
このページのスレッド一覧(全9089スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年11月8日 15:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月9日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 22:32 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月6日 00:26 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月6日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


今日、カメラのキタムラに行って来ました。
田舎なので価格コムより高いと思っていたら・・・
”今予約してくれたら、レンズセット税込み9万円でいいですよ”
えっ?安い!と思い、思わず ”はい” って言っちゃいましたが
隣にいた大蔵省認可が降りずに”もうちょっと考えますね”と追加しました
なんせ、昨年末にE−1をレンズセットで購入、
今年もマクロレンズとフラッシュとカメラバッグを追加購入、
更に今度はE−300を!と狙っているのですが・・・・
カタログ数値や機能や解像度だけでは表現できない
オリンパスの絵づくり表現力と剛性の高い質感が大好きです。
0点

こんにちは
確かに安いですね。E1ユーザーのサブボディとしても(あるいは使い分け用として)魅力的でしょうね。
私としては、無認可で沈没しないよう、しばらくキタムラさんに近寄らないようにしないと・・・(笑)
書込番号:3471446
0点

キタムラでは9万円で手に入るわけですか。ヨドバシでは9万9千円ですから10%ポイント還元で少しは近づきますね。よく似たものになりますか。本体はいったいいくらなんでしょうね?コンパクトデジカメの上級機種と比べてもレンズ交換、CCDサイズをとってみてもこちらでしょう。
昔の一眼からコンパクトカメラへの流れとはまったく逆の流れですね。フイルムの性能が良くなってカメラメーカーも苦労した時代から、フイルムからCCDに取って代わってカメラ本体の能力も問われるわけですから当然です。LENS性能もあまりにも影響が大きいこともわかってきてこれからLENSも多数種から選べるといいですね。
システムをお持ちの場合はボディー待ちが家内安全でいいのではないですか。絶対サブはこれに決まりですよ!メインにもいいですがね。
後は画質だけですが、オリンパスを信じていますよ、よろしくお願いしますわ。・・・・
書込番号:3471488
0点

発売日(12/3)までに大蔵省のご機嫌をとって、ぜひ認可をもらってください。
書込番号:3472095
0点

先日、触れる機会があったのですが、私的には好感触でした。あとは画像サンプルが色々出てくるのを待っている状態です(特にISOを上げた時のサンプル)。メーカーの方に伺ったところではE−300は画素数が高くなった分、解像度があがりパッと見た印象は非常に綺麗なのに対し、E−1はE−300に対し階調性が優れているので撮影後に自分の好みに画を作っていくのに適しているということでした。E−1はもちろん魅力的なのですが、今はE−300を購入しフォーサーズレンズを増やしていき、いずれ出るといわれているE−1の後継機を購入できればと思っています。今回のレンズキットに50mmマクロF2.0を買っても15万ぐらいで収まるのは嬉しい誤算でした(当初はレンズセットで13万前後といわれてましたので)。ちなみにキタムラさんでお伺いしたところでは、本体単体で税込み80820円ということでした。
書込番号:3472165
0点

こんばんは
50mmマクロF2.0ですが、メーカーサンプルを見ましたところ素晴らしいですね。
もちろんE1で結構なのですが、このレンズの作例をweb上で拝見できるアルバムがありましたら教えてください。
書込番号:3472298
0点

写画楽さん、はじめまして。
ご存知かもしれませんが、MyFourThirds.comでフォーサーズレンズで撮影された写真が大量にアップされています。
Macroのカテゴリーに50mmマクロの写真がアップされていますがちょっと探すのが面倒かもしれません。
http://www.myfourthirds.com/
このホームページでは↑で話題になっているE300のISO800と1600のサンプル画像も載せているようですね
書込番号:3472533
0点

引き続き横レス失礼します。
ナイトバード さん こんばんは
早速、素敵なサイトのご紹介ありがとうございました。
SEARCH欄で50mm F2.0で検索しましたら、多くの画像を観ることができました。(途中ですが)
やはり話題に出されるだけあって、素晴らしいレンズだということがわかりました。
マクロにもポートレートにも、これ1本でもかなり楽しめそうですね。
書込番号:3472872
0点

これですね。
http://www.myfourthirds.com/document.php?id=4929
英語では
{私が知る限り、最初のE300での作品紹介です。わずかにソフトな感じですがスローシャッター1/20秒の影響でしょう。iso1600の作品でならもっと適正な判断ができると思いますが、悪くはない印象です。・・・}
とか評価されてますね。
皆さん、どう判断されますか?
書込番号:3473785
0点


avensis-blue さん こんばんは
このISO1600の画像はにわかに信じがたいのですが、撮像素子もエンジンも急速に進化しているのでしょうか。
私の感覚では途轍も無い高感度なのです。
IQ3 さん こんばんは
これまた素敵なサイトのご紹介ありがとうございました。
E-300のデザインは当初戸惑ったところもありましたが、モニター上で何度も見ているうちに、可愛く見えてきて、悪くないなと思うようになってきました。構造から機能を見ていくように目が馴れてきたのかもしれません。
いずれにしても、買い増しを急いでいるわけではないのですが、50mmマクロがとても魅力的なので、心が揺れ始めました。
書込番号:3474264
0点

写画楽さん、こんにちは。
そーなんですよね〜。このデザイン、見慣れてくると悪くないなあと、感じました。
きっと、勝手にOMシリーズをひきずって来たいしていたから、がっかりしたんでしょうね。
展示会で実機を触ってみてから、嫌いじゃなくなりました。
そして私も、写画楽さん同様マクロ好きですから「50mmF2マクロ」に惹かれるんですよねえ。
ものすごく惹かれるんですよねえ・・・。
気になりますねえ・・・。
そういえば、オフィシャルサイトに作例出てましたよ。
でも、あれを作例と言っていいものか・・・。
書込番号:3475830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


札幌ヨドバシカメラでシリアル051030***本体187000円から10000円引きに10%ポイント還元。カメラ同時購入でLEXAR512M80×2枚、4000円引きだったので、貯まっていたポイントとあわせて購入してきました。しかし今となっては高いみたいですね〜^_^;
0点


2004/11/07 00:08(1年以上前)
価格情報ありがとうございます。
店頭価格から1万円引きましたか・・さっそく参考にします。
書込番号:3469419
0点



2004/11/07 00:27(1年以上前)
STAPA_SATO さん レスありがとうございます。
1万円の内訳は、下取りカメラ5000円キャンペーン(カメラなくても店内にある下取りカメラで形式的な値引きでしたけど・・・)と、価格.comの最安の話から、このような値引きでした。あとはご存知のとおり現金購入で10%ポイント還元でした。私の場合、キタムラとか隣りのBIGを見ないで(ポイントが少々あったので・・・)こういう交渉でした。他店はどうなんでしょうかね?(買ってから知っても遅いのですが・・・笑)
書込番号:3469503
0点


2004/11/08 00:41(1年以上前)
僕も11/6(土)にさくらや新宿店で買いました。
EF-S 18-55U セット\208,000から\5,000引きでした。
いい店員さんで、最新シリアル051030****を在庫から探していただき、
EOSkiss販促用三脚+ポーチ+DVDセットをおまけしてもらえ
たので楽しく買い物できました。
本当はもっと安い店もあったかもしれませんが、僕としては
1.カメラ屋さん
2.長期保障の充実
に重点を置いて店を決めました。さくらやの破損3年保障は
魅力的です。
カード払いでポイントは8%でしたが、さくらやはJALカードの
特約店で、マイルが倍貯まることを後で知り、超ラッキーでした。
CFは来週にでもトラセンド45倍速をあきばおーあたりで買おうかと。
書込番号:3474210
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


安くなってきた10Dの購入をお考えの方に、価格情報です。
大阪近辺にお住まいの方でないと役に立たないと思うのですが、阪急梅田駅の2Fの改札を出てJR大阪駅の通路方向へ進んだところにある某カメラ屋さんで、新品の10Dが処分価格10万円代後半の価格で出ています。
価格.comの最安値より安く、中古の価格に迫る値段です。予備機が欲しいと思っているので、思わず購入を検討してしまいました。
もし、それほど珍しいことではなかったらごめんなさいです。個人的には特価情報だと思いましたので。
0点

i-Color さん こんばんは。
2階のカドのお店ですかね。JR大阪駅に向かう途中の。
以前はあまり安くないと思っていましたが。
書込番号:3469080
0点


2004/11/06 23:07(1年以上前)
近くのキタムラでは128000円と表示されています。
交渉で...でしょうけど、i-Colorさん提供の価格ほどではないかな?
でも、10Dの中古がAB表記で8万円割れがでていたのにはさすがにビックリ!
KissD後継機が発表になったら...。
書込番号:3469101
0点



2004/11/07 01:03(1年以上前)
iceman306lmさん、はじめまして。
そうそう、そのお店です。時々お買い得品が出るみたいですよ。
Y氏の隣人さん、
KissDの後継機が出たらもっと下がるのでしょうね。でもさすがにその頃には新品はなくなっているでしょうけど。
書込番号:3469675
0点

>新品の10Dが処分価格10万円代後半の価格で出ています。
\198,000.-とかっだったりして。
ジョーダン、ジョーダン。
書込番号:3476726
0点



2004/11/09 00:43(1年以上前)
>\198,000.-とかっだったりして。
たしかに(笑)
文章て難しいなあ。
ところで、今日見たらもう売れてしまってました。どうやら\102800だったらしいです。やす〜。
書込番号:3478114
0点





ミカサカメラWebで正規ルート品が税込239,400円ですよ。
私も注文しました。
2ヶ月前にD100をマップで買い取って貰い、手元に一台も
カメラがなくウズウズしてましたが解消されると思います。
0点


2004/11/05 19:57(1年以上前)
最安情報非常に参考になります!
僕もD100を手放してD2hを手に入れたいと思っていたのもあり、
貧乏な後輩が1眼デジを欲しがっていたので、安く売ってあげようかと声をかけたら「D100って結構古いじゃないすか〜」とか言われてしまう始末、、。
やはりD70効果でそれほどいい値で売れないのではないかと思っているのですが、差し支えなければマップの買取価格はどうだったのか教えてもらえますでしょうか?
書込番号:3464014
0点



2004/11/05 20:21(1年以上前)
bikemenさん、こんばんは。
> マップの買取価格はどうだったのか教えてもらえますでしょうか?
9月5日にを買取発送に出して¥73000でした。
(外見は傷もなく、備品完備)
ちなみにAF 80-200mm F2.8 DNは\49.000でした。
書込番号:3464095
0点


2004/11/05 21:35(1年以上前)
早速のお返答ありがとうございます。
やはり現在のD100売値の半額くらいという感じでしょうか。
21万で買ったという事実を忘れれば幸せな乗換えができるのですが、、。
あとは銀塩とかDVカメラを売れば、、、しかし1年半前に40万くらいしたDVカメラ、DVX-100+オプションが、買い取り13万といわれて固まってしまい踏みとどまりました。やはり新型がでると買取は厳しくなるみたいです、、、。
AF 80-200mm F2.8 DNは僕ももっています。さすがに最近は手ぶれ補正が欲しくはなりますが、映りが良いんでまだまだ使いつづけます。
書込番号:3464399
0点



2004/11/05 22:32(1年以上前)
デジタル製品はすぐに陳腐化するので困りますよね。
これは仕方がないですから諦めてますが、、、
AF 80-200mm F2.8 DNは良いレンズですね。
Nikonらしいカリッとした硬質な写りで、
コントラストがひかえめで日本独特の”わびさび”を表現してくれる
レンズでした。
書込番号:3464666
0点



メルマガ購読者宛の値段ですよね。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13936=1
2GBが15,800円になっています。
しかし、EトレンドのHPで多少高くなっています。
故に4GBの場合はやまかし専属キャメラマン さん紹介アドレスで・・
2GBの場合は私の貼り付けアドレスで・・・・
ただ、CFの値段も下がって来ているのでCFかMD(小型HDD)が良いかは悩みどころですよね!
(スピードそれとも値段どちらを一番重視するかに結局なるのだが)
書込番号:3462268
0点


2004/11/05 07:33(1年以上前)
2GBのCF並になってきましたね...。
RAW撮影常用の方には朗報でしょうね。
これくらいのお値段なら、1年位でパーになっても許せるかな?
SD11(?)購入時にはマジで考えんと...。
1GBではお話にならないので...。
書込番号:3462274
0点

今月になって僕もRAW撮影に取り組み始めましたので、大容量MDには興味あります。
D70でRAWだったら、元から速度には期待してませんし。
>これくらいのお値段なら、1年位でパーになっても許せるかな?
ここんところが一番気になってしまうんですが、やっぱりHDDなんで、2年程度が耐用年数と考えておいたほうが無難なんでしょうか?
例の取り出して使ってきた4GMDが最近壊れてしまった、という話題があちこちのサイトで散見されるんですが、正規流通品じゃないからなんでしょうかね?
書込番号:3462441
0点

初期不良にご注意を さん こんにちは
>2GBの場合は私の貼り付けアドレスで・・・・
安く成りましたね! CFも安くなりましたが♪
書込番号:3462444
0点

こんばんは。
先週、トリッパーN・20GBを買いました。三万円チョットでした。
後から、何故に40GBにしなかったのかと後悔しましたが。
僕は512MBを4枚でやりくりしていたんですが、トリッパーのおかげで、
かなり撮影の仕方が変わりました、とにかく撮りまくれるのです。
マイクロドライブに二万円強出すくらいなら、ポータブルストレージの
購入をお勧めしますよ。。。
書込番号:3464413
0点

私も、トリッパー派で、CFは512MBを3枚(サン、レキサー、トランセンド)で、回しています。
一番撮りまくったときで、計38GBでした。
ストレージなら、さらりと言える数字ですが、
MDでは・・・
書込番号:3464521
0点


2004/11/05 22:31(1年以上前)
確かにここまできたらポータブルストレージですね...。
最寄のキタムラにNIKONのCOOL WORKERが展示してあるのですが、
その巨大さに少々ひるんでいるのも事実です...。
今日ちょっと近くの紅葉を撮影したのですが、1GBで約130枚です。
ブラケットを使うと43カット...あっという間に終わりました...。
帰省や旅行のことも考えれば、やっぱりポータブルストレージでしょうね。
書込番号:3464661
0点


2004/11/05 23:03(1年以上前)
上でもコメントされてますが,CFがかなり安くなってきましたので,今なら2GのCF当たりの方が安心感があって良いんじゃないでしょうか?
私もRAWオンリーですが,トランセンドの2Gにしました。360枚程度は撮れます。
書込番号:3464825
0点

やっぱり時代はポータブルストレージなんですね。
皆さんに比べると僕なんかまだまだ撮影枚数が少ないんで、買うとしてももうちょっと後かな。
最近、撮りながら考え込むことが多くて、撮影枚数が極端に減ってます。半日で40枚とか(笑)
しかし、皆さんサラリと言っちゃってますが、3年前だと考えられない撮影容量(枚数)ですよね。これだからデジ物は怖い怖い(笑)
書込番号:3465046
0点


2004/11/06 00:26(1年以上前)
こんばんは。
手元のiPodがポータブルストレージに早変わりすれば
便利この上ないのですがね。(撮影時、必ず持参するので)
別売アダプターの使用では、使い勝手が悪そうですよね。
D70と2GBのCFでは、RAWでも一日の撮影でしたら不足はない
のですが、長期の旅行では不足ですよね。(と書きながらも、
長期の旅行に行く予定が無いのが寂しいけれども)
書込番号:3465280
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


難波のキタムラが安いとのうわさを聴いて、私も見てきました。でも予約価格99800円、その横に10%値引きとしてあって、89820円でした。店員の人いわく、安いでしょうと、自信ありげでした。SDカードも付いてますし、シティーカードで支払うとさらに5%安くなります。ですから実質85329円です。他にはないでしょう!この値段は。
そこで、アマゾンの話をすると、多分わざとアマゾンの会社を知らないふりをしたのか、そんな訳の分からない会社と比較されても困るとの返事でした。現金で支払う金額が安いのだから、これ以上値引きは出来ませんとの返事でした。ポイントの分も含めて値引きすると書いてますが、と尋ねても、インターネットの会社とは対抗しませんとの返事。あまり感じの良い店員さんでないので、すぐに店を出ました。この程度の対応なら、難波で買う必要もないかなと感じました。
0点

でも,アマゾンのクーポンは使い道に困るので気をつけてくださいね.
有効期限も短めで,本体以外のレンズなどの周辺機器が高いんですよね.
なので買えるものがなく,つまんないもの買ってしまうってパターンも
あるみたいです.
あと,納期も結構 落差があるらしく早い人はさっさと入手できるけど
遅い人はなかなか入手できなかったりした場合もあるそうな.
書込番号:3459956
0点


2004/11/04 18:42(1年以上前)
下の方にビックで93800円に10%ポイントというのがありますねー。
でも充分お安い。
書込番号:3460015
0点


2004/11/04 19:37(1年以上前)
インターネット系の安値は店で言っても逆効果ですよ
逆に「じゃ、そっちで買えば〜」的な感情をもたれます
だって対抗してもしょうがないでしょ?店員からすれば逃しても「いなかった客」で済ませられますし
同じ商圏内での安値に対してはかなりがんばってくれます「逃したらライバル店で買う客」だからです
私も昔接客業をしていまして「あそこのほうが高いけどここで買いたい」の一言に弱かった記憶があります。
でも「あそこのネットショップのほうが安い」と言う言葉には「あっそ、じゃそっちでかいな、でも相性でてもこっちに泣きいれてつまらない仕事増やすなよ」と心で思ったものです・・・
感じの悪い店員と鳩里さんは思ったようですが、知らず知らずのうちに感じの悪い客になっていないか、それが安く買うコツだと思います。
書込番号:3460222
0点


2004/11/04 19:38(1年以上前)
すまそ、安いの間違い・・・・
書込番号:3460227
0点

ネット販売と店頭販売、比較するのがナンセンスですね。
それを店員さんに言ったって、相手されないだけですね。
安けりゃいいなら、安いがアブナいオークションのチャリンカーが一番かも。
書込番号:3460341
0点


2004/11/05 09:12(1年以上前)
E-300とistDSで見積もり頼みましたところ下記回答が来ました。
事前予約で決めた価格を発売前に下げることは出来ないと思うので、価格重視でしたら発売後に再度当たってみてはいかがですか。
商品名ペンタックス *ist DS ボデイ 87800円
商品名ペンタックス *ist DS レンズキット 113000円
商品名 オリンパス E-300(レンズセット) 87800円
私は価格が少し落ち着いてから買おうと思っています。
書込番号:3462452
0点


2004/11/05 21:49(1年以上前)
店頭価格交渉で通販の価格をあげてもメリットはありません。
無理な値引き要求をする客は、その後もクレームが多く簡単に赤になってしまうのはわかっていますので、お客様は神様かもしれませんが、貧乏神/厄病神に分類されて相手にされなくなります。
通常の客から見ても、そんな人に時間をつぶすならばちゃんとまともな客に接客してくれといいたくなります。
よりによってアマゾンを引き合いに出すのは、まずかったですね。
[3455011]アマゾンでの注文について
[3348916]アマゾンはトダカメラ状態?
これを見ると、納期がいいかげんで、自分のミスでの返金に対して、現金と比較して数%の価値(アマゾンでしか通用しない上に、有効期限が短く過ぎれば価値0)しかないクーポンを出すというトンでもないところです。
そりゃ、キタムラはそんな問題のある会社と比較されてるんであれば、
対抗する必要もなく時間ももったいないのではっきりと対抗しませんと回答しますね。
書込番号:3464450
0点

なんかとげとげしいスレッドになってしまいましたね(--;
普通に店舗を構えているお店と通販専門ではアフターサービスの点で差が
あります。通販専門であれば店舗を構えない上に全国相手なので在庫管理
の面でも有利ですし、その分、コスト、リスクを軽減できるのだと思います。
その分通販の方が安くできると思います。
でも、もしも初期不良があったりとトラブルに対応するときは、個人で
メーカーと交渉ということになると思います。
その点では、店舗を構えたお店の方が柔軟に対応できるので(たとえば店頭
在庫との交換とか)有利ですよね。また、わからない事があったときもカメラ店
であれば相談に乗ってもらえると思います。
そのあたりの目に見えない部分に価値を感じるかどうかでしょうね。
ということで、店舗を構えたお店と通販専門店では同じ土俵での勝負では
ないのでお店側も比べられても困るし、勝負もできないということだと
思います。
自分の場合はコンデジは安さで選んで通販会社で買いましたけど、デジ一
はさすがに高額なので店舗で買いました。
書込番号:3467129
0点


2004/11/06 21:21(1年以上前)
ちなみに、ナンバシティは今週末(11/6〜7)シティカードでの買い物で10%ギフトカード
還元があります。
予約価格\89,800(ボディのみ)でSDカード256MB、充電池セット付きで\8,500分の商品
券(プラス引き替え補助券4枚、後\1,000分の買い物で引き替え補助券1枚もらえますので、
補助券5枚で更に\500分の商品券と交換も可能)がもらえます。
更に、シティカードでの買い物の場合、請求時5%割引となりますので、実質\76,810(
\89,800-\4,490-\8,500)でSDカード256MB、充電池セット付きでの予約です。
但し、今日のお昼段階で入荷時期未定(発売日入荷分は既に予約振り当て済み)との事でした。
書込番号:3468550
0点


2004/11/06 21:24(1年以上前)
すみません、価格の円マークがすべて\になってしまって、読みにくくなってしまいました。
書込番号:3468565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





