
このページのスレッド一覧(全29100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 11 | 2024年5月4日 19:12 |
![]() |
18 | 7 | 2024年5月2日 09:14 |
![]() |
38 | 8 | 2024年5月1日 20:01 |
![]() |
20 | 4 | 2024年5月1日 10:50 |
![]() |
18 | 8 | 2024年4月29日 18:44 |
![]() |
79 | 16 | 2024年4月29日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコンがこんなに進化していたとは… 知らぬは自分ばかりなり。
Z9はデカ重で自分の用途には向かない為スルーして、Z8が出たと思ったらリコールの嵐。
落ち着いた頃と思いレンタルしてみたら、超感動! これ、最高です。
いいですね、Z8。 いいです、ニコン。
手持ちのパナ、ソニー、オリ他の機材をすべて売却して、速攻でニコンに引っ越し作業中です。
ひさびさに感動しました。 ニコン万歳!
20点

>蜜柑は美味しい.COMさん
積層型CMOSセンサーは速いですよ。
書込番号:25722079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナタリア・ポクロンスカヤさん コメントありがとうございます。
今日の夕方に荷物が届いて、設定や試写をして遊んでいます。
やっぱりニコンはいいよなぁー。 故郷へ帰ってきたような感じ。 ニコンのファインダーは最高です。 はい!
書込番号:25722101
10点

>蜜柑は美味しい.COMさん
高い性能に加え、使い易さも一級品と思ってます。50mm f1.8も逸品ですよね。
楽しまれてください〜。
書込番号:25722105
4点

鳥が好きさん ありがとうございます。
レンタルしていろいろ試した上での購入でした。 ですから荷物が届いても感動がないかと思ったら、それが意外と感動ありです(笑)
やっぱり自分のものになった機材は借り物とは違いますね。 ひじょうに嬉しいです。
レンズはとりあえず3本購入しましたが、これからぼちぼちと揃えて行こうと思います。
分からないこと等、質問でお世話になるかもしれません。 その際は宜しくお願いします。
書込番号:25722108
5点

懐かしいな~AF-S 24-70/2.8Eに感動して自分もソニーE機材全部投げてニコンFとサブでZにしました
今はZとFで半々かな?まだまだレンズはFの方が多いけど
個人的にはZはやっぱZ 50/1.2 Sです
書込番号:25722993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>蜜柑は美味しい.COMさん
ご購入おめでとうございます。
他のメーカーも素晴らしいとは思いますが、Nikonに戻られるきっかけになったZ8に乾杯。
レンズも何を買い増しされるか楽しみです。
書込番号:25723031
7点

seaflankerさん コメントありがとうございます。
手持ちの機材をすべて処分してニコンへの引っ越し軍資金を用意しましたが、今回の買い物では50/1.2Sまでは手が回りませんでした。
いずれ手に入れたいと思います。
書込番号:25723091
4点

SHIDOYASUさん コメントありがとうございます。
今回は予算もありますので、Z24-120/4S、Z50/1.4S、Z135/1.8S の三本を購入しました。
次回は、Z70-200/2.8S、Z20/1.8S、Z50/1.2S のあたりから予算と用向きに合わせて購入したいです。
そのあとは、おいおいと…
話が脱線しますが、ファームアップでフォーカスポイント枠の太さを変えられるようになったんですね。
目の悪い自分にとっては地味で、些細なポイントですが非常にありがたいです。 ニコンはやるな〜(笑) 感謝!
書込番号:25723110
6点

>蜜柑は美味しい.COMさん
レンズのチョイスからメインはポートレート撮影をされているのでしょうか?
プレナいいですね。
カメラ歴短く実質Zマウントしかしらないので昔のNikonを知りませんが、今はかなりユーザー目線でファームアップや商品開発をされているようです。プロからの意見をどんどんファームアップに取り入れて改善してきてくれています。
レンズの良さと色味、ユーザーフレンドリーな点を気に入っていてNikon一筋できています。
書込番号:25723343
3点

SHIDOYASUさん 返信ありがとうございました。
なんでも撮るのですが、最近は娘の子供(孫)の写真係になっています。 すぐ近所に居住のため便利です。
チョットした記録ならスマホ全盛の時代ですが、娘がスマホとの違いを理解してくれているようで、孫専属のカメラマンになってます(笑)
ミラーレスの時代にシフトしてからニコンは出遅れた為、他所にしばらく出張しておりましたが、やっときびきびと働いてくれるカメラの登場でニコンに出戻ってきました。
レンタルでZ8を体験し、びっくりするくらい使えるカメラに進化しており本当にうれしい驚きでした。
これから季節も良くなってきますので、孫写真のみならず、いろんな場面で活躍してもらおうと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:25724043
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
α7RWの時にSEL2470GM2を買ってたものの、
メインが超望遠撮影かつGR3の存在で利用頻度が低くなっていたため、
売却→SEL2070F4Gに変えていました。
RM5をまだ購入してない、今年のCP+のソニーブースでそれなりに距離のある所から
RM5とSEL2470GM2の組み合わせでモデルさんの撮影(普段はこういう使い方はしない)をして、
家で現像してみたら瞳AF周りの精度の高さと解像度にビビりました。
その後、RM5は買って20-70F4Gに不満は無いものの、せっかくならやっぱり大三元なんだろうな〜。
でもお散歩レンズも欲しいけど。。。お散歩レンズを出す金額に+2〜3万するだけで
20-70の売却金額と併せてSEL2470GM2買えるよな〜と思ってしまい、再購入寸前になってます(笑)
RM5は罪なボディーだ・・・。まさかCP+でハマるとは。
そしてSIGMAの150-600の組み合わせでもAF性能高くてレンズ周りのリプレイス(200-600)が止まらなくなってます。
9点

>灯里アリアさん
こんにちわ、
>RM5は罪なボディーだ
ですよね。
私は旅先写真が多いですが、24-70mm域が1本有れば、私の場合、8-9割がた用が足ります。
物を持ちたくない時は割り切れば、これ1本でもなんとかなります。
この3月に久しぶりの旅行に行ってきましたが。最後まで迷って結局大三げん3本持って行きました。
新しいレンズは軽量化されてるので、3本でも、なんとかなりました。
書込番号:25720196
0点

最近ソニーでは簡単に沼に落ちてくる人もが減ってきたのか24-50mm F2.8 Gなどという罠まで仕掛けてきた
そんな罠に引っかかるくらいなら潔く2470GM2買い戻した方が賢明かもしれない
書込番号:25720249
1点

>都会の売れない素人カメラマン2さん
今度の旅行はSEL2470GM2とSEL200600の2本で行くつもりです(笑)
20-70F4に不満があるというよりはGMとの組み合わせの絵を見てしまうと、
同じシチュエーションでGM2ならもっと良いのでは?!とか思えてしまってるんですよね。
差額小さくは無いですが、10万で5年間(ワイド保証付けたとして)は違いを甘受できると思えば。。。
>イメージサークルさん
24-50mm F2.8はマジかと思いましたが、噂されているシグマの24-70Artの
後継レンズ潰しなのかな〜とか思ってました。F4通しとはいえ20mmスタートの同じGレンズ24-70F4が
あるのに被りすぎだろと。
というか、24mm、40mmの単焦点沼にほぼハマってたので、そこに落ちる前に抜け出したら
さらにでかい出費に(笑)
とはいえクオリティ的に後悔は無いだろうと思ってます。
書込番号:25720285
0点

>瞳AF周りの精度の高さと解像度にビビりました。
私も、初めてα7RXと24-70GM2の組み合わせで、海に行って
崖下の岩に打ちつける波を撮って、うちで見てみたら、岩の解像度にほんとビビりました。
書込番号:25720419
2点

>都会の売れない素人カメラマン2さん
そういうのに気づいちゃうと止められないですね(笑)
F2.8の単焦点3本分って考えるとそこまで高くない。
何ならニコンZマウントとキヤノンRFマウントの大三元レンズと比較した場合は
むしろ一番最新かつ最軽量なのにそこまで高くない(キヤノンがとにかく高い)。
と感じてしまったので、もう行くしかない!になりました。
書込番号:25720438
2点

>灯里アリアさん
>そしてSIGMAの150-600の組み合わせでもAF性能高くてレンズ周りのリプレイス(200-600)が止まらなくなってます。
あー、積層型CMOSセンサーを知らないんですね。チョロチョロレンズイジリする位なら、a9 II辺りを導入した方がカメラ趣味のタメになりますよ。
書込番号:25720581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
情報としては知ってますよ。別に撮影を生業にしてるわけじゃないので
動体命の機種までは必要としてないです。それ以外のトレードオフ考えると猶更。
ついでに200-600にした大きな理由も別にそこじゃないので。
書込番号:25721232
1点



Zfについての不満の中で多かったのが中途半端なグリップ。
このエバレディケースはしっかりしたグリップで取りあえずキットレンズの40mmでは問題なし。
もうひとつはボディ底面のプラ素材の頼りなさ。
もちろんちゃんと作ってあるとは思いますが上部のマグネシュウム合金から比べたら質感低し。
これもしっかりした革素材で守って雑に扱っても安心。
素材はイタリアンレザーのプエブロで色はタバコのオーダーメイドは時間もお金もかかりましたが
とても満足いく品物でZfと共にしっかり使い込んでいくつもりです。
とか言いながら持ち出さなくても見るだけでひとり悦に入ってます。
鳥井工房http://www.toriikoubou.jp/index.html
20点

>くろやぎ散歩さん
35800円~39800円ですか!
富士フイルムX100VI用に欲しがる人いそうです。
書込番号:25694846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリップ欲しい人はこうやってしっかりしたグリップ付けるのだから
ベースボディは完全にグリップレスがベストだったよなあ…
書込番号:25694881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>乃木坂2022さん
結構な値段なので迷いましたが他に気に入るものが見つからず清水の舞台です。
たしかにX100V1なら値段とのバランスぴったり(笑)
富士のX100Fを持ってますが流石に今度の新型には腰が引けます。
書込番号:25695636
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
仰る通りだと思います。
半端なグリップさえなければデザインについてあれこれ言われることもなかったかも。
「神は細部に宿る」ですね。
書込番号:25695644
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに。
書込番号:25696973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさに、典型的な蛇足…(´・ω・`)
中途半端なグリップならF3デザインでこそ賞賛されたのは間違いない♪
書込番号:25697049
2点


>ニコングレーさん
この頃はカメラをぜんぜん触っていない時期なので製品のことはさっぱり分かりません。
なにも気の利いたことをお応えできずごめんなさい。
私の初ニコンはEMです。
書込番号:25720727
2点



D5にそろそろ体力の限界を感じ、D500を売却して程度の良い美品のボディを探していました。
ネットで見つけた850は、程度B品でしたが見に行ったところボディも光学系もピカピカの新品並み。
持ち込んだメディアで2枚ほど撮影させていただきPCを借りてシャッター回数を調べたところ
39回という驚くべきカメラ。(遺品の可能性も。。。)
早速購入して帰り1週間ほどいろんな写真を撮りましたが、D5とはまた違った素晴らしい画を排出してくれるので
大満足の1台となりました。
シャッター限界まで撮り倒そうと思っています。
ただ、1週間目にファインダー内デジタルセグメントの欠けが2箇所が出て慌ててネットで調べたところ
D850特有の不具合みたいです。
すぐに店に持ち込み保証対象での修理をお願いして、3週間ほどで昨日戻ってきました。
Nikonサービスの伝票を見せてもらいましたが、4万数千円ほどで部品とゴム関係の交換作業だったみたいです。
3週間の待ち遠しい期間はありましたが、本当に素晴らしいカメラに出会い、しばらくは850ライフが続きそうです。
12点

>エボニーマイカさん
>1週間目にファインダー内デジタルセグメントの欠けが2箇所が出て慌ててネットで調べたところD850特有の不具合みたいです。
ダイイングメッセージだったのでは?欠けた時どんな表示になりましたか。
書込番号:25719455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エボニーマイカさん
治ってよかったですね。
うちのD850は、ファインダーマスク切り替え時に右上に謎のシミがジワっとなる症状があります。一度販売店保証で修理出して、確かスクリーン、ファインダー液晶、接眼ブロックと、ペンタプリズム以外の殆どのファインダー関連部品ががゴッソリ交換になりましたが、また再発さてます。実用上問題ないので放置しておりますが...
D850、好きすぎて2台目をゲットしました笑
一桁機はD3しか使ったことありませんが、あれもあれでD2Xmode3の色が気に入っていて今も使ってます
D5、6も使ってみたかったな〜
書込番号:25719826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます。
怖いですねー!!
確かに赤く光りおどろおどろしかったような記憶が.....
というのは冗談ですが笑
自分の場合はファインダー内液晶表示の露出部分とシャッタースピード部分2箇所に欠けが出ました。
O=U O=Cのように、それぞれ上と右側部分1箇所ずつが欠けていました。
修理後は若干液晶部も明るく見やすくなったようで、初期不良解決でとりあえずは安心です。
書込番号:25720070
2点

>seaflankerさん
おはようございます。
全ての部品交換修理でもまた再発することがあるのですね。
それを聞いてちょっと不安になってきました。
中古購入なので半年間の保証期間中に不具合が全て出て欲しいと願っています。
D3もなかなか良いカメラですよね。
確かフラッグシップ機初のFX機ですよね。
大切に使ってください!
ちなみの自分も、2022年までD1Hを実用機として愛用していました。
APS-C機ですがD5にはない味のある画を出してくれていました。
書込番号:25720086
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
賛否両論のバリアングル式背面液晶モニターですが、
野草撮り、ローアングル好きの自分には実に便利です。
4軸チルト?あーあー聞こえない、聞こえない(∩゚д゚)(買えない)
ところでWindows11のフォトでZ fのRAW画像を表示すると画像がおかしくなります。
(ファイルが壊れている時のような感じ。)
サムネイルとNX Studioではちゃんと表示されるの問題は無いのですが、
最初、ファイルが壊れていると思い、何枚か消してしまいました・・・
何か対処方法は無いでしょうか?
10点

>せろおさん
>ところでWindows11のフォトでZ fのRAW画像を表示すると画像がおかしくなります。
RAW画像をエクスプローラーから直接開いたことがなかったので気づきませんでしたが、そもそもWindowsフォトは
ニコンのRAW画像の拡張子NEFに対応していないようです。
Z 9のRAWは、現在サポートされていない形式まはた破損と出ます。
Z fcのRAWは、なぜかちゃんと表示できました。
Z fのRAWは虹色の砂嵐みたいな画像になってしまいます。
ニコンのダウンロードセンターから「NEF Codec」というものをダウンロードしてPCにインストールしてみましたが
改善されませんでした。
NX StudioやLightroomなどのRAW現像ソフトで開くしかないように思います。
書込番号:25712197
1点

>せろおさん
Windows11用の RAW 画像拡張機能をダウンロードして、インストールして下さい。
https://ja.widsmob.com/tips/open-raw-on-windows.html
バリアングルモニターは便利ですよね。
小さなネモフィラを撮る時は重宝します。
書込番号:25712206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せろおさん
>Windows11のフォトでZ fのRAW画像を表示すると画像がおかしくなります。
・そのソフトが未だZ fのRAWファイルに対応できていないからですね。アップデートで最新のソフトにすれば可能性はあります。
・「Windows11のフォト」の意味がPhotoshiopならサブスクですから自動でアップデートですよね。
書込番号:25712362
0点

>せろおさん こんにちは
私も花撮りがメインですが バリアングルはあまり使いません。
低い位置の花を撮影時は 片手で持てる折り畳み椅子に腰掛けて ゆっくり撮ります。
パナのGX7mk3は背面液晶・ファインダー 両方共バリアングルですが
GF1はファインダーのみバリアングルです。
書込番号:25712520
0点

>せろおさん
買い切りのソフトで、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro11 パッケージ版というものが有るようです。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp11/
このソフトでは、Z fでの使用にあたって、少し制約が有るようですが。
書込番号:25712714
0点

せろおさん
私のカメラはZ6、Z50、Z30です。
ニコンの公式ホームページからNEF Codecと、
Microsoft StoreからRaw画像拡張機能(Raw Image Extension)を、
インストールしています。
一応フォトでRAW画像を表示できています。
書込番号:25712870
0点

>せろおさん
バリアングル活用羨ましいです。
遠視+乱視でいちいちメガネ掛けるのが大変なのでファインダーしか使ってません。ローアングルは室内なら寝っ転がる、外なら地べたに座る、う○こ座りでギリギリまで顔を下げるなどして踏ん張ってます。
うーん!
動画もファインダーなので全然上手く撮れません。。
>乃木坂2022さん
写真めちゃ綺麗。。
書込番号:25713074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
>まる・えつ 2さん
対応方法を教えていただき有難う御座います。
しかしながらフォトでのRAW表示はできません(サムネイルは表示されるのになぜ?)。
NX STUDIOでは見られるのでいいのですが・・・
書込番号:25718414
0点



桜の開花宣言からずーっと曇りや雨。もしかしたらこのまま散ってしまうかも?とハラハラしていましたが、日曜日、青空も見られたのでそそくさと撮影に行ってきました。といってもバイクが主題ですけど。
桜スポットに着いた頃には雲の多い空模様になっていましたが、それでもそんなには悪いコンディションではなく、ホッとしました。
よろしければ、皆さまの桜も見せていただけたらと思っています。お願いします!
書込番号:25690753 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


北国はまだまだ蕾です。
いつ平日休みを取るか思案中です。
>日航写真さん
Plenaですか!
ボケが綺麗ですね!
自分も持っていますが、桜では持ち出さないかも。
バイクに乗っていた時はバイクも入れて撮ったりしましたが、嫁の圧に負けてバイクを手放してしまい絶賛後悔中ですorz
>seaflankerさん
Z 50mm/1.2S!
こちらも良いボケですね。
去年は機動力重視でZ7+Z14-24/2.8SとZ5+Z24-200(+予備でZfc)体制でしたが、
今年は3台体制でZfにどのレンズを付けようか悩み中です。
デザイン的・マクロ用にVoigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2が第一候補ですが、
買ってからあまり使っていない、Z24-120/4SとZ70-180/2.8も使ってみたいところ。
書込番号:25690884
3点

>seaflankerさん
さすがのF=1.2、桜とろけちゃっていますね。ありがとうございます。
土日に好天というのはなかなか難しい巡り合わせですよね。
来週末は少し標高の高い場所を探し歩こうかな?と思っています。
あとは天気ですね。
>せろおさん
Plenaを3月末に手に入れて、嬉しがってこの一本だけを持ち歩いてフラフラしています。
おかげで似たような構図ばかりになってしまいます。
経験とセンスがあれば、もっとアイディアが湧いてくるのでしょうけど。
バイクやクルマも大好きなのですが、やはり桜とともに撮るというのが年間通じて最大の楽しみになっていて、他のシーズンでドライブ・ツーリングしている時も、いい桜があれば「咲いたらここで撮りたい」と考えてしまいます。
書込番号:25690966
1点

気温も風も本当に丁度良い日和な本日は、
舎人公園でお花見してました。
まぁ人人人で撮れないだろうとiPhoneのみ。
案の定人人人でしたが満開時折桜吹雪でした。
来週平日は茨城キャンプで観れるかな。
書込番号:25691030
6点


>日航写真さん
飛び込みで失礼します。
ワニ塚のサクラです。
4/6に撮影、
朝から霧の出る曇天で、富士山が顔を出すまで
現地到着から10時間かかりました。
ここは近くに送電線があるのが、ネックです。
書込番号:25692296
8点

すぐそばの公園の桜が満開でした。あまり歩けないので、この3年はここの桜を満喫していました。孫を撮るためzfを初心者購入しましたが、写真を撮るのがこんなに楽しいのかと実感しています。
書込番号:25692612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ハーレーを持ち出しました。洗車してないのが残念ですが。
この日はややホコリっぽいボヤけた青空でしたが、これくらいの光なら桜も綺麗ですね。
>hattin89さん
日曜日の舎人公園、流石に人出が多かったですね。皆さん、楽しんでますね。
スマホカメラの使い勝手に、私も大きなカメラをまた歩かなくなってしまった一人です。Zfのお陰で、もう一度せっせとカメラを持ち出したいと思い立ちました。
>ts_shimaneさん
おー、Nikon1!懐かしいです。私も出た瞬間に手を出してしまいました。あのサイズ感とフットワークの良さは忘れられません。
複数のカメラで楽しまれていますね。
>mykaoruさん
富士山と並び立つ桜!ダイナミックですね。
10時間も待たれましたか。お気持ち、とてもよく分かります。でも自分にはそこまで待てないかも(^^)
>shikecchiさん
毎年いつも同じ被写体を撮り続けるのは、一つの楽しみですね。いいカメラだと思うので、シャッターひと押しごとにいろいろ考えながら撮り続けると、どんどん上達なさると思います。楽しんでまいりましょう!
>天の川太郎Uさん
抜けるような青空と鮮やかな芝桜、その奥に控えめな主題たる桜ですね。半日のんびり過ごしたくなるいい場所ですね。
先の土日が曇りっぽかったので、こういう青空に飢えてました。
書込番号:25694630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようやくZfでファーストライトしてきました。
風が強くて桜はブレブレ。
桜を明るくすると天の川が薄れ、天の川を重視すると桜が暗い・・・
HDRも使ってみましたが難しいですね。
桜の撮影が落ち着いたら、画像処理してみます。
(徹夜明けで眠い)
書込番号:25694759
4点

>日航写真さん
飛び込みお許し下さい。
昨日高遠城址公園の桜満開情報を聞いて
金曜か土日かで迷いましたが
まだ平日の方が人が少ないかなと思い
本日行って来ました。
桜は満開、人も満開でした。
土日行かれる方は渋滞と駐車場待ちは覚悟してください。
見ごたえは充分です。
書込番号:25696874
7点

>mykaoruさん
はい、昨日、高遠に行ってきました。
休日に行きたくないんですけどね、同居人が行きたいというので仕方なく・・・
7時半に着きましたが渋滞で近づけないので、遠くの無料駐車場に駐めて徒歩で移動。
天気は快晴、気温は高く、人出は多く、桜よりも人見ている気分・・・
それでもコロナ前よりは少なかったけど
とてもここに貼れるような写真は撮れませんでした(そもそも同居人にZfを買ったことがばれないようZfは持って行かなかった)。
薬師堂と長谷の道の駅は渋滞の向こう側だったので諦めました(T.T)
書込番号:25699757
1点

>せろおさん
高遠はお疲れ様でした。
予想通りの渋滞でしたか・・・
私は朝4時には着いてますので
駐車場は問題ありませんでした。
私はZfの予約時に女房には告知しており
問題はありませんでした。
高い商品の購入ですので大蔵省の認可が
必要となりますので、資金繰りで売却品と
予想価格を提示して折衝です。
今晩からいよいよ、東北まで行ってきます。
なんかほぼ満開らしいですが・・・・
書込番号:25702802
2点

>日航写真さん
>せろおさん
18日から24日まで東北を回って来ました。
開花は早く、天気も今一でしたが、
概ね満足出来ました。
すこしの間投稿が続きます。
お付き合い下さい。
18日の岩手県、北上展勝地です。
書込番号:25714921
1点

>日航写真さん
>せろおさん
4/18、岩手県の小岩井農場/一本桜を狙って行きましたが
ここはまだ早かったようで、小岩井農場は3分咲き
1本桜はやっと開花って感じ。
近くの弘法桜はほぼ満開ですが、岩手山が全く
見えず、どうにもなりません。
書込番号:25715426
1点

>日航写真さん
>せろおさん
東北めぐり角館に突入です。
シダレサクラは散り始めでした。
他の場所と同様天気は・・・・です。
書込番号:25717910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





