
このページのスレッド一覧(全29094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年5月4日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月3日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月3日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月3日 06:51 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月3日 05:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月3日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆様の情報をえて16500円でしかも予約なしで購入しました。
今もピンボケ・ズレで50%はサクジョ。視力低下かな?RAWは現像が?専らJPEG。
3日10D・EF100mmマクロ・EF70-200mmF4L・三脚(カーボンは高い)を担いで低山へ登り写しました。肩・腰の痛いこと・・・。
http://www.imagegateway.net/a?i=J1vlNBHmKr
0点

拝見いたしました。
しっとりした感じが良いですね、茂みの中で撮られたのでしょうか
三脚は必須ですね。
やっぱり解像度の高さを感じます。
書込番号:1546213
0点

初めまして。
アルバム拝見しました。
わざとコントラストを出そうとされたのでしょうか。影になっている部分がちょっと気になりましたが、ここ一番にEF100マクロが活躍していますね(^^)私も持っていますので参考になりました。
ただ、exifデータが消えてるのと元サイズで見られなかったのが残念です。
書込番号:1546231
0点


2003/05/04 00:35(1年以上前)
16500円とは安いですね。昨日キタムラカメラと交渉したのですが、18000がやっとでした。どこで購入されたのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:1546873
0点


2003/05/04 00:38(1年以上前)
18000円も十分に安いけど、何処に売っての。
そう言えば「円」って書いていないですね、何処の国の通貨ですか?
書込番号:1546885
0点


2003/05/04 00:48(1年以上前)
1万6千5百円に対し1万8千ですか
連鎖反応ですね。
書込番号:1546923
0点


2003/05/04 06:56(1年以上前)
まあ 桁違いでしょうけれども
もし片方が税別でもう一方が税込みだとすると、それでも6千円強違うですね。
キタムラの場合は大抵税込みの金額を呈示しますからねぇ
書込番号:1547478
0点



2003/05/04 09:33(1年以上前)
購入日が4月1日だから16500円。アホ単なる165000円のミスだろう。恥ずかしい。
カウント数にビックリ状態。レタッチは「アンシャープマスク30%)」のみです。ハイ。
書込番号:1547666
0点


2003/05/04 18:45(1年以上前)
10Dが欲しい さんへ
私はカメラのキタムラで166,000円にて予約しました。埼玉です。
ここの書き込みを見て交渉し、この金額でOKしました。
確か先月の23,24日頃だったと思います。
現在納入待ちの状態です。参考になればよいですが。
ジー・サン・デスさん
トンボの写真最高ですね。あと、ラスト3枚位のが私は大好きです。
書込番号:1548749
0点


2003/05/04 18:47(1年以上前)
すいません。
カメラのキタムラ ではなく キタムラカメラの間違いです。
ごめんなさい
書込番号:1548758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EOS10Dを買おうか、フルサイズが出るまで待とうか悩みましたが、
皆さんの書き込みを楽しく拝見してるうちにやっぱり買っちゃいました。
EOSは650,5,1NHS,kissIIIと4台買い続けてるうちにレンズもそれなりに
増えてきましたので、もう選択の余地はありませんでした。
EOSには慣れているので、10Dは全く違和感無く使えて楽しめます。
手近なところで庭の草木をズーム、マクロ、標準レンズで撮ったものを
アップしましたのでご笑覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=I0JnbbHmKr
0点

さすが経験豊富なだけあって上手ですね。
マクロレンズは何をお使いですか?タムロンの90mmかな?
連休中は天気も良さそうですので、ここにおられるみんな、朝早くから撮影に繰り出すのでしょうね(^^)
書込番号:1544575
0点

cafe_latteさん、有難うございます。
マクロレンズはタムロンSP AF90mmです。軽快に使えるので気に入ってます。
cafe_latteさんもネーチュアフォトがお好きなようですね。
これからもどうかご指導ください。
書込番号:1544824
0点

指導なんてとてもとても(^^;まだまだ若輩者です。
やはりタムロン90mmだったのですね。私もそれと散々悩んで結局EF100マクロを買いました。良い写真が撮れるといいのですが。
これからもお互いに頑張りましょう(^^)
書込番号:1545121
0点

私が100mmマクロを買おうとしたときはCANONでは未だ1:1を
出していなかったんです。
ちょうどTAMRONが90mmマクロを出したばかりで評判がよかったので
買いましたが、このサイトではCANONの評判がいいですね。
書込番号:1546266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本日、オークションにて落札した中古エクステンダーEF2Xが届きましたので、早速試し撮りをしてみました。装着感は、まさに巨大というイメージです。ほんの5pくらい伸びただけですが。また、重量もレンズ側に重心が移動し2倍くらいの重さに感じます。
3脚無しでの撮影でしたが、最初の1枚からカメラが震える感じです。
それでも、望遠側に手一杯引いても、ISの威力は絶大です。ほとんどピントをはずすことはありませんでした。焦点合致(AF)も思ったほどかったるさはありませんでした。撮影後液晶モニターで見ても、結構切れのあるピントに大満足でした。タダ、早い動きのある、飛ぶ鳥を写すとかスポーツ風景とかにピントが追いつくかは、未定です。公道を走る車の撮影くらいなら十分と思います。EF70-200Lf2.8IS+エクステンダーEF2XのマッチングはGOOでした
0点


2003/05/02 20:49(1年以上前)
うらやましい限りです。
差し支えなければ、撮影した写真を見せてください。このズームは憧れですよね。
書込番号:1543227
0点


2003/05/02 21:53(1年以上前)
質問ですが、エクステンダー2Xは新しい方ですよね?
書込番号:1543455
0点



2003/05/02 23:04(1年以上前)
残念ながら、エクステンダーは、古いタイプのものです。
いろいろ過去ログなど拝見していると、防雨、防滴に注意を払えばそれほどの違いはないとのことでしたのであえて(予算的に)旧型にしました。
なお、http://www.imagegateway.net/a?i=27wDZYz1wqにとりあえず今日のテスト写真アップしました。素人写真として興味のある方はご覧下さい
書込番号:1543687
0点


2003/05/03 00:44(1年以上前)
超さんは北海道にお住まいなのですね。北海道大好き人間の私にとってはうらやましい限りです。
写真、拝見しました。EX2.0は私も先日テスト撮影しましたが(とても公開できる代物ではありませんのでUPはいたしません)、焦点距離は確かに倍になりますが、どうしても画像の劣化(シャープネス、コントラスト等の低下)は避けられませんし、開放f値が5.6になりフォーカススピードも落ちてしまいます(私のEOSに関する知識では…)。デジタルで焦点距離をエクステンドするならばEX1.4で十分かなと思います。10Dだともともとフォーマットが1.6倍ですから、画質を考えればEX1.4がよいと思いますので、今後のご参考にされればと思います。動態撮影もされるならばなおさらです。
また、逆に「超さん」に限らず使用感を聞きたいのですが、70-200oLクラス超の望遠レンズのISは撮影時のミラーアップ時の振動に対しても機能しますか?どなたか使用実績、テスト済みの方教えてください。(10Dにはミラーアップの撮影もカスタマイズできる機能が付いていますが超望遠撮影ってわずかな振動も即画像に影響しますものね。)
これから北海道はいい季節ですよね。また雄大な画像アップして見せてください。私は明日、神戸の街を撮ってくるつもりです。
書込番号:1544030
0点



2003/05/03 18:49(1年以上前)
すみません。手違いで写真リンクを削除してしまいました。
新しい写真をアップしましたので是非参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkKgbZQ2po
書込番号:1545824
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今日、知り合いからEOS-1DsとEF135mmF2.0Lのセットを借りることが出来ましたので、見頃のぼたんの花を被写体に
テスト撮影した画像をアップします
http://www.imagegateway.net/a?i=ImJmbLdFoJ
「なんで10D使わなかったの?」の声も聞こえてきそうですが、やっぱり1Ds使ってみたいじゃないですか(笑)。
レンズ選びの参考にと言うことで、宜しく。
0点

三脚担いでさん
さすがに緻密ですね。
EOS-1DsとEF135mmF2.0Lは相性良いみたいですね。
画角が35mmフイルムと同じなのは魅力ですよね。
10Dのトリミング効果も悪くはないですが(笑)
話変わりますが、EOS 10DのRAWをPhotoshopで現像する方法の情報
どうもありがとうございました。FVUに比べ大変速く快適で驚いてます。(笑)
この質問結構多いので勝手なが私のHPに載せました。情報提供者として
三脚担いでさんのお名前も出しましたご了承下さい。m(__)m
また、つてとら嬢さんとbluesboyさんのお名前も、Photoshop Elements 2.0への
インストールと現像可能かどうかの情報提供者として出しました。ご了承下さい。m(__)m
書込番号:1544532
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
三脚担いでさん、つてとら嬢さんの情報を元に私もACRを買い
Photoshop Elements 2.0とWindows XPでやってみました。(ありがとう!!)
速い!快適!見易い!リアルタイムで変更の確認出来るのは素晴らしい!
FVUの1つ1つの設定の変更に待たされるのとは雲泥の差です。(^_^;)
FVUではおまけに処理中のダイヤログが出るので変更の確認も見辛い。
これではPhotoshopの方が良いですね。
付属のPhotoshop Elements 2.0でも出来るのでACRの購入はお勧めです。
ただPhotoshop Elements 2.0では8bitの保存しか出来ないのが欠点では有ります。
この辺は価格とのトレードOFFかな
まあ16bitの保存はFVUは出来るから、最初に設定してそれを全てに
適用すれば自動で現像出来るしそうすれば良いかな〜
Photoshop7.0欲しいがあまりに高いよな・・・
16bitの為にプロじゃないのにこれを買うのはな〜
Photoshop7.0使ってる人からすれば妥協は良くないとか言われそうだが(苦笑)
次期Photoshop8.0ではRAW現像正式サポートするそうですが、
Photoshop Elements 3.0ではどうなるんでしょうかね〜
ところで話変わりますが、EOS-1V HS使ってる方に朗報?です。
ニッケル水素バッテリ買わずにリチウム電池で秒10コマ切れる裏技が有ります。
詳しくはEOS-1V HSの[1532946]ウラワザですを参考に見て下さい。
今日は大収穫でした。Photoshop Elements 2.0でRAW現像出来たのと
EOS-1V HSでリチウム電池で秒10コマ切れる技も知れて。\(^o^)/(笑)
0点

始めて見る方の為に補足
ACRとはAdobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 プラグインのことです。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/main.html
元スレは、三脚担いでさんの[1480137]10DのRAWをACRで現像するからです。
書込番号:1541699
0点


2003/05/02 05:59(1年以上前)
ZZ−Rさん、
そ〜なんですか。知りませんでした。
EOS−1V HSにますます興味が沸いてきました。実はかねて
より興味を抱いていた機種のひとつです。
ところでハンドルの「ZZ−R」はKawasakiのZZ−Rか
らでしょうか。(もし、そうなら)私も1100に乗っています!
では。
書込番号:1541709
0点

マーマレードさん
EOS-1V HSはシャッターの切れが良くなかなか良いですよ。
シャッターのトラブルが有るらしいですが、
最近の新品なら大丈夫と思います。
>ところでハンドルの「ZZ−R」はKawasakiのZZ−Rか
>らでしょうか。(もし、そうなら)私も1100に乗っています!
そうです!1100のZZ-R C2に乗ってました。と言うかすで過去形(^_^;)
1100に乗ってるんですか!凄いですね!
書込番号:1541727
0点


2003/05/02 06:32(1年以上前)
ZZ−Rさん、
1100 ZZ−R C2!!!!
WOW〜!!
さきほど素敵なHPおじゃまさせていただきました。週末は撮影旅行
で山口にまででかけますので、帰宅したらゆっくりと拝見しますね。
それにしてもまた「欲しい病」がでてきましたよ〜(笑)。
まぁ、いっか…。人生短いし、楽しまないと、ね。
書込番号:1541733
0点

ZZ-Rさん マーマレードさん おはようございます
みなさんACR導入されてますね
RAWで撮影していますので そんなに速いなら欲しいな
マーマレードさん
EOS-1VHS欲しいんですか?
価格も下がって手ごろ?になってきたし いいのでは
わたしが買ったときには ノーマルボディとパワードライブブースターを別々に買った方が安かったけど 今はどうなのかなぁ
書込番号:1541828
0点

マーマレードさん
は〜い、お待ちしております。
>それにしてもまた「欲しい病」がでてきましたよ〜(笑)。
私も色々とそうですよ〜(笑)
おきらくさん
>そんなに速いなら欲しいな
FVUとの速さは雲泥の差です。(^_^;)
Photoshop Elements 2.0ではTIFFで8bitの制限は有りますが、
HP載せるJPEGならFVUよりも快適に作業が出来るのでお勧めです。
ACRは高いですが、その価値は有ると思います。
書込番号:1541889
0点


2003/05/02 10:42(1年以上前)
ACRなんて便利なソフトがあるんですね^^
・・・初耳でした。
私はwebの仕事をしているので、会社と自宅にそれぞれPS7アカウント?が
あったりします。カメラはバックすらまだ持っていない初心者ですが・・・。
PC上での色は少しうるさいかも・・(笑
メーカー毎にフォーマットが違うって聞いていたのですが。。その辺が
少し気になるところです。
私も使ってみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1542044
0点

私は、BreezeBrowser を使っているのですがこちらも気になります。
両方使ったことがあって比較できる方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:1543051
0点


2003/05/03 01:22(1年以上前)
ZZ−Rさん
1VHSの掲示板にたくさん書き込みしてますね
私も1VHSのニッケル水素バッテリーパックが高すぎて買えなかった
一人です。
上記の方法試すにもリチウム電池が無いので、満充電の単3ニッケル水素で
試してみました。
結果はバッテリーマークが点滅してできませんでした・・・・
あ〜一度でいいから秒間10コマを経験してみたい・・・・
書込番号:1544177
0点

ひまわり大好きさん
Photoshop7.0持ってるなら買わねば(笑)
kunissaさん
BreezeBrowserなんてのが有ったんですね。
情報どうもありがとうございます。
しかし純正が良くなくて他のが良いなんて・・・
CANONに小一時間問い詰めたい以下略(苦笑)
zx225さん
う〜ん、結構書いてましたね、気づかなかった。(^_^;)
>私も1VHSのニッケル水素バッテリーパックが高すぎて買えなかった
一人です。
そうですよね〜、幾ら何でも秒10コマ使う頻度を考えたら高いですよね。
フイルム代もバカにならないし・・・(苦笑)
>あ〜一度でいいから秒間10コマを経験してみたい・・・・
いや〜マジで凄いです。(笑)
秒5コマがとろく感じます。(^_^;)
話を元に戻しまして、EOS 10DのRAWの現像をHPに載せました。
1544493と文章が同じですがご了承下さい。
画像が含まれてるので重いかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm
ここで教えてもらった情報なので直リンしても良いです。
情報を提供して下さった、三脚担いでさん、どうもありがとうございました!m(__)m
またPhotoshop Elements 2.0へのインストールと現像可能かどうかの
情報を提供して下さいました。つてとら嬢さん、bluesboyさん、
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:1544502
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
権蔵は先日お花見に行ってまいりました。
青空が綺麗だったので(毎年春曇りというかめったに青空+お花見ってなかったもんで)久しぶりにE-10を持ち出してきて300枚いっき撮りしてきました。
デジカメばんざい!フィルムで300枚なんて・・とてもとても
ちと脱線。
普段はミノルタのXiを持ち歩いています。これはこれで優れたデジカメではありますが、再度E-10を使っていてズームリングの快感を存分に味わいました。
リングを回すと「しゅたっ、しゅたっ」と画角が合う気持ちよさ。ズームレバー方式ではありえない直接感覚です。
これだけでもE-10で良かった〜と涙目になってしまいました(花粉症・・)
0点


2003/04/07 15:19(1年以上前)
E−10は本当によいデジカメですよね。
確かにズームリングが手動ならではの操作感ですよね。
電動ズームは確かにかったるく感じてしまいますね。
とかいいながらE−10以外に持っているデジカメが全部電動ズーム式なのですが。
でも、最近あんまりE−10を使っていなかったので権蔵さんの書き込みを見て
桜の写真をE−10で撮ってこようかなと思ったら明日は雨だとか・・・
書込番号:1467594
0点


2003/04/07 17:17(1年以上前)
E-10もディマージュXiも、デジカメ史に残る優れたデジカメです。
自分もD7とXを使い分けていますが、やはりあの携帯性・機動性で
Xの稼働率が高い。ハイエンドのサブにXiは最適ですね。
書込番号:1467797
0点


2003/04/08 08:31(1年以上前)
しかし、どうして
E-10って(中略)いいですね〜
という、話をしているときに、他のカメラが出てくるんだよ。
Xiなんぞ知らんわい。E-10と比べるまでもない。
月とすっぽん
書込番号:1469779
0点


2003/04/10 21:39(1年以上前)
私も半年程前にE-10をかってからますます写真の面白さに取り付かれた一人です、何よりも一眼のような操作感がイイですねー
私も、この間の日曜日に桜を見に行きました。権蔵さんには負けますがそれでも200枚程撮りました。かえってパソコンで見るとションボリでしたが(笑)
その写真は私のホームページにのせていますので、良かったらホームページにお立ち寄り下さい。
アドバイスを頂けると嬉しいです
書込番号:1477091
0点

kitayanmさんこんにちは
「キタヤんのデジカメ写真館」見せていただきました。なかなかカッコイイデザインですね。
花がメインなんですか?権蔵も気が向くと「花」「猫」「よっぱらい」などを良く撮っています。
背景がうまくボケているのでどうしてかな〜と思っていたらオリジナルのクローズアップレンズセットの力だったのですね。
背景をボカしたい時、権蔵はテレマクロを多用しています。
ところでkitayanmさんはホームページにアップする際にJPEGの圧縮率を上げていますか?
ちょっとボケの部分のブロックノイズが気になったもので・・
書込番号:1484917
0点

返事遅くなりました、と言うよりおそ過ぎですねm(._.)m
早速見ていただけたんですねありがとうございます
スライドショーはflashを使っているのですがまだまだ振り回されて上手く使えていないです(笑)
まだ3月の末にホームページを立ち上げたばかりで勉強しながら走っている状態です。少しずつ見やすいもの作っていきますのでまたお暇な時にでも遊びに来て下さいね。
書込番号:1544310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





