デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップデート

2004/01/29 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 qs4c-fkmさん

本日ファームウェアをアップデートしました。内容は以下の通りです。

E-1本体のファームウェアVer1.1
【機能アップ1】
より強いシャープネス設定+4,+5が設定可能になりました。
【機能アップ2】
Pモードでマクロフラッシュ撮影の露出精度を向上しました。
【機能アップ3】
スリープ復帰時間を短縮しました。
【機能アップ4】
「選択コマ消去」の中で、消去を指定した複数コマの選択を一括で解除できるようになりました。この機能は、消去メニュー設定で[中止優先]に設定している場合に有効です。
インデックス画面で複数コマを選択した後、消去せずに十字ボタンを押して次のインデックス画面へ移ろうとしたり、メインダイヤルを回して表示コマ数を変えようとすると、選択解除画面を表示します。
[解除する]を選択してOKボタンを押すと、指定したコマの選択を一度に解除します。なお、コマを選択した状態のままでは、次のインデックス画面への移動や表示コマ数の変更はできません

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5,ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5のファームウェアVer1.1
【機能アップ1】
絞り開放付近の露出精度が向上しました。

書込番号:2400360

ナイスクチコミ!0


返信する
E1煌さん

2004/01/29 04:36(1年以上前)

ファームウエアのアップデートができません。
手順通りにやっているのですが…。

カメラコントロールモードのカメラを検出できませんでした。…というエラーメッセージが出て,先に進めません。

書込番号:2400946

ナイスクチコミ!0


E1煌さん

2004/01/29 04:54(1年以上前)

ファームウエアのアップデートできました!大変お騒がせしました。手順通りにやっていませんでした。お恥ずかしいです。

書込番号:2400950

ナイスクチコミ!0


Dragon5566さん

2004/01/29 05:17(1年以上前)

qs4c-fkmさん、私もファームウェア アップデート行ったんですが 、OLYMPUS ViewerとE-1本体、標準レンズ、50-200の望遠レンズはV.1.1になったんですがFL-50は1.0のままです。繰り返し行っても既に
アップデートされてますとメッセージが出るのですがqs4c-fkmさんの場合は如何でしょうか?

書込番号:2400960

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/01/29 08:59(1年以上前)

> アップデートされてますとメッセージが出るのですがqs4c-fkmさんの場合は如何でしょうか?

 それは、本当にアップデートがないということでは?

書込番号:2401157

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/01/29 09:18(1年以上前)

やっぱり今回はFL50と50mmマクロのアップデートはなかったようです。

書込番号:2401190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/01/29 09:57(1年以上前)

オリンパスに要望!
ファームウェアのアップデートに関して、その内容を明記するのが普通だと思います。パソコンのアップデートではそれが常識ですし、人によってはファームウェアのアップによって、不都合が起こる場合もあると思うので、やはり詳細な内容をウェブページなりで公開してもらわないと困ります。よろしくお願いします。

書込番号:2401273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/01/29 10:06(1年以上前)

↑実際にアップすると表示されるのでしょうか(考えてみれば当然かな)。とすれば上記は取り消します^^; 
ただ「アップしてみないとFL50と50mmマクロがアップデートがあったかどうか分からない」という旨の記述があったのでそれはなんとかしてほしいなぁー。

書込番号:2401291

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/01/29 11:21(1年以上前)

アップデート前に利用できるアップデートが表示されます。そのとき「詳細」ボタンで内容の確認が出来ます。

書込番号:2401449

ナイスクチコミ!0


yo-yo-@officeさん

2004/01/29 12:57(1年以上前)

ただ、実際にアップデートの手順を踏んでいかないと
どんなアップデータがあがっているかわからない、
という状態は望ましくないと考えます。
事前にHP上でのアップデート情報公開が必要でしょう。

書込番号:2401715

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/01/29 14:24(1年以上前)

これから先、ユーザーによってファームウェアのバージョンがまちまちになっていくことを考えると現在の(バージョンをチェックしてから適用できるアップデータを表示する)方法はなかなか良い(安全な)方法だと思います。

 今回もボディをアップデートしないとレンズはアップデートできないのですが、事前に公表されていると(注意書があっても)混乱が起きる可能性がありますしね。

 それより、たとえば将来フジフィルムが4/3システムに参入したとしたら、フジのボディ+ズイコーデジタル(または逆)の組み合わせしか持ってないユーザーはレンズのファームアップは出来るのだろうか?
 今からそんなことを心配しても無意味か・・・

書込番号:2401955

ナイスクチコミ!0


E1煌さん

2004/01/29 20:50(1年以上前)

オリンパスのファームウエアに関するページは,ちょっと情報が不足していますね。ファームウエアを適用したら,どこが,どのようによくなるのか,きちんと説明してほしいです。幸い,qs4c−fkmさんの情報があったので,よくわかりましたが…。

書込番号:2403084

ナイスクチコミ!0


スレ主 qs4c-fkmさん

2004/01/29 22:33(1年以上前)

今回アップデート内容が不明確なので、お役に立つかと思ってスレしましたが、E1煌さん、Dragon5566さん、皆さん無事にアップデートできてよかったです。
皆さんがおっしゃるとおり、ダウンロード開始画面以前に、アップデート情報が詳細に有るのが普通ですよね。OLYNPUSの方見ておられたら、次回からこの点もアップデートしてください。

書込番号:2403594

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/01/30 10:38(1年以上前)

> ダウンロード開始画面以前に、アップデート情報が詳細に有るのが普通ですよね。

 実際にはあるんですけど、気がついていない人がいるということは、もっとインターフェースに工夫が必要なのだろうか?

 僕は通常の手順(メニューを選ぶところからアップデートまで)のなかで内容を確認してアップデートしたんですけど。

 qs4c-fkmさんも、それを見て書かれたのではないのかな?

書込番号:2405221

ナイスクチコミ!0


スレ主 qs4c-fkmさん

2004/01/31 00:00(1年以上前)

もちろんそうです。
わかりづらいところに説明があったので、操作まえにどういう内容かが
わかる方がよいと思って、コピーしたものをアップしておいたわけです。

書込番号:2407731

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/01/31 00:12(1年以上前)

たった今私もアップデートしたのですが、完成度低いです。
まず、アップデートしてしまうと変更箇所の参照ボタンが非アクティブになってしまい、後から参照できません。
致命的なのは、とにかくアップデート対象装置を繋いでおかないとアップデート対象なのかどうかが分からない点。 今の仕様だと将来レンズが増えたら全部取っ替えひっかえさせられる羽目になります。 正気の沙汰じゃあないです。
という訳でもっと仕組みとしては面白いのですが、私の評価は「もっと努力しましょう」です。

書込番号:2407800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キスデジっていいですねぇ〜!

2004/01/29 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

皆さんの仲間入りして1ヶ月が経過いたしました。
順調な使用で超2000枚になりました。
使い込んでいくうちに、「買ってよかったぁ〜」とつくづく思います。
何を撮影するにしろ、コンパクトデジカメとは比べるに至らない性能ぶりです。
それに、「撮影してる」という意識があるので、堂々と撮影できます。
これまでのコンパクトでは「隠し撮り?」って感じで恥ずかしいでした。。。
仕上がりも文句なしです。カラーレーザプリンタでA4いっぱいに印刷しても実用上の劣化もなく、音楽祭での写真印刷ではとても喜ばれました。

こんなカメラが学生の私でも手軽に購入できる範囲にあるというのが、うれしいところです。

今は、リスクを覚悟でストラップをはずしています。
ところで、簡単に取り外しできるストラップってありますか??

書込番号:2403844

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/29 23:28(1年以上前)

ありますよ。
10D板の方で、「OP/TECH」で検索してみて下さい。

書込番号:2403932

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/29 23:42(1年以上前)

情報ありがとうございます(^o^) 早速検索してみましたが・・・。
いまいち詳細な画像がないですねぇ〜(^^;

私が思うに、フック式はないかなぁ〜って(^^;

書込番号:2404016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/29 23:48(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
見ていたら ゴメンナサイネ

書込番号:2404053

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/30 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。
すでに見てました(A^-^;
これって、取り外し可能な首かけ携帯ストラップのようなやつですか??

書込番号:2404235

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/30 01:12(1年以上前)

こんばんは(^^)
そうです。 途中のフック部(←こう呼んで良いのかな?)で首にかける方のストラップ部を取り外せます。

そうすると、カメラ部の取り付け部からフック部までが残りますので、残った部分同士を合わせる事が出来ます。

私は10D用に使っています。 首への負担が軽減されて良いですよ(^^)
重いレンズをつけたときに、クッション部がゴムみたいな素材のため ビョビョンと揺れ動きますが、、、私は気にならないです。

書込番号:2404502

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/30 05:52(1年以上前)

情報ありがとうございました!
購入への検討をしてみたいと思います。
付属のだと、収納時に邪魔だったのではずしてしまいました。

できたら、画像を見せていただけるとありがたいです。。。
取り外して、結合した状態のものを。。。

書込番号:2404862

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/30 08:28(1年以上前)

おはようございます。

“OP/TECH”のカプラ部分の写真アップしましたよ。
すぐに消しますのでヨロシク。

http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr

書込番号:2405013

ナイスクチコミ!0


Mamo3さん

2004/01/30 08:57(1年以上前)

私はホームセンターで200円くらいのスナップを購入してストラップに付けています。そのままだとカメラの取り付け金具に通りませんから径5ミリくらいのステンレスリングをカメラ側に付けてワンタッチで取り外しできるようにしています。
常用レンズが大きいので普段はレンズ側にストラップを付けていて、小さなレンズを付けたときにはカメラ側にストラップを付けています。

書込番号:2405044

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/30 13:51(1年以上前)

>CSCさん

take525+さんが画像をアップしてくださってますが、私からも少しアップしますね。
カプラを外した状態と、短く繋いだ状態のモノの2点です。
下記アルバムを参照してくださいね。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1433185&un=1721&m=0&Type=3&cnt=2235

少しの間は置いておきますが、1週間程で削除しますのでよろしく。(^^)

書込番号:2405685

ナイスクチコミ!0


Mamo3さん

2004/01/30 14:00(1年以上前)

スナップ付きのストラップの写真をアップしておきます。

http://www.imagegateway.net/a?i=30IlMJQ3po

書込番号:2405705

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/30 14:17(1年以上前)

take525+ さん、G2&10D さん、Mamo3 さん本当にありがとうございました。
とてもわかりやすい写真でこれなら買っても損はないですね!
早速、予算を編成したいと思います。

言葉足らずですが、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:2405744

ナイスクチコミ!0


FR-5eさん

2004/01/30 15:38(1年以上前)

別商品ですが
http://www.tamrac.com/welcome.htm
の「N−45」を使っています。
HPの写真では良く判りませんが、上記商品と同じ様なクイック・リリース・タイプです。私はヨドバシで3,000円未満で購入しました。
「OP/TECH」を持っていない為、双方を比較したことは有りませんが、「N−45」は金属部品が使われていますので、ボディーと接触時にやや音が気になりますし、長い間には、若干傷が付きやすいかもしれません。
現在はレンジ・ファインダー機に付けています。

書込番号:2405901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

4G抜け殻nomad、CFで動いた

2004/01/27 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 takatakadesuさん

報告
CFでとうとう認識、しっかり正常に使えるのだ。
詳しくは当HPで公開。

書込番号:2394470

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/27 17:12(1年以上前)

済みません。
どこを見ればいいのでしょうか?

書込番号:2394678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/27 17:31(1年以上前)

takatakadesuさん、MD→CF換装成功おめでとうございます!

交換後のフォローまでして頂いてまさに至れり尽せり!?(笑)これで
ヤフオクの抜け殻・ノマド達も浮かばれるってもんです。mp3なら128
MBでも結構使えますしね。

安物シーカーさん、OLYMPUSE−1日記から入って下に降りて
みると見つかりますよ。

書込番号:2394737

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/27 18:12(1年以上前)

瑞光3号さん⇒有難う御座いました。見つかりました。

takatakadesuさん⇒凄いですね。PCに転送するとなると相当時間がかかるでしょうね。

書込番号:2394892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/27 19:44(1年以上前)

さすがに板違いかと・・・。書くならMoVo2の板のほうが・・・。

書込番号:2395164

ナイスクチコミ!0


pekemaruさん

2004/01/27 20:26(1年以上前)

私も注文しましたよ。金曜日(1/23)にはYカメラに在庫がありましたが、月曜に調べたらOUTでした。
Yカメラの説明では早くて2月上旬になる模様です。なんでも生産地が旧正月に入り、生産ストップになってるとか・・・・です。
一応予約しましたが、仕様変更になると怖いですね〜

書込番号:2395329

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2004/01/27 21:03(1年以上前)

仕様変更はしばらくないとというか、しないと思いますね。
中国およびアングロサクソンはそんなに人がいい訳ありません。
売り切れ→発注くる→売れてんだなこりゃ→理由がわかる→日本のメーカーがなんかいう→関係ないね日本のメーカーなんかべつにー→そーゆ理由ならもっと利用しよう→よって更に分解しやすくする→更に受注くる→うはうは
状態なので。
ここにもユニクロおよび野菜状態。
日本メーカー怒るも消費者喜ぶ。
かつてのアメリカでやった日本状態。
なんのかんのいっても安くて良品であれば生き残るのね。
日本はE−1のような商品をたくさんつくりましょ。

書込番号:2395478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/28 03:38(1年以上前)

takatakadesu さん
こんばんわ
なんかおもしろいHPでたのしませてもらいました
ところでバサラって強度は?あのカメラがすごく気になりました。

書込番号:2397245

ナイスクチコミ!0


Dragon5566さん

2004/01/28 22:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。いつも楽しく拝見させて頂いています。
それとtakatakadesuさんHP拝見させて頂きました。
文脈と表現が落語のようで実に楽しくて、涙がこぼれるほど一人で笑ってしまいました(失礼)ホントに久しぶりです。
同時に知識と趣味の多彩さにも感銘するところで、楽しいHPでした。
それと、とても貴重な情報ありがとうございました。

私も1月9日にE−1を購入し、翌日から隣国へ用事があったので取り敢えず持って行き30カットくらい撮影しました。
フィルムカメラは10年くらい前にIOS(CANON)を購入し、気が向いた時しか持ち歩かずトータルで36枚撮りで10〜12本位の経験の、まさに駆け出しですがE−1には何とも言えない風格を感じます。
それと、戻って現像する時、標準レンズにいわゆる毛羽が2つ混入しているのに気づき、購入した地元のキタムラに持って行ったら快く新品に交換してくれました。

私はRAWモードでの撮影ですので今回の話題には非常に関心があり、実は今日地元のヤ○ダ、コ○マ、キ○ムラ(他に量販店なし)全てチェックしましたが、○○○の4Gより、そのメーカーとの取引そのものがないとのことでした。
こういう地域で取り扱う可能性のある店舗をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願いしたいのですが。
今後ともこのページで勉強させて頂きたいと願うものです。
それでは皆様、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:2399826

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2004/01/29 20:12(1年以上前)

doragon5566さま、ありがとうございます。
結局、復活したノマドは娘にとられちゃいました。
でもノマドも満足でしょう。

書込番号:2402918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/01/30 11:04(1年以上前)

takatakadesu さん 初めまして
私も例の物を購入希望している者ですが、生憎と気付くの遅くて買いそぶれました。
そこで遅まきながら昨日通販で申し込みました。
直ちに相手の店(アスキーストア)から配送は品切れにつき次回入荷の2月中旬以降とのメールがありました。
さて、私としては別に急いでいる訳ではありませんので時期的には良いのですが、問題は仕様変更(本体からのMD取り出し不能)があると目的を達する事が出来なくなるかと心配でたまりません。
たまたま、貴殿のレスに目が留り希望的観測ではあると思いますが、部材(日立製4GBのMD)は日本の企業が供給していますよね。
その日本の企業が部材(MD)の供給をストップすれば、いくら楽天的なアジアの方でも日系企業の意のままに動かざるを得ない状況に陥らないでしょうか?
私としてはtakatakadesu さんの仰っている事が続けられるよう願っていますが。

書込番号:2405283

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2004/01/30 12:20(1年以上前)

どうでしょう。
利害があるかどうかですので。
日立は利こそあれ害はないですけど、取引上で他社の大口に害があれば話は変わりますね。
でもどっちにしろ、この手の改造というか話は、課程を楽しんでる遊びですので、実用になれば儲け物だし、外れたらまた更にいじりたおして遊べますし。
コストかかる基本的なとこ変えるはずないんで、ハンダで止めようが、穴ふさごうが、なんとでもなりますよ。
極端にいえば、電気的な変更なければ4Gばらして、改造すればいいだけですから。

書込番号:2405445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

体の浮気はOK?

2003/10/22 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 ママさんフォトグラファーさん

いっその事ボディはキヤノンさんあたりってのはどうでしょう?
マウントアダプタ使って、ツァイスのマニュアルの単焦点レンズを使っていますが、描写はやはりツァイスです!!
ただし、ピンが合わせづらい...広角系で建物は問題なしですが、ポートレイトは無惨にもピンボケの嵐が..でもデジタルなので、何枚でも撮れるので便利ですけどね。

とにかく、描写力が気に入っています!!

書込番号:2051386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/10/22 13:28(1年以上前)

意味深なタイトルでんな
思わず覗いてしまいました

書込番号:2052149

ナイスクチコミ!0


パパさんフォトグラファー?さん

2003/11/09 18:42(1年以上前)

はい、私もマウントアダプタでEOSに付けています。CONTAX Nのレンズはラインナップがまだショボいので欲しいレンズがないのです、お金もないですが…。

書込番号:2109483

ナイスクチコミ!0


T☆さん

2004/01/30 10:06(1年以上前)

いやあ、やっぱりきれいですねえ。見とれちゃいましたよ。
Gデジタルの出現を長くして待ってしまいます。
京セラさああああん。

書込番号:2405172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10Dでの速度比較

2004/01/28 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

MuVo2から取り出した4GB-MDで、フォーマットを変えて速度比較をしました。

比較するためのデータとして、10DでRAW+ラージファインJPEGにして
レンズキャップをしたまま1/4000秒・MFで9連写しました。データとしては
真っ黒になりますが、他の方々でも同じデータで比較出来ると思います。

9連写後、アクセスランプが光り始めてから消えるまでの時間を比較すると…
FAT32  4Kクラスタ・・・63秒(10Dでフォーマットすると、こうなります)
FAT32 32Kクラスタ・・・41秒
FAT16 64Kクラスタ・・・40秒 と、なりました。
  (個人でのテストデータなので、多少の誤差はあると思いますが・・・)

クラスタサイズを変えると、驚くほど書き込み時間が短縮されますね。
手持ちのCFカード(PQI-F1やLEXER-40xなど)では約36秒ですが、それに
匹敵する速度が出ています。

Jpegのみの撮影でも、高速CFと同程度の書き込み時間となりますので、
全く違和感なく使う事が出来そうです。(^^)v

4GB-MDをカメラ本体でフォーマットして使っておられる方は、パソコン等で
クラスタサイズを大きく取られる事をオススメします。

ちなみに、10DでRAW+ラージファインJPEG撮影枚数は482枚と出て
います。約500枚以上の撮影が可能だと思うので、私の場合はこれ1枚で
1日中RAW撮影してもOKでしょう。

また、FAT16・64kクラスタでフォーマットしておくと、FAT32に対応していない
デジカメでも4GBで使える場合があるので(手持ちのミノルタDiMAGE7など)
今後は、このフォーマットで使っていく予定です。

書込番号:2396612

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/01/28 00:44(1年以上前)

私は、FAT32 32Kで行くことにしました(^^)
特に理由は無いですが(^^;;

書込番号:2396760

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/01/29 02:44(1年以上前)

MuVo2からハードディスク取り出すのって簡単(ドライバーで開けられる程度)ですか?それともボディをかち割らないと出せないですか?
使い勝手や、耐久性などを教えてください。

ぼくはどうも子どものときにやった「カメの甲羅をかちわって中身をだす」のを思い出してしまうんですが。。。

書込番号:2400873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

2004/01/29 21:24(1年以上前)

みっちゃ7さん こんばんは

写真入りで、詳しく解説されている方がおられます。↓
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html

プラスのドライバーがあれば、簡単に取り出せますよ。
注意点としては
 ・身体に静電気が溜まっていないか確認する
 ・ネジの大きさに合ったドライバーを使う
 ・代わりのMD・CFの裏表を、逆に取り付けない
ぐらいでしょうか。。。慎重に作業しても10分ぐらいです。

MP3プレーヤーとして必要なければ、ネットオークション等で
ガワだけでも3500〜5000円程度で売れそうです。

書込番号:2403245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2004/01/24 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:17件

ずっと悩んでいた*ist Dを買ってしまいました!
今まではMZ-3で写真を撮っていたのですが、旅行での写真が多く、二度と行けないかもしれない場所での写真は、やはりデジカメのように現場で確認できる物の方が良いと思っていたので。

200万画素クラスのデジカメをサブカメラとして使っていたのですが、やはりA4サイズでも綺麗にプリントアウト出来る絵が欲しくなり、購入してしまいました。

思っていた通り、MZ-3と比べると重さは感じますが、やはり重い方が安定する感じで良いですね。 単三ニッケル水素電池を入れた状態で、ボディのみだと*ist Dが650gほど、MZ-3が450g程でした(CR2x2)。

やはり皆様が言われている通り、画角が狭くなるので、広角が欲しくなりますね。 MZ-3と一緒に持ち歩く予定なので、シグマ12-24mm辺りの35mmフルサイズに対応している広角レンズを検討しています。 あとはどうやってかみさんをだまくらかすか・・・が問題ですが。

購入にあたり、皆様の意見を拝見させて頂いていました。 ありがとうございます。

書込番号:2380861

ナイスクチコミ!0


返信する
三重のメダカさん

2004/01/24 09:54(1年以上前)

私もシグマの24−70を使っております。スナップ程度には十分使えますが、純正レンズでないと露出に狂いがでるようです。
特に広角側での逆光にアンダーが多いかに思います。撮影後に確認して補正して取り直すこともあります。
まあ、ほとんどの撮影では問題ないと思います。
かみさんへの納得はいろいろ考えてください。まあ、*istDを買ってくれたのですから後は・・・・。
良い趣味は人や周りの人を豊かにするとでも言ってはいかがでしょうか?

書込番号:2381136

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/01/25 08:28(1年以上前)

自分の*istDだと純正FAレンズでもアンダー気味に出ます
TAMURON28−75F2.8の方がナチュラルな感じですので
個体差なのかもしれませんが

書込番号:2384899

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/01/25 11:56(1年以上前)

フィルムの感度もカメラ内蔵の露出計も白とびによる情報喪失を防ぐ為に若干アンダ−側に設定されているそうです。
 これをふまえて私の場合、*istDでは+0.5ポジフィルムでは+0.3の露出補正して好結果を得ています。

書込番号:2385563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/01/25 15:14(1年以上前)

MZ-3でも、多少アンダー気味のように感じますが、PENTAXはニコン、キャノンと比べると、補正量が小さくて済む様に感じていました。 そんなに沢山使った訳では無いんですけどね(笑)。

今日、50mm F1.4でちょこちょこっと撮影してみたのですが、フォーカス位置のずれも得に無く、他の情報であったような前ピン、後ろピン等の不具合も無さそうです。

17-28のFisheyeで撮ってみると、湾曲も銀塩の時程気にならないので、少しこのままで行ってみようかと思っています。

望遠ズームとして、TAMRON 28-75 F2.8も検討しています。 現在海外の田舎に居るので、購入先がちょっと少ない感じですね。 みんなネット購入になってしまいます。

かみさんにはPANASONICのFZ10を買ってあります、夫婦で写真は好きなのですが、収入が伴わないもので(笑)。 かみさんをだまくらかすというより、どうやって節制を納得させるか、という方が重要かなと。

*ist Dも年間にかかる現像代が10万を越えているので、1年ちょっとで元が取れると説得したのでした(笑)。

書込番号:2386189

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/01/25 16:23(1年以上前)

私はTAMRON 28-75 F2.8を買いました。使いやすい焦点距離と明るさはいいのですが重いのが玉にキズです。
 露出補正の件ですが、デジカメながらの特性を生かして実験を重ね納得できる数値を得られたらいいと思います。

書込番号:2386421

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/25 23:03(1年以上前)

私もMZ-3から*istDに移行しました。
タムロンのA05なんかいかがでしょう!
MZ−3にシグマ12-24mmですとさすがにバランスが.......

A05ペンタマウントまだでしたっけ?

書込番号:2388203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/01/28 03:28(1年以上前)

>ももっけさん
A05も検討対象です。 ただ、それを買ってしまうとフィッシュ・アイがお蔵入りしそうで・・・(笑)。 悩んでいるのも楽しいですね(笑)

書込番号:2397239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング