
このページのスレッド一覧(全29094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2024年11月23日 16:11 |
![]() |
10 | 0 | 2024年11月23日 15:52 |
![]() |
4 | 0 | 2024年11月22日 15:35 |
![]() |
151 | 51 | 2024年11月22日 00:31 |
![]() |
41 | 12 | 2024年11月21日 21:59 |
![]() |
27 | 1 | 2024年11月20日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォーカスエイドインジケーター
マニュアルフォーカスの際、
ピント合わせをアシストしてくれる機能。
ピントが合っていない状態から、
どちらにピントリングを回せば良いか、
感覚的にわかりやすいので、
使ってみて便利と思いました。
レンズによってはピントリングの回転方向が、
逆になってしまう場合があるらしい。
フォーカスエイドインジケーターのバーグラフ目盛りで、
前ピンか後ピンかのズレ量を確認出来ます、
フォーカスエイドインジケーターが、
0の位置になるとピントが合った状態。
露出インジケーターのバーグラフを利用するためか、
モードダイヤル「M」では使えない。
ピントの検出は、
ファインダー撮影のピント検出とおり、
TTL位相差検出方式、
なのでライブビューでは、
フォーカスエイドインジケーターは使えません。
露出補正と併用出来ます。
ファインダー内に+/-のアイコン表示、
液晶モニターにはバーグラフで露出補正量を表示。
開放F値5.6以上の明るいレンズで使用可能、
マニュアルフォーカスレンズでも、
フォーカスエイドインジケーターは使えます。
フォーカスエイドとは違う機能。
3点

フォーカスエイドインジケータが初めて搭載されたのはD5000だったと思います。
D5000のファインダーは倍率が低くてピント合わせが難しくなった。
その代わりにフォーカスエイドインジケータでMFをやってもらおうと考えたのでしょうか(?)
書込番号:25970842
3点

kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
D5000は2009年発売ですね、
Gタイプのオートフォーカスレンズや、
Ai AF DタイプやAi AF Sタイプレンズなどの、
マニュアルフォーカス撮影を想定しているのでしょう。
D3300の場合は、
Ai-sマニュアルフォーカスレンズだと、
撮影モードを「M」にしないと、
シャッターが降りないのがもどかしいですね。
書込番号:25970876
1点

フォーカスエイドインディケータはD60からですが、
フォーカス駆動軸を持たないエントリ機では、DレンズなどAFモータ非搭載レンズでAFできませんから、
そのケースでMFをアシストするために設けたらしいです。
合焦時に○点灯のフォーカスエイドはD100でも載っていますね。
書込番号:25970888
3点

うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
ピント検出が位相差なので、
距離情報は無関係で検出ですね、
広角レンズを使う時には良さげです。
書込番号:25970908
2点

>うさらネットさん
D60からでしたか。
D60は持ち合わせていなかったので失礼しました。
書込番号:25970933
3点

D3300はD3xxx機の中で最も使えるレンズが多いので良いんだよねえ
D3xxx機ではAF-Pに初対応したレンズ
そしてD3400、D3500ではAi-AFレンズですら露出計が使えなくなった
(最小絞り設定警告レバーが廃止されたため)
おそらくその関係でAi-AF-SレンズでもAFを動かなくしている
(AFできても露出計が使えないからでしょう。細かくはAF-Iも同じく)
書込番号:25971199
3点

× D3xxx機ではAF-Pに初対応したレンズ
〇 D3xxx機ではAF-Pに初対応したカメラ
書込番号:25971260
2点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
お返事ありがとうございます。
ホントですね、
仕様表から使えるのは「M」だけで、
露出インジケーターは使用不可になっています。
最小絞り設定警告レバーが無いため、
レンズが装着されているのか、
Dタイプレンズが装着されているのか
区別出来ないので、
レンズ未装着と同じ扱い。
レンズの組み合わせ適応表から、
タイプ的にはD3500、D3400は同じグループで、
D5600、D5500、D5300、D3300は同じグループ。
Dタイプレンズは、
レンズの絞りを最小絞りにしないと警告が表示され、
シャッターが切れません。
ちなみに、
D3000 〜 D3300、最小絞り設定警告レバーは有る。
D3400 〜 D3500、最小絞り設定警告レバーは無い。
書込番号:25971331
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
築城基地航空祭予行に行ってきました、編隊飛行は500 m mで単機はクロップかけて800 mmとボタン一つで簡単に切り替えられるのが良かった。
書込番号:25971313 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
EOS R6 MarkUを買うか迷っていたが、ヤフオクでR5が安く出ていたので、入札していたら割と安く落札できてしまいました。10000円のクーポンもついたのでなお良かったです。
R5MarkUも出ており今更ですが.....
早速 所有のレンズをEF-RFマウントアダプター経由で付けてみました。
EOS R50もちょっと前に買っており、EFマウントレンズが純正サードパーティー問わず正常に作動するのは確認できていましたので、R5でも普通に使えるのは想定内でした。
R5はフルサイズなので、フルサイズを付ければ当然フルサイズの範囲が映るわけですが、クロップ機能で1/1.6、1:1、3:4、9:16が選べられます。
APS-Cレンズを付けた場合はどうなのか確かめました。
割と最近のSIGMA 17-70 OS F2.8-F4では、取り付けたときに1/1.6クロップに固定され他は選べません。しかし古いSIGMA 18-125 OS F3.8-F5.6とTAMRON 10-24 F3.5-F4.5(B001)は1/1.6クロップに固定されず、フルサイズを選ぶことも出来ました。しかしAPS-Cレンズなのでイメージサークルは小さいためケラレが出来てしまうのは当然ですが。 TAMRON 10-24 F3.5-F4.5(B001)ではズームを変えて16mm位まで動かすとケラレが消え正常に映るのです。
これは結構な収穫かな。APS-Cで1:1.6クロップなら10-24mmは当然正常に映るのですが、クロップをフルサイズでも16-24mmで写せるのです。
超広角域はそれほど使う機会も無いので、このAPS-Cの広角レンズでフルサイズの広角域16oから24mmをまかなえてうれしいですね。
レンズ光学補正データの無いレンズだったのでクロップの種類が選べたということですが、逆に言えば光学補正が無いので周辺光量や歪曲収差はレンズそのままとなりますが....光量補正は残りますが、16oはズームの広角端でなく中程になるため歪曲収差はひどくないのではと想像します。まあそもそも私は収差とか気にしませんが....
R5は1:1.6クロップでも17.4MEGAの画素数となり、A3ノビにプリントする場合でも実用に耐える解像度を得られると思いますので、フルサイズは当然ながらAPS-C問わず使えてしまうと思いました。新品のEOS R6 MarkUでなくても良かったかなと思った次第です。
ちなみにEOS R6 MarkUのクロップについて実用になるかクチコミしたこともありましたが撤回いたします。
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
2024/07/23 11:52:45に予約
先程、入荷見込み連絡ありました。
この度はマップカメラをご利用いただき、ありがとうございます。
ご予約頂きました商品が「今月(9月)の月末頃」に入荷する見込みとなりましたので、ご連絡を差し上げました。
とのこと、12時前の予約だったので今回はかなり待つかなと思っておりましたが、予想以上に早くてびっくりしました。
書込番号:25900437 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>RF70-200 F2.8さん
同じくマップカメラ 7月23日 11:41予約受付で9月末商品確保の連絡が来ました。
年末頃を覚悟していたので1ヶ月遅れであれば上々かなと。
予想していたよりは早く行き渡りそうになりましたね。
書込番号:25900739
7点

>RF70-200 F2.8さん
前のスレはかなり長くなったからこちらにて失礼します。自分のマップカメラ12時過ぎは未だに何もありません。貴殿の発注時間とは紙一重だと思いたいですが、何もありません!今月中は無理かな?!メルカリのR5の価格も280000を下回るのもチラホラと10月第一週目に来なかったらメルカリのをポチろうかなと考えてしまう次第です。
書込番号:25901087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bashicomさん
マップの12時なら第三出荷で確定じゃないでしょうか?
12時が第二と第三のボーダーラインになっているのかもしれませんよ
一時的に別機種の中古を買って、R5IIが手元に届いたらその中古を売ってもいいんじゃないですかね
書込番号:25901151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blue_spiderさん
キタムラで予約した方の報告を聞く限り、自分もかなり待つかなと思っておりましたので少しびっくりしております。
書込番号:25902006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bashicomさん
多分、次の出荷で入荷すると思いますけどね〜。
確かにAF性能以外はR5と大差ないかなとも思うので、28万程度で購入できるならいいかなとも思います。
書込番号:25902011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8810Kさん
マップの入荷は、発売日8月30日着が第一出荷、9月12日着が第二出荷、今回の9月末が第三出荷なので次の出荷は第四出荷ですね。
書込番号:25902020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラでも店舗によってか、レンズキットと本体だけでは随分違うようですね。私は23日の13時過ぎにレンズキットを注文しましたが、発売日に間に合いました。メールでの連絡でしたので、危なく見逃すところでしたが。
書込番号:25902073
1点

フジヤカメラに、予約開始日に予約し、11時過ぎに予約完了の返信メールが来ました。
今のところ、入荷連絡はありません。
フジヤに、状況を尋ねたところ、入荷の状況については直前にならないとわからないとの事でした。
マップカメラの方が、調達力?があるのかな。
書込番号:25902279
4点

>LEGACY5861さん
今回はマップカメラ、キヤノン直販の割り当てが多かったですね。
マップカメラはR5IIのプロモーションを積極的に行っているので優遇されているのかもしれません。
書込番号:25902367
2点

マップカメラはYouTubeにも力を入れていて、カメラ、レンズの紹介動画をバンバンアップしてますから、やはりメーカーとしても優遇するのでしょうね。
書込番号:25902469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約時間と納品情報。。。。。
海外の在庫情報などを見ると、国内で待っているのがバカバカしくなります。
なんで国内メーカーのカメラを買うのに、何か月も待たされるんだろう?
海外は在庫あるのに。。。。
書込番号:25902792
7点

>かいPAPAさん
アメリカで売った方が儲かるからです。
書込番号:25902820
0点

>RF70-200 F2.8さん
11:52:45の予約に納品連絡おめでとうございます。
私は2024/07/23の11:53:45ですが、マップに問い合わせても「納期未定です。鋭意、努力しています」の回答です。
(ちょうど1分の差。。。。)
既書き込み済ですが、海外では即納の情報などもあり、納得がいかない状況ですね。
国内メーカーの製品なのに「海外は入手可」。
円安の事情も理解できますが、この状況をメーカーはどう思っているんでしょうか。
マップさんは2週間毎に納品サイクルの様なので、なんとか次回10月中旬に納品される事を期待しています。
書込番号:25903582
2点

10時3分49秒 発注
19時34分 にご注文商品の納期のお知らせ が参りました。
胸のつかえがおりました。
石垣に持っていけます。 万歳‼‼
書込番号:25904401
1点

私の場合は以下の通りでした。
・店:キタムラ
・品:レンズキット
・注文:7月23日 19時
・入荷連絡:9/14
書込番号:25904704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かいPAPAさん
ありがとうございます。
キタムラは10時4分台の方がまだまだのようなので、マップカメラはかなり商品確保頑張ってくれてる感じです。
かいPAPAさんもおそらく次の10月前半の出荷で間違いないと思います。
書込番号:25904784
1点

マップカメラのステータスが入荷待ちから配送手配中になり保証期間が今日(9/26〜)になったので週末には届きそうです。
書込番号:25904980
0点

>blue_spiderさん
自分も保証期間が今日になりました。
これは本日、もしくは明日の発送でしょうね。
週末使えるのはかなり嬉しいです!
書込番号:25904988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップカメラ、本日発送手配の連絡ありました。
明日到着でしょうね。
書込番号:25905001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>datch datchさん
おめでとうございます!
自分はまだですが、本日発送に期待します。
書込番号:25905018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



みなさんおはようございます。
普段ほったらかしのメールを開けてみたら
ニコンさんからキャッシュバックのお誘いメールが
銀色出るの待ちましたが、出なさそうなので
購入手続き進めます。
発売から364日目皆さんの仲間入りします
果報は寝て待て?待てば海路の日和あり?
どっちも違うか!
PS
最近買ったカバンにカメラが入るか
先々週の日曜にヨドバシで確認したらギリ入ったんです。
その時買わなくてよかったわ^_^
書込番号:25938789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エリンギシェイクさん
こんにちは。
>銀色出るの待ちましたが、出なさそうなので
Zfは売れ筋でニコン内では3位です。
ランキングがもっと落ち着いてくれば、
販売のテコ入れにシルバーも出るかも?
しれませんね。
書込番号:25938817
3点

Zfcは黒・銀揃えで楽しんでますので、こっちゃにも銀が欲しいです。
黒を20年くらい使い倒せば銀になるか?
書込番号:25938834
8点

>とびしゃこさん
こんにちは、一段落してシルバー出たらショックですが
黒行っときます^_^
先日の朝に返信したのに反映されてないんです
ダブってたらすみません。
書込番号:25940464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
こんにちは、まさかの二台持ちなんですね
Zfもシルバー出たら揃えはるんですね
凄いですね
黒が褪せてきてってガンダムのプラモみたいな感じですかな
素敵ですけど。
こないだの朝に返信したんですが
反映されてなかったんです
ダブってたらスミマセン。
書込番号:25940468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリンギシェイクさん
おはようございます。
最近zfc買いましたが、シルバーのzfがあったら買いたくなります!
去年放送されていたドラマ(そもそも原作は漫画ですが)で、カメラはじめてもいいですか?を今頃Prime Videoで見ました。主人公が借りて使っていたのはフジフィルム X-T20でした。
それを見たら…やっぱりこのフォルムのカメラは良いなと思ってしまい…結局zfcシルバーを購入に至りました(笑)
書込番号:25946646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのドラマ見ました。
面白かったです。
出演していたきれいなお姉さん海外に移住してしまいましたね
そらちゃんはかねおくんで毎週見てます
書込番号:25947039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Intel AMDさん
こんばんは、初めて買ったデジタル一眼がDFシルバー
なんです。一目惚れでした
Zfにシルバーがでたら
買い足しは無理なので買い替えるかもですね
カメラはじめてもいいですか?ですね
見てみます。^_^
書込番号:25947202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう季節毎のキャッシュバック(以下CB)キャンペーンは定例行事化、デフォルト化してます
予定調和的なので、いい加減消費者はいつぐらいから始まるか学習すべきです
せめて少なくとも過去3年程度は遡るべき
昨年2023年のオータムCBは10月27日〜2024年1月9日に開催
ちなみに一昨年2022年のCBはオータムCBと言わないで、「Nikon Creators応援キャンペーン」とだけ題してた
期間は2022年11月2日から2023年1月10日まで
せいぜい1週間程度の違い
2021年は7月30日から10月4日迄だったので、夏のキャンペーン開始が1ヶ月遅い分、1ヶ月スライドして秋迄食い込んだ
2020年は10月22日から2021年1月11日迄
こうやって見ると2021年だけは例外的
ついでに言うなら、2019年は11月1日から2020年1月14日迄
コレも2021年が例外的だったことの証明になる
2021年の夏も含めたCB開始は過去6年中4回が金曜日開始
狙ってる感じはする
どちらにしても、10月末から11月頭はニコンでCBやる可能性がとても高いと言えるので、10月には買わない方がいい
10月もCB始まってから購入すべき
しかも家電量販店の決算はビックカメラやコジマ除くと3月
半期の決算は9月になる
またビックカメラとコジマは同じグループで決算月は8月
そうすると9月と10月に慌ててカメラ売る理由もない
だからどこの家電量販店も10月には値引き期待出来ない
余計にCB始まらないと買うのは損
ついでに言うならカメラのキタムラの決算月は3月
秋に買うなら9月ですね、10月は値引き期待しにくいので
書込番号:25952249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんぐりファイブさん
漫画が続いてるようなので、続きが出たらいいなーと思ってます(^-^)
>エリンギシェイクさん
Dfのシルバーもいいですよね!
シルバー出すならそろそろなのかなーとは感じてますけど、案外でないですよね(^-^;
書込番号:25957830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Intel AMDさん
ドラマ一話見ました
面白いですね
そう、DF手放したんですけど
後悔してます。
シルバーそろそろですか⁉︎
ワイもそない思いながら黒買いました^_^
書込番号:25957922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュバックに乗っかってZF買ってみました。
ニコンダイレクトで3年保証付き、次回購入時に使える2万円分のポイントに2万のキャッシュバックだったので勢いで買いました。
Z6Uと比べてAFが雲泥の差ほど感じられ、十分追うので約13万円高のZ6Vは見送って正解だったかなと。
書込番号:25966779
5点

>ヒロ(hiro)さん
ご購入おめでとうございます!
zfのAF優秀ですね
今後出る機種もようやく優秀になるんだろうなと思えました!
書込番号:25969495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
先月初めて撮影にチャレンジしたアトラス彗星、何とか1カットのみ撮れたものの
難しさも味わいました。
でも、一応彗星らしき写真が写っていたので嬉しかったですねー。
昨夜、空を見上げると一ヶ月前とは違い、澄み切った空気を通して金星が輝いて
いました。
急いでOM-1U+150−400f4.5のセットを持ち出し、手持ちながら金星を撮り始めましたが、
薄雲から出た金星は光条を伴った美しい輝きでした。
彗星の撮影も無論のこと、金星の光条撮影も初めてです。
一番明るく大きな金星ながら、光条の輝きまでも撮影出来るとはビックリしました。
「金星の光条写真」ってネットでも見たことがないのですが、これも天体撮影のジャンルに
入るのでしょうか?私だけが知らないだけでしょうか?
個人的には綺麗な写真だと感じています。
23点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





