デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29094スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イイね

2024/11/28 12:54(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

■更新ファームウエアのバージョン
Ver.1.31

書込番号:25977313

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/28 15:44(9ヶ月以上前)

>hirappaさん

コレですね。

2024年10月11日に「FUJIFILM Camera RemoteのiOS18対応について」にてご案内しました問題に対応した、弊社デジタルカメラ(GFXシリーズ/ Xシリーズ)の修正ファームウエアの提供を本日より開始いたします。

1.修正ファームウエア提供カメラ機種
・FUJIFILM GFX50S
・FUJIFILM X-Pro2
・FUJIFILM X-T2
・FUJIFILM X-T20
・FUJIFILM X-E3
・FUJIFILM X100F

https://fujifilm-x.com/ja-jp/news/countermeasure-for-fujifilm-camera-remote-connection-failure/

◯現時点で現象が発生するスマートフォン(タブレット)機種

<iPhone / iPad>
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 16
・iPhone 16 Pro
・iPhone 16 plus
・iPhone 16 Pro Max
・iPad Air (M2)
・iPad Pro (M4)
・iPad Pro (第6世代)

<Android>
・Google Pixel 8
・Google Pixel 9
・Google Pixel 9 Pro
・Google Pixel 9 Pro XL

書込番号:25977477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

今更ながら、お散歩カメラに程度の良い個体を手に入れました。

なんだか写真を撮るのがアナログ的でたのしいですね。

AFは、センターをターゲットに合わせて狙っています。

撮影したあと再生してアンダーの部分だけカメラの機能で持ち上げたり、撮影したあと再生時にカメラの機能で色調バランスを撮って画像保したりって機能にはびっくりしました。  

センター1点のAFでは、意外とキッチリ合焦しました。

撮れた絵は、ヒロヤマガタのポスターみたいな彩度の高さなのも気に入りました。

スマホへの転送は、マイクロSDを使い、カードをスマホに入れてSNS投稿したりしてます。

ストロボは、Nikon純正のSB24にワイドパネルアダプターを装着して外光オートで綺麗に使えました。


今ならば、3桁モデルもだいぶ値下がりしたしチャンスがあったら手に入れたいです。

しばらく、お散歩カメラで楽しめそうです。
SNS投稿するだけならピントさえガッチリ合わせられたら600万画素あれば充分で、D80とD200も欲しくなってきました。


書込番号:25914980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/10/05 08:01(11ヶ月以上前)

D40⇒D40x (10M化) ⇒D60 (ADL・ダストクリーナ) ⇒D3000 この系譜の礎。
ヲタクが多くて、当方にも4台居ます。出物があるとついつい---ヤンピ、あぶねぇ。

書込番号:25915003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 09:29(11ヶ月以上前)

>ムリカブシさん

こんにちは。

>しばらく、お散歩カメラで楽しめそうです。

中古も1万円ぐらいなのですね。
散歩の足取りも軽やかになりそうです。

書込番号:25915095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/10/05 10:31(11ヶ月以上前)

増やすならセンサーで選ぶのもよいかもね

D100、D70(S)、D50、D40はソニー製6MP、CCD
D200、D80、D40X、D60、D3000はソニー製10MP、CCD
D300(S)、D90、D5000はソニー製12MP、CMOS
(注:画素数が同じでも厳密には違うセンサーの場合もあります)

マニアックなのとしては

D1(X)用5MP、CCD
D1H用2.7MP、CCD
D2H(s)用4MP、LBCAST(ニコン製!!!)
D2X(s)用12MP、CMOS

の4種類(笑)

D80とD200は同じセンサーなのでどちらかを買って
他のセンサーでもう一台とかどお?(笑)

書込番号:25915145

ナイスクチコミ!4


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 11:32(11ヶ月以上前)

別機種

D40Xで撮影しました

>ムリカブシさん
こんにちは 初めまして

私もD40を1台、D40Xを2台所有しています
簡単に使えて鮮やかな画を出してくれるこの機材が大好きですね
これからも使い続けたいです。

書込番号:25915225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/05 22:47(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
このカメラ、撮るのが楽しすぎますね ピントの山の話題を時々見かけますが、明るい昔のフィルム用ガラス玉の50mm/F1.2とかだとピントが見えやすいですから苦にならないですよね。

何台も持ちたくなるのわかります

書込番号:25915963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/05 22:54(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
わかりやすい資料、ありがとうございます

今回は、口コミサイトにあった高感度ノイズ性能と発色傾向で40をチョイスしてみましたが、撮れたって言うのと違い、撮る楽しみを感じながらシャッター押す楽しみがありますね

更にCCDは、発色が良くて画素数が無くてもガッチリピントを合わせたら全く気にならないです

次は、ダブルスロットの200が気になります

書込番号:25915971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/05 22:58(11ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
鮮やかで綺麗ですね

世の中にジャンクがあふれているから、これNikonが回収してNikonダイレクトでプレミアムセレクトUカメラとして再販したら初心者のカメラマン向けでかなりうけそうな気がしますね

最新機種みたいに30万、50万、80万と言われたら手が出ないですが…、楽しくて簡単操作で綺麗に撮れるから最高にたのしいカメラですね

書込番号:25915973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/10/06 05:00(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、遅レスですが

D40の良さは持ってるものしかわからないといったら仰々しいですが、エントリー機だからとなめてかかると手痛い目(?)にあったりします
逆に言えば何でも撮りやすくなった現行機では物足りなくなるくらい
そんなとこがあったりします

撮った画像もマゼンタ被りになりがちなのもご愛敬
高感度も現行機に比べればお話になりませんが、それでも晴れた日の外撮りなど条件を選べば、現行機には薄れた趣のある画像になったりします
600万画素は現行機どころか当時でも少な目ですが、画素数だけで他機にいくと後悔するといっていいかも
D40発売終焉の頃、ダブルズームキットが少し安く売られていたのを買わなかったのが、未だに癒えることがありません

このD40板の伝統、画像投稿スレッドも久々に復活していますので、よろしければ是非
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/

D200ですか
このD40に負けないくらいのじゃじゃ馬ですが、それだけに愛着も出てくる機種です
D80は全体的に大人しめですが、白トビしやすいのが難点です

ということで最近D40で撮った画像です
現行機はともかく当時の上位機と比べて貧相に見えるD40ですが、必要にして充分
散歩だけでなく、制約はあるけど本気撮りにも耐えてくれます

書込番号:25916122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/07 06:37(11ヶ月以上前)

D50からD500,D5まで10機のニコン機を使用しています。D40は所持していませんが、.この時期既にデジタルカメラの基礎はかくりつされているそうで、今と違い個性的なカメラが多くて楽しいですね。シャッターフィーリング一つとっても、現行ミラーレス機と違い個性があります。センサー画素数の違いは現行機と比べると数字上は圧倒的に違いますが、写真を見るとそれほど変わらないように思います。レフ機と言う機械的な機構の為、ミラーレス機の様な無味乾燥な感じは無く撮影が楽しいですね。お勧めはD200とD2Xです。D200はJPEGで撮るとCCD機の色合いが楽しめますし、これ以降のCCD機はレフ機では存在しません。D2Xは最後のAPS一桁機ですが完成度は非常に高く、シャッターの切れは抜群です。良い機体を見つけて、早めに購入される方が良いですね。最近価格が上がってるようです。

書込番号:25917298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/07 15:43(11ヶ月以上前)

>Hinami4さん
確かに確かにッ
APS-C機だし、初心者ビギナー用かと思ったら大違いでした。

電球被りなども撮影したあとカメラの中の色調補正フィルターで撮影後に色の味付けを変えられたりって想定外の機能がありました

D40を最初にチョイスしたのは、最高級機の機能を超える1/4000の超高速ハイスピードシンクロ撮影をしてみたくなり買って見ました。

昔のレトロなAiレンズでは、実絞りオートモードさえ使えない落とし穴があるとは…。

書込番号:25917832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/07 16:00(11ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます

APS-C機は、Canonで懲り懲りだったから当初は、選択外でした。
Canonの場合、同じレンズ、同じ露出でもAPS-C機で撮影したらフルサイズ機で撮影するよりも半絞りか、うかうかしていたら1絞り近くアンダーになる集光性能で痛い目に遭ってしまいました。

CanonのAPS-C機と比較したら2/3段前後高速シャッターが切れて、Canon機のフルサイズ機並みの集合性能をこのD40では、感じました。

同じAPS-C機なのに…Canon機のAPS-C機よりも1絞りくらい高速シャッターが切れるようなイメージを感じています

しかし、APS-Cミラーレス機ならば、フルサイズレンズ使用時にメタボーンズ製スピードブースターという焦点距離が0.7倍になるレンズ内蔵マウントアダプターを使うとほぼフルサイズ画角で撮影でき、更に1絞り明るく撮れるシステムだからそれには及ばなくて…、D80か200を手に入れたらそこがゴールかと思っています

D80は、持病のこのモデルの欠陥的ERRがあり、素人が修理して動画サイトに修理画像が氾濫していますよね。

これを放置しているNikonでは、ますます人気が無くなってしまうから、Nikonがどんどん回収してNikonがバッチリ修理してリセールしたらスマホよりも綺麗に撮れる1000万画素で魅力的になるのになぁ〜って感じます

D40 600万画素しかないのにスマホよりも綺麗に撮れるよね

何よりシャッター切るのが楽しくて…、MFのAiレンズでは、露出計が働かないから、セコニックの露出計を買ってしまいました。



書込番号:25917851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/10/07 16:36(11ヶ月以上前)

D40以降のモーター非内蔵ボディ機はオートニッコールが装着出来るからマニア受けしたわけだけども
オート絞り故に手間がかかるのもあり、露出計を使えなくしてるんだよねえ

Aiレンズも絞り値の伝達機構が省かれてるから当然露出計使えない
まあ伝達機構が無いからオートニッコールがはまるわけだけども(笑)

本来は逆に最初からオート絞りゆえに絞り込み測光さらに瞬間絞り込み測光もやろうと思えば簡単にできるのだがな
ニコンはやってくれず

結局オートニッコールは、実絞り測光でAE撮影できるEOSで使うのが定番となってしまった…

ニコン機で気軽にオートニッコールが使えるようになったのはZマウントになってからでした

書込番号:25917895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/07 16:45(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですよね

Canon機でNikonの14-24/2.8Gや、Ai50mm/F1.2とかを使っていたからD40で露出計が使えない事に驚きました。

Nikonがシェアイチバンになれない分岐点がそれなのかもしれないですね

書込番号:25917909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 04:52(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D60まで買ってしまいました。

しかしメインは、14-24/2.8GをD40につけてます。

書込番号:25970820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 04:55(10ヶ月以上前)

>Hinami4さん
こんにちは

D40が想像以上によいからD60まで買ってしまいました

しかしやはりD40のがよかったです。

書込番号:25970822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 04:58(10ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます

D40の利点は、シャッター音が静な事でお食事写真とか、ステージ写真が撮りやすいです。

書込番号:25970824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 05:03(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
日常使いは、AF-S14-24/2.8Gを使ったら絞り優先で2.8にしてスナップショットにバッチリでした。

解放でも周辺減光がないし、コマ収差がないから フルサイズレンズは、良いですね

書込番号:25970827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/11/24 05:51(10ヶ月以上前)

おはようございます
自分はD3000まで持っています
明らかに後発のほうが僅かながらでも性能は良くなってるのですが、いちばん持ち出すのはD40ですね。

書込番号:25971962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/28 02:47(9ヶ月以上前)

>Hinami4さん
そうなんですよね

D60を買い足ししたんですがやっぱりD40のがよかったです。

書込番号:25976868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ370

返信30

お気に入りに追加

標準

Z6よりはるかにAFが速かった!

2024/10/26 23:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種

中央でトリミング

犬をドッグランで撮影するとき、Z6だと10連射中、1・2枚ピントが合えばよかったくらいなのですが、
今日、イベントで犬の短距離走で
Z6Vは連射性能も上がり、20秒の間に100枚くらい連射してほぼどれもピントが合ってました。
めちゃくちゃAFが速くなって感動です。
買い替えてよかったです。
惜しむのは、勝手2週間でキャッシュバックが入ったことくらいでしょうか。。。

書込番号:25939790

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/10/27 00:22(10ヶ月以上前)

>将吉さん
キャッシュバックに関してはドンマイです。

それよりも撮影のストレスが減って最高じゃないですか。
それが一番ですよ(^^

書込番号:25939833

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/27 00:57(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>将吉さん

こんにちは。AF性能、かなりの進化ですよね。

性能の高さとコンパクトさ、そして見た目にもかなり満足しています。



書込番号:25939858

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/27 08:46(10ヶ月以上前)

>将吉さん

Z6Vに加えて、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のAF追従性能も、優秀ですね。

参考になる作例のシェアを、有り難うございました。

書込番号:25940072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2024/10/27 09:14(10ヶ月以上前)

>スワコスタさん
ピントが合ってる!ってストレスはすごくストレス減りますね!
どの写真を選ぶのか・・という悩みは増えます (笑)

>>鳥が好きさん
Z6から5年ですごく進化しましたよね。
つぎの5年でどうなるんだろうと思います・・・

>The_Winnieさん
さきに、70ー180を購入してZ6でも撮影したのですが、
いいレンズですがやはり動きものはZ6ではしんどかったです(汗)
Z6IIIで性能を発揮できた気がしています。
隣のレーンではセミプロ?がC社の白いレンズで飛行犬撮影して有償で
画像購入できるサービスもあったのですが、わたしはこのレンズで満足です!

書込番号:25940097

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 15:15(10ヶ月以上前)

Z6・Z6IIは先発のD500と比べても性能の劣るAFでした。
Z6IIIは積層型でブラックアウトフリー、
ようやく他社(といってもソニーやキヤノン)と戦えるAF性能になりました。

この機種ならば、D5やD500あたりのユーザーも安心して、Zマウントに移行できるかと。

書込番号:25940503

ナイスクチコミ!26


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/28 20:06(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

いやいや
いまだに、D500/D5/D6のAFに勝るZマウントボディはないと思いますよ。

書込番号:25941867

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 22:33(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
いやいや、FマウントはD6まで使ってきましたが、AFはZと比べて良し悪しですよ。D6だってAFがそんな完璧にスパスパ決まるわけでもないし。Zの瞳オートフォーカスが便利な時も多々ありますよね。ちなみにZ9やZ8で空飛んでる鳥を構図決めて一瞬でピント合わせることできますが、D6はなかなか難しくフォーカスポイントに飛んでる鳥を一瞬で、更には合わせ続けるのは至難の業かと。

書込番号:25942034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 05:55(10ヶ月以上前)

私は、D500のトラッキングは、あまり使いこなせなかったですね。

言うほど凄かったかなあ?とも。kyonkiさんは、本当に比べてみたかな?

被写体検出の威力も大きいし、Z9,Z8、Z6Vの方が、動体撮影の歩留まりは高いと思っています。

書込番号:25942190

ナイスクチコミ!27


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/29 06:47(10ヶ月以上前)

>エゾモモンさん
>鳥が好きさん

被写体検出(○○認識)抜きの素のAFでの話ですよ。
まぁ私は現場で比べたわけでなくあくまでも店頭での比較ですが、AFの速さ追従性はまだまだと感じました。

それから、レフ機では3Dトラッキングは頼りないので使ってません。常にダイナミックAFです。
これで背景に抜けたりなどの不安定な動きをしたことは一度もないですね。

書込番号:25942216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 08:51(10ヶ月以上前)

率直に申し上げて、検出機能を使わない条件で比較しても、実際の撮影、実戦使用には何の役にも立たないです。

どんなスピードの被写体でもダイナミックAFの枠に入れ続けられるという人は、D500のままでいいと思いますが、そこまでは出来ない人には、もうZの上位機の方がかなり有利、という水準に来ていると思います。

書込番号:25942309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 08:55(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
ドアップで撮れば抜けづらいですが、風景に合わせて小さく鳥を撮るとなかなか難しいですねレフ機は。
トータルで考えると、ファインダー拡大ができたり、暗闇を覗くことができたり、ミラーレスは優秀ですが、フォーカスポイントに被写体を合わせ続けることのできる安定感のある撮り方をするとレフ機がまあまあ良いかなと思いますが、それ以外はミラーレスの新しいテクノロジーが良いと思います。

書込番号:25942317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/29 09:20(10ヶ月以上前)

>エゾモモンさん

ミラーレスにはレフ機にはない新しい機能があることは重々承知していますよ。
新しい機能以外にも連写の速さはレフ機の比ではありませんしね。
しかし、まだまだ短所もあるのも事実。例えばバッテリーの持ちは現場では重要な問題になります。

AFに関していえば、瞬時に被写体を変えた場合の食いつきの速さは、レフ機の位相差AFのシングルポイントに分があると私は感じています。

書込番号:25942347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 10:13(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
ミラーレスのAFもかなり良いところまで来てますから、後少しですよね。私の周りの仕事現場では、レフ機ほぼいなくなりました。レフ機の人は今となっては音うるさくてちょっと気が引けます言ってました。

書込番号:25942395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/29 10:40(10ヶ月以上前)

>エゾモモンさん

そうですね。
レフ機の音は撮ってる本人は気持ち良いのですが、周りの人は迷惑なだけですからね。

書込番号:25942413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/29 19:26(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん

被写体認識AF、ブラックアウトフリー、
ミラーショックレス、これだけでも使う価値はありますよ?

D500も3Dトラッキングとバッファが途切れない点は
APSデジタル一眼レフ随一かとは思いますが
流石に秒10コマの低速連写ですから・・・

書込番号:25942948

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/29 21:12(10ヶ月以上前)

EXPEED 7により、AF性能は向上しているそうです。

https://www.nikon-image.com/sp/z9_specialinterview/01_z9/

書込番号:25943087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/29 23:55(10ヶ月以上前)

>将吉さん

ちょうど、Z70-180+Z6のAF(被写体認識)に不満を感じていたので
凄く参考になりました。

ピントに気を使わなくて良くなれば、シャッターチャンスや構図に集中できますね

>kyonkiさん

速度はかなわないのですがジャスピン率はZの方が良いと感じています。
特に明るい単焦点やズームで
レンズごとの微妙なずれとか絞りによるフォーカスシフトが出にくいとか・・・

書込番号:25943250

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/30 05:55(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

ブラックアウトフリーはかなり魅力ですね。
しかし、これを搭載する機種はZ8/9ですかね?
早く20万円台の機種にも搭載されるといいのですが。

連写に関しては秒10コマでも後処理が大変なんですが、秒20コマとかどういう時に使うのか想像が出来ません。

>ろ〜れんす2さん

今、カメラに30万円以上なんて私には出せませんね。
20万円台でZ8レベルのカメラが手に入るまで、気長にD780で楽しんでいますよ。笑

書込番号:25943352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/30 09:30(10ヶ月以上前)

ミラーレスは使ったことが無いから分かりませんが、私が使っているD7500はレリーズ回数が40万回になろうとしています。

耐久性の良さも、レフ機の魅力の一つかな?と思います。

D780、キャッシュバックが5万円なので、驚異的なコスパの良さが目立ちますね。

実際、評判も良いし。

書込番号:25943509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/30 12:21(10ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

うちのα1は2年で50万ショット越えてますよ?
ミラーもなければ、機械シャッターも
ほぼ使いませんので・・・
電子シャッターオンリーですと
シャッター耐久という概念そのものがありません。

秒20−30コマになると決定的瞬間を狙うという
のではなく、追い続けて構図を取りながら
レンズを振る余裕すらでてきます。
撮影と写真選択のやり方が変わってきますよ。

書込番号:25943652

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 75

2024/11/23 21:10(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種
当機種

ハードオフで2000円でした。
バッテリーと充電器がなく動作確認×だったけどシルバー色の個体が比較的綺麗で例のごとく衝動買いです。
バッテリーはアマゾンなどでもまだまだ売っているNP-FM500Hですね。
久しぶりにAマウントの一眼レフだー!(⌒∇⌒)
撮ってるとなんかグリップ部分がぎしぎし鳴るというか剛性が貧弱な感じがこの頃のSONYだなぁ。
発色は今のカメラと違ってコニカミノルタに近い色が出る感じですかね。?
CCDなのでダイナミックレンジは狭い感じで黒つぶれは顕著に出ますが、それがまた味があっていい感じ。
LIVEVIEWはAFが結構使えるしチルトと併用すると今でも実用レベルです。
だけどAマウントは人気ないんでしょうね。リサイクルショップでα100とかよく見かけるけどいつも置いてある。




書込番号:25971699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/24 12:24(10ヶ月以上前)

古いAマウントDSLRの欠点は手振れ補正機構の弱さ
sweetDは手振れ補正機構に異常がでるとエラーでレリーズもできず撮影不能に…

α300あたりだと手振れ補正マークが点滅するだけでレリーズできたのかな?
α380ではレリーズができました

ただまあ手振れ補正機構が壊れると多くの場合センサーが固定されずに動くので
ファインダーで構図合わせても撮影結果がずれるという…

どうせ手振れ補正が利かないならセンサーを何かしらで固定してしまった方が使いやすい(笑)

書込番号:25972261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2024/11/24 12:42(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡

α300はどうなんでしょう?
もう押入れの奥にしまっちゃいました。(笑)
2.5から3.5段のボディ内手ブレ補正なんでそこまで強力じゃ無い機種でしたか。
長玉使って無いから実感わからなかったです。
何にしても壊れやすいんですね。
そういうおジャンクじゃ無くて良かった〜。

書込番号:25972281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 16:46(10ヶ月以上前)

>パプポルエさん

こんにちは。

>CCDなのでダイナミックレンジは狭い感じで黒つぶれは顕著に出ますが、それがまた味があっていい感じ。

Jpeg撮ってだしでしょうか。
とても良い感じの色ですね。

書込番号:25972578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2024/11/24 19:58(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。
はい。JPEG撮って出しです。
何もいじってません。
クリエイティブスタイルは風景を選択しました。
DレンジオプティマイザーはONでD-Rを使ったと思います。

書込番号:25972809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/25 12:15(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パプポルエさん

α300ご購入おめでとうございます!
他社カメラも使っていますが、Aマウント機も使ってます。
Aマウント機からなかなか離れられないです(;^_^A
α300より少し前発表されたα200から使い出しました。
今は、α58とα77Uを使っておりましてα300とはミラー機構が
違う機種ですがぁ!
(α200、買増しα77→α77U(1本化)、α350(CCD機を再び使ってみたくなった)
その後、α350は手放しα77Uだけの運用とし、他社製カメラでの撮影にも興味が
湧き数社のカメラを中古で買増しして写真ライフを楽しんでおります。
最近、α77Uと同じミラー機構を搭載したα58を中古で購入しました。

正直、Aマウント愛好家はどれくらいいらっしゃるのかわかりませんが
まだまだいらっしゃるんだぁとネット書き込みなどでも散見してます。

ただ、既に終売してるシステムなのでだんだん修理が困難な部材もあり
それに気をもんでおります。ミノルタ製レンズを含め独特な描写をする
暴れ馬を乗りこなすようなレンズ群が安価な中古価格でありますよ(;^_^A

他社マウント愛好家の方もそのあたりの感情は同じだと思いますがぁ(;^_^A

ちなみに、Aマウントレンズはすべてシグマ製です。

時々、持ち出してα300をお楽しみください!

書込番号:25973493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2024/11/25 19:01(9ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

返信ありがとうございます。 
α77U欲しいなぁ。
α77を使っていた事あるので興味深々です。
あとα350懐かしい。
お宝おジャンク道♪18 で取り上げた機種ですね。
自分はAマウントとして残してるのがコニカミノルタのα-7digitalです。レンズはミノルタ時代のを使っておりSONYのはZeissとか売っちゃいました。
確かにもうメインで使っておられる人は少ないでしょうね。
格安のボディを見つけた時用にレンズを6本所持してますが結構場所食いでして。(^^)

書込番号:25973897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/26 15:36(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α58

α77U

EOSkissM2

nikon1J5

パプポルエさん

これまでの「お宝おジャンク道♪」シリーズ書き込み拝見しました。
いろんな製品をお求めになっておられるのですねぇ(;^_^A
現時点では、中古購入ですが

・フジフイルムX-H1
・EOS KissM2
・Nikon1 J5
・Kenkoトキナ KC-03TY(もっぱらWebカメラ限定)
 写真・動画はおまけ感覚で使う方が妥協できるかも?(;^_^A

を所持しております、複数メーカーを楽しみたいとの思いからです(;^_^A

特に、Nikon1J5は非常に出来の良いカメラだと実感してます。
コンパクトなのに叩き出す写真には感動です。

今回はAマウント機とそのNikon1J5、EOSKissM2で撮った写真をアップします。

書込番号:25974971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2024/11/26 18:53(9ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

J5もkiss M2も欲しいっす。(^^)
J1は持ってます。J5はカッコ良いしあの小さくてきびきびした機動性は魅力的ですね。
kiss M2はノーマルのMでも良いけどシルバーのレンズを2本持ってるのでEVFのついた白のボディが欲しいんですよね。

あと私はかなり変わった愛好家?でして(^◇^;)
まぁ他に居ないと思いますが、
基本おジャンクカメラを買ってはここにアップする程度の撮影しかせず次のカメラに行きます。
メイン機もメインとなるマウントもありません。
X-Pro2とかX-E4とかありますがおジャンクが楽しくて忙しくてほぼ使いません。
なのでその時の出会い次第で写真も行き当たりばったりでこれを撮りたいとか無くて、こいつを手に入れたからには性能をフルに使ってやろうぐらいのノリで楽しんでいる感じです。

書込番号:25975185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/27 10:25(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

パプポルエさん

コメントありがとうございます。
ベースと位置づけているシステムは、Aマウントです(;^_^A
そんなことから、α77U、α58をはじめ、X-H1、α7RUでは変換アダプターを介して
Aマウントレンズ資産で撮影を楽しんでます。特に興味深いのはX-H1での使用のとき
本体に絞り設定ダイヤルがないので、アダプター側の絞りダイヤルの匙加減での
カメラ本体内表記は、常にF0固定で数値変動しません(;^_^A
本体露出操作できるのは、シャッタースピードとISO感度のみで創造的な絞り値を
演出して撮影することを堪能してます(;^_^A

主さんの意向に反するかもしれませんが、X-H1でのスナップもアップします。
カメラデビューはα200からでして、16年経ちました(;^_^A(;^_^A

書込番号:25975882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

予約開始です

2024/11/14 10:28(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

今時点でしたら、発売日入手できます。

書込番号:25960623

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/14 10:55(10ヶ月以上前)

>hassariさん

何で事前予告なく、いきなり予約開始なのでしょうかね…

予約見込みが多すぎて、混乱を招く恐れが考えられたとか?

書込番号:25960650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/14 11:11(10ヶ月以上前)

値段みましたが、
Z50Uよりも僅かに高い気がします。
ニコンに持っていかれる前に 買ってもらえる 発売日ですし。

書込番号:25960669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/14 11:15(10ヶ月以上前)

すみません
Z50Uよりも僅かに安いですね。

書込番号:25960676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2024/11/14 12:22(10ヶ月以上前)

はい。予約済みです。
6.2K動画機として、熱停止ばかりするGoproに変わっての使用予定です(*^^*)

書込番号:25960750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/14 13:26(10ヶ月以上前)

機種不明

予約価格

>hassariさん

ボディ12.2万円とは、思ったより安かったですね。

書込番号:25960808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/14 13:36(10ヶ月以上前)

ファインダーも無いカメラだから、

書込番号:25960825

ナイスクチコミ!4


kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/11/15 04:38(10ヶ月以上前)

仕事中はスマホ見れず、終了後にキタムラ、ヨドバシみたら受付終了!でした笑
どうにかならんもんかなぁ、この流れ

書込番号:25961550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2024/11/15 07:52(10ヶ月以上前)

昨日、ですね〜
昨日の昼間、たまたま用務先の近くにあった量販店で予約して配送の手配をしてしまいました、まさか、一日で受け付け終了!?(-_-;)
超レアもの…

書込番号:25961642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2024/11/15 11:41(10ヶ月以上前)

キタムラはキットであれば、今現在も当日受け取り可能です。

書込番号:25961825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/11/15 19:05(10ヶ月以上前)

ボディのみはケータイでいう機種変更みたいなもので新規向けのキットと比較すると弾数が少ないのでしょうね
フジの生産も変わってしまったなと思いつつ、X-T30の買い増しで予約させていただきました。生産絞ってるとリセールは高いので、手に入れた人には恩恵があるかも

>スレ主
情報共有ありがとうございました

書込番号:25962302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


APEX1963さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/27 02:09(9ヶ月以上前)

このサイズなら日々持ち歩けるかなと、近所のキタムラさんで事前予約を入れてもらいました。28日に受け取れるといいのですが。

書込番号:25975649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの電圧がフォーカスパワー?

2024/11/25 01:40(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:80件

今更ながら1DmarkWを買ってみました。

同じレンズ、同じ露出で1DXに1/3くらい負けるような気がするが、1DXにLP-E19のバッテリーよりも、1DmarkWにLP-E4Nの方がフォーカスが早いって感じるんだけど…、

その差は、バッテリーの電圧の差なのかな?

レンズは、ヨンニッパにイチヨンのテレコンで…。

ますます1DmarkWが気に入りそうです。

書込番号:25973126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/25 09:39(9ヶ月以上前)

電圧の差かを検証するなら
1DmarkWにLP-E19入れたときとLP-E4N入れたときで差が出るか比較すればよいのでは?

1DmarkWはどちらのバッテリーにも対応してますよね

書込番号:25973352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/25 09:40(9ヶ月以上前)

1DXに2種のバッテリー入れて比較でもよいしね

書込番号:25973353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2024/11/26 14:24(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いつもありがとうございます。

なんだか体感的にLP-E4Nの方がフォーカスが早いような気がするんですよね。

LP-E4N 大切に使います

書込番号:25974897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング