デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連写モード

2002/07/03 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 SL STORYさん
クチコミ投稿数:29件

D100の連写モードを列車撮影で試してみました、秒3コマ、所有しいるF80が秒2.5コマ、645が秒2コマですから今までと較べると高速撮影が出来るようになりました。
でも最大8コマ(他社)ぐらい欲しかったかな。

書込番号:809974

ナイスクチコミ!0


返信する
守愚さん

2002/12/03 18:15(1年以上前)

D100を購入して半月ばかり・・・シャッターで悩んでいます。
何とものんびりしたカメラで、1秒のシャッターで切ってもカ・シャ・
1/4000秒で切ってもカ・シャ・連写で撮ってもカ・シャ・カ・シャ・カ・シャ・ファインダーは真っ暗のまま・・・・被写体は何処に行ったのか皆目分かりません。メーリングを全部見ても、シャッターで悩んでいる方は一人もおられません。私のカメラが異常なのでしょうか。
それともこれが普通で、皆さんこれで楽しんで居られるのでしょうか。

書込番号:1107389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D100との比較

2002/12/01 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 jun@S2proさん

S2proとD100を比較したHPを作成しました。
現在2台とも手元にありますが、どちらかを手放す予定です。
比較データをごらん頂いて、皆さんのお考えを聞かせて頂ければ幸いです。  http://www.mars.dti.ne.jp/~june/camlife1.htm

書込番号:1101762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュとの相性に関して

2002/11/08 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 ジョナサンでたむろ。さん

SD-9とコンパクトフラッシュの相性ですが、
トランセンドとRidataが対応したようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html

結局トランセンドを購入しましたが、是ほど容量を食うと、トラセンド
の512MB 二枚セットでも辛い・・・
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=46

書込番号:1052047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

print

2002/10/18 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 zettyanさん

S2proの掲示板にのせるものでもないと思いましたが S2PROで撮ったデーターを色々なもので出力して色の変化を調べてみました。やり方はとても安直な方法です。半分に切って日光にさらしておいただけです。7/15-10/13日までの約3ヶ月です。今年の夏は特にものすごい暑さでした。私のいるところが日本一の気温でした。
プリントアウトの種類。
1.Longlife100(百年プリント)
2.PM-4000PX(Epsonの顔料インキ)
3.PM-820C(Epson染料インキ)
4.フォトキレート(Konicaの昇華型)
5.UP-DP10 (Sonyの昇華型)
6.ピクトロマイティー(FUJIFILM ピクトログラフィーの後継機)
7.Printpix CX-400(Fulifilm)--これは8/20-10/13までのテスト
8.参考にFP-100(Fujiのインスタントフィルム)
結果
3ヶ月でほとんど変色がなかったもの-業務用のペーパーのLonlife100
 およびPM-4000PX
若干変化したのがフォトキレートとUP-DP10
かなり変化したものはPiktoromighty
見るも無残なのがPM-820CとインスタントフィルムのFP-100でした。
CX-400は暑い期間が入ってませんが(入荷が遅かった)ほとんど変化なし。
やはり大事な写真はラボにってとこでしょうか。
ピクトロは以前にくらべて変色に強くなったと言われてますが私のTestではいまいちです。昇華型のフォトキレートやUP-DP10が結構頑張ってます。 顔料式のEpsonPM4000PXはA3ノビにも対応してるしやはり変色にも強いみたいで買ってよかったと思ってます。L版だけでしたらCX-400もいいかも。証明写真ずくりにはもってこいです。

書込番号:1009340

ナイスクチコミ!0


返信する
ふしぎの国のアリスさん

2002/10/19 20:07(1年以上前)

このテスト結果は参考になりました。ところで、3のPM−820Cですが、PM写真用紙を使用しての結果ですか? 教えてください。

書込番号:1011538

ナイスクチコミ!0


スレ主 zettyanさん

2002/10/19 20:42(1年以上前)

そうですね。用紙によっても違ってくるかもしれません。
PM-4000はMC光沢紙(Epson)
PM-820CはPM写真用紙(Epson)です。
他のも純正用紙です。
変色等はこのほかにも湿度 ガス等もあるため今回のテストは目安程度と思っていただけると幸いです。

書込番号:1011607

ナイスクチコミ!0


ぼくちんちゃんさん

2002/10/21 04:25(1年以上前)

とても気になる情報です(^^)。epson CC-700(PM770c同等?)でフォトプリント紙2でスナップをがんがんプリントしてますが、将来の退色が心配。。。cc700は染料インクみたいですが、zettyanさんの4000PXと820Cの結果は顔料と染料の違いを表していると考えていいのでしょうか?

書込番号:1014523

ナイスクチコミ!0


スレ主 zettyanさん

2002/10/21 16:53(1年以上前)

まったくそのとうりです。
PM-820Cでプリントアウトして額に飾っておいたら2年ほどで変色してしまったために顔料系のPM-4000PXを購入しました。それにしても思ったより退色に強そうなので驚きました。

書込番号:1015365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フルセットで35000円

2002/10/12 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 もうちょっとさん

先日、久しい友人から35000円でこのカメラを譲り受けました。使ってびっくり(室内、ストロボ)AFの悪さ、露出のいい加減さ、本当に驚きました。こんなはずはないと思いMFにしてAEロックをかけヤット観られる写真が撮れるようになりました。これで8万円くらいの価値になったかなー。もう少し価値が上がるようにがんばります。

書込番号:995737

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/12 06:00(1年以上前)

AEやAFに不具合(故障)があって安く譲ったということはないですか?
ソフマップの買取上限金額が6万弱する商品なので一寸気になりました。

書込番号:995940

ナイスクチコミ!1


エールさん

2002/10/12 08:09(1年以上前)

僕も35000円と言うお値段にビックリしてしまいました。

AFの精度や速さなどはそれまで所有していたデジカメとは比べモノにならない
くらい感動モノでしたけど...
ちなみに僕も連れ売りで6万円でした。

書込番号:996058

ナイスクチコミ!0


使い様さん

2002/10/19 10:39(1年以上前)

どんなカメラ本体でも、使い手によって、価値は大きく変わる。
いい意味でも悪い意味でも。

私のE-10は、5万円分しか使われていないかも。

書込番号:1010406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

輪郭強調について

2002/10/15 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:676件

D100を使い始めてから数ヶ月、私は風景が好きで山を撮影する機会が多いです。
山を撮影していると、輪郭強調がノーマルでは輪郭の弱さから葉の一枚一枚が潰れてしまいます。しかし、輪郭強調を強にすることでかなり改善されます。ちょっとどぎついと感じていた輪郭強調の強が、遠景の山の描写にはなかなかの描写を見せます。
一番良いのはRAWで撮影し、現像時と同時にニコンキャプチャ3で輪郭強調をかける方法です。ファイルサイズが気にならなければRAWの方が自然な輪郭になります。
これから紅葉のシーズンですので、一足お先に紅葉を楽しんでいる長野のD100ユーザーからの情報でした。
*HP内のD100ギャラリーに山岳、紅葉写真をアップいたしました。最新のページ内は、ほとんどが輪郭強調を強にして撮影したものです。参考までにご覧ください。

書込番号:1002207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング