
このページのスレッド一覧(全9089スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 12 | 2019年6月16日 12:44 |
![]() |
69 | 7 | 2019年6月4日 18:29 |
![]() |
51 | 22 | 2019年9月25日 16:08 |
![]() |
3 | 0 | 2019年5月23日 13:41 |
![]() |
31 | 8 | 2019年5月9日 09:20 |
![]() ![]() |
94 | 20 | 2019年5月7日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
αスタートアップ サマーキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_summer/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6400/_gallery_note_cb19family_summer
今回は最大15,000円のキャッシュバックだそうです。
8点


スプリングは2万円でしたが今回は1.5万ですか...
商品自体の価格、5000円以上下がってますかね?
待ってればよかったかも(笑)
書込番号:22715957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおお!
買おうかな!!
書込番号:22716210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
対象外ですね…。これは泣きますね。
実はキャッシュバックキャンペーンはほぼ一年中やっています。
ファミリーαキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb17family_autumn/
2017年8月25日(金)〜2017年10月15日(日)
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb18family_winter/
2017年12月22日(金)〜2018年2月4日(日)
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb18family_spring/
2018年2月2日(金)〜2018年4月1日(日)
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb18family_autumn/
2018年4月13日(金)〜2018年10月8日(月)
ファミリーαウインターキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_winter/
2018年10月19日(金)〜2019年1月14日(月)
【α6400発売記念】αスタートアップ スプリングキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/
2019年2月22日(金)〜2019年5月6日(月)
αスタートアップ サマーキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_summer/
2019年6月7日(金)〜2019年7月28日(日)
今までずっと20,000円キャッシュバックだったところを15,000円にしてきたので、
近日中にα6500後継機が発表されて、そちらが発売と同時に20,000キャッシュバック対象になるのではないかと
期待しているのですが
書込番号:22716629
18点

>toming33さん
これは何気にカカクコム史上、ベストランキングに入る重要なスレッドですね、特に返信4件目のリスト
α9のミラーレス秒20コマ撮影や、GFX100の1億画素のニュースに劣らない、
サイトの名前通り、価格の最重要な情報です
上に書かれた、
2019年6月6日 10:37 返信4件目のリスト、
単発キャッシュバック自体はときどき話題に上っていたが、具体的に過去一連のタイミングや機種やキャッシュバック額を、ユーザーの一人一人が探して調べて検討するのは大変です
たまたま期間から外れた方は残念でしたが、
この情報が今後も参照されて拡まれば、多くのユーザーにとってもメーカーにとっても、良いことはあっても困ることはないでしょう
これは大変に役に立つ情報です
書込番号:22716908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あっと、たいへんだ。
α6400のキャッシュバック資料を、送ってなかった。
送ろう・・・送らなきゃ・・・と思いつつ延び延びになっていた。
もうダメかしら?
箱を切り取って、資料を印刷したのに、ソニー通販で買った領収書が見つからなくってまだ探してなかったので遅れてしまった。
うーん、
ボタモチを食い損ねたか?
書込番号:22716926
3点

>orangeさん
6月14日10:00までなら間に合いますよ。
書込番号:22717139
4点

>ImageAndMusicさん
お褒め頂いて光栄です。
コピペしてみなさんでお役立ていただければ幸いです。
私はα6400を買うか6500後継機を待つか悩み中です。
書込番号:22719357
3点

>toming33さん
自分もα6400とα6500の後継機種が気になります!
でも、その後継機種がデカ充電池に変更され無いなであれば、更に安くなる(予定)のα6400ですね♪
ただ、今年(消費税up前)は某art135mmの購入後、来年夏頃の夢物語ですが♪(笑)
ライカ(Q2)は、まだまだですが、来夏の夢は実現しそうです♪(o゚▽゚)b
α7RVは、今の自分には過剰品質でした♪(笑)
書込番号:22719618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバックに関して久しぶりに有意義な投稿を見させて頂けるのは大変ありがたいですね!
書込番号:22720294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホのメモに入れておきました。
有意義な情報に感謝です。
書込番号:22722074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もキャンペーンの谷間で購入しました
sonyサイトで10%OFFや保証延長などはありましたが
ネットで見た瞳AFが動物対応とか衝撃的だったので
衝動買いしてしまいましたよ
書込番号:22738920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
カートに入れるまで行けましたが購入は出来ませんでした…
カートに入れたからと油断した事を後悔…
書込番号:22711044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くろねこっさん
残念ですよね。
私はショップにいったら完売となっていました。
書込番号:22711053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


Qoo10 EVENTは「韓国系」のネットショッピングモールです。
店としても価格.comに掲載するのは消費者保護の観点からは疑問符しか付かない所でもあります。
本日19:02に最低価格が〜で登録してある商品で大量にメールが来ましたが値段的にあり得ない大赤字になるモノばかり。
まぁお察しくださいと言うか関わると例の法則発動必至なので触らない方が無難です。
さすがにクチコミに居られる方で騙される方はいないとは思いますが念のため。
書込番号:22711191 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ぱぱうるふさん
韓国系なのですね。情報提供ありがとうございます。 利用したくありませんね。
ここの皆さんの自己防衛にこのスレが役立てば幸です。
書込番号:22711287 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この手のスレは大抵スレ主が怒り顔で立てる事が多いが、このスレ主は笑顔でほのぼの進行だったのに、やはり目くじら立てる人が出てきましたか。
書込番号:22712920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
購入報告を是非拝聴したくスレ立てしました。
なんたって大多数の一回のみ有効の値下げ通知がパーになるわけですから。
夢を与えてほしいです。
書込番号:22713136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
Canonは今後、EF-Sマウントの開発を止め、Rシステムオンリーとなる気配です。
80Dの後継機種発表(7DMarkUと統合するにせよ)と同時に久々にEF-Sレンズ発売となるのでしょうか。
2点

Canonは今後、EF-Sマウントの開発を止め
⇒そうかもしれませんね?
3つもマウントが有れば
間違えて買う人も続出するだろうし
製造面でも利益があげにくい気もします。
書込番号:22695208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KAcosmoさん
こんばんは。
APS-C(ニコンなのでDXフォーマット)で成功したニコンD500に感化され、
7D Mark II1の後継機に期待を寄せていますが、リソースをRFに注力するでしょうから、
EF-Sレンズは放置されたままになる気がしています。
個人的には、 EF-S 17-55mm F2.8 IS USMとEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの二本だけでも
リニューアル(防塵防滴対応、ズーム域の拡大、10-22後継はIS付きF4通し)してほしいです。
書込番号:22695248
5点

今までもEF-Sレンズは、キットレンズの刷新時と、他社で人気が出たレンズに販売店員が対抗できなくなったとキヤノンにクレームを入れた場合にのみ重い腰を上げて開発されるだけの死に規格でした!
今後も同じではないでしょーか!?
多分、ホントに死ぬのはEOS MがKissの販売数を突き放した時だと思うのですが!
(もしくは共倒れしたとき!?)
※つまり、EF-MもEF-Sも、積極的な開発は無く、他社対抗の受動的開発のみ! 本体販売数だけが生命線で、わざわざ開発しなくても勝手に売れるのが、最大の「売り」! と予想!!)
書込番号:22695269
7点

>めぞん一撮さん
因果関係が反対ではありませんか?
書込番号:22695295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>EF-S 17-55mm F2.8 IS USMとEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの二本だけでもリニューアルしてほしいです。
キヤノンは「今後フルサイズの販売台数を増やす」「EOS Rに注力する」と公式で言っていますからね
初心者には、カメラを買わせるために初心者向けのEF-Sは何度もリニューアルしますが
中上級者には、儲かるフルサイズに行かせるために、あえて中上級者向けのEF-Sは出さないと思います
書込番号:22695468
6点

フェイドアウト \(◎o◎)/!
Rマウントでの再構築を図るのでは?
EOS-Mマウントも消える??
書込番号:22695474
2点

RFレンズはラインナップが寂しいですから、
ボディを売るためにも、そこを中心に開発が進んでいるのは当然の事です。
CANONは利益率の高いフルサイズミラーレス機の開発に注力すると言っていますが、
それ以外の機種を出さないとも言っていません。
それでも、機種を出し続けるならラインナップを更新していく必要があります。
次の機種は3000万画素ともいわれているので、初期に出た解像度が低いレンズは、後継が出たりするかもしれませんね。
書込番号:22695548
1点

なぜ『特』なのかは置いておいて(笑)、RFマウントでAPS-C用のレンズを出したら、EF-Sの新製品はほぼ期待できなくなるでしょうね。
あっても、Kiss用のキットレンズを申し訳程度にリニューアルして終了へ向かうと。
あの電動ズームアダプターとか、どうすんでしょう?(w
18-300の特許とかもあったけど、出さないのかな?
17-55とか15-85の後継もなさそう…。
50mmF1.4もEFでは出さず、RFだけ…とか?
一方で、EF-Mは今後の売れ行きを見ながら、運動会需要があればもう少し望遠を出すとかはあるかも?
小型軽量のメリットはあるので、EF-Sよりはほんの少し延命してくれるのではないかと(苦笑)。
書込番号:22695597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々、Lレンズも出してなかったし…さみしいけどね…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22695647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンは全カテゴリーのカメラを出すと明言しているわけですから、一眼レフもミラーレスもエントリー機からプロ機も出すということです。
どこにウェイトを置くか力の入れ方には濃淡があるのは当然ですが、当面なくなるということはないのでしょう。
書込番号:22695651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
>>Kiss用のキットレンズを申し訳程度にリニューアルして終了へ向かうと。
キットレンズのリニューアルは続くと思いますよ。
『キヤノンのAPS-C一眼レフ用の55-250mm F4-5.6の特許』
http://digicame-info.com/2018/12/55-250mm-f4-56.html
今のところ一眼レフのKissはEOS Mとの棲み分けができているので、
簡単には無くせない気がします。
ただ、欲を言えば広角の単焦点(14mmくらいの)が出て欲しい。
話がそれますが、これこそEF-S延命の大本命だと思うのですが。
『キヤノンのEOS M用の縮小光学系の入ったマウントアダプターの特許』
http://digicame-info.com/2018/12/eos-m-16.html
こいつが出てくれたらM5も含めて、当分楽しませてもらえるんですけどね。
書込番号:22695684
0点

そもそも論になってしまいますが、EOS-Mでフルサイズを出せばこんなに混沌とすることは無かったと思います。
書込番号:22695838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近、EF/EF-Sレンズを手放す人が多いみたいで、中古でかなり安く買えるんですよねー。
ユーザー自身が離れてるからしょうがないのかもね。
書込番号:22695865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず7D系の存在意義からすれば
望遠系に強ければOKな場合が多いわけで
EF-Sレンズは無くてもそれほど困らないかもね…
EF-S15−50/2.8Lとか出して欲しかったけども(笑)
書込番号:22695956
0点

EFーSは元々あんまりやる気無かったような?
フルサイズはRF
APSーCはEFーM
この2本立てで行くでしょうからEFーSはお先真っ暗かな?
書込番号:22697136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勉強中中さん
レスありがとうございます。
逆にキットレンズ以外の発売やリニューアルは期待できないだろう…との趣旨でした。
それにしても、同じメーカーでこれだけマウントが乱立したら、初めての人には全然分からないですよね。
マウントアダプターも一方通行で、Kiss M等のEF-Mレンズは一切使い回しが効かないとか、ここでよく聞くボディの「ステップアップ」をしたい人には酷な仕様…。(^^;
EF-SもEF-Mも、エントリーユーザー向けの製品しか出さなそう…。
それ以上を望む人はRFに行ってね…と。
書込番号:22697300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えば標準ズームに注目すると
7D用に15-85mmが発売されて早10年。その後、出たのは初心者用の18-55mmばかり
挙句の果てには7DUにEF24-70mmキットとは・・・
それだけEF-Sの高画質ズームを開発したくない(フルサイズに行かせたい)のかな??
ニコンはD500にむけてちゃんと16-85mmをリニューアルしたのにね
書込番号:22697883
0点

>挙句の果てには7DUにEF24-70mmキットとは・・・
画角的には換算で38−112なので
ポートレイトで使うにはフルサイズに24−70よりも使いやすいとは思うけどね
APS-C専用レンズに関してはニコンもキャノンも目くそ鼻くそくらいにしか思わんかな…
フジみたいに16−55/2.8とか出さないとつまらん(´・ω・`)
書込番号:22698149
0点

主流はRFに移行してくんだろけどEF-Sがたとえば5年以内になくなるよーなことはないきがす
10年くらいはだらだらやってくんじゃないかな
書込番号:22707408
0点

キヤノンはしばらく迷走するでしょうね。
その挙句、EF、EF-S、EF-M、RFの4つもマウントを作ってしまった。一番厄介なのがEF-MとRFに互換性がない事だと思います。今後ミラーレスに軸を移すとしても互換性のないマウントをそれぞれ発展させるには無理があると思います。
しかし、キヤノン全体で見ればやはりAPS-C一眼レフ機の販売量が一番多い訳で、EF-Sレンズも蔑ろに出来ない、、、、。うーん、、、しばらく迷走するでしょうね。
書込番号:22720977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
【ショップ名】ビックカメラ池袋東口カメラ館
【価格】¥239396
【確認日時】2019.05.06
【その他・コメント】ポイント¥44432(18.5%)
値引き交渉し、上記の条件で購入出来ました。価格.COMの最安値よりも安価でした。
書込番号:22654272 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ponta-pontaさん
お得すぎます。
書込番号:22654493
2点

>ponta-pontaさん
皆さん
私は「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」が欲しくてたまらないのですが、アマチュアでやはり値段が25万越え、交換レンズが高いので続く費用が高いので慎重に成って居ます。
それに怪訝な事が有ります。
その理由の最大は
・小通販店と量販店の価格差が大きすぎる事です、おおよそ25万円で5万円の差は迷います。
他メーカー品では迷うほどこの様な大きな差はありません。
・中古流量が一番との事
この二点を解りやすくご説明して頂いて、納得して店舗5年保障で買いたいのです。
私は気に入ったのは基本3〜5年は使います。
宜しく願います。
書込番号:22654575
6点

>ponta-pontaさん
レシート見ました。これは「Line pay 特典」なんですね?
書込番号:22654582
0点

Line payのポイントは、別途最大5,000円付きます。
書込番号:22654642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイント還元率が非常に高いようですが、なぜですか?
よかったら教えてください
書込番号:22654672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE PAY特典のポイントではないですよ。LINEポイントとdポイントが欲しかったので敢えて一部をLINE、d払いにしました。LINE、d払いにすると逆に2%引かれてしまいます。現金払い又はビックカード(クレジットカード)を使用すれば2%引かれないので20%ポイントが付きます。
現金払いの分は20%、LINE&d払いの分は18%になっています。
書込番号:22654693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンがフルサイズミラーレスに関して攻勢を
強める中ソニーの反撃が注目されます。
書込番号:22654696
0点

>この二点を解りやすくご説明して頂いて、納得して店舗5年保障で買いたいのです。
私は気に入ったのは基本3〜5年は使います。
宜しく願います。
店鋪5年保障は落下等は補償しないのが多いよ
例え落下してなかっても、メーカーがショック品と認定したら
補償されないし。
確実なのはソニストのワイド補償
9~10月辺りに、またキャッシュバックキャンペーンが始まってそのころには7Vも対象になってると
思う。
>交換レンズが高いので続く費用が高いので慎重に成って居ます。
高いのは、一部の高級グレードだけ。
専用レンズの本数が多いのでラインナップ全体から見れば安いのは結構ある。
アダプター付けずに使えるレンズの選択肢が一番多いのがソニー。
キヤノンとかにすると、買いやすい専用レンズは35o一択で、これから出る超高級レンズ群を横目に
見ながら普及価格帯のレンズの追加を待たないといけない。
書込番号:22654741
8点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
【ショップ名】
ヨドバシ 秋葉原
【価格】
192,090(税込) + 10%ポイント
【確認日時】
5/4
【その他・コメント】
5/6迄の特価です!
安〜(*゚▽゚*)
書込番号:22644978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


これですね
このスレッドに気づいて東京・秋葉原まで行ける人は、メッチャおトクでーすイェーイ(笑)
イルコのトークショー(無料セミナー)
5/4(土) 13時〜、15時〜、17時〜
5/5(日) 13時〜、15時〜、17時〜
場所:秋葉原ヨドバシカメラ
https://twitter.com/ilkoallexandrof/status/1124177608080420865
書込番号:22645142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>americaさん
安い・・・。
RBは安くなっちないのかな・・・(ぼそ
書込番号:22646085
1点

すいません、R3の値段はウル覚えですが298000円ぐらいだったかも!
チラっと見たとき30万ちょい下だった印象です。
でもクーポンとポイントでお得かもです(`・ω・´)
書込番号:22646499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>americaさん
早々に買ってきました。
\ 192,090 + 10% ヨドバシポイント + セミナー受講特典 5%引きをYahoo!カードで購入したのでT-ポイントがトータルの1%ポイントバック。
お陰様で安く購入する事が出来ました!!
ヨドバシゴールドポイントカードプラス利用ではなかったので8%のポイントかと思いきや、GW特典との事で10%のポイントバック。
ラッキーでした。
店員さん(Sonyの方?)から「どこでこの情報知りました?」ってやたらと聞かれました(笑)。
americaさん 貴重な情報ありがとうございました。
初めてのSonyカメラなので、レンズの事でご相談したい事があるので後ほど別スレッド立てて質問させて頂きますのでどうぞ宜しく
お願いします。
書込番号:22647141
11点

7RM3の値段です。
ちなみにおかげさまで7M3を購入しました。
秋葉原店に在庫は無いため、多店舗取り寄せで最短7日着となるとの事でした。(5日現在ですが)
書込番号:22647218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>americaさん
>懺月さん
ありがとうございます。
ヤフーショッピングのヤマダ電機では
キャッシュバックに到底間に合わない
納期でしたので、夜に向かいます😎
書込番号:22647258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イルコさんのセミナーに間に合わないと割引券貰えないです
(>人<;)
ただR3だとマップカメラ店頭限定で278,380円(税込)明日までやってるみたいです。
ツイッターに情報上がってました。
書込番号:22647266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>americaさん
あっ、やはり5%オフクーポンはRVでも
使えるのですね。
マップも安い(;´A`)
色々と眺めてみます。
書込番号:22647408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
中野のフジヤエービックでしたら、
α7RVが279,900円、下取品(査定額10,000円以上)があれば更に5,000円引きです。
買い替えの場合は、買取品の価格も15%アップです。
私も昨日ヨドバシアキバでα7Vを購入した為、
本日サブで使ってたカメラをフジヤエービックに売ってきました。
書込番号:22647509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tmmm9428さん
おぉ、ありがとうございます。
各所安いですね。
聞いたところによると価格改訂が
あるとかないとか。
別店ですがオーダーしてきました。
書込番号:22647925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシアキバでRV 259,320円+ポイント10%でした。
キャッシュバック30,000円を考えると
実質259,320ー25,932−30,000=203,388円
かなりお得だと思います。
書込番号:22648478
8点

ヨドバシ梅田は安くなって無いのかな?
書込番号:22648714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

底値がザルだな。ヨドバシは薄利でも
数売ってメーカーからのバックに期待かな。
書込番号:22648883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>americaさん
Canon使いの者ですが・・・「america」さん、貴重な情報、ありがとうございました。( ^ω^ )ノ
さっそく、ヨドバシ梅田にて、「america」さんの情報を元に、買ってきました!!
α7III 本体 + MC-11 + 液晶保護フィルムの合計で、\196,486(税込)でした。
あと、ポイント還元\20,532付いたので、実質本体は15.2万円、MC-11が1.9万円。
よくわかりませんが・・・「クーポン割引」が適用され、提示価格の合計から3万引いてありました。
>masaodesuさん
ヨドバシ梅田でも割り引いてくれましたよ。
これからは、両刀使いでがんばります。( ^ω^ )ノ
書込番号:22649084
4点

>masaodesuさん
お疲れ様です。
ヨドバシカメラ梅田の店頭では、ポイント還元込み・税込みで20万円を少し切るくらいの設定価格
POPで台数限定! と貼っていました。
SONYの販促店員が近寄ってきたので、スマホでamericaさん画像の\192,090見せ、秋葉原店と伝えたら・・・
確認しますと言ってから戻ってきて、最終的には前レスの様に、本体\192,020と、クーポン割引▲\25,000、
あとポイント還元が10%つきましたよ!! 支払いは現金で\167,090です。※MC-11も同時購入しまた。
クーポン持っていなかったけど、なぜか、実売\150,381(ポイント込み)で買えました。 ( ^ω^ )ノ
masaodesuさんも、いかがですか!!
書込番号:22649272
7点

あぅ。さんの投稿や他の人のツイッター購入報告(ヨドバシ梅田で192,090円-値引25,000円)から、新宿西口本店で交渉してみましたが、ダメでした。
SONYの説明員の話だと、その値引は(新宿)西口では許可が下りないとのこと。おそらく梅田店だけではないか?という話でした。
他にも複数人からその問い合わせがあったとのこと。
ちなみに新宿西口は192,090円でポイント10%でした。
運良くさらに安く購入出来た方、おめでとうございます。
自分は初フルサイズ機購入を楽しく悩んで検討することに戻ります〜
書込番号:22650162
6点

多分、店員さんが間違えたと思います。
だって量販店が価格.comの最低価格より25000円も安く販売しますかね〜?
それにポイント10%ですよ。
今日行っても無理かな?
書込番号:22650946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





