デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

AFは進化してますね〜

2024/06/22 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III 24-120 レンズキット

クチコミ投稿数:352件 ブログ 

Z6:
-3.5*〜 19EV(ローライトAF 時:-6*〜 19EV)
※ ISO 100、f/2.0 レンズ使用時、常温20℃、静止画AF-S 時
* ファームウェア Ver.2.0 時

Z6ii:
-4.5〜19 EV(ローライトAF時:-6〜19 EV)
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、シングルポイントAF(中央時)、f/2.0時、常温20°C

Z6iii:
-10〜19EV
※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100相当、f/1.2レンズ使用時、温度20℃





最近のレンズはみんな暗いからね

書込番号:25782783

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/22 19:08(1年以上前)

微々たるもんやから、買い替える人は少ないんちゃう?

ハイアマな人はZ7 II 以上必須。
中級者は、Zf。
初心者はZ6 IIIかZ5でしょう。

書込番号:25782875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2024/06/22 20:16(1年以上前)

本当に好きな事はさん

Z6Vのメーカー情報ページをみますと、
Z9、Z8を意識した製品なんでしょうね。

動作環境がボディーとEN-EL15cの組み合わせで
−10℃までに進化した事にちょっと驚いています。

書込番号:25782968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2024/06/22 21:15(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

f/1.2レンズ使用時なんですよね。
確かに直接比較は出来ませんので、微妙な進化です。

書込番号:25783037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2024/06/22 21:20(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

−10℃までって凄いです。
寒冷地で使用した場合にはサーマルノイズ的にも全然有利になりますね。
天体観測にも活躍しそうです。

書込番号:25783041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

夏天で撮る初夏の青空

2024/06/15 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:958件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

2年前に体験会で使って感動したカスタムイメージ「夏天」。
DA15Limitedで初夏の空を撮ってみました。
空の青さと雲の白さに、夏を感じます。

書込番号:25773711

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/16 07:56(1年以上前)

>pky318さん

こんにちは。

>2年前に体験会で使って感動したカスタムイメージ「夏天」。

夏の青空にはいつも惹かれてしまいます。
3枚目は山の緑が暗くならずによく出ていますね。
K-3IIIの画像設定なのでしょうか。

書込番号:25774154

ナイスクチコミ!3


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:958件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/16 08:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご覧いただき、ありがとうございます。

3枚目は山の手前側に日が当たっていたので、暗くならずに撮れたのだと思います。
撮影していた時間帯、自分の右斜め後ろくらいに太陽があったと記憶しています。

書込番号:25774168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/16 09:49(1年以上前)

>pky318さん

>3枚目は山の手前側に日が当たっていたので、暗くならずに撮れたのだと思います。

ご返信ありがとうございます。

空に露出を合わせると
山が暗めに出ることも多く
自分の場合露出補正を
あれこれいじってしまいます。

書込番号:25774289

ナイスクチコミ!3


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:958件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/16 09:55(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。

>空に露出を合わせると
>山が暗めに出ることも多く
おっしゃる通りで、大体の場合は私も山とか周辺が暗めになります。
3枚目の写真はたまたま日の当たり方がよかっただけのマグレです。

私もよく露出補正するので、電子ダイヤルの片方は常に露出補正に割り当ててます。
ペンタックスはエントリーモデルでも2ダイヤルなので、操作系を上位モデルと合わせやすいですね。

書込番号:25774295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/22 10:00(1年以上前)

こんにちは。

別スレではお世話になっています。

〉DA15Limitedで初夏の空を撮ってみました。 空の青さと雲の白さに、夏を感じます。

ほんと抜けるような青空ですね。いい感じです。まさに「夏天」とはうまく命名したものですね。別のスレで「春紅」の作品も拝見させていただきました。
夏も春もペンタックスならではの色表現ですね。

夏天はこれからが本番!撮影お楽しみください。


書込番号:25782259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:958件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/06/22 17:42(1年以上前)

>マッキー0001さん
拙い作例ですがご覧いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、「夏天」という名前がピッタリの青空を描き出してくれるカスタムイメージです。

このLimitedレンズのみ使えるカスタムイメージの存在がK-3markVの購入を後押ししたのは間違いないです。

書込番号:25782770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

競馬撮影

2024/06/20 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:335件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回の主役レモンポップ号

流し撮りもやったが難しかった

競争前の表情

誘導馬はおしゃれしてました

先日、初めて競馬撮影に行ってきました。
レンズはEF70−200mm F2.8です。
車のレースは何回か撮ったことがあるのですが、車と違って予想外な動きもすることがるので難しかったけど楽しかったです。
今度は中央競馬の写真を取りたいなと思います。

書込番号:25780725

ナイスクチコミ!4


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/21 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


αいいねさん、こんばんは。

全力疾走している競走馬は、全身の筋肉が躍動していて、とても綺麗ですね。

私も以前、競馬を撮影した経験が有るので
競馬撮影の難しさや楽しさは、とても良く分かります。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い
カメラの性能を引き出して、競馬撮影を楽しみましょう。

書込番号:25780838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2024/06/22 11:46(1年以上前)

isiuraさん、ありがとうございます。
動物撮影は楽しいですよね。
これからもお互い撮影を楽しみましょう。

書込番号:25782395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

めちゃくちゃカッコいいと思うんですけど

2024/06/20 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

別機種
別機種

みなさんこんにちは
26-F2.8を手に入れたんです
今日、Z8に装着してみたら
あーた、カッコ良すぎや無いですか^_^

って話だけです
スルーしてもらっても

書込番号:25780012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/20 12:30(1年以上前)

おめでとうございます。  嬉しそうな満面の笑みと声が聞こえてきそうですよ。

ところで・・・    うな重はおいしかったかな〜?(笑)   気になる(^^♪

書込番号:25780036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2024/06/20 15:32(1年以上前)

開放付近では
中心部は非常にシャープですが
周辺部の甘い感じと周辺光量落ちが
オールドなテイストで気に入っています。
DX機に装着しても楽しいですね。

書込番号:25780218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2024/06/20 16:41(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん
昨日からニヤニヤしぱなっしですわ

うなぎよくわかりましたね
伊勢市のうなぎの里うな春ってお店です

80点以上のおいしさ
&リーズナボーでした(^^)

書込番号:25780298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/06/20 16:42(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
こんにちは、数枚とって
撮影データは
まだカメラのメモリー内に入ってるから
見てないんやけど
楽しみですねん^_^

書込番号:25780301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/06/20 16:53(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
周辺部甘い、かな?割とかっちりした印象を持ってます。ヴィネットは強めですね。

ガンガンに寄って遊んだりしてます
場所取らないのも助かります笑

書込番号:25780306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4
別機種

ファームアップ後の液晶画面

私のR7には今回の通知のあった不具合は発生していませんでした。
 私のR7は2022年12月に入手しましたが、この時点で低温下でのエラー70発生があり、キャノンで基板交換で対処いただき、それ以降は順調に、問題なく使用できていました。
 マニュアルには追記があるそうです。
 手持ちのR5のマニュアルは現在のファーム2.0.0 のマニュアルは購入当初に比べ30ページ増加していました。R7は購入時のマニュアルをダウンロードしていなかったので、分かりません。

書込番号:25763280

ナイスクチコミ!7


返信する
YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 20:02(1年以上前)

>DENSONさん
不具合が出るのは特定の条件ですね。

ファームウエアのアップデートを長らく待っていましたが、結果としては以前と同様にフリーズしました。
レンズの手ぶれ補正スイッチをオフにしているとフリーズしなかったですが、今日の確認ではオフでもオンでもフリーズしました。
RFマウントの接点は、念のためクリーニングしてあります。Canonの修理センターには状況を連絡予定です。

【R7の設定等】
・シャッターボタンの「AF動作」は「ONE SHOT」、「AFエリア」は「スポット1点」。
・ボタンカスタマイズにて、シャッターボタン半押しは「測光・AF開始」。
・ボタンカスタマイズにて、「AF-ON」ボタンは「測光・AF開始」、
 詳細設定で「AF動作」は「SERVO」、「AFエリア」は「全域等」。
・電子シャッター:15枚/秒。
・Mモード。ISOはAUTO。連写後ダイヤルを回したりするので、SSと絞りは最初は適当。
・記録画質:L、JPEG
・レンズ:RF100-500L。

【フリーズする操作】
・「AF-ON」ボタンを押しながら、まず1回何秒か連写します。(時には「BUSY」になるまで)
・そのあと、SDカードへの書き込み中に「ダイヤルをグリグリ回す」や「再生ボタンを押して画像を見る」や「シャッター半押し」などをします。
・そして「AF-ON」ボタンを押しながら連写を繰り返します。
・「BUSY」になったら、
 シャッターを押せるまで少し待つ or 書き込みがすっかり終わるまで待つ
 など、適当に繰り返します。

以上、参考まで。

書込番号:25765236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/11 08:41(1年以上前)

>DENSONさん
>YMEさん

 アップデートの情報、ありがとうございました!

書込番号:25768222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/06/15 19:34(1年以上前)

同じような現象が出てる方いますか? あまりこういう運用されてる方、いないのでしょうか。

現象
Ver1.5.0にファームアップしたところ、以下の構成だと電源がオフできない。
SDカードを抜くと電源がオフできるが、その後SDカードを入れて電源オンし、SDカードに保存した画像を確認しようとしても、何も表示されない。

現象が発生する構成
EOS R7
EF-EOS R(変換アダプタ)
EF 1.4xV

ちなみに EF1.4xVを外すと、問題は解消します。Ver1.4.0までは問題なかったのですが。

書込番号:25773588

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/06/19 19:33(1年以上前)

>かずくん1968さん

>SDカードを抜くと電源がオフできるが、その後SDカードを入れて電源オンし、SDカードに保存した画像を確認
>しようとしても、何も表示されない。 

 確認なんですが、キャノンのカメラはカードフォルダーのリッドを開けると、電源が落ちるようになっていませんか?
 したがって、私の7では再現できませんでした。データー書き込み中などで、カードを引き出すのは、カードに深刻な障害を与える可能性があるので、カメラに限らず、他メーカーのパソコンやカードリーダーで「しないように」との記述があると思います。

書込番号:25779221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Smallrig L型ブラケット

2024/06/19 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件
機種不明
別機種

L型ブラケットをα7C IIに取付け

L型ブラケットを介して縦位置で取付けたイメージ

Smallrig製のα7C II / α7CR用L型ブラケットを入手しました。
https://www.smallrig.com/jp/L-Bracket-for-Sony-Alpha-7CII-Alpha7CR-4569.html

すでに同社製の底部マウントプレートを使用していました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25486533/
ただ、三脚・ジンバルを使う撮影でアルカスイス互換の雲台・マウントプレートに横位置だけでなく、縦位置でも取付けられるようにしたいと思っていました。そこで、最近発売されたL型ブラケットも入手するに至りました。

L型ブラケットの使用イメージを写真で貼付します。L型ブラケットのベースプレートは、底部マウントプレートよりも底面に向けてすぼまる造形になっています。写真1枚目の下部に比較写真を置きました。左右それぞれ、上から本体→底部マウントプレート→L型ブラケットのベースプレートの順に重ねています。このすぼまった造形のおかげで、プレートを取り付けた状態でグリップを握ると、L型ブラケットのほうが角張らず掌に馴染む握り心地に感じます。

手持ち撮影しかしないときには今後も底部マウントプレートを使用し、L型ブラケットと使い分けようと考えています。もし当初からL型ブラケットが販売されていたならば、L型ブラケットの購入だけで済ませていたとは思いますが(苦笑)

書込番号:25778399

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング