デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

フォトショップCS

2004/01/17 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 渓流大好きさん

KissD直接の話題では無いですが、関係ということでスレッド立てさせてください。

CS届いたので早速RAW現像使って見ました。
ホイホイと直感的な操作で使えてとてもいい感じです。

デフォルトではコントラストや色彩が抑え目のように感じたのですが、みなさんどうですか?
それと、現像画面で機種が輸出仕様のE300Dと表示されてます。皆さんもそうですよね?

書込番号:2354401

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐうさんさん

2004/01/17 08:52(1年以上前)

処理スピードなどはキスデジ付属のソフトと比べてどうでしょうか?

書込番号:2354412

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/17 08:59(1年以上前)

おはようございます。

わたしは、振り込みが遅かった(笑)のでまだ届いてません。
7.0.1よりも操作性が良いのですか?
とてもたのしみですね〜。

書込番号:2354420

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/01/17 09:25(1年以上前)

私も申し込みしたんですが、注文書すら届いてません。
そろそろアドビに連絡入れてみた方がいいのかな・・・。

それはさておき、雑誌記事を読んでいて気になったのですが、
CSのCameraRAW機能で、ユーザ独自の設定値保存って出来ますでしょうか?

書込番号:2354477

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流大好きさん

2004/01/17 10:08(1年以上前)

>ぐうさんさん
それぞれのパラメーターバーを動かすとプレビューが随時サッサと変化しますのでストレスはありませんよ。

>曲げ者さん
設定はもちろん好きな名前をつけて保存できます。
私はコントラストを上げた物を作っておきました。

それから、ファイルブラウザーに色々な機能がついていて便利そうです。
まだ使いこなせてませんが、付録のCDのデモを見て関心させられました(笑)

書込番号:2354569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/17 13:44(1年以上前)

確かにEOS 300Dと表示されますね〜。
内部情報とTHMでストロボの情報とか一致しないのが気になるかも・・。

書込番号:2355211

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/17 15:29(1年以上前)

こんにちは。

>渓流大好きさん
>それぞれのパラメーターバーを動かすとプレビューが随時サッサと変化しますのでストレスはありませんよ。

との事ですが、差し支えないようでしたら、御使用になっているPCのスペック(CPU、
メモリ等)を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2355517

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流大好きさん

2004/01/17 15:46(1年以上前)

からんからん堂さんこんちわ
やっぱり、US生まれだから300Dなんですかねなんかねえ。
仕様は一緒だから問題ないかと思うのですが、それとは別に情報ズレがありますか。あとで確認してみます。

G2&10Dさんこんちわ

私のPCのスペックは下記です。(これだけでわかる?)
AMDAthlonXP1700+
1.46GHz
632MBRAM
WINXPで使用してます。

書込番号:2355567

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/17 16:16(1年以上前)

>渓流大好きさん

早速PCスペックを教えていただいてありがとうございます。
AthlonXP1700+ 1.46GHz、632MBですかぁ…速そうですねー。
私も同じWIN XPでCPUはAthlonですが、1GHzでメモリー384MBです。

レンズ欲しい病治療用資金も貯めなくてはいけませんが、デジタル一眼で撮っている以上
は、PCアップグレード用資金も別に用意しなくてはいけませんね。
ソフトも高いですし。(^^;

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2355676

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流大好きさん

2004/01/17 18:35(1年以上前)

G2&10Dさん
自分としてはもう1世代前のPCと言われるかと思いましてカキコためらったのですが・・(^^ゞ
上を見ても下を見てもきりがない世界ですので・・
1Gあれば、RAM増設だけでかなり快適になるとおもいますが、プロの方いかがなんでしょう?

書込番号:2356232

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/17 20:13(1年以上前)

>曲げ者さん こんばんは。
>>私も申し込みしたんですが、注文書すら届いてません。

わたしの場合、ネットで申し込んで4日目に注文書届きましたよ。
アドビから“お申し込みのご確認”というメールは届いていますか。
確認のメールは即日届いていました。

書込番号:2356570

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流大好きさん

2004/01/17 20:38(1年以上前)

take525+さん
ごめんなさい、前のレス返事してなかった。
私は6.0からのアップグレードになりますので、7との比較わかりませんです。

現像から、レタッチ、ファイルサイズ変更等がひとつのソフトで出来るようになったので、RAWを使う機会が多くなるかなあなんて思ってます。

take525+さんのも早く来ると良いですね。使い方などご指導ください。

私は、コンビニで支払いを済ませたのですが、数日後に確認メールが届きました。曲げ物さん確認がひつようかも知れませんね。

Dr.Brown's・・・というCDが当選したといって付属してきましたが、先着でもらえるのでは無いのかと思いました。友達もついてきたようですし・・

書込番号:2356658

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/17 21:43(1年以上前)

渓流大好きさん こんばんは。

ご回答ありがとうございます。
ご指導などとはとんでもありません。
わたしも中年の脳髄(笑)にムチうって、この板や書籍などで勉強中です。

書込番号:2356908

ナイスクチコミ!0


うさぎ123さん

2004/01/17 22:13(1年以上前)

こんばんわ.
色々試してみたのですが,これまでは撮った写真は,好みの問題からパラメーター1で撮ったものばかりのせいか,FileViewer Utilityで現像後(16bit),CSでレタッチ(自動コントラスト,自動レベル補正くらいしかしませが・・)したものの方が,抜けが良い画像のように感じております.
RAWファイルのハンドリングの良さには,さすがと感じましたが,肝心の画像が・・,半日頑張ってみたんですが(^^;),また画像によってはRAWからTiffにすると色が薄くなる場合もありました.
カメラの現像パラメーターをAdobe RGBに変更して試し撮りした場合,パラメーター1より良いように感じました.
ただ,CSはファイルブラウザや16bit対応ですので,バージョンアップしてとても良かったと感じております(Dr. Brow'nも当りましたし,ってまだ封を開けてないんですが・・).
以上のように感じましたが,皆さんいかがでしょうか?

書込番号:2357027

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流大好きさん

2004/01/18 07:10(1年以上前)

うさぎ123さんあり情報ありがとうございました。
まだ、皆さんの手元に届いてないのか、使い始めて間もないせいか、レスつきにくいようですね。
もう少し、してからの皆さんの評価を聞きたいものです。

付録(当選者のみ?)の新機能使用方法紹介ムービーは面白いし、具体的な使い方がわかって勉強になります。ついでに英語の勉強にもなりますよ(笑)

一応ここらでいったん閉めておきます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2358564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜKissデジタルにしたか

2004/01/15 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 オリンパスtoキャノンさん

私は50年前のオリンパス35Sの時代からのオリンパスファンでオリンパスの4040Zを使っていましたが今回KissDにかえました。理由を報告します。

4040は色・切れは私の目的(ホームページ用)にはまあまあでしたが偽色がひどくてこれを目立たなくするのに一枚一晩・二晩かけることがしばしばで手がかかりました。どうしようもない写真も混じります。
4040の名誉のために付け加えますがうまくいけばA3ノビにしても普通の方が「これがジカメ?信じられない」と云われるくらいには出来ます。
それと4040に限りませんがラチチュードが狭くてすぐ白飛びするのでEOS55と両方持ち歩きました。フィルムは画質は問題ないけれどフィルムスキャナーが面倒でかないません。また私のスキャナーは理由がわかりませんがポジがきれいに取り込めません。

でフィルムスキャナーを買うぐらいなら一台持ち歩けばすみそうなデジ一眼を買うことにしました。

候補はオリンパスE−1・キャノン10D・Kiss・ニコン100D
E−1は私がプロの報道カメラマンならこれにしたと思いますがアマチュアが2〜3年で次がほしくなるに決まっているデジカメの現状でこれを買うのはもったいない。ニコンはレンズを持っていないので結構高くつく。
で10DかKissですが10Dのほうが見場や機能は気に入りましたがKissで十分と思い安いKissにしました。

レンズにガタがあるし質感は今一ですが写りは一人前だし古希の老人にとっては小型軽量は何よりありがたいので満足しています。多少の質感の低下より軽量安価ですめばプラスティックボディーでも何ら支障はありません。
操作性は一般論ですがコンパクト高級機より良いと思います。

不安はCCDのゴミ問題だけです。偽色についてはほとんど問題ありません。

専用レンズについてはもう少し長い方があるとレンズ交換の頻度が少なくなって良いかと思いますがそうすれば重くなるでしょうし、80%ぐらいはこれですみそうなので私にとってはこれで良いと思っています。

ポジフィルムでは周辺光量が不足してほとんど使い物にならない安物の望遠レンズ(一応キャノンの純正です)でも受光面がフルサイズでないので充分使えるのと実質焦点距離が大きくなるのもメリットです。

大きく重い1Dsは良いでしょうけど例え経済的に許されても私には使えません。

コンパクトハイエンドでは一寸不満という方にはおすすめできると思います。

ついでにISO1600の高感度は明るい場所でも使い道があります。
私は三脚が使えない所やファインダーがのぞけないような姿勢(例えば手摺りから片手でカメラをつきだして)で撮る事がありますがブレ防止に役に立ちます。

HP用に600万画素は不必要と思われる方もあるでしょうけれど上記のような場合ワイドで撮っておいて大幅なトリミングが出来るなど充分メリットがあります。

書込番号:2349509

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/16 00:07(1年以上前)

小型軽量ならペンタックスの*ist Dという選択肢もあるんですけどね。

こっちは単三電池も使えるし、レンズもAF以外にMFや645のレンズも使えるし、、、、
価格もKISSよりは少し高いけど、10D並の性能を考えれば妥当かと、、、

まぁ、機会があれば一度手にしてください。
重さ以上に、そのコンパクトさに驚かされますよ。
一応参考までに(^^

書込番号:2350286

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/16 20:31(1年以上前)

Kiss-Dにセットレンズ、本当に軽いですよねぇ。*istDも初めて手にした時はこれが一眼デジ?って正直思いました。
でも大きなレンズをつけてしまう私にはどっちもその特徴がいかされません(笑)

ところで私が書き込みたかったのはオリンパスtoキャノンさんのようにカメラを使いこなせる方はなんの問題もないのですが、値段的にコンパクトハイエンドと変わらないという理由でKiss-Dを買われたりするといい写真が撮れない場合があります。
Kiss-Dはいいカメラですが、それなりの知識と腕は必要としますから。

コンパクトハイエンドとの大きな違いはレンズとCCDです。コンパクトハイエンドはCCDがちっちゃいおかげで明るいレンズを搭載してますから速いシャッターが切れてかつ被写界深度も深い、つまり手ブレしにくいです。
これから一眼デジを買われる方は手ブレ写真ばっかで困らないようにこれだけは心得た方がいいですね。
でもこれを乗り越えれば新しいカメラの世界が広がりますが。

それから*istDはメディアの取り出しにくさが改善されればいつでも持ち歩けるカメラとしては確かに最高かもって思います。

書込番号:2352550

ナイスクチコミ!0


metelさん

2004/01/16 21:23(1年以上前)

始めまして、初心者でデジカメにはまりつつあります。
4040Zを使っていますが、デジ一眼に心惹かれています。
このような体験談、アドバイスはとてもわかりやすく助かります。

デジ一眼はレンズ地獄にはまるということも聞くと二の足を踏んで
しまいます。一度に買えなくても少しずつ増やせばいいのだと自分に
いいきかせてはいます。早くお仲間入りがしたくて毎日真剣に読ませていただいています。

書込番号:2352753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/01/16 21:59(1年以上前)

10Dですが一応10ヶ月で2回掃除をしました。私は極端に絞りませんのでCCDのゴミは気になりません。
E−1は、広角と安い超望遠レンズが発売されるまで興味がありません。
ist Dは大きなファインダーがとても見やすく、しかも小さくて軽くて高級感があって申し分がないと思います。これでもう少しデジタル専用レンズが揃えば10DやKissDよりも魅力的です。
サブ機の購入に購入に当たって、istD、10D(2台)、KissDで悩んでいます。

書込番号:2352899

ナイスクチコミ!0


キスデジ222さん

2004/01/16 22:11(1年以上前)

オリンパスtoキャノン さんの選定理由に共感しました。私はニコン、ミノルタの1眼を使用していましたので、出来ればどちらかの安いデジカメを待つつもりでした。特にミノルタはレンズを動かさないブレ防止の技術があるので期待していたのですが、あまり出て来そうに無いので、その間はスキャナで、デジタル化してとにかく待とうと思い購入しました。しかし、やはり時間がかかり過ぎて駄目ということが分かり、結局キスデジの購入に踏み切りました。
見た目は10Dには負けるのですが軽いし性能は大差ないし期待していなかったためか、充分満足しています。18-55、55-200も軽いし50-F1.8も軽くどれも素人には充分な性能です。次に望むのはやはり35mm相当までCMOSを大きくして欲しいですね。画素は600万でも良いので更に大きくして欲しいですね。
もちろん値段はそのままで、、、、2005年には出ませんかね。そうしたら買い替えですね。特に800万や1000万画素よりそちらを期待します。やはり1眼に比べてファインダーが小さいですよね。不満はそれだけです。

書込番号:2352946

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリンパスtoキャノンさん

2004/01/17 14:53(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

ジェド さんへ 
 一応キャノンのレンズを持っていましたので(Lではありませんけれど)
 候補に入れませんでした。

HayatePP_ さん へ
 ご心配の点はISOの知識さえあればコンパクトよりISOを上げてもきれ いなので大丈夫なのではないでしょうか。コンパクトでもハイエンド機を検 討される方は大部分ご存じだろうと思いますし、知らなくてもすぐに勉強さ れるでしょう。

metel さん
 レンズ地獄のご心配ごもっともですし私も高級なLレンズがほしいとは思い ますが並級のレンズでもコンパクト機とは全然違うがきれいな写真が撮れま すからそれほどご心配にならなくてもと思います。

 取りあえずSETの他に28〜105ミリ程度の並級レンズ1本あれば特殊 なものを(ごく小さいものの接写とか鳥を撮るために超望遠がほしいとか)
 撮影したいのでなければ充分間に合います。
 レンズ地獄に落ちるのはカメラがもう少し進化してからの方が良いでしょう
 私の場合は次の三つがワクチンになっています。
  1.金欠病 
  2.良いレンズは大きくて重く小型軽量の意味が失われる。
    車を降りて山に入る時など三脚もおいていきます。三脚持ってくた     びれて目的地に行けないより多少ぶれても写真が撮れた方が良いと思    うからです。体力が有ればそうは思わないでしょうけれど。
  3.少しお金が有ったらもっとほしいものがある。5060とか大きいモ    ニターとか
    5060は人を撮る時に使いたい(私が撮るのは同窓会等ですが)カ    メラが小さい方が相手が気にせず自然な表情で居てくれるから。私に    とってはボケの大小よりその方が大事です。

で私の場合はSETレンズとEF28−105 1:3.5-4.5
(EOS55についていた奴です)を持ち歩くきます。レンズが暗いのは
ISO感度をあげて(コンパクトほど画質は荒れません)補います
4040Zも良いカメラですからかわいがって下さい。私は当分処分する
つもり有りません。

キスデジ222 さん
 私はA3ノビないしは全紙相当に伸ばすためには画素ももう少しほしい
 もちろん画質は落とさないで。SONYの828の様なカメラは私は要らな い
 フルサイズはボディもレンズも大きくなるのでブローニー相当を目指して進 化してほしい。

nature lover さん
 CCDのゴミについてはなるべく本体を下向けてレンズ交換する。埃っぽい ところでは袋かぶせてするなどしたいと思っています。
 ファインダーについてはOMシリーズがすばらしかった。OMみたいなファ インダーはもうでないのでしょうか。

書込番号:2355420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

14nとS2

2004/01/05 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 D1sも欲しいさん

初めまして、いろんな人達がいろんな意見を述べてますが、今後購入を考えておられる方の参考になればと思い書き込みます。14nに付いては使い物にならないと言った、極端な意見もあるようですが、3ヶ月ほどの使用経験では、晴れた日の屋外でのISO100,RAWでの撮影では本当にすばらしい写真が撮れます。ところがISO400,JPEG,13Mではこれが同じカメラ?と思えるような絵でして、そんな設定できるのがおかしいじゃないのと言いたくなります。このカメラ、コダクローム64と思えばいいんじゃないでしょうか。S2は14n購入を機会に売る予定でしたが今のところ、14nのまさしく補完をするドンピシャの存在で売るに売れません。D1sも欲しい、だけど高い、14nとS2併せてよりも高い。せめて50万にしてくれ。結論、デジカメは一台では無理。

書込番号:2308355

ナイスクチコミ!0


返信する
どすちんさん

2004/01/10 01:14(1年以上前)

私も買いました!
35万円台と中古がかなり安くなったので、駄目駄目言われ続けてる14n買っちゃいました^^
店員さんにも、かなり駄目ですけどいいんですか??ほんとにいいんですね??って念を押される始末。
ちなみに、初めてのデジ一眼です・・・
いろいろ撮影してみましたが、正直、ISO80以上の高感度では使う気がしませんでした。
コントラストの激しい光源部に、明らかに不自然なマゼンタの偽色が現れます。
ISO80で夜を撮る人は少ないとは思いますが(笑)、夜撮りたい人にはかなり絶望的なカメラでした。
これは明らかにソフト的な問題だと思われますね。
この状態で出荷したKODAKは、内部的にかなりごたごたしていたのでしょうか・・・
ただし、個人的にはかなり満足なカメラです。
びしっと撮れたときの解像はほんとにしびれます。
仕事でプロカメラマンが使うのはかなり厳しいとは思いますが、趣味のカメラとしてみれば逆に面白いですね。
ちゃんと撮れないときがあっても別に死ぬわけじゃないし、ちゃんと撮れたときは感動が大きい(笑)
仕事がCG関係なので、偽色が出ようが最終的にはなんとかできるのでまあいいやってところもあります。
ただし、60万とか出して買うカメラじゃないですね。
中古で30万切れば、趣味で遊ぶのに使ってみても良いかも。
Pro14nの名前には申し訳ないけど・・・
ニコン純正でフルサイズCCD1000万画素クラスは出そうに無いですね・・・
ニコンユーザーの私には1Dsに勝てるボディが無いのはとても寂しいです。

書込番号:2325957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/13 19:07(1年以上前)

すごく不思議なのですが、ちゃんと撮れるときとちゃんと撮れない時って、環境によってカメラ側の設定した露出が人の好みにならないと言うことでしょうか?マニュアルしか使えないんですね

書込番号:2341405

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/16 00:47(1年以上前)

>ちゃんと撮れるときとちゃんと撮れない時って、
>環境によってカメラ側の設定した露出が人の好みにならないと言うことでしょうか?

露出が人の好みにならないとか言う意味じゃありませんね。
この機種の撮像素子はとローパスとコンデンサーレンズが無いために

普通につかっても偽色が出るが輝度差が激しいとパープルフリンジが異常に出まくる。
感度があげられない、上げるとノイズが凄い。
1/30以下の低速シャッターに耐えられない。

ってだけの事。
結果的には光量が十分にあり輝度差が激しくない状態じゃないとまともな画が出てこないので、
機械的にクソって事で結論が出てます。

書込番号:2350418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして 10D仲間入りします

2004/01/11 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 のじぞーさん

ここを読み始めて1ヶ月、一眼はミノルタα7700iという古い機種で、レンズを悩みましたが、もう我慢しきれずに10Dを年末に購入!
子供を撮るのがメインとなりそうですが、血が騒いでしまい、毎年行っている東京オートサロンに連れて行きました。レンズはEF17-40F4L、EF70-200F4Lです。
200枚ほどコンパニオンさんを撮りましたので、その中から4枚ほどアップしてみました。期待するほどのものではありませよ。
肖像権的には大丈夫かなぁ...自信ありません。
あーやっぱり大きなストロボがあればよかったかなぁ...

書込番号:2330633

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/01/11 20:48(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしいと思います。
特に、私が最近気に入っている70-2004L
での画像だけに嬉しいです。
フラッシュは使用しない方が良かったですよ。
それから、肖像権って難しいらしいですが、大丈夫です。
(アサヒカメラ 1月号 P245〜をご覧下さい。)

書込番号:2333241

ナイスクチコミ!0


みつばパセリさん

2004/01/11 23:34(1年以上前)

のじぞーさん こんばんわ。

きれいに取れていると思いますよ。

EF17-40F4Lを趣味で買おうかな、と決めかけたところへ、
仕事の関係で、
「室内、人物、ノーストロボ」の状態で
撮影・記録する役目を、仰せつかったので、
このレンズで流用できるか、少し思案中でした。
でも、この映りなら、大丈夫そうで。

大変参考になりました。
(コンパニオンさんなんか、
(撮ったことないですが、緊張するだろうなぁ…
(私には、その意味でISが要りそう。
(でも仕事で撮るより、こっちが楽しそう。
(上京したときには、こういうイベントで撮るのも面白そうですね。

書込番号:2334114

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 23:41(1年以上前)

こんばんは。

そうですね。EF17-40mm 4L。
私も欲しいですよ。みつばパセリ さん。
70-200の4Lも素晴らしいでしょ。
これも実に良いレンズです。
最近は、もっぱらこのレンズが主です。

書込番号:2334170

ナイスクチコミ!0


スレ主 のじぞーさん

2004/01/12 03:35(1年以上前)

らん三世さん、みつばパセリさん はじめまして。お返事ありがとうございます。
作品的にはまだまだだと思うのですが、お褒めを頂き嬉しいです。
調子に乗って6枚アップしてみました。

確かにEF17-40F4L、EF70-200F4Lは評判通りよいレンズと思います。
オートサロンは以前αで撮ったことがありその時ストロボありで、それだと会場の照明感が出ないので、今回はストロボなしでその場その場でISO変更しながら撮ってみました。
フィルムではなかなか味わえない感覚で面白いですね。
その設定もダイヤル一発でISO変更できますが、
ずぼらなおじさんには更にISO可変モードが欲しかったです。
例えばAv4固定+Tv焦点に合わせて最小で連動(下限1/30)+
明るさに応じてISO可変。なんてモードです。
もしかしてできたりして?

それより想像より暗い場所ではISO800使用とつらいので、明るいレンズが欲しくなってきました。
30年前の話ですが、親父のペンタックスが50F1.4(もしかしたら違うかも)が付いていてやたら明るかった記憶があります(ファンダーは暗いけど)
なのでEF50F1.4 実際は80mmだからポートレートにはOKかなと

標準ズームも悩み中です。候補は
SP AF28-70F2.8(A09)
EF28-135F3.5-5.6IS
タムロンは明るさで、キャノンはISが気になって選べません。

諸々アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:2335014

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/12 17:04(1年以上前)

こんばんは。

のじぞう さん。どうして最初から公開しないのですか。
実に良いですよ。
私の場合は、「ヘタ」なので何でもアルバムに。
恥なんて・・あるんです・・かなり。
小心者は公開しなきゃ上手にならない!に徹しるんです。
標準ズームですかぁ。
私だったら、標準でなく・・・。
ズバリ!EF300mmISを狙います!!!!
いいだろうなぁ〜〜〜〜。

書込番号:2336938

ナイスクチコミ!0


スレ主 のじぞーさん

2004/01/12 23:24(1年以上前)

らん三世さん

どうして最初から公開しないかって...
それはコメント付けたりリサイズしたりと面倒なので数枚で力尽きてしまいました。今回は写真の力?を期待してコメント省略もあります。実態は単なる手抜きモードですが。
300mmですかぁ...うーん被写体までの距離が数mなので、目だけとかになっちゃいますぅ。

らん三世さんのアルバム拝見しました。季節感があり非常にいいですね。

書込番号:2338733

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/14 21:17(1年以上前)

遅くなってしまいました。

300mm F4L IS やっぱり魅力です。
それにしても、田舎だと・・被写体が・・。
セミプロクラスだとゴーギャンみたいに
悩まないんだと思うけど。
今度、函館夜景に再度挑戦するつもりです。

書込番号:2345698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写枚数、増えました!

2004/01/14 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:70件

初めて書き込みます。
一眼レフ自体初めて使うので間違った文言があったら許してください。
さて、D100の仕様以上に連続撮影出来たので報告します。
なお、過去ログ十分確認出来ていないので同じ書き込みがあったらすみません。

(報告内容)
JPEG(FINE・L)連続撮影8枚(これ以上連写出来ず)
JPEG(FINE・M)連続撮影9枚(これ以上連写出来ず)
JPEG(FINE・S)連続撮影12枚(これ以上でも連写出来るが、秒あたりコマ数が落ちている模様(シャッター音で判断)
ちなみに、JPEG(BASIC・S)でも連続撮影12枚(これ以上でも連写出来るが、秒あたりコマ数が落ちている模様(シャッター音で判断)

JPEG(NOMAL)は試しませんでしたが、私の環境ではどうも12枚が秒あたりコマ数を落とさない限界のようでした。
なお、RAW、TIFFは仕様どおりです。

(撮影環境)
カメラ:D100(ファームver2.0)H15.12購入
レンズ:AF-S VR 24-120(MA・VRともon)
焦点距離:24mm
シャッター速度:1/15
絞り:F3.5
撮影動作モード:連続撮影
撮影距離:カメラから被写体まで約1m
被写体:観葉植物
撮影場所:自宅居間(照明:蛍光灯)
撮影時刻:午前0時頃
ファンクションダイアル:P
ISO:200
WHITE・TONE・SHARPNESSともAUTO(flashなし)
カラーモード:MODE1
記録媒体:lexa△ 512MB(40X、wa)
フォーマット:D100で実行

書込番号:2343152

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこ爺さん

2004/01/14 13:47(1年以上前)

連写枚数が仕様上増えたんではなくて、
CFへのデータ書き込みが順次行われたので、バッファが空いたためです。
書き込み速度が遅いマイクロドライブだと、連写枚数はこれより少ないですね。

あまりにもスタンダードなFAQです。

書込番号:2344373

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/01/14 20:05(1年以上前)

まぁまぁそう言わず。

たしかにメディアの性能に左右されるデータですが、それなりに参考になる資料ですから。

しかし、D100はRAWで撮りたいですね。

書込番号:2345399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dの裏技一つ発見

2004/01/10 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ザーさんさん

おとといは、月が綺麗でした。
撮影をしようと思い、500-800mmズ−ムミラ−を10Dにつけ、
三脚撮影しようとしたけど、三脚はあるが電磁レリ−ズをもっていない。
カメラのシャッタ−ボタンを自分の指でじかに押したのではブレてしまう。
カスタム設定でミラ−アップしたとしても、シャッタ−ボタンをじか押し
するのではこれも当然ダメだ。

そこでセルフタイマ−のみを使ってみるとシャッタ−が切れるまでの
待ち時間が長いし、しかもミラ−の跳ね上げのショックでブレてしまう。
10Dはミラ−のショックが極小なのに、1200mm相当の画角では
ブレてしまうのだ。
うーむ、これはどうしたものか。。

と、その時思いついたのが
ミラ−アップモ−ド+セルフタイマ−の同時使用。
これをすると一体どうなるのか。
なんと、これがバッチリです。
シャッタ−ボタンを押すとすぐにミラ−アップし、それからピ−ピ−ピ−っと
電子音がして3秒か4秒後くらいにシャッタ−が切れてくれます。
この方法なら、カメラのシャッタ−ボタンをじか押ししても、
シャッタ−が切れるまでの数秒間の間にカメラの揺れが収まってくれるし、
ミラ−はアップしたままなので、カメラ自体のショックは殆ど無くなります。
実際にこの方法でブレの無い月の写真を撮る事が出来ました。

まあ、10Dに使える電磁レリ−ズを買えばいい事なんだろうけど^^
(Canonって、なんだって電磁レリ−ズ一本にしたって
 互換性が無いんだろうね〜、これはちょっと腹が立つ。
 私の持っている電磁レリ−ズはEOS630とかには使えるが
 10Dには規格が違うので取り付けること自体が出来ない。 
 専用のアクセサリ−を別途に買わないといけないのである。)

書込番号:2326969

ナイスクチコミ!0


返信する
伊東家さん

2004/01/10 11:39(1年以上前)

過去ログにもあると思いますが、これって結構有名な裏技ですね。

書込番号:2327046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/10 12:22(1年以上前)

伊藤家さん、こんにちは(^o^)丿

お〜、なあんだあ〜(='m')
すでに既知の技だったのですねえ(*^日^*)゛
さすが、先人は偉大ですね^^/
しかし、そんなに「有名な」裏技だったとは
知りませんでした...
ここのログは膨大なんで、私は読みきれて
おりませんでした(^^;;;

それにしても、電磁レリ−ズくらい
統一して欲しいですよね┐('〜`;)┌
今度いくらするか見に行ってこようっと。

書込番号:2327194

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/01/10 12:37(1年以上前)

恥ずかしながら私もつい最近スレたててしまいました([2307143]).
常連のみなさんの知識すごいです.最近では
[2095802]hiro_13 さん,[2131674]ジャド さん,[2033914]ZZ−R さん,[1953931]nakae さん などの回答があります.参考にされてみてください(^^).

書込番号:2327245

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 20:45(1年以上前)

裏技だったんですか?常用しているので表技っていうかみんな使っているもんだと思ってました…

書込番号:2328810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/10 21:22(1年以上前)

パパ10Dさん、HayatePPさん、(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

パパ10Dさん、ご親切にありがとうございます!
早速、<[2095523]ラスベガスとグランドキャニオンでうまく取る?>
スレを見に行って来ました。

うっひゃっひゃっひゃっひゃ(≧∇≦)!出てる出てる〜。
HayatePPもレスを付けられていて、すでに常用されて
いらしたのですねえ(='m') ウププ...

ここの常連さん、タダもんやおまへんでΣ(; ̄□ ̄A サスガヤ。

こらあ裏ワザやあらへん「表ワザ」に決まりやで( ̄m ̄〃)っ!

書込番号:2328957

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 21:54(1年以上前)

そう言えば私もおとといの月は撮影しましたよ。この方法で(笑)
手持ちの最望遠がEF75-300ISだったんで解像度はいまいちなんですがいつも汚い空気が少しはすんでいていつもよりは綺麗に見えました。
たいした写真じゃないですが偶然の一致なんでアップしてみたりして。
ところで満月はおととい?昨日?

書込番号:2329110

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/10 22:16(1年以上前)

こんばんは。

満月は7日水曜日でした。
撮り損なった(泣)。

書込番号:2329215

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 22:17(1年以上前)

ちなみにミラーアップ+タイマーは10Dに限らずどんな?一眼レフでも使えますよ。私は昔友人から教わりました。
時間が2秒になってくれる10Dはエライかもしれませんが。

書込番号:2329222

ナイスクチコミ!0


ラスカル@さん

2004/01/11 01:49(1年以上前)

10Dに限らず、結構前からEOSは2秒になっていたような...

書込番号:2330259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/11 09:14(1年以上前)

皆さん、ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます!
たくさんのレスポンス、まことにありがとうございます(^人^)♪

HayatePPさんのお月様と、丸の内のアレ(ピカピカ)
拝見いたしました(^^;
丸の内は物凄い人人人だったんでしょうね〜。
人並みに揉まれながら、よくぞあのように立派な構図を
なさいましたなヾ(@^▽^@)ノスバラシイ♪
お月様は、多分私が撮影した時間帯より遅くて、
お月様がもっと高い位置に上った時に撮影されたのではないでしょうか。
そっちの方が光り輝いていっそうキレイに見えますですねえヽ(*^。^*)ノ

何にも考えないで撮影していたけど、そうだったんだ・・
私が写した時は、完璧な満月より一日遅かったんだ(^^;;;
月の満ち欠けのカレンダ−をおいとかないとダメかな(='m') ウププ...

※いや〜それにしても驚き。こんなに大勢の(しかも、みんなお若い。汗...)
 皆さんが、セルフ+ミラ−アップ技をすでにご承知で常用されておられますとはw( ̄△ ̄;)w!

書込番号:2330895

ナイスクチコミ!0


u-rayさん

2004/01/11 11:22(1年以上前)

便利なので私も使っています
使用説明書90頁に記載されていますね

書込番号:2331262

ナイスクチコミ!0


若年性痴呆症さん

2004/01/13 18:47(1年以上前)

裏技も何もちゃんとマニュアルに書かれてますが...

こんなのマニュアルをきちんと読んでれば知ってて当たり前の機能だし、
こんなところに嬉々として裏技見つけたなんて書き込まないでしょうね。
掲示板に質問すれば親切な誰かしらが答えてくれるのはいい事だけど、
それに頼りっきりで、マニュアルをしっかり熟読したりするなど、自分で
調べるという努力をする人が少なくなったのはいかがなものかと...

書込番号:2341328

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/13 19:21(1年以上前)

若年性痴呆症さんのおっしゃるように安易な質問はネチケットの問題として賛成ですが、ザーさんの場合は質問したわけではないしいいんじゃないですか?
私もマニュアルに掲載されているということは知りませんでした。
誰もがマニュアルをすみからすみまで熟読しているわけではないし、基本的には困った場合に辞書的に引くのが通常だと思います。
それよりもこの掲示板を読んで今までこの機能を知らなかった方々にお教えできたことの意義のほうが大きいんじゃないかな?
マニュアルに載っている機能でもこれは便利っていうのを紹介するのはいいことだと思いますがどうですか?

書込番号:2341455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング