもしくはカメラが迷ったのは1度だけ残り29回は水から上がった瞬間または2枚目辺りからガチピン来てます、歩留まり90%以上!レンズはRF100-500 今まで他社のレフ機でしたが、ミラーレスってこんなにフォーカススピードが、早いのかと驚いてます。後はレンズ単焦点で軽いやつDOレンズなどの発売を期待しております。良く報道用とかスポーツ用とか言われてますが確かに視線入力、人物登録、動画…全く使わないので待ったない部分がありますがカワセミ飛び込みから水面飛び出し撮られる方にはお勧めの一台だと私は思います。

書込番号:26106287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 16:04(6ヶ月以上前)

>328GTSさん

EOS R1を超えるのは120コマ/秒のα9 IIIくらいしかありません。
いずれにせよ、ミラーレス最高峰です。まさにプロ仕様。

書込番号:26106344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/11 16:23(6ヶ月以上前)

>御輿来海岸さん
早速のコメントありがとうございます ホントそうですよね今まで秒間14コマでしたので40で撮りたい絵が撮れるようになりましたがもう少しせめて秒間60は欲しかったかも。

書込番号:26106363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/11 17:34(6ヶ月以上前)

>328GTSさん
 
おめでとうございます。
その素晴らしい写真を是非見せて下さい。

書込番号:26106427

ナイスクチコミ!9


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/11 19:22(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
ありがとうございます^ ^ 写真は明日からインスタにて順次乗せていく予定ですので、ハッシュタグ カワセミとイオスR1で上位に反映されるのは多分2.3日後になるかとおもいます、前のレフ機との比較もコメントしたいと思いますので暫しお待ち頂ければと存じます。上位(1ページ)に載った段階でまたご連絡します。

書込番号:26106572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/11 19:49(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
ps.現時点で、#カワセミ#バードウォッチングでTOP画面に出ているのですぐわかるかと存じます、明日からR1で撮った写真を載せたいと思いますよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:26106615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2025/03/11 20:03(6ヶ月以上前)

328GTSさん

>良く報道用とかスポーツ用とか言われていますが

言いたい人には言わせておけばいい。
言い換えると報道とかスポーツとかにも使える万能機という事じゃないですかね?

書込番号:26106640

ナイスクチコミ!5


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/11 20:12(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も最近カワセミばかり撮ってます。
なかなかミラーレス撮影にはなれずなんですが。
でも、プリ連射からの追尾AFはいいですね!枠から外さないとかなり鳥認識追尾してくれることもあります。
人物認識はそれ以上に素晴らしいと感じています。

書込番号:26106651

ナイスクチコミ!4


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/11 20:15(6ヶ月以上前)

>ブローニングさん
ありがとうございます 確かに報道スポーツ向けであるとは思います画素数も少なめですし、鳥に関して詳細なレポートされている方は日本の方ではいらっしゃらないに等しい、海外
の何人かのカメラマンは細かいところまでコメントしてますよね、まだ3回ほどの使用ですが素晴らしいパフォーマンスです私は一発めのピンの速さを重視しているので、カワセミが顔を出して2枚目でくると言うのは驚異的だと感じました。

書込番号:26106655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/11 20:21(6ヶ月以上前)

ありがとうございます そうなんですねーまだプリ連写は試してません飛び込み前のプリ連写は機能するのかは不安ですが(水飛沫が立ってからのフォーカスになるので)これからいろいろ試したいと思います。

書込番号:26106662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/11 21:12(6ヶ月以上前)

>328GTSさん
ps.現時点で、#カワセミ#バードウォッチングでTOP画面に出ているのですぐわかるかと存じます、

すみません、インスタはやってないので、チンブンカンブンです。

書込番号:26106747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/11 21:32(6ヶ月以上前)

>良く報道用とかスポーツ用とか言われてますが

というか昔からスポーツ、報道用のカメラが撮鳥でも最強って認識だと思うけども…

書込番号:26106781

ナイスクチコミ!7


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/12 12:59(6ヶ月以上前)

>328GTSさん
写真は明日からインスタにて順次乗せていく予定ですので、

価格に写真をアップできない理由でもあるのでしょうか?
実は写真が撮れてないとか?

カワセミのダイブは撮影者の技量が重要で機材は関係ないと言われてるし、ただの機材自慢だったのかな?

・・・・やれやれ!

書込番号:26107477

ナイスクチコミ!3


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/12 15:10(6ヶ月以上前)

>欅坂48さん
コメントありがとうございます 機材はお金を出せば買えるので自慢になりませんよ、撮った写真は自慢になりますけど笑。私はこちらの機材で素直に感じた事をコメントしただけです。購入を検討されている方の一助になればと思っただけですので。こちらに写真を挙げると、インスタと被ってしまうので特定、そして誘導になるのではとの懸念からです。真剣に考えている方や興味のある方だけ覗いてみて下さい。
確かに私にとっては動画、視線入力…必要ない機能がありますがこのフォーカスの速さはカワセミに関しては100万じゃ安いくらいだと思います。

書込番号:26107634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/12 19:25(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

鬼トリからのアップスケーリング

状況次第ではこの辺まで追尾します

>328GTSさん
こんにちは!!
私もカワセミメインでは無いのですがインスタグラマーです。
興味があるのでずっとインスタ探してますが飛び込みのそれらしいPICが見つかりません、まだ反映されてないのですかね?
因みに飛び込みシーンは私の腕ではなかなか上手くいかないことの方が多いです。被写体が水中にもぐると検出できず、ピントが飛んだりします。
レフ機のつかみAFで撮る方が上手く撮れてる感じです。
AFプリセットでピント戻してやっと撮ってる感じなんです。
RF100-500私も使いますが、カメラ側で呼び出しできるので重宝してます!!

書込番号:26107937

ナイスクチコミ!5


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/12 20:06(6ヶ月以上前)

>QUULEEMUさん
ありがとうございます インスタ CanonR1ではまだ反映されていないようです、#カワセミ#バードウォッチングでトップ画面 鷺がカワセミを突いて魚が口から飛び出てる写真が私のです。本日出しているものとストーリーはR1で撮影したものです。

書込番号:26108002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/12 20:14(6ヶ月以上前)

>328GTSさん
あっこれでしたか!!
ありがとうございます。

書込番号:26108013

ナイスクチコミ!1


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/12 20:18(6ヶ月以上前)

>328GTSさん
おお!これでしたか。
ありがとうございます!!

書込番号:26108016

ナイスクチコミ!1


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度4

2025/03/12 20:31(6ヶ月以上前)

>QUULEEMUさん
見つけていただけましたでしょうか?ありがとうございます拙い写真ですが、次回から暫くはR1でいろいろテストしながら写真を載せて行きたいと存じます。

書込番号:26108031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

戦闘機撮影用御用達

2025/01/10 12:18(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種
当機種

Canon R5U+RF200−800  の組み合わせは、晴天時の戦闘機撮影にはベストチョイスかもしれない。総額85万円でも買って後悔しなかった。

書込番号:26031125

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/10 12:36(8ヶ月以上前)

別機種

総額24万円セット タムロン 150-500mm (X-S10)

>トマホーク関東さん

総額85万円!ですか!
次は168万円のRF600mm F4を買ってください!

書込番号:26031142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2025/01/10 12:53(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>乃木坂2022さん
アップ時に圧縮されるようだな。

書込番号:26031164

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/12 21:08(8ヶ月以上前)

鳥撮る人と飛行機撮る人は、どちらが多いんですかね。

書込番号:26034468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/01/24 16:38(7ヶ月以上前)

晴天時じゃなくて、夕方、夜の AF性能がどのようになるかがきになります。 ご経験があれば、教えてください 200-800装着時

書込番号:26048733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/24 08:15(6ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

レンズがいいのかな。よく撮れてますね。

ただ、こういうことをやっていると、嫌がらせと思われることがあるので、ほどほどにした方がいいですよ。

書込番号:26086872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2025/03/12 14:21(6ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

R5MarkU+RF200-800の組み合わせが最も現実的な組み合わせであり、
手持ち必須の戦闘機撮影には、最良の組み合わせですね。

ロクヨンの手持ち撮影は重くて現実的では有りませんしね。

また、戦闘機撮影で4500万画素を経験したら、2400万画素には戻れないですね。
まあ、記念撮影なら2400万画素で十分ですが。

書込番号:26107573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

永久保存カメラセット

2025/03/08 05:45(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 風丸写真日記 

写真を趣味にしていると知らず知らず機材も集まってくるものです。
私の場合、多くがPENTAXブランドなんですが、新旧のカメラやレンズがほどほどに手元にあります。
そんな中、これってもしかしたら半永久的に生き残るんじゃないかと思う組合せがあります。

ボディはMX
ずいぶん前に中古で購入しましたが、完全機械式のフィルムカメラです。
露出計には電池を使いますが、電池がなくても撮影可能で今でも快調に作動しています。
レンズは2本
SMC PENTAX-M 50mm F2とSMC PENTAX-A 135mm F2.8です。
両レンズとも貼り合わせのレンズを使用していません。
つまりバルサム切れが発生しないレンズです。
幸い光学系も綺麗で、メンテナンスはとにかく使うことと決めて持ち出しています。

自分の歳を考えると墓場まで持って行けそうなセットになりそうです。

書込番号:26101952

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/08 08:09(6ヶ月以上前)

弱点はフィルムでしょうか?

入手、現像、プリント

まだまだ行けそうですね。

書込番号:26102071

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 風丸写真日記 

2025/03/08 18:26(6ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
はい、唯一最大の弱点です。
ペンタのフィルムカメラプロジェクトなど製品と現像システムを後押ししてくれる機運に期待したいところですね。
レコードとプレーヤーが存続しているように、これからも生き残ってほしいものです。

書込番号:26102733

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/08 22:49(6ヶ月以上前)

MXは、初めての一眼レフです(当時、高校生だったので、親にねだって買ってもらいました)。
でも、使い方が荒かったのと、補完のしかたが悪くて、ダメにしてしまいました。
そして、2台目のMXを中古で買いました。30歳くらいの時です。
でも、デジタルになって、ずっと、防湿庫の肥やしになっています。
たまに、思い出したように、シャッターを切っては、やっぱり、いいなあってニヤニヤしてます。
おそらく、問題なく使えると思います。
レンズは、初代のMXと同時に買ったM50mmF1.7が、50年近く経った今も、使用可能です。

風丸さんの書き込みを見て、超々久しぶりに、フィルムで撮ってみようかと、思いました。

書込番号:26103017

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 風丸写真日記 

2025/03/09 08:13(6ヶ月以上前)

>Photo研さん
高校生でMXとは羨ましい。
私のカメラデビューは小学生の頃買ったオリンパス35UCで、
高校時代まで使っていました。
F1.7のレンズとスポット測光、プログラムAEとマニュアルが使えたので、
写真の基礎を学ぶのにとても役立ちました。
現在はMXの他にME、ミノックスの35GTあたりを現役で使用しています。

書込番号:26103304

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/09 22:34(6ヶ月以上前)

あれ、誤字が(^^;)
補完 → 保管 です(わかってくれてると思いますが)。
押し入れに仕舞ってたら、盛大にカビさせてしまいました。

書込番号:26104367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

12-200mmレンズのサイズ感

2025/03/09 17:51(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

スレ主 輪晴さん
クチコミ投稿数:4件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度5 輪晴日記 
別機種
別機種
別機種

OM-3に12-200mmレンズを付けた全体像

福岡空港国際線ラウンジから娘が乗る飛行機を撮影

OM-3空港内スナップ

12-45mmレンズキットを買った上で12-200mmを中古購入。
ボディのみ買えば良かった話ですが、レンズキットの12-45mmは2-3万円お得となりますし、小さいので常用で使えるし、被写体深度合成も使えるし(12-200mmは使えない)、持っておいて損はないと思います。特に被写体深度合成は商品撮影に大変便利な機能ですしね。
というわけで12-200mmを付けた時の見た目は写真の通り。やっぱり見た目デカイなと言う印象ですw。本日福岡空港で2時間ほど12-200mmで飛行機撮ってましたが、こんなもんと思えば普通に使えました。むしろ被写体検出:飛行機の性能に驚き、さらに追尾AF機能に驚き、さらに手ブレ補正機能に驚き、さらに静音高速連写に驚き、OM-3の基本性能の高さに舌を巻いておりました。でも撮影後は右手筋肉の疲れを感じたのでそれなりに重さはあったのだと思います。自分は元々標準レンズでも両手で撮影する派ですので、12-200mmレンズとOM-3ボディの重量バランスについては問題なしですね。
ただ今回は空港での飛行機撮影という特殊状況でしたのでデカいレンズも許容範囲でしたが、街中スナップではこのデカさで出し入れに躊躇してしまうかもしれません。本日空港内スナップはスマホで済ます場面も結構ありましたしw。

結論:とはいえ基本常用は12-200mmとなりそうです。街中スナップでも200mmがあれば違う切り取りを手早く確認できる利点があり、より一層撮影に夢中になれますからね。このレンズで一通り遊んだあとは単焦点しばりスナップにもチャレンジするつもりです。






書込番号:26103993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング