デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29094スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影している鳥を撮影してみました

2024/12/20 12:13(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:262件
当機種
当機種
当機種
当機種

ダルマワシ 1/125sec

ダルマワシ 1/1000sec

メンフクロウ 

ベンガルワシミミズク 画面の端ですが認識します

動きものに対してどうなのかバードショーの鳥で試し撮りしてきました。

結果、
AFはかなり良い印象です。
撮影していないときの鳥認識枠の出方は、Z9とほぼ同じ。
撮影中も似たような印象です。

ただ、実際に飛んでいるときに連続撮影する場合、Real-Live ViewfinderメカニズムのZ9では
追うのが容易なのに対して、高速読み出しできないZ50IIはファインダー像で
追いかけるのが難しいです。
追いやすさは連写モードで異なり、
H<H+<サイレントモード(電子シャッター)
です。
Hはかなりきついです。
Z7ではH+よりHの方が追いやすいのですが、このあたり、多少仕組みが違うようですね。

サイレントモードにしてしまえば、それほど違和感なく追えますが、ローリングシャッターひずみが
大きいので、背景によっては大きく斜めになってしまいます。

写真はすべてノートリです。

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 + NIKON Z50II


書込番号:26006578

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:262件

2024/12/20 12:28(9ヶ月以上前)

当機種

メジロ

タイトル意味不明でした(汗)

飛んでいる鳥を撮影してみました・・・ですね。

参考までに動物園にいたメジロの写真上げときます。

書込番号:26006601

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:262件

2024/12/20 12:37(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

被写体を追えているとき

追えていないとき(メンフクロウの顔が斜め)

電子シャッターで撮影時のローリングシャッタひずみの例

野鳥をしっかり追えているときは背景の三角コーンがひずんでしまっています。

被写体を追えておらず、シャッターで止めた場合は被写体がひずみますが、
このケースでは腕が悪いということですね。

異なる動きをするもの同士を止めるときには問題になってしまうと思います。


書込番号:26006617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/20 17:25(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

作例を、有難うございました。

Z50UのAFF捕捉追従性能は、Z 9、Z 8に迫っている感じですね。

ここまでAF性能が進化したのかと思い、私もビックリしました。

有難うございました。

書込番号:26006864

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/20 18:04(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

>高速読み出しできないZ50IIはファインダー像で追いかけるのが難しいです。‥‥‥

Z50Uで一番知りたかったのがココです。
やはりそうでしたか。

廉価ミラーレスにZ9/8並を求めるのは無理なようですね。
参考になりました。

書込番号:26006899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 21:21(9ヶ月以上前)

近くの鳥を追いかけるときはファインダーでは無理です。
小さめに入った鳥をファインダーで追いかけるのは楽ですが。トリミングしないと使えなくなり、印刷には無理です。

そこで、カメラのアクセサリーシューにLED照準器をつけて、照準器で追いかければ楽勝です。
それはZ9でもZ8でも同じです。

ニコンから折り畳み式の照準器が出ていますので、初めての方はこれをお勧めします。

腕が上がって、機材もそろってくると、照準器は実銃用のものを鳥撮影用にしたものが、鳥撮影専門店で売っています。
3万5千円〜6万円位。
ニコン製との違いはドットの点が小さいことと周囲が見やすいことです。

オリンパス製はドットが大きく、小さな鳥が隠れてしまいます。
ニコンのドットも大きいほうです。

高性能のドットがあると、7,8メートル前を高速で横切るツバメやスズメを流し撮りできます。
Z9やZ8では、目で追えない位素早い横切りを20コマ連続でピントを合わせてくれます。このZ50Uも10コアは大丈夫です。

書込番号:26007129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:262件

2024/12/20 21:55(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

Z9で撮影 ズアカハネナガインコ

ベンガルワシミミズク Z9

>kyonkiさん

こんばんは、

やはり画像エンジンだけでは、Z9のようなファインダーの見え方にはなりませんね。

ただ、私はZ7も使っているのですが、
購入した当初はZ7ファインダーではとても動きものは追えないと
思ったのですが、いろいろ慣れてくるとそれなりに撮れるようになってしまいました。
もちろん、ツバメとかはZ7ではかなり厳しいですけどね。

Z50IIはZ7に比べるとかなりましな見え方なので、慣れれば使えるのではないかと期待しています。

P.S.
バードショーは鳥までの距離がものすごく近いので、Z9でも完全に追い切るのはかなり困難です。
なので、FXで広めに撮影して後で鳥の部分をトリミングしているケースが多いです。

Z50IIはDXの画角なのでそもそも周辺が見えず追いにくいということもあると思っています。




書込番号:26007161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 15:45(9ヶ月以上前)

当機種

Z8とZ50Uを使っていますが飛んでいる野鳥を撮影するとき
Z50Uはファインダーが暴れるという表現が適切か分かりませんが追いにくいです。
Z8は安定して追うことができて撮影が楽です。
Z50Uはミサゴのダイビングを撮るときも途中でピントが背景に持っていかれることがよくあります。
Z8はそのようなことは少なくミサゴを追うのに楽です。
 確かにこの価格で鳥認識もよく働き良いカメラだと思いますが、
やはり価格なりの性能差はあります。

書込番号:26007950

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/21 17:38(9ヶ月以上前)

Z50U発売以来、瞳認識や鳥認識の進化ばかり話題になってますが、私はこの認識機能には殆ど興味はありません。
自分が選んだ被写体に測距点を合わせロックオンして連写で撮影するのが私のスタイルだからです。

例えば、多人数で走る運動会の徒競走を撮る場合、カメラの認識機能では我が子にピントが合うとは限りません。
撮影者が測距点を狙った一人に合わせる必要があります。
私がよく行く競馬のゴールシーンで勝ち馬を撮る場合も同様です。

その場合、測距点が被写体から外れないようにファインダーでしっかりと追って連写します。
だから、Z50Uの連写時のファインダー像の見え具合がどうなのか気になっていました。
>家中無線LANさんが私の知りたい事に初めてこのスレで教えていただき感謝です。

書込番号:26008085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:262件

2024/12/21 21:26(9ヶ月以上前)

>kyonkiさん

こんばんは、

>自分が選んだ被写体に測距点を合わせロックオンして連写で撮影するのが私のスタイルだからです。

オートエリアは複数被写体があるケースが弱点ですね。
Z9でも鳥の群れの撮影するときなど端の鳥ばかりにピントがあっていることが多々ありした。

結局のところオートエリアを使うケースは限られてしまい、
認識AFなら中心の小面積部分だけ認識するワイドエリアS/Lあたり
認識AFでなければ、シングルポイント、ダイナミックのMなどをよく使います。

ともあれ、どんなAFモードを使うにしても対象をファインダーで追うことができているのが前提条件ですね。

書込番号:26008412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 09:41(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

T50  タムロン150-500mm 鳥認識ON

フジT50  後ろ姿でも瞳にAF タムロン150-500

>マクロ50さん

>>Z50Uはファインダーが暴れるという表現が適切か分かりませんが追いにくいです。

自分は日曜日に4020万画素のフジT50を買ったのですが、鳥認識ONで
ファインダーが暴れるということはなかったですね。

T50はフジヤカメラの4万円引セールで新品17万円でしたが、AF精度は
上位機のX-T5同等です。
https://kakaku.com/item/J0000044763/

>家中無線LANさん

T50では、中央部のゾーンで追っています。ワイドよりAF精度が高いようです。

書込番号:26011294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 15:55(8ヶ月以上前)

「Z50Uはファインダーが暴れる」というご指摘がありましたが、
Z9・Z8と、Z50Uを含めた他のZシリーズはもともと電子ビューファインダーの仕組みが違うため、
そうした印象を受けるのかもしれませんね。

Z9・Z8は「Real-Live Viewfinder」がセールスポイントのひとつです。
具体的には、電子ビューファインダーや画像モニター用の表示映像と、記録用の静止画データを個別に同時処理する方式が採用されています。
別系統で処理するため、高速連写時のファインダーの見え方は従来の機種とかなり変わりました。

発売前のPRESS RELEASE/報道資料(2021年10月28日)では次のように記載されています。
◇ファインダー像の消失が起きないよう同一画像を表示する従来のブラックアウトフリー撮影とは異なり、実際の被写体の動きを常に表示します。
◇表示飛びも無くなり、被写体の動きを途切れることなく確認することができます。
◇連続撮影を短時間で繰り返し行う際においても滑らかに表示されるため、スポーツなどの動きの速い被写体を撮影するシーンにおいても、一瞬のシャッターチャンスを逃しません。

実際、Z9・Z8のファインダーは高速連写しても基本的にブラックアウトフリーです。
野鳥の飛翔シーンや戦闘機、新幹線を20コマ/秒で追っても滑らかです。

これに慣れてしまうと、ファインダーの見え方が大幅に改善されたZ50Uでも、違和感は拭えません。
とはいえZ50Uのファインダーは万能ではないにしても、必要十分なレベルにほぼ達しているのではないでしょうか。

書込番号:26011662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2024/12/24 18:01(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

比較的小さなヨウム

枝どまりのジョウビタキ。瞳認識します。

横からダルマワシ。こういうのが追いにくいです。

>乃木坂2022さん

ファインダーで追いにくいというのは、連写中に追いにくいという意味です。
シャッター切ってなければ問題にはならないレベルですね。
(もちろんZ9よりはレスポンス悪いですが・・・)

>T50では、中央部のゾーンで追っています。ワイドよりAF精度が高いようです。

Z50IIの場合、オートエリアAF(一番ワイド)と中央と精度の差は今のところ感じませんね。
ここに投稿した画像はすべてオートエリアAF(最大の認識エリア)で認識AFのみに頼って撮影したものです。
ファインダーから外さなければこのレベルで合焦する実力は持っています。


今回は性能チェックだったので、オートエリアにこだわりましたが、多分実際にはもう少し小さなエリアで使うと思います。
でも、小さいフォーカスポイントで連写しながら追い続けるには、もう少しこの見え方に慣れないと厳しそうです。

添付画像はNIKKOR Z 100-400 +NIKON Z50IIで撮影したもの。ノートリです。

書込番号:26011819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2024/12/24 18:04(8ヶ月以上前)

当機種

紅葉背景のジョウビタキ

>ノートリです。

直前の投稿のジョウビタキですがトリミングした方を上げてしまいました。

トリミング前はこれです。

書込番号:26011823

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

西宮でスナップ

2024/12/23 16:02(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種

西宮北口駅の南側のバスターミナルに立ってる木

苦楽園口駅の東にあるアパートの横に咲いてた花

西宮で撮りました。なんでもない街中の風景です。

書込番号:26010510

ナイスクチコミ!2


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/23 21:06(9ヶ月以上前)

ライカの発色ってこんなくすんだ感じなんすかね?

イメージセンサーの掃除をした方がいいですね。ゴミが付いてます。

書込番号:26010864

ナイスクチコミ!4


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/23 21:32(9ヶ月以上前)

>苦楽園さん

1,198,000円

これがライカだ!100万円だ!
と言う写真も見てみたいです。

書込番号:26010909

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/24 08:24(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

近所の大正庵で食べたカレー

近所の自転車修理屋さん

>伊勢丸さん
ありがとうございます。見落としてました。

>欅坂48さん
下手くそな写真で申し訳ありません。「これが作品だ!」という写真はもういいです。普段の何気ない風景をスナップします。

書込番号:26011227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 11:09(8ヶ月以上前)

>苦楽園さん

自転車修理屋の画像、絞り数値 F9.480742162508 になってますが、これって正常なんですか?

書込番号:26011383

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2024/12/24 11:31(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

苦楽園さん

2.20へのファームアップは、私の使わない機能ですから更新しないつもりでしたが
本日更新しました。

今年は、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

散歩道からです。

書込番号:26011405

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/24 14:51(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
このときの絞りは5.6です。絞り値は連動してるわけではなくM11が推測で算出してます。

書込番号:26011605

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/24 16:12(8ヶ月以上前)

>酒と旅さん
可愛らしい花たちですね。すっかり使いこなされてるようですね。
3月になったら、北川村「モネの庭」マルモッタンに行ってみたいなと思ってます。

書込番号:26011679

ナイスクチコミ!3


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2024/12/24 16:13(8ヶ月以上前)

>酒と旅さん
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。

書込番号:26011681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 15万に

2024/12/23 23:40(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

税込15万円なら安いですか?
エイデン保証付いて

書込番号:26011036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2024/12/24 00:01(8ヶ月以上前)

箱に入った新品ですか?陳列現品ですか?
前者ならアリかなとは思いますが、、、
デジタル一眼「レフ」が良いというならですが。

>エイデン保証付いて
まだエイデンってあったのですね。懐かしい。全部エディオンになったのかと思ってました。

書込番号:26011045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2024/12/24 09:08(8ヶ月以上前)

こんにちは。

同じく、新品在庫品なら安いです。狙っているなら買いですね。
もしレンズが不要なら売るという手もありますね。

誰でも触れる状態の店頭展示品でしたら、下手をすると個人が大切に使っていた
中古品よりランクが落ちることもあると思うので、15万なら高いと思います。

書込番号:26011264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/24 09:25(8ヶ月以上前)

展示品でもショーケースに入れられて客が触れられないものなら良いと思います。
誰でも触れられる展示品はジャンクと思ったほうがいいです。

書込番号:26011279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信23

お気に入りに追加

標準

まあまあかな?

2024/12/10 18:54(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
当機種

三日月から半月は撮りやすいんですよね。

ZfにZ28-400mmで月を撮ってみました。
かなりトリミングしてますが、弁理ズームにしては、まあまあ良いかな?と思いました。

書込番号:25994108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/10 19:16(9ヶ月以上前)

機種不明

便利ズームじゃない?

でも、高いよねー!

ニコンZ 28-400mm F4-8 VR  199800円
タムロン18-300mm(換算27-450mm)F3.5-6.3  74250円

書込番号:25994137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 19:34(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
すげー!

書込番号:25994158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 19:51(9ヶ月以上前)

>天の川太郎U氏

月の写真は見事な写りと思いますよ。解像もしっかりしてる。

タムロンのカワセミ作例は価格なり。かなり甘い描写だと思うわ。


書込番号:25994180

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 20:04(9ヶ月以上前)

>記念写真Uさん
いえいえ
>乃木坂2022さん
カワセミの飛翔は、便利ズーム云々では無いですよ。
素晴らしい!!

どちらかと言うと、私はローパスフィルター有りで2,400万ぽっち画素でもZfって、本当に良いなあと自画自賛した次第でした(笑)。
ローパスレスのZ50Uが間もなく来ますので、もっと良いのかなあって(^-^)ワクワク。

書込番号:25994198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2024/12/10 20:19(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
>ローパスレスのZ50Uが間もなく来ますので、もっと良いのかなあって(^-^)ワクワク。

ローパスフィルターが入っていると悪いのですか?

書込番号:25994219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 20:23(9ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ローパスフィルターは解像度には不利と言われていませんか?

書込番号:25994226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/10 20:28(9ヶ月以上前)

機種不明

>天の川太郎Uさん

Zf でもカワセミ狙えますよ!
撮り方のコツを紹介した動画↓

https://youtu.be/umLjV3kZweQ?si=niyIkTmpy8lS2ofm

書込番号:25994236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 20:40(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
YouTube見ました。
Zfは、中々優秀だなと見直しましたです(^-^)V。
YouTubeでは簡単にやってますが、置きピンも、経験が無いと置いておけませんからね(汗)。

書込番号:25994246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2024/12/10 21:39(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
キヤノンはR1にも新型ローパスフィルターを付けていますが、本当に解像度に不利なのですか?

書込番号:25994327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/12/10 22:03(9ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
Canonは、4,500万画素のR5にさえローパスフィルターを付けます。
CP+でCanonのスタッフさんに聞いた話しでは、Canonとしてはローパスレスによる偽色やモアレ等の画質へのデメリットが、抜けが悪くなる等のデメリットより良くないと考えてるそうです。
だから、付けてるそうです。
詳しくないですが、CanonのEOS-1D X Mark III等フラッグシップに付けるローパスフィルターは、GDローパスフィルターなる物を使ってましたから、R1にも同じ様に解像度を犠牲にしないローパスフィルターを使っているのでは、ないでしょうか?

書込番号:25994368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/11 07:40(9ヶ月以上前)

キヤノンのR1は新型ローパスフィルターへのくだりって、論点のすり替えではないですか。
むしろ解像性能において不利だから改良を行っているのでは。
EOSR6も1DXmk3と同じGDローパスフィルターでしたが、解像感は物足りなかったです。

書込番号:25994690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件

2024/12/11 07:58(9ヶ月以上前)

イオスR6は1DXVのセンサーは使ってましたが、ローパスフィルターは、1DXVの物は使ってなかったと記憶してます。
私、R5持ちですがこのローパスフィルターは本当に羨ましいとおもいました。
そして、最初の方に書いてますが「ローパスフィルターは、解像度には不利と言われていませんか?」のくだりの通り程度の知識しかありませんので、突っ込みはご遠慮下さい。
Zfスレで、Zf自慢をしたいだけなので、宜しくお願いします。

書込番号:25994702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/11 09:57(9ヶ月以上前)

R6と1DXmk3のセンサーは同じセンサー、ローパスフィルターです。
R6のほうが安いのでセンサーは違うであろう、という憶測から誤情報が流布していた時期がありました。

写真家の西田航氏が両機種所有しており、
当人もR6のローパスフィルターは普通の物という情報を信じていましたが、
キヤノンの技術者と面談した際その件を確認したところ
同一のローパスフィルターであることが発覚しました。
この件は今も動画が残っています。

書込番号:25994846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/12/11 10:53(9ヶ月以上前)

>hunayanさん
マジっすか!?
ずっと色々な所で書かれてきた事が間違いだったんですね。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:25994896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/11 12:30(9ヶ月以上前)

まだ画素数やローパスフィルターうんぬん、でしか画質を判断できない人がいるんだぁー?

高画素数センサだから、解像感や画質で有利とは鵜呑みにできない
同じくローパスレスだから高画質と信じている人は基本からやり直しなさい

基本画質が優秀過ぎるから細部を微調整するためにローパスフィルターをいれてる、これがキヤノン
逆に基本画質が劣悪だからローバスを必要とするレベルにすら達してない、これがZ50U

ネット記事は自称有識者による間違いが散乱しているので鵜呑みにしないでね

書込番号:25994991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2024/12/11 13:53(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
その画質が好きか嫌いかかではないでしょうか?趣味人にとっては。
因みにローパスがあろうとニコンD一桁とかZfとか、イオスR5の画質は好きです。

書込番号:25995080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/12/20 00:47(9ヶ月以上前)

当機種

>天の川太郎Uさん

Zfを天体望遠鏡(口径15cm FL:1800mm F12のマクストフカセグレン)で撮ってみました。1000mm超の長焦点は気流の乱れも拡大してしまうので、レンズを完全に外気温になじませ、且つ月の高度も高い時を狙わないと、かえって短焦点からトリミングした物より、モヤっとした感じになりますね。1時間外気に馴染ませたつもりですが、まだ足りなかった様です。
Reflex Nikkor 1000mm F11もありますが、こちらの方が見かけ上の写りがいいことが多いですね。
400mmだと気流の影響が少な分、力を発揮できる機会が多いと思います。

書込番号:26006183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/20 09:35(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

原画

トリミング

>空の星さん

たまたま400mmDXで満月を撮った画像がありました(他機種Z5)。トリミング前後ですが、この程度は可能です。

書込番号:26006438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/20 10:42(9ヶ月以上前)

別機種

スーパームーン

>天の川太郎Uさん こんにちは

フルサイズは良いですね・・・安い年金生活者は買えません!

昨年 17,670.-で買った ネオ一眼の初めての天体撮影です。 Jpeg ノートリです。

書込番号:26006499

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/12/20 12:12(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

オリジナル

トリミング

>ガジェットじいさんさん

> たまたま400mmDXで満月を撮った画像がありました(他機種Z5)。
ん?Exifでは、「300mm f/4D」とレンズ名出てますので、300mmじゃないのですか?

当方は実際にDX機のZfcで400mmで何度か撮ってますよ。Reflex Nikkor 1000mm F11にせよ、15cm F12 fl1800mmのマクストフカセグレンにせよ、撮る時は三脚やら何やらで撮影前の準備が大変で思い立った時に撮るの大変ですから。

書込番号:26006576

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶保護ガラスフィルムについて

2024/12/21 14:45(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種

Amazonで購入したZ6V用のガラスフィルムを貼ってみたところ、ほんのわずか小さい感じでした。
YouTubeでGRAMASのZ6・Z7・Z6U・Z 7II用がジャストだと言う動画を見て、購入して貼ってみました。
確かにジャストサイズでした。
裏返しても干渉したりしません。

ヨドバシカメラではZ7用として販売されており在庫もあるようです。
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001004145784/
Amazonにもあります。
www.amazon.co.jp/dp/B07K1WJH2Y

書込番号:26007877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 14:59(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

以前、販売元の銀一に確認したところ
坂本ラヂオではもう作っていないと言っていました。
もう市場に在庫がある分で終わりのようです。
ヨドバシではZ8、Z9用は販売終了です。

書込番号:26007886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 16:23(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
ハクバから Z50II / Z f 専用として液晶保護フィルムが発売されていたので、Zf用のガラスフィルムを貼ったのですが、左右は丁度だったものの上下が少し小さかったです。
Z7/6用がピッタリのようですね。

こちらを参考に、一応Z7/6用を注文したものの、いざ剥がして貼り直すかというと今更面倒な気がして多分そのまま使うと思います。(^^;

書込番号:26007992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/21 16:43(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

有益情報、有難うございます!
いずれ、専用が出るとおもわれますが

購入しました ^^) _
ボディ2カ月待ち中

書込番号:26008006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/12/21 16:51(9ヶ月以上前)

>マクロ50さん
コメントありがとうございます。
GRAMASの販売サイトの運営も坂本ラヂオからJIN株式会社に変更になったとも案内されていますね。
https://www.gramas.jp/contents/780.html
良いガラスフィルムなのですから、開発・販売を続けてもらいたいものです。

>kosuke_chiさん
コメントありがとうございます。
少し小さいぐらいなら問題ありませんよね。
入手したZ7/Z6用は次に購入するNikon機用に保管しておくのも良いかと思います。

>ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。
Z50U待ち遠しいですね。
GRAMASから専用品が発売されれば良いのですが・・・。

書込番号:26008019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/21 17:13(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
こんにちは
こちらの動画を見るとZf用がピッタリ合うみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0w7ogm92Bk

書込番号:26008048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/12/21 17:20(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
コメントありがとうございます。
私が参考にしたのは↓の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=eCa8L3bTPAQ&t=1634s

kosuke_chiさんがZ50U/Zf用を購入したけど上下が少し小さいとのことですから、対応品といっても誤差というか微妙なサイズ違いはあるようですね。

書込番号:26008059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 17:46(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
>まるぼうずさん
私が購入したのは、まさにねこさくらさんご紹介のこのガラスです。
この方は左側に寄って貼っているため、右側に隙間ができていますが、ちゃんと貼ればほぼほぼ左右はOKです。一方、上下については隙間があります。

個人的にどう思うかなので、隙間が許容できる人もいれば、0.5mmでも許せんという人もいるかと思います。それよりも今は乾燥していて静電気による埃の混入で何度も貼り直しすることになりました。

書込番号:26008097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 18:46(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

私は、何も貼っていないです。

書込番号:26008177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 19:01(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
Zf用で、ピッタリでした。
不器用なので曲がってしまいました(T-T)。

書込番号:26008199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/12/21 19:59(9ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
どこまで気にするかですね。
埃を避けるために風呂場でフィルムを貼る方もいるようです。
簡易クリーンルームだとか(^^)

>The_Winnieさん
コメントありがとうございます。
貼らないのも一つの見識かと思います。

>天の川太郎Uさん
コメントありがとうございます。
まっすぐ貼るのは難しいですね。
私も何度か貼り直してます。


書込番号:26008282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/21 22:47(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

保護フィルムを貼った方が精神安定的に良いんですが、ほぼ気泡が入ったりするのが気になってました

そこで

Zfにはスマホ用の画面保護コーティング剤を自分で施工しました
余ったのでスマホにも施工しました

傷や指紋はつきにくいとの謳い文句です

効果は一年半くらいは持続するらしいです

今のところ傷もつかずに快適に使えてます

書込番号:26008495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/12/21 23:07(9ヶ月以上前)

>ササイヌさん
コメントありがとうございます。
精神的安定ってのは大きいですね。
傷が付かないって言う安心感がありますから。
私は売却するときのことも考慮して必ずフィルムを貼ることにしています。

書込番号:26008516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/22 07:00(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
私は不器用なので、気泡無しを謳っている製品でも必ず気泡が出来、ストレスでした。Z8、Zf以降、キタムラでボティ含め、ガラスコーティングしています。高いですが、長い間のイライラが解消しました。

書込番号:26008747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/12/22 07:34(9ヶ月以上前)

まるぼうずさん

おはようございます。
うちの奥さん貼り名人で家族5人分のスマホや自分のカメラのを
パッパと貼ってしまいます。
若い頃はその腕を買われ(?)、知り合いの中古車屋さんから窓の
スモーク貼りの手伝いを頼まれていました。

書込番号:26008774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/12/22 12:43(9ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
コメントありがとうございます。
納得出来るコーティングが一番ですね。

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい奥様ですね(^^)
私もガラケー、スマホ、カメラ等々で過去に50台以上フィルム貼っていますので、今ではかなり上手になりました。
もっとも最近はガイド付きフィルム等ありますので、気を付けなければいけないのは埃ぐらいですね。

書込番号:26009089

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

白鳥の助走を流し撮り

2024/12/15 14:42(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種
当機種

いきなり目の前から助走を始めました

シャッタースピードを落として羽だけぼけてほしいが。。。

1/4まで落としてます

少し明るくなったので1/6秒でした

今朝は今シーズン一番の冷え込みで、アパート出る6時前時点で−6℃。とりあえず、それなりに撮れたので載せておきます。レンズは150-450mmです。

書込番号:26000541

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/16 09:43(9ヶ月以上前)

お見事!

書込番号:26001411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 21:51(9ヶ月以上前)

>Forestskierさん

素晴らしいです。
ペンタックス、来年はAi AFミラーレス一眼が発売されることを願ってます。

書込番号:26003671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 19:21(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

>御輿来海岸さん
>5g@さくら餅さん

ありがとうございます。ペンタックスでも結構撮れることが分かってよかったです。今週も行ってきました。

書込番号:26008232

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング