
このページのスレッド一覧(全9089スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年12月10日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 14:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月3日 16:12 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月5日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 00:47 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月11日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
このキットの値段っていったいいくらが相場?
キタムラの広告
「大量入荷・・512M(ハギワラでした)とキャノンオリジナルバッグ付きで257000円を大幅値引き」
と新聞に入っていたので店頭で価格確認したら22万円でした。
さらに交渉した結果、
さらに安くなりましたが(ただしメディア無し)、いったいいくらが手の打ち所と言うかこの時期の限界なのでしょうか?
コニミノの影響かそれとも年末の売り上げに焦っている店舗のなせる技か?欲張りな私は少しでも安く購入したいのですが?
オークション以外で店舗購入された方の値段を教えてください。
店舗名は必要ありませんがキタムラとかヤマダとか差し支えなければよろしくお願いします。参考にしたいのです。もっとも地域格差は考慮しています。
0点

私も『どうせ買うなら最安値で』と思い、足掛け約1ヵ月間の市場調査&金額交渉の末先週末に購入しました。今週末交渉なら私はズバリ『有名メーカーのCF1GB付で税込22万、予備電池を税込4千円』を狙います!キャノンの仕切りを考えると、やはり全国展開している店がいいと思います。そして人件費&店舗の土地代等も加味すると、なるべく町外れにある店を選ぶと有利なはずです。手に持つとズシッとした重量感がありシャッター音もなかなかです!見るもの全てを写したくなり、カメラを持っていなくても被写体&構図を考えたり・・。頑張って交渉して下さい!
書込番号:3578322
0点

すいませんアイコン間違えました。
うーん鈴木マック さん、いい所付いていますね。
そのあたりが手の打ち所かな? 欲な私は21万円をがんばってみます。 ありがとうございました。
書込番号:3580229
0点

思い起こせば、発売前、トダカメラの予約価格が¥216,739でした。現在の最安値(¥216,300)はそれを下回ったことになります。私としては、そろそろ買いごろかなと思っています。
書込番号:3580531
0点

本日地元のキタムラにてこのセットとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、EF70-200mm F2.8L IS USMおよびLEXARの80倍速CF(2GB)、予備バッテリBP-511Aを購入しました。このセットは\215,000にしてもらいました。この店で大きな買い物をするのは初めてですが、キヤノンのSCが遠いので、ピント調整の依頼など今後のつきあいを考えれば納得の価格だと思っています。今充電が完了したのでとりあえず手持ちのLEXARの12倍速512MBで試したところ(80倍速2GBの在庫がなかったため)、JPG-L(RAWなし)ISO800で室内を32枚連写したところでbusyになりました。書き込み終了までには時間がかかりましたが、少々遅いCFでも大丈夫なようです。
私としてはおよそ30年前に買ったF-1とA-1以来の、それも初めてのAF一眼の購入ですが、これからは現像代を気にせずに写真を撮りまくりたいと思っています。
書込番号:3580675
0点


2004/12/04 21:30(1年以上前)
キタムラで204,000円で買いました。
交渉はAMAZONで244,200円の15%キャッシュバック(実質207,570円)で売ってると言ったら安くしてくれましたよ〜
書込番号:3585298
0点

その後、家電量販店やキタムラを回って204000円の値段が出て、友人と2台購入することが決まったので2台購入の価格交渉をしたのですが、なぜかコンパクトフラッシュを購入した場合の話ですと条件が変わりました。 しかも在庫がないのに!!!
詐欺にあったみたい。
広島のキタムラ高陽店 いー加減にしろ と言いたくなる様にムッときました。 口約束も約束のうちじゃないけどなーんか釈然としません。
また振り出しに戻してコツコツガンバロー
書込番号:3586665
0点


2004/12/05 02:07(1年以上前)
こんばんは。
口約束も立派な約束ですから,そうなると腹が立ちますよね。
ところでその交渉は対店長さんだったのですか?それとも
他の店員さんだったのですか? もしよければ教えて
いただけませんか。
書込番号:3586891
0点

びしゃばしゃ さん 応対したのは他の男性店員です。(男性店員は店長を含め2名)
まー説明が悪かったと謝罪的な言葉もありましたが、結局ごまかしでしょう。(ごまかす人間は信用しないのが私の人生訓)
たかが1000円高なれど釈然としないので購入見送り。同価格ですが量販店の潔さが気に入ったので量販店で購入予定です。
書込番号:3599114
0点


2004/12/07 22:56(1年以上前)
店舗名等は一切公表出来ませんが、本日20D/17-85レンズキットを
税込み200000円ちょうどで購入しました。
サービス等は一切なく、ポイントは1%です(これで分かるかな)。
書込番号:3600221
0点

報告します。 さん へ
20万! ですか?すごいですね。他に何か同時購入された値段なのですか?
ところで明日から広島のベスト電器ではデジ一眼なら20パーセントポイント+5万円ごとに5千円の商品券が付いてくると新聞折り込みの広告が入っていました。
店頭表示価格は257000円ですが、電話で問い合わせたところ「店頭での交渉なら、ほんの少し値引きします」でした。
仮に25万7000円で購入すると
ポイント51400ポイント
商品券 25000円分
てことになり、現金換算するとキットが180600円と言うことになる?
うーん 追加で一度に色々買う人には結構便利かも?
同店の価格で計算してみたらCF(ウルトラU1G)、レンズフード、5万円以内のレンズかさらにもう35000円追加すればEF−Sレンズ10〜22が買えちゃいます。
どうなんでしょう????
書込番号:3604217
0点


2004/12/10 07:58(1年以上前)
山びこ さん
留守をしていてレス遅くなり申し訳ございません。
高陽店は値段の面でがんばっているという印象が強かったので,
交渉の内容が揺らぐというのは,やはり消費者としては
不安要因が強いですね。少々残念に思ってしまいました。
ただ,広島地区でも,その他値段の面でがんばってくれるところが
出てきているみたいで,そんな所を知れてうれしく思います。
情報収集力,すごいですね。ありがとうございます。
書込番号:3610673
0点

びしゃばしゃ さん 広島の方? (いらぬ詮索しました スンマーソン )
ちなみに 店員から色々聞いてみると、ベストが最近デジ一眼に20パーセントポイントを行って、キタムラの店長クラスが敵情視察に来ているみたいです。 そー言われれば先月末にキタムラで店頭表示が24万円だったのが、今月に入って21万8000円になっていました。どーも20パーセントポイントに対抗しているみたいです。 ベストも20パーセントポイントを長くは続ける予定はない様子で、そーなるとキタムラも値下げを止めるか、値引きが厳しくなる可能性があります。
となると 年内が買い時かもしれませんネ?
ベストも商品はなくとも先払いで(クレジット可とのこと)20パーセントポイントと商品券のゲットができるみたいです。 私が購入したい20Dは聞いてませんが、コニカミノルタα7はバックオーダー抱えているみたいです。
そーいえば私も数年前にパソコンをポイント欲しさにクレジット先払いで買ってしまいました。
「クレジットが落ちるまでに商品届けてよ」とプレッシャー掛けていたっけ!!
書込番号:3612829
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


価格.comを毎日見て参考にし、買いの時期を狙ってました。
通販にやや抵抗があり、地元のショップが値下げするのを
ジッと待っていました。本日、閉店間際のキタムラに行きましたら
緊急大幅値引きの札が、さっそく店員さんと更にもう少し値引き交渉。
行きつけの店だと安心感がありますよね。
レンズキット¥119000円予備バッテリー1本サービスでした。
皆さん方からみて安いですか?相場ですか?
0点

私が買ったのが1月半前、¥132,800、勿論バッテリー無し。
純正バッテリーは実売6千円強なので、2万円くらい違いますね。
1月半でシグマの望遠ズームマクロ1本分(以上)かぁ〜〜〜。
あらら、愚痴になってしまいました。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
書込番号:3576457
0点

黒爺さん さん こんばんは
ここの最安値より安いんですから(予備バッテリーを含めると)相当安いんじゃないですか?
うらやましいです。
書込番号:3577105
0点


2004/12/03 14:24(1年以上前)
私はヤフオクで冒険?して107,000円でした。
入金から納品まで約1ヶ月かかりました。
その間色んな店で値段見てみましたが、
12万円台以下に下がったのは見たことなかったです。
余った予算で70-210mm中古レンズとSeagateST1ドライブ(5GB)を
買いました。今のところ順調に動いてくれています。
書込番号:3579294
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
いよいよ明日発売です。価格com.のある店に88450円(送料+代引き含む)で予約していたのですが12/3に入荷しない連絡があり、次が何時になるかも分からないのでキャンセルし、近くのキタムラへ84000円で予約した人の書き込みページをコピーして持参したら明日入荷する台数残が2台あり、84800円でどうですか?これは15%引きで新製品なので上からの指示で限界ですとの返事!5000円ちかくも安く発売日に入荷!!
・・・嬉しさをかみ殺しながら予約して来ました。1%のポイントをなし
にすれば5年保障なのも嬉しいかぎりです。
これから買う人の参考価格になればと思い書き込みしました。
0点


2004/12/02 18:38(1年以上前)
裕次郎1 さん 、おめでとうございます。
実写画像、楽しみにしております。
(うらやましい・・・)
書込番号:3575852
0点

仕事場から直帰ついでに見てきました、明日発売の現物。
ファインダーの見やすいDsと比べて来ました。明るい、、、、(^-^)
しかしピントの山が見つからない。私の様に目が悪い(年)人には特
に、露出を開いた時に積極的にMFを使うのは難しいかも知れないと
言う印象でした。まあこのために手放したA1よりは良いのかな?と
思っています。AF速度も雲泥の差ですしね、、、。
今日は展示用しか届いていないとの事ですが、明日には大丈夫ですからと言われてきました。
>裕次郎1さん
私は予備バッテリー付けて90K円で予約しています。
お互い楽しみですね。またE−300で世界各地の写真を見せて下さい。
書込番号:3576142
0点


2004/12/02 20:48(1年以上前)
ほんとにいよいよ明日ですね・・・
私も地元のキタムラで予約してます。
LEXARの40x-512MBのメモリと予約してますが楽しみですね。
少ししたら、40-150mmの望遠ズームを買おうと思っています。
>仕事場から直帰ついでに見てきました、明日発売の現物。
ファインダーの見やすいDsと比べて来ました。明るい、、、、(^-^)
うらやましいですね^^)
仕事で夜しか取りに行けませんが、明日入荷するとの事でしたので楽しみですね。
書込番号:3576336
0点

今日、ヨドバシ・ドット・コムから出荷済のメ-ルがありました。
ネット販売でも発売日に商品到着とは頼もしいですネ
書込番号:3576411
0点


2004/12/02 23:31(1年以上前)
私もキタムラで予約しましたが89800円でした・・・
キタムラのどの店舗で84800円になりました?
明日キタムラさんに相談してみます
書込番号:3577287
0点


2004/12/03 16:12(1年以上前)
新宿ビックカメラ 99800 ポイント13%でした。 わりといい線いってますね。
書込番号:3579528
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


チャンプでボディ81,000円、狙っている16〜45mmとの組み合わせで
128千円を切ります(いずれも税込)ボディが8万円切るのも時間の
問題か?どうしよう、どうしよう・・・。
0点


2004/12/02 19:18(1年以上前)
我慢は体に毒ですよ(笑)
買わないでいらいらするより買ってどきどきしましょう。
E-300発売を横目に値段の動向を見てからというのも手ですが
書込番号:3576015
0点


2004/12/02 23:41(1年以上前)


2004/12/03 00:58(1年以上前)
2、3千円の為に買うのを我慢したり、いろいろな店を見てまわる手間を考えれば、
思い切って、買ってしまったほうが幸せな気が。
色々見てまわるのも、楽しみのうちとも言えますが。
書込番号:3577816
0点


2004/12/03 03:49(1年以上前)
吉祥寺のロンロンにあるお店なら、下取り出せば京都のお店より安かったですよ。
書込番号:3578208
0点


2004/12/03 17:48(1年以上前)
チャンプで現金購入ならボディ76800円ですよ。
カード購入ならその値段だったかな〜!?
書込番号:3579751
0点


2004/12/03 19:45(1年以上前)
チャンプさんは私の見積もりもZermattさんと同価格でした。
トダカメラさん83,134円 吾妻忠商事さん安いですね。
トダカメラさんがもう少し頑張ってくれればきめなのですが。
キタムラカメラさんは89,000円よりまけられないと言われました。
来週水曜までには決断します。
書込番号:3580088
0点


2004/12/05 01:05(1年以上前)
近所のキタムラは税込み¥84000でした。
書込番号:3586631
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


ZOA厚木店で税込225000円で2万ポイント付きでした!!
普通はポイントつかないらしいのですが、キャンペーンだそうです。
家の近所だった事もあって、期待せず覗いてみたのですが
置いてあるとは思わなくて思わず速買い・・・・
しようかと思ったのですが、うーん。。。
ポイントでCFでも買うかな?
0点

ポイント分を値引きして下さいと言ってみては?(ダメもとで)
書込番号:3575463
0点



2004/12/03 00:47(1年以上前)
結局会社の帰りに電話したらまだ在庫あるとのことで
妻を口説いて思わず買ってしまいました。
まだしっかり使ってませんが、以前話題に上ってた
パカパカ感もなく、非常に精巧かつ頼もしいです。
>>じじかめさん
考えが同じですね(笑)聞きましたがダメでした。
ただ何を買っても20万超えてたら無条件に2万ポイント
つくらしいので今回みたいな商品はかなりおいしい気がします。
結局その場でCF買ったのですがトランセンドの(TS2GCF45 (2GB) )
を税込\23,000-に負けてもらい、ポイントで買いました。
かなり満足です★
書込番号:3577748
0点





アメリカに住んでいます。海の向こうから、この板拝見してます。
みなさん、価格しだいで.....という方多いいでしょうね?
私も同じです。
激安価格店をアメリカで見つけました。
度胸が有れば、英語が苦手でも購入できるのではないでしょうか?
買っちゃおうかな?!
http://www.thecamerassource.com/viewitem.php?IndexID=3103
0点

こんばんは
激安のアメリカの通販については、抱き合わせの押し売りなど色々あるようです。丁々発止の英語力があれば、少し安心かも。
COOLPIX 8800 板 [3462811] を参考にしてください。
書込番号:3568692
0点

アメリカ在住でしたら、英語は問題がないようですね。失礼しました。
私のレスは、日本国内にお住まいの方向けということで・・・
書込番号:3568714
0点


2004/11/30 22:34(1年以上前)
デジタル一眼レフカメラは国内限りの保証です。
海外で買うと日本では保証がきかないので困ることがあると思います。
(銀塩ボディやレンズなら国際保証なので大丈夫だと思いますが)
書込番号:3568895
0点

$1349って…現在の約1ドル=103円として概算で約14万じゃん(ぉぃ)
そんなに安いなら買いですよ、ただし信頼が有りサクセスのような店じゃないことですね。
しかし、日本でもマジで来年にはどこも20万切りそうだよ
中途半端な時期に買ってしまったかな〜
まそれはさておきレンズどうしようかな
書込番号:3569959
0点


2004/12/01 08:51(1年以上前)
このサイト面白いですね。破格値が随所にちらばっていて・・・。
USA内での送料が100ドル前後なんですね。
税・送料込みで16万ちょいってとこでしょうか。
先週アマゾン週末価格で買っちゃいました。
私は来春から北米に移住するのですが、
保証書が国際保証書ではなかったのでショックです。
高級カメラには当然国際保証書が着いてくるのだと思い込んでいました。
NIKONは国際保証をやめちゃったんですかね。
そういえば私のD2H、シリアル下5桁は36万番台でした。
開封品ではなく、バリバリの新品です(と思います)
どっかのスレで、アマゾンで買ったら3千番台だった
というのを見て、やられたかなぁと思っていたので。
書込番号:3570553
0点


2004/12/01 23:36(1年以上前)
> NIKONは国際保証をやめちゃったんですかね。
以前使っていたキヤノンのデジタル一眼レフも国際保証ではなく国内保証でした。
レンズと銀塩は依然として国際保証です。
現時点ではデジタル一眼レフの修理部品や修理技術が世界津々浦々まで
行き渡っているとはいえないからでしょう。
書込番号:3573377
0点


2004/12/02 16:40(1年以上前)
米国在住のものです。
>NIKONは国際保証をやめちゃったんですかね。
日本で購入した際のレシートなど、購入を証明できるものを提示すれば、ニコンUSAでサービス受けられます。ただし、保証は利かないので、修理は有償になります。
老婆心ながら。アメリカの通販で激安のところは99%平行輸入品です。ゆえに、サービスを受けたくてもニコンUSAでは受け付けません。
書込番号:3575523
0点


2004/12/03 00:13(1年以上前)
ニコンのサポートに確認しました。
やはり、デジタル製品は国際保証を行わないようですね。
コニミノはデジカメも国際保証OKなのになぁ。
LAとNYのサービスセンターでは十分修理はできるそうです。
もちろん有償ですが。
激安品は並行輸入品でしたか。
サイトで保証のことに触れていなかったので
ちょっと怪しいと感じていました。
書込番号:3577562
0点


2004/12/04 16:25(1年以上前)
海外通販で平行輸入品を買った場合、日本国内のサポートセンターでは一切サポートを受けられないのでしょうか?
有償なら対応してもらえるのでしょうか?
書込番号:3584012
0点


2004/12/06 12:31(1年以上前)
http://www.thecamerassource.com/viewitem.php?IndexID=3103
上記のショップに見積もり引き合い(in English)するも、対応が非常にPoor.
International shippingも出来るとHPに書いてありますが、送料を問い合わせてもまったく返事がなし。 よって胡散臭い店のような印象あり。
どなたかこの店で実際に購入された方はいますか?
書込番号:3593242
0点


2004/12/19 18:35(1年以上前)
はじめまして。D2Hに非常に興味あり、ここの掲示板を読ませて頂いています。
私もアメリカに住んでいますが、$1300前後というのは危険だと思います。色々なぜこんなに安いのか調べたことがあるのですが、新品にも関らず、お店がバッテリや付属品などを抜いています。つまり、本体が$1300であり、バッテリなどでお金を稼ぐ仕組みになっている模様です。また、あれを買えだの、これを買えだのシツコイです。あまりにも安いところは気をつけてください。英語を話せる/話せないという時限ではなく、非常に嫌な気分になります。そんな経験してまで買うのはあまり嬉しいことではありません。
#私は一回これでクレジットカードの番号を伝えてから、こういった事実が分かったため、カードを一旦停止するような羽目になりました。
ところでもしかしたらアメリカ在住でしたら、お気づきの方もいるかも知れませんが、D2Hが$2000になりました(ここ一週間で$3000から一気に$2000に落ちました)。それが1店舗ではなく、少なくとも私が確認した限りは3店舗で$2000になっています。これは日本の価格と同一かそれ以下です。また、Onlineで購入すればTax Freeということもあり、かなりお買い得のような印象です。アメリカ在住の方でご参考になれば。
さて、私も年明けに買うか買うまいか悩んでしまっています。欲しいぃ。。。
#D70を持っているのですが、D70のフォーカスがよく迷う上に、ファインダーも見にくく、縦位置グリップもないので使いにくい。重くても、画素数が少なくても納得の行くカメラのD2Hレベルのものが欲しいです。
書込番号:3656269
0点

ぼぶ01 さん、こん××は。
あの価格帯で D70 のオートフォーカス性能や露出精度は未だにトップクラスだと思います。
もしかすると、Noct-Nikkor 欲しいσ(^-^) は、D70 レンズキットをオススメした張本人かも!!
600万画素 (3008×2000) と軽量ボディに触れた後に D2Hに惹かれる魅力は何かしら?
D100後継機 が発表されてから D2Hの購入を考えても遅くないような気がしました (もしも
ニッコールや三脚等で欲しいモノがあれば、そちらから揃える選択もありそうです) 。
狙った被写体を撮るのに (画素数には不満がなく 内蔵スピードライトは殆ど使わずに) 、
例えば
・ 縦位置グリップが使える方が便利
・ ファインダー倍率が高く マニュアルフォーカスが使い易いかも知れない
・ ボディ内モーターが より強力でオートフォーカスが早くなる気がする
・ ボディがずっしり重い方が 手持ち撮影で手振れが少ない気がする
・ 低振動モード または ミラーアップが使える方が便利
・ レリーズタイムラグが短い方が便利
・ マルチCAM2000オートフォーカスモジュールはあった方が便利
・ Ai-Sレンズ装着時に露出計が働く方が便利
・ 環境光センサーによりオートホワイトバランスの精度が上がった方が便利
とお感じになられるのであれば、D70 レンズキット の役割は終わった・・・
と見るのが自然かも知れませんし、ワンランク上のデジタル一眼レフカメラを選ぶ意味は
大きいと思います(^-^)v
書込番号:3680316
0点


2005/01/11 18:52(1年以上前)
Noct-Nikkor 欲しいさん、初めまして。自分で書き込みしながら、返信が遅れてしましまして申し訳ありません。
>>600万画素 (3008×2000) と軽量ボディに触れた後に D2Hに惹かれる魅力は何かしら?
Noct-Nikkor 欲しいさんが列挙して頂いた9項目の内、上位4つが主な理由です(4つ目は越したことがないという感覚です)。また、本体が頑丈ということも一つの要素です。一方、D2Hのサンプル画像をいろいろ見させて頂きましたが、D2Hは400万画素とは思えない画を作り出してくれます。改めて写真は画素だけではないことをこのカメラは教えてくれていると思っています。
少しD70ネタに戻りますが、D70の600万画素に不満があるわけではないです。やはりコストパフォーマンスは高いですから。ただ、私がこのカメラで一番気がかりなのがやはりAF精度です。真ん中はいいのですが、上下左右(とりわけ縦位置に構えたときの上下のフォーカス)はよく迷い、合掌するまでに時間が掛かってしまいます。このときの合掌が本当に自分が期待している合掌なのか、あるいはこの状況でマニュアルフォーカスさせても、今度はそのマニュアルの合掌が正確なのか疑念が湧いてきます。その上、私にとってD70のファインダーは見辛いので大変です。一番写真を撮りたい瞬間にシャッターを信頼して切れないのが私にとってD70の一番の気がかりです。フィルムではF100を使っており、このような合掌に苦労することはあまりありませんでした。D2Hも店内で使ってみた限りですが、そういった苦労はなかったです。
このようなことでD2Hを買うのが最良の選択になるかも知れないのですが、悲しい性かな、今度はD100後継機が気になってくるのですね。別にまだデジ一眼をマスターしたわけではないので、D70を使いまくってD100後継機が発売されてからでもD2Hにするか、D100後継機にするか考えても遅くはないと思っています。もう少し楽しみは先に延ばしておこうと思います。
たぶん私がD100後継機にするかしないかは
・AFの性能(私がD70で経験しているようなことがないこと)
・ファインダーの見易さ(これはD70よりも向上していること)
・縦位置グリップの有無(おそらくサポートされると思っています)
の3点に尽きるのではないかと思っています(もう一点付け加えるなら、D100後継機がD70のような接眼目当てを採用していないこと)。もしD100後継機が上記3点を満足させられないのであれば、やはりD2Hを買うと思います。ただ、腐ってもD2Hはニコンのフラグシップですから、D100後継が画素を除いて上回れるのだろうかと最近疑問に思っています。まずは実機待ちですね。
また何かの機にお話できれば幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:3764604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





