デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

10DとKiss Dの比較

2003/08/22 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 キキのパパさん

本日、品川のショールームでKiss Dをいじってきました。
10Dと隣り合わせに置いてあったので、短い時間でしたが少し比べてみました。
仕様はパンフレットやホームページで比較できるので、今回は10D歴2ヶ月足らずのカメラ好きが個人的に感じたことだと言うことをご理解ください。

1、大きさ
  ・思っていたより小さくなかった。
  ・10Dより一回り小さいかな?と言う印象。
2、持った感じ
  ・確かに軽い。
  ・女性など手の小さい人には持ちやすいかもしれない。
  ・私としては、10Dの方がボタン操作も含めフィットすると感じた。
3、AF速度
  ・一旦遠くにピントを合わせて、近くのものに合わせてみた感じでは、k  iss Dの方が若干早いように感じた。しかし、レンズのUSMの速度な  どの違いが原因のような気がする。一旦合焦した後にちょっとずらして再  度ピントを合わせた場合、ほとんど差を感じなかった。
   (Kiss=EF−S18−55、10D=EF28−135IS)
4、ファインダーの見易さ
  ・10Dより気持ち小さく見にくい。
  ・フォーカス枠の中に合焦時に光る点([・]大体こんな感じ。枠自体は四  辺つながっています。)があるので、被写体が見にくい。
  ・上記の理由でマニュアルフォーカスも合わせ辛い。
5、書き込み速度
  ・コンパクトデジカメなどに付いているCANONブランドのCFが入っ  ていたが、JPEG(ラージ+ファイン)の場合、10Dより早いとは感  じなかった。(実際に時計などで計ってないので私の感覚です)
6、メニューの操作
  ・どっちもどっち。慣れればどちらでもOK。
7、撮影画像
  ・CFを持っていって画像を撮って帰ってきましたが、家のパソコンで見  た感じでは、10Dより鮮やか系の感じがします。
8、内蔵ストロボのポップアップ
  ・勢いが良くてちょっとビックリします。10Dの方が静かです。
9、ミラーアップ
  ・音は10Dより大きい感じです。
  ・音だけの判断ですが、10Dより動作が遅い感じです。と言うことは、  レリーズタイムラグが10Dより長いということでしょうか?もしそうな  ら、たとえAF速度が10Dより早くてもあまり意味が無いですね。
  あくまでも、感覚なので実際の速度はわかりません。

私個人の感じでは、「10Dを買って後悔していません。」と言った感じでしょうか。まだ持っていませんが、白いレンズが似合うのは10Dの方だと思います。
どちらにしても、9月上旬の北海道旅行には、Kiss Dは間に合いませんから、選択は予算的にも10Dしかありませんでした。(笑)

以上、短い時間で行った単なるカメラ好きオヤジの感想でした。

書込番号:1877849

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キキのパパさん

2003/08/22 23:29(1年以上前)

すみません。
変なところで文章が切れてしまいました。

書込番号:1877872

ナイスクチコミ!0


KKDさん

2003/08/22 23:48(1年以上前)

私も触りました。
感想としては、
AFは10D並みに早い。
画質は10Dと比べても遜色ないレベルである。
ノイズに関しても実用上まったく問題はない。
です。

書込番号:1877937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/23 05:24(1年以上前)

AF任せのデジカメと思われますので、よほどAF精度がしっかりしていないとピンぼけ写真の大量生産の可能性が有りますね。
と言いますのは多分に一眼デジ初心者がターゲットとした製品であると思われますからね。
MFで撮影する事は初心者では到底無理なようですし。
勿論メーカーとしては当然承知している問題点ですから、今回のAF精度には自信を持って発売される事になったと思います。
その点があやふやだと命取りになりかねませんからね。

書込番号:1878496

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/08/23 09:37(1年以上前)

KKD さん、初期不良にご注意を さん

機能のスペックダウンはありますが、基本的な性能としては10Dとほとんど変わりないということですね。

ノイズについては、若干10Dよりも目立つ感じではないでしょうか。
実際に同じところを撮り比べてるわけではないですが、昨日Kiss Dで撮ってきた画像を原寸表示で見ると、暗い部分(黒く写る部分)でのノイズが今まで自分が撮った10Dの画像よりもあるように見えました。

フォーカスについては、ファインダーを見る限りでは、AF専用と言った感じでしょうか。あれで、マニュアルでピントを合わせるのはつらいですね。

AFの精度については、10Dと大差ないような気がします。ただ、薄暗いところでは試すことができなかったので、その辺は?です。

書込番号:1878761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/23 09:51(1年以上前)

日中屋外専用と割り切った方が無難かも?
まあ発売されれば結論が出る問題ですよね。
すへての問題が。

書込番号:1878779

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/08/23 13:12(1年以上前)

初期不良にご注意を さん

私の読解力が悪いのかもしれませんが、?と思ったので書き込みます。

>まあ発売されれば結論が出る問題ですよね。
>すへての問題が。

特に問題点と言うことでの記入はしていませんが、上記の文は、発売になれば購入してレポートを書き込む人がいるので、現段階の私が実機を触ってきた感想は、いらないと言う事でしょうか?
はじめにも書きましたが、「今回は10D歴2ヶ月足らずのカメラ好きが個人的に感じたことだと言うことをご理解ください。」と言う事でしたが、このような書き込みは必要ないのなら、今後は控えたいと思います。

また、良くAF精度について書かれていますが、10Dを含めCANON製品はそんなに精度が悪いですか?確かに、薄暗いところでは100Dよりピントを外すことはあると思いますが、それは精度と言うよりは性能ではないでしょうか。つまり、照度の低い所でのAF合焦の性能と言うのでしょうか。
実際にAF補助光を含めた表記はありますよね。
・マニュアル:AFの苦手な被写体(P67)
・マニュアル:オートフォーカスのAF補助光(P175)
       有効距離:中央部 約4m/周辺部 約3.5メートル
つまり、AFの苦手な被写体の内、暗い場所と言うことではAF補助光による補助機能があるが、その性能は上記有効距離の範囲という事です。
(外部ストロボでのAF補助光の場合はそのストロボの性能によります)

精度と言う場合は、ファインダーを覗いてフォーカス枠でも見た目でもピントが合っているが、実際に撮影された結果を見ると狙ったところがピンボケになっているとかの前ピンや後ピンのズレ具合が大きいと言ったことですよね。
AF枠で合焦してもピントが合っていなければ、ファインダーで見た場合もピンボケになっていると思います。この場合は、精度と言うよりは不具合(故障)の部類ですよね。

上記のようなことで言うと、展示してあったKiss DについてはAF精度は問題ないと思います。合焦したAF枠にピントは合っていました。もちろん、ファインダーで見ていても、特にぼやけているとかは無くピントが合っているように見えました。(実際に撮ってきた画像での判断:イメージゲートウェイにアップして良いかは確認しなかったので特にアップはしません)

最後に、初期不良にご注意を さんに喧嘩を売っているわけではありません。私の読解力のせいで、気分を害されたのであればご容赦願います。

書込番号:1879168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/23 13:56(1年以上前)

いえいえそんなつもりのレスでは有りません。
実際に実機に接触されてきた方のレポートは大変参考になりますから、今後とも報告期待しています。
>まあ発売されれば結論が出る問題ですよね。
これは
>日中屋外専用と割り切った方が無難かも?
?付けた事の自問自答の形です。
>すへての問題が。
これがキキのパパ さんに気に障ったかもしれませんね。
実はMFでの操作が実質的に可能かどうかの疑問点だけしか頭には有りませんでしたので適切な表現ではなかったかも知れません。
>MF操作についても。
に訂正します。

書込番号:1879275

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/08/23 14:39(1年以上前)

初期不良にご注意を さん

上記の件、了解しました。

初期不良にご注意を さんにもいやな思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。

今回のスレも、Kiss Dの発表後様々な憶測などで10Dからの期待のようなスレがあったので、実際に触った感想を書かせていただきました。

MF操作については、人それぞれの感覚があると思いますが、私の感覚では10D以上に操作し辛いと思いました。特にフォーカス枠の[・]はとても邪魔に思います。(詳しくは分かりませんが、[・]は非表示も可能なら良いですね)

どちらにしても、Kiss Dは10Dと同等の位置付けと言うよりは、初期不良にご注意を さんの言うように、AF専用機かもしれません。そして、銀塩一眼使用者がデジカメに移行すると言うよりも、コンパクトデジカメ使用者がより機能を求めて購入すると言った位置付けのものかもしれませんね。

すべては、発売されて購入者からのレポートが出るようになれば分かりますね。(笑)

書込番号:1879356

ナイスクチコミ!0


sdafghjaさん

2003/08/23 17:13(1年以上前)

キキのパパ さん>
KissDのレポート拝見しました。普及機の動向に関心があったので参考になりました。10Dとの差はあまりなさそうなので発売を待ちます。10Dは私には荷が重いので待った甲斐がありそうです。

書込番号:1879621

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/08/23 17:29(1年以上前)

sdafghja さん

性能的には、10Dとの差はあまり無いようです。しかし、機能の差はあるので、sdafghja さんの用途に合った方を購入される参考になったのなら幸いです。
ただ、あくまでも個人的な感覚ですので、実際には実機をお店などで触って確かめられた方が良いと思います。

コンパクトデジカメからのステップアップと言うことでは、Kiss Dも良いかと思います。

個人的には、フォーカス枠の[・]が気になります。十字に7点ですのでかなり邪魔です。

書込番号:1879656

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/23 17:41(1年以上前)

キキのパパさん、レポートをどうもありがとう。参考になります。

書込番号:1879674

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/08/23 18:05(1年以上前)

三脚担いで さん

ありがとうございます。

10Dユーザーと言うことで、多少10Dひいきに見えますが、私の素直に感じたことをレポートさせてもらいました。

ホームページ等での文字の情報だけでなく、こんな使用感のレポートでも参考になれば幸いです。

書込番号:1879724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズテスト画像

2003/08/12 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

EOS10Dをこれから買われる皆様、現在お使いの皆様こんばんは!
いつもこの掲示板でお世話になってますEOS初心者のyappyです。
レンズ選びではお世話になってます!
いつもみなさんにアドバイスを頂いてるばかりではいけないと
思いましたので私が標準ズームレンズを検討したときの
画像を皆さんに紹介したいと思います。
素人写真ですので参考になるかどうか心配ですが
お役に立てれば幸いです。
テストしたレンズは以下の3機種です。
TAMRON AF28-75mm XR Di F2.8
SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG
Canon EF24-85mm USM
最後の画像のCanonの画像がないのはすみません、
HPの容量の都合でUPできませんでした。
写真のデーターについては添付のデーターを参考にして下さい。
以下のアドレスにUPします。

http://www.imagegateway.net/a?i=wmwkNJVmKr



書込番号:1849791

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/08/14 01:41(1年以上前)

yappyさん、こんばんわ^^

各レンズの比較、参考になりました。
個人的には、この3レンズの中ではCanon EF24-85USMの解像感が圧倒的に高いと感じましたが、他の皆さんは如何でしょうか?
それから発色とコントラストも1番良かったように感じました。

それ以外のポイントと言えば、サードパーティの2種は全域F2.8/最短撮影距離が30cmくらいなのに対して、CanonはF3.5-4.5/最短撮影距離50cm といったところでしょうか。。。

あっ、写りには関係ないかもしれませんが、レンズ重量/サイズ/価格 共にコンパクトにまとまっている純正はエライかもしれません(^^;


私は風景&スナップがメインですのでF値に関してはあまり気にならないのですが、最短撮影距離に関しては、もっと寄りたい時がありますので悩みどころです。

ところでyappyさんはこの比較の結果、どのレンズをチョイスされたのでしょうか?
またそのレンズをチョイスされた理由なんかも気になったりします。

書込番号:1853325

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappyさん

2003/08/14 11:39(1年以上前)

こうkohさん こんにちは!

はじめまして!
私がレンズを購入するときにお店の方の
好意で3種のレンズの試し撮りをさせてくれたわけですが、
撮った写真をディスプレイで見た限りではTAMRON28-75 F2.8
がくっきりとして奥行きのある絵に見えました。
こうKohさんとは違う感じをもちました。
ズームの広角側には少し不満がありましたが
余裕ができたときに広角ズームを買い求めようと
標準ズームに関してはTAMRONにしました!
価格もTAMRONのほうが安かったですし!!
実際に買って使用感ですが描写に関しては満足してます。
ただズームリングに多少がたつきあるようで長期使用に
少し不安があります。私の製品だけかも知れませんが・・。
まぁー価格を考えればしょうがないですかね?

書込番号:1854076

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/16 19:04(1年以上前)

yappyさん
お返事遅れてごめんなさいm(_._)m

>はじめまして!
そか、はじめてでしたかぁ。。。こちらこそはじめまして^^

yappyさんはTAMRONをチョイスされたんですねぇ。
でもこうやってご自身の目で確かめての結果ですから、yappyさんにとってはそれが1番合ってたんだと思います。
自分の信じたものを手にするのが1番happyになれると思います^^

因みに私はEF24-851本しか持っていません。
私のアルバムにある写真は、全てこの1本で撮影してきたものです。


TAMRONとCanonの比較ですが、もうちょっと細かく自分なりの感想を書かせて頂きますね。
例えば最初の看板のサンプル「IMG_2398.JPG」と「IMG_2449.JPG」の共にF5.6で撮影されたものですが、レンズの4隅に関してはTAMRONの方がシャープだと思いました。
この写真でいえば「30分仕上げより」と書かれた部分でそう感じました。
ただ中央部に関してはCanonかなぁ。。。
「デジカメ専門店」ってポップをぶら下げている縄、特に右端の縄の網目などはCanonの方がよく撮れていると思います。
でもちょっと撮影距離が違うようですから、何とも言えませんねぇ(^^;


それからバイクのサンプル「IMG_2406.JPG」と「IMG_2441.JPG」、これもF5.6ですが、これは主被写体に関してはそれほど違いは感じられませんでしたが、その背景のマンション、、、例えば壁の目地、階段の手摺り、2F屋上?の柵、背景の電線、、、等々のシャープさはCanonが良いように感じました。


どちらのレンズも同じくらいの価格帯で、性能もそれなりに満足できるものだと思いますから、お互い手持ちのシステムを最高に生かせるように頑張りましょうね!

PS
リング類のガタツキに関しては早めにキタムラさんに相談された方がよろしいのではないでしょうか?
場合によっては初期不良で交換となるかもしれませんし、精神衛生上もあまりよろしくないかと思いますので。。。


書込番号:1860872

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappyさん

2003/08/17 08:36(1年以上前)

こうkohさん おはようございます!

再度画像を見ました!
こうkohさんおっしゃるとおりで中央部は断然Canonですね!
くっきり鮮やかって感じです。
上下の端についてはそうでもないんですが左右のふちの
解像度はTAMRONのほうがくっきりしてますね。
バイクのYAMAHAの文字でよくわかりました。
それぞれの特徴があり面白いですがいざ購入となると
皆さん悩まれるでしょうね・・。

ズームリングのがたつきは私の気にしすぎかもしれませんが
今日にでも購入店で確認してもらいます。
なんでもなければいいですが・・・。

わたしはTAMRON1本で撮影してますがここのところ雨で
せっかくの休みもなかなか出かけられません。
天候が回復したらどんどん撮って腕を磨きたいです!
カメラに負けないように!(笑)

書込番号:1862712

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/17 19:06(1年以上前)

yappyさん、こんばんわ^^

>バイクのYAMAHAの文字でよくわかりました。
なるほど、Canonの方は凄く像が流れてしまっているような感じですね。

今改めて見てみると、主被写体の大きさが違ってたり、そうすると解像感に違いが出てくるでしょうし、パースも変わってくると思いますので、それが前回私が感じた背景のシャープさの違いも繋がっているのかもしれません。
それにしてもテストって本当に難しいと思います。


>してますがここのところ雨でせっかくの休みもなかなか出かけられません。
確かに最近は(っと言うか今夏は)本当にお天気が良くないですよねぇ。
今度はテストではなく、実際に撮られた写真を是非とも拝見したいと思います!
リングのガタツキに対するお店側の対応結果も含めて、お待ちしてますね!


書込番号:1864305

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappyさん

2003/08/17 20:09(1年以上前)

こうkohさん どうもです!

今日、レンズの調子を見てもらいに行くつもりでしたが
雨も降ってましたのでまたの機会にしました。
また結果の報告します。

私の撮った写真ですがお見せできる代物ではないですが
恥ずかしながらUPします。写真についてのコメントは無しにしてくださいね!
わかってますので・・・。
また長期間UPできないと思いますがそのへんも宜しくお願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=K9ojXXS2po

書込番号:1864461

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/18 00:40(1年以上前)

yappyさん、お写真拝見させて頂きました^^

>写真についてのコメントは無しにしてくださいね!
またまたそんなご謙遜を^^;
ここに集まっている方々は、私を含めて素人の方が多いと思いますし、気楽に意見・評価を言い合って「あぁ、そんな見方もあるんだなぁ」なんて発見があれば、お互いに糧になるのでは?なんて思っていますので、あえてコメントさせて頂きますね^^;
あっ、素人の評価ですので、好き勝手な事言ってるなぁ くらいで、サラッと聞き流して頂ければ幸いです(^^;ヾ


全体的に見てTAMROMの特徴なのか、ボケ味が綺麗で柔らかいのが印象的でした。
それからピントがしっかりときていて、10Dとの相性も良好だと思います。

蝶々の写真ですが、これは被写体までの距離はどれくらいだったのでしょうか?
EF24-85は50cmまでしか寄れませんが、この写真はもっと寄って撮られていらっしゃるように感じました。
こういったMacro的な使い方ができるってのは良いですねぇ^^

あと、ひまわりの写真ですが、せっかく綺麗な黄色と青のコントラストなんですが、後ろの家と電線が邪魔だったような気がします。
せっかく寄れるレンズですので、28mmでもう少し右下から煽りながら寄って撮られたら、邪魔な背景もカットされて、良い写真になったのかなぁ?なんて思いました。


っと、好き勝手なコメントを付けさせて頂きましたが、是非私の写真の評価も正直に仰って下さいね!




書込番号:1865423

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappyさん

2003/08/19 06:49(1年以上前)

こうkohさん 写真のコメント・アドバイスありがとうございました。
皆さんに負けず劣らずの写真が取れるように頑張りま〜す。
今週末はお天気になりますように!!(*^_^*)

それからレンズテストの写真をUPしてましたサイトですが
借り物でしたので私の勝手ですみませんがこのあたりで
停止したいと思います。
訪問者数も変化なくなってきたので・・。
もしこの書き込みの後に見にこられた方がいらっしゃいましたら
ごめんなさいです。
短い期間ですみませんでした。
以上、宜しく御願い致します。

書込番号:1868821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-10気に入りました!

2003/08/08 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

先月、中古のE-10を購入したcarulliと申します。

私はC-820LからC-900Zoom、C-2100UZ、E-100RSとオリンパスのデジカメを使っています。
現在はNikonのE5700をメインに、携帯&動画用にSANYOのDSC-MZ3を使用しております。
(たまにC-2100UZとE-100RSは出番がありますが・・・)

それで、E5700のEVFではマクロ時のピントがわかりにくくて、ちゃんとしたファインダーのカメラが欲しくなり、近所のよく行く中古パソコン店でE-10が数ヶ月前からあったのが、気になり始め、ネットでE-10ユーザーの方のHPやこちらの掲示板などをいろいろ拝見していたら、すっかりE-10を購入したくなってしまいました。

E-10の弱点である、シャッタースピード1/640の上限やバッファーが4枚までで、その後の書き込みが遅いこと、また、画像の再生の遅さ、電池の持ち具合などを承知の上で、購入に踏み切りました。
(結局、E-10の中古が50000円と中古専用アダプターが500円でした。)

買ってみて、その操作性の素晴らしさに驚き、撮影した画像の色味などが自分の好みに合っていて、大変、気に入った次第です。

その後、東京の中古カメラ屋巡りをして、必要な機材を買いあさりました。
まずは62mmMCプロテクター未使用品を1320円で、未使用62mmND4を100円、純正ケースをほとんど未使用品で500円、マクロエクステンションレンズMCON-35を中古7280円、外部フラッシュFL-40を中古で26000円、62mmC-PLフィルターを新品3167円で揃えました。
リモートケーブルはE-100RS用に中古にて1480円で既に購入済みです。

それと、テレコンは私の手持ちの中では9800円で中古購入したSONYのVCL-HGD1758がテレ端でケラレず使用できますので、62mm-58mmステップダウンリングで装着しています。

あとは純正ワイコンWCON-08Bを購入予定です。
あっ!そうそう予備用にバッテリーホルダーも買わないと・・・
電池はメタハイ2000をE5700でも愛用しております。
(あとND8やND2も揃えておいた方がいいのかな?)

とりあえず、試し撮りということで下記のアルバムを公開しております。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1359482&un=158493&m=0
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1361614&un=158493&m=0

E-10も新品は既に店頭にないので、この掲示板も書き込みが少なくなったようですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1835920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/08/08 09:01(1年以上前)

E-10購入おめでとうございます〜。
僕も買ったときの興奮を思い出します(笑)
D30買った今でもE-10の出番はかなり多いですよ。

いろいろ買いましたね。
僕もWCON-08Bは欲しいなあ。
あとクローズアップレンズNo.4くらい買ってもいいかも?
E-10のマクロの世界が変わりますよ〜。
クローズアップとMCON-35を併用する手もありますね。

またワイコン買ったらサンプルお願いしますね〜。

書込番号:1836235

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/08 22:41(1年以上前)

よしまこさん>

レスありがとうございます。

MCON-35とクローズアップレンズを併用した場合、62mmのクローズアップレンズを付けてから、その先にMCON-35を装着するのでしょうか?
それともMCON-35を付けてから72mmクローズアップレンズを装着するのでしょうか?

あと、純正ワイコンWCON-08Bは歪曲収差とかどうなんでしょう?
あと、広角端から多少、望遠寄りにズームしてもケラレないのでしょうか?
E-10でWCON-08Bを使いの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:1837922

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/08 23:10(1年以上前)

carulliさん今晩はー
私は、MCON-35とクローズアップレンズの併用をしていますケンコーのNO.3を2枚と合わせて3枚を重ねていますよ
画質優先であれば72mmのものを利用する方がいいと思いますが、値段が高くて62mmのものを利用しています(ケチケチなもんで(笑))
さすがに3枚合わせたものは色収差やケラレが生じます。
私の場合撮りたい被写体を優先させていますから多少の色収差は気にしていませんが...と言うより見ないふりをしています(笑)
興味があれば私のホームページの機材紹介にのせています。もしよろしければ、参考にしてみて下さい。

書込番号:1838029

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/08 23:51(1年以上前)

kitayanmさん>

早速、教えていただきまして、ありがとうございます。
3枚重ねはすごいですね。
(という私もE5700でテレコン3段重ねとかしてますが・・・)
ピント幅、ものすごく狭そうですね。

私も62mmクローズアップレンズを購入検討したいと思います。
(No4ぐらいを考えています。)

それからHPも拝見致しました。
花火のお写真キレイですね。(花のお写真も気に入りました。)
E10でも8秒露光ではノイズ気になりませんか?
それともソフトでノイズリダクションかけていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:1838157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/08 23:51(1年以上前)

kitayanmさんも言っていますが、僕も貧乏性です(笑)
62mmのクローズアップとMCON-35の組み合わせですね。
72mmだとクローズアップだけで撮りたい時、そのままじゃ使えませんし(笑)。
それに僕はテレマクロでの用途がほとんどなので、ケラレの心配もないです。

WCON-08Bは元々広角でもケラレはありませんし、望遠でのケラレなどはないと思いますよ。
このワイコンは評判良かったと思います。
歪曲収差はかなり抑えられている記憶がありますね。

書込番号:1838160

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/09 00:04(1年以上前)

よしまこさん>

即レスありがとうございます。

62mmのクローズアップレンズで検討したいと思います。
No4とMCON-35だとかなりピント幅狭いですか?

よしまこさんのHPはE-10購入前に拝見して、大変参考になりました。
というより、私と同じ機種もいくつかお持ちでいらっしゃるので、
かなり以前から実は拝見してました。
実はE5000かE-10かどちらを購入しようか、ちょっと迷いました。(^^ゞ

WCON-08Bにつきましても、いろいろお教え頂き御礼申し上げます。
このワイコンも是非購入したくなりました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:1838191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/09 03:02(1年以上前)

そうですか〜、ありがとうございます〜。
購入したもの、しようとしたものよく似てますねえ(笑)
ファインダーに関しての選択でしたらE-10で間違いなかったですよね。
こちらこそよろしくお願いします。

No.4だけでも結構シビアになりますよ。
ちょっと動いただけで、手ぶれピンボケになっちゃいますね。
もう慣れちゃいましたけど。

ワイコンも結構高いので、なかなか踏ん切りつかないんですが
中古で良いのが見つかったら僕も購入したいですね。

書込番号:1838574

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/10 00:53(1年以上前)

よしまこさん>

>購入したもの、しようとしたものよく似てますねえ(笑)

ほんとうですね。私の中での名機と思っているものを購入していますが、
なんだか同じ思いが・・・

>ファインダーに関しての選択でしたらE-10で間違いなかったですよね。

本当に正解でした!
これで資金的には、当分、レンズ交換式に移行出来そうもないですが・・・
実はD30も気になっていたのですが、中古でも私の近くでは9万円台でして、さらにレンズ代もかかりそうだったので、今回は見送りとなりました。そのうちEOS KISS Digitalとか低価格の製品が発売されるのでしょうか?
そう言えば、オリンパスは来年、4/3CCDの小型ボディを出すと言っていますね。

>No.4だけでも結構シビアになりますよ。
>ちょっと動いただけで、手ぶれピンボケになっちゃいますね。

了解しました。
E5700やC-2100UZでNo.2〜No.4を既に使用しておりますので、大体の感覚は分かります。でもMCON-35と重ねて使うと手持ちでは無理そうですね。
そういえば、今日、MARUMIの62mmNo.4購入致しました。

>ワイコンも結構高いので、なかなか踏ん切りつかないんですが
>中古で良いのが見つかったら僕も購入したいですね。

私も先日、東京の中古カメラ店を何軒か廻ったのですが、TCON-14Bはたくさんあったのですが、WCON-08Bはひとつもなかったのでした。(TCON-300Sでさえあったのに・・・)
仕方なく、今日、近所のカメラ屋でWCON-08Bを注文してしまいました。

書込番号:1841578

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/10 16:41(1年以上前)

>MCON-35と重ねて使うと手持ちでは無理そうですね。

練習しだいではOkですよ、私は3枚重ねで手持ち撮影しています。
ちょっと油断すれば手ぶれピンボケのオンパレードですが(笑)
三脚を使わないト行けないと思いつつ無精者なので... f^ ^;
この重量感と光学ファインダーのお陰と言った所でしょうね

ワイコンも買われたんですねー羨ましーですねー
私は未だに指をくわえて見ている状態です
ワイコンとクローズアップレンズをあわせるとまた面白い絵が取れると思いますよ。
たぶんケラレないと思うのですが持ってないので...
使用レポートしていただけると嬉しいです。(て、勝手に催促していますがすみません、宜しければで結構ですので)

書込番号:1843136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/11 01:00(1年以上前)

ああ、そうか〜。
クローズアップとワイコンか〜・・・面白いかもしれないですね。
ワイドマクロは滅多に撮りませんが買ったら僕も試してみよう。

書込番号:1844607

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/11 23:00(1年以上前)

kitayanmさん>

私はC-2100UZにクローズアップレンズを使用して手持ちでよく撮影するのですが、手ぶれ補正機能を使ってもNo.2ぐらいが限界でした・・・
手ぶれ補正なしで、No.4+MCON-35はかなり練習する必要があるかもしれませんね。
(レンズの明るさで1EVぐらい違いますが、手ぶれ補正は2段分ぐらいの効果があるようなので、差引1段分の違い?)

ワイコンは注文しただけで、メーカーがお盆休みに入ってしまったので、入荷は今月下旬ごろだそうです。
(WCON-07が使えたのなら問題なかったのですが・・・)

クローズアップレンズとワイコン同時使用は面白そうですね。
入荷したら、テスト撮影してみますね。

よしまこさん>

ほんと、ワイドマクロは私もあまり撮りません。ほとんど、テレ側ですね。
よしまこさんもWCON-08Bご購入されるのですか?

書込番号:1847081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/12 00:17(1年以上前)

購入予定ではありますよ。
広角足りなくて困る時ありますからねえ。
気持ちはあるんですがお財布が・・・(笑)

僕は49-62mmのステップアップリングで、E-10用のフィルターやレンズを
E-100RSと共用しているのでE-100RS用のワイコンにもなりますし。
ぜひとも欲しいですね。

書込番号:1847387

ナイスクチコミ!0


trywcさん

2003/08/17 21:12(1年以上前)

0.8のワイコンは、最広角側でのみ撮ることをお勧めします。
なぜなら、少しでも望遠側にすると、画のヒズミや色収差が激しくなるからです。
あと、0.8mmのフィルター類は高い!!です。
1.45レンズのレンズフィルターでさえ、諭吉1枚ひつようですから...。
ワタシの場合は、近くの店にそんなバカデカイフィルターが無いので、ずっと
裸のまま使ってます。

書込番号:1864655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ

2003/08/16 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D買いましたさん

この間買ったEF100mmF2.8マクロUSM試してきました。
ここでだいぶ評価が高かったですが、自分で使って納得って感じでした(笑)
まぁ、Lレンズなどの高価なレンズは持っていないんですが、このレンズの
描写力に大満足です。まだまだこれを使いこなすだけの腕はありませんが(^_^;)
普段はIS付きのレンズで手持ち撮影が多いのですが、その感覚で手持ちで撮っていたら手ブレが結構多くて、やっぱり面倒くさがらずにちゃんと三脚は使わないといけないなと反省しました。
一応5枚ほどよく撮れていそうなものをUPしましたのでよかったら見てやってください。
で、質問なんですが、皆さんは三脚座って使ってますか?予算の関係で買わなかったのですが、あった方がいいのでしょうか?

書込番号:1859090

ナイスクチコミ!0


返信する
αBOYさん

2003/08/16 08:51(1年以上前)

僕は高いのと評価がイマイチなので買いませんでした。三脚座の位置がマウントに近いので雲台に装着できないことがあるとか。特に縦位置グリップを付けている時は要注意らしいです。あ、グリップを外せばいいのか(笑)
いずれにしろ、お持ちの三脚によると思います。装着できるならマクロ撮影には必須でしょうね。購入時に試されてはいかがでしょうか。

書込番号:1859557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/08/16 09:55(1年以上前)

マクロレンズを使用して手ぶれすると言うことですが、
どのような姿勢でお使いでしょうか?
まず始めにカメラの構え方やシャッターの押し方など
基本的な所を見直してみてはいかがでしょうか?
因みに私は旧型のEF100mmマクロを使用してますが、
雨の日でも小降りなら手持ちで何とかなります。
あと、
100mmマクロ程度であれば三脚座を使用しなくても
本体の三脚ネジで十分だと思います。
(っていうか、10Dの重さ考えると三脚座使う方が恐いデス)

書込番号:1859648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/08/16 11:18(1年以上前)

三脚座ですが、αBOYさんの仰るとおり、縦位置での使用に問題が無いかが重要なポイントだと思います。 もっとも三脚側で縦位置にする事は出来ますが、手軽さとバランスの点では三脚座にはかないませんからね。

しろぎん さん。

>(っていうか、10Dの重さ考えると三脚座使う方が恐いデス)

大丈夫ですよ。
500ミリの超望遠なんか三脚座無しなんて考えられませんから。(笑)

書込番号:1859781

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/16 11:30(1年以上前)

三脚座の利点は、カメラの縦横の切り替えをしても、構図の中心(光軸)が変わらないことですね。
マクロ撮影の場合、三脚立ててカメラの前後左右上下とピント位置を慎重に決めて、、、
また三脚を直して、、、と結構設定が面倒です。
ようやく撮影した後に、同じ被写体を縦横を変えて撮っておこうということは良くあります。
この場合、再度三脚を移動させて上下左右前後ピントを合わて、、、を繰り返しますが、
三脚座があればネジを緩めてカメラを回転させるだけで済みます。
もちろん構図の関係で上下左右を調整する必要はありますが、
三脚座がない場合に比べて移動量がはるかに少なくて済みます。
(スライダーを使用すれば、三脚自体はほとんど移動しないで済みます。)

書込番号:1859811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/08/16 12:14(1年以上前)

かやちろさん>
>大丈夫ですよ。
>500ミリの超望遠なんか三脚座無しなんて考えられませんから。(笑)

180mm以上では考えられないでしょうね。
ただ、EF100mmマクロに関して言えば、
重量が600gしかなく、
価格面からみても10Dをこのレンズで支えると言うことに
ちょっと不安があるのです。

この辺の強度なんかはどのようになっているんでしょう?
もし知っておられる方が居られたらぜひご教授願います。

書込番号:1859905

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D買いましたさん

2003/08/16 12:32(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございますm(__)m

αBOYさん、こんにちわ。
>僕は高いのと評価がイマイチなので買いませんでした。
そうなんですよねぇ。結構いい値段しますよね。私もそれで買うのを躊躇ってしまいました(^_^;)

しろぎんさん、こんにちわ。
>まず始めにカメラの構え方やシャッターの押し方など
>基本的な所を見直してみてはいかがでしょうか?
ごもっともなご意見です。構え方が多分いけないんでしょうね。
ちゃんと構えられるように練習したいと思いますm(__)m
何かこう構えるといいよ、みたいな構え方はありますか?

かやちろさん、こんにちわ。
>もっとも三脚側で縦位置にする事は出来ますが、
>手軽さとバランスの点では三脚座にはかないませんからね。
やっぱりあると便利なんですねぇ。やっぱりお金を惜しんじゃダメ
ですね(^_^;)

1Ds欲しいさん、こんにちわ
マクロ撮影について解説ありがとうございます。やっぱりきちんと三脚使って
撮らないといけないですね。初心写な者でなんとかなるかなと思っていた
のですが、これからは三脚をちゃんと使って撮りたいと思います。
スライダーというものは三脚座の変わりになるということでしょうか?
またいくらくらいする物なのですか?





書込番号:1859951

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/16 12:45(1年以上前)

屋外で風が有り、被写体が動いている、また昆虫など動きの速い物は三脚で構えて撮ることは困難です。
このような場合は、手持ち+AIサーボが有効です。基本は三脚使用、応用で手持ち撮影という感じで、いろいろ
試して下さい。そのうちマクロリングライトも
欲しくなるかもしれませんよ(笑)。

書込番号:1859980

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/16 14:23(1年以上前)

> スライダーというものは三脚座の変わりになるということでしょうか?
> またいくらくらいする物なのですか?

スライダーとはカメラと雲台の間に付けて、カメラを前後・左右にスライドさせるものです。
これでXY方向(前後・左右)を動かします。Z方向(上下)は三脚のエレベーターを使うわけです。
具体的には、ケンコーだと「XYフォーカシングレール」、ベルボンだと「マクロスライダー」、
マイネッテだと「クローズアップレール2」、ハクバだと「2ウェイシフター」あたりです。
他のメーカーにもあったと思いますが、カメラ用品は栄枯盛衰が激しいためか、
メーカーのHPにもほとんど載っていないので良く分かりません。
ヨドバシドットコムから引用しておきます。(ケンコーのはなかった)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_94/19027.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_94/291113.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_94/291075.html

なお、雲台に3方向への微動装置があるものとして、マンフロットのジュニアギアヘッドと、3Dマグ

ネシュームヘッドがあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_95/11218.html
http://db.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=7&itemid=692
ただしこれは回転動作なので水平垂直を出すために使います。
両方を併用するとマクロ撮影での構図合わせが簡単になります。

書込番号:1860189

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/08/16 18:03(1年以上前)

> 1Ds欲しいさん

 マンフロットの3Dマグネシュームヘッド=460Mgは3Wayですが微動装置はありません。

書込番号:1860719

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/16 18:30(1年以上前)

--> INO2 さん
> マンフロットの3Dマグネシュームヘッド=460Mgは3Wayですが微動装置はありません。

失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:1860777

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D買いましたさん

2003/08/17 00:43(1年以上前)

三脚担いでさん、こんばんわ。
>屋外で風が有り、被写体が動いている、また昆虫など動きの速い物は三脚で構えて撮ることは
>困難です。このような場合は、手持ち+AIサーボが有効です。
なるほど、場合によっては手持ちの方が良い場合もあるのですね。勉強になります。ありがとうございます。
>そのうちマクロリングライトも欲しくなるかもしれませんよ(笑)。
そうですね、色々使ってるうちに欲しくなるかも知れませんね。
でも、欲しいものばかり増えてしまって困ってしまいます(笑)

1Ds欲しいさん、こんばんわ。
色々なものがあるんですね。参考にしたいと思います。ありがとうございますm(__)m

書込番号:1861994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良い外部バッテリー

2003/08/15 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

マイバッテリーというのを¥4980送込みで買いました。いまのところ快調に使えてます。CR123までいらなくなります。冬山の撮影に重宝しそうです。楽天のネクセルだけが送料無料です。

書込番号:1857418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/08/15 16:05(1年以上前)

これの取り外し式のコネクターって、随分と堅いですねえ。交換に苦労します。付属のマイナスドライバーを上手く使って、なんとか外していますが・・・。オス-メスのピッチが僅かに違うような・・・。
まあ、使用途中で脱落するよりは良いですが、個体差ですかね?

書込番号:1857637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10Dによる使用方法

2003/08/12 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 かじかかえるさん

流星仮面さん
早速、アドバイス有難うございました。

書込番号:1848929

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/08/12 16:53(1年以上前)

返信は「返信」ボタンをクリックしましょう(^o^)

書込番号:1848942

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじかかえるさん

2003/08/12 17:13(1年以上前)

大変不慣れで申訳御座いません。

書込番号:1848991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング