デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

500円で当たる?

2024/08/30 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:181件
機種不明

Z9買えた人も買えない人も500円です。

https://parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_4582769739996.html

書込番号:25871144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 20:57(1年以上前)

機種不明

コンプリートしました。

書込番号:25871617

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ84

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新のお知らせ  Ver.1.7

2024/08/29 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:1586件


☆ S-AFとC-AFの(オールターゲット) 時の、主要な被写体に対するAF性能を向上しました。
☆ 撮影時の(消去) ボタンでのメニュー操作に対応し、右手でのメニュー操作を可能にしました。
☆ 手持ちハイレゾショットの合成アルゴリズムを改善しました。
☆ その他カメラの動作安定性を向上しました。

書込番号:25869913

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2024/08/29 21:27(1年以上前)

春頃の問題になっていたAF改善のアップデートとうとう
きましたね。

書込番号:25870168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/29 23:50(1年以上前)

前回(Ver1.6)のアップデートは飛ばしてたので、 Ver1.5 → Ver1.7 へのアップデートを済ませました。

バージョンナンバーからすると、メジャーアップデート扱いではくマイナーアップデートでしょうか?

私の場合は、日付がリセットされ、言語が英語に変わり、最初に日付設定と言語を選ぶ画面が出ました。まだ何も検証してません。

AF周りと手持ちハイレゾ関連のアルゴリズムが改善されてるとのことで、何か気づいたら書いてみたいと思います。

書込番号:25870332

ナイスクチコミ!9


hud0116さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 07:27(1年以上前)

SH2の連射枚数くらいMark2に合わせてくれても良かったのに

書込番号:25870498

ナイスクチコミ!7


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/08/30 17:04(1年以上前)

ver.2を期待していたのに、ver.1.7。
これで終わりなんでしょうかね?
何だか、情けなくなるようなバージョンアップです。

が、致し方ないのでしょうね。人員も予算も減らされ、やれることは限られておりますから。
OM-5のUSB問題(近くEUがUSB Type-Cしか認めなくなるので、Type-C化が必須)への
対応もありますし、その他、カメラやレンズの開発も、多少なりともやっていて、手が足りない、銭が足りない。なのではと思量。

まあ、何とか、持ちこたえてほしいものです。

書込番号:25871318

ナイスクチコミ!16


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/30 18:52(1年以上前)

アプデ内容は以前からアナウンスされていた通りなので何とも思いませんし、内容からしてVer2.0はないだろうと思っていました。
過去何度か書いた事がありますが、TruePic内のソフトウェアやデータはユーザーレベルでは書き換え不可能なのが確定したと見て良いと思います。 恐らくMarkIIも同様かと思います。
過去使っていたG9が動物認識を装備して大化けしたのに比較すると、何とも残念な構造に思います。

OM-5のTYPE-C化はすぐにでもできると思います。 USBのバージョンとコネクタ形状は無関係なので、USBコントローラーを3.0に換装する事無くTYPE-C対応にできます。 現実にTYPE-CなのにUSB2.0の機器はいくらでもあります。
それだけに、なぜにmicroBを採用したのか謎です。 最初からTYPE-Cにしてれば良かったのに。

書込番号:25871447

ナイスクチコミ!8


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/08/30 20:12(1年以上前)

>最初からTYPE-Cにしてれば良かったのに。
・・・同時にオリンパスからOMDSにブランドが鞍替えしていますので、多分、オリンパスとの間で、ブランド使用権について何らかの取り決めがあり、至急対応しなければならなくなったのではないかと思います。

ブランド使用権は、企業譲渡時など、様々なパターンがあって、外側から知ることの出来ない何かがあるのでありましょう。

何はともかく、オリンパスからのブランド鞍替えが必要な商品が多数あるようですから、まずはそれを片付けないと先に進めないのかも知れず。

なので、見守る以外我々には何も出来ませんね。見守りましょう、本当の独立が達成できるまでは!

書込番号:25871549

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

早くも沼にハマってます

2024/08/27 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件
別機種

先月、EOS70Dから【α7CU】+【FE PZ 16-35mm F4 G】に乗換えソニー機ライフをスタートさせました
小型軽量のため機動力を発揮、外出時は必ず持ち出しています

その後、衝動的に【FE 14mm F1.8 GM】も追加でポッチっていたのですが・・中々来ないので問い合わせたら納期が4週間前後も掛かると言うのでキャンセルして別のレンズを選び直す事に・・

散々悩んだ結果、標準ズームと望遠ズーム、そして外部マイクも揃える事になっちゃいました

標準ズーム【FE 24-70mm F2.8 GM U】※納品待ち
望遠ズーム【FE 70-200mm F4 Macro OSS U】
外部マイク【ECM-M1】

書込番号:25867830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/08/28 03:00(1年以上前)

沼っていいですね〜楽しい笑

気になったのですが、納期がかかるレンズ

価格コムにあるショップで在庫があるところへ注文すればよかったじゃないかなと思うのですが・・・何か決まったお店でもあるのでしょうか?

書込番号:25867898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2024/08/28 04:15(1年以上前)

>mackysさん

エンジョイ!

書込番号:25867911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/28 08:13(1年以上前)

>mackysさん

>早くも沼にハマってます

まだ大丈夫です、膝ぐらいですので首までどうぞ。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec112=2&pdf_Spec113=1&pdf_so=p2

書込番号:25868012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/28 10:33(1年以上前)

mackysさん

ソニーへようこそ\(^o^)/
当機は使っていませんが、手持ちはすべてシグマ製レンズで揃えてます。
純正だと、現王道はGMシリーズでしょうがカールツアイス製レンズの描写に憧れてます(;^_^A
ズームレンズは、標準、望遠で(24mm〜500mm)の画角で3本
他単焦点(20mm〜85mm)を5本あり、多用してるのは35mm〜85mmまでですねぇ(;^_^A
次々と購入を繰り返し、一時は15本まで膨れ上がった時もありました。
徐々に出番が少ないレンズを整理し今に至ります(;^_^A
でも、購入意欲は薄れることはなく完全に水没状態です(;^_^A(;^_^A(;^_^A
作例など、紹介していただければ嬉しいです\(^o^)/

書込番号:25868178

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/28 18:30(1年以上前)

ソニーレンズ全制覇してくださいw

書込番号:25868756

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 15:45(1年以上前)

>くらくら333さん
コメントありがとうございます

ショップはお買い物券があるのでソニーストアオンラインです
更にリーベイツとソニーウォレットを駆使して利用してます

リーベイツは通常1%還元ですが先日は3%還元で利用出来ました。ソニーウォレットは通年3%offになります

書込番号:25869790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 15:47(1年以上前)

>爽やか 郎。さん
コメントありがとうございます

はいエンジョイしてますV

書込番号:25869791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 15:50(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます

まだ膝までなんですねー
腰より浸かると抜け出せなくなりそう
ブレーキ掛けながら楽しみます(^^;;

書込番号:25869796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 16:17(1年以上前)

>ts_shimaneさん
コメントありがとうございます

キヤノンはレンズが少ないので無いものネダリしたくなりますが、ソニーはレンズが豊富なので、あれこれ迷えて楽しいですね

書込番号:25869826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 16:20(1年以上前)

>AE84さん
コメントありがとうございます

次はテレコンをどうしようかな?
f値を取って1.4×にするか倍率を取って2.0×にするか迷い中です

書込番号:25869829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 10年寝かせて気づいた良さ

2024/08/27 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

別機種
別機種

G5ボディとパナライカ12-60

G5とパナライカ12-60

今現在でこのカメラを使っている方がいるのか分かりませんが、書かせていただきます。
最近は登山に興味があり、風景画を収めたいと思って調べていると、MFS機が良さそうとの事。
10年ほど眠っていたLUMIX G5はダブルレンズがセットで販売されていたもので、バッテリーを充電してセットするとすぐ起動しました。
撮影も問題なく、これから持ち出す機会も増えると思い、使い込んでいきたいという思いからパナライカ12-60 f2.8-4.0レンズを購入、さっそく山に持ち出しました。
軽量なボディとAPS-Cに近い画質、アングルの自由度など愛着の湧くカメラだなぁと再認識。
動画も、作品としてではなく記録として残すには全く問題ありません。
現行モデルからしたら性能はイマイチなのかもしれませんが、普段使いであれば不足は感じませんね。
ただ陽が落ちたあとの風景や夜の祭り、影が濃いところなどはやはりMFSなので、フルサイズのように行かないポイント。
特性を理解して、設定で調整しないといけませんね。
総じて、10年を経て現役機になった我がG5。
おでかけのお供として活躍してもらいます。

書込番号:25866761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 09:05(1年以上前)

とりあえず

Micro Four ThirdsでありMFSではなくMFTな(笑)

ちなみに僕のパナソニック・ベストMFT機はG3です♪

書込番号:25866810

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/27 09:06(1年以上前)

こんにちは・こんにちはさん こんにちは

自分の場合 今は GX8などがメインですが G3のコンパクト感が気に入り サブとして使い続けてきたのですが 

ダイヤルの調子が悪くなったため 最近G3追加購入しました。

書込番号:25866813

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/27 09:06(1年以上前)

>こんにちは・こんにちはさん

たかだか12年前のカメラですよ。
まだまだ現役を自信を持って!

それよりも、

>最近は登山に興味があり、風景画を収めたいと思って調べていると、MFS機が良さそうとの事。

画質的にはフルサイズが有利
センササイズが小さいと風景は苦しい
MFS機のメリットは小さい軽いだけ、


書込番号:25866814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/27 09:59(1年以上前)

G系はG1/G2と使って、G1は甥っ子の所へ、G2は在庫中で出番なし。
気に入っているのは、最初はナニコレだった極小安価なGF3+BCLと、GX1銀ツートーン。

MFTにしてもニコワンにしても、面白く楽しいですよ。

書込番号:25866874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご指摘ありがとうございます!
お恥ずかしい限りです(T-T)

書込番号:25867024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
G3を気に入られているんですね!
新しい機種は魅力あるですが、使い慣れた機種の安心感と勝手の分かる余裕は、再購入ならではですね(^-^)

書込番号:25867029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:24(1年以上前)

>@/@@/@さん
フルサイズの余裕は大きいですよね!
数年前、ニコンD750に純正24-120 F4をパーゴワークスのポーチに入れてバックパックのショルダーベルトのちょうど胸の前に固定して富士登山に行ったのですが、途中から高山病で嘔吐の繰り返しでした_:(´ཀ`」 ∠):
カメラ、ポーチを汚すわけにいかないので、その都度首を横に向けて回避したので汚さずに済んだのですが、正直なところカメラが邪魔で体調の面でも撮影どころではありませんでした…
最近ではミラーレスのフルサイズも、かなり小型化されていますね!
気にはなっているのですが、おでかけ用というか遊び用にSONY RX100M5があり、1型センサーコンデジも予想を超える写真に嬉しく思っているところでした。
それより大きなセンサーサイズでレンズ交換のできるG5は、もうそれだけで楽しくなってしまいました( ◠‿◠ )

書込番号:25867049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:28(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
パナソニックの機種を多数お待ちなんですね!
カメラ任せでシャッターを切っても良いですし、設定を選んで調整しながらも撮れますし、パナ機に限りませんがカメラに慣れている方もそうでない方も使いやすいですよね(^-^)

書込番号:25867057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2024/08/27 18:12(1年以上前)

こんにちは・こんにちはさん

マイクロフォーサーズでの登山はいいですよね。
やっぱりシステムとしてコンパクトで軽いですから。

書込番号:25867414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/28 03:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
登山のsnsなどでよく目にするOMシステムのミラーレスカメラは、軽量・防水防塵で登山に最適だそう。
重量で比べればLUMIX G5もさほど差はなく、小さくて軽いシステムなんですよね!
他の部分では時間の流れを感じるところが多いですが(*^o^*)
OMシステムに一瞬気持ちが揺らぎましたが、今はG5を活かすようにしてよかったと思っています。


書込番号:25867905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/29 06:49(1年以上前)

2012年のカメラならオリンパスのE-M1とほぼ同じ時期ですね。この時期のカメラは、レフ機でもミラーレス機でも、機能的にはほぼ完成されていると思います。特別な被写体以外は問題無いですね。ちなみに僕はE-M1初代はまだ現役使用しています。逆に現行機の余計な機能は要らないし、価格面でも疑問に思うので新機種には興味ないです。ニコン機ならD200やD2Xなども現役使用で何も問題ありません。楽しんでくださいね。

書込番号:25869247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

パナソニックのカメラにシグマのレンズ、オリンパスのストロボ。かっこよい気がする。

これぐらい削りました。

通常の撮影(ストロボ無)

リモートフラッシュ(天井バウンス)撮影。光がまわる。

Lumixのカメラは本体のストロボをコマンダーとして離れたストロボへ発光命令を送り
リモートによるフラッシュ撮影が可能です。
しかしS5iiには内蔵ストロボが無いためそのままではコマンダーになれません。
通常のでかいストロボを付けててもコマンダーになるのですが、それだと
重たいストロボを本体に付けなくてもリモートでストロボ撮影出来るという
リモートフラッシュ撮影の意味があまりありません。

そこでオリンパスから出てるFL-LM3という小型で電池もいらず角度調整もできる
ストロボをコマンダー使えないか試してみました。

結果無事コマンダーとして使用できリモートフラッシュ撮影可能でした。
(S5ii+FL-LM3をコマンダーとし、オリンパスFL-36Rを遠隔操作)

ただFL-LM3の接続部分に出っ張りがあるためLumixで使用するには
カッターなどで出っ張り部分を削る必要がありました。

ちなみにOMD E-M1mk2の付属品FL-LM3のを使おうかと思いましたが
削るのに勇気がいった(使えるか判らないし)ためもう一個買いました。(中古で)

昔からオリンパスのストロボはパナソニック製という有力な噂があったため
試してみましたが使えて良かったです。

書込番号:25867773

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/28 01:49(1年以上前)

>kagura03374さん
パナソニックのホットシューはどうも通常製品より気持ち狭いみたいです。今まで気づかなかったというかたまたま専用のストロボだったので問題なかったのですが、S9にLEDライトとか光学ビューファインダー付けると当たる物があって確認したら少し狭いと回答もらいました。

書込番号:25867886

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/28 09:58(1年以上前)

S1塚っての光学式同調はカメラ側のフラッシュをキャンセルしたくても、
出来ないのと、リモート側のストロボの赤いパネル部分(受光部)が、
カメラ側に向いてないと不発になる場合があるので、
またソフトボックなどを使うとなると、その受光部が隠れがちになります。

そんな時は電波式が便利ですよ。
最少クラスだとこれかな

FlashQ
https://www.lightpixlabs.com/pages/flashq-t2

これでなくとも
マニュアル調光オンリーのトリッガーとレシーバーのセットの同じようなものは
比較的安価なものもあります。
どこの製品であれ、レシーバーを追加し、2個持っていると、
お持ちのそのストロボ2台をリモートで使えますよ。


書込番号:25868126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/28 10:31(1年以上前)

kagura03374さん こんんちは

このようなカメラ内のバッテリー使うストロボ カメラによっては 使えない機種も有るので注は必要ですが 軽量で使いやすいですよね

自分の場合 パナとオリンパス両方とも持っていて パナの方がコンパクトなのですが オリンパスの方が 発光部動かすことが出来るので便利りですね

書込番号:25868173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5

2024/08/28 12:50(1年以上前)

>しま89さん
情報ありがとうございます。
たしかにオリンパス機で使えてた汎用のホットシュー延長コードとか使えなかったので
こういう製品は購入前にLumixで使えるか確認したほうがよさそうですね。

>DAWGBEARさん
情報ありがとうございます。
光学式は撮影者が影になって発光しない場合などの経験があるので無線式は便利そうですね。
だだ今回使ったFL-LM3はこれ自体が角度調整できる小型ストロボだったのでコマンダーの光を天井バウンスさせて
リモートのストロボに発光命令を出すようにしたので撮影した分は全部発光してくれました。

>もとラボマン 2さん
オリンパスのこのストロボ小型なのに上にも横にも稼働してくれるので先ほども書きましたがコマンダーの光を天井バウンスできるので助かってます。

書込番号:25868341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

このサイズ感がとても理想

2024/08/25 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


Z7、Z6シリーズのサイズ感がちょうど良く最高です!

機動性や持ち運びにベストマッチのサイズです♪

大きなレンズをつけたり小指余りが気になる時は、
純正のグリップZ-GR1をつければ、格段に良くなります。

ミラーレスに変わった以上は、そのメリットが活かされる機動性の高いコンパクトなサイズが理想。

Z8は性能や機能面では最高ですが、
いかんせんサイズが大き過ぎて、

レフ機のときに逆戻りするようで積極的な持ち出しに
躊躇すると思い、購入にどうしても踏み切れません。

Z7やZ6シリーズのサイズ感でZ8のような性能や機能を
搭載したカメラの登場を強く願っています。




書込番号:25864322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/25 11:49(1年以上前)

>saeko.70さん

>Z7やZ6シリーズのサイズ感でZ8のような性能や機能を搭載したカメラの登場を強く願っています。

Z 8/9は悪戯にデカいんじゃございやせんぜ。
騙されたとおもおて買って使うてみてくんしゃい。
Z 7 IIに戻れんさかい。

書込番号:25864329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/25 11:54(1年以上前)

自分はZ9のサイズ感がちょうど良く最高です。。。

書込番号:25864334

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/08/25 12:24(1年以上前)

 カメラの大きさが適切かどうかは、どのように写真を撮っているかによって変わる、つまり各自変わるし個性が出るすと思います.

 個人的にはどちらかと言うと一カ所にあまり留まらずに撮影を続ける方なので、Z9とかR1のような大きなカメラは少し不便だなと感じます.
 なのでスレ主さんの感覚に使いでしょうか.

書込番号:25864372

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/26 10:46(1年以上前)

そうだったらsonyのa1、a9系がいいのでは?

書込番号:25865540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング