デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2本目のレンズ

2003/12/19 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

この掲示板はとても参考になり、いつも読んでいます。
キスデジの付属レンズはなかなか良いのですが、室内で暗いことがあるのと、望遠が足りなく感じたので2本目のレンズが欲しくなりました。

なるべく1本で付けっぱなしにしていたかったので、シグマの24-135mm 2.8-4.5を購入しました。ズーム幅が広いし135mmでも50cmまではよれるのでなかなかいい感じです。

オールマイティな分、物足りない部分もありますが、とりあえずこれをじっくり使ってみようと思います。
すでに3本目も欲しかったりしますが、いくらお金があっても足りなくなっちゃいますからね。

2本目、3本目、4本目・・・の購入計画をお持ちの方(すでにお持ちの方)、参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:2247590

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/12/19 12:32(1年以上前)

10Dユーザーですが、自分はEF17-40 F4がほしいです。
これをゲットしたら、次はEF70-200 F4。
しかし、買えるのはいつになることやら・・・。
恐るべしレンズ地獄。

書込番号:2247613

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/12/19 12:47(1年以上前)

レンズキットのレンズを手放したのでEF17−40F4Lを購入予定です。

今はEF28−135mF3.5−5.6IS USM・EF50mmF1.8・EF24mmF2.8を所有してます。

次は24mmF2.8をてばなして静岡茶さんと同じでEF70−200F4Lを購入したいと思っています。

お互いに欲しいものが次々に出てきて大変ですが楽しいですね!

書込番号:2247665

ナイスクチコミ!0


kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/12/19 21:43(1年以上前)

tsumacさん、皆さんこんにちは。
私もまぜてください(笑)

所有しているレンズ
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
・EF50mm F1.8U
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

欲しいレンズ
・SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
 ↑年末調整の還付で明日購入しちゃいます(笑)
・EF70-200mm F4L USM
 ↑夏のボーナスに向けて?財務省と予算折衝中ですが、当初予算ではカットされそうです。補正予算かなぁ〜

手放すレンズ
・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

KissD購入後貰ったキヤノンの豪華レンズカタログにしてやられました。まさに手元に届いてから「レンズ欲しい病」という不治の病に感染しました。
これもキヤノンの策略でしょうか(爆)

でも、楽しくて仕方がありません!おっと財務省の視線が・・・

書込番号:2249119

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/12/19 22:17(1年以上前)

レンズ本いいですよね。これ読んで次のレンズ考えてます。

書込番号:2249264

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumacさん

2003/12/20 00:48(1年以上前)

なるほど。
何本もっていてもきりがないのですかね。(^^)

これからは広角が欲しくなるのか、さらなる望遠か、はたまたマクロか?
楽しいような、こわいようなであります。

書込番号:2250010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/20 08:44(1年以上前)

こんにちは。ちょっとだけ失礼します。
持っているのは、
@EF 28o F1.8 USM、AEF 50o F1.4 USM、Bシグマ 24-135o F2.8-4.5
CEF 135mm F2.8ソフト、DEF100oF2.8マクロUSM、EEF-S 18-55mm
Fタムロン AF28-300oXR(A06)、GEF 50oF1.8Uです。
主にスナップ、ポートレート撮影を主な守備範囲としていますので使用頻度も概ねこの順番です。
@〜Bはほとんど常時携行しています。@、Aは溺愛、Bは重宝しています。Bはズームが私の細腕にはやたら重いですけれども。ちょっとした筋トレ器具だと言ったら大げさですか? 大げさですね。
E〜Gトリオはいつも防湿庫で仲良くお留守番です(いつも心の中でごめんなさいって言ってます)。
好みがどうしても単焦点の明るいレンズに偏ってしまいます。
次に欲しいのはEF 85mm F1.8 USM、EF 300mm F4L IS USMとシグマ 20mm F1.8 EX DGですが今のところなんとか自重できています。
来年こそ“楽しいレンズ蟻地獄”から這い出さねば、とは思っています。
キヤノンのレンズカタログについてはkakkoさんが仰られているとおりだと感じています。

書込番号:2250607

ナイスクチコミ!0


ひろたん55さん

2003/12/20 09:27(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。私も参加させてください。
所有しているレンズは
@EF−S18−55mmF3.5−5.6USM
AEF50mmF1.8U
BEF85mmF1.8USM
CEF28−80mmF3.5−5.6XUSM
DEF75−300mmF4−5.6VUSM
以上の5本です。
カメラはEOS Kiss デジタル・EOS7・ EOS Kiss VL
です。私もレンズ欲しい病に罹っています。6本目のレンズとして
@EF17−40mmF4L USM
AEF24mmF2.8
B17−35mmF2.8−4Di
C17−35mmF2.8−4EX USM
D12−24mmF4.5−5.6EX USM
以上5本のレンズを候補にあげています。
手持ちのレンズで我慢するか?広角レンズを買うか非常に迷っています。

書込番号:2250682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/20 10:09(1年以上前)

機種依存文字のオンパレードにしてしまいました。以後気をつけます。

書込番号:2250786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 T&K-toshiさん

さあ ! カモメの怒(ド)アップ撮影をしましょう。別にそんなに難しいものではありません。
基本さへ分かれば後は、少し応用を利かせて頂き、トライしてみてください。

1 撮影条件
  @場所 餌付けがされている公園の池、海岸又は砂浜です。あまり堤      防からの撮影はお勧めしましせん。例 兵庫県宝塚市 昆陽      池などです。
  A撮影場所 餌をやっている人の隣などでいいです。ただ太陽の位置       だけは気をつけてください。なるべく順光になるよう。。
  B天気 やはり晴天がいいです。最初から曇りだとバックが白にな       り、どうしてもカモメ自体が暗くなりますので !
C機材(レンズ) 50o以上で3倍以上のズームレンズがベストです。こ      の間は自分は35〜105 で十分撮影出来ました。
2 撮影方法
  @ピント マニアルで一度ファンダーで、カモメの胴体の毛のギザギ       ザが見える位置に置いてください。約1m未満と思います
  AWバランス オートでいいと思います。晴天だと少し暗い所がはい      ると、全体に暗くなりがちですので。。。
  B撮影モード 最初は「スポーツモード」がいいと思います。なんせ       手ぶれも予想されますので、出来るだけシャッター速度は       上げたほうがいいと思います。
      バックを空にすればいいのですが、
  Cレンズ 70〜80oくらいに置いておくといいと思うのですが、これ      だけは個人の好みもありますので、いろいろ試してくださ       い。あまり高倍率だと追い切れません
      そしてあまり低倍率ですと、小さくてアップがいまいちです      ので。。
  D連写 本当は一枚撮りがいいのですが、連写でその中の一枚をとい      うのもいいかと思います。慣れましたら、単写(?)でやって      みてください。
3 撮影
  @まず裸眼で上空からおりてくる目標を決め、そしてそれをファイン   ダーで捕まえ画像がだんだんシャープになってきた時、シャツター   を押してください。最初はボケたり、手ぶれしたり、いろいろとあ   ると思いますが、後は慣れです。
  Aあまりお勧めしませんが、アルバイト(自分の場合はバカ息子を使   いました)雇いパンを手に持たせ、それを食べにくるのを撮ってい   いと思います。慣れてくればそんなことしなくても撮れます。なん    せカモメはルーチンワークをしますので
   食べているのは撮らず、降りてくるのとか、近くを飛ぶものを撮っ   たりしてます。
  Bまだこれ以外にもいろいろとあるのですが、まずはやってみてくだ   さい。最初から撮れるとは思わず、何回もトライしてください。
  C撮れましたら、写真を見て構図的におかしければ、少しトリミング   もし(いろいろ言う輩は無視) 暗ければレタッチで明ければいいと   思います、そして自分の作品として、 WEB フォトアルバム
   に挙げて見せてください。
Dつせかくデジ一眼です、とまり物もいいてずが、いろいろとチャレ   ンジしてみてください。
   いい作品が撮れる事期待しております。

書込番号:2243181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T&K-toshiさん

2003/12/18 01:09(1年以上前)

すいません、他で書いたものをコピーしましたので、細切れになりした。

書込番号:2243191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/18 08:59(1年以上前)

撮影条件&撮影方法を細かく書いていたたきありがとうございます。
前回のスレは管理者のご注意に該当したため削除されましたが、今回は詳
しくテクニックを書かれているため、画像を紹介していても全く問題ない
でしょう。

では本題ですが、シャッタースピードは出来るだけ上げたほうがいいとの
ことですが、大体どれくらいで撮っていますか? 例えば、餌に向かって
スピードを緩めながら降りてくる時や、周りを飛び回っている時など場合。
1/640以上はないと厳しいですかね?

書込番号:2243743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/18 09:08(1年以上前)

そうそう、機種依存文字は使わないように。
意味が分からない場合は、Googleででも検索して下さい。

それと、丸4ですが、理解できていなかったようで残念です。

書込番号:2243762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/18 09:31(1年以上前)

何度もすみません。m(_ _)m

昆陽池って、伊丹ですよね? 宝塚のカモメのスポットを教えて下さい。
宝塚のほうがまだ近くて楽ですので。

書込番号:2243806

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/18 17:55(1年以上前)

T&K-toshiさん
書き込み有り難うございました。飛び物撮影の基本テクニックとしても覚えて置く様にします。今の処、堤防からしか近くで撮る所が無いのですが、調べて出向こうと思っています。上手く撮れたら又アップしますので是非見てみて下さい。
こっちのカモメは何故かキツイ顔をしていて、可愛い表情のが撮れるか分かりませんが沢山撮って見てみます。au特攻隊長さんの意見も参考になりました、色々試して把握していきたいと思います。

本当に有り難うございました!

書込番号:2244916

ナイスクチコミ!0


スレ主 T&K-toshiさん

2003/12/19 00:14(1年以上前)

デジカメの集いさん期待しております、がんばってください。ただこの
KISS D の W バランス(オート)とくに曇天の時少し疑問に感じだしました。まぁ100RS にくらべればいいのですが。。。。
あー ! それと au さん遅まきながら、お馬さんの写真見せて頂きました。足が切れている写真が多かったので、最初はお馬さん好きな人が
よくやる、騎手と馬の首ばかり写し、かんじんかなめの地面が写って
ないのかなと思ったのですが、これはロケーションの問題だったのでね
失礼しました。伊丹のあやまりです、これも失礼しました。
昆陽池ならあなたでも大丈夫ですよ、1/640 でも十分いけます。
わざわざ携帯からご苦労さまです、感心しております。

書込番号:2246442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/19 08:42(1年以上前)

60km/hで走る馬を直線から追いかけていったら当然最後のほうはアップに
なります。E-1では400mmまでいけるようになったのでノーレタッチを基本
にしていますし、チャンスは一度きりですから。
それと、競馬場は行ってみたら分かりますが、コースとフェンスの間に植
え込みがあります。また、ゴール前はセミプロ達が陣取っているので、撮
影スポットが沢山ある池のようにはいきません。

あと、脚が完全に止まって見える全身写真は滑稽です。脚の動きが出るよ
うにシャッタースピードを遅くする手もありますが、クビも上下に動かし
ているので、撮りたいところもブレるし、難しいです。まあ、一度阪神競
馬場で撮ってみて下さい。近いでしょうから。あと2週あります。

書込番号:2247151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/19 09:12(1年以上前)

>デジカメの集いさん
リンクをはるときは撮影条件を書くか、exif情報を残しておいてください。
でないと、T&K-toshiさんの前のスレみたいに消されますから。どう撮れ
るか、がここの主旨のようですので。

書込番号:2247200

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/19 12:18(1年以上前)

au特攻隊長さんへ
了解しました。綺麗に撮れたらそのままアップしますね。北陸の方は天候が不安定で一昨日から2度停電で、今朝はうっすら積もったアラレの中を運転して来ました。
5時前でももう真っ暗な状態なのでチャンスは昼の晴れ間しかないですがチャレンジしてみます。
T&K-toshiさんやau特攻隊長さんのような写真は数年先でないと撮れないかも知れないですが、目標だけは大きく持っていたいです。一生掛かっても駄目かも知れないですね、天性みたいなものも必要だと思いますし。それでもマイペースで写真を楽しみたいと思っています。

昨年より積雪は遅いと思いますが、また雨が降ってきました。雪よりは良いですが残念です。

書込番号:2247573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/19 14:04(1年以上前)

ん? 私が撮った写真はタイミングが合えば誰だって撮れますよ。(^_^;)
カモメ撮り、頑張って下さい。


P.S.関西も今日は寒いです。厚手のコートにすりゃよかった。(>_<)

書込番号:2247866

ナイスクチコミ!0


TAR3さん

2003/12/19 23:12(1年以上前)

T&K-toshiさん>はじめまして
素人目で申し訳ありませんが、カモメの躍動感が凄く感じらるすばらしい作品ですね。
私も購入して3週間程度ですが、いろんな人の作品が手本になっています。
先週、私もカモメを撮りましたが飛んでる絵がいまいちだったので
このアドバイスをヒントに再度チャレンジしてみようと思います。
勉強させていただきました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2249537

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/20 06:43(1年以上前)

おはようございます。

暖かい地域にお住みの方々が羨ましいですね(笑)。北海道人ですので・・。

カモメ、そして競争馬どちらも大好きです♪
早く春が来てほしいですね。イルミネーションの写真を撮りたいのですが、
寒さと仕事の年末進行で棚上げです(泣)。

書込番号:2250479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼デビューです。

2003/12/18 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ニョニョポンさん

どうもはじめまして、ニョニョポンと申します。
今月ついに念願の10Dを購入することが出来ました。
早速、動物園にていろいろ撮影してきましたのでフォトアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCvmgZzDwq

こちら一眼レフカメラは一応持っているのですがほとんど撮ったことがなく、ド素人ですので、いろいろ意見を聞かせていただきたく、書き込みいたしました。
今まで使用してきたカメラは、ファインピックス1300、2800Z、MZ2、MZ3、FZ1、S602、ペンタMZ−Lなどです。
用途に合わせて3台くらい使い分けています。

ちなみに10DのレンズですがSIGMA18-50DC&55-200DCです。
どちらもデジカメ専用の光学レンズだそうです。

それではよろしくお願いします。

書込番号:2245477

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/18 23:00(1年以上前)

はじめまして。
10D購入、デジタルデビューおめでとうございます。(^^)
いろいろ意見をとの事ですので、気が付いた事を少し。

撮影当日は曇り空だったようですね?ISO200で撮影されたようですが、
それぞれの写真のシャッタースピードを見ると、ISO400〜800で撮影された方が
良かったのではないでしょうか?
この掲示板でもよく話されていますが、一般的に手持ちでの撮影の場合は
手ブレ防止の意味で、シャッタースピードは「焦点距離分の1以上」が望ましいと
されています。たとえば焦点距離50oのレンズで撮影した場合、50分の1秒よりも早く、
200oのレンズなら200分の1秒より早いシャッタースピードで撮影すると手ブレを回避しやすいという事です。
10Dでは焦点距離が1.6倍されますので、シャッタースピードもさらに1.6倍したものが
手ブレを防ぐ目安になります。

ただ、現実には撮影者の技量不足やその他の悪条件(カメラとレンズの重量バランス等)
で、それ以上に早いシャッタースピードでないと手ブレを回避できない事が多いようです。
今回のニョニョポンさんのアルバムでは、AFのズレではなく手ブレによって甘くなって
しまっていると思われる作品が見受けられますね。
手持ちではありませんでしたか?
オリの柵で固定されたものもあるかもしれませんが。

ちなみにアルバムの表紙になっているカラカル?(ピューマだっけ?)の写真の場合、
シャッタースピードは60分の1とありますが、ISO200→400に変更した場合、シャッター
スピードは60分の1→125分の1、ISO800では250分の1になります。
ISO感度を上げると画質が低下する傾向にありますが、10Dの場合、ISO800まで上げても
ノイズ、粒状感とも気にならないレベルだと思います。
下の方のスレッドからの引用になりますが、「手ブレ写真を量産するくらいなら、
ISO感度を上げて荒い画像になろうともバシバシ撮影しましょう!」という旨のご意見もあります。私もまったく同感です。

以上、ニョニョポンさんより2ヶ月早く10Dを手にした私からのコメントでした。(^^)
頑張っていろいろ試して素敵な写真を撮ってくださいね!(←私もですけどね。)

書込番号:2245960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/12/18 23:34(1年以上前)

ニョニョポンさん、はじめまして。

写真についての話題はすぐに削除されそうですが、せっかくアップされたので書いちゃいますね。

動物写真の場合、一番大切なのは目です。
そういうことから拝見しますと、チンパンジーのが最も良いと思います。しかもアップですから、表情がしっかり撮られていて良いと思いました。
最初のピューマ?のも良いのですが、フェンスのボケがやや邪魔してるのが残念です。

>レンズですがSIGMA18-50DC&55-200DCです。

これらのレンズがどんなのか全然知りませんが、もう少し鮮やかに撮れると良いですね。

書込番号:2246195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/19 00:40(1年以上前)

すでにご存じでしたら申し訳ないのですが
金網などを消したい場合、望遠レンズで絞りを開き気味にして
金網とレンズをうんとこさ接近させて撮るとうまくいきます。
その時もオリ・金網と動物の距離があいている方がキレイに消えます。
ですので開放からシャープな望遠レンズだと都合いいはずです。
私もそんな高級レンズ持っていないのですが。

書込番号:2246554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョニョポンさん

2003/12/19 05:58(1年以上前)

早速いろいろなご意見ありがとうございます。
すべて手持ちで撮っています、ISO感度に関してはノイズ恐怖症「S602が長かった物で・・」でした、10Dの場合は確かにISOあげてもノイズは目立ちませんね。
確かに手ブレは怖いです。

金網の消し方とやらも今度実践したいと思います、あーーまた撮影に行きたくなりました・・・・へたくそでカメラ馬鹿のニョニョポンでした。

書込番号:2246998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/12/19 09:27(1年以上前)

動物園の写真を拝見しました。 金網が写った写真が目立ちましたが、えころじじいさんがお書きのように望遠レンズで金網に触れるぐらいに近づけて網の間から撮るとまったく網が写らないで撮る事も可能です。
またガラス越しに撮る場合もガラスに密着して後ろからの光が反射しないように黒い布や帽子のようなものでレンズの周囲のガラスをふさぐときれいに撮れます。
そのようして動物を撮ったページをアップしていますのでご参考まで紹介します。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/gallery3/zoo/picindexjp.htm
4番、12番が金網越し、2番、13番がガラス越しに撮っています。
レンズは70−200mm F2.8の手ぶれ防止タイプでカメラはN社のものです。一脚を使用しました。

書込番号:2247229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョニョポンさん

2003/12/19 21:24(1年以上前)

コーミンさんアドバイスありがとうございます。どれもすばらしい写真ですね。

書込番号:2249037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/12/12 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

E-1発売前に書き込みしました、azarasです。
そのとき皆さんいろいろとありがとうございました。

この度、E-1を14-54、50-200と共に購入いたしました!
はじめは50mm macroを購入予定でしたが、これから子供が
来春、保育園に入園予定でして、こちらの方が使い道があるかなぁと…
予想以上にキ○ムラが安くしてくれたのが大きかったですが、
福井市内の店舗で税込み32万円でした。
近くにMr.ドーナツと勝木書店、トヨタ
があるところと言えば、お近くの人にはわかるかな?

さて、まだ室内でしか撮影していませんので、(北陸の冬は天気が…)
ハッキリしたことは言えませんが、FL-40でバウンス撮影したり、
ISO感度を上げてノーフラッシュで撮影したりする限りでは、
大変満足しています。
被写体は主に子供ですが、肌の色や質感など自然に描写されています。
ISO感度を上げるとノイズが増えますが、400程度なら私的には問題無しです。
出来れば明るい単焦点レンズがほしいですが…

レンズ交換式一眼レフは初めて購入したので、
今までのレンズ資産もなく、一から考えられたのですが、
レンズが明るく安い、ファインダーも見やすく、
ピントの山もつかみやすい、質感も文句無しと
大変良い買い物をしたと自己満足しています。
他の方も書いておられましたが絶対的には非常に高価ですが、
相対的に見れば非常に安価だと感じています。

日曜日あたりが晴れそうなので、子供でも連れて
撮影に行ってこようと思っています。

わからないことがありましたら、また教えてください。
いろいろとありがとうございました。


書込番号:2223287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/12 20:27(1年以上前)

おめでとうございます。
安く買われましたね。私の交渉術ではそこまで安くならなかったので、私
はヨドバシで買いました。
家の近くはアフターにいいですもんね。

書込番号:2223859

ナイスクチコミ!0


スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

2003/12/13 01:48(1年以上前)

au特攻隊長 さん 返信ありがとうございます。
いやいや、交渉能力があったわけでなく、
最初から税込み33万と言われたので、
ずいぶん安いなぁと思いながら、32万しか予算が無く、
(本当に無かったんですが。)その値段になったら買うと、
話したらすぐに下げてくれました。交渉時間は5分ほどでした。
その代わり、プリント券やメディア等の割引券、
キャンペーン中のソフトなどは付きませんでしたが。
しかし、ポイントで5年保証は付けるとの事なので決心しました。
正直、自分もこれほどの価格になるとは思っていなかったので、
macroレンズを購入予定でしたが、うれしい誤算です。
(ちなみにmacroは税込み30万でした。)

E-1良いですね、大変気に入ってます。
レンズ前数センチでもピントが合い、macroレンズいらずかも?
ま、50mm macroは単焦点なのでもっとシャープなのでしょうが。

今まで使っていたE-10の最大の欠点であったバッファ解放時間及び、
画像確認時間の遅さが改善されており、
これだけでも買った甲斐がありました。
特に画像確認時間の遅さのせいで、
今まではほとんど確認せずに撮影していました。

もちろん、ほかにも改善された点が多数あり、不満点と言えば、
内蔵ストロボが無いぐらいかな?
(逆光写真が好きで日中シンクロをよく使っていたので。)
今のところはFL-40があるので重さだけ我慢すれば良いのですが。
背景が飛ぶようでしたら、FL-50を購入すれば良いし、
それほど問題ではないかな?

これから使ってみて、機会がありましたらレポートしたいと
思います。皆さんにお見せできる写真が撮れればよいのですが…

書込番号:2225152

ナイスクチコミ!0


Nintonさん

2003/12/19 18:59(1年以上前)

初めまして。
私もE-1、50mmmacro、14-54mm、FL-50、予備バッテリを購入しました。キタムラで34万でした。交渉はいろいろやった結果です。自分としては満足行く金額でした。
E-10・20を両方持っていたのですが不満点が多くE-1にしてほとんどが解消していたので大満足でした

書込番号:2248572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANを使って

2003/12/17 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2H ボディ

スレ主 ニコノス9さん

カメラ本体の底部に取り付けるユニット。
本体だけで縦位置はグリップ不足だが、無線ユニットが付くと今度はほんの少しグリップが大きめ。どちらかというと、無線ユニット付きのほうが良さそう。バッテリー室を飛び越えてのUSB配線、しばらく使ったら、断線、取り替えを覚悟で使用か。
ウィンXPプロのIISでFTP設定。説明書の内容だけで大丈夫。でも、カメラとノートの1対1の送信については説明不足。導入はぜひ平日に。ニコンの電話サポートは、予想以上に親切。でも、サポートセンター側にも実機を置いていないのか、「○○ってメニューがありますよね。」という手探り発言が多く聞かれた。
カメラ側の通信設定をパソコンで作り、CFカードでカメラに移す事が出来るソフトをダウンロードせよと説明書に書いてあったが、指定のサイトに行ってもまだアップされていなかった。遅いなあ。
200枚ほどRAWをノートパソコンに送ったが、うまく送信できなかったのは1枚だけ。すぐに電子メールに添付して送信。これは、便利。カメラ自体もD1Hからの乗り換えだが、文句を言っているユーザーの気が知れない。確実に進歩しているし、バッテリーの持ちなど、D1Hに戻れない。全体的にやすいっぽい作りだが、デジカメでしょ。どうせ、買い換えながら仕事するんだから。33万円台なら買いじゃないですかね。

書込番号:2242833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2003/12/18 00:18(1年以上前)

ついに無線LANユニット使用ユーザーさんのスレが!
うぅ〜ん、便利そうですね。

とはいえ、私のような個人ユーザーには不要かも・・・
しかしながら、機能として有している以上は、使ってこそ
生きるというものですね。

ニコノス9さんは、仕事上で使用されているのでしょうが、
発言を読む限りでは、非常にスピーディーに仕事が進む
ようになったようですね。
無線LANユニットを使用すると、撮影データをリアルタイム
でPCに転送できるのでしょうかねぇ〜?
そうでないと、意味ないような気もしますから、そうなの
でしょうね。
いずれにしても、雑誌やネットのレビュー等ではまだ語られて
いない部分ですから、貴重な情報を提供して頂いたわけです。

ちょっと気になるのは「断線」と「送信できなかった1枚」
でしょうか。

書込番号:2242926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコノス9さん

2003/12/19 12:04(1年以上前)

もし、メモリーカードをたくさん買う予算があれば、無線LANのメリットはそれほどないでしょう。だって、無線LANを使っても、必ずカメラ本体に入っているカードに書き込みが必要となります。当然カードがいっぱいになったら、フォーマットする必要があるし、もしその時に無線が転送中だったら、撮影が中断することになります。私はマイクロドライブを使っていますが、撮影しながらどんどんノートパソコンに送ってくれますから、実際は撮影セッションのどこかで、カードをフォーマットする時間があればいいわけです。スポーツ撮影とか、スタジオですぐに電送する必要がある方の書き込みをお待ちします。私は、歩きながら撮影したりしますので、正直な話あぶなっかしい使い方しています。この年になったから、飛び跳ねながら撮影しないからいいものの、10代、20代だったら、ハードディスクを回しながら歩き回って撮影なんて出来ないかも。それに、ソニーのU101のような小型パソコンが無ければ、腰に巻き付けることも出来ないし、B5ノートだったら、無線LANを使わなかったかも。いずれにせよ、高価なメモリーカードを何枚も購入する必要がないので、私は助かっています。それに無線LANを使ってもバッテリーのへたりを気にしないで済むことが嬉しいです。

書込番号:2247543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS10D素晴らしい!(^_^)

2003/12/16 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 マリンバードさん

会社で某メーカー(数社)のコンパクトデジカメ外装部品を作っている会社員です。初めての投稿です。
仕事柄、デジカメに接することが多く、興味もあったのですが、銀塩一眼をかじった経験があるので、
いまいちコンパクトデジカメは、興味の対象にはなりませんでした。
Kissデジカメの宣伝をみて、また、このボードを拝見し、先週10Dを購入。
実に素晴らしい!!!撮影した結果が直ぐに解るので、想像でシャッターを切っていた
銀塩一眼とは、比べ物にならないくらいユーザーフレンドリーなアイテムです(^_^)
にわか一眼カメラマンの私にとっては、感動するばかりです。
今、レンズはEF75-300F4-5.6IS USMとタムロンのAF28-75F2.8、AF28-300(A06)の3本です。
ISはいいですね、これも感動した一つでした(^_^)
先日、大手カメラ屋さんで、EF70-200mm F2.8L IS USMに触れたのですが、あの俊敏なAFと
明るいレンズは、いくら重くったって値段が高くったって「欲しい!!」と思いました。
お金、貯めるぞ!!!!(^_^;
さて、今週の週末、結婚式に招かれてます。
結婚式での10Dのコツを伝授していただけませんでしょうか。
ストロボはまだ購入してません。タムロンのAF28-75F2.8を基準に、少し、EF70-200mm F2.8L IS USMも
使用しようかと思っています。6本のクロスフィルターも購入済です。
諸先輩方、アドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:2238677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2003/12/16 22:51(1年以上前)

私が撮るならですが
JPEG(Large/Normal)1GMDで交換ナシ(約600ショット)
電池は2ケ用意で片方は常に充電
ストロボは必須 −1/2補正(70%)
背景はー2補正(25%) 合わせてほぼ100%
ノーファインダーも可能な20mm短焦点(またはズーム)
くらいがほしいです。

書込番号:2238740

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/16 23:15(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS USMが使えるなんて羨ましいですねぇ。
新郎新婦より目立っちゃったりして! (^^ゞ

コツになっているかどうか分かりませんが、暗いところの撮影なら私はRAWで撮影します。
撮影後に明るさやホワイトバランスを調節しやすいので。

書込番号:2238875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2003/12/16 23:36(1年以上前)

RAWで撮るくらいなら露光を変えてもう1枚撮ったほうが有効だと思います。
ホワイトバランスはコマ毎に換わると処理が難しいので温度高めです。(ストロボ)

書込番号:2239021

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/17 00:40(1年以上前)

50mm F1.8(というか単焦点)が1本でもあると、機動性&明るさ&ボケ度UPかもしれませんね。

書込番号:2239372

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/12/17 00:41(1年以上前)

>RAWで撮るくらいなら露光を変えてもう1枚撮ったほうが有効だと思います。

それは使用者の修練度によると思います。
ましては買ったばかりの人ですし。
より失敗をなくしたければRAWのほうがいいと思いますが?(・_・)?

書込番号:2239376

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/12/17 01:16(1年以上前)

私の常用レンズと似た組み合わせですねぇ。

どのような立場で撮影されるかにもよりますが、カメラマンを務めるのであれば結構な枚数を撮ることになると思います。私が2年前に妹の結婚式でカメラマンを務めた時は700枚撮影してますね。

それからスナップに望遠はいらないと思います。私の場合は28-135ISを使いましたがほとんど28-50mmで撮ってました。顔のアップを撮るにしても近づけばすむ話です。どうしても近づけないシーンがあるならば話は別ですが… 
私はレンズ交換したくなかったので広いレンジのレンズを選びましたけど。

ひろ君ひろ君さんもおっしゃってるようにストロボは必須ですね。内臓では届かないだろうし、バッテリーの心配もあります。当時はD30使用でしたが電池は途中で交換しました。10Dでも同様に予備は必要だと思います。

スナップのストロボ撮影ならJPEGでAWBでも問題ないと思いますが、光源が入り乱れているなどWBに不安がある場合はRAWにして撮影に集中しWBは後で処理したほうが無難ですね。特にF2.8でノーストロボで撮影するならば。
RAWでの撮影はメディアに余裕があるかどうかで決まるかもしれませんが…

書込番号:2239561

ナイスクチコミ!0


DRDANIさん

2003/12/17 01:22(1年以上前)

マリンバードさんこんばんは。
私はド素人ですが、10D+タムロン標準ズーム2.8で結婚式を撮りました。参考になれば・・・。

http://www.imagegateway.net/a?i=KnukfJemKr

ど素人なのでちゃんと貼れるでしょうか?



書込番号:2239578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/17 09:54(1年以上前)

被写体となった方から写真の公開について、了解を得ているのでしょうか?
(たとえ、ご家族の方であっても)

書込番号:2240196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2003/12/17 12:13(1年以上前)

また1つ封鎖させるんかい

書込番号:2240447

ナイスクチコミ!0


DRDANIさん

2003/12/17 12:32(1年以上前)

DRDANIです。
了解済みですが、万が一を考えてアルバムを削除します。
ご忠告ありがとうございました。

書込番号:2240498

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2003/12/17 13:12(1年以上前)

私の場合、基本はEF50F1.8です。キャンドルサービスとか、ケーキ入刀、あるいは新郎・新婦の入場など、雰囲気を出すにはノンストロボで撮ったほうがいいシーンが意外と多いです。ISO800まで上げても、できるだけ明るいレンズが必要です(できれば、F1.4のほうがいいのでしょうが、持っていません)。
あとは、タムロンのAF28-75F2.8があれば大丈夫でしょう。ただ、集合写真も撮るとなると、タムロンの17-35あるいは、純正17-40あたりの広角が必要になります。もちろん、外付けストロボは必須です。

書込番号:2240641

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/17 13:33(1年以上前)

招待されているという事は、別にメインのカメラマンとして期待されてる(笑)わけではないのですね。

もし、そうならば重たい70-200はやめて 10D愛用中さんも書かれてますが28-75/2.8を付けっぱなしでノーストロボの雰囲気描写に徹底されても良いのではないでしょうか。
また、50/1.8か50/1.4でクローズアップに徹する手もあると思います。

メインカメラマンなら話は別ですが EF70-200mm F2.8L IS USMなんざ持ち込んだ日には披露宴を楽しむどころの話ではなくなりますよ。

書込番号:2240675

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリンバードさん

2003/12/17 13:58(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます(^_^)

ひろ君ひろ君さんへ
 撮影条件ありがとうございました。
 まず外装ストロボを購入しようと思います。レベルが低くてすみません(^_^;
 自宅室内で撮影すると、本体のストロボ結構光量があったので、大丈夫かと思いましたが、
 撮影条件を参考に、挑戦したいと思います。

i-takashiさんへ
 >EF70-200mm F2.8L IS USMが使えるなんて羨ましいですねぇ。
いえいえ、あこがれているだけで、貧乏人の私には高嶺の花です。
 しかし、ホワイトボディに赤ハチマキは、目立ちますね。
 時計ならロレックス、車ならベンツのイメージでしょうか(^_^;

ぴかちゆさんへ
 >より失敗をなくしたければRAWのほうがいいと思いますが?(・_・)?
パソコンが非力で・・・・・(^_^;
 10Dを購入してから、あれも、これも、欲しい物が、いっぱい増えてきます。
 年末ジャンボが当たったら、パソコンを買い換えてRAWもサクサク処理します(^_^;

HayatePPさんへ
 >カメラマンを務めた時は700枚撮影してますね。
 気兼ねなく撮影できるので、ありがたいですね(^_^)
 後の編集がたいへんそうですが・・・・・(^_^;
 一応、1MBのCFを購入したので、容量的には大丈夫でしょうけど、 技量が
 伴わないので、そこが問題(^_^;

DRDANIさんへ
 作品を拝見させていただきました。
 とても綺麗に撮影されていて、勉強になりました。ありがとうございました。
 フィルタを効果的に使用されているようですが、もしよければ、どのようなフィルタか
 アドバイスいただけないでしょうか?
 インターネットで検索しても、いろんな種類があるみたいで・・・・(^_^;

書込番号:2240731

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/17 23:39(1年以上前)

KISS D+A06で友人の結婚式14日に撮ってきましたが、ぶれたことはぶれましたが、1GBのMDで心置きなく手持ちで撮ってきました。スピードが落ちそうなところは。壁とか柱、固定できるものは何でも使用して撮りました。下手な鉄砲数撃ちゃなんとかで撮れるのがデジカメの良いところ。気にせず一杯撮りましょ。

書込番号:2242705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/18 02:27(1年以上前)

>今週の週末、結婚式に招かれてます。
>少し、EF70-200mm F2.8L IS USMも

少し気になった事がありますので余分な事かも知れませんが。
マリンバード さんと 挙行される花婿、花嫁及び各家族との間柄は分りませんが、結婚式は あくまでも結婚されるご両人及び家族の方達が主体になるべきですよね。
そこえ目立つ大きなレンズ装着し、又はフラッシュをやたら焚きしていると一部の出席者の中には不快感を与えると言う事も認識しておいて下さい。
あくまでもカメラマンは黒子に徹するのが常識だと思います。
あなたが主賓なら別ですが。

書込番号:2243409

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/18 07:10(1年以上前)

サブにコンパクト機があると、便利です。
出席されている方々を撮る時、一眼では緊張される被写体さんもいらっしゃいます。片手でサッと取れる機種だと威力があります。「とりまっすよー」とか
明るい声をかけると、皆さん協力?してくれます。
挨拶している方の撮影時にあまり近づきすぎると、緊張のあまり同じ話を
繰り返したりなんて事があります。長玉を活用しましょう。
過去10回くらいの経験談?です。発起人代表をした時は撮影できずに、
ストレスが溜まりました(笑)。
直前に十分な睡眠をとってベストで「本番」を迎えましょう・・・。

書込番号:2243615

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリンバードさん

2003/12/18 22:22(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

10D愛用中さんへ

>雰囲気を出すにはノンストロボで撮ったほうがいいシーンが意外と多いです。ISO800まで上げても
 参考にさせいただきます(^_^)
 銀塩だと、ノンストロボ、勇気いりますけど、デジカメですから枚ショット確認できますから。
 私のような、ど素人にとっては、とてもありがたいことです。
>外付けストロボは必須です。
 本日、550EXを購入してきました(^_^)
 これから、マニュアルと格闘します(^_^;

take525+さんへ
>また、50/1.8か50/1.4でクローズアップに徹する手もあると思います。
 それも、是非、試してみたいです。きっと、ピントの利いたいい絵が撮れるのでしょうね(^_^)
 とりあえず、ビギナーなので、あまり欲張らず28-75に徹していく作戦をとります。

goodideaさんへ
>下手な鉄砲数撃ちゃなんとかで撮れるのがデジカメの良いところ。
 心強いアドバイス、ありがとうございます(^_^)
 失敗を恐れず、いろいろ試してみます。
 デジカメだと、全滅することは無いと思いますので・・・・・(^_^;

初期不良にご注意をさんへ
>一部の出席者の中には不快感を与えると言う事も認識しておいて下さい。
 ご忠告、ありがとうございます。
 注意します。

STAPA_SATOさんへ
>片手でサッと取れる機種だと威力があります。
 なるほど。以前にプロカメラマンの方が、そのような事をされていたのを見ました。
 そういう理由だったのですね。私は、メインカメラが失敗したときの為に使われているのと
 勘違いしてました。たいへん失礼な勘違いですね(^_^;

書込番号:2245764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング