デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

11-22mmは?

2004/02/27 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 しょうてんさん

本日、発売ですね。
ワイドマクロがどんなモンか楽しみにしてたんですが、あまり近づけないので迫力不足です。
風景専用でしょうね。

書込番号:2521648

ナイスクチコミ!0


返信する
losさん

2004/02/27 19:45(1年以上前)

先日まで購入決意してましたが、11−22mmは見送りました。
どんなに頑張っても(頑張りようはありませんが)倍の22mm〜ですものね。年内発表予定(?)の超広角ズームに期待です。
それまで広角は銀塩で楽しむことにしました。
でも気になりますので、購入された方サンプルお願いします(^^;

書込番号:2521860

ナイスクチコミ!0


chamajinさん

2004/02/27 19:55(1年以上前)

こんにちは 昨日届きまして、私的には未体験ゾーンでとても楽しいレンズです。建物を撮る事が多いので、4.5帖の部屋で普通に壁一面を正面から撮影出来、横の壁も床面も天井面も少し入るのでとても重宝しそうです。
これまで床に寝そべったり、壁に張り付きながら撮っていたのがちょっとばかし少なくなりそうです。
 レンズ胴体が太く、レンズ径を小さめにしてあるので、同径のフィルターを2枚つけてもコーナーがけられません。3枚は未確認です。(持ち合せがないので・・)
 一つ欠点があるとすれば、胴径が少し太いのでズームしづらい感があります。
 今のところ気づいた点はそんなところです。

書込番号:2521886

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうてんさん

2004/02/27 20:26(1年以上前)

胴径は14-54mmと同じですね。
それよりズームが逆ってぇのが戸惑いました。
22mmから18mmまでは若干沈み込み、18mmから11mmまではせり出す。
変なの。

書込番号:2521982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/02/27 20:58(1年以上前)

広角側ではレンズの全長が長くて 望遠側で短くなるなら
高い標準ズームレンズでありますね〜♪
ちっとも変じゃないですよ〜

書込番号:2522094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/02/27 21:08(1年以上前)

ん? 沈みこむってことは 鏡筒の先より前玉が引っ込むってことかな
そりゃ 見たことないな〜

ニコンとキヤノンの標準ニッパチズーム(28-70 F2.8)は
レンズの全長が広角側で一番長くて 望遠側で一番短くなります
その為 深いフードでもけられなくなるんですよね〜

書込番号:2522141

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうてんさん

2004/02/27 22:57(1年以上前)

おきらくごくらくさんのおっしゃてる通りの仕組みです。

沈み込むと言っても1mm以下です。最長で9mmせり出ます(広角側側)。

書込番号:2522642

ナイスクチコミ!0


無料が好きさん

2004/02/28 08:27(1年以上前)

猫丸さんのところにフルサイズサンプルあがってます。家族が入院中だそうなので勝手に要望するのも申し訳ないけど、ワイドマクロや夜景のサンプルもあげて欲しいな。

http://homepage3.nifty.com/outer-maru/index.htm
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/1122-2835/00.htm

猫丸さんが言うように、11−22mmの画角はAPS−Cの一眼デジカメに14mmレンズをつけたものと同様と考えると、そう悲観したものではないでしょうね。それに超広角ズームなら最短撮影距離0.28mは普通ですよね。
E−1らしさを強調するならもっと寄れてもいいとは思いますが。

書込番号:2523778

ナイスクチコミ!0


OM-5S/Pさん

2004/02/28 16:46(1年以上前)

>若干沈み込み

ぼんやりした記憶ですが、
以前使っていましたEF28-70普及版のUかなんかですが、
両端にしないとキャップが出来ませんでした。
ズームリングを回して「パッチーン」と
レンズキャップを発射できましたよ。

書込番号:2525167

ナイスクチコミ!0


OM-5S/Pさん

2004/02/28 17:00(1年以上前)

あと個人的には、
この画角域は標準ズームとして最適かな、と思います。
MF時代に最も使ったATX24-40の両端にオマケがつくと考えると嬉しい。
フラッシュ内蔵型をまっています。

書込番号:2525226

ナイスクチコミ!0


猫丸(E-1好き)さん

2004/02/28 18:09(1年以上前)

猫丸と申します。こんにちは。
無料が好きさんご紹介いただき恐縮です。家族が入院しておりまして、なかなか撮影にいけません。ご希望に添えるかどうかちょっと自信がありません。気長に待ってください。

書込番号:2525471

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうてんさん

2004/02/28 20:27(1年以上前)

言い方が悪かったかな?前玉は動きませんので、念のため。

書込番号:2526008

ナイスクチコミ!0


猫丸(E-1好き)さん

2004/02/29 12:55(1年以上前)

猫丸と申します。
無料が好きさんにご要望いただいたワイドマクロと夜景のサンプル、アップしましたので、興味のある方はどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/1122-2835/00.htm

書込番号:2529046

ナイスクチコミ!0


無料が好きさん

2004/02/29 15:11(1年以上前)

猫丸さん
気長に待つつもりでしたのに、昨日の今日で仕上げていただいてありがとうございます。あまりの早業に驚いています。ここまでやっていただいたからには、買う方向で検討させていただきます。

スレ主のしょうてんさん、みなさん、スレッドの話題とずれてしまいましてすみませんでした。

書込番号:2529482

ナイスクチコミ!0


losさん

2004/02/29 17:55(1年以上前)

無料が好きさん、猫丸さん
ありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:2530034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

改めまして、D70試写

2004/02/28 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

先日D70の試写サンプルをご紹介いたしましたが、アルバムの掲載の仕方がこの掲示板のルールから外れていたために削除されてしまいました。ご返信いただいた方々には大変失礼いたしました。以後、十分に気をつけます。
改めてD70の使用感などを。
ボディは小さすぎず軽すぎず、しっくりくる感じです。各種スイッチのクリック感も良好です。材質に拘りをもたれる方には物足りないかもしれませんが、「触った感じ」はかなり良いです。
JPEG画像ですが、「すばらしくノイズレス」ではないと思います。しかし、これまでC社のコンパクトデジカメを2台続けて使用してきましたが、その滑らか過ぎる画に少々疑問を感じるようになっていましたので、D70の画は大変好感が持てるものだと思います。今回ご紹介する写真にある、ジッツオ三脚やレンズボディの質感描写は大好きです。
何よりもD70の処理スピードはすばらしい。これは各誌で絶賛されているとおりです。

アルバム:
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0

すべてD70 + AF-S DX 18-70/3.5-4.5G + 1Gマイクロドライブにて撮影しました。飛んでるのはカラスです。JPEG L/NORMALでの12枚連射も試してみましたので、ご参考になれば幸いです。
レンズセットを1月に予約済なので、3月19日が待ち遠しいです。

書込番号:2523412

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2004/02/28 02:42(1年以上前)

追伸
場所は新宿ニコンサロンです。風景はすべてビルのガラス越しですのであしからず。

書込番号:2523457

ナイスクチコミ!0


D70早く来ないかなさん

2004/02/28 05:14(1年以上前)

予約中です。3月19日をわくわくしながら待ってます。
サンプルありがとうございます。参考になりました。
特にi-TTL調光は使えますね。金属の質感を損なわず私も充分だと感じました。あと、連写の分車のコマ送り画像みたいで面白いですね(余談ですが)

書込番号:2523588

ナイスクチコミ!0


Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/28 10:31(1年以上前)

私も実物に触り、サンプルを公開しました。詳しい事はもう一つの方に書いてあります
ので、参考にしてください。私もEOS Kissを所有しております。操作性はEOS Kissより
扱いやすい感じがしました。機能的にも10Dと匹敵すると思います。フォーカスロックも
確実に使えました。Kissですと本体を早く動かすとAIサーボが反応しピントがズレる事
がしばしばありましたが、D70はありませんでした。

一番気になったのが、視野率95%に対してのズレです。0530.JPGの画像がそうですが、
中心に合わせ撮ったところ、上手く中心に収まりました。個体差はあるかもしれませんが、
Kissですと若干下側に写ります。同じペンタダハミラーを使用しているのにメーカーによって
かなり差がある様です。

発色に関しては、EOS Kissに慣れてしまうと、D70は地味な感じでした。パラメーターを
変更する事で、発色は変えられる様です。使用するレンズの特性によっても変わるかと
思います。持ってみて軽く感じたのが第一印象でした。これ、モールかな?と思った程です。

撮影場所は新宿ニコンプラザにて撮影しました。

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0523.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0529.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0530.JPG

http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0532.JPG

書込番号:2524112

ナイスクチコミ!0


Nikonに傾け掛けたかも?さん

2004/02/28 10:33(1年以上前)

クリックするとページは準備中のエラーが出ますから、右クリックし
対象をファイルに保存を選択し、直接ダウンすれば見られます。

書込番号:2524115

ナイスクチコミ!0


ぷーin THAIさん

2004/02/29 16:49(1年以上前)

当方、タイ在住です。
こちらでは既にD70発売になっておりました。
(日本よりこちらが早いと思わなかった!!)
早速お店で実機に触ったのですが、考えていたより出来は良かったです。

店の人に聞いたのですが、
「D70はタイ生産なので東南ASIAは既に販売済み」
「ASIAで一番安いのはシンガポールでは?」
との事でした。
タイでの価格はB55000(本体)ですので¥150000ぐらいです。
(VAT込み←消費税)
先月日本で予約しちゃったの解約しなくちゃー!!
(ニコンさんASIAに早く出すより日本での販売を早めたら?)

書込番号:2529823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブ

2004/02/28 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 TBENさん

先日エクステンションチューブEF12というのを手に入れました。
家で使ってみておもしろかったので、早速花を撮ってみました。
これ、マクロレンズ持っていない人にはお勧めです。新品で買ってもマクロレンズよりずっと安いです。
50mmF1.8Uもマクロレンズに早変わりです。(笑)
ほとんどのEFレンズに装着可能のようです。EF25も欲しくなりました。
ちなみにエクステンションチューブのU型(現行型)がEF-S対応のようです。
アルバムの最後に50mmF1.8U+EF12で撮った梅の花をUPしておきました。下手くそですがご参考までに…

書込番号:2525598

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/02/28 19:06(1年以上前)

こんばんは。
「遊び水」ってTBEN さん、水道ポンプの
「呼び水」ってやつですか。好きですね。
このような人間くささが漂う写真って。
2.8L、これは自分専用なんですか?
「菜の花」今年のモノなんでしょ。
北海道は「雪」・・・。この違いに驚きです。

最後の「梅」観ました。
私、良く分からないんで
何枚かあると参考になるのにって感じました。
もっと載せてください。

書込番号:2525680

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBENさん

2004/02/28 20:06(1年以上前)

らん三世さん、どもども
遊び水は明治通りの1本裏?の通り(旧渋谷川歩道)沿いの店先にあります。ちなみに飲めないようです。
菜の花は東京ではありません。二宮町吾妻山公園は、大磯ロングビーチ(アイドル水泳大会>古)で有名な大磯町の隣にあります。めざましテレビで紹介されたのでので行ってみました。
最近は東京でもだいぶ暖かくなってきました。
梅の写真を2枚プラスしておきました。マクロ?撮影は初めてですが、エクステンションチューブにすっかりはまってしまいそうです。(笑)
らん三世さんの本物マクロレンズのようにはうまくぼけていませんね。
まー、マクロもどきということで…
室内サッカーも見せて頂きました。さすがうまく撮れていますね。開放での撮影ですね。私だったら少し絞ってごまかしちゃうところです。お恥ずかしい(笑)
70-200ISはうらやましい限りです。
私の場合お金の都合でISなしになってしまいました。妻にはあまり触って欲しくありませんね。

書込番号:2525922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/28 20:18(1年以上前)

こんばんは、写真拝見しました
ほとんどのレンズで使えそうですので、マクロ専用買うより安上がりにまりますね、クローズアップレンズと言うのもありますが、レンズ径変わると使えないから、チューブの方が応用が広いですね
私はマクロ持っているのでさらにこのチューブ付けたらもっとおもしろいかもと思いました

書込番号:2525975

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBENさん

2004/02/28 20:32(1年以上前)

モデロンさん
ご覧いただきありがとうございます。キヤノンの取付倍率表を見ると、マクロレンズでは等倍以上になるようですね。すごい!!
24mmF2.8にも着けてみました。撮影ではほとんど被写体にレンズがくっついているように見えます。(笑)フードは使えません。
ついついEF25Uも欲しくなります。

書込番号:2526026

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/28 20:34(1年以上前)

〉遊び水は明治通りの1本裏
ポンプの呼び水のことを「遊び水」って
言うのかな?っと聞いたんです。

2枚の追加で理解できました。
何となく幻想的な感じがしますね。
ただ、ピンが難しいのでしょうか。もう少しこっちの方へ
ピンをと・・感じたのとタロムンの色合い・・が
よく分かりませんが、感じました。
馬鹿なことを言ってる自分が分かるんだけど。
2.8了解。でも奥様にも触れさせてやると
いいことがあるかもよ。
三脚の時は、セットしてやるとか。
レディファーストで。

〉モデロン さん
こんばんは。
別のところで柔軟性について書いてしまいました。

書込番号:2526035

ナイスクチコミ!0


東の名探偵さん

2004/02/28 20:57(1年以上前)

エクステンションチューブ・・・これは倍率を上げるものですか?キヤノンのページで説明を見ると、
> 撮影倍率はレンズによって異なりますが、標準ズームレンズの場合、
> EF12IIでおよそ0.3倍〜0.5倍、EF25IIなら0.7倍以上。
> 2つを使い分けることで、撮影倍率を幅広く選択できます。
> ピント合わせは一部のレンズでAFも可能ですが(EF12II)、
> マニュアルかフォーカスエイドをおすすめします。
と、あります。0.3倍って・・・?また、ほとんどのレンズでAFが効かなくなるという事でしょうか?KissDigitalのファインダーではピントの山は分かりづらいと思うのですが・・・大丈夫でしょうか?

クローズアップレンズ・・・これはマクロレンズに付ければ、更に接写が可能なのでしょうか?キヤノンの説明では・・
> レンズ先端のフィルターネジに装着するだけで手軽に接写が楽しめるクローズアップレンズ。
> 250Dと500Dは凹凸レンズ2枚構成により色収差を良好に抑えました。
> また500はコストパフォーマンスに優れた1枚構成。
> いっそう手軽に接写が楽しめます。

どちらも、まだ使った事がなく・・

花など、今以上に接写ができればなぁ・・と思いはじめ、クローズアップレンズを購入しようかと思っています。タムロンのA06はマクロでもあまりよれません。マクロレンズより性能的にはいいのでしょうか?

横レスで、すみませんが、ちょうど関係?したスレだったもので・・
皆様、お答え頂ければ、ありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2526155

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBENさん

2004/02/28 21:28(1年以上前)

東の名探偵さん、エクステンションチューブについて知っている範囲でお知らせします。
50mmF1.8Uを例にしますと、
通常使用:最大撮影倍率0.15倍
エクステンションチューブEF12使用:最大撮影倍率0.39倍
エクステンションチューブEF25使用:最大撮影倍率0.68倍
のようです。
これは被写体が撮像素子に実際に写る大きさの比率(倍率)です。
エクステンションチューブを店頭などで見てみるとわかりますが、レンズ等はついていません。要はゲタの役目のようですね。
装着すると等倍に近づけることができます。ただ、装着時は接写しかできなくなりますので注意して下さい。
マクロレンズのようにポートレートのような利用はできません。(笑)
私の所有しているレンズではすべてAFは動作しました。でもかなり被写体に近づくことになりますので、フレーミングを変えるとすぐAIサーボに切り替わってしまいます。やり方にもよりますが私はMFの方が使いやすいと感じました。
KissDは正直ピントの山は掴みづらいですね。まーあとは慣れの問題だと思っています。慣れるまでは何枚か余計に撮っておく必要がありますね。(笑)
エクステンションチューブは本当におもしろいと思います。値段も手頃ですし、お勧めします。
クローズアップレンズは所有していないので、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2526302

ナイスクチコミ!0


CBR12154455さん

2004/02/28 22:11(1年以上前)

こんばんはTBENさん
ウメの花きれいですねぇ・・・参考になります。
今度、東京出張です。仕事抜け出して写真にある近くを散歩しにいこうかなぁ
エクステンションチューブ、購入先のカメラ屋には置いてなかったように思います。値段も手頃との事ですが実際の価格はおいくらぐらいなんでしょ(^^ゞ。

書込番号:2526537

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBENさん

2004/02/28 22:44(1年以上前)

CBR12154455さん
新宿西口Yカメラのネット価格です。ポイントは15%のようです。
店頭価格も同じだと思います。
エクステンションチューブEF12U:7,600円
エクステンションチューブEF25U:11,600円
ちなみに
EF100mmF2.8マクロUSM:63,600円 ポイント15%

今日の新宿御苑は、天気も良く梅が見頃とあってカメラを持った人がけっこういました。その中にKissDの方もちらほら…
来週は浜離宮にでも行ってみます。
都内のカメラ店巡りは、お財布に注意ですよ。中古屋さんになんか言ったら大変なことになりそうです。私も近づかないようにしています。
上京の際は是非健全な公園巡りをお勧めいたします。(笑)

書込番号:2526716

ナイスクチコミ!0


東の名探偵さん

2004/02/28 22:52(1年以上前)

TBEN さん、ありがとうございます。

> これは被写体が撮像素子に実際に写る大きさの比率(倍率)です。
> エクステンションチューブを店頭などで見てみるとわかりますが、レンズ等はついていません。要はゲタの役目のようですね。
> 装着すると等倍に近づけることができます。ただ、装着時は接写しかできなくなりますので注意して下さい。

なるほど〜分かりやすい説明で納得です!私は屋外ではそんな頻繁にレンズ交換はしないので、接写しかできなくなるのはちょっと困りますね(^^; 交換中に落下とか・・心配性なので・・やっぱりレンズの前に付けるクローズアップレンズの方が合ってるのかしら・・・

> かなり被写体に近づくことになりますので、フレーミングを変えるとすぐAIサーボに切り替わってしまいます。やり方にもよりますが私はMFの方が使いやすいと感じました。

出ました!AIサーボ!困ります・・(^^;

また、エクステンションチューブでの撮影をされましたら、是非アップして下さい。興味を持ちましたので、ちょこちょこ見させて頂き、検討したいと思います。面白そうです!

書込番号:2526765

ナイスクチコミ!0


CBR12154455さん

2004/02/28 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。
あららぁ〜わたくし一眼かって一ヶ月ですがカメラにちょっとはまり気味です。住んでる所田舎ですので近くに中古屋さんなんてありません。上京の際には非常に楽しみにしています。(^^♪こちらの掲示板みてて、やっぱり東京あたりって安そうなんですよねぇ・・・
この、話題の話からそれてしまって申し訳ありません。エクステンションチューブ安そうだし店員さんにもいろいろ聞いて、遊んでみようかなぁ・・・ありがとうございました。

書込番号:2526778

ナイスクチコミ!0


悠輝音さん

2004/02/29 08:22(1年以上前)

『エクステンションチューブ』楽しいですよね!
値段も手頃ですしね。
私は先日オークションにて『EF25』を手に入れました。
主にマクロレンズと組み合わせて使っていますが、感動モノです。
ただでさえ寄れるのに、さらに寄れますから。
クローズアップレンズ+マクロレンズだと、私の場合、テクがまだ未熟なせいかイマイチ…。

試しにEF50mmF1.8Uを使って接写テストしてみました。
まだ未熟者ですが、ご参考になれば幸いです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=122637&key=919290&m=0

3ページ目にあります。

書込番号:2528169

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/29 09:11(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
〉悠輝音 さん
比較写真に興味持ちました。
頭が混乱しています。

書込番号:2528259

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBENさん

2004/02/29 10:39(1年以上前)

悠輝音さん
EF25は、やはり大きく写っていますね。マクロレンズ+EF25はの組み合わせはさすが強烈ですね。
私もそのうちEF25Uを手に入れたいと思います。
アルバム拝見させて頂きました。接写テスト参考になります。
エクステンションチューブを使っている方からのスレで喜んでいます。

書込番号:2528526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

修理のが戻ってきた

2004/02/27 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:1370件

3週間ぐらい前にセンターに預けた物が、今戻ってきました、冬での夜景撮影にてコードリモコン使用時液晶画面に画像が出ない状況、手押しでもあったのですが、リモコン不良と決断したみたいで、交換だけで戻り早いと思っいましたが本体も全部見ますとのことで時間かかったようです、RS-60E3は交換2回目でした、本体は大丈夫なのかなと今もまだ不安がありますが、ちゃんと見たと言うことで、信じます、万が一同じ事が起きたら新品と交換にすることになってます、使用してちょうど3ヶ月です、私が思うにはバッテリーが少なくなると症状が出るのかもしれないと言うことです、説明書には液晶画像が出るのが遅くなるとは書いてましたが、出なくなるとは書いていないので、バッテリーが消耗するころにしっかり確認してみたいと思います
後、綺麗にクリーニングされてました
修理中は同じレンズ、カメラを貸して貰えたので撮影にはほとんど影響なかったです、
一ついいことは、EF-S18−55持っていなかったので使えたことかな
このレンズ、メーカーも自慢していましたが写りいいです
Hakさん、ならびにみなさん参考までに

書込番号:2521575

ナイスクチコミ!0


返信する
西の名探偵さん

2004/02/27 18:27(1年以上前)

私のEF-Sちゃんは防湿庫で眠っております。
可愛そうだから、週末使ってあげようかな(^^

書込番号:2521622

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/02/27 20:16(1年以上前)

>モデロン さん

iColorともうします。
教えて頂きたいのですが、修理期間中の代替機の貸し出しというのは、どういうケースで受けることができるのでしょうか?
以前電話で打診してみたところ、「代替機はない」の一点張りでした。
もし掲示板に書いて差し支えなければで結構ですので、よろしくお願いします。

書込番号:2521953

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/02/27 20:55(1年以上前)

モデロンさん こんばんは。修理から無事戻ったようでよかったですね。
自分も前にE10の故障(2回ありました)のとき、1ヶ月くらい掛かりましたのでオリンパスから代替機を借りてました。修理中使えないのは辛いですもんね。最初電話したときは「貸し出し機は無い。」といってましたが、以前のどこかのスレッドで借りた方がいたのを覚えていたので、その話をしたら、すぐに貸してくれました。代替機を貸し出したことでメーカーも時間を掛けて見てくれたようです。i-Color さん も修理の際、借りた人がいることを伝えて見たらよいかも知れませんね。

書込番号:2522087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 21:00(1年以上前)

i-Colorさん、こんばんは
そこそこのサービスステーションで違うと思いますが
有って貸さないことはないと思いますよ
修理依頼の背景は、まずメーカーには直に行かない方がいいです
このカメラは有名大型電気店でレンズは取り扱わないお店でボディーだけ買ったものですが、小売り販売店の方がメーカーに対して強く言えますからね、それぞれの立場で責任持ちますので
数日後に使いたいのだけど、間に合わないのなら新しいのと取り替えてくださいと頼みました、それが出来ないのなら貸して貰えますかとたずねたんです、その時点での店員から伝えて貰った話では、どっちもokですとのことでその日まで間に合わせますといって、話は終わったのですが約束の日に間に合わなかったので、レンタルしますのでと言うことです

書込番号:2522103

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/02/27 21:53(1年以上前)

>10Dに振り回されてるさん
>モデロンさん

情報ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。桜の季節が終わってからKissDを修理に出す予定です。私のときも交渉がうまくまとまってほしいです。

書込番号:2522324

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/28 01:14(1年以上前)

モデロンさん、報告ありがとうございます。
私のKissDは、最近、少し暖かいせいか、とても調子がよくなってしまいました(^^; しばらくは様子を見ようと思っていますが、私はリモコンを使っていません・・・。私の場合は田舎なので、近所のお店にお願いすることになりそうです。

それはそうと、氷の写真、面白いですねぇ。
明日は良い天気とのこと、休日出勤の合間に何か撮ってこようと思います!!

ありがとうございました!!

書込番号:2523230

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/02/28 11:58(1年以上前)

こんにちは。

kiss D戻ってきたんですね。
こういったケースでは、近くにSSがあってもまず購入店に持っていった方が選択肢も増えて、
対応も納得行く結果が得られるのかもしれませんね。
「急がば回れ。」…ちょっと違うかな?
いずれにせよ、購入店とは上手に末永くお付き合いができるといいですよね。
私もCMOSの清掃をどうしようかと思っているのですが、購入店に持ち込むのが一番早い
(日数よりも手間的に。)ような気がしてます。(SSは土・日・祝日休業ですし。)

書込番号:2524375

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/28 15:08(1年以上前)

モデロン さん、ビー玉・氷の表情・・・
本当に発想の豊かさにびっくりしてます。
私は、何も浮かびません。(笑)
まずは、戻って来て何よりです。
また、別なモノ楽しみにしてます。

〉G2&10Dさん
HP素敵です。ほのぼのとします。
でも、私はISDNですので、時間が随分かかりました。
お子さんのが一番良かったかも。
時々、訪れてみたいと思ってます。

書込番号:2524902

ナイスクチコミ!0


NOB_SHIMAさん
クチコミ投稿数:25件

2004/02/28 16:52(1年以上前)

モデロンさん,こんにちは。

アルバムの氷の写真ですが,いったいどのように撮影したものなのでしょう?
同じ絵柄なのに,色の違いがあったりして一向に予想がつきません(笑)
お教えいただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2525199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/28 20:55(1年以上前)

NOB_SHIMAさん、こんばんは
氷は2センチぐらいのを外の明かりに照らす感じでぶらさげて固定します、そして気泡やワレメの幻想的なところを探して、色紙を氷の裏に近づけたり遠ざけたりして、光の反射も換えると部分的に色が付いたり全面に色が付いたりします、氷ばかり撮る趣味の人がいるくらいでいろいろな表情が有るみたいです、
最近は暖かくなったのでもう氷り写せなくなりそうです、マクロレンズ買うのが遅かったかな、今日はまた新しいこと考えまして
レンズ前万華鏡試作したのですが、うまくいかなかったです作ったことは作ったんですがまだ写真撮っていません、綺麗に写れば載せたいと思いますが市販万華鏡みたいには行かないですね

書込番号:2526149

ナイスクチコミ!0


NOB_SHIMAさん
クチコミ投稿数:25件

2004/02/28 23:47(1年以上前)

色紙でしたか!
ガラスと違って扁平率が一定ではないので,あのような写真が撮れるのですね。自然の造形っておもしろいですね。
ぶら下げるということは,室外での撮影ですか?
片手にカメラ,片手に色紙を持って撮影しているモデロンさんの姿を想像して,ほのぼのしてしまいました。

今度はレンズ前万華鏡ですか。
いったいどんな世界が広がっているのか,非常に興味があります。
うまくいったら画像アップしてくださいね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:2527118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「マーク2」触ってきました

2004/02/25 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 ボブキャットさん

きょう夕方、キヤノンで新製品「マーク2」のテスト版を触ってきました。
 ●全体として使いやすい改良(1Dから)が目立ち、アクション(スポーツ、乗り物、動物、ファッション)を撮影するのに最高の機種です。1Dから乗り換えの人も、はじめて買う人も満足すると思います。値段はまだ55万円程度のお店が多く高級ですが、値段以外ためらう要因はないと思います。(特にお仕事の方)
 ●見た目、握り具合は「1D」そっくりなので、1Dから乗り換わる人には違和感なく入れるでしょう。撮影画像のズームチェック機能も使いやすいです。(10Dにはすでに同様の機能があるとか)どうやら液晶の部材は「1Ds」とは微妙に違うそうで、1Dsユーザーからは「画像の色が両機で違うけど」という細かな指摘もありましたが、たいした問題ではありません。
 ●連写(J-PEG-LでISO800-1600)した時の読み込みスピードはやや遅く感じましたが、高感度で普通のCFカード(256MB)の条件を考えると「まあ、こんなものかな」という感じです。実際、読み込み中のパイロットランプが点灯中でも撮影は続けられるので、不便ではありません。カスタム・ファンクションで多少のシャッタータイムラグ調整ができるそうです。それ以外のストローク調整はサービス・センターで調整のようです。連写の印象は1Dとたいして変わりません。ニコンのF3Hをお使いの方でしたら「何だ、この程度か」と物足りないかもしれません。(何しろF3Hのシャッター・ストロークでは自衛隊の留弾砲の発射砲弾も写る!)
高感度のノイズは目立ちません。(ただ、D2Hでも言えたことですが、テスト版と量産版では差がある場合あり)
 ●「マーク2」では、J-PEGの段階が増えた(任意で圧縮比率も設定できる)ので、撮影目的に合わせて圧縮すれば書き込みスピードも変わってきます。(小さな面積の扱いには圧縮率を高めて容量を小さくする、など)新聞用原稿では400〜600万画素にし、雑誌のA3グラビアでは800万画素、折り込みチラシでは300万画素に切り替える、など。
 ●最後に、それでも広告系カメラマンは最近の1300万画素クラスの一眼が気になるようで、ズバリ、「1Ds」の後継のスペックは、「1500万画素、75万円程度、ダブル・スロットル」が最低ラインでしょう。キヤノンも否定していません。ただ、きょうの「マーク2」を手にとって多くのカメラマンが「やっぱ同じ電池がいいよなあ。前のが使えるもん」と感心していました。キヤノンもギリギリまでバッテリーを共通にするか、新製品にするか迷ったようです。今回は新バッテリーを見送って正解だったようです。(プロには!)

 ●ダブル・スロットルは普通の人には、片方しか使用しないかもしれません。ただ、本日も巨人のキャンプ取材から戻ったカメラマンの事故ケースがあったのですが、1Dで撮影のCFカードの画像が壊れていました。こうした「大切な撮影」の保険として、両方のカードに用心のために画像を2重に保存するのも手ですね。SDカードが好きな方はそちらのみ使用すればいいと思います。

書込番号:2514454

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/02/25 22:24(1年以上前)

ボブキャットさん、こんばんは。
なかなか興味深いレポートありがとうございます。

ひとつ質問なんですが、シャッター音はどうでしょうか?
1Dsと同じキシュィーンって感じの音でしょうか?
それとも1Dの安っぽいカシャって音でしょうか?
1Dで唯一気に入らないのはシャッター音なので気になっています。

書込番号:2515238

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/26 10:04(1年以上前)

いまから、待ち遠しいですね。
撮った絵が見てみたい。  ヨロシク

書込番号:2516860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブキャットさん

2004/02/26 16:21(1年以上前)

203さんへ、
シャッター音は気にしなっかたですが、1Dと似た「カシャカシャ」という感じだったような、、、

キヤノンは来週末の池袋でのIPPF展に「マーク2」のテスト機を披露するそうです。お暇があったら触って確かめてください。また、「マーク2」を使った仕事の広がりについてのセミナーも開催するそうです。(要事前申し込み?)

書込番号:2517725

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/02/26 19:16(1年以上前)

ボブキャットさん、こんばんは。
そうですかカシャっぽい感じですか。
たしかにEOS 1Vと1V HSでも音全然違いますから高速連写系は軽快な音なのかもしれません。

池袋ですか。非常に興味ありますが、地方在住で休みなし状態なので行けないのがつらいとこです。
セミナーもカメラ初心者の趣味人では無理っぽいので残念です。

情報ありがとうございました。

書込番号:2518192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/02/28 01:01(1年以上前)

えっ? てっきり1Dもあの音がすると思ってました。
私も1Dsのキシュィーンって音が大好きなんです!
だいぶがっかりです。
ロースピードに設定したらあの音にならないのかな?

書込番号:2523189

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/02/28 22:00(1年以上前)

そうなんですよ。僕も1Dsと同じ音だと思っていて1D購入して最初にシャッター押した瞬間「カシャ」あれ?うそ〜!って思いました。

1Dは電子シャッターとフォーカルプレーンシャッターの併用で、1Dsはフォーカルプレーンシャッターのみです。でもMarkIIはフォーカルプレーンシャッターのみなので期待していたのですが。

書込番号:2526469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2004/02/24 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

某掲示板にて教えていただいたのですが、タムロンのA05のレンズにEF24f/1.4LUSMのレンズフードが使えそうと情報をいただき、ためしに取り寄せて装着してみました、少し加工しないと使えませんがなかなかスマートで、ケラレも無いみたいです。

書込番号:2511557

ナイスクチコミ!0


返信する
breakenさん

2004/02/25 18:34(1年以上前)

こんにちは、加工と言うのは簡単なのでしょうか(高価なフードなんで、不器用な自分でも出来るのかな?)簡単なようでしたら是非購入してつけてみたいです!!。

書込番号:2514282

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/02/25 19:01(1年以上前)

A05は扇のようなゴーストが強くでますのでこのフード良さそうですねー

加工とは難しいのでしょうか?ぜひ教えてくださいm(__)m

書込番号:2514362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ke keさん

2004/02/25 21:57(1年以上前)

加工はすごく簡単ですよ!
買ってきたままの状態(無加工)でも、レンズにはまって途中までは
回ります、でも私の固体ではそれ以上回っていこうとしなかった為
レンズとフードの引っかかり部分?の面全体、(下記アルバムの写真を参照してください)の裏表両方をカッターナイフで削って、その後サンドペーパーで仕上げました、時間にして大体30分ぐらいでした、ちょっと固めのままのほうが良いみたいです、あまり削りすぎるとガタガタになりそうですよ。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JCJnfLQ3po

書込番号:2515077

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/02/25 22:08(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
定価4500ですねー(-_-;) でも試す価値ります。

書込番号:2515140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ke keさん

2004/02/25 22:16(1年以上前)

ちなみに、近所のキタムラで4050円+消費税でした(高い!)
発注後2日ぐらいで取り寄せてもらいました。

書込番号:2515193

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2004/02/25 22:22(1年以上前)

このフード(EW-83DII)は、少しの加工でEF17-40 F4Lにも使える、という例のものですか?

書込番号:2515227

ナイスクチコミ!0


10QDさん

2004/02/25 22:54(1年以上前)

17-40Lに加工無しで付きます、少しばかり硬いですが。
10Dでももちろんですが、10QDでもけられず使えました。

書込番号:2515417

ナイスクチコミ!0


breakenさん

2004/02/27 16:13(1年以上前)

写真付き、ありがとうございます。
もう一つ質問したいのですが、きちんとハマってとまる時にクリック感がありますか?、ハマった状態でずれそうにないですか?。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2521314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ke keさん

2004/02/27 21:23(1年以上前)

breaken さん
はまった時のクリックストップ感はありますが、パチッと言う感じではなく、そこから先は回りませんよっと言う感じです、加工部分を削る時に少々きつめに削っておくことでずれは防止できると思います、削りすぎるともしかすると使用時に動くことがあるかも知れませんね。
少し削っては装着して、きつすぎるようならもう少し削ってを繰り返して作業していくとちょうど良い硬さに出来ると思います。

書込番号:2522197

ナイスクチコミ!0


breakenさん

2004/02/28 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。
挑戦してみます!!!。

書込番号:2525377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング