デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリ−を手で暖め、復活させた

2004/03/22 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ザーさんさん

皆さん、おはようございます。

昨日EF100mm Macro USMにてAF撮影中、突然パタっとカメラが動かなくなりました。
「お〜、これが噂のフリ−ズ現象か。」と思ったのですが、
ただのバッテリ−上がりでした。
私は予備のバッテリ−を買って持っていません。
まだ撮影は始めたばかりだったし、撮影が続行出来ないのは
悔しいので、以前渋滞の高速道路でバッテリ−が上がったPHSを
復活させた時と同様に、カメラから取り出した充電池を
暫く手で握り締め、暖めました。
復活です。
この後、撮影中にもう1回バッテリ−が上がりましたが、
再び暖めて復活させました。
CFカ−ドが一杯になるまで、数十枚撮影出来ました。
撮影後、またバッテリ−が上がりましたが、
さすがに3回目の暖め作戦は通じなかったです。

と言うわけでご報告です。

書込番号:2613904

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/22 09:34(1年以上前)

専用充電池の機種は予備バッテリーは必須です。
これを機に購入しておきましょう。

書込番号:2613935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/22 10:03(1年以上前)

ジェド さんの仰るように予備バッテリーは必要ですよ。
購入された方が良いと思います。

リチュウムイオン充電池は、完全放電すると立ち直れなくなる可能性がありますから、可愛がって使ってやってください。
そのかわり、メモリー効果はほとんど無いので継ぎ足し充電OKです(^o^)

書込番号:2614003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/03/22 10:44(1年以上前)

ジェドさん、F2→10Dさん、レスポンスありがとうございます。

やっぱり予備を買わないといけませんかね(\^^;;;
BP-511、ヨドバシで\5,859だそうですね。しますねー・・・
でもいざと言うときに撮影が出来ないんじゃアレですものね。

>リチュウムイオン充電池は、完全放電すると立ち直れなくなる可能性が

Σ(゜◇゜;) ゲッ、そうなんです!?
危なかった・・・・昨日はほぼ完全放電に近かったと思われるので。

来月あたりにBP-511を購入するです。

書込番号:2614105

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/22 11:04(1年以上前)

これから購入されるならBP-511じゃなくてBP-511Aがいいでしょうね。

書込番号:2614156

ナイスクチコミ!0


三木 のり平さん

2004/03/22 12:59(1年以上前)

こんにちは!
私は高い純正品をやめて、某オークションに出品されている、確か台湾製のBP511対応品を購入しましたよ!確か1500円〜2000円だったと思います。最初に一つ購入して問題無い事を確認して、もう2つ購入しました。純正品よりも容量が多いようで、長持ちしますし、ポケットにいつも予備のバッテリーを忍ばせておくと安心して撮影出来まよ!

書込番号:2614508

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/03/22 13:44(1年以上前)

純正品以外のものを使うと、残念ですけど「危険」らしいですよ。
新聞にも爆発事故があったと出ていました。カメラは当然全損。手に重傷を負ったということです。・・・コワイですね。
高いけど私は純正品をおすすめします。

書込番号:2614640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/03/22 13:59(1年以上前)

R/Wさん、三木 のり平さん、こんにちは。
レスポンスありがとうございます。
先ほど(まだ、流星とMark2さんのレスがついていない時に)
互換バッテリ−に関する三木さんのレスを読みまして、
今まで検索エンジンで秋葉原に売っていないかなとか、
Yahoo!を見てました。
なるほど、Yahoo!には出ていますね台湾製の
純正よりか若干容量が大きいBP-511が(^^;
しかし、私はYahoo!はやっていないのでした...

そこでeBayを見に行った所、w( ̄o ̄)w オオー!
日本製の1500mhAが、即売で送料込みで
日本円換算で約\1,800!!!
これは買わない手は無い。買ってしまいました。
情報ありがとうございました〜<(_ _)>

流星とMark2さん、こんにちは。
レスポンスありがとうございます。

>新聞にも爆発事故があったと出ていました。

(/||| ̄▽)/ゲッ!!!本当ですか・・・・
こちらのレスが付く前に、買ってしまいました。
日本製と言う事なので、大丈夫なんじゃないかな
と言う考えは甘かったかな....
とにかく、買ってしまったので、また後日使用レポ−ト
書き込みますです。


それと、CFカ−ドのフォ−マットはカメラでではなく、
Windows上から行った方が書き込み速度が向上する
という書き込みも、こちらの掲示板で勉強させていただきました。
私も昨日やってみました。
まだなんともわかりませんが・・・こちらの情報の多様さに
大変感謝しております。ありがとうございます <(_ _)>

書込番号:2614677

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/22 14:20(1年以上前)

クーリングオフするなりでキャンセルは出来るのではないでしょうか。

書込番号:2614726

ナイスクチコミ!0


三木 のり平さん

2004/03/22 15:11(1年以上前)

>流星とMark2さん
爆発事故ですか?安易に変な事進めちゃいけませんね!反省です$・・)/~~~

PS.欲しい・・・・、Mark2・・・・

書込番号:2614880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/03/22 15:37(1年以上前)

R/Wさん、三木 のり平 さん、こんにちは!
レスポンスありがとうございます(~o~)/

はは..もう買っちゃいましたので、
逆に、後はもう届いたものがインチキな模造品なのか
確認してやろう、と思っています。

カメラ用・模造品バッテリーに関する記事を発見

allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040225A/
cweb.canon.jp/e-support/info/dvbattery.html

カメラに入れて、
発熱してこなければOKみたいね・・・・


しかし、今のところCanonのデジタル一眼レフ用の模造品
バッテリーが発見されたという記事は見当たらないですね・・・
Canonのデジタル一眼レフユ−ザ−は非常に多いと思うので、
出て来てもよさそうな感じはします....。

私の購入品はどうなのかな、到着が楽しみ(^^;;;

書込番号:2614966

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/22 19:12(1年以上前)

横ヤリっぽくて何ですが、
EOS Kiss デジタルレンズキットの掲示板の
[2224693]を検索してみて下さい。

非純正品を使用することは大きなリスクを伴います。
上記スレッドの中で「電池人間」として発言しているのが
実は私です(パスワード忘れちゃって)。
純正品の使用を強くお勧めします。

また、各カメラメーカーからも注意勧告が出ています。
EOS 10Dの掲示板[2367956]をご参照下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/batte-mz.htm
これはNikon
http://cweb.canon.jp/e-support/info/dvbattery.html
これはCanonが自社HPに掲載しているモノです。

書込番号:2615653

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/22 19:44(1年以上前)

失礼しました。上記URLは既出でしたね。

本題であった「電池の復活」に関してですが、
>ザーさんさん
ザーさんさんのご使用方法は全く問題ありません。
>>リチュウムイオン充電池は、完全放電すると立ち直れなくなる可能性が
>Σ(゜◇゜;) ゲッ、そうなんです!?
>危なかった・・・・昨日はほぼ完全放電に近かったと思われるので。
いえいえ。ここでF2→10D さんがおっしゃられている「完全放電」
というのは電池パックの電圧が0V付近まで低下した時のことを指します。
通常、リチウムイオン二次電池は充電/放電共に制御されており、
いくら頑張っても0Vまで放電することは出来ません。
本体機器の作動電圧にもよりますが、おおむね3Vを目安に放電が
停止するように制御されていると考えて結構です。

電池は化学反応です。ですので、温度が低い時より高い時の方が
活発な化学反応(ここではリチウムイオンの移動)が起こります。
電池を暖めることで性能が一時的に向上するのはそのためです。

逆にあまりにも高温(60度Cを超えるような温度)では
内容物(電極や電解液)の劣化を促進させますので、電池にとって良くありません。
ザーさんさんのように手やポケットの中で暖める程度であれば、せいぜい体温
位までですので、電池の放電条件としては良い環境でしょう。
ちなみにメーカーが謳う電池寿命の目安は、常温(20から25度Cくらい)
での充放電を想定していることが多いです。

話が逸れましたが、「完全放電」になる条件として、
1)カメラに入れっぱなしで長期間放置
2)電池を充電せずにひたすら長期間放置( 1)よりずっと長く放置)
が考えられます。
長期間ってどのくらい? と聞かれると返答に困りますが
月に一度以下の撮影回数であれば、使用しない時は本体から電池を外す。
毎週使う方はそのままでも結構。
くらいでしょうか。
本体が電源offの状態でも微弱電流は流れ続けますので、
外して保管するのが良いです。
取り扱い説明書にも6ページ目の(10)に書かれています。

長々と、失礼しました?

書込番号:2615772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/03/23 10:14(1年以上前)

BATT_MAN さん、おはようございます。
レスポンスありがとうございます。

私が購入したものが怪しいものなのかどうか、
こればっかりは届いてから使用してみませんと
なんともアレですが(^^;;;、入れていきなり爆発は
無いでしょうから、発熱に十分注意して
危ないようだったら使用を中止しようと思います(*^-^)ゞ
中国製の1,400mhAの電池を半年前に2個お買いになった
方が、別の板にもいらっしゃいまして、その方のは
今のところ別状はないらしいですが私が入手するものは...?.。


電池の放電のお話、私のような無知な人間にも
とてもわかりやすいお話で、大変ありがとうございます(^人^)♪
なるほど。。。。
私の場合は間違いなく週一回以上は
使っていますので、とりあえずカメラから電池を抜き取って
おく必要は無いようですね(^^;

書込番号:2618316

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/03/23 20:51(1年以上前)

非純正のBP-511対応バッテリーについては私も苦い経験があります。Yahooオークションで純正品の実売価格の半額くらいで出品されていたので、落札しました。半年くらい特に問題なく使用していましたが、段々と持ちが悪くなって、純正品の半分以下の撮影枚数しか持たなくなりました。今では充電を始めると数分で充電完了してしまい、非常用くらいにしか使えません。従って購入直後に問題なく使えたからと言って喜んではいけません。寿命が極端に短いので、安物買いの銭失いになる可能性が大です。オークションの出品者は保証期間が半年で、その間に不良があれば交換に応じる等と書いていましたが、その意味があとから分かりました。

書込番号:2620040

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/03/23 21:33(1年以上前)

上のレスの続きです。私が落札した出品者は今でもBP-511対応品を始め各種の非純正バッテリーを多数Yahooオークションに出品しています。その人は「良い」評価を17000以上されていて「悪い」評価はわずか3つです。それもそのはず、評価は落札直後にされるもので、半年以上経過すると粗悪品とわかっても、すでに評価のしようがありません。この種の出品にはご用心願います。

書込番号:2620215

ナイスクチコミ!0


ブレービアンさん

2004/03/24 10:14(1年以上前)

使用セルが日本製で、しかも純正品と同じメーカー製であれば問題ないでしょう。EOS10D用なら、2本で4000円で日本製が買えます。

書込番号:2622254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MD抜けるようになりました

2004/03/23 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 D70満足2さん

<2608565>でMDがカードスロットルから抜きにくいと報告したものです。
本日S.Sで見てもらったところ、MDの側面(金属封止部分)がバリとまでは言いませんが、ギザギザでスロットル溝に引っかかっていたそうです。その部分を削って事なきを得ました。kameoyajiさんのも同様になってませんか?
前スレがページ替わりしたため、報告スレを再度立たせていただきました。これも重複スレッド扱いになるのでしたら失礼お許しください。


書込番号:2619282

ナイスクチコミ!0


返信する
Kameoyajiさん

2004/03/24 06:35(1年以上前)

D70満足2さんへ

 以前のスレでTYPEUのMDで取り外しに苦労している者です。
私のMDでは側面のバリがありませんでした。しかし、MD裏面のわずかな段差を爪で引っ掛けて抜き取るコツをつかめました。情報ありがとうございました。

書込番号:2621893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理について

2004/03/23 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 スキスオイ♪さん

キスデジのメンテは気を使いますね。

スクリーンに埃がついたのが気になって自分で
取ろうとしたのですが失敗して悪化してしまいました。

ファインダーから埃が見えるのにレンズを外して中を覗いても
スクリーンには見えない・・・
スクリーンの手前左がファインダーの左上になってるのかな?
とにかく見えない埃を取ろうとしてレンズクリーナでごしごし
やってしまい、傷+縞等最悪の事態に・・・(あほでした)

不安な気持ちで
新宿のQRセンターに行ってCMOS洗浄+スクリーン交換
してまいりましたが、
スクリーン代700円+工賃1000円
でした。

書込番号:2620481

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/23 22:31(1年以上前)

こんばんは。

また、大胆なことやっちゃいましたね〜。(^_^;)

でも修理費用がまずまず安くて良ござんしたね。(^^)

書込番号:2620522

ナイスクチコミ!0


西の名探偵さん

2004/03/23 22:34(1年以上前)

まずはブロアーですよね(^^;
それでも逆に埃が舞って埃を吹き付ける事になり、悪化する場合があります。
ホントにメンテナンスしたい時は預けた方が良いようですよ。

書込番号:2620536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/23 23:15(1年以上前)

私も以前、同じことをやってしまいました。スクリーンをはずしてまでみたのですが、その時大きな傷をつけてしまいました。
これまたスキスオイさん同様、新宿QRセンターへ持っていきました。
お互い気をつけましょうね。

書込番号:2620784

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/23 23:22(1年以上前)

サービスセンターでCMOSの清掃をしてもらう時に、
スクリーンの清掃も(言えば)同時に無料でしてもらえますよ。
預ける時間も変わらないので、自分でするよりこの方がオススメです。

書込番号:2620816

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキスオイ♪さん

2004/03/23 23:51(1年以上前)

みなさんどうもです。

今まで独自メンテで壊した家電の様にならないように
気をつけたいと思います。
光学系はシビアですね。(^^;

今はちょっとだけ過保護になっています。
すでにボディに傷ありですが。



ところでスクリーンの傷や埃って画質には影響ないとは
思うのですが、測光やAF等に影響するものなのでしょうか??

>やまのもとさん
スクリーン外したんですか??すごいっすね。




書込番号:2621004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D70と1GMD

2004/03/22 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 だめっぴ君さん

一週間前に予約して発売日に本体10万(税別)で購入できました。
広島の謀カメラ店での予約台数は3台との事でした。
皆さん発売後に自分で手に取って、購入を判断したいのでしょう。

私は一眼デジ初購入なので、本体と同時に予備バッテリー(5800円)・
ニコンキャプチャー4(9800円)・日立1G:MD×2(一台15800円)を同時に買いました。

メ−カーはサンディスクのウルトラUを推奨ていますが、CFはまだ高価な為
MD二台(一台は壊れた時の予備)で検討しました。

気になる処のCFと比べての書き込み速度ですが、RAWで4連写した処、
連写が終わって書き込みランプが消えるまで約10秒です。
書き込み中でもバッファが空けば、更にシャッターを切る事が出来ます。
単写だったら、最初の4枚ほど連続で切れて、後は2秒間隔となります。
ポートレートメインで使用する私にとっては、高速CFでなくても我慢できる
範囲だと思います(故障の確率が多いのが気になりますが)。

記憶枚数ですが、本体にはRAWで99枚と表示されますが、実際に撮り続け
てみますと195枚撮れました。
カタログでは256MBで23枚だったので、思わずニヤリ。
ロスレス圧縮が効いているのでしょうか?
ちなみにRAW以外では使用しないので、jpgのレポートはご了承下さい。

F90XSからの乗り換えですが値段からすると、とても良く出来た機体だと
思います。
AF精度・AE精度・WBも値段以上の仕事をしてくれます。
気になる処は、ファインダー(マスク)が小さい・ミラーショックが大きい・
立て位置グリップオプションが無いくらいです。

レンズはトキナーAT-X PRO28-80を付けっぱなしにするつもり
です(ゴミ混入を防ぐ為)。
テレ端を使用しなければ、とても良い描写です。

こんなレポートで宜しければ、参考にして下さい。

書込番号:2613600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だめっぴ君さん

2004/03/22 04:08(1年以上前)

すいません、↑の板のアイコンが♀子になってました。
実は♂です。

それと、
>CFと比べての書き込み速度・・・
ですが、比べてないのに「比べて」と打ち込んでしまいました。

高速CFをお使いの方、私の変わりにレポートして頂ければ助かります。

それでは、お詫びまで。

書込番号:2613615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/03/22 07:48(1年以上前)

私はD100で1年10ヶ月MD(1GB、340MB)を使用していますがトラブルはないです。ほとんど1GBのを入れっぱなしでの使用です。それからこのごろゴミが気になるのでレンズをつけっぱなしにするという書き込みを散見するのですが、レンズ交換する場合には注意は必要ですが、しないからゴミがローパスにつかないわけではないようですよ。カメラ内部から出るものもあって、新しいうちはそれが出やすいという書き込みも以前にありました(私が実証できているわけではありませんが)。それからズームレンズをワイド←→テレと動かすとわかると思いますが、ファインダーやメディアスロットあたりから空気の流れを感じます。ズームレンズは呼吸(空気の出し入れ)するのでゴミも入って当たり前だと認識しています。レンズを交換して撮影するのも楽しいですよ。

書込番号:2613765

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめっぴ君さん

2004/03/22 08:47(1年以上前)

ニコン人さま、レス有難う御座います。
参考にしてもらうつもりが、逆に参考になりました。
MDの故障も、レンズ交換も恐れずに写真ライフを
楽しみたいと思います。

書込番号:2613835

ナイスクチコミ!0


gatexさん

2004/03/22 21:16(1年以上前)

サンディスクウルトラ2(512MB)
RAWのみ
連射モードで4枚目からランプが消えるまでが約3秒です
単射では4枚目以降は1秒弱に1枚くらいでシャッターがきれました

かなりアバウトです。

書込番号:2616189

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめっぴ君さん

2004/03/23 08:40(1年以上前)

gatexさま、レポート有難う御座います。
MDと比べると連写で3倍、単写で2倍以上の性能ですね。
やはりメーカー推奨とあって、早いです。
予算があれば「サンディスクウルトラ2」って事ですね。

書込番号:2618141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/03/20 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 迷いデジ子さん

ついに買いました。早々に電池を入れ、グリップを付けると、これでも小さい・軽いの一言です。質感も最高ですね。10Dと並べていますが比べ物になりません。シャッター音もいいですね。操作もしやすいです。写りも室内ですがやはり思っていた通りやわらかいナチュラルな写りです。もう10Dを手放そうと思います。今はニコンD70の話で盛り上がっていますが今日写真屋さんで比べてきましたが、やはりistDが数段よかったです。なぜ、キャノン・ニコンばかりなんでしょう?メーカーの知名度だけですか?みなさん、話題の商品だけに興味を持つのは悲しい人生に思います。ちょっと言い過ぎですね。これから使いこなそうと思います。また、解らない事があればお聞きしますので、みなさんその時はよろしくお願いいたします。報告でした。

書込番号:2605969

ナイスクチコミ!0


返信する
Sekicchoさん

2004/03/20 15:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も購入して5ヶ月たちましたが、全く飽きさせないカメラだな、と実感しています。カメラに対する価値観は人それぞれですが、要するに、誰がなんて言おうとも自分が良いと思えるカメラを使うのが、精神衛生上一番良いということでしょうね。
すてきな写真が撮れたら見せて下さいね。

書込番号:2606813

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/20 17:54(1年以上前)

>今はニコンD70の話で盛り上がっていますが今日写真屋さんで比べてきましたが、やはりistDが数段よかったです。なぜ、キャノン・ニコンばかりなんでしょう?

インパクトのあるコメント感謝します.
今まで一眼レフはそのサイズのため機種の選定にありませんでした.風景写真が主のため
ライカD-2を第一候補として掲示板で勉強をさせていただいています.以前より”迷いデジ子”さんの書き込みは注目し、購入リポートを楽しみにしていました.

サイズ的に一眼レフの中では一番小さいようですが、これのくらいなら持ち歩いてもさほど気にならないのではと期待しています.その辺も含めて、istDの良い点、悪い点(覚悟しておくべきことと言いますか)を貴女のいつもの歯切れの良いインプレッションをお聴かせいただけると大きな指針になります.私はほとんどアマ同様ですが、時間と経済的の余裕がありますので今後の趣味として勉強をしていきたいと考えています.

最初に買うレンズはどれをお勧めですか?風景、ポートレート、スナップなどが主で動きの速いもの野鳥などは撮りません.

書込番号:2607226

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/20 19:09(1年以上前)

こんばんは。16−45のレンズはなかなかの優れものだと思います。あとは望遠系とマクロを選択しないと。
迷えるエセ紳士 さん。なんか注目されると・・・
私の勝手な考えなんですが、この16−45がいいと思います。このシューティングセットはグリップがおまけに付いているのでぜひおすすめです。これをつけると大変持ちやすいです。それと、良い点はフィルム式カメラより遥かに操作性がいいです。いろんな調整をしてそのうちの良いデータのみを使用する時なんかはワンタッチで絞り優先・シャッター優先などが出来ます。悪い点は・・・私の使用用途ではありません。皆さんがCFの取り出しがしずらいと言われていますがそんな事もありません。ゆっくり取り出しボタンを押すと少ししか出てこないので爪なんかでひっかけ出さないとダメですが、少し勢い良く押すと簡単に出てきてくれます。EOS10Dでは無理です。かえって便利です。とにかくいいカメラです。EOSも800万画素を出すような記事もありますが、このistDなら問題にならないと思います。1枚レタッチしてみましたがこんなにいろんな調整が出来るのは無いと思います。10Dの時は硬い写りなので調節も限界がありました。今後レンズもカメラ店で試し撮りをさせていただき購入しようと思っています。迷えるエセ紳士 さんも購入されるんでしょうか?後悔はしないと思いますが・・・私独断の考えなので・・・ノークレームでお願いしますね。

書込番号:2607476

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/20 20:58(1年以上前)

予算しだいでしょうが
自分のメインは
TAMURON 28−75mmF1:2.8
これ一本でたいてい事足ります
若干広角側が弱いですが

書込番号:2607829

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2004/03/20 23:47(1年以上前)

もちろんいろいろな価値観があっていいわけで16-45は良いレンズなのだとは
思うのですが、あれは外寸が大きいのでバッテリーグリップを付けたほうが
バランスがよくなりますね。で、それってistDのメリットであるコンパクト
サイズををスポイルしていることになりませんか。
とはいってもやっぱりズームは必要でしょうから18-35を押さえで持っておいて、お散歩用にいい単焦点を一本。というのがぼくのプランです。まだオーナーではないのですが、心は決まりました。アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。



書込番号:2608690

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/03/21 03:26(1年以上前)

不満と言えば、カスタムファンクションでAEロックとAFロックの
連動ロックが選べないことですね…
いつも、AE単独ロックばかりが都合がいいわけではないし、
同時ロックできたほうが、スピードも速くできて便利です。

Kissは連動できるし、D70はかなりバリエーションが選べるようだし、
D2Hも連動できるようだし、10Dも連動できたかな?E-1はどうだろう?

特に、D70のAE・AFロック機能はいいですね。
http://www.kakaku.com//bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70&SentenceCD=&ViewRule=2&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=絞り込み&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2605692

AF・AE同時ロックをカスタムファンクションで選べるように
ファームアップしてくれたらいいんですけどね。

CFが取り出しにくいと言われますが、
自分は電池のフタを閉めるのが、かなり固いほうが気になります。

ファインダー倍率は、ist Dでも、0.62倍(35mm判換算)で、
フィルムKissでも0.7倍なのを考えると、交換式ファインダー
としてまともと言えるのは、1Dsの0.7倍とistくらいしかない
というか、istのファインダーでも小さいです。
E-1は約0.96倍ですけど、2で割ると0.48倍となって
実際にファインダーを見てみるとかなり小さいです。
スペックのファインダー倍率が高いからといっても、
それは35mm判表記をして高くなっているだけなので、
35mm判の実質焦点距離で割ったものが正しい倍率なので、
istの場合は、1.53で割るといいですね。

書込番号:2609490

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/21 08:13(1年以上前)

迷いデジ子さんありがとうございました.

>私の勝手な考えなんですが、この16−45がいいと思います。

そうなんです、貴女の独善的なコメントを期待していたのです.私もこのレンズなら広角に強いので景色のときは魅力かなーと考えていた次第です.長さ、重さも含めてインプレションをお願いできませんか.どうも私とカメラに対する価値観が近いような気がしますのでかなり参考になります.

GAGさん、TAMRON 28−75mmF1:2.8をウェブサイトで拝見しました.ただ、510gという重さが気になります.価格的には別に問題ありません.メインとして日常使用されているとのことですが510gはいかがですか.

ポチ21さん、
>あれは外寸が大きいのでバッテリーグリップを付けたほうが
バランスがよくなりますね。で、それってistDのメリットであるコンパクト
サイズををスポイルしていることになりませんか。

なるほど良きご指摘です.istDは私にとってはコンパクトなサイズが一番のポイントですから.まぁーレンズの重さが、サイズがなどと言っていますと一眼レフを持つ資格が無いと怒られそうですが、最高のものを最小のサイズでというのが私の購入の目的ですから勘弁して下さい.それにより価格が上がるのはかまいません.

デジカメはサイクルが短く2〜3年が限度と言われますが、私の場合最新式のものにはそれほど目を奪われません.その時のベストを買えれば何年でも満足して使える性格ですので.車、時計、アッタシュケースなどサイクルはながーい方です.
家内も最初のものを大事に大事にキープしています(笑).

皆様、色々のコメントありがとうございます.自分が気がつかなかったことが多いのに自分ながら驚いています.

書込番号:2609773

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/21 09:19(1年以上前)

おはようございます。グリップの件ですが付けるとたしかに大きくなるのは当然ですね。ただ、そんなに大きい感じがしないのがistDなんです。10Dにも付けていますが感じ方が違います。それに、荷物が多い時なんかにははずせば、世界最小一眼デジです。レンズもたしかに長く大きいですが、ピントやズームのしやすさではこれくらいある方がいいですね。マニュアルでのピント動作も重からず軽からずでいい感じだと思います。なによりも、発色です。いままで他の方のサンプルしか見た事がなかったのですが、実際身の回りの物を撮ってみるとリアルそのものです。D70のサンプルもたくさんアップされていますが、室内なんかで同じような条件で撮っても見たままの明るさや発色です。暗い感じで写ることもなくそのままプリントできます。ひょっとして、発売から半年間で内部が改良されているんでしょうか。
迷えるエセ紳士 さん、購入はいつですか?早く感想をおききしたいです。

書込番号:2609902

ナイスクチコミ!0


XB71さん

2004/03/21 15:13(1年以上前)

III゜Д゜)ソォー‥
実は私も買ってしまいました。
昨日届いたばかりで、今はあれこれ弄り回してます。
やっぱりシャッター音、最高ですね。
グリーンモードで何枚か風景写真を撮ってみたのですが、SONYのコンパクトデジカメと比べると若干、露出がアンダーのような気がしましたが、+0.5の露出補正で丁度いい感じになりました。
今までMZ-3を使ってたんですけれど、これでもう必要なくなってしまうかもしれません。

書込番号:2610851

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/21 16:09(1年以上前)

XB71さん。こんにちは。いいですよね!いいですよね!シューティングセットですか???私はアナログ機はキャノンなんですが、動きのあるスポーツなんかはフィルムで撮っています。使い分ける時ってありますからMZ-3もそばに置いてあげてくださいね。

書込番号:2611014

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/21 20:53(1年以上前)

>510gはいかがですか
はっきり言うと
重くてデカイですね 28−75
画質と明るさに妥協できれば
28−300(または28−200)の方が
良いかもしれませんね
単純に大きさ重さ重視なら
50mmF1:1.7なんかも良いかも知れませんが

書込番号:2611979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/21 23:07(1年以上前)

何を被写体とするかで必要な画角も変わりますよね。私は仕事で不動産の写真を沢山撮るので、DAレンズ買いました。やや大きいですが35mm換算24mmの広角は非常に便利です。風景を撮るにも良いでしょう。クイックフォーカスも非常に使いやすい。私の用途ではフィルム換算28mmからのレンズでは使い物に成りません。

しかし、趣味の写真では、もう少し望遠側が欲しいです。
今日フォトエキスポで、シグマの18-125(だっけ?)を見て来ました。結構コンパクトでスリム、なかなか良さそうです。夏頃発売出来れば、とのこと。

ペンタのブ−スでは、フィルム換算28mmくらいから100mmくらい、今のDAレンズより望遠方向に長いレンズは出ませんかね?と質問したら、貴重なご意見として伺いますとのことでした。ペンタからは当分出なそうです。

迷えるエセ紳士  さん
純粋にサイズだけ追求するなら、単焦点レンズが絶対コンパクトで画質もいいです。istDに20mF2.8、28mF2.8や45m、77mのリミテッドレンズなら、コンパクトかつ画質も最高レベルの組み合わせでしょう。

コンパクトだけどスームが必要なら、シグマ18-50DCしかないと思います。

書込番号:2612657

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/22 09:30(1年以上前)

snapshooterさん

>DAレンズ買いました。やや大きいですが35mm換算24mmの広角は非常に便利です。風景を撮るにも良いでしょう。

私もこの24mmに魅力を感じています.アメリカ〜カナダ一周ドライブの時オリンパスの望遠に強いデジカメを使用しましたが、景色を撮るのは不満だらけでした.結局自分が撮りたいのは広角と認識した次第です.それが28mmなのか28mmか分かりませんがwider the betterと単純に考える単細胞人間です.歪曲もある程度気になります.

>コンパクトだけどスームが必要なら、シグマ18-50DCしかないと思います。

この点をもう少し詳しく説明していただけませんか.
私の場合、日本で撮ること多くありません.スナップショット、簡単なポートレート
程度です.
良い景色を撮る機会の時はほとんど車で移動しますので日常は重さ、大きさは気になりません.ヨーロッパなど旅行するとそれは気になります.しかし、歴史的建物、風景の写真を熱を入れて撮りたいとなりますとどうしても良い画質、広角に強いものが欲しいと言うのがこれまでの体験でした.

>今日フォトエキスポで、シグマの18-125(だっけ?)を見て来ました。結構コンパクトでスリム、なかなか良さそうです。

これが今一番理にかなっている気がします.そして待つのは得意ですから.広角、広角と熱病のようにうなされていますが望遠もあると良いですからね.でも結局はそんなに使わなかったかなーと反省したりと楽しく迷っています.スペック的にはこれ1本で旅行できるのはかなりのファクターになります.サイズ的にも大きくないということも含めて.

書込番号:2613922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/22 14:39(1年以上前)

風景やスナップがメインなら、広角な方が便利じゃないでしょうか。全長92mmとやや長いですが、365gです。広角側での歪みはフィルム換算24mmのレンズとしては少ない方だと思います。

シグマの18-50mmはもっとコンパクトで、フィルム換算28mmからで、全長67.5mm、250gしかありません。持ってませんけど、上のスレにもあるように、価格の割に画質は良好なようです。

サンプルはこちらをどうぞ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6838/list.html

この2本の比較では、フィルム換算24mmまで必要かどうかですが、風景、スナップがメインならあった方が絶対便利で楽しいです。DAを使われて、望遠側が物足りないと思ったときに、シグマの新型レンズやタムロンの28-75を検討されればよいのではないかと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:2614780

ナイスクチコミ!0


電池好き。さん

2004/03/22 15:14(1年以上前)

大きさ重さなどに余裕があればSIGMAの12-24mm F4.5-5.6 EX DGも
候補に入れてはいかがでしょう。広角に関しては圧倒的です。
魚眼を除けば35mm換算で20mmを切るレンズはなかなか無いですよ。

書込番号:2614888

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/22 18:12(1年以上前)

sanpshooterさん、
適切なアドバイス感謝します.

>風景、スナップがメインならあった方が絶対便利で楽しいです。DAを使われて、望遠側が物足りないと思ったときに、シグマの新型レンズやタムロンの28-75を検討されればよいのではないかと思いますが、いかがでしょう。

私が聴きたかったことそのままのチョイスです.
まずDAを買うことにして、その後シグマで望遠にトライということにします.
でも、今までの体験からDAで全てがまかなわれる気がしますが.自信はありません.

電池好きさん、
取りあえずは上記のような感じでスタートします.多分、レンジ収集のウィルスに冒されることになるでしょうから超広角、望遠の方へ進みます.

書込番号:2615449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「E-1プロスタジオ撮影体験教室」

2004/03/21 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 パパ135さん

「E-1プロスタジオ撮影体験教室」に運良く当選し、
初めて、モデルさんを撮影させて頂きました。

結果:
・E−1は、やっぱり素晴らしいカメラだ!
・50-200mm望遠レンズは、やはり買うしかないか。。。
・ともかく、モデルのReinaさんは、本当に素晴らしかった!ありがとう!
おまけとして、
・オリンパスさん、今後もよろしく!
・もっと腕を上げておいて、もしリストラされたら、本当にカメラマンになりたくなってきた!

以上、大満足の弁でした。

※もし、撮影会での写真をオンラインアルバムで私的に公開することで、権利上の問題を生じるようでしたら、即刻公開を停止しますので、至急ご連絡下さい。
(Reinaさんご本人には喜んで頂けると信じていますが。。。)

書込番号:2609426

ナイスクチコミ!0


返信する
きんちゃん0430@D70が欲しいさん

2004/03/21 03:26(1年以上前)

昨日、フォトエキスポで撮影しました。
感想はとてもいいカメラですね。欲しくなりました。

でも、重いのと内蔵フラッシュがないので、その点は次期モデルで
改善してほしいですね。

書込番号:2609489

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/21 08:54(1年以上前)

おー お二人の書き込みを拝見して,私の選択は誤りではなかったと 改めて確信しました. 選択とは,E‐1にズイコーデジタルの標準ズームと50-200mmズーム,マクロ関係を除くフラッシュシステムの一式(パワーグリップ含む),セミハードケースです. 一式44万円ほど. レンズ交換のできるデジタル1眼レフを買うなら仕方ない(許容できる)出費だと思って,つい先日注文しました. ただ今入荷待ちです.

書込番号:2609841

ナイスクチコミ!0


スタジオnaoさん

2004/03/21 09:10(1年以上前)

決断されたのですね、梶原さま。おめでとうございます。パワーグリップの使用感など、今度教えてください。

書込番号:2609876

ナイスクチコミ!0


スタジオnaoさん

2004/03/21 09:19(1年以上前)

Reinaさん、カワユイね。良く撮れてますね。パパ135さま、カメラマン目指してがんばってください。
私は、本日ただいまより、フォトエキスポ会場に直行します!。「E-1プロスタジオ撮影体験教室」って、抽選なんですね。そういうの縁がないんだよなぁ。

書込番号:2609899

ナイスクチコミ!0


qs4-cfkmさん

2004/03/22 00:26(1年以上前)

夕方、オーナーラウンジに行ってきました。双葉社の本をもらって、コーヒーを飲んで、アンケートにアングルファインダーを早く発売してと書いて、すぐ1Fのバス乗り場から羽田行きのリムジンバスに乗って、今は札幌に出張中です。
会場は何も見てきませんでした。ラウンジには中央の椅子に沢山オーナーらしき人たちが、座っていました。この掲示板を利用してる方も折られたんでしょうか?

書込番号:2613115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/22 10:41(1年以上前)

わはっ!実は自分も撮影会に参加しておりました〜(笑)

モデルのお二方、本当にキュートでかわいかったですね!聞くところによると、
二人とも撮影会のモデルは初体験!?道理でお互い(カメラマンもモデルさんも)
少々ぎこちなかったわけです(笑)でもとても楽しかったですね!

講師の先生はモデル撮影や商品撮影において、JPEGで大量に撮影されるとの事で、
E-1のダストリダクションを“本当に助かる機能だ”と仰られていました。

書込番号:2614099

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ135さん

2004/03/22 11:54(1年以上前)

実はモデルが二人だったのがバレましたね。。
別に差別している訳ではなくて、もう一人の方の存在は、
その服装上、「家庭の事情により」無視させて頂きました。
ご了承ください。

書込番号:2614288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/22 13:29(1年以上前)

まあ“夏の浜辺で日常的に見られる衣装”ですし、“可愛らしい”タイプの娘さん
でしたから、それほど・・・な感じではないかと思うのですが(笑)

実はまだ写真のチェックをしていないのですが、彼女達の魅力を少しでも伝えられ
そうな物があったらサンプルにアップしようかな〜、と思っています。

書込番号:2614598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング