
このページのスレッド一覧(全29104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月2日 01:20 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月30日 21:17 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月30日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月27日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今回KISSDではじめた。初心者です。
最近になってどうしてもズームが欲しくなり、タムロンの28-300を購入しましたが、もともとついているこのレンズの偉大さを気づかされました。よろしければ下記URLに公開致しましたのでみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=wkwibwxnKr
私は主に風景を撮ることが多いのですが、このレンズの広角さと軽さが気にいっています。
0点

こんばんは、明日のためにその1さん。
僕も、タムロンの28-300XRを買いました。
望遠域のF値は暗いですが。。なかなか撮影用途が広く
良いですね。。。
レンズはいっぱい各メーカーからでているので
選択も難しいですね。。。これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:2182598
0点


2003/12/01 07:27(1年以上前)
明日のためにその1さん おはようございます。
>もともとついているこのレンズの偉大さを気づかされました。
とは、EF-S18-55mmのことなんですよね? 今回掲示された作品もそうですし。
とても素敵な写真で・・一眼デジはともかく以前から写真は撮られているのですよね?
私も他のレンズも使いますが、EF-S18-55mm出番が一番多いですね。特に18mm側で使うことが多いですなあ・・。それと、おっしゃる軽さは私にとっては最大の利点です。
書込番号:2183064
0点



2003/12/01 20:26(1年以上前)
渓流大好きさんへ
ご返信ありがとうございます。
>EF-S18-55mmのことなんですよね? 今回掲示された作品もそうですし。
⇒はい。その通りです。
>とても素敵な写真で・・一眼デジはともかく以前から写真は撮られているのですよね?
⇒そう言って頂けるととても嬉しいです。
でも、実際には今回が初めてです。コンパクトデジカメも含めて、 自分のカメラというものを今まで持ったことがありません。
今一生懸命、カメラ雑誌を読んで、「露出」や「被写界深度」など の聞き慣れない言葉と戦っています。なかなか奥が深いですね。
書込番号:2184929
0点


2003/12/01 21:07(1年以上前)
明日のためにその1さん
はじめたばかりということで、これからが楽しみですね。がんばってください。
私も広角側が大好きなんですが、EF-S18-55mmのもうひとつの良いところは28cmまで寄れることですよ。もちろん本格的なマクロにはかなわないけど結構楽しめますね(タンポポ写真がそうかな)。
すっごく便利だと思いました。下記EF-Sの近接撮影サンプルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4lwDgLSEJ4
書込番号:2185063
0点


2003/12/02 01:20(1年以上前)
明日のためにその1さんの写真を「カメラ初めての人とは思えないなー」と見ていて、このレンズ持っているのに一度も使っていない自分にに気づいた(^^ゞ
今度使ってみなければ。
書込番号:2186338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


FZ-1とEOS-10QD(EF35-135 300EZ 91年式)を所有してましたが、FZ-1で撮る事が殆どになり、EOSは、使わない状態でした。FZ-1での画質の物足りなさを感じ始めた頃、FZ-10の登場で代替を検討しましたが、EOSのレンズとストロボ?が使えるならと思い、FZ-1を売り、悩みに悩みKiss-Dを買いました。しかし、300EZは使用出来ず(発光しない)、420EXを買いました。(300EZが使える物と、勝手に決め付けて、予算を考えていましたので大誤算)
早速、420EX使い、コンサート&室内で撮りましたが、画質はとても良く感激でしたが、ホワイトバランスを変えても、超アンダーでFZ-10を買えば良かった!と思いました。レンズ&ストロボが悪い?とてもショックでした。420EXは、この板での品評も読み後悔しましたが、だめもとで、「○どばし」に機材&メディア持ち込みで、検証・修理を依頼しました。
結果、カメラ再調整&ストロボ光量不足を適正値に修正&??を行ったとの事で、快調になりました。
本体&ストロボの初期不良品?で残念なスタートでしたが、これで、末永く使いたいと思います。
0点

>ホワイトバランスを変えても、超アンダーで
ちょっと怪しいな〜 (^_^; わたしも使っています ぐわんばってください (^-^) Rumico
書込番号:2151111
0点



2003/11/22 14:48(1年以上前)
Rumicoさんへ
「Rumico Photo Gallery」素晴らしいですね。感動しました。
内のHPは、ガソリン臭いですが・・
すみません。↑記事修正です。
誤-ホワイトバランスを変えても、超アンダーで超アンダーで・・
正-通常モードでは超アンダーで、ホワイトバランスを変えて撮りました。
書込番号:2151437
0点

アルバム見ていただいてありがとうございます (^-^)
正確には ISO感度を変えて ですよね?
まあ、ちゃんと撮れていれば問題ないですよね (^◇^;) でわでわ
書込番号:2151899
0点

>Kiss-Dを10年使うぞさん
超アンダーとホワイトバランスは関係ないと思われます。
露出補正をしなければ超アンダーは改善されないでしょう。
EOS-10QD、EF35-135、300EZでもアンダー気味ではありませんでしたか?
キヤノンのシステムはアンダー気味だと私は思います。
検証・修理以前と以後の画像を是非拝見したいです。
書込番号:2152023
0点


2003/11/22 19:01(1年以上前)
550EXを使っています
420は分かりませんがスピードライトの撮影設定を
Mモードにすればセレクトと違いまして
お好きな明るさに調整出来ますよ
書込番号:2152122
0点

>KT098さん
420EXとEOSKissデジタルはどちらも調光補正できないのです。
書込番号:2152678
0点


2003/11/22 22:26(1年以上前)
そう、キスデジは調光補正できないんですよね・・・。
という訳で、私はナショナルの外光オートストロボを付けて使っています。(もちろんMモードで)ストロボの感度設定で「補正もどき」ができます♪
書込番号:2152798
0点

内蔵ストロボはどうでしたか?
CANONのE−TTLシステムはフィルム一眼でもアンダーですよ
(どのストロボ)でも・・・私は以前CANON SSでストロボ単体で
550EX、420EX調整(もちろん光量上げる)して頂きました。
それでKISS−Dにはストロボに関する機能は何もなく420EXとの組み合わせではコンパクトカメラとかわらないレベルなので420EX売却してシグマのストロボ購入しました。CANON純正ストロボ
よりはるかに調光精度がよくほとんど420EXと550EXの
中間(550EXに近いが)に位置します。価格も安いです。
三脚担いでさんがストロボに関してレポートしてくれてありますので
参照してください。
書込番号:2152833
0点


2003/11/22 22:39(1年以上前)
自己レス補足です。ストロボもオートではなくマニュアル設定です。
結果をすぐ確認できるのであまり不自由してません。
書込番号:2152847
0点


2003/11/30 21:17(1年以上前)
ここまだ見てる方、いますか・・・??
今日、キタムラのジャンクコーナーでミノルタのストロボ 4000AFを
発掘しました。(800円)
電池室の液漏れを直したら発光OK!
マニュアル使用オンリーですが、大光量に「大満足」です♪
書込番号:2181429
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


明日9/20を心待ちにしていたところ、入荷したとの連絡を受けて早速受け取ってきました。
ポイントを貯めてあったので11年保証と消費税込みで92,000程度で済みました。
デジカメは8年前にカシオQV-10を買って以来だったのでコレが2台目です。
使ってみた感じ非常によいと思います。後はチャンとしたものを撮影して画像を確認したいと思います。
一つ残念なのは本体のポップアップフラッシュのアームの金具が少々遊びが多くて、本体を揺らすとカチャカチャと音がすることです。
初期不良ではないと思いますが、こんどお店に行ったら聞いてみるつもりです。
他に手にした方はそのようなことはありませんか?
0点


2003/09/19 21:18(1年以上前)
もう、手に入れた方が何人かいるようですね。
私の所には、今日は連絡がありませんでした。
ところでつまらないことですが、デジカメに11年保証って付けすぎじゃないでしょうか。まあ、長く使うのは結構なんですが、デジカメは陳腐化が早いもんだから。
書込番号:1957359
0点


2003/09/19 21:46(1年以上前)
かつ丸さま
私のKiss-Dもカチャカチャします。
銀座のショールームで1時間くらいいじったときは気にならなかったんだけどなぁ。
書込番号:1957444
0点



2003/09/19 22:18(1年以上前)
>ニャン太11さん
確かに11年も使うことはないでしょうね(笑)
でもそこのお店の保証はそれしかないんですよ。
>工作人さん
やっぱりカチャカチャ言いますよね。
うーん、なんかやっぱり安っぽい音に聞こえる・・・
初期ロット以降では改良されるんでしょうかねぇ?
書込番号:1957548
0点


2003/09/19 22:56(1年以上前)
たしかに、振ると音がしますが、カメラは振って使うものでは無いので不良のたぐいではないでしょう。
書込番号:1957660
0点


2003/09/19 22:57(1年以上前)
カチャカチャ音は不良ではないと思います。
縦横自動検知のセンサーがあってEOS10Dも同じようにカチャカチャ言いますよ!
書込番号:1957661
0点


2003/09/19 23:03(1年以上前)
私も今日入荷の電話が入り、急いで購入しました
・・・がしかしよく見ると本体のロゴマークが
300Dになってます。
なんだか気になったので書き込みしました。
かつ丸さん&手に入れた皆さんの本体はどうですか?
とりあえず同梱レンズはUSMとなってます
書込番号:1957674
0点



2003/09/20 07:41(1年以上前)
>OLYOLYさん
>縦横自動検知のセンサーがあって
センサーの音ではなく、明らかにアームの金具が鳴っています。
フラッシュがあいた状態でアームに触ると確認できます。
まあ、細かいこと気にするな!の範囲だと思うので不良品などと言わず
可愛がっていくつもりでいます。
>こう33さん
本体のロゴは正面に向かって右側上に「EOS」右下に「Kiss Digital」
と書かれてますが、300Dというのは見当たりませんね。なんなんでしょ。
書込番号:1958486
0点


2003/09/20 09:58(1年以上前)
300Dってkissのヨーロッパでの型番ですよね。アメリカは確か
rebelだったはず。
ということは並行輸入品ということ?
書込番号:1958697
0点


2003/09/20 16:53(1年以上前)
うちも買ってきました。
(雨のせいでカッパ着て行くハメになった)
>>センサーの音ではなく、明らかにアームの金具が鳴っています
うちもそうですよ。パーツの遊びの関係でしょうね。
音は画像に写らないので私は気にならないですが。
(これがビデオカメラだったら音声に入っちゃうので大変でしょうが)
>>本体のロゴマークが300Dになってます。
うちのは「kiss Digtal」って書いてあります。
K-19さんの言うように海外向けに出荷されてるヤツじゃないですかね。
書込番号:1959611
0点


2003/09/21 10:09(1年以上前)
>>本体のロゴマークが300Dになってます。
>うちのは「kiss Digtal」って書いてあります。
>K-19さんの言うように海外向けに出荷されてるヤツじゃないですかね。
げ?わたしのも右下に「300D」とあります・・
本体のロゴ以外は箱、内容物等に日本仕様ぽいのですか。
何か差はあるのでしょうか?
書込番号:1962102
0点


2003/09/21 14:27(1年以上前)
>>センサーの音ではなく、明らかにアームの金具が鳴っています
私のもカチャカチャなります。フラッシュアップするときの音といい
ちょっと安っぽ過ぎますね。要改善ポイント!
言われていたシャッタ−音も今市だけど慣れれば
許容できる範囲かな。
銀塩KISSで使っていたタムロン28−200 90マクロで
試してみたけど銀塩KISSより合焦迷わず速いね。
書込番号:1962815
0点


2003/09/21 17:29(1年以上前)
>300D
これは、日本とアメリカを除く地域で適用される製品名です。
生産地は台湾なので台湾からの並行輸入品かと考えられます。
国内正規流通品ではない可能性もあります。
まずは早急に販売店に商品について確認した方がよいでしょう。
最悪、国内で保証が受けられないこともあります。
書込番号:1963276
0点


2003/09/21 18:37(1年以上前)
一応、昨日購入したお店に電話で確認しましたが「保証等、特に問題はないですよ」と言われました。
でもなんだか不安なのでキヤノンにもメールを出しておきました。
どんな返事が返ってくるのか心配です。
箱、説明書はきちんと日本語だし
MADE IN JAPANとも記入されてる
ちなみに本体のシリアルNOは0410から始まってます。
書込番号:1963456
0点


2003/11/30 19:38(1年以上前)
私のも、フラッシュのアーム付近の金具からでしょうか・・・「カシャ、カシャ」と音がします。心配でしたのでここで調べてみましたが皆様のも同じ症状のようで(特に不具合でない)安心しました。後のロットでは改善して欲しいですね。
昨日購入後100ショット程撮影しましたがこのカメラすごく良いです。
この掲示板を参考に購入して良かった・・・・!!。
書込番号:2181040
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんばんわ。
お待ちかね?タムロン17-35mm入手いたしました。
純製と散々迷った挙句に始めての社外レンズです。
見た感じは持った感じは上場ですね。
室内ではフラッシュ無しではやはり少し暗い感じはしますね。
日曜に紅葉撮影に行きますのでアップ致します。
0点

ついに出たんですか?うらやましいです。
私も待っていたので…。
ぜひ,サンプルをUPしてください。待っています〜。
書込番号:2175491
0点



2003/11/30 01:34(1年以上前)
早く撮影したいのに悲しいかなずっと雨・・・・。
某ショップにて買いましたが正式発売日は30日でした。
しかしHPでも書いてあるように、材料不足のためかショップでも予約数のレンズを確保できない状態みたいです。
ほぼ予約無しでの在庫は期待できないようです。
しかし、シグマが・・・・。あぁ〜・・・。
どなたかシグマの17-35?とタムの17-35との仕様の違いによる性能を書き込みしてくれないかなぁ・・・。
この画角だとどっちも風景メインですよねぇ〜?
明日晴れてくれることを祈るばかりです。
書込番号:2178360
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDの画像はピクセル等倍でモニターチェックすると、たしかに甘い感じがします。しかしベイヤー型CCDは補間することで画素が成り立っているので、1ピクセルごとにシャープに分解できるわけではありませんよね。ベイヤー型600万画素は合理的には150万ピクセルを描き分ける能力を持っていると言えるのではないでしょうか。*istDはそういう仕組みを認識して作られた、実に素直な特性を持っているところが好ましいです。50%(1504/1004px)にリサンプルした画像は実に自然なシャープネスを再現しています。
0点


2003/11/28 18:31(1年以上前)
ピクセルをシャープに・・・?
三角型にでもなるのかな・・?
で、補間したものをさらに間引くと・・・そーすると自然なシャープネスになると・・・自然なシャープネスってなんだろう・・?
裸眼視力の弱い私にはLでも目で見た以上にシャープな画像が得られる事もありますが・・・?
書込番号:2172896
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ
14nは、カメラの機能そのものも付属ソフトのPhotoDeskも個性が強いためか、賛否両論激しい意見が飛び交っているようですね。私も一時「撤退」をまじめに検討した口ではありますが、売ったところで損することは明白で、だましながら(自分を?)このまま使い続けるつもりです。
そうはいっても期待のFW4.4.3を試してみました。レンズの補正による色かぶりは相変わらずでしたが、タムロン28-300を使ったためであり、ニコンAF-S24-85Gでは「オート」で問題が見られませんでした。
サンプルはHPのGalleryから入っていただき「紅葉2003」をクリックしてください。ADSL環境でIEでないと見ることができないかもしれません。
私的には今回のファームアップで今後に期待できるものと考えています。徐々にではありますが改善されているという感じを受けたので、今後の14nの画質向上を楽しみながら使っていきたいと思っています。
0点


2003/11/07 23:58(1年以上前)
ありゃいんさん、素晴らしい上がりじゃないですか。もうこれで十分、これ以上の画質はわたくし的には必要ありません。早速明日購入の手配をします。秀逸な作例に感謝申し上げます。
書込番号:2103568
0点

そのように言っていただけると紅葉を撮影した甲斐もあるというものです。
14nは悪いところもたくさんありますが、他のデジカメでは絶対表現できない(と思っている)精細かつ硬質感あるカチッとした描写が私にはたまらない魅力です。条件にもよりますが、遠景を撮影したときの描写力はデジカメの表現力とは思えないものがあります。
それに、ボケの美しさ。
D100との比較になってしまいますが、14nのボケ方はハマります。28-300のような普及レンズでも美しくボケます。もちろnマクロレンズや、80-200F2.8などの比較的高価なレンズを使用すればさらに綺麗なボケを得ることができました。
14nを発売とほぼ同時に購入してすぐ撮影したバラの写真集があります。(HPにはまだUPしていなものです)
色再現力と言い、輪郭やぼけの美しさに正直感動してしまったことを今でも思い出します。
14nも良いところがたくさんあるので、購入の有無は別として次の機種に期待してしまいます。コダックには独創的な路線を行って欲しいと個人的には思っています。
書込番号:2105144
0点


2003/11/23 22:52(1年以上前)
静岡県の家電販売店に勤務しています“ありゃいん”さんの写真を見るとカメラ{ウンヌン}というよりも写真(被写体から語られる何か)の芸術性を感じます。さすが!
書込番号:2156375
0点

これは恐縮です^^;;
でも、そのように感じていただけたんですか!嬉しいですね〜。
ありがとうございます。
書込番号:2170067
0点


2003/11/27 21:41(1年以上前)
これみたら、鳥肌が。
最近、仕事が忙しくて体疲れていたけど、ここちいい紅葉です。
ありがとう。
書込番号:2170251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





