
このページのスレッド一覧(全29094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年11月20日 10:58 |
![]() |
25 | 3 | 2024年11月19日 14:22 |
![]() |
59 | 11 | 2024年11月18日 22:18 |
![]() |
61 | 4 | 2024年11月16日 19:58 |
![]() |
40 | 3 | 2024年11月15日 19:40 |
![]() |
52 | 10 | 2024年11月14日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KPは高感度強くて星空撮影に向いてて、安くて良いものを出すペンタックス良いなぁと思ってます。アストロトレーサーもありますしね。
ただ、KPのバッテリーだけは小型で、バッテリーグリップをつけないと大型バッテリー付かないのが非常に残念なところです。今回探したところ、Amazonでkp対応の物を売ってることに気づきました。
買ってみたところ、今までのバッテリー入れたままでこのUSBからの給電を可能です。
USB側がたまに給電途切れる(端子接触かモバイルバッテリーが自動オフになるのか原因不明)のですが、その時はペンタックスバッテリー側を自動的に使ってくれるので使いやすくて良い感じです。
https://amzn.asia/d/19GmeRc
自作されてる型や、複数の製品を噛み合わされてる方、AC給電モバイルバッテリーを使われてる方などいらっしゃいますが、コレがコスパ良いように思ったので参考になればと思い投稿致しました。
書込番号:25966700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>northpoint77さん
こんにちは。
>コレがコスパ良いように思ったので参考になればと思い投稿致しました。
純正のACアダプターキットもあるようですが、
モバイルバッテリーからの給電ができるなら、
山中の星景など電源がないところでは
とても助かりますね。
書込番号:25967138
2点

>とびしゃこさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなのです。自宅で星空なんて人ならAC電源余裕だと思いますが
そとでてしまうとUSBモバイルバッテリー使えると楽でよいのですよね。
書込番号:25967573
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
Ellie Short base PD Capture compatibleパッケージ |
Peak Design(ピークデザイン)のキャプチャv3に固定。ロックもかかっています。 |
底面。固定ネジと電池などの蓋の間が23mm以上あれば、問題なく使用できます。 |
横のゴム蓋も問題なく開きます。 |
KP対応のL字ブランケットで、アルカスイス互換でPeak Design(ピークデザイン)のキャプチャv3互換のL字ブランケットを、見つけましたのでシェアいたします。
商品名
3 legged thing (イギリス)
Ellie Short base PD Capture compatible
https://www.3leggedthing.com/row/ellie-universal-lbracket-system.html
イギリスからの送料込みで?98=15,526円くらい(2023/08)
ショートとログ、アルカスイス&PD互換とアルカスイスのみ互換があるので注意。
■ポイント
・KPに対応、手持ちの確認で、K-30、K-50、K-S2、K-70でも利用可能。
・ネジ側面から電池蓋などまでの間が23mm以上あれば可。
・今回のはショートバージョンですが、KP以外はロングバージョンでもいいかも(未確認)
・底面がアルカスイス互換&ピークデザインのキャプチャv3互換。
・取り外しで引っ掛かることなどなく、違和感なし。ロックも効く。
・側面がアルカスイス互換
・側面のゴムパネルも問題なく開けられる(KP)
・日本に代理店がありますが本製品は取扱無し。直接イギリスサイトで購入。航空便で5日で到着。追跡あり。
・底面の長さは可変です。
・アルミ削り出し+スチール系。剛性は高く、まったく歪まない。
これで、KPでもピークデザインのキャプチャを使いながら、縦構図も使えます。
3 legged thing社のサイトにはPENTAXの記載が全くないのが残念。。。リクエスト出してみます。
11点

ブランケット=毛布の仲間
ブラケット
書込番号:25392055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> rice_b さん
ご紹介ありがとうございました。
早速、「ELLIE-S-G SHORT Base」注文して、数日前に届きました。
アルカスイス互換のL型ブラケットで、ケーブルスイッチ利用時に
不便していましたので、助かりました。
ご存じとは思いますが、KP用の純正(CS-310)は、端子形状が原因で
使えないので、COMON(カモン) 25S35S-015Lという3.5mmオス→2.5mmメスへの
変換ケーブルを利用して、CS-205を使えるようにしています。
写真ではブラケットにあるケーブル用の溝を使って下側に出しています。
縦位置だと、KPの光軸センターと雲台センターは合わせられますが、
横位置では、脱落防止ネジを外さないと、微妙にズレるのが少し不満ですが
それ以外は、大満足です。
書込番号:25417934
3点

>rice_bさん
情報ありがとうございます。縦構図使うこと多いので参考にさせて頂きました。
なお、今はブラックフライデーで現在20%オフやってるので、気になってる人はチャンスかも。
PD shortのタイプはオレンジ色は品切れで黒のみでした。
初回会員登録5%オフ含めると、送料込み12000程度になるはずです。(円安なのは仕方ない💦)
書込番号:25966694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
今日、11月17日に岐阜基地航空祭に初めて行って来ました。ずっと行きたいと思っていましたが、やっと実現出来ました。
レンズは55-300をメインに16-85を持って挑戦しました。
思い切りトリミングしてます。
天気がほとんど曇り空だったので、どうしてもISO感度を上げてSSを稼ぐ戦法です。
見る限り周りにペンタックスは自分だけでした。苦笑。
めちゃ楽しかったです。 でも色々と大事な場面を取り逃がしてしまったのはポジションと経験不足と反省です。
15点


武田のおじさんさん、こんばんは。
アップされた作例を拝見しましたが、武田のおじさんさんが
戦闘機の撮影を楽しまれたのが良く分かる、素晴らしい写真だと思います。
やはり主翼端からベイパーを曳きながら、アフターバーナー全開で
高速飛行しているジェット戦闘機は、とてもカッコいいですね。
使っているカメラは違いますが、これからもお互い戦闘機撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:25965072
8点

>武田のおじさんさん
K3MarkIIIのAFはかなり遅く迷いがちな印象ですが、よく合ってますね。
MFで撮られたわけではないでしょうが、、、、
来週築城基地の航空祭があるので行ってみようかな?航空祭って行ったことないんですが、防寒着以外で持って行ったほうがいいものとかありますか?三脚って使えるんでしょうか?
もっとも前日夜勤なんで行けるかどうかも不明ですが、参考まで教えていただけると幸いです。
レンズは私も55-300があります。
書込番号:25965163
1点

>武田のおじさんさん
バッチリ撮れてるじゃないですか!
>>見る限り周りにペンタックスは自分だけでした。
九州では、ペンタックスとフジフイルムのユーザーは、ほとんど見かけません。ソニー>キャノン>ニコンの順に多いです。
書込番号:25965242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KIMONOSTEREOさん
>>来週築城基地の航空祭があるので行ってみようかな?
自分も、フジフイルムX-S10に、タムロン 150-500mm (A057X)を付けて行きますよ!
>>三脚って使えるんでしょうか?
基地内では使えません。
三脚を使いたかったら、基地の外になります。
タバコ吸いたい人も、基地の外から撮っています。
築城基地は、JR築城駅前にあるので、基地周辺に撮影ポイントがたくさんあります。順光狙いだと基地の南側がオススメです。
https://flyteam.jp/member/sei777/photo_spot/tsuiki-airbase
書込番号:25965251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>武田のおじさんさん
自分も11/17の岐阜基地祭に行きました。写真の雰囲気的に比較的近い位置に居たかもしれませんね。
良く撮れていると思います。
自分は他の基地祭には何度も行ったことがあるのですが、岐阜基地祭は初めてだったため勝手が分からず位置取りが悪かったかも? 来年再チャレンジしたいですね。
>KIMONOSTEREOさん
築城基地祭は三脚持ち込み禁止ですね。
なお岐阜基地祭ですと指定撮影エリア限定で三脚OKです。その代わりそれ以外のエリアでは一脚もダメです(撮影自体はOK)。
書込番号:25965917
1点




>krivakさん
凄い綺麗に撮れてて羨ましいです。
自分はあちこちウロウロしながら撮ってました。家を出るのが遅れたので天気の良い時間をほぼ逃してしまいました。
午前中の飛行写真は少しだけです。
午後から薄暗くなってきたのでISO感度上げて撮っていましたが、もう少し工夫が必要だったかも・・・。
ちょっとノイズが乗りすぎてしまいました。残念。
作例、参考になります。
もう少し皆さんの作品を見て勉強してから行くべきでした。
書込番号:25965988
4点

>武田のおじさんさん
いえいえスレ主さんも充分キレイに撮れていると思いますよ。
普段のメイン被写体は鳥なので、航空機に対しては自分も試行錯誤中です。
お互いに頑張りましょう。
書込番号:25966053
3点



朝10時開始は仕事が有った無理でしたが先ほど昼休みに無事に予約出来ました
キタムラや他の販売店がもう少し安く出すかと思ってましたがNikonダイレクトの
10%クーポンとほぼ同じだったので3年保証を取り始めてNikonダイレクトからの予約
これまで、D850で頑張ってきたので初めてのZマウント楽しみですね
とりあえずレンズはFTZを使ってFマウントのレンズでいこうと思ってるので完全にはZマウントへの
移行にはならないですが楽しみ
D850はとりあえず残す予定ですがZ50Uの出来次第では売却するかも
2時間半出遅れたので発売日に来るかは分かりませんが楽しみに待ってようと思います
27点

ねこさくらさん
ご予約おめでとうございます。
D850を当面残すのは正解だと思います。
私もまだD850は残しています。
やはり当機は入門機なので、中の上級機であり、ある種、万能機でもあるD850からの乗り換えだと「えっ?」っというような場面にも遭遇されると思いますから…
ぜひ、初ミラーレスをご堪能ください。
ちなみに私もZ50からの買い替えで予約しました。
書込番号:25958475
13点

>お遍路GoGoさん
確かにそうですね、今は期待値で気分が高まってますが
どんなに最新機種でもエントリーモデルはエントリーなので
D850と比べると劣る場面も出てくるだろうからしばらくは2台体制で行こうと思います。
D850も発売日に購入して7年以上使ってるので思い入れも有るので
書込番号:25958492
10点

ニコンダイレクトの商品ページでは予約開始初日から「大変多くのご注文をいただいているため、お届けまでお時間をいただく場合がございます。 予めご了承くださいますようお願い申し上げます」と出てますので発売日に入手できるか心配です。
書込番号:25958830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ねこさくらさん
ご予約おめでとうございます。
私も、翌日ですが、近くのカメラのキタムラさんに予約してきました。
いつ手元にくるかは、分かりませんが、気長に待ってようと思います。
旧Z50WズームキットユーザですがZ50本体だけ売却したので、
残ったレンズ2本を使う予定です。
書込番号:25963529
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

ミサゴ撮りの方でR3+ロクヨン等一式を出して
α1+200-600(つなぎ) ロクヨンにマウント変更されました。
今年はお会いできませんでしたが、どうなったか。
書込番号:25891556
7点

>Jihooさん
こんにちは。
AI-AFの載ったαがα1のAFを超えた!
とかよく見かけますが、α7CIIと同条件で
比較すると、近距離で向かってくる場合や
急な加減速時のピント追従性、外れた後
連写継続しながらのピントの戻り方などは
α1はやはりかなり優れていると感じます。
R3は使ったことがないのですが、
EOSユーザーで動体撮影のプロの方々は
現在はR1を予約して楽しみにされている
のではないかと思います。
書込番号:25891848
10点

ふーん、どうでもいいけど、↓これ事実なのかね。
ヤフコメより
NIKON Z9 40万台
Canon R3 3万7千台
SONY α1 1万台未満
ギズモード発表による全世界初回予約販売数
書込番号:25962357
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今も、現役に使ってます。古い機種EOS 5D2 EOS7D メーカーが違いますが、パナソニックDMC-G1も年代物。しかも、EOS KISS DXは、もっと古い2006年製。EOS KISS DXは、これからも、使いますよ。
23点

おっつ,撮り鉄,しかもスルー,素晴らしい.
一瞬のシャッターチャンスをものにするのは,カメラマン次第で最新の機材ではない,と言う事でしょうか.
書込番号:22818210
4点

バッテリーさえ生きてれば現役です( =^ω^)
書込番号:22818374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よい写真を撮れるかは、カメラの性能・機能より
腕やセンスだよね。
その辺を理解せず、スペックやメーカーで写真の優劣を決めたがる人が
多いこと多いこと(T_T)
書込番号:22818467
12点

良いと思います!
書込番号:22818537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい写真を撮れるかは、カメラの性能・機能より
腕やセンスだよね。
更に言えば「運」も有る。
そこがゼロから作り上げる書や絵画など他の芸術分野と違うところ。
なので公募展の受賞者の言葉でも、絵画や書の人は淡々と作品作りのプロセスを語ったりするが
写真部門の受賞者は「晴天の霹靂です!私はたまたま運が良かった」って話す人が多い。
書込番号:22818764
4点

横道坊主さんは、そういうのを主催する側の人なのかな?
書込番号:22818771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>更に言えば「運」も有る。
運も実力のうちでっせ。フォトコンテストには、まぐれ当たりのホームラン写真もあるけれど、その一枚きりではね。運に頼らずコンスタントにヒットを打つように写真を撮るのはのは、真の実力者の証。
書込番号:22818790
5点

んん〜〜、 10年前かぁ・・・・・・
あの頃 おいらが手にしてたカメラは何だったか・・・・・ ( ̄〜 ̄;) トオイメ
書込番号:22819030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





