デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

軽量コンパクト

2025/02/24 23:01(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

発売してからすぐに買い、現在も使っています。
フルサイズでありながら、コンパクトで軽量なボディは取り回しも良好で、日常使いにピッタリです。
キットレンズや、小型の単焦点レンズと使うのがベストな組み合わせでしょう。
性能もα7m4を超えた部分があり、通常の撮影であれば満足いくものです。
あえて弱点を言うと、大型のレンズと組み合わせるとアンバランスとなるのと、動画撮影時にアクティブ手ブレ補正を使用しても、歩きながらだと効きが悪い点です。
しかし、フルサイズに小型軽量を求める人には、ベストな選択となるでしょう。

書込番号:26088129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/24 23:30(6ヶ月以上前)

発売して直ぐに買ってんのに内容が今更感だし、似たようなレビューとかあるし。

つうか、スレ立て自身にとって都合の良い返信しないし、カメラ板ばかりかスマホ板まで行ってOPPOの悪口言って楽しいかい。

まずはスレ乱立する前に以前立てたスレの比較した結果とかきちんと教えてくれよ。

書込番号:26088153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/24 23:40(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
多分恐竜の骨の写真見せられるから見ない方がいいと思います(^^)

α7CIIの売り上げ下がりそうで心配です\(//∇//)\

書込番号:26088169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/24 23:47(6ヶ月以上前)

ここはフルサイズのスレです。
マイクロフォーサーズユーザー(笑)の方達が、来る場所ではありません。

書込番号:26088177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/25 06:09(6ヶ月以上前)

>AKI-α7大先生?
) ここはフルサイズのスレです。
マイクロフォーサーズユーザー(笑)の方達が、来る場所ではありません。

すいません。実は先日あなたと同じカメラ買いましたが、設定がちんぷんかんぷんなのでこれから、色々教えて頂きたいのですが、他の人から見たらしょーもない質問しても良いですか?

1自分はAPS-Cのタムロン18-300mmこのカメラに付けて使っていますが、解像感もあると感じるのは、自分の目がおかしいでしようか?


フルサイズとマイクロフォーサーズの画質の違いを極めている大先生なら、何故1400万画素でもそう感じるのか大先生!教えてください!

他の方々は回答ご遠慮お願いします。

大先生!素敵な回答期待しています♪、

しょーもない質問ですがよろしくお願いします。

あっ画像はいりません(^^)

他の人もこの大先生に質問しよう!

書込番号:26088294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/25 06:10(6ヶ月以上前)

>AKI-α7さん
>ここはフルサイズのスレです。
>マイクロフォーサーズユーザー(笑)の方達が、来る場所ではありません。

  公開されている掲示板なので、どなたが来られても宜しいかと.少なくても制限はできません.

 掲示板を見る人を限定したいなら、非公開の掲示板で存分におやりください.

書込番号:26088295

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 07:43(6ヶ月以上前)

こんな分かりやすいフルサイズマウント、初めて見た(笑)

書込番号:26088361

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/25 07:46(6ヶ月以上前)

残念ながらマイクロフォーサーズのユーザーではないですわ。

古いAPSとフルサイズは所有してるけど。

でも、比較したって言ってるの誰かさんは当然ながらユーザーだろうから、他のスレ立てる暇があるなら既スレで比較してダメだって根拠を示して欲しいんだよね。

ここはフルサイズのスレじゃなく、α7CUのスレでだけどね。

お持ちのα7CUとE-P7で比較したんだろうから、何がダメなのか根拠も持って教えて欲しいんだよ。

書込番号:26088364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/25 10:22(6ヶ月以上前)

>モモンガ1さん
18-300mmはAPS-C用のレンズであり、フルサイズで使用してもマイクロフォーサーズ同等にはトリミングされません。
よって、APS-C並みには解像するはずです。
拡大表示しない場合、1400万画素あれば4Kモニターでの鑑賞には十分でしょう。

書込番号:26088525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/25 13:16(6ヶ月以上前)

個人的にはこのカメラは中途半端に大きく重いので批判したわけだが(笑)

書込番号:26088717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/02/25 23:35(6ヶ月以上前)


>お持ちのα7CUとE-P7で比較


照明とか出来るだけ条件を揃えて同じ被写体で同じ構図で撮影された、比較作例を提示されると説得力が出ます。

それをスレッドばかりでは無く、レビューでもそれをなされると、末永く皆様の役に立ちます。

書込番号:26089643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/26 04:05(6ヶ月以上前)

>AKI-α7大先生

丁寧な解説ありがとうございます♪
また、他に聞けないフルサイズの質問あったら宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:26089767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/26 11:35(6ヶ月以上前)

@Fujifilm X-H2 vs Canon R6 vs Sony a7 IV Hands On Comparison(動画3:50)
https://youtu.be/eTju1Pdn2JQ?si=2DssuU_paIVTGc07

ASony A7IV vs Fujifilm X-H2S - ハイブリッドの比較(動画1:51)
https://youtu.be/B0z5det6Gx0?si=FBGtYoKcqvizx8Rr

BPanasonic S5 II vs Fujifilm X-H2 - Hybrid Comparison(動画1:51)
https://youtu.be/lVrfH0SmLk4?si=ku0KIVazAYRud1E1

CPanasonic S5 II vs Fujifilm X-H2 Camera Comparison - Which is Better?(動画3:09)
https://youtu.be/KwGvKpKbb0g?si=mVg-PMtDUONc5rn7


あるカメラが良くないとか良い根拠って、基本的には価格のレビューやスレで求めるものではないと思いますよ。むしろ、かなり用心すべきです。
じっさい、ここのベテラン勢の「誰一人として」合理的な根拠を説明できないテスト条件で相当おかしなレビュー出してる人もいますし、YouTube動画のようにテストしている周辺環境や前後の動きやテスト者の顔含めて公開(不正を働きにくい)して何らか責任を負っているわけでもありませんから。

まあ一般ユーザーはそこまで愚かではないので、良いものは勝手に売れるし、良くないものは軽くても安くても廃れていきます。

書込番号:26090171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

意外といい感じじゃないですか?

2025/02/25 20:11(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:14件

K-S1が黒死病になって修理で来たので調子に乗ってヤフぽちでK50の26000ショットのダブルズームセットの酷使さんをポチって修理しました、レンズはきれいとうたってましたが案の定( ノД`)シクシク…家に合ったプラスチック感満載のMZ50 をドナーにして届いたその日に移植手術実施しましたw 酷使とうたっていながらモードダイヤルも不良のグレ蔵さんでしたが、ちまちまいじってまぁ何とか完了! いざ我が家のお姫様にゃんずらーで試写したら、K-S1よりきれいに映ってちょっと感動、このカメラって青色がきれいに出るような感じがしました。K5Us、K7K-S1K-S2、Q7、WG3とほぼ同年代のカメラばかりですが、こ奴にタムロンのA09とかA16で予備機としてまたまた、普段どりにしようかと思います。あ! でもこの機械安っぽいけれどレリーズついてるのがちょびっとうれしかったです。 黒死病修理も個人的に一番簡単に20分で完了したのもGoodですね。
ちなみに、問題のあるソレノイドの磁石の位置をコイル側とか思い切りはなすとかやってみたら、やはりコイル寄りにならないよう調整をしてあげるだけでも変化しました。ドナーが見当たらない方は、勇気を出してやってみるのも良いかもですね(^^♪
ペンタの黒死病修理にあたって、本気を出したら道は開ける経験をしましたwww 今まで非常時に頑張ってくれたK200DさんもK7さんもしばらく休んでいただこうかなと思います。w

書込番号:26089270

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/26 06:23(6ヶ月以上前)

ほとんどの人は自分で修理はできないけどね。

句読点、改行も少なく
文章自体も非常に読みにくいです。
読みやすい文章となるよう注意すべきですね。

書込番号:26089838

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ104

返信14

お気に入りに追加

標準

全国 400以上の店舗で展示中

2025/02/16 10:52(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

機種不明

展示店舗一覧

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om3/shoplist.html

で確認できますけど、OM SYSTEM PLAZAへ行かなくてもチェックできるようですね。
各店舗に1台ずつだと手に取るのは大変かもしれないですね。
盗難防止用の警報タグも必須かな。

書込番号:26077265

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/16 13:46(7ヶ月以上前)

うちの近くにあったキタムラは 県庁所在地の市にもかかわらず 閉店してしまい、
周辺の市に出向かねばならない。不便になってしまった。

書込番号:26077520

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/16 15:25(7ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

見てきました。 

実物を見たり触ったりすることで質感もわかるので良いですね。
動体撮影だとグリップの有るOM-1MarkUなのかなと思いましたが、スナップやポートレートはOM-3が良さそうに感じました。

クラシックデザインだとZfやZfcがありますが、見た感じだとOM-3は良く出来てると思います。
Zfは銀塩ボディより大きく感じたので。

フジもクラシックデザインなのかなとは思いますが、OM-3って背面は液晶あってデジカメですが構えて正面から見るとOM-3をオマージュした感があり良いと思います。

予約状況はわからないですがボディで20万程度なら売れそうな気がします。

書込番号:26077629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2135件

2025/02/17 00:43(7ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

地域によっては郊外型のショッピングモールが繁盛し、その反動で市街地中心の複合商業施設などが閉店することも多いですけど、OM SYSTEM PLAZAのある新宿へ行くよりは良いような気もします。

コストパフォーマンスで判断すると、CP+で派手に展示したり、OM SYSTEM PLAZAのような場所を設けるよりはるかに効果的ではと推察しています。


>with Photoさん

>予約状況はわからないですがボディで20万程度なら売れそうな気がします。

OM-1mk2クラスだと最初のロットは1万台程度だと推測していますけど、OM-3はもっと多くして、スタートダッシュで台数を稼ぐでしょうね。
更にシルバーモデルだけにしたというのも生産を1機種に集中し、販売しやすくする狙いも感じられます。

現時点で\237,000ですが、\21,780のSBCX-1がオマケで付いてくるわけですから、年末セールまでには20万円以下になりそうですね。
その頃にはブラックボディーも出てくると思いますが、差別化を図るならチタングレイにするのも良いと思います。

書込番号:26078293

ナイスクチコミ!6


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/17 09:52(7ヶ月以上前)

機種不明

ピンクゴールドがかったこのイメージの色ならもう一台買う

土曜日(2/15)20mmF1.4を買いに地元のキタムラに行ったらOM-3のカタログすらなかった。
OM-1Uは置いてあってちょっとビックリ(OMDS機はそれだけ)
県庁所在地でも無い市の地方店は展示店リストにも載ってなく、市の中心部にいかないと展示店無いみたい。そんな遠くも無いけど。

展示店が多いのはスタイルと質感が売りなモデルなのでなるべく実機を見て欲しいと頑張ったんでしょうね。
それなりには人気が出ている雰囲気なのに発売日入手困難の話を聞かないので昨今の初期売り上げに拘らない品薄戦法とは異なる販売戦術なんでしょうか?単に僕が思うほど売れてないだけ?

20mmF1.4は納期2〜3週間って事だったからカメラとどちらが先になるかわかりません。

書込番号:26078575

ナイスクチコミ!2


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/17 14:18(7ヶ月以上前)

実機触って来ました。
外装プラッチッキーでした。
作りも粗かったです。
MFTのこれで20万超えは微妙ですね。

書込番号:26078867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/17 14:40(7ヶ月以上前)

>cf8yohさん
>>『外装プラッチッキーでした。
作りも粗かったです。』

国内外のレビューや展示機の感想ポストのほぼすべてがあなたと正反対の評価なんですが?!
ディするならもっと上手にパットと見では評価のしづらい画質とかの性能面を攻められてはいかがでしょうか?

書込番号:26078891

ナイスクチコミ!35


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/17 15:31(7ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
まあ実際触った感想だし
メディアで正直なレビューはせんでしょw
何か問題でも?

書込番号:26078937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/17 19:20(7ヶ月以上前)

>cf8yohさん
前のコメント、僕宛じゃないですか?

書込番号:26079141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2135件

2025/02/17 21:53(7ヶ月以上前)

機種不明

OM-4Tiの後にOM-3Tiが発売されたようですね。

>mosyupaさん

誤爆はスルーして (^@^)、ピンクゴールドは試作されなかったと思われますが…

元画像は
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1876132-REG/om_system_v210050sw000_om_3_mirrorless_camera.html/overview
から引用されたものがUPされていたと思われますけど、ピンクっぽく写っているのは周囲の色の映り込みっぽいですね。
ね。
一応チタンを陽極酸化処理すればピンク色にもできますが、
https://www.ofa-titanium.com/colorTitanium/
発色させる為の層が薄いので衝撃には弱そうですから、地の色の銀色を暗くしたグレーの方が良いような気がします。
銀塩時代のOM-3Tiはわずか4000台程度しか製造されなかったようですけど、ブラック塗装もあったようですし、貴重ですね。

以前12mm/F2がシルバーのみで、だいぶ経ってからブラック仕上げが割高になって出てきたことがありましたけど、表面処理の違いだけで価格を変えるのなら、チタンにするぐらいの差は付けて欲しいです。

書込番号:26079319

ナイスクチコミ!6


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/17 22:58(7ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
展示中とか煽っといてスルーは意味不明

書込番号:26079394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2135件

2025/02/20 01:27(6ヶ月以上前)

>mosyupaさん

20mm/F1.4はSIGMA製のようですね。
SIGMAは多品種のレンズを小ロットで短期間に製造するのが得意のようですし、そこそこ売れ筋の20mm/F1.4のことですから1ヶ月以上待たされることはないと思います。

逆にOM-3はマーケティング調査の為にプリプロダクションモデルからかなりの台数を製造しているようですから、予約分程度は十分さばけるだけの作り置きはしていると思います。
ただ、その予想が良い方向に外れてしまった場合は、すぐ追加ロットの生産に入るでしょうけど、発売日以降の注文に対しては待たされることになるでしょうね。
それによって割を食うのは色違いのOM-3とか、OM-5の後継機の発売時期になると思います。
最悪、そこまでは売れない場合も色違いを出すということで落ち着くと思います。

パナの場合、月産1000〜2000台というのが多かったのですが、DC-TX2とか、DC-S9といった機種では予約注文がさばけないというケースもありましたけど、OMDSはテスターもかなりいるようですし、カメラ業界との関わりにも一日の長がありますから、以前のようにパーツ不足にならない限り、上手く立ち回るのではと予想しています。
販売台数はカメラ映像機器工業会統計による出荷数量とBCNによる各メーカーのシェアー+大手ショップの売れ行きランキングで推測するしかないですけど、OM-3でどこまで変化するか楽しみです。

150-400mm/F4.5の時は予約をフォトパス会員の中でもプレミア会員限定で優先仮予約を2020年の11月に受け付け、2021年の1月に本予約を受付可能にし、同月21日に発送しましたが、発売日の1月22日以降の注文だと運が良ければ3ヶ月待ちになり、それがどんどん長くなって半年以上受注停止になったのも記憶に残っています。
ちなみに頑張っても月に20本ぐらいしか製造できないとか…

書込番号:26081798

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/20 09:15(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

これはプラベースに化粧板だけど塗装じゃなく金属の地かな

>ポロあんどダハさん
>>『20mm/F1.4はSIGMA製のようですね。』

made in JapanならたぶんSIGMA製でしょうね。

>>『20mm/F1.4はSIGMA製のようですね。
SIGMAは多品種のレンズを小ロットで短期間に製造するのが得意のようですし、そこそこ売れ筋の20mm/F1.4のことですから1ヶ月以上待たされることはないと思います。』

2〜3週時間との事ですから、だいたいは短い方の2週間くらいで納品されると思っています。

OM-3は今のところ受注が多すぎて間に合わないという話も聞きませんから、初期ロットから数を揃えているっぽいですね。大売れしているかどうかはわかりませんが、近年の発売すぐに品不足になるというかんじでは無さそうですね。2・3年前に友人が10万位で買ったGRVが今の値段になってさらに抽選販売になったような事にはならなそうな感じですね。
デザインに惹かれて興味を持った人は実物の質感を確かめてからって方も多そうですし。
表面はマグネシウムボディに塗装で黒い部分は樹脂でしょうからプラスチッキーだという印象を持つ人も居ないとは限りませんから。
外で見かけた人が興味を持ってジワジワ売れるというのもありそうに思っています。
どうであるにしても、僕は既に予約済なのでワクワク待つだけです。
OM-3?OM-4 のTiモデルは地金を活かした(クリアだけとか地のままとか)外装だったのでしょうか?
チタン剥き出し外装だとどのくらいお高くなるんでしょうね。

150-400mm/F4.5はカメラ販売店経由の裏がとれない噂話レベルですが、当初厳しすぎる完成品検査をパスできない製品が多くて供給が間に合わず、新会社体制になった時の新社屋でボトルネックになっていたところを解決して供給再開できたみたいな。見た目の優雅な美しさや手に持った時の(ズームリング操作感含む)取扱時の軽さも印象的なレンズですよね。友人がいつでも使ってって言ってくれるんですが、フードのお値段聞いただけでも気軽に借りられません(^^;)

書込番号:26081967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2135件

2025/02/21 19:33(6ヶ月以上前)

別機種

今日、展示中のショップを3軒ほどハシゴしてきました。
1軒だけ、ガラスケースに展示されていて、お触りしたい方は店員までお声がけくださいって感じでしたけど、ちょっと敷居というかハードルが高くなっちゃってましたね。
発表直後には一番大きなショップにだけ行ったのですが、結構お客さんが多かったのでスルーしちゃいましたけど、今日はすいていましたので気兼ねなくって感じでした。
時間帯にもよると思いますけど、OM-1mk2より売れそうな予感がしています。

書込番号:26083695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2135件

2025/02/25 00:15(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明

ケースの中

150-400mm/F4.5用フードの留め金具

マグネシウム合金ボディーならこういう外装は不要ですよね

>mosyupaさん

>チタン剥き出し外装だとどのくらいお高くなるんでしょうね。

銀塩一眼レフ時代には、定期的にチタンボディーのカメラが各メーカー持ち回りという感じで製造されていましたけど、当時は軍事産業用の需要が不安定なこともあり、チタン製造を維持する為に割り当てられていたという噂もありましたね。
今では宇宙・航空分野、医療分野(インプラント・補綴物など)、スポーツ分野(ゴルフクラブなど)での需要が非常に伸びていて、そんな必要はなくなっているようですから、敢えてチタン外装にするメリットはないでしょうね。

チタンはプレス加工すると割れたり硬化したりしますから、OM-3 Ti時代は鍛造とか深絞り加工しかなかったのに、現在では真空蒸着とか3Dプリンティングなどの技術が発達してきましたから、見た目とか耐腐食性とか強度の改善の為だけであったとしても、昔よりは安く付きそうですし、トライして欲しいですね。

SIGMAがアルミ合金のインゴットから7時間かけて削り出したボディーのカメラを出すようですけど、金属部分がチタン合金のデジタル版のOM-3 Tiがあっても良さそうな気がします。

私が聞いている限りですと、150-400mm/F4.5はレンズの研磨精度だけではなく、レンズを一枚一枚検査しながら位置決めをして組み立てていく必要がある為、時間が掛かっているようです。
レンズフードはカーボンファイバー製ですし、6万5千円というのもしょうがないですね。

書込番号:26088196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2025/02/03 20:57(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II ボディ

クチコミ投稿数:14件
機種不明

K-5Uを購入しました。

istDS→k-rとペンタックス使って来ました。
少し前に名駅ビックカメラで最近のデジカメ触って、
進化に驚き、他メーカーも...と思って、
オークション見てましたが、レンズも数本あるし
やっぱりペンタックスだよなーと
黒死病対象避けると...と見てたら、
手頃なK-5U見つけて、購入しちゃいました。

少し古いとは言え、さすが最上位機種。
まだ、外に持ち出せていないので、使うのが楽しみです。

書込番号:26061152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/03 21:29(7ヶ月以上前)

別機種

うちはオリンパスですが、大きな意味での3世代です。

K-Rのペンタ部はシャープでカッコいいですね。

K3MarkIIIも持ってるんですが、私のメインはミラーレスになります。写真は左から初代のレフ機フォーサーズのE-1、そして現行のOM-1MarkII、そしてミラーレス初代フラッグシップのE-M1です。

書込番号:26061184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/02/03 22:08(7ヶ月以上前)

うちの最新鋭Pentaxは、5年前中古購入の2010年機種のK-5・K-rですね。
昨年、*ist系って何だろうという妙な興味から、
*ist DL・*ist DS2に始まって、K-m・K10D・K20Dに走ってしまい、どうするんだ。

レンズは、DA 18-55mm II をクモリ除去目的で分解、インサートモールドレンズ清掃、再組に大苦労、
二日もかかってしまい---斜め逆光ではまだフレア---バル切れは何とも。
楽しめますよ、Pentaxは。SPFからの因縁か。

書込番号:26061236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/03 22:11(7ヶ月以上前)

>たまごやきやさん

1つ後のK-5 IIsがエポックメーキングな機種だったので、出来ればIIsを買って欲しかったです。IIsなら、最近のEOS R10やα6700あたりと画質に差はありません。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/572503.html

書込番号:26061241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/04 00:44(7ヶ月以上前)

若い世代には馴染みが無いですが、
ペンタックスやオリンパスって
まだカメラをやってたんだ?
くらいの印象しかありません。

ペンタックスはAPS-Cでフルサイズもやれたが、
オリンパスはセンサーサイズがフルサイズの約1/4しかなく
これが足かせとなり画質を含めて発展性がなかった。

両社とも廃業の危機に直面してますが、
なんとか頑張って欲しいものです。


書込番号:26061342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:28(7ヶ月以上前)

コンデジの写りに不満→デジ一使う
→持ち歩きが億劫になってコンデジに戻るを
繰り返しているので、ミラーレスも気になり、
オリンパス機に入札しそうでしたが、
レンズも揃えて、ゼロからスタートには
踏み切れなかったです。

書込番号:26061696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:36(7ヶ月以上前)

>うさらネットさん
義父の遺品で XR RIKENON 50mm、PENTAX-M 200mm f4と
いうのも持っていて、たまに使ってみるのですが、
こんなに古い物がそのまま使えるんだと感動しますね。

今回はk-rに200mm f4付けたら、あれファインダー見にくい
から、やっぱりプリズム機、上位機種...に繋がったんですが...

書込番号:26061707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:39(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
Us良さそうですが、中古の玉数少ないですよね。
あっても高くて...

書込番号:26061708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 12:41(7ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
ペンタックスはだいぶ影が薄いですね。
地元の家電量販店だと置いて無かったです。
頑張って欲しいものです。

書込番号:26061714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/04 21:00(7ヶ月以上前)

>たまごやきやさん

こんにちは。

>義父の遺品で XR RIKENON 50mm、

XRリケノンは50mmF2.0が有名ですが、
自分はF1.4の方を持っています。
F1.4開放ではフレアでソフトレンズ
みたいな柔らかい描写になります。

XRリケノンの名前を久しぶりに
聞いて懐かしくなりました。

書込番号:26062218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/05 23:35(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
F1.4もあるんですね。
うちにあるのはF2.0の初期型です。
クッキリとボケのしっかり出るレンズなので、
もっと活かさなきゃと思いますが、
手軽なAFレンズに頼っちゃいます。

書込番号:26063663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/02/15 17:07(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA15

DFA28-105

DA20-40

>たまごやきやさん
初めまして。私もk-rから買い増ししました。(2014年)
2ダイヤル機でハイパーオペレーションを満喫出来るようになったので嬉しかったです。
k-1Uを購入するまで酷使したので、傷だらけですが、
最近新たなレンズda20-40も購入し、今年はもう少し使っていこうと思っているところです。

書込番号:26076312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/19 23:51(6ヶ月以上前)

>kazushopapaさん
10年遅れで購入しました(笑)
k-rは発売から1ヶ月で購入したのですが...

k-r持ち歩くのに、最近、18-200という
使い勝手重視のレンズ買ったのですが、屋内撮影で
ちょっと暗いとAFが迷う迷う...で
今回の購入に至りましたが、K-5Uの暗所性能は凄いですね。
まだ、持ち出せてなくて、窓から夜景撮った程度ですが、
パシッと撮れますね。

書込番号:26081750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/24 18:27(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

逆光試してみました、不思議な画像。

冬なので葉っぱで

ボディ単体で購入して、手持ちの怪しげなレンズで
撮ってましたが、設定いじってもなんかはっきりしない...
思い切ってキットレンズの18-135を追加購入したので、
ちょっと試し撮り。
腕はともかく満足出来る画像になりました。

書込番号:26087677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックで購入しました

2025/01/14 01:12(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種

Zfcを所持しておりますが、d7200から買い換えました。
軽くて安価なZ50iiと悩みましたが、ボディ内手ブレがあるこちらを購入し、フルサイズ使うならとz24-120s4も購入。
あとは、タムロンの50-400が欲しいですかね。

レフ機は会社でF601から使い始めてF90xを購入。結婚式や運動会等のイベント、スキーや花火、ここ数年は子供のサッカー撮影がメインです。せっかくなので、今後はoldレンズも楽しもうかなと。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26036255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2025/01/14 06:51(8ヶ月以上前)

おめでとうございます。

今回のCBで、Zf買われた方も結構多いようですね。年季の入ったF3もカッコイイ。

1枚目の写真、右下の敷物が気になります。

書込番号:26036314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/14 07:21(8ヶ月以上前)

>はなび好きさん

>キャッシュバックで購入しました

購入おめでとうございます。
タムロンの50-400ではなくて、
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sでは。

https://kakaku.com/item/K0001395593/

書込番号:26036329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/01/14 08:01(8ヶ月以上前)

昨年3月に購入して28mm SE付けっぱ、Small RigグリップSR4262装着。
楽しんでいますが、何チャライベントには実用機のZ5出番が多いですね。ナンジャ。

眺めているだけでも楽しめるのが、本機のもう一つの利点。

書込番号:26036352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/01/14 14:28(8ヶ月以上前)

>はなび好きさん

ご購入おめでとうございます

僕はZ24-200 1本だけで楽しんでます
怪我が治ったらタムロン50-400買って
鳥の撮影を楽しみたいと思ってます

重いレンズを装着した場合はスモールリグの
延長グリップを付けるとグリップが安定します

楽しんでくださいね

書込番号:26036706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2025/01/14 21:11(8ヶ月以上前)

別機種

はなび好きさん、Zf御購入おめでとうございます。

私は、ZfにZ180-600を付けっぱにしています。
タムロンの50-400よりも、こちらをお奨めします。

書込番号:26037161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:08(8ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
どうもありがとうございます。
キャッシュバックになって良かったです。

F3は、自分ではあまり使ってはいないのですが、当時キャノンに機種変するカメラマンから、レンズ数本と共に譲ってもらいました。

敷物は、z24-120付属の袋状のケースです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:26037258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:22(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
どうもありがとうございます。

自分は、D7200とAF-P70-300で運動会等撮影し、クロップも使いながら子供のサッカー撮影していまして、ちょっと前後が欲しいので、タムロン50-400が良いかなと。
z100-400も良いですが、高すぎて手が出ません;
ガセネタとは思いますが、タムロン20-400とか、コンパクトで軽いのが出れば良いかなと思っていますw

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:32(8ヶ月以上前)

>うさらネットさん
僕は写真のIborrysのF3風グリップで、ニヤニヤしています。
昨日は体育館撮影で、iso感度がオートにならず撃沈。早く使い方を覚えないとです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:38(8ヶ月以上前)

>ササイヌさん
どうもありがとうございます。
グリップ付けると安定しますね。

自宅前の神社の木に色々な鳥が飛んでくるので、ベランダか室内から鳥を撮影しようと目論んでいます。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:43(8ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
どうもありがとうございます。

z180-600は、とてもコスパ良さそうですね。
一度使ってはみたいと思いますが、
自分にはちょっと重たすぎますかね;

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/19 18:14(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

ZFに付けてます。

Z50Uです。

>はなび好きさん
ご購入おめでとうございます。
皆様から、オススメレンズが色々ご提案されてますが、私からはニコンZ28-400mmF4-8VRを推させて下さい。
高倍率ズームなんて…と言う写りでは無いと思います。
そして何より軽くてZ50Uにつけっぱなしで、たまにZFに付けてます。
明るいレンズではありませんが、画質は想像の上を行くと思いますよ。

書込番号:26042931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/01/19 22:52(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

APS-Cサイズでクロップ撮影

2倍テレコン+APS-Cクロップで1800mm相当

APS-Cサイズでクロップ撮影

>はなび好きさん

私もキャッシュバック開始日に購入した口ですが、フルサイズ2000万画素クラスは高感度に強いですからね〜
RAW撮り前提ですが、ISO6400までは余裕ですし、ナイター競馬はISO12800でも十分すぎる画質ですね。
多少暗いレンズでも感度上げて行けますから、180-600でも28-400でも、撮影する状況に合わせたレンズ買われるのが良いと思います。
Z8やZ9ではこの高感度はザラザラで使えませんからね。
私の場合は、300mm、400mm、600mm相当が必要で、テレコン付け外し時間がもったいないので180-600を買いました。
サンニッパやヨンニッパ、旧式のロクヨンに比べたらプラスチックみたいに軽く感じますね。

書込番号:26043311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/01/22 22:16(7ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
どうもありがとうございます。

z28-400は、軽くて良いですよね〜。
旅行や山行くにはとっても良さそうです。
息子のサッカーでは、望遠側をメインに使い、夕方以降の試合もあるので、やはりF8ですと暗いのですよね。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26046925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/02/24 16:09(6ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
返信を忘れていました。申し訳ございません。

その後、最初に使ったのが、葬儀の写真となりました;24-120 F4は良いですね。
AF-P 70-300で、サッカー(ナイター)撮影してみましたが、高感度にびっくりで、
記録程度の撮影では、高感度でも全く問題ない撮影でした。

タムロン50-400が良いかなと思っていましたが、
AF-P 70-300のD7200のクロップ(600mm)で撮影していてズームが足りないと思っていたので、
400のDXクロップでは足りない事が判明。
180-600か、タムロンの150-500が候補となりまずが、前者はやはり自分にはでかい;
コスパが良い後者になるのかなと思います。

それにしても、購入1ヶ月後に、3.5万のキャッシュバックが始まるとは・・。

書込番号:26087502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

45mm〜175mm(換算 90mm〜350mm)

2025/02/22 18:53(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
別機種

換算 90mm〜350mm コンパクト

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH レンズ伸縮しないインナーフォーカス。

書込番号:26084924

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/23 02:41(6ヶ月以上前)

>bigbear1さん
このレンズOMDSのカメラで使うとステップアップズームは使えませんのでご注意を、あとズーム速度が遅いと感じるかも。
メニューの中に電動ズームの動作設定できる項目ありますので確認してみて下さい。
コンデジ感覚で撮れますし、動画向きのレンズですので楽しんで下さい

書込番号:26085379

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2025/02/23 07:07(6ヶ月以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。

電動ズームはあまり使いません。このレンズを選択したのは、インナーズーム(レンズ全長一定)だからです。

使いやすくコンパクトなので気に入ったいます。

ありがとうございます。

書込番号:26085453

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング