
このページのスレッド一覧(全29098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 16 | 2024年8月3日 23:28 |
![]() |
73 | 13 | 2024年8月3日 18:57 |
![]() |
17 | 4 | 2024年8月3日 06:19 |
![]() |
31 | 6 | 2024年8月2日 22:00 |
![]() |
15 | 7 | 2024年8月1日 20:36 |
![]() |
8 | 4 | 2024年7月31日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
先日、北九州若松区で実施されたくきのうみ花火大会を
皿倉山山頂から撮影しました。
此処は夜景百選に選ばれるくらい夜景が素晴らしいのですが、撮れた写真はノイズレスで嬉しい限りです。
書込番号:25821755 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>しんざん者ですさん
素晴らしい写真と思いました.特に三枚目.ブルーモーメント時の花火なんて.当然一票入れます.
個人的には、離れているので絞りがF8ではなくてF5.6でも良かったかなと.
書込番号:25821780
2点

>しんざん者ですさん
撮影お疲れさまでした。
高塔山展望台が有料席になっていたので、皿倉山から撮られました? 8月2日の小倉のSUGOI花火はどちらから撮られます?
>>Canon EOS R6m2
>>EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
>>100mm F8 10秒 ISO100
ISO100なので、ノイズレスは普通ですけど、山頂からだとブレが心配になりますね。三脚は何をお使いでしょうか。
書込番号:25821814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
有難う御座います、絞りの件ですがこのレンズ開放がF5.6なのでどうしても一段から二段絞り花火の白飛びを防ぐ事を考えますね。
書込番号:25821936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
ノイズの件ですが、他社のカメラで花火を撮っていましたが色ノイズに悩まされていました。
8/2の小倉はまだあんまり考えていません(笑)
書込番号:25821943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
三脚は一昔前のSLIK三脚大型です
書込番号:25821948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんざん者ですさん
素晴らしいショット
書込番号:25822481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんざん者ですさん
足立公園展望台、富野台北公園、タワーマンションの友人宅の3択で悩んでます。
書込番号:25822746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宇宙人ニャジランさん
有難う御座います♪
書込番号:25822998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
選択肢が有って羨ましい限りです、私はPMから有給休暇取って場所探しする予定です。
書込番号:25823000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵な写真ですね。
こんな写真を撮りたいです
(^_^)
書込番号:25825106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUBARUNRUNさん
有難う御座います、励みになります。
書込番号:25825469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやー、これは素晴らしいです!
特に1枚目が好きです。アスペクト比1:1のどっしりとした安定のフレーミングで色彩も良いです。
それにしても撮影エリアもとても好立地でさぞや撮影時も楽しかったことと思います。目の保養になりました(^^)
書込番号:25830709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>しんざん者ですさん
こんにちは
花火の写真いいですねー
最初に上げられた1・3枚目どちらも好きですね。
下から見上げるか平地で離れてしか見たことがないので羨ましいです。
一度どこかで撮ってみたいです。
書込番号:25833379
1点

>AF_nikkoriさん
こんにちは♪
この写真は皿倉山山頂から撮影しました、平地より気温が低くてカメラ的にも人間にも最適な環境でした。
写真は先日行われた亀山神社夏越花火大会です、此処も関門海峡望む高台です。
書込番号:25833593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一生に一度で良いからこんな写真撮ってみたい。
巷で話題になってるパリオリンピック サーフィンで撮られた奇跡の一枚。
地元AFPのカメラマンによる一枚です。
各カメラメーカーがサポートも含めてオリンピックと言う檜舞台でしのぎを削ってますが、今回はニコンが主役か。
時代は動画と言われてますが、スチルの持つ力を再認識させる一枚だと思います。
書込番号:25833267 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オリンピックは無理だけどサーフィン撮りに行けば撮れるよ。
書込番号:25833297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アマゾンカフェさん
オリンピックだからこそ価値があるんですよ。
そして皆に知れ渡る。
AFPとのパートナシップ契約とか、地道に活動していたニコンの成果ですね。
試作機ポンとばら撒いて、使ってみての姿勢とは違いますね。
書込番号:25833317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

穴禁空歩人さん、おはようございます。
使用されたカメラの性能の高さと
撮影したカメラマンの撮影技術の高さが実感できる
本当に素晴らしい写真だと思います。
お金さえ出せば、誰でもプロと同じカメラやレンズを購入できますが
撮影機材の性能を引き出して、決定的な瞬間を撮影できるのは
オリンピックの撮影を依頼された、世界一流のプロカメラマンの
卓越した撮影技術のなせる業ですね。
書込番号:25833337
11点

>穴禁空歩人さん
ニコンもキヤノンもソニーも、どれでもプロが使うに十分な性能があるだけかと。
スチルと言ってもミラーレスの連写なので、高い動画処理性能があってこそ。
自分は、トランプ氏弾丸とこのサーフィンの写真で、一眼レフの終焉を感じました。
東京の時は、ゲッティのロボットカメラは一眼レフベースだった。
試作機ポンを大々的に公表したのはキヤノンだけだけれど、
ニコンもソニーも(多分ワールドワイドパートナーのパナも)何かしらやっていると思われます。
ニコンとAFPは今年来歴記録機能搭載に向けた検証を行っているから、
それ用にEXPEED、ファームを強化したZが、会場のどこかに紛れているはず。
短期間でこれだけ多種のスポーツの画像サンプルが集められるイベントはオリンピック位なので、
半年後にはAI学習の成果で、各社AF精度がまた向上するでしょう。
いがみ合わずに楽しく成果を待つことをお勧めします。
書込番号:25833340
4点

動体で両眼視じゃないのですね、このカメラマン。
僕は誰がどこのメーカーを使ってるとかは全く興味無いですが、撮り方、シャッターのタイミング、どの瞬間に何を撮ってるかとかは興味津々です。
オータニのバット譲ってもらってもホームランは打てませんものね、メーカーや他人の偉業を誇るより、自身が1個でも技術を身につけたいと日々思います。
書込番号:25833377 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>試作機ポンとばら撒いて、使ってみての姿勢とは違いますね。
ただ、一番言いたいのは発売前のキヤノンR1がパリ五輪に準備された(試作機かは不明)ことへのネガキャンでしょ。
AFPも一眼レフはニコンでキヤノンミラーレス使ってるなんて人もいるって他スレで見た気がするけど。
奇跡の1枚なんだろうけど、チャンスを逃さなかったカメラマンが賞賛される話だろうね。
書込番号:25833702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
AFPはニコンと独占契約を結んだ訳じゃないので、カメラマンは機材を自由に選べます。
まぁ結果が全ての世界ですからね。結果が。
書込番号:25833749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奇跡の写真撮ったとか、キヤノンに対して敗北を認めてるも同然。
もはや、カメラにとってイメージセンサーやメモリーカードの爆熱が最大の問題であり、これをクリアしない限り
読み出し速度の大幅な向上は無理。さらに読み出し速度はダイナミックレンジや高感度性能と相反する。
ソニーやニコンがイメージセンサーやメモリーカードの発熱を完全制御し、1/1000を超える大幅な読み出し速度でも
ダイナミックレンジや高感度性能を犠牲としない。そんなカメラ出したら完全白旗上げてやるよ。頑張ってね。
書込番号:25833811
1点

>まぁ結果が全ての世界ですからね。結果が。
確かに。
まあ、良い写真を残すのも結果だし、シェアを残すのも結果。
フォトグラファーもメーカーも結果が全ての世界だからね、結果が。
書込番号:25833826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熱核中年団さん
自身が熱暴走してどうする。
落ち着きなさい。
書込番号:25833831 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さて、消される前にここ数年のトレンドと予想を纏め。
・2022 三笘の1ミリ:α1
・2024 トランプ銃撃事件:α9V
・2024 パリオリンピック サーフィン:Z9(?)
・2025 隅田川花火大会:R1
こんなところかな。
書込番号:25833877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・2022 三笘の1ミリ:α1
・2024 トランプ銃撃事件:α9V
・2024 パリオリンピック サーフィン:Z9(?)
・2025 隅田川花火大会:R1
必死すぎと言うか虚しすぎ。
撮影したカメラマンよりも使われたカメラってのが残念すぎるよ。
お金出せば同じカメラ買えるから買って撮影すると良いと思うよ、チャンスを活かしたカメラマンの凄さがわかるとから。
必死に考えて絞り出したんだろうけど、隅田川花火大会ならR5MarkUだと思うよ。
書込番号:25833922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>運営さん
著作物引用の5つの原則のうち「引用元の明示」が守られていないのは明白だから、この元投稿は著作権法違反
利用ルールの「他者の権利を侵害するような情報は書かないで!」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
に違反しているから、即時削除すべき
書込番号:25836466
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット
E10を売却し、本機を購入。
電池がFZ100になった事で、
他に持ってるカメラと同じになり、
便利になりました。
ただ、電池が大きくなった事で、E10で使えた
シリコンカバーが使えないのは残念。
持った感覚は、ZV-E1と同じ感じかな。
縦横ともに、パッと見、5mm程ずつ小さいですが、
グリップの形状は、デザインも含めて同じ。
E1のミニ?という感覚かな。
早速、液晶フィルムを貼ったり、セットアップ。
E10用のフィルムは、この液晶とはサイズが合わず、
持ってるα7WとZV-E1とも同じ液晶ですね。
余ってたのがあったので、それを貼り付けたら
ちょうどピッタリ。
このあたりも、部品を共通にして、コスト削減かな?
持ってたものが使えて、ありがたいです。
クリエイターアプリでセットアップを済ませたら、
さて、動かしてみよう、と、動かします。
先代に比べてサクサクと動きがいいですね。
画面操作でだいたいのことができるので、いちいち
ボタンを押さなくてもいいし、素早く動かせそう。
まずは、色々いじってみて、使ってみて、
試してみたいと思います。
書込番号:25835409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>totororianさん
ご購入おめでとうございます。
α6700と同じイメージセンサーとクリエイティブルック搭載ですから、JPEGや動画撮って出しの画像は綺麗だと思います。
あと、先代と同様にウインドスクリーン付きが良いですね。α6700にも付けてほしかったです。。。
書込番号:25835458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totororianさん
私も買いました。
やはりE10とは液晶サイズが違うのですね。Amazonで買ったものが合いませんでした。E10と共通という表記の品が多く売られています。
取り急ぎα7W用を再購入しました。
書込番号:25835465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

首都高速湾岸線さん、
ありがとうございます。
私は、付属のウインドスクリーンを使わず、
Smallrigのモノを使ってます。
この方が、シューが利用できるからなんです。
附属品は、取り付けちゃうとシューが
使えなくなりますので…。
ただし、電子的な接続は出来ませんが…。
Amazonで1340円前後で売られています。
書込番号:25835740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kousuke_chiさん、
ありがとうございます。
私もAmazonの表記にやられた一人です。
zv-e1を買った時、e10と同じような事を書いてたので
買うと、見事ハズレ。
で、持ってたα7W用を合わせるとピッタリ。
何とか表示を直してほしいものですね。
書込番号:25835744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日日没頃だとアオバズクが良く動いて楽しいと教えてもらったので撮影にいってみました。
暗い中で本当に撮れるの?と疑問でしたがそれなりに撮れました。
Z6V
Z400mmf2.8
16点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
SHIDOYASUさんもZ6V購入されたのですね。
おめでとうございます。
Z8と比較していかがですか?
私も野鳥撮影やポートレート撮影に行って違いを確かめたいのですが、暑さで躊躇しています。
(>_<)
書込番号:25835403
3点

あれっ。
SHIDOYASUさんも買ってるやないですか(笑)。
書込番号:25835407
2点

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
早速野球などの撮影に使ってます。Z8はすぐに熱警告出ますが、炎天下で5時間ぶっ通しで撮影してと熱警告出ませんのでありがたいです。
燕、電車、競馬なども撮りましたが、Z8同等に撮れますね。
元々ライブハウス撮影など暗所撮影用にZ6を使っていましたが、動体撮影も手軽にやりたいので、Z6Vの発表時にはキタムラに電話してました^ ^
書込番号:25835426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鳥が好きさん
用途はライブハウスや夜景など暗所撮影用ですが、アオバズクで劇的な効果があるのは想定外でした^ ^
書込番号:25835430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SHIDOYASUさん
検出範囲-10EVのチカラでしょうか。手ぶれ補正も8段で、様々なシーンに強そうですね。
次は、FXでの秒60コマ連写の感想も聞かせて下さいませ。
書込番号:25835492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHIDOYASUさん
動体もZ8と同等ですか、素晴らしい!
期待通りの性能ですね。
今のところ、近所の祭りと日本庭園のライトアップぐらいしか持ち出せていませんが、どちらも夜の撮影でしたので、EVFの明るさと手ぶれ補正の強力さはとても良いと思いました。
書込番号:25835516
1点



今回は Zf 用のエクステンショングリップ Neewer の 憧れのf F3風の赤線入り。
本日届きました 格好良いですね。
https://ameblo.jp/new-golgo13/entry-12836544210.html
デザインも良いですが 少し滑りやすく 長時間保持していると 指が疲れます。その点 SmallRig のシリコンが優位かもしれません。
また アルカスイス用のスリット 中央から3cm ぐらいで終わっており 小さなアダプターでないとレンズ軸からズレる恐れがあります。
純正のものより グリップが厚みがあり 長いレンズをつけてもカメラを保持しやすくなります。
Amazonのセットで 真鍮製のシャッターレリーズついているものを購入しました。これは純正のものより薄く つけるとシャッター速度ダイヤルとほぼ同じになり私には 人差し指の角度が最適になります。
余談ですが Voiktlender Apo-Lanthar 65mm F2 Macro 魔性のレンズと呼ばれるシャープな写りをします。デザインも良いですが 630 Gr と小三元ズームぐらい重いです。ポートレートには少し硬いかな?
9点

製品の感想が書かれていて役に立つと思う。
ところでこれはシリーズ化?
その5もあるのかい?w
書込番号:25829067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸 朗報
Neewer の赤線入りハンドグリップ にぴったりハマるアルカスイス互換アダプター 届きました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B45G3Y5S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
リムが短いのでレンズ光軸センターまで持ってれます。
書込番号:25830116
0点

必要なものは大体揃えたのでドレスアップ その5 はしばらく休みにしようと思います。
レンズのレビュー 投稿しています。
https://kakaku.com/item/K0001274578/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
あと z 28 mm f2.8 とVoikalender macro 65 mmf2 もそのうち投稿しようと思います。
望遠は24-120 か24-200を考えていますが カードの分割が終わるのを待っています。
書込番号:25830431
0点

スモールリグのグリップ買いましたが滑らなくて良いのですが
爪がボディーに当たるのでこれを追加購入しました。
望遠ズームがZだと思ったものがなくて手持ちのFをFTZ2でマウントします。
このグリップ、裏のネジが緩むとか、シャッターボタンが緩んで飛ぶとか
記載が多いのですが緩みますか?ネジロック剤の弱を少しだけ塗って
また外せば抵抗になって緩みづらくなるでしょうからうちではやってみます。
書込番号:25831021
0点

シャッターボタンは最終でロックされますので今のところ緩みませんが 裏蓋のネジ同様 もう少し時間をかけないと評価できないかと思います。ネジ緩み防止剤情報感謝
書込番号:25831293
1点

追加です。使い勝手の感想として グリップの背が高いため サブコマンドダイヤルとの距離が近接し回せないことはないですが若干回しにくいです。
私は絞り優先を多用しますので そのモードでメインコマンドダイヤルを絞り サブコマンドダイヤルを露出補正 ISO は ビデオ録画ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルで切り替えます。ちなみに昼間ではISO400固定でも特に問題はありませんが 1600まではほとんどノイズ感じないですね。
ユーザーの工夫でカバーできます。デザインは SmallRib より好みですが両方買って着せ替えもアリかもしれません。
書込番号:25831449
0点

参考になるスレが4で終わるというので最近のドレスアップを。
ボディスーツは、とても手に馴染むので文句なしですがストラップを付け替えました。
以前アップした写真はユリシーズの物でしたが、いずれは長いレンズもと思っているので
少し耐荷重が大きなアクリュ・キソウのストラップを発注、受注生産なので10週間待ちました。
私は、たすき掛けですが肩の部分が幅広くなっているのでZfの重さがあまり負担になりません。
金属部分はカメラ本体に干渉しないように革で覆われています。
安くはありませんが、デザインと機能がうまくマッチしてひと味違うカメラに仕上がってると自己満足(笑)
書込番号:25834158
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
歳でファインダーを覗くのが辛くなって重い一眼を手放し
最後に買ったj5をいまだ愛しています。
しかし望遠好きには焦点を真ん中に持っていくには厳しいです。
書込番号:25826743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

J5は、ある意味ニコワンの完成形ボディでしょうし精緻な姿も気に入って、
予備機も揃えています。二台ともシルバーで常装11-27.5mmです。
70-300mmは殆ど使わず、昨日、別件で在庫レンズを出し入れしていたら、
ひょっこりここに居ますてな感じでお出まし。こいつがあったなという感じ。これも貴重です。
例の樹脂ギア不具合がなければ、ニコワンは現役シリーズであっただろうにザムネン。
書込番号:25826877
0点

>FINEPIX9100さん
Jシリーズが好きってことは紛れもなくニコン大好きさん、ですよね。
書込番号:25826885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J5は、大学生の娘が使っています。
書込番号:25826889
1点

FINEPIX9100さん
使ってます、ダブルレンズキットで中古購入から2年経ちました
ニコンデビュー機です、試写などせずにNikon1システムへの興味だけで
注文したのですが、初ショットで忠実な描写性能に衝撃を受けました(;^_^A
対応レンズの買い増しはしてません、この2本のレンズで多方面にアプローチし
楽しみたいと思ってます、近所、旅先、都内を中心に出かける際には携帯してます。
書込番号:25832440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





