
このページのスレッド一覧(全29115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年3月12日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 22:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月10日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 20:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月9日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISS D購入してから、フラッシュの光量不不足とか、メニュー表示の不具合などで基盤交換など数々の困難を経験し、この掲示板を参考にさせていただいていました。そしてやっとタムロンの28‐75 F2.8を購入しました。
メチャクチャいいですね。このレンズ。ものすごい描写力に非常に満足しています。標準のレンズのときはこんなものかとがっかりしていましたが、このレンズによって、又一段と楽しめそうです
0点


2004/03/07 13:55(1年以上前)
私も使用していますが,いいですね.
キットレンズはなかなかという情報をもとに,キットを買いましたが,
こんなに甘いの? と言う感じでした.
画質を締めるために絞ると,55mm で F8 になってしまいます.
これでは,室内ではほとんど使えません.
それに対して 28-75 は F2.8 でも十分使えますし,絞ればさらに良くなります.ほんとにシャープで,明らかにコンパクトデジカメとは一線を
画した絵が撮れます.
書込番号:2556227
0点

>ものすごい描写力
・・って、大げさに聞こえる人もいるでしょうが
私もホントにそう思っています。
書込番号:2556497
0点


2004/03/07 15:56(1年以上前)
私も28-75F2.8使ってますが、いいレンズですね。
やっぱ明るいことはいいことだ。
書込番号:2556658
0点

私も使っていますが良いレンズですね♪
このレンズは個体差が大きいようですが、私もお気に入りです。
まあ、EF−Sレンズもキットと単体の価格差約2万円ではがんばっていると思いますが(^^ゞ
私の場合焦点距離50mmで比較すると
50mm1.8U>A09>EF−S
って感じですね(笑)
やっと買いました レンズ!さん、ぜひ、A09の作品公開してくださいね。
書込番号:2556726
0点


2004/03/07 16:22(1年以上前)
私もお気に入りです。
室内撮影が多い方には必須かもしれません。
広角は不満がある人もいますが、これ一本で、という標準には最適です。
あと、一本、50mmF1.4を使ってますが、50mm付近もかなりいい勝負してますよ。
あと、A09はかなり近づけるので、マクロ代わりにもなりますね。
お勧めです。
書込番号:2556746
0点


2004/03/07 17:40(1年以上前)
私もやっとレンズ付を買いました。レンズ付+Buffald 1G MDで税込み122,000円これって安いですか。全国展開の緑に赤のマークの店です。まだ少ししか使っていませんが良いです。ところで画像をカメラから読み込む方法にいろいろとありますがみなさん、どの方法を取っていますか。能率的ですか
書込番号:2557030
0点


2004/03/07 18:56(1年以上前)
やっと買いました レンズ! さん A09購入おめでとうございます。
私は、お店の人にためし撮りをさせてもらったり散々悩んだ末に今日
購入に行ったのですが、ひと足違いで売り切れになってしまいました。
(10分差だったそうです。) (ToT)
注文してきましたから、今からワクワクしています。(あたりかハズレか
ドキドキもあり(笑))
うまく撮れたらぜひ公開してくださいね。
書込番号:2557344
0点


2004/03/07 18:58(1年以上前)
良さそうなレンズですね。私も欲しくなりました(^^; つい最近シグマの28-200を購入し、これはこれで満足なんですが、両方使ってる方がおられましたら焦点距離と明るさがラップする範囲での描写力の違い(感想)を教えてください。比較サンプルがあるとさらにありがたいですm(__)m
用途は風景なのでF8くらいで写すことが多いです。もちろん解放から安定してくれてたら言うことないんですが(^^;
あと、動作音はシグマ28-200に比べてどうでしょう?
書込番号:2557354
0点

このレンズで、広角・開放・近距離、広角・開放・遠方、望遠・開放・近距離、望遠・開放・遠方。この4パターンで撮影して、ピントが合ってあたら、このレンズは(良い意味で)当たりです。テストの際は、なるべく三脚を使って下さい。
書込番号:2557366
0点


2004/03/07 19:26(1年以上前)
やっと買いました レンズ! さん、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ狙っています。
先にマクロレンズを買っちゃいそうなので、まだまだ先になりそうですが・・(-_-;
是非、写真アップして下さいね!
書込番号:2557453
0点

レンズの所の書き込みも見ていますが、評価がいろいろで、困惑しています、やっと買いましたレンズさん、フレアゴーストの方はどうでしょうか?出やすいという話も聞きますが、単焦点レンズや、同等領域のEFレンズの比較で画質の一長一短があるので、広く考えると大差ないような気もしています、個体差があるから値段の安いレンズであたりが出たら一番いいのかなって思っています
書込番号:2562205
0点



2004/03/12 18:36(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございます
今までのレンズ(標準)とはまったく違う仕上がりの写真で「ちょっとうまくなった??」という錯覚に浸っています。
ご質問の「フレアゴーストの方はどうでしょうか?出やすいという話も聞きますが」
の件ですが、当方まだまだ素人のためご質問の意味を理解することが出来ません。申し訳ありません。
でもいえることは、まったく画質には問題なく、非常にきれいに驚くほどうまくなった気にさせてくれるレンズです。
どなたかこのご質問に的確にお答えと解説をお願いできませんでしょうか??
書込番号:2576662
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
店舗撮影の為、広角が必要になったのでワイドコンバージョンレンズを買ってきました。
E-10、20はヨドバシカメラの店舗ではもう置いておらず、WCON-08Bもありませんでした。
がっかりしながら新宿のマップカメラの中古売り場にいったら5〜6個ありました。その中で保護フィルターつきのがあったので2,000円高の14,800円でしたが躊躇無く購入してきました。
フィルターとの間に埃が入っていましたが、プロアで吹くと簡単に綺麗になりました。良い買い物をしたと悦に入っています。
早速色々試しています。105ミリのフィルターは高いので「本体-フィルター-ワイコン」という順番でテストしてみましたがNDフィルター、PLフィルターは問題なさそうです。クロスフィルターとかサークルフィルターとかはどうなんでしょうね・・興味深いです
0点

WCON-08Bご購入おめでとうございます。
私もE-10のWCON-08B使っています。
保護フィルター付きとは105mmMCプロテクターなのでしょうか?
ちなみに私はKenkoのMCプロテクター105mmを中野のフジヤカメラで中古3,200円で購入しました。また105mmND4フィルターをマップカメラ1号館でやはりワゴンのジャンク品を1,800円で購入しました。このNDフィルターはフジヤカメラジャンク館でも3,200円で中古品を見かけました。
http://carulli.maxs.jp/filter/htm/5495.htm
詳しくは当方サイトのフィルター編に掲載しています。
本体とワイコンの間には2枚合わせのフィルター(PLやクロスなど)はWCON-08Bが重いので、強度的にはあまりおすすめいたしませんが・・・
書込番号:2570757
0点

carulliさん早速のレスありがとうございます
>保護フィルター付きとは105mmMCプロテクターなのでしょうか?
ケンコーL37プロフェッショナル 105mm 定価:¥18,900
です。あら・・新品フィルターの市場価格でワイコン付が
店頭では何食わぬ顔でチェックしていました。
>本体とワイコンの間には2枚合わせのフィルター(PLやクロスなど)はWCON-08Bが重いので、強度的にはあまりおすすめいたしませんが・
いちおーPLはスムーズに回転しています。まあワイコン+フィルターはNDフィルター位だと考えています。
それより、あんまり厚いとエクステンションチューブの効果が出そうで・・(^_^;) 冗談ですよ
では
書込番号:2573978
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
キスデジ購入から4ケ月程度たち交換レンズも少し増えました。
でー持っているレンズの私なりの感想です。
単焦点
トキナー AT-X 17AF
写りはさすが単焦点の描写、コントラストがいいのでレタッチは
アンシャープのみ。但しフードの装着はいまいち。
風景描写が殆どなので絞りはf8当りを多用。
自然風景や建物の細部描写には満足しています。
シグマ 24mm F1.8
思ったより写りは期待はずれ、f8当りまで絞ればいいがそれでは
明るいf値が意味を持たない。ちょっとがっかり。
スナップ用に買ったのですが、明るいf値で描写能力がいまいちでは
あまり用を足さない感じです。
ズーム
キヤノン EF75-300mm F4-5.6 IS USM
設計は古いがテレ側でのぶれ防止はまだ現役で十分という感じ。
手持ち300mm(480mm相等)でぶれないのは感激した。
描写は期待してないので望遠効果のみ期待。
新しいタイプが出たようですが、値段が高い。当分、望遠はこれで
撮影。
タムロン 24-135mm F/3.5-5.6
余り使用せず、描写は普通
旅行に行くときレンズを一本しか持たない時以外は出番なし。
タムロン 28-75mm F/2.8
ぼかしを多用したい時はこのレンズを使用、写りはシグマ24mm F1.8
より上かも・・・
値段も安くて目的があればいいレンズだと思う。但しAPS−Cサイズの
デジカメでは焦点距離が中途半端な印象(28mmが24mmだったら
また違うと思いますが)
キスデジ 標準レンズキットズーム
特に感想感なし
購入予定
キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF24mm F2.8(シグマ24mm F1.8の期待はずれの為)
この中で一番のお気に入りはトキナーAT-X 17AF、風景描写が
多いので結構多用。作りはいまいちですが写りは持っている
レンズの中で一番と思っています。
参考に
0点


2004/03/08 21:52(1年以上前)
ppp01さん、こんばんわ。
トキナーAT-X17AFって、そんなにお気に入りですか?出来ましたら画像をアップして私にも見せてください。お願いします。
書込番号:2562098
0点


2004/03/08 23:39(1年以上前)
>nobita124さん
私も持っています。中古で18500円でした。
リサイズした画像でよければあります。
書込番号:2562743
0点

シグマAF20oF1.8
シグマAF24oF1.8
トキナーAF17oF3.5
及び他のレンズについて私なりのレンズテスト(腕は全然自信ありませんが)の結果↓ですがシグマ24oF1.8のレンズに関して特別に不満は持っていません(私のレベルが低いので、この程度で満足しているかもしれませんが・・笑 )
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcKkyy_Ak9YC3DVM&.dir=/%bd%e9%b4%fc%c9%d4%ce%c9%a4%cb%a4%b4%c3%ed%b0%d5%a4%f2&.src=ph
書込番号:2563759
0点


2004/03/09 09:23(1年以上前)
とんぞー さん
ぎょぎょっと20の描写良いですね。とても3000円のレンズに見えません...
書込番号:2563879
0点


2004/03/09 13:02(1年以上前)
私もSIGMA 24mm F1.8 を使っています。L-レンズなんかを使ったことがないからだと思いますが、満足して使えています。
レンズ板のほうに詳しく書きました。
テスト画像をアップしましたので、宜しければごらんください。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkvlcKHnKr
(容量の問題で、数日で消すかもしれません)
初期不良にご注意を さん
20mmと24mm、両方お持ちなのですね。うらやましいです。
シャープさに差はありますでしょうか?
初期不良にご注意をさんはどちらが好みですか?
いろいろ訊いてすみません。
書込番号:2564440
0点


2004/03/09 18:45(1年以上前)
トキナー AT-X 17AF
キスデジを買ってからマメに中古カメラ屋を回っていますが大阪で2ヶ月に1本ぐらいしか出ません。EF35f2と同じくらい人気のあるレンズです。
>ママさんフォトグラファー さん
ぎょぎょっと20をキスデジにつけるとビミョーに直線が曲がっちゃいます。
この曲がり方、結構くせになりそうです。描写はあまり期待していなかっただけにラッキーです。
書込番号:2565344
0点

ヤフーのアルバムは時々画像が消えてしまうのですね。
理由ご存じの方、お見えになりませんか?
ところで、i-Color さん レス遅れて済みません。
シグマの20oと24oとの比較ですが、やはり24oの方が僅差(私の感覚では)で優れていると思います。
しかし、私としては出番の多いのは20oの方です。
日中の撮影は12−24oF4のレンズでカバーしますが薄暮等に於いてF1,8の明るさを必要とする場合に登場させます。
その場合に無意識に20oレンズに手が伸びます。
私は広角依りが好きですから(爆)
あ! 本体はD100使用時の場合です。
さて、10D用のレンズには16−35oですが明るさがF2.8ですから薄暮等はEF28oF1.8USMを装着します。
(つまりキヤノンマウントでは上記のシグマのレンズは所有していません)
日中用として12−24oのシグマのレンズが欲しいのですが、未だ購入していません(ニコン純正より一段暗いのが躊躇している理由ですが、しかし所有しているニコンレンズは10Dには装着出来ませんのでー笑ーいずれか購入するつもりです)
書込番号:2565551
0点


2004/03/09 23:11(1年以上前)
>初期不良にご注意を さん
お返事ありがとうございます。
>やはり24oの方が僅差(私の感覚では)で優れていると思います。
やはりそうですか。
購入の際、迷いました。
私のはKissDなので、D100よりも広角に不利なため、ほんとは少しでも広角よりのレンズが欲しかったのですが、20mmはKissDにはちょっと大きすぎました。
でも、いずれ買ってしまいそうな気がします。
明るいレンズはいいですね。
書込番号:2566543
0点


2004/03/10 22:07(1年以上前)
とんぞーさん、トキナーっていいですね、
18500円これもいいですね。探してみます。有難うございます。
書込番号:2569919
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
[2456079]AF精度について教えてください。 でお世話になりました『いとうちゅう』改め『大ちゃんちのおっちゃん』です。
その後、KISS DはキヤノンでAF調整してもらいました。 昨日出来上がったということで新宿QRセンターまで行ってきました。 前回同様にテストをしてみたところ、まだ少し後ピンかなぁという印象を持ちましたが、前に比べて格段に良くなりました。 今のところ私が普通に撮る分にはまったく問題無いと思います。 やはりメーカーに出してみるもんだと思いました。
他にも同じようにAFに不満を持っている方の参考になればと思い書き込みさせていただきました。
0点





本日、NOMAD-MUVO2 4GBが届きましたので早速E-1に装着することになりました。正規?のユーザーには邪道な使い方で申し訳ないですが....安いものですからお許しを...
プレーヤから取り出すことは既に書き込みに詳しく出ていますが、カバーの固定ビスの1本に薄くて剥がすと破れるシールが張ってあり、これを破りMDを取り出しました。どきどきしながら早速E-1のスロットに装填しパワーON、カメラのフォーマットで2-3秒で完了には驚きました。コントロールパネルには“1023”と表示が出ました。やってみると簡単に終ってしまい拍子抜けでした。
それからどなたかが書いておられましたが、カメラからMDを抜くときに引っかかりがあり抜きずらい事に関してですが、カメラ内のカードスロット壁に黒い保護フィルムがあり、この端とMDのコネクタ側のプラスチック部分と干渉していることが判明し、カメラ側は其のままでMDの干渉部分をカッターナイフで1mm程度削りました。これで引っかかりもなくなり実にスムーズに出し入れが出来るようになりました。これからバシバシ撮るつもりです。
0点


2004/03/06 09:14(1年以上前)
無事に使えるようで良かったですね。
私の場合は4GBはとても多すぎる容量です。
同機種で1.5GBが有るようですが、容量からいけばこれで十分です。
こちらも4GB同様にデジカメで使えるのでしょうか?
4GBはどこを捜しても在庫が無い様ですが、1.5GBなら直ぐに手に入りそうですね。
1.5GBでもマイクロドライブを単体で購入するよりも安いと思いますが。
書込番号:2551164
0点


2004/03/06 10:51(1年以上前)
1.5GByteはベアな奴だと思う
書込番号:2551440
0点

私も,4GBマイクロドライブを購入しました。RAWで撮るので重宝しています。NOMAD MUVO2からマイクロドライブを取りました。拍子抜けするほど簡単に分解できました。代わりに,512MBのCFを入れ,使用可能となりました。いつもは,クリエを持ち歩いているので,MP3で,MUVO2を使うことはないのですが…。とりあえず,可能かどうか調べてみたかったので。
書込番号:2552063
0点


2004/03/08 00:53(1年以上前)
TAC1645さん 良かったですね。
私は20日ほど前完了したのですが512のCFがNOMADAに相性が悪いみたいで、この記事が出るまで待っていたのですが、因みにメーカーはどちらでしょうか?
dragon55xより
書込番号:2559282
0点



2004/03/08 19:30(1年以上前)
Dragon55xさん
私はサンディスクのSDCFBタイプ256MBで成功しました。
書込番号:2561442
0点


2004/03/09 22:28(1年以上前)
やっとしさんさん データ有難うございました。
やっぱりサンディスクですね。
ハギワラでの成功者はまだいないようで、私の施工能力の問題ではないようです。
書込番号:2566301
0点





NC4等のPDF マニュアルを読む時に私はAdobe Reader ver6.0.1を使って
ますが、free softの「Adobe Reader Speed up」をインストしたら
起動時間やページチェンジが速くなりました。
このソフトは登場以来有名らしいですが、私は今日までしりませんでした。
http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
0点

D100とは直接関係ないのですが、サイトを確認してみました。
説明不足ですね、このソフト。
英語が読めることが前提であれば、私には使えません。
大体、今から開くドキュメントが、プラグインが必要なのかどうか
分かりませんし、外していたプラグインは必要なときには自動的に
読み込まれるものなのかどうかも分かりません。
知りたい情報が分からない状態で、ソフトをインストールするよう
な自信家ではありませんから (^^;
書込番号:2555550
0点



2004/03/08 23:14(1年以上前)
確かに不安な面もありますが、私のLow spec PCではかなりストレスが
たまりますので、入れてしまいました。
書込番号:2562581
0点


2004/03/08 23:45(1年以上前)
"Adobe Reader ver5.1"辺りにはセキュリティホールありますので、出所の不明(というかフリーのソフト)なプラグインを使用する際には最新版のリーダーに上げておくと安心できますね。
書込番号:2562784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





