
このページのスレッド一覧(全29112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月24日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月24日 03:10 |
![]() |
0 | 12 | 2004年2月24日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月23日 20:15 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月22日 23:16 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月22日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キャノンA−1を25年間に買って写真好きになって、15年前にEOSの出始めを買って写真嫌いになりました。そして今回。3年前に買ったデジカメでは満足できなくなってキスデジを買いました。256MBのCFとバックとフィルターセットで12万8千円。田舎のカメラ店が頑張ってくれました。ついでにタムロンのA06も3万2千円。筆お下ろしは錦帯橋。梅がきれいで、バックも思い通りのぼけ味で、イメージ通りの仕上がり。カメラマニアじゃないので、普通に撮影するには十分過ぎるいいカメラでした。これもっていい写真を撮り続けたい。買うのを悩んでる方。カメラがいい写真を撮るのじゃなくて、カメラマンがいい写真を撮るんじゃないのでしょうか。楽しくなりました。
0点

テレビ見たいさん、こんばんは。
購入されて良かったですね。
充分楽しんでおられる様子がよくわかります。
こういう書き込みを読むと心が和みます(^-^)
書込番号:2507450
0点


2004/02/23 22:37(1年以上前)
本当にF2→10D さんの言われる通り
和みますし、私、反省してしまいました。
心の広いF2→10D さんは
反省してないのですか?(笑)
書込番号:2507482
0点


2004/02/23 22:42(1年以上前)
「イメージ通りの仕上がりにならない自称カメラマニア」だった私はキスデジのお蔭で写真のリハビリ中です♪。買って正解でした。
書込番号:2507516
0点


2004/02/23 22:52(1年以上前)
ペンタックスの「U」と「V」を二つぶら下げても
見えなかった頃の楽しさがKissDによって
蘇らせて頂きました、STAPA_SATO さん。
そして、テレビ見たい さんの「お言葉」
身に滲みております。
書込番号:2507582
0点

らん三世さん、こんばんは。
私の人生、反省のしっぱなしでよ。まるで日光の猿軍団。
ただ、つっこみ合戦はできるだけやめてもらいたいと思っているのです。
全然、心は広くないですよ。
それより、よそ様のHNではありませんが、10Dに振り回されているしまつで、まだまだとても楽しむところまで行っていません。
早く、テレビ見たいさんやSTAPA_SATOさんたちみたいに楽しめるようになりたいです。
書込番号:2507650
0点

私もキスデジ買って正解でした。
以前銀塩(EOS55)を使っていたことがあるのですが、現像してみると失敗ばかり(T_T)結局はお蔵入りでした。
しかし、このカメラを買って初めて写真の面白さがわかりました。とりあえず撮って確認しての試行錯誤ですが、失敗してもフィルム代も現像代もかからないので、私のような初心者には最適かなぁなんて思っています。
また、最近はお蔵入りした銀塩も復活しました(笑)
>らん三世さん
アルバム拝見しました。いつのまにかすごいレンズのラインナップですね♪また写真も素晴らしい!
書込番号:2507675
0点


2004/02/24 00:25(1年以上前)
同じ様に思ってらっしゃる方がいらしゃるので^^
撮影もPCに取り込むのも、カメラのことを知るのもほんとうに、心躍ります。
そして、同じキヤノンのカメラで撮ってるお写真拝見するのも、楽しくって。
北海道から九州まで旅行気分です。いつか叶うものなら同じような場面で撮りたいなぁ。と思ってしまいます。
文面とお写真。やはりお人柄を偲ばせるようで皆様優しげな写真。
すべていい出会いです。
まだまだ嬉しさ続いています。
書込番号:2508201
0点


2004/02/24 00:31(1年以上前)
そうですねぇ。私の場合、買った当初より今の方が好きになってますねぇ(^^; これが愛着ってものでしょうか?! とにかくいつも近くに置いておきたいって思ってます。 フィルムカメラにも興味深深中なんですが、撮りきらないと現像に出すのがもったいない貧乏性なので、その点でもデジタルはありがたいです。
書込番号:2508227
0点


2004/02/24 10:52(1年以上前)
〉同じ様に思ってらっしゃる方がいらしゃるので^^
そうだと想いますね。
〉つっこみ合戦はできるだけやめてもらいたい
興奮して言葉がキツくなってしまうんです。
反省してます。
〉kakko さん
病なんてもんじゃないです。
気がついたらって感じです。
アルバムありがとうございます。
私は、いつも拝見して勉強させて頂いてます。
〉とにかくいつも近くに置いておきたい
同じ気持ちで、ボッとしますね。
書込番号:2509358
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんこんにちは
せっかく4GのMD(microdrive)を手に入れたので、ファームウエア、クラスターサイズの違いによる速度差を測ってみました。
やり方は、レンズキャンプをして、ビデオカメラで撮影しながらMF 1/250 F2.0で連続9こまレリーズし、撮ったビデオを編集ソフト上で「最初のシャッター音からアクセスランプが完全に消えるまで」を測っています。
結果は
(メディアの種類 FAT/クラスタサイズ 秒:フレームの順で書いてあります)
ファームウエア1.0
CF 16/4 42:12
CF 16/64 41:01
MD 16/4 65:09
MD 16/64 46:14
ファームウエア2.01
CF 16/4 39:05
CF 16/64 37:05
MD 16/4 未計測
MD 16/64 39:21
MD=HITACHI4GB
CF=Transcend 512MB
いずれも3回測った最速値
(最遅値との差は18f以内)
わかるのは、MD/CFともfat16/64kクラスターが最速で、いずれもファームウエアが2.01の方が早いということですね。
0点

みっちゃ7さん こんばんは
ビデオ撮影ですか・・・確かにそれが、一番正確に時間を計れますね。(^^)v
ファームウェアでの違いというのは知りませんでした。参考になりました。
あと、MDに関してはFAT32/32kクラスタのデータも取って頂けると、
非常に助かります。もし時間があれば、お願いします。<(_ _)>
下の、みっちゃ7さんのスレにMDの注意事項を書いてますので、良ければ
見ておいて下さい。
書込番号:2504308
0点



2004/02/23 02:20(1年以上前)
ジャドさま
以前もご教授有難うございました。
お礼を書き込んだんですが、今回改めていたらupされていない。。。。
日曜の夜に書き込むと、結構upされないことがありますね。。
さて本題
MD32/32 ver1.00 45:15
ver2.01 41:06
書込番号:2504360
0点



2004/02/23 02:24(1年以上前)
すみません、途中で「いっちゃ」いました
という結果です。
注意事項も有難うございます。MDはあの「おへそ」を触ると壊れるんですね。
それと、今回が私の初MDなんですが、PCMCIのCF用アダプターには入らないんですね。
MD用のPCMCIのアダプターってどっかから出てるんでしょうか?
書込番号:2504376
0点


2004/02/23 06:13(1年以上前)
こんばんは
I.O DATA
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/index.htm
飛鳥
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
私は飛鳥が共用で早いので使用していす。
書込番号:2504556
0点


2004/02/23 06:14(1年以上前)
↑ お早うございます。の時間でした。
書込番号:2504558
0点

>みっちゃ7さん
FAT32/32での計測、有り難うございました。やっぱ微妙に変わりますね。(^^;
MDが入らないってのは、そのPCカードがType I だからでしょう。
Type IIのPCカードなら、MDでも使えますよ。
CNSさんのおっしゃるとおり、CardBus対応のTypeIIカードにしておけば
速いし汎用性あるし、良いと思います。
書込番号:2505438
0点



2004/02/24 03:10(1年以上前)
CNSさま、ジャドさま
有難うございます。MD対応アダプターって最近のものなんですかね?
友人には「そんなもんねぇよ」と一蹴されちゃいましたが。。。
お聞きしてよかったです。
販売店に行ってみます。
書込番号:2508762
0点



話題的には遅いものの、折角だから挙げておきたいE−1関係の小ネタをいくつか
1 ファームアップについて
先日話題になったファームアップですが、ハードに関する話題が中心でソフト関係の
話題は少なかったですね。でもこちらもしっかり性能アップしていましたよ。
自分のPC(PIII850 メモリー384MB)だと以前のバージョンではRAW関係
の操作はどれも20秒かかっていたのですが、バージョンアップ後は12秒と大幅に
短縮されました。低スペックのPCをお使いの方ほど効果が実感できるかも?(苦笑)
2 山岸伸先生のE−1使用を明記した写真展が開かれます。
正確には3人展ですが(笑)詳細は下記リンクよりどうぞ
http://www.tokyofm-nyc.com/yamagishi/
“プロがE−1で撮った人物写真”のオリジナルを見られる貴重な機会かと。
東京の人は良いな〜
3 例の4GBに関して
今週第2段の出荷があったみたいですね。MP3板でも今週入手したとの話も
ちらほら。自分も本日届きました(1ヶ月待ち。すっかり忘れていました 笑)
隈なく探せばキャンセル品等をGETできる可能性もあるかもしれません。
ちなみに対策は特になし。
4 早い者順!?
2月末から発送が始まるOMアダプターですが、現品が無くなり次第終了というのは
本当なんですね。ただしサービス終了2ヶ月前に一度終了アナウンスをするそうです
ので、必死になって早く送らなくても大丈夫そうです。
5 保険証をお忘れなく
フォトエキスポ2004のE−1オーナーラウンジでのレンズ貸し出しサービスには
身分証明書が必要との事です。(その代わり、会場内で自由にレンズが使える)
普段車の運転をされない方、保険証orパスポートをお忘れなく
以上、小ネタ5連発でした。それでは皆様、よい週末を〜
0点


2004/02/21 18:14(1年以上前)
瑞光3号さん、おめでとうございます。
私は1月9日に初めてのデジカメE1を手にしたdragon55xです。
実は私も昨日20日誕生日の午前中に4Gが届きました。
早速バラしてこの書き込みにあった先輩達と同じスペックを確認し喜んでいるところです。
ただ、4G本来の使用も、と、欲深く考えCF(HAGIWARA製512M)を入れ替えたのですが本体スクリーンにRecovary Mode v1.00と出てのPCのエクスプローラに認識されません。
ソフトは立ち上がり¥C:program fileにもソフトは入っています。
CFはカメラで使用していたままの状態とフォーマットをPCで掛けた状態で2回トライし、現在は電源も切れなくRecovary Mode v1.00と表示されたままです。
故障したのでしょうか?
取説にも取り外しの時の注意はしっかりフォローしてますが接続に関しては本体を繋げとか繋がないでとか書いてないので両方トライしましたが駄目です。
この件に関し既に成功なさっている方で同じ現象に巡り会った方がいましたら対応策をご教授頂きたいのですが宜しくお願い致します。
書込番号:2496967
0点

Dragon55xさん、こんにちは。4GBの撮影枚数は思わず笑ってしまいますよね!
さて、Muvo2本体の再利用に関しては、E−1スレッドでtakatakadesuさんが
書き込まれた“[2394470]4G抜け殻nomad、CFで動いた”が参考になると思います。
takatakadesuさんのHPに飛んで頂いて、OLYMPUSE−1日記の中の記事の1/27
分を参照してみて下さい。
要約すると、1)全てのCFが作動する訳ではない 2)使えるCFでもフォーマット
及びアップデートが必要である という事ですね。
ちなみにつかえるCFに関しては、MP3スレッドのMuVo2 4GB板[2420376]CFが
詳しいですよ。HAGIWARAのCFはどれも難しいみたいです。Dragon55xさんの場合も
認識されていないみたいですね。
追加出費になってしまいますが、サンディスクの新しいタイプのものを使うのが
認識する可能性が高そうです。自分はMD340MB(DSCM)で成功しました。
書込番号:2498830
0点


2004/02/22 01:59(1年以上前)
みなさま初めまして。
私も数時間前に終了しました。
移植したのはサンディスクの128MBです。
Recovery Mode v1.00の表示はよい兆しです。
そこで説明書の94ページの通りチェックディスクとフォーマットをした後、NOMADのHPで最新のファイルを2つもらってきて移植するとOKでした。
もう一息。がんばってください。
書込番号:2499069
0点

ファームアップさせないと認識されないんだけど、ハギワラシスコ
ムの512MBはそれでもダメみたいですね。
書込番号:2499137
0点


2004/02/22 04:59(1年以上前)
瑞光3号さん 早速の返信有り難うございました。
takatakadesuさんのHPも拝見させていただいて概要は掴めたのですが、一つ確認をさせて頂きたいのですが?
要するに私の手持ちのCFが運悪く認識しないメーカーだったと言うことでご案内頂いたメーカーに乗り換えれば大丈夫と言うことなのでしょうか?
私はPCにCF用のポートがあるので直接入れてまでフォーマットしたのに認識しないのでハードに欠陥があると解釈していましたが、要するに使えるCFならUSBケーブルを繋いだ時点で取り敢えず認識すると言うことなのですね?
認識してから残りのプロセスを行えばよいと言うことですね?
既にバージョンアップ編は取り込んであるのですが。
お手数ですが宜しくお願いします。
それと、takatakadesuさん勝手にHPを利用させて頂きましたが、この紙面をお借りしてお礼とお詫びを申し上げます。
有り難うございました。
書込番号:2499352
0点


2004/02/22 05:47(1年以上前)
青べこさんアドバイス有り難うございました。
もしやと思ってトライしましたが取説の案内通りに「Run PC ScanDisk」に到達してもページが開かずMedia Errorと表示されます。
結局まずはMediaが認識されないことには先に進めないと言うことでしょう。
でもお陰様でMedia Errorと表示されたことでハードの故障でなくMedia に問題があることが確認されました。
有り難うございました。
それからハギワラシスコム製のCFで成功者がいたら書き込みをお願いします。
多メーカーの購入はしばらく様子を見てからにします。
皆様有り難うございました。
書込番号:2499390
0点

Recovery Mode v1.00が出た後にフォーマットして、ファームのア
ップをしても認識しないなら非対応ということでしょう。
書込番号:2500221
0点


2004/02/22 12:39(1年以上前)
>多メーカーの購入はしばらく様子を見てからにします。
他メーカーの購入はしばらく書き込みの様子を見てからにします。
の間違いでした。(苦笑い)
書込番号:2500391
0点


2004/02/22 12:50(1年以上前)
>Recovery Mode v1.00が出た後にフォーマットして、ファームのア
ップをしても認識しないなら非対応ということでしょう。
au特攻隊長さんに同意です。
NOMAD自身でのフォーマットもできませんか?
NOMADだけ通用する特殊なフォーマットかもしれません。
書込番号:2500427
0点

本家MuVo4GBスレッドで参考になりそうなHPが紹介されていましたので情報共有です。
(でも使用しているメディアはMD1GBですが)
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
ハギワラでの成功例も探しているのですが、今のところ見つけられません・・・
書込番号:2502492
0点


2004/02/24 00:08(1年以上前)
瑞光3号さん、再度有り難うございます。
連絡が遅くなりごめんなさい。ご案内の通りにhttp://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.htmlトライしましたがプロセスを同じくしてもメッセージが違ったりメディアエラーがやはり出ます。
ここで思い出したのですが、最初に認識されなかったのでPCのポートへ直接差し込むとTOSHIBA(ハギワラ製の中身)と認識されたので、ついそこでもフォーマットを掛けた経緯があるのですが、それが致命的と言うことはないでしょうか?
宜しく。
書込番号:2508077
0点

メディアが対応していないということで諦めたほうがいいのでは?
書込番号:2508338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


まだまだですが機能がずいぶんありますね。
20年?前に使ってたOM-4を思い出します。
あの頃はオリンパス派でした。スポット測光でよく撮ってました。
10Dには無かったですね。唯一の不満でしょうか。
10Dを使いこなすのに必死でまだRAWは使用してませんが、余裕ができれば、こなしていきます。
素人目にはA3でも観れるし、(トリミングすると目に付きますが)
1DMARKUは本当にいい機種でしょうが余りにも値段が、
凝り性の私ですが、10Dで十分に満足してます。
横浜国際女子駅伝を撮ってみました。
70−200ISがドック中なので90−300で撮りました。
勉強中なものでたいした写真はありませんが、10Dの性能で。
それからサイトに迷惑がかかりますので、写真のコメントは、
こちらにてまってます。
http://bbs.teacup.com/?parent=every&cat=1808&topics=572
0点


2004/02/23 00:06(1年以上前)
私も20年近く前にOM-4使ってました。
そのころはアイドルばっかり撮ってたカメラ小僧でしたがw
オリンパス派のあのころは周りの友達を3人ほどOMシリーズを
買わせましたw
またカメラほしい病にかかってしまいwD70か
ミノルタのA1かA2あたりを買おうと思ってるのですが、本当は
オリンパスのE1が欲しい・・・でも予算が15万円;;
キャノン党おやじさんの10Dも本当に良いカメラだと思います。
キスデジも、もうちょっと質感があったら候補にあがったのですが、
せめてブラックボディーが出れば良いのですが・・・
今の愛機は東芝のM81ですが、コンパクトカメラにしては本当に
良いカメラなんです。もう2年以上たちますが手放すことはないでしょう
なんか変な話になってしまいました。
書込番号:2503754
0点



2004/02/23 00:28(1年以上前)
M81さん始めまして。
出てきましたかオリンパス派!
E-1も良いんですが、レンズが! と言う事で10Dに(その前にEOS-7買ってしまいましたので、やはりレンズの無駄を無くす為)にしました。
ニコンも良いですねぇ。ミノルタも良いですねぇ。
これって老舗の3大メーカー!?(35mm判の)
今は自分のニーズに合ったのがコイツです。
書込番号:2503870
0点


2004/02/23 01:54(1年以上前)
ボーエンダヨ... も有ります。
でもFLレンズは良かった。(古きよき時代)
失礼しました。
書込番号:2504293
0点

こんばんは。
>キヤノン党おやじさん
確かに10Dにスポット測光があると便利ですよね。ほとんど評価測光で撮っていますが、
ごくたまにスポット測光したいなって思うことがあります。
昔はオリンパス党だったそうですが、義父は今でもオリンパス党で、ズイコークラブにも
入会してるみたいです。フォーサーズという新規格フォーマットで、レンズも新ライン
ナップで揃えなければならないE-1の事を、我が子のように気に掛けてるみたいでした。(^^)
>MF好きさん
MF好きさんはペンタックス党?「ボーエンダヨ×2、ワイドダヨ。」でしたっけ?
FLレンズってCANONのFDの前ですよね?ホントに古き良き時代ですねー。(^^)
以前、アルバムのゲストブックに書き込んでいただきありがとうございました。
実は近々のうちに、ホームページを立ち上げようかと計画中でして、ゲストブックもそちら
に統合するつもりでいます。ホームページと言っても、複数あるアルバムへの入り口を
まとめただけのものになりそうですが…。(^^ゞ
またできあがったら覗いていただけると嬉しいです。
キヤノン党おやじさん、私信失礼いたしました。
書込番号:2504400
0点



2004/02/23 20:15(1年以上前)
MF好きさん 初めまして
大変失礼しました。 旭光学 地元横浜にもショールーム在りました。
4大メーカーになりますね。ボーエンダヨ TVコマーシャル思い出しました。
G2&10Dさん初めまして。
ゲートウェイにも載せてますが。手元にはC5050持ってます。
おもにダイビング用にしてますが、陸上でも撮ってます。
まだオリンパスの評価は私の心の中では落ちていません。
E−1は全くの新シリーズでレンズのラインナップに乏しいのがネックですね。この先が楽しみでしょう。
スポット測光欲しいですね。この所は中央重点平均測光を多用してます
消灯後でしたもので返信遅くなりスミマセン。
書込番号:2506727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを使用し始めて、2ヶ月程たった者です。
昨年の年末くらいから在庫不足のようだったEF50mm f1.8IIですが、
ここにきて生産があったようで、いろいろな所で見かけるように
なりましたね。先日も都内カメラ量販店に何個も置いてあるのを
見ました。先月はどこを探しても置いてなかったのに。
(私はネット販売で先月幸運にも5日程で届いたのですが...)
もし探している方がいらっしゃったら、今なら買えると思いますよ。
安っぽい作りですが、やはり明るい単焦点はいいですね。
ISO感度調整をしながらであれば室内や夕暮れも手持ちで
全然OKでした。ではでは。
0点

そうですね、だいぶあちこちの店で見かけるようになりましたね。
確かに、単焦点には単焦点の魅力がありますよね。
でも、どうしてだろう。
最近キヤノンは単焦点の新作を出していませんよね。
EF400mm F4 DO IS USMが最後かな?
もう、キヤノンは今後ズームだけにするのでしょうか?
単焦点レンズでデジタル対応にしてもらいたいのが沢山あるのですが(^^;)
書込番号:2496381
0点

言われてみれば最近単焦点は出してませんね。
同じ開発費掛けてもズームの方が売れるからかもしれませんね。
>単焦点レンズでデジタル対応にしてもらいたいのが沢山あるのですが(^^;)
私も出して欲しいです。理想は85mmF1.4Lなんですけどね〜
書込番号:2496516
0点

↑いいですね。このレンズ、私も超欲しいです(^-^)
書込番号:2496534
0点



2004/02/21 16:36(1年以上前)
>最近キヤノンは単焦点の新作を出していませんよね。
>EF400mm F4 DO IS USMが最後かな?
雑誌を見ると上記製品の発売は2001年12月と書いてありました。
ちなみにEF50mm f1.8IIに至っては、発売が1990年12月と
なってました。古い設計なんですね...知らなかった。
書込番号:2496679
0点

パシフィックブルーさん、EF50mm f1.8IIの設計は古くても写りの良さはみなさんの折り紙付きですよ。ご安心を!
ところで、パシフィックブルーさんのアイコンはどっと(^_^)
書込番号:2496707
0点

訂正です。
アイコンはどっと→アイコンはどっち
です。ハイ!
書込番号:2496710
0点


2004/02/21 17:17(1年以上前)
昨日梅田のヨドバシでは「メーカー在庫切れで注文してもいつのコトやら」と言われてしまいました。展示品さえありませんでした、、、
しばらく前に博多のヨドバシでも同じ状態だったので、梅田なら大丈夫と思ったのですが、、、おかげで、550EXを衝動買いしてしまいました。
書込番号:2496792
0点

★パリンドロームさん、そうですか。ありませんでしたか。
たしか横浜のヨドバシには3つくらい重ねて置いてあったと思ったんですが。
でも、衝動買いで550EXですか。羨ましいですね。
私はレンズフードを買いに行こうと思って出かけてEF50mm f1.8IIを見かけたのですが、
この日は結局買わずに帰ってきました(^_^;)
↑根性無し!
書込番号:2496834
0点


2004/02/21 17:59(1年以上前)
まぁ、衝動買と言っても、この10年前想い続けていて思い留まっていたのですが、、、、ツイ、、オフカメラシューコードが在庫していなければ買わなかったのですが、在庫していたし(^^;)、、
ポイントで額縁を3枚も買ってしまった(^^;)
書込番号:2496929
0点


2004/02/21 18:17(1年以上前)
私も本日 手に入れました。税込み一万円は高いかな?とはおもいましたが近所のお店で購入。明るいレンズっていいですねぇ。マニュアルフォーカスが少ししづらいのとUSMじゃないので音は大きいけど余分な機能を削ぎ落としたって感じの潔さに好感がもてます。いいですねぇ
書込番号:2496984
0点


2004/02/21 18:23(1年以上前)
私も、単焦点レンズの大ファンです。CANONは、他メーカーに比べると単焦点レンズの品揃えは充実していると思います。しかし、設計の古いものが多いですね。デジ一眼の普及で、単焦点レンズが見直されつつあるので、「デジ対応」を謳った単焦点の新製品を個人的には待望しています。最近は高価なLズームを、とりあえずの一本で購入する方が多いようですが、昔のようにとりあえずの一本が「単焦点」になれば、メーカーも考えを改めてくれるかもしれません。単焦点レンズ、ガンバレ!!
書込番号:2497009
0点

新宿の量販店も在庫が戻ってきているようです。
昔は、単焦点で「35」「50」「100」と持っていれば、とりあえず一安心という気分だったと思います。今はズームの性能がよくなってきたので、こういう揃え方をする方も減ってきてしまっているんでしょうね。
(だから、たまに人気がでると品不足になるのかな?)
個人的には、24mmと35mmのLレンズがもう少し安価だと買いたいのですが…。
書込番号:2498106
0点


2004/02/21 23:13(1年以上前)
「EF50mm f1.8II」は私も
「この値段で、こんなにキレイに写るんかよ!」とビックリしました(笑)
それで最近、似たような感覚で驚いたレンズがありました。
「タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
」です。
これ、3万円台で購入できます。
以前「EF24-70mm F2.8L USM」を所有していたことがありますが、
確かにいいレンズでした。しかし、結局その重さに負けました(笑)
で、15万円のその写りと、タムロンの3万円台のレンズの写りに、
私はそんなに差がないように感じました。
トータル的な意味においては「格」は下ですが、これにはさすがに「な、なんで〜?」ってビックリしましたね。
(ただやはりボケに関しては24-70Lのほうが柔らかく美しかったかな?)
書込番号:2498212
0点


2004/02/22 14:30(1年以上前)
私も流星仮面さんと一緒の意見です。(EF24〜70はないけれど・・・)
50o1.8Uは1万円以下なのによく写るいいレンズだと思います。
量販店に注文しにいったら、たまたま多く入荷したとのことで即購入。
フードは純正以外のものにしました。HOYAの3段伸縮式ラバー製です。
10Dでは80m換算の画角となるため、目一杯伸ばして撮影するとフレアはほぼ発生しませんね。フードをせずに、プロテクトフィルターをつけて撮影している人をよく見かけますが、フードは必需品です。
書込番号:2500802
0点



2004/02/22 23:16(1年以上前)
F2→10Dさん
>アイコンはどっと→アイコンはどっち
>です。ハイ!
こっちがが正しいアイコン(年齢)です。
二回目投稿したとき間違えました...
書込番号:2503419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さんこんばんは。
一週間程前にKISS-D+望遠でのお遊戯会での撮影条件にて皆さんから沢山のアドバイスを頂きました。
非常に助かりましたその節はありがとうございました。
KISSDを購入して3週間、今だ不慣れですが今まで撮影した画像をみていただきたいなぁと思いまして・・・
お時間のある方が見えましたら画像を見て頂きご感想やアドバイス、「こりゃだめだぁ」等等ご意見をいただけたらなぁと思います。
どんなご意見でも真摯に受け止め今後のKISS攻略の足がかりにしたいと思います(笑)
自分では結構満足してる写真もあるのですが(^^ゞ
まだまだ、撮影に不慣れで、暗い写真や手ぶれの写真もあるのですがあえてレタッチ・リサイズせずそのままの結果をアップしています。
また、一眼が初めてで購入をご検討されてる方に参考になれば幸いです
購入や〜めたっなんて言わないでね(笑)たのしいよ〜KISS-D(^^♪
前置き長くなりましたがよろしくお願いします(^^ゞ
0点


2004/02/21 23:32(1年以上前)
お遊戯会の報告、待ちわびていましたよ。笑
写真を見せていただいた限りでは、本番の撮影は成功された様ですね。
ダメダメ写真がなくて、一安心です。笑
書込番号:2498317
0点


2004/02/21 23:49(1年以上前)
アルバム拝見しました。難しいレンズで良く撮れてますね。
お遊戯の音楽やお子さんの声が聞こえてきそうです。
今度は黄金分割について少し勉強されると良いかもしれません。
また違う写真が撮れるかと思います。
この板に登場されるママさんフォトグラファーさんの写真はご覧になりましたか?きっと参考になると思います。
私も勉強!勉強!
書込番号:2498398
0点



2004/02/22 00:10(1年以上前)
こんばんはです。
遅ればせながらKissDデビュー!さん どうもです。
>写真を見せていただいた限りでは、本番の撮影は成功された様ですね。ダメダメ写真がなくて、一安心です。笑
い〜ぱいありましたよぉ〜ダメダメ写真(笑)めげずにこれからもがんばります。それでもたのしいですねぇ一眼(^^ゞ
TBENさんこんばんはです。
>今度は黄金分割について少し勉強されると良いかもしれません。
また違う写真が撮れるかと思います。
オ・ウ・ゴ・ン・ブ・カ・ツ?初めて聞く言葉です・・・(汗)
ありがとうございます。調べてみます(^^ゞ
ママさんフォトグラファーさんの写真見てますよぉ
毎月の写真楽しみにしてます。あんなふうに撮りたいけど足元にもおよみません・・・ああいう雰囲気の子供の写真撮りたいですね・・
書込番号:2498530
0点


2004/02/22 00:15(1年以上前)
写真拝見しました。
私もこの報告を楽しみにしておりました。
このカメラで大失敗すると、撮影条件が難しいなんてことは関係なく、クソミソに馬鹿にされかねませんから(先日の実体験より)、よい写真が撮れて何よりですね。
動く物体を止める撮影、それ私もキスデジ購入時にやりました。やっぱりやりますよね。
書込番号:2498561
0点


2004/02/22 00:39(1年以上前)
CBR12154455さん
黄金分割は、写真の構図の採り方(フレーミング)ことです。
どうもこの構図の採り方が基本のようですね。一般的には良いとされているようです。
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/fuk/fuk_07.html
参考になるかも?
http://www.digitalshashin.com/
プロの方のページですが構図以外にも参考になると思います。
私も良く拝見させて頂いています。
黄金分割や他の構図についても知識として知っておいた方が良いと思います。作品はあくまでもオリジナリティーに!
これからもお互いがんばりましょう。
書込番号:2498709
0点



2004/02/22 00:49(1年以上前)
写真屋の孫さん こんばんは
やりますよねぇ(笑)KISS-Dでの撮影が楽しく私は今シャッタースピード上げて何でもかんでも撮ってます。
どういう感じに写るか楽しくて(^^♪
TBENさん ありがとうございます。
黄金分割検索したら出るわ出るわ(笑)構図の撮り方なんですねぇ
なるほど・・・
三角法等色々な考え方があるんですね。
調べてこの板に帰ってきたらTBENさんから書き込みいただいてました。感謝です。
日の丸写真等といわれないように、又KISSを使いこなすようになりたいです(^^ゞ
書込番号:2498755
0点



2004/02/22 00:53(1年以上前)
TBENさん
教えていただいたコニカミノルタのページちょうど私も見てました。
わかりやすです・・・ (^^ゞ
書込番号:2498781
0点


2004/02/22 01:06(1年以上前)
お遊戯の写真拝見させていただきました。
私もキッスデジ、購入してまだ一ヶ月経っていません。
はやく使いこなせるようになりないな〜
来年の娘のお遊戯会の撮影、今から楽しみにしています。
黄金分割、参考になりました。
書込番号:2498857
0点

おはようございます。
アルバム拝見しました。
お遊戯会、良い記録&思い出が残って良かったですね。
ウチの娘にも数年後には同様のシチュエーションが訪れるはずですので、参考になりました。
お散歩中の写真も拝見しましたが、若干手ブレの傾向が見受けられるように感じました。
(手持ちですよね?それとも一脚?)
キスデジはISO感度を上げてもノイズが少ないので、ISO400などに上げて
シャッタースピードを
稼がれた方が良いかと思います。
一般的には、「焦点距離分の1」以上のシャッタースピードが手ブレを防ぐ目安と言われてます
ので、300oレンジでは320分の1秒以上が望ましいという事になります。
(練習や経験で、それ以下のスピードでもぶれないように写せる方々も大勢みえますけどね。)
あと、キスデジではAFモードと撮影モードの組み合わせに制約があったりして、使いにくい
場面も出てくるかとは思いますが、お子さんの思い出の写真をたくさん残してあげてくださいね。(^^)
書込番号:2499522
0点

拝見しました。
横の構図が中心でしたが縦構図は撮られましたか。全体が写ってるものと。全体があるとどんな感じか後で分かりますよね。お子さんが中心になってますが全体の中で一つの被写体として写っているのも良いですよ。
頑張ってみてください。直ぐに慣れますよ。
制約が多くてやりにくいと感じるものもあるでしょうがそれを克服するのも楽しみです。また談義しましょう。
書込番号:2499606
0点



2004/02/22 15:47(1年以上前)
takasuke1967さん G2&10Dさん goodideaさん こんにちは
ありがとうございます。
G2&10Dさん
>お散歩中の写真も拝見しましたが、若干手ブレの傾向が見受けられるように感じました。
そうですね。望遠レンズテストは一脚と手持ち両方で撮りました。無理せずISO上げてシャッタースピード上げて撮影したほうが良いですね。まだまだこれからですので、色々試してみます。
goodideaさん
縦構図や全体の撮影もあるのですが、地名や他の方のお子さんが、はっきりと写っていましたのでアルバムの載せるのを控えました(^^ゞ。
初めての本番イベント撮影でしたので緊張もしましたが、基本的な構図等を勉強して又頭でっかちにならずイメージを大切にしてこれからもKISS-D楽しんで行こうと思います。又質問の際にはよろしくお願いします。(^^ゞ
書込番号:2501107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





