デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

流石に単焦点Lレンズは抜けがいい

2004/01/10 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 フルタイムさん

おなじみのお馬さんを撮ってきました。
今回は新春馬術競技とやらで、中高生も参加していたみたいです。
で、レンズには単焦点のEF200/F2.8Lレンズを使いました。流石に以前運動会レンズEF75-300を使ったときと比べると、抜けのよさを再認識させられました。私のレンズは初期型のI型ですけど、いま中古では非常に安く出回っているようですが、デジカメ派にはおすすめ望遠レンズですね。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2328838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/10 21:47(1年以上前)

おお、なかなかいい写真ですね。
s40じゃ飽き足らなくなってしまったんで何かカメラがほしいこのごろ。

書込番号:2329079

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/10 22:02(1年以上前)

NなAおOさん、おめでとうございます。
最近こちらの板にも出没されているのはそういうわけでしたか?
今後ともよろしくお願いします。

本題本題。
EF200/F2.8L、単焦点物は本当にいいですね〜。
自分も一眼デジを今検討してます。単焦点がいいのは重々解っているのですが、
結局ズームで画角をカバーする方向になっちゃうんですよね(残念!!)。
多くのカメラ仲間に、単焦点の魅力がお伝え頂きますようご尽力をお願いします。

書込番号:2329149

ナイスクチコミ!0


Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2004/01/11 00:02(1年以上前)

動いているものを狙うときは、単焦点が好きです…ズーミングするのが面倒なだけですけど(^^;
最近は、EF300mm F4L IS USM のモード2で追うのが楽しいです。

フルタイムさんの写真見てるうちに、200も欲しくなってきました〜。

書込番号:2329756

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/01/11 11:39(1年以上前)

私も、単焦点レンズ愛用者です。10Dを使い始めて、出番が多くなりました。明るい、軽い、安い、写りよい、といいこと尽くめ。でも、巷ではズーム全盛で寂しい限りです。
メーカもズームばかりに力を入れないで、新しい単焦点レンズも開発して欲しいです。まあ、EFレンズは単焦点の品揃えが他社より充実しているのは救いですね。

書込番号:2331320

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 23:20(1年以上前)

Engage さん。時刻が・・・・。
》EF300mm F4L IS USM のモード2で追うのが楽しい
流し撮り・・。
正に欲しいレンズです。
皆さんの拝見させて頂きました。
いずれも勉強になりました。盗ませて頂きます。
感謝です!ありがとうございました。

書込番号:2334031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラケット時間の延長

2004/01/09 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

*ist-Dのファームウェアーが1月9日に1.10にUPされました。
このアップで、私が12月24日に書きましたブラケット時間最大1分の制限がなくなりました。

機能追加内容
3.オートブラケッティング撮影時にオートパワーオフが働いても、
 オートブラケッティングモードがキャンセルされないようになりまし  た。
*電源スイッチで電源をオフにした場合は、キャンセルされ、一こま撮影に戻ります。

こんなに早く反映されるとは思ってもいなかったのですが、たぶん私以前にも同じようなことをPENTAXに言った方がおられたのではないかと思います。

これでブラケット撮影時にあわてないで、ゆっくりと撮影ができるでしょう。   めでたしめでたし!!。

書込番号:2324234

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2004/01/09 18:22(1年以上前)

ファ−ムアップ完了しました。お金に換算するのは卑しいけど何万円か得した気分です。
 ジェドさんそろそろ買えば

書込番号:2324279

ナイスクチコミ!0


arajinstさん

2004/01/09 23:24(1年以上前)

9日朝、PENTAXからmailが届いたのですぐにファイルをダウンロードしましたが、readme.txtに電池使用でのアップデートについて、しつこいぐらいの注意書きがしてあるのでまだアップデートをしていません。

ニッケル水素電池しか使っていないので今使っている電池をフル充電してうまくアップデートができるのか不安です。

ACアダプターキットを持っていない場合は新品のCR-V3を使ったほうがいいのでしょうか。

書込番号:2325401

ナイスクチコミ!0


istDayさん

2004/01/09 23:30(1年以上前)

私は使いかけのニッケル水素で行いました。
所要時間は1分半ということだったので、
倍としても3分も保てばいいのだろうと思いまして。
結果はオーライでした。
ただ、オーライでなかったときのリスクが大きいので
不安ではありますね。
とりあえず、満充電にすればニッケル水素でも
ほぼ不安がないだろうとは思いますが。

書込番号:2325434

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/01/10 04:33(1年以上前)

使いさしのCR−V3でやりうまくいきました。
 液晶の電池残量がフル状態だったので強行しました。終了後表示は、半減状態になっていました。ACアダプタを使えば安心なんでしょうが高価なので持っていません。また、CFカ−ドはカメラでフォ−マットする必要があるようです。

書込番号:2326394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/10 09:45(1年以上前)

>CFカ−ドはカメラでフォ−マットする必要があるようです。
私はカードーリーダーに入れてWindowsでFAT32でフォーマットしちゃいましたよ
で、ドラッグ&ドロップでファームウェアを入れてアップして出来ました。
まあ大丈夫ではと思います。

書込番号:2326726

ナイスクチコミ!0


*85mm好きさん

2004/01/10 12:29(1年以上前)

私も同じくパソコンでフォ−マットしました。大丈夫です。
私が気が付いたのは、Aポジションのないレンズでグリーンボタンを押すと(つまり、ハイパーマニュアルを使うと)、絞り込み測光をするようになった点です。前よりも、便利になったということなのでしょうね。

書込番号:2327208

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2004/01/10 16:56(1年以上前)

私もZZ−Rさんと同じやりかたで移し、CRV3は60枚くらい撮った
後のでアップしましたが、電池表示は何も変化なしでした。

書込番号:2327995

ナイスクチコミ!0


ぶーくんさん

2004/01/10 22:36(1年以上前)

私は、700枚以上撮影したCRV3を使いましたが、終わった後も
電池表示はフルのままです。

>CFカ−ドはカメラでフォ−マットする必要があるようです。
酔っていたためこれに気がつかず、使用中(20枚くらい撮影済み)
のCFカードで行いましたが、無事に終わりました。

後でここの書き込みを見て、運がよかったと思いました。

書込番号:2329320

ナイスクチコミ!0


arajinstさん

2004/01/10 23:06(1年以上前)

ファームウェアのアップデートについて返信ありがとうございました。
ニッケル水素電池をフル充電してアップ完了しました。説明書のとおり1分30分で完了しました。

早速、カスタム設定で「M時のグリーンボタン機能」をTVをシフトする設定にして
Mレンズをつけてみました。
Mモードで絞りを決めグリーンボタンを押すと一瞬絞り込み測光になりシャッタースピードが変化して適性露出が表示されます。
この状態で絞りまたはTVダイヤルを変化させれば露出補正ができます。これでMレンズが気軽に使えます。

もう少し使い込んだらMレンズやオートブラケティングの使用感について報告したいと思います。

書込番号:2329481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/11 21:52(1年以上前)

ん〜どうやらファイルが入っていても問題ないようで(^_^;)

書込番号:2333552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/11 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:298件

初めまして、ペンタックスは旭光学のK-2から持ち始めてました。
小さなきっかけで小生も買える事が今般できました。
今日標準系ズームレンズと600oF4で初撮影しましたが、
600oF4は三脚が、900o換算に耐えられなく振れてしまいました。

新品のニッケル水素充電池で写しましたが、氷点下の気温では
すぐバッテリー半分に落ちましたので、冬は付属電池を使います。

書込番号:2332312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

書き込みが一万件突破!

2004/01/07 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 遅ればせながらKissDデビュー!さん

EOS Kiss デジタル レンズキットを最近購入しました。
とても気軽に使用できる所がとても気に入ってます。
ここの書き込みも一万件をを突破し、注目度満点のデジカメですね。

今はレンズ購入で、色々と検討して時間使ってまーす!

書込番号:2317301

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/01/07 22:29(1年以上前)

こんばんは。

そうですね。私も日が増すにつれて
惚れ込んでいます。
でも・・・レンズが・・。

書込番号:2317884

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/07 22:32(1年以上前)

すみません・・ボタンが。
 今日、「白鳥」って真っ白で無いことを
KissDが証明してくれました。

書込番号:2317903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/01/07 23:52(1年以上前)

皆さまこんばんは!
キスデジは高画質が簡単に楽しめてホントにグレートだと思います。

で、らん三世さんの70-200F4Lの写真、文句無しの描写力ですよね。
描写がいいとぐっと写真が引き立ちますモンね〜。
こんなの見ると欲しくなっちゃって困ります・・・

書込番号:2318409

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/08 00:08(1年以上前)

穴があったら入りたい!って言うけど
初めてレンズを褒められた?限り
穴には絶対に入りません!

そうです・・4LってF4なので、どうかな?
とか考えたことが何度もありました。
でも、極端に聞こえるかも知れませんが、
室内でも何故か手持ちで撮れるんです。
理由は分かりません。私には。

軽いし、とっても好きです。
気がつくと手にしてるのが4Lが多いです。

書込番号:2318499

ナイスクチコミ!0


kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2004/01/08 00:13(1年以上前)

遅ればせながらKissDデビュー!さん、皆さんこんにちは。

KissDデビュー!さん
>今はレンズ購入で、色々と検討して時間使ってまーす!
レンズの検討ってとても楽しいですよね(*^^)v私も財務省の冷たい眼差しにも負けず毎日のように(笑)キヤノンの豪華レンズ本を眺めてニヤニヤしています。

らん三世さん
70-200F4L大活躍ですね。とても良い写真ですね♪私も夏のボーナス予算折衝ではこのレンズを狙っています。100-400も良いのですが、重いのがネックで正月にスノーシューを履いて山に撮影に行ったのですが20km行程ではバテバテでした(笑)山歩きには70-200F4Lが良いかなぁと、らん三世さんの写真で確信しました。

えころじじいさん
私は初めての一眼がキスデジなんですが、私もとってもグレートだと思います。コンパクトデジとはまったく違う写真が撮れて感動しています。

書込番号:2318521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/08 00:40(1年以上前)

わたしもこのカメラ買って本当に良かったと思っています、コンパクトとは別世界の画像、奥行きの深さとそのときの空気まで伝えてくれそうな気がします、自分の撮った写真だからかもしれないけど、今写真を見てもそのときの風が感じられるほどです

書込番号:2318665

ナイスクチコミ!0


悠輝音さん

2004/01/09 03:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは!
書き込みは初めてになります。
もう1万件突破なのですね。

私もKissDと出逢って早くも2ヶ月が過ぎました。
初めての一眼レフなので、楽しさ満点!
コンパクトデジカメとは全く違う世界が堪能出来て感動ものです。
しかし、その奥深さと格闘の日々…。
そして、レンズ欲しい病に犯されています。。。

書込番号:2322713

ナイスクチコミ!0


ファンペルシさん

2004/01/09 14:32(1年以上前)

私もKissDを購入して3ヶ月です。一眼レフは初めてですが、こんなに楽しく奥深く、お金のかかるものだとは思いませんでした。(笑)でも今は欲しいレンズの事はひとまず置いておいて、お金が溜まるまでは、持っているEF-S 18-55mm、EF50mm F1.8、Tamron A03の三本で、レンズの持っている性能を引き出そうと腕を磨くことにしました。でもフラッシュも欲しいんですけど。

書込番号:2323722

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/09 15:26(1年以上前)

そうですよね。
誰でも、「欲しいレンズの事はひとまず置いておいて、お金が溜まるまでは・・」って考えるんですよね。
それがうまく行かず・・。
えーと、ファンペルシ さんが50mmで撮った
花びら(ゼラニューム、葵)懐かしかったです。
私がKissDを買って初めての被写体だったと思います。
今はアルバムの最初の写真にしてます。
全て拝見しました。
とっても勉強になりました。感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:2323837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Eー1とっても素晴らしい

2003/12/21 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 takatakadesuさん

E1素晴らしいですね、ボディといい操作性といい、スピードといい。
大満足です。
写りも今までディマージュ7でしたが、もう戻れませんね。
取りあえず、自分のHPに一方的な使用感想書いてますんで。
http://www.koumyou.net/ht/

書込番号:2255290

ナイスクチコミ!0


返信する
花氷さん

2003/12/21 15:02(1年以上前)

takatakadesuさん、お初です(^^)/
ご購入おめでとうございます。

私もE-1初陣に、標準レンズで不足するテレ側を撮りたいとき用のサブとしてD7Hiを持っていきましたが、E-1で撮っている最中にD7Hiのファインダーを覗いたら・・・撮影意欲がなくなり、1枚も撮りませんでした(^^;
ポートレート専科だと、ファインダーとは構図の確認や撮影情報の確認だけではないんだなぁと、再認識しました。やっぱファインダーからでもモデルさんを綺麗に見ていたいですからね。

E-1は良いですよー。神奈川県の12月の週末は異様に快晴続きなんで湘南海岸でポートレートしたりしてました(今日は自宅でまったりです)が、潮風に乗って水滴が飛んできたり、砂浜でのレンズ交換やら、色々ありましたが快適でした(^^)

書込番号:2255444

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2003/12/21 19:44(1年以上前)

ボタン多いのは問題という方もいますが、単機能で大変わかりやすいです。
車なんかでも一つの機能は一つで、それ以上だと絶対単純ミス増えますよね。
多分、軍事用品なんかはこういう仕様がほとんどのはずです。
OLYMPUS、これで通してね、なんせどー考えてもボタン多い方がコストかかるはずですので。

書込番号:2256339

ナイスクチコミ!0


レソブラソトさん

2003/12/22 10:50(1年以上前)

初めまして。今新しいデジカメ購入を考えているのですが、色々悩みますね。
いろいろ悩んだあげく、一度はKissDでいいや・・・って成ったんですが…

いざ購入となると色々と不満がでてきて、、、困っています。

皆さんに質問です!E-1の欠点を教えてください!(^^;;;

もう、様々なカメラのサンプル写真を見てきましたが、E-1の写真が
惹かれる物多々あり、困っています。

私が購入前に一番悩んでいるのはE-1の画素数です。
E-1は今後CCDの画素がアップする予定はいつ頃でしょうか?(^^;

できれば、、、KissDと同程度の630万画素程度は欲しい気がしますが。
うーん、1Dsか、、E-1って感じで、、、
でも、1Dsは高いし、、、埃が怖いです。真剣に・・・

でも、、EFレンズは沢山持ってるし・・・(泣)

もうすこし悩んでみますーーーE-1良いなぁ・・・・(泣)

書込番号:2258472

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2003/12/22 11:34(1年以上前)

私もKISSDにしようかと思ってたのですが、現物見て、性能は別としてこの作りじゃ、すぐ上のに行ちゃうなと思い、即買う気が消えました。
ただ画素数は関係ないといっても、やっぱり気にいらんすよね。
E-100の例もあるし、こういうものは多けりゃ多いに越したことないすよね。セールス上。
誰も数えるわきゃないんですけど。

書込番号:2258582

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2003/12/22 16:26(1年以上前)

>レソブラントさん
よく言われてることですがキヤノンさんと比べるとAF機能はやっぱり弱いかも。測距ポイントが3点しかなくてしかも近寄っているので実質中央一点とあまり変わらないような気もします。

自分のように花や風景が中心で,思う所にピントが合わなければ即MFに切り替えればよいと考えている者にとってはファインダーの出来も良く問題ないのですが,動体をAFを信じてどんどん撮る!という方には不満かも。

ところで,自分が同じ立場だったら10Dを第一候補にすると思うんですが。。。

書込番号:2259301

ナイスクチコミ!0


とし@愛知の片田舎さん

2003/12/22 21:13(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが最後まで私が悩んだのはオリンパスのE-1とシグマのSD10でした。どちらもダスト対策はされています。
目にしたサンプル画像はSD10のもとても良かったです。
画素の考え方が違いますが一色一画素と数えれば1029画素です。画素数的には一番多いです。
価格的にはボディーだけなら似たようなところです。レンズ考えたらSD10の方が安上がりです。で、使っている人の評判はとても良いようです。
と選択肢を増やしてどうすると一人反省\(__ )

書込番号:2260124

ナイスクチコミ!0


ファーストミットさん

2003/12/23 02:25(1年以上前)

シグマのSD10のダスト対策は外部から入ってくるゴミに対しては多少の効果は有りますが、内部で発生するゴミに対しては(初期は結構出ます)全然効果がありません。
かえって自分で取ろうとすると、まずダストフィルターを取り外してゴミを取った後にまた取り付けるという手間がかかります。
悪い事にローパスフィルターがないので、10Dなどでは絞り込まないと写り込まないような小さなゴミでもSD10では写ってしまいます。
(その代わりにシャープで解像感の高い写りが実現できているのでしょうが)

それに、充電タイプの電池を使う限りでは、常に数セットの予備を持ち歩かなければならないと思います。
SD10は画質がかなり高いのは私も認めますが、使いにくい点が多い事も考えた方がよいと思います。
A4〜A3までの印刷で使うのであれば、10DやE−1の方が満足度が高いんじゃないでしょうか、サンプルをDLしてプリントしてみれば判ると思いますが、ほとんど差はないです。
600万画素と500万画素の違いについても、短辺方向はほとんど同じで、長編方向に長いだけですので思ったほどの違いはないでしょう。

満足度が1番高いのは、E−1ですが、人に勧めるなら10Dでしょうね。

書込番号:2261531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 13:20(1年以上前)

>満足度が1番高いのは、E−1ですが、人に勧めるなら10Dでしょうね。

私も同じかも。
E-1のいいところは紹介していくけど、いざ、どれが買ったらいい
か? と問われれば、10DかD100と言うかな。
私は今のところ望遠レンズ(ED50-200mm)があればいいのでE-1の
レンズラインナップは気にならないけど、他の人がそうとは限らな
いからね。
私も最終的にはD100とE-1で悩みました。
ヨドバシ梅田の交換レンズ半額セールのとき、D100&標準レンズ&
AF-S VR 70〜200mm F2.8が、E-1と14-54mmとED50-200mmと同じ支払
い額くらいでしたから。
最終的にはダストリダクションと、D100の28mm〜の明るいレンズは
高いのとでE-1に決めましたが。

書込番号:2262649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 13:25(1年以上前)

おっと、もちろん防滴もね。

書込番号:2262667

ナイスクチコミ!0


mh_tessarさん

2004/01/08 16:20(1年以上前)

多分誰も書いてないE-1の欠点をご紹介します。
その前に自己紹介。
11月末に購入し、現在まで鉄道を含む風景写真主体で、多くは海原を含む写真を撮っています。写歴はかれこれ自分で現像引き伸ばしをしはじめてから37年ほどになります。仕事で10Dなどで一月に5000〜8000ショットのシャッターを切ります。対象は人物です。
で、E-1ですが、いいところは、ここに書かれている皆さんと同意見です。で、現在最も困っている欠点は、手持ちで風景を撮った場合に大抵、水平が出てないのです。それまでのカメラであれば、Photoshopなどで回転させて角度を直すのもせいぜい0.3度くらいだったのですが、E-1は1度くらいカメラが左に傾いていることが多いのです。これはボディの形状によります。よって三脚でじっくり狙う場合はこんな問題はあまり起こりません。「あまり」と言うのは、もうひとつ問題がありまして、フレームの縦横比の要因と、ファインダーの見た目の小ささも手伝って、つまり、従来のライカ版よりも相対的に横幅が狭く、絵作り的には賛成なのですが、水平の見極めが非常に難しいとこに気づいたのです。私としては、それでもこのカメラを嫌いになるレベルではないので、対策として格子入りのスクリーンに交換するつもりです。しかし、グリップ部が垂直でないのはやっぱりオリンパスらしからぬ不覚であろうと思っております。

書込番号:2320394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10D買いました。

2004/01/07 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 SNIPER D10さん

デジカメのセールをしていたのでお店に見に行ったら思っていたよりも
安かったのですが、展示されていなくお店の人に聞いたら一個だけあるとのことだったたので即買いました。 D30からの乗換えなのですが、表示パネルに照明がついていたりとおどろきました。

話がかわりますがレンズについて質問があります。
夕景・夜景の撮影を広角レンズでしたいのですが
EF17-40mm F4L USM
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM(まだ発売されていませんが)
上記三つのどれか一つを考えているのですが夕景・夜景に向いているものはあるでしょうか?また、他に良いレンズがあれば教えてください。

遅くなりましたが、皆さん始めまして。
まだ知識や腕がないので掲示板を眺めるばかりなのですが
よろしくお願いします。

書込番号:2315814

ナイスクチコミ!0


返信する
milestonesさん

2004/01/07 15:11(1年以上前)

夜景ではないのですが、以下のキャノンのサイトに
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html
天体撮影のガイドが載っています。天体撮影は、点光源が基本の
ためレンズのテストのようなもので、きわめて高度なレンズ性能を要求されるようです。
結論は、単焦点レンズでないと天体撮影ダメということのようですね。

夜景も、点光源が多く天体撮影に近いものと思われます。
私の経験からも、大口径単焦点レンズのほうが圧倒的に描写は上です。
シャープさ、抜けの良さ、それに大口径ならではのボケ味等々、単焦点レンズは1本必携と思います。ここで人気の、EF50mm F1.8あたりを
一寸値の張るレンズキャップと思って購入してみてはいかがでしょうか?

私のホームページに、EOS10D+EF28mm F1.8,EF50mmF1.4,EF16-35F2.8Lで撮った写真を載せていますのでよろしかったらご覧になってください。ちなみに、全て手持ちで撮影しました。このあたりも、大口径単焦点のメリットだと思います。

また、やっと画像アップローダも設置完了したので、皆さん気軽にいい写真をアップロードしてください。

参考になったでしょうか?

書込番号:2316276

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNIPER D10さん

2004/01/07 16:56(1年以上前)

milestonesさんアドバイスありがとうございます。
早速HP拝見させていただきました。

単焦点レンズも良いですね。イルミネーションを手持ちで
撮影できるのには魅力を感じます。28oにするか50oにするか
悩みどろこですね。でも、ズームも捨てがたいし・・・。

購入時期は、ずれますがいずれ揃えたいと思います。
これが噂のレンズ欲しい病!? まだまだかな?

書込番号:2316548

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/01/07 18:47(1年以上前)

EFレンズは、単焦点のラインアップが豊富なので「レンズ欲しい病」は、なり甲斐があります(笑)。私も、24mmと35mmのF1.4Lが欲しくてたまりませんが、超高価なため買う勇気が出ません。
ズームは実用品、単焦点は贅沢品ですかね・・・・。

書込番号:2316872

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/01/07 22:46(1年以上前)

点光源はシビアなので単焦点の方が良いとは、初めて認識しました。勉強になります。

ちょうど名古屋高島屋のイルミネーションを、EF50mmF1.4で撮ったものをアップしたところです。構図があまり良くないのですが、参考までにご覧いただければと思います。

気軽に手持ちで撮ることを重視するならば、2段分明るい単焦点も候補になるのではないでしょうか。

書込番号:2317981

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNIPER D10さん

2004/01/08 09:35(1年以上前)

hasshiさん、レスありがとうございます。

写真拝見させていただきました。
単焦点にするかズームにするか悩みます。(笑

書込番号:2319406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング