
このページのスレッド一覧(全9089スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 16:58 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月6日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 15:41 |
![]() |
0 | 28 | 2004年12月12日 21:35 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月26日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


カメラのキタムラなんばシティ店のセールが、3日(金)から
5日(日)までの3日間行われるので、見に行くついでに大阪
は日本橋の店舗で値段交渉をしてきました
・カメラのキタムラ なんばシティ店 80100円
ただし、キタムラが入っているショッピング街のカードに入
会(即時発行してくれます)して翌月一括払いにした場合の
み現金払いの場合は、89000円
・ジョーシン各店舗 99800円
これにジョーシンポイントが10%キタムラの値段を出して
交渉するも、全く値引き無し
・ビックカメラ 難波店 99800円
これにビックポイントカードのポイントが10%
キタムラの価格を出して交渉するも、この商品は対抗価格の
対象外と言われ値引きしてもらえず
ニノミヤやナニワは、時間が無くて行けませんでした(^^
つうことで、この土日でE−300の購入を考えている大阪周
辺の方は、カメラのキタムラなんばシティ店が良いと思います
よ
ちなみに充電池BLM−1ですが、キタムラで5954円でし
たよ
以上、全て税込み価格です
0点

近所のキタムラさんで、触ってみました。
レンズを取り付けての重さや感触はC−8080wz譲り、
シャッターを押した時の感触は、良い感じでした。
店内しか撮影出来なかったですが、CFカードを持って行ったので
何枚か、データとして残しました。
設定もしていなかったせいか、日付が、
1899.12.31になっていました。
価格は、表示99800円
実売 89800円 という事でした。
店員さんは、
「こんな良いカメラ、この値段で出したら、他のカメラが売れなくなるなぁ」と、
おっしゃっておられました。
書込番号:3580096
0点

近くのキタムラで85800円(税込み)5年保障+カメラバック(サービス)で本日入手しました。
会社の帰りに受け取り、室内でパンフレットをE-300とkissDで同じ条件で写しました。
どちらが良いと言う比較は出来ませんがE-300の方が明るく写り(多少本物の色と違いますが)素人受けする写真(明るく、派手な)になっており、見た目が綺麗な明るい写真が好きな私としては満足しています。
明日の休みはテニスの練習日なので屋外での比較をしてみようと思っています。
書込番号:3581451
0点


2004/12/04 16:58(1年以上前)
本日パンフレットを手に入れようと近くのキタムラに行ったところ、在庫が2台あるとのことで、値段だけ聞いてみようと思って聞いてみたところ、89000円税込みとのこと、さらに古いデジカメの下取り最低5000円でしますといわれ、早速家にあった古い130万画素のデジカメをもって買いに行ってしまいました。結局5年保証付きで84000円で手に入りました。
下取りが本来値段のつかない古い機種を5000円で引き取ってもらえてラッキーでした。近くにキタムラがある人今なら安く手に入りそうですよ。
けっこう郊外のキタムラのほうが在庫が残ってるのでは?
書込番号:3584148
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483522/483540/697595/
*ist DSがレンズ(タムロン28-300mm)込みで10万円強。
ものすごくお買い得ですが、
なんだか安すぎる気もします。
0点

タムロンの28-300はモデルチェンジしました.
新型はA061で価格.com最安で35000円ぐらい
*istDSが85000円ぐらいとすると合計12万ぐらい.
税込み価格で見ると,おっしゃってるリンクは11万ですので,差額1万です.
で,付属の28-300は旧型のA06ですね.
旧型のA06はもっと安く手に入るかもしれないので,そこまで目を見張る程
安いというわけでもないかもしれません.
書込番号:3579826
0点


2004/12/03 18:15(1年以上前)
あー、ここはISTDSの発売直前にも話題になっていたところですね。
確かに安いですが税込み110040円(送コミ)ですね。今価格コムでは本体約84525円のタムロンA06が22800円だから計107325円。過ぎるというほど安くはないです。でもおまけ分はお得ですね。
書込番号:3579842
0点

見落としてました.価格.com の最安値でA06は22800円ですね.
85000円+23000円=108000円
ということで,価格.com最安値と同等ということですね.
A06で良いと思っているのでしたら良いのではないでしょうか?
でも,風景を考えると広角が足りなくなることも考えられますのでその辺も
考慮してみる必要があるかと思います.
書込番号:3579857
0点


2004/12/03 18:20(1年以上前)
川崎ヨドバシで、A06とのセットを、127000円で売っています。
レンズキットとほぼ同額ですので、そんなものなのでしょう。
書込番号:3579859
0点

レンズはDiじゃない古い型ですね^^
悪くはないけど、どうせなら新型のDiタイプで撮ってみたいですね^^ Rumico
書込番号:3579862
0点

わたしは、*istDでA061を使用しています。
少し暗いと感じますが、28-300mmを考えますと、
写りは悪くないと思います。
伊達淳一さんが新旧の比較をされていますので、
ご覧になるといいのではないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
書込番号:3580349
0点


2004/12/03 22:04(1年以上前)
私はそのコンビをそろえようとして06の中古がなかったので200mmの03の中古を買いました。合わせて税込み96600円(本体は10%ポイントの92000円だったのですがその場でFA35買うのに使ったので82800円換算)
画質うんぬんはまだこれからですがとにかく高倍率ズームは便利です。
日中はつけっぱなしでうわーうわーとズームを楽しんでました
欲しいレンジ、使うレンジも体感できるし価格コム最安レベルに近いってことでこのセットは良いと思います。
はあ、、広角欲しい、、。(-_-;)一瞬やばい沼が見えました。
書込番号:3580650
0点

>なんだか安すぎる気もします。
→結構なことじゃないですか! それで行きましょう!
私も使っていますよ。便利なズームです。
書込番号:3581073
0点


2004/12/04 00:17(1年以上前)
相変わらず楽天系の販売価格表示は税抜きが大きくて、税込み表示が小さいです。まともな販売店でこんな表示をしているのは楽天系ばかりのように思います。何とかならないものかと思います。
価格com以外の最安値のサイトを見ると、税抜きと税込みがごちゃ混ぜになっていてとても見辛いです。
書込番号:3581454
0点



2004/12/04 20:29(1年以上前)
たくさんのお返事をありがとうございます!
うっかり税込み価格だと思っていました。
それでも十分安いですよね。
ただ、風景を撮るのに広角側が足らない、というコメントと
少し暗い、というコメントが気になって
考え直したほうがいいのかな、と思い始めています。
非力なので、たくさんのレンズを持って歩けないし
28-300mmなら一本で何でも取れるかな、と思っていたのですが・・・。
書込番号:3584997
0点


2004/12/04 21:01(1年以上前)
シグマの18〜125mm(広角27mm相当〜望遠190mm相当)っていうのもいいかもしれませんね。
でも純正じゃないとクイックシフトフォーカスが使えませんね。
書込番号:3585135
0点

広角が足りないかもという発言をしたものです(^^;
28mmで絶対、すべての人が広角が足りないというわけではないと思います。
人によっては28mmからのレンズでも困らないという人も当然いると思います。
ですので、自分の撮影スタイルを考えて、A06でOKかどうかを考えるべきだと
思います。
たとえば、今までコンデジを使っていたのでしたら、そのコンデジでの撮影
を思い出してみて、広角が足りていたか?を考えてみる。人によってはそこで
電源Onですぐ撮影ではなく、必ずズームしてたと言う人もいると思います。
そういう撮影スタイルでしたらA06やA061で全然OKなんだと思います。
それで、しばらく使って、あらためて広角が必要だと思ったなら、お金を
貯めて書いたしすれば良いわけですしね。
最初の一本で28-300を選ぶというのも悪くはないと思います。
でも、もっと迷わせることを書いておきますと
シグマには18-125というレンズがあります
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010811
さらに、タムロンもまだ発売はされていませんが
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html
18-200という換算で28-300相当になる万能レンズが出る予定になっています。
このあたりも含めて迷ってみると良いのではないかと思います(^^;
(個人的には写りを考えると単焦点も勧めたいんですけどね(汗))
書込番号:3586351
0点


2004/12/05 02:24(1年以上前)
タムロンから18-200mmが出るのですね。すぐにでもほしいです。
このくらいのズームが一番便利でよさそうですね。
書込番号:3586957
0点

少し暗いと感じますという発言をしたものです。
伊達淳一さんのレポートや、レンズの掲示板をご覧になったと
思いますが、いい面にも目を向けていただきたいと思います。
28-300mmまでカバーできて、最短撮影距離も短く、マクロ撮影
もできます。レンズを交換できない外出時はたいへん便利だと
思います。
また、わたしの場合は、広角が足りませんでしたので、シグマ
の18-125mm F3.5-5.6DCも購入しました。画面の歪、周辺光量低
下、解像度などのマイナス面も指摘されてはいましたが、広角が
必要でした。そして、あまり気にならないレベルだと思います。
レンズの掲示板の他に、伊達淳一さんのレポートもご覧になると
いいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
さらに、125mmでは、望遠がわが不足していますので、*istDとZ-1
とSFX-Nユーザーさんがご紹介されています、タムロンの18-200mm
が気になります。
書込番号:3587739
0点



2004/12/06 20:13(1年以上前)
予想通り、さらに悩んできました(笑)
でも、なんだか片思いの頃にも似た
買うまでのドキドキ感をちょっと楽しんでいます。
早く皆さんの仲間入りをしたいですけど・・。
教えて頂いたサイトや、レンズの掲示板を拝見して
シグマの18-125mmとタムロンのA061のどちらかにしようと思います。
こうして悩んでいるうちに、タムロンA14が発売されるといいのに!
いろいろと本当にありがとうございました。
購入したら、またご報告しますね。
書込番号:3594731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


もし、既出のネタでしたら、削除をお願いします<(_ _)>
12月3日〜12月5日の3日間、
新宿のエルタワーで、ヨドバシ主催の
デジタル一眼レフカメラワールド2004
が執り行われるそうです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/news/28684420.html
事前に、ヨドバシカメラの店舗でフィルムでもなんでも、
何か購入しておくと、品物を入れてくれたビニール袋に、
このデジタル一眼レフカメラワールド2004会場で
デジタル一眼レフを購入する場合に限り有効な\3,000割引券が
入っています。
私は24EXのネガカラーフィルム5本パックをポイントで(タダで)
買ったら、入ってきました(^^;
割引券を入手された方は、
12月3日〜12月5日の3日間は、ヨドバシの店舗ではなく、
このイベント会場でデジタル一眼レフを買った方がお得(^^)/
0点


2004/12/03 13:43(1年以上前)
ヨドから「デジタル〜IN 新宿 開催のお知らせ」の葉書が来ましたが、会場でデジ一眼を購入すると葉書持参で5,000円値引き。
書込番号:3579207
0点



2004/12/03 15:41(1年以上前)
亀屋萬年床 さん 、こんにちはヽ(^◇^*)/
>ヨドから「デジタル〜IN 新宿 開催のお知らせ」の葉書が来ましたが、
>会場でデジ一眼を購入すると葉書持参で5,000円値引き。
グハァ〜〜〜〜*o_ _)oバタッ....
えええ〜!?そんなDM,ウチには来ないぞえ(*゜・゜)?
このところプリンターを買ったり、フォトショップCSや
インターネットセキュティ2005買ったり
ウン万円の買い物してるのに、そう言うDMは来ていないです( ̄Д ̄;;
くそ〜、一月10万円以上コンスタントに買い物している
お客さんじゃないとそのDM出していないって事なのかなあ〜(ノ_・。)
書込番号:3579463
0点




おはようございます。
E-1 どんどん安くなって行きますね。^^;
有り難いと思う反面、逆に、だんだん欲しいと思う気持ちが遠のくのは私だけでしょうか?
書込番号:3578444
0点

おはようございます。
E-1 は「たら、れば」の不運なカメラですね。
・あと一年せめて半年 発売が早かったら。
・当初の実売価格が標準付きで20万円切っていれば。
・画素数などのスペックにもう少しだけ一般受けするモノがあったら。
オリンパスファン以外にも かなりの台数が売れた事でしょう。
(ファンにしか売れなかったという意味ではありませんので悪しからず。)
良いカメラなので発売当初から注目し、購入寸前まで何度か行きましたが、今回は購入するでしょうね。
かなりのお買い得価格だと思います。
わたし自身は「防滴」に価値を感じてますので、レンズは買い替えますが。
書込番号:3578589
0点


2004/12/03 10:01(1年以上前)
14-45mmなんですか…
そんなことは無いと思いますが、なんとなくE-300から流れてきたレンズのような感じがします(^^;
書込番号:3578611
0点

皆さんこんにちは。
F2ya→10Dさん
何ゆえの遠のく理由ですか?
take525+さん。
何故故に「たら、れば」の世界ですか?
お二方に納得の行くお答えを望ものです。
勿論当方、OLYMPUSとは全く関係無い者ですが、写真(特にE-1の画像)をこよなく愛する者の一人としてお聞きした次第です。
お答え頂ければ幸いです。
書込番号:3578676
0点

遠のく理由ですか。^^;
まだ、後継機が出てもいないのに発売後僅か一年ほどで半値近い価格ですよ。
カメラそのものより、メーカーの姿勢に疑問を感じてしまうのです。
「最初の価格はなんだったんだろう?」とです。
逆に言えば、今の価格の価値しか無い物を倍の値を付けていたとも言えます。
オリンパスのデジカメは何台か使ったことがあります。
どのカメラの発色は好きですから、カメラそのものの不満より、メーカーの姿勢ですね。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と言ったところでしょうか。σ(^^;)
書込番号:3578719
0点

素人の見当ハズレな感想ですが、最初はE300のような入門機を安く発売した
ほうが、売れていたのではないかと思います。(600万画素で)
それと、素人ゆえにこだわるのが、500万画素ではないでしょうか?
一般うけを狙うならE-1は、600万画素のほうが売れるような気がします。
書込番号:3578778
0点

他の製品でも時間が経てば半額程度まで落ちていますから、E-1だけが特別そうだとは言えないですね。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とある様に、単にフィルター越しに見ているだけの様に思います。
欲しい気が起きないのはいつでも買えるという安心感からではないでしょうか。
というか、欲しくない物を無理に買う必要も無いと思います。
書込番号:3578828
0点


2004/12/03 11:46(1年以上前)
E-1は魅力的な画像を提供してくれるので注目していますが、
発売当初の値付けはちょっと高すぎたかな?
4/3という海のものとも山のものともわからないものにあの値段では...。
銀塩の頃から国内一眼レフ主要5メーカー(京セラを含むと6かな?)の内、
横綱商売が出来るのはNIKONとCANONだけで、後は値段で勝負でしたからね...。
KissD、D70、今秋の*istDsやE-300が盛り上がっている理由は価格ですし、
E-1や*istDが初めから今の値段だったなら、かなりシェアがとれたと思いますよ。
一眼レフは、まずシェアを押さえて何ぼだと解っているはずなのにね...。
書込番号:3578863
0点


2004/12/03 11:51(1年以上前)
あれ?10Dって1年でこんなに暴落したっけ??
1年前に、約税込30万円で買ったけど、
その感にもとが取れたとは思わんな〜〜!!
もう買わん!!
書込番号:3578882
0点

過ぎた事を蒸し返しても仕方が無いのですが...
キタムラ(全店舗かどうかは知りません)だと当初から14-54mm付きで税込み25万で買えていましたので、特別高価とは思いませんでした。
50マクロやFL-50は確か7.5掛け位で買った気がします。
思うに、相場の基準として引き合いに出される事が多いヨドバシが高すぎたのがそういうイメージを植え付けた直接の原因の様な気がします。
理由は知りませんが最高値に近い値段を付けていましたし。
税込み30万で買った人はもう少し価格調査をするべきでしたね。 ここを見ていればキタムラの価格は早期に把握できていたはずですから。
元が取れたかどうかは本人の取り組み方の問題なので何とも(苦笑)
書込番号:3578975
0点

こんにちは。
理由は上に書いてある通りです。
発売時点で
・ライバル機種に比べ発売時期が遅すぎ
・ライバル機種に比べ実売価格が高すぎ
・ライバル機種に比べ地味すぎ と感じているからです。
(デジタル機器はまだまだ商品寿命が短命なので発売から数ヶ月間での売れ行きが
その製品の命運を決めてしまいますので、上の三項目が大切でしょう。
また、この三項目は相互に関係しますのでひとつだけで論議もできませんね。)
カメラ自体は良いものと評価しておりますが、わたし自身にとっては購入に至るまでの何かに欠けていたのですね。
このカメラの発売前後の日付まで この板をさかのぼられたなら、わたしのこのカメラに対する書き込みから、それらの点が御理解いただけるのではないかと思います。
オリンパスやこの機種に限った話ではないのですが、自分の所有機種をマイナスに書かれたからと感じられる度に詰問調で書き込まれたなら、その板は自由な意見を書きづらいものとなり、そのメーカ毎の御用板に成り下がり存在意義を失うと思っています。
デジタル一眼に関しては現在キヤノンがリードしているように見られます。
1社が過度にシェアを占めるのは、写真をする者にとっては不幸な状況だと思います。
デジタル一眼を出している各社の奮起をうながすためにも、この板などでの忌憚の無い意見が大切ではないでしょうか
(単純なアンチ○○を支持するものではありませんので念のため。)
わたし自身は、現在キヤノンユーザですが過去色々なメーカのカメラを使ってきましたし現在も使っていますので、特定のメーカに肩入れしマイナスの評価(と感じたら)に過剰に反応する、いわゆる「○○党」と呼ばれるような方々の心情は理解不能ですので悪しからず。
書込番号:3579033
0点

ま、まぁ〜 会社も傾いてる事だし、気楽に行きましょ〜♪ 且\(ーー)よっこいしょっと
書込番号:3579166
0点

カメラのキタムラのも、エディターズセットとかいう、本体とレンズとオリンパススタジオのセットですかね。
おぎさくは売り切れちゃったし、キタムラに見に行ってこよ。
書込番号:3579236
0点

エディターズセットとは違うみたいなんですが……。
キタムラに電話で注文入れたので帰りにでも寄って確認と価格交渉ですね。(^^)
書込番号:3579255
0点

注文入れてから価格交渉する人って(^^;;
おきらくさままで… うーむ、僕も… いや、やめとこ…
書込番号:3579281
0点

>わたし自身にとっては購入に至るまでの何かに欠けていたのですね。
と言いつつ。
>キタムラに電話で注文入れたので帰りにでも寄って確認と価格交渉ですね。(^^)
ですか。
素晴らしい。(^_^)
何か欠けていた部分が雲散霧消したんでしょうか?
それは、やっぱり価格ですか?
書込番号:3579287
0点


2004/12/03 14:48(1年以上前)
\138000円ですか?
安くなりましたね。
でも、もっと安くなると思います。
オリンパスは、在庫管理が下手なのが、しばしば激安バーゲンプライスで販売されます。
しかも、特にハイエンドのEシリーズでその傾向が顕著です。
過去のEシリーズは、モデル末期には、全て定価の1/4程度まで安くなってます。
私が知ってる価格
E-10:定価198000=39800
E-20:定価220000=58800
E-100RS:定価165000=39800
特にE-10/20のボディは金属性で高級感あります。
それがE-10では定価の1/5まで下落しました。
私の予想では、E-1は6〜7万ぐらいまで下落します。
書込番号:3579350
0点


2004/12/03 14:49(1年以上前)
私はあまり考えても仕方ないので、そういうものと割り切っています。
書込番号:3579352
0点

>注文入れてから価格交渉する人って(^^;;
へへへ、内容は交渉結果がでるまで ひみちゅ。
それでまだ、傾いてるのかな〜??(^_^;)
かま さん、くるま一台売ってこれ買えば〜〜。♪ (^o^)丿
購入に至った理由は 発売当初より注目していた機種ですし、やはりこの価格ですしね。
E-1 を買ってもキヤノンがわたしのデジタル一眼のメインシステムであるのは変りませんし、ミノルタのα7Dも半年くらい先には購入するかもなので、E-1 は防塵防滴構造を活かして普段の持ち歩き用と雨の日用になります。(雨の日に気軽に撮影できるのは魅力ですね。)
もちろん将来的にはどのシステムがメインになるのかは全く分かりませんが。(^_^;)
書込番号:3579403
0点

あはは(^^;; ホントはそういう事情はさっぱりわかりませんが。 どっこいしょ(¬¬; /且
価格とお買い上げ内容のご報告、お待ちしてますね〜♪
雨の日は、防滴らしいですが、
センサーが小さい分、レンズ前面の水滴にピントが合いやすいので、どうなんでしょ?
E−20とフルサイズ(フィルム)を雨の中で使って、E−20は全滅した経験があります・・・
風の強い宗谷岬で、でしたが(爆)
書込番号:3579455
0点





アマゾンで10万切ってますね・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B0ZQ/ref=e_528177_txt_13/250-4006233-8098639
ここら辺が底値だとは思いますが
今から敢えてD100を選択しても
D200が出たらすぐ買い換えたくなるような気もします・・・。
0点

これだけ、安くなると思わず・・・な気になりようで、怖い!
書込番号:3578796
0点


2004/12/03 11:49(1年以上前)
D70を基準に見ると、先日のD2Hは高速連写や所有感というポイントがありましたが、
D100に何があるの?
書込番号:3578872
0点

>D100に何があるの?
シャッターにネジ穴があります。(たかがネジ穴、されど、アナどりがたし)
書込番号:3579740
0点

D100はマルチバッテリーパックのオプション設定がありますが、D70にはありません。10ピンターミナルに接続する機器も使えません。D100でさえ不満を感じるファインダーが、D70では更に劣ります。
ただ、基本性能や使い勝手はD70の方が後発なので良いですし、今となってはD100を買う意味は薄いでしょうね。
D100後継機は現状で考える必要は余り無いかと・・・。どうせ、直ぐには出ませんよ。Nikonですから。
書込番号:3581145
0点

私はD70を買いましたが、D100は欲しいです。(少し後悔)
ただ、今となってはD200が気になりますので、踏み止まっていますが…
D100の良さは、手に取ってみれば直ぐに判ると思います。
D70と比べて、カメラとしての出来が違います。
それが判らない人は、D70の方が幸せになれると思います。
まぁ、趣味の世界ですから、本人が気に入ればそれが一番でしょう。
書込番号:3592911
0点

私はシボの感じがD70より好きです。
D100の方が手にした感じが段違いに良いです。
あと赤いライン?がD100の方が好きです。
D70はどうも安っぽい・・・
と思っていたらD2XやF6も同じでした。
新しいニコンのデザインか・・・
書込番号:3619044
0点


2004/12/26 21:49(1年以上前)
10万を切るお店も出たんですね...
夏頃にCFの書込み速度と、連写枚数 なにより絶対価格でD70を購入しましたが、使いはじめた後にD100を検討すれば良かったかな?と思うことがありました。
D100だと、マルチファンクションバッテリーパックのオプション設定があるので、大きめのレンズを使用する際にバランスが良さそうなのと、オプション付けるとF90XSとリモートコード類が共用できる...
今さらなので、いずれ発売されるであろうD100の後継機を待とうと思いますが、 高くなるんでしょうね... (^^;
書込番号:3690305
0点



広島でキタムラの新聞折り込み広告の話
「D70 ズーム二本付き(シグマDC18〜50と55〜200)
が98000円(12月3〜5日の3日間限り)」
さらにLowproのカメラバッグ付き(12月中お買いあげの場合)
交渉次第でさらに・・・・・
0点


2004/12/03 01:08(1年以上前)
そのシグマのレンズは2本セットで28Kくらいですから・・・・
何かすごいことになってますね。
istDs,E300と真っ向勝負ですかね。
新機種に現行機種で対抗するには、価格勝負しかないとは言うものの、すごい割り切り方ですね。
そこまでしなくてもまだまだ魅力のあるカメラだと思うけどなー。
ところで、先日はD70vsD2Hについてご意見ありがとうございました。
今D2Hのデモ機が手元にあり、3日間ほど試させてもらっているところです。ほとんど決定なんですが、こういう情報を見ると動揺してしまいますね(笑)。
書込番号:3577882
0点

広島のどちらのキタムラでしょうか?
キタムラ知立店に聞いたところ、同じセットで109800円とのことでした。
書込番号:3585808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





