デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの応答速度が遅い

2001/12/02 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

液晶モニターの応答速度が、こま落ちみたいで表示するので気になります
今まで使っていたNikon COLLPIX950ではごく自然に表示するのに、明るい
のはいいのですが、再生とか設定用にしか使えない。
 細かいことですが、右手で少し強く握ると、”キュキュ”と音がします
BATTケースをはずすと全くしません、このE-20特有の現象でしょうか ?
 11/25購入、¥159,800ですが7%OFF、割引分11,186円は翌日以降有効と
ややこしい条件付、心配したドット落ちなどの不良箇所も今のところなく気に入ってます。

書込番号:403257

ナイスクチコミ!0


返信する
えかにさん

2001/12/04 00:10(1年以上前)

液晶モニターのスルー画面でのコマ落ちみたく表示されるのは、
E-10でもそうなのでそういう仕様なんじゃないかと思います。
ちなみに自分は液晶モニターオンで撮影した経験はなく、液晶は現場
での画像確認用とか設定にしか使いません。
握ったときの音と言うのは自分の(E-10)はしないけれど、以前
ここでメディアカバーがガタつくということを書いていた人がいた
と思うのですがこれではないですか?
BATTケースをはずすとしないのなら、グリップ部との物理的な
干渉が理由でしょう。これはどうしても気になるのならば販売店に
問い合わせてみればいいでしょう。

書込番号:406084

ナイスクチコミ!0


我孫子市民さん

2001/12/04 11:51(1年以上前)

僕のE−20も右手で強く握るとキュキュって音がしたので、バッテリーをはずしてもう一度装着したら、今度はしなくなりましたよ。液晶モニターは再生のときしか使っていないので、こま落ちみたいに表示されることは知りませんでした。今度試してみますね。

書込番号:406738

ナイスクチコミ!0


ASD-Hさん

2001/12/06 23:24(1年以上前)

>液晶モニターの応答速度が、こま落ちみたいで表示するので気になります
動画を撮る訳じゃ無いと思うのであまり気にしなくても構わないかと・・。

書込番号:410779

ナイスクチコミ!0


りゃまさん

2001/12/13 11:36(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが、E-10でメーカーに問い合わせたことがあるので、参考までに。
 液晶モニターの応答速度は仕様なんだそうです。私はC-2000Zを使っていたのですが、3年前の機種よりも表示品質・表示速度ともに劣ります。さらに、メディアに記録中はブラックアウトするため、バッファに余裕があっても液晶モニターではフレーミングできません。これではビューファインダーとしての使用はできないことになります。しかし、コストとのバランスでこの液晶モニターが選ばれたんだそうです。
 E-20でも改善はされていないようですね。E-10では液晶モニターは曲がりなりにも100バーセント表示なので、三脚に据えたときなどはファインダー代わりに使えると思っていたのですが・・・。

書込番号:421451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手放せないS1

2001/11/02 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

昨年オークションでD1を落札して以来、フィルム代がかからないので、浮いた分でいろいろと楽しい思いをさせてもらえました。
 それで気をよくして、最近中古のS1を見つけたので、即購入してしまいました。

 ベースがF60と言うことで、シャッタースピードなどのスペックに不満を感じるのではないかと思っていたのですが、いざ使ってみると食わず嫌いだったようで、普段スナップを撮る程度であれば、あらゆる点でS1の方がD1をしのぐ使い勝っての良さを感じています。
 今はS1が片時も手放せないです。

 それではS1がD1に劣っている点はというと、連射関連の性能でしょう。
 でも、連射がどうこうというのは、スポーツ写真など特定の目的のある場合だと思います。一般的な使用なら、画質を含めあらゆる点でS1の方が良い。
 特にバッテリー。
 充電を忘れても、コンビニに飛び込めば大丈夫というのは何よりも心強いことです。
 D1H・D1Xの発売以降、何となく影の薄くなったS1ですが、もっと見直して欲しい。
 私は自信を持って皆さんにS1を勧めます。

書込番号:355166

ナイスクチコミ!0


返信する
FAN^3さん

2001/11/03 04:19(1年以上前)

こんにちは 私もS1Proを使っています。この機種に限ったことではありませんがレンズによる差を感じています。どのようなレンズをお使いでしょうか?

書込番号:356634

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2001/11/06 14:44(1年以上前)

S1Pro使ってます。フィルムがいらないのでバンバンシャッターを押せます。パソコンに取り込んで選択するというパターンになっています。色合い、シャープさ、簡単操作等はほぼ満足ですが、気にいらない点もあります。それは折角の光学式ファインダーなのに、絞りを絞ったときの確認ができないということです。

340万画素のファイン、249枚撮りで撮影し、大きくプリントするときは後で拡大しています。

レンズはニコンのAF24-85 f2.8-4です。1/2マクロまでついているので、とても便利です。ただ少し大きいですね。タムロンの24-135も考えたのですが、マクロ付きということでニコンになりました。

書込番号:361910

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.さん

2001/11/13 02:27(1年以上前)

私はS1ではシグマの28-200と24-70を主に使っています。
 D1では、ニコンの17-35をよく使っていますが、S1ではAFが効かないので、シグマの15-30の購入を考えています。
 その他には、ニコンの60ミリのマクロをよく使います。
 焦点距離が1.5倍になってしまうので、せっかくの広角レンズが迫力のない物になってしまう点が不満ですが、それでも、それなりに楽しんでいます。
 ただ、魚眼レンズはだめですね。
 その反対に望遠レンズを使うときにはほとんど不満を感じません。
 子供の運動会に友人から借りたシグマの170-500を持っていったときには、チョット使いずらいと思いましたが、同じシグマの50-500では、D1で使うのなら良いのですが、S1で使用するとAFが効かないので、どうしようかと迷っています。まあ次の運動会は来年なので、それまでに考えればいいかなと思っているのですが・・・

書込番号:372930

ナイスクチコミ!0


かずさのすけさん

2001/11/27 02:09(1年以上前)

私もS1、D1x両方使っていますが、スナップには絶対S1です。スポーツと、遠景の風景を撮る以外はD1xのメリットであるのかしら。そんなこと言ってD1xは仕事で、ありとあらゆる機能を駆使しています。すごいカメラだけれど、一般受けはしないですね。職業でどうしてもD1xでなければだめ、と言う人以外は、S1をすすめます。S1を2台買って、望遠ズームと広角ズームをつけっぱなしにしておいたら最高です。それにS1はニッケル水素が結構もちますよ。4本で300枚は大丈夫。片やD1xは、高くて思い専用バッテリーを2本以上持っていかなくてはなりません。1000枚撮れるなんて大嘘。200枚行かないうちに取り替えです。S1万歳!!

書込番号:394981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

納得

2001/11/02 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 陸奥五郎さん

本日(2001年11月1日1時頃)最初のテスト撮影に行って来ました。
購入は10月22日(誕生日)頃だったのですが
忙しかったのと天気が今ひとつだったので
結局今日になりました。

納得致しました。資本主義の世の中は
満足度と投下資金が完全に比例する事を。

書込番号:354812

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/11/02 02:19(1年以上前)

D1に比べて、CCD前のゴミにはシビアですので、お気をつけくださいね。画素数がアップしたことによる弊害のようなモノです。それだけ、細かく写っているってことですもんね

書込番号:355021

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥五郎さん

2001/11/02 02:36(1年以上前)

御注意有難う御座いました。
唯一の気がかりがゴミの事でした。
「防塵」と明記されたEOS1Dも考えたのですが
結局発売を待てませんでした。
「とりあえずカメラ店と相談しながら」と
考えてはいます。

「D1よりも高機能で低価格」がニコンの素晴らしさと
考えました。レンズは4本購入しましたが
少しづつ増えるでしょう。その時
又更に高機能、低価格の新商品が期待出来るのも
楽しみ、と考えての決心でした。
ニコンに期待しています。

書込番号:355035

ナイスクチコミ!0


s.donaldさん

2001/11/02 11:41(1年以上前)

エアーダスター以外の対策はいままでサービス窓口ぐらいしかありませんでしたがギンイチと言うカメラ店がクリーナーキットを輸入販売を始めてます。購入に色々手続きがあるので電話などで確認後におでかけするのがいいと思います。

書込番号:355334

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥五郎さん

2001/11/02 17:46(1年以上前)

情報有難う御座いました。
情報を頼りに
色々と工夫をしてみます。

書込番号:355710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

速報 EOS1-D

2001/10/26 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 プリントマンさん

10/25、銀座東武ホテルでEOS1-Dの内覧会があり、行って来ました。
顔見知りののカメラマン連中に混ざって1-Dをいじりまくり、キャノンの担当者を質問攻めにした結果出た答えは、「D30やニコンD1X,D1H,コダックDCS760の購入を検討している人は12月のEOS1-D発売を待ったほうが良い」ということです。
キャノンは、よほど自信があるらしく会場の仮設スタジオで赤いセーター、スカートのモデルと淡いブルーのセーター、スカートのモデルを来客にソフトボックスの1灯ライティングで撮影させ、データの持ち帰りもOKでした。キャプチャーソフトまでは当然頂けないためJPEGデータでしたが、帰社してピクトロでプリントしてみたらJPEGデータでも仕事に使えそうなほどでした。
RAWデータで適切な処理を施せば文句無しの仕上がりになると思われます。ただ、心配なのはパターンモアレとトーンジャンプですが、会場ではどちらも出にくい設定でしたので、何とも言えませんが。
RAWデータの現像時間はSRGBで1コマ約5秒、展開したTIFFデータのファイルサイズは約23メガ(!)。これは撮影状況にもよりますが、私の目の前で実演してくれたので間違いないと思います。ちなみにパソコンはウィンドウズ系でCPUは800MHz,メモリー512MBとのこと。
連写スピードも申し分なく、使い勝手もとても良い。実をいうと私はニコンユーザーなのですが、D1Xを売ってでも欲しいと思うカメラでした。ニコンはD2の開発を急がないとデジカメユーザーをキャノンに取られるか、D1X,D1Hの価格が暴落することになるぞ。

書込番号:344709

ナイスクチコミ!1


返信する
sa_ma_usさん

2001/10/26 15:03(1年以上前)

>ニコンはD2の開発を急がないとデジカメユーザーをキャノンに取られるか、D1X,D1Hの価格が暴落することになるぞ。

銀塩一眼レフのレンズ資産を活かす事を考えると、メーカーを乗り換えるなんて簡単には出来ないのでは?
それにEOS-1DとD1X,D1Hではかなり価格差がありますしね。

書込番号:345351

ナイスクチコミ!1


D30ほしいさん

2001/10/26 17:55(1年以上前)

>「D30やニコンD1X,D1H,コダックDCS760の購入を検討している人は12月の>EOS1-D発売を待ったほうが良い」ということです。
ということはD30ベースにしてのお手頃一眼デジカメが発売するという
ことでしょうか? 噂は良く聞きますが、D30にもう少し連写性を上げた
D1Hのような機種が出るなどと耳にしますが・・・。 EOS1-Dは高くて
買えないのでとりあえず12月まで待った方がいいですね。

書込番号:345461

ナイスクチコミ!1


スレ主 プリントマンさん

2001/10/26 20:12(1年以上前)

sa_ma_usさんへ、EOS1-Dはバッテリー、チャージャ−、ACコード、キャプチャーソフトなどが含まれているため、D1Xとの価格差は意外なほど少ないと思います。定価は75万ですが、実売は65万前後では?D1Hとは画質の面でかなりの差がありますしね。(私は画質面での話はプロかプロに近いハイアマチュアを想定しています。)また銀塩一眼レフの資産を売り払ってでも欲しくなる出来栄だということです。まあ、実際使ってみれば解りますよ。
D30ほしいさんへ、カメラにどこまでの性能を求め、どこまでお金をかけられるかは個人差があることに対して私は配慮が足りなかったかもしれません。私としては多少無理をしてでも「使いやすい高性能カメラ」を求めてしまうものですから、「D30購入検討者ならば無理してでもEOS1-Dを」という勝手な理屈を述べてしまいました。反省。m(_"_)m D30ベースのカメラに関しては私は解りません。

書込番号:345571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

取材に使っていますがなかなかいいですよ

2001/09/23 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 とんこつさん

取材用に昨年の12月に購入しました。D1やS1プロと迷いましたが、これまでEOS3を使っていたこともあり、これにしました。
心配していたcmosもccdにひけをとらないもので、満足しています。
ちなみにs1プロを購入した2人は、カメラの故障が多く、しょっちゅう修理に出してます。
たまたまかもしれませんが。

書込番号:300517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごい!

2001/09/03 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 take04さん

はじめまして。
先月D1Xを購入しました。今までF5&F4で月20〜30本程度撮影してきたのですが、D1Xを使い始めて早速F4は売ってしまいました。スピード的にF5は手放せない部分がありますが、画質的には銀塩に十分追いついていますね。私はRAWで撮影していますが、後から露出やホワイトバランスをかなり自由に操作できるので、失敗が激減しました。RAWだとバッファが6枚のため、すべて使いきってしまうとかなりまたされますが、バッファの残数を気にしながら(ファインダー内にも表示されます)撮影すれば、ほとんどの場合これで十分です。バッファは1枚分を書き出すのに7〜8秒程度ですね。JPEGだとFINEでもかなり短縮されるので、続けて撮影する場合にはこちらを使っています。後工程の自由度は減るものの、画質的にはRAWと大きな差はありません。
今、感じているのは、「もっと早く買うんだった!!!」

書込番号:276284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング