
このページのスレッド一覧(全9089スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 14 | 2021年9月7日 14:47 |
![]() |
8 | 2 | 2021年9月6日 21:09 |
![]() |
5 | 1 | 2021年9月6日 10:10 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2021年8月31日 13:20 |
![]() |
62 | 12 | 2021年8月22日 23:37 |
![]() |
28 | 7 | 2021年8月3日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-50 レンズキット
このキットのコスパが一番良いかも!?
https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_cashback2021/
書込番号:24263504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よこchinさん
購入レビュー待っとるデー
書込番号:24264060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5てニコン痛恨の愚策だよなぁ(´・ω・`)
近年これほどがっかりしたことはない…
Z5が悪いわけではないが
書込番号:24264471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽便に使えて良いカメラです。
特に、Z 24-50mm / Z 24-200mmなど、廉価?レンズとの組合せ最高。
実用機としては、ポップアップ・ストロボがあった方が便利か。
書込番号:24264764
9点

Z6との違いでいえば、
撮像素子
Z5:表面照射型CMOSセンサー
Z6:裏面照射型CMOSセンサーぐらいで(他にも細かい点はいくつかありますが・・・)
特に夜景などの暗い場所でもなめらかで高画質な映像の撮影(裏面照射型CMOSセンサーメリット)があまり重視でなければ、
手に入れやすいSDカードでなおかつダブルスロットだし、USB給電も遅まきながら可能だし。
このキャンペーンはかなりお得だと思います。
Z6慌てて買わなきゃよかったと思うこともありますが、、、Z6Aも出たし。。。
書込番号:24264788
3点

つい先日、Z5レンズセットを購入して、はやまった!と思いましたが、そこそこ価格も上がっていますね。
書込番号:24264910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつものことですが、キャッシュバックが始まると最安値も上がるんですよね。
Z 50の時もキャッシュバック終了後に結構安くなったので、
箱を切り抜いたり応募する手間を考えたら、どうなのかな?と考えてしまいました。
キャンペーンどうこうより、欲しい時に買うという結論になってしまいます。
書込番号:24265197
12点

キヤノンがやっていたCOME ON! SUMMER 2021キャッシュバックキャンペーン(7月26日で終了)とそっくり同じですね(申請の要領もキャッシュバック金額も同じです)。
いまは緊急事態宣言の延長・拡大で「おうち」事情によってカメラもセールの好機なんでしょうかね。
書込番号:24265223
2点

最安値15万円切ってたのに18万円近辺では
メーカーがてこ入れしても、また売れない機種に、
(>_<)
書込番号:24265323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

狙いのショップが7/30の0時またぎで売り切れも、朝に再出品となり158千円(別途クレジットP2.5%)で購入しました。
いくら不人気でも150千円台からの25千円キャッシュは安いと思いポチリ。
本体よりも24-50の方が価値があるので、お得な買い物でした。
書込番号:24265505
8点

なんでZ5 + 24-50 のキットのCBが\25000-で、24-70のキットが\20000-なんや!
ボディだけでも¥20000-だし!
ふつう金額が高くなる程CBも多いだろ!
書込番号:24271420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z5は発売時に購入しましたが、わけあってもう一台購入しました。
8月初めにキャンペーンに応募して、9月初めに「振替払出証書」のお知らせのハガキが届きました。これから約2週間で証書が送られてくるようです。
個人的に高感度撮影はあまりやらないし、動きものもほぼ撮らないので、Z5はコスパを考えるとちょうど良いカメラで気に入っています。
書込番号:24325216
7点

上記お知らせのハガキが届いて4日で証書が届きました。思ったより早かったです。
書込番号:24329062
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
【ショップ名】Joshin web
【価格】71171円
【確認日時】9/5
【その他・コメント】
本日限定?paypayモールの5のつく日で
ポイント付与24%で711171円。
最安値だと思います
paypay残高の場合での適用になるので
現金で買う場合と同じかな
6点

私も見ました。(調べてしまいました(汗)
ネットショッピングではポイントも含めると本当に安くなりますよね。
でも、もう今から注文しても発売日には手に入らないだろうと信じて諦めます!
書込番号:24328010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ
【ショップ名】
楽天スーパーセール目玉商品
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210904
【その他・コメント】
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/fty20j38v9/
5点

気が付いたら売り切れていました。(T_T)
たぶん一瞬だったんでしょうね。
書込番号:24327147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
またまたキャッシュバックが始まりますね。
これは利用しないと!
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/eos-aut2021/
書込番号:24305087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

|
|
|、∧
|Д゚ はいッ
⊂)
|/
|
書込番号:24305090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャッシュバックってどういうタイミングでするんでしょうか?新しい機種が出る前に、在庫売払たいってことですか???
書込番号:24305993
2点

前回のキャッシュバックキャンペーンは本日消印までが応募の締め切りです。応募がまだの人は急いで!
書込番号:24316579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ
今朝ソニーストアで予約しました!
クーポンやらもあって6万8千円くらいでした、安い!
NEX-5Rを手放してからずっと後悔し、5000シリーズに電子シャッターが搭載されたら買おうかとおもってましたが、それもなく、、、、。
なので飛びつきました!5000シリーズよりちょっと重いけどまあしょうがないと。
ファインダー無し機種は人気が無いから出ないのか?この機種を機に人気が出てくれると良いのですけどね〜!
ひとまず発売日が待ちどおしいです。
13点

>次こそZEISSさん
分かります。物凄く分かります。
これこそNEX-5系列の後継機ですよね。
バッテリー込み300g以下が理想でしたが、やむなしです。
ボディは何色にされましたか?
最近は黒ボディばかりでしたが、NEX-5はシルバーを使ってたので、私はこれは白にしようかと思います。
お値段もそこそこ安めですし、発売が楽しみですね!
書込番号:24264960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>次こそZEISSさん
良質なとは言いませんがオマケ程度でもファインダーは欲しかった!(>_<)
書込番号:24264994 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>次こそZEISSさん
>さくらファンタさん
私もNEX-5の復活! な気がして予約しました、もう11年経ったのですね、皆さんの「ちょっと重いけどしょうがない」と同じ気持ちです。
書込番号:24265005
5点

>よこchinはん
良質なとは言いませんがオマケ程度でもファインダーは欲しかった!(>_<)
Vlogカメラなんやファインダー要らんやろ?
コンセプトが違うっーの!
書込番号:24265190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

α7XとNEX5比較するとボリュームサイズ的には1/3です
並べるとミニチュアぽいw笑えます
ほぼそのサイズで古くて新しい規格ですね
NEX5は今でもチャンと写真は撮れます。コントラストAFですが、そこそこ早くて
コンパクトなので仕事バッグのサイドポケットにナンデモ記録用として携行しています
高速連写が欲しくてα6000を高画素が欲しくてα7R3を
それでも、NEX5Nは毎日携行
スマホが〜と言う声も聞こえますが、通話中とかゲーム中とかナビ中に撮影しにくい
仕事の電話掛けながら、写真のような撮影とかwww
今度はこれの動画撮りかな
撮って出しが綺麗なら、ファインダー無くても不便じゃ無いし
というか撮るスタンスが違うし
違うから狙う写真も違いますよね
書込番号:24265639
3点

ソニーストアで購入しようとしましたが、クーポン込みで7万8,000円くらいが限界でした。どうやれば6万円台になりますか?
書込番号:24265817
1点

みなさま返信ありがとうございます!
NEX-5系ファンがまだまだ居たのが分かって嬉しいですね。
色は黒にしました、白もすごくいいんですけど黒いレンズしか無いので…
あとガラス越しに風景を撮るのも多いので黒いと安心です。
自分も仕事カバンのスミに忍ばせておくカメラとして活用したいですね〜。
書込番号:24265939
2点

正確にはαXXXXシリーズになり途絶えていた
5R、5Tの2ダイアルの系統の復権ですね
5、5Nは3シリーズよりちょっと上位なエントリー機だったが
5Rから2ダイアルになり中級機になったと認識してます
これにEVFついてたらNEX-6、α6000の後継機になっちゃうよね
まあ個人的にはα6000やNEX-7の真の後継機が一番出てほしいがな
最近のは大きく重すぎて興味なし…
書込番号:24265974
3点

個人的にはα5100の後継が出て欲しいと思っていたので嬉しいです。
ただ、機能のあるなしが細かく見ると色々ありそうでちゃんと見て検討したいと思います。
今のところ気づいたのは動画瞳AFやPPや電子手ブレ補正などの動画機能は最新世代同様に使える反面、ISO低速限界が無いなど静止画機能は割と削られていそうな点です。
なんとなく静止画はα6100同等レベル、動画はα6600(ただし、バッテリーと手ブレ補正方式が違いますが)相当という印象を受けました。
書込番号:24269334
4点

sonyストアでポチってしまいました
5年ワイドも付けたのでそこそこ行きましたがw乱暴な扱いの私には必須です。
これで、完全防水、防炎、落下防止を付けたも同然www、安心です。
書込番号:24303773
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
【ショップ名】
ヨドバシ新宿カメラ感
【価格】
218162円
【確認日時】
2/22
【その他・コメント】
Zマウント用のVMクロースフォーカスアダプタを買いに行っただけなのに、気付いたら手元にw
2Fのアウトレットコーナーで展示品と思われるものを売ってました。
まあガチャ感あるけど外装は全く傷なしだったので。
シャッター回数は11900回くらいなのでそこそこアタリかと。
本体以外は未使用、電池も未開封だった。
6時くらいであと2台あった、というか自分が初購入?
R3も5台くらい出てたけどこちらも20万ちょいだったのでお買い得感薄いかも。
Z6Uとの併用はどうなんだろうな?すでに細かいボタン配置で戸惑うw
ZはMC105の為にあるようなもんだけどw
ノクトンとかヘリオスで遊ぶならαのが良かったかなあ、とか思ってた矢先だったのでなんともw
6点


つうか、それってアウトレットって言うのだろうか?
シャッター回数1万回超えてたらただの中古品の様な・・
書込番号:24253561
8点

>シャッター回数1万回超えてたらただの中古品の様な・・
シャッター1回も使用してなくても、誰かの所有になり、再度市場に出されたら中古だよ。
使用数じゃなくて所有履歴だよ。
スレ主は理解して購入してるんだから、相変わらずの嫌味はいらないよ。
書込番号:24253694
9点

まあ展示品なんで中古といえば中古ですが、
ヨドバシがアウトレットとして売ってるので1年間の新品保証と保証書にヨドバシの印鑑押されますよ。
川崎のヨドバシアウトレットとかでもそうだけど、展示品の売却の場合はメーカー保証は一応新品扱いの形になりますね。
程度的にはマップカメラなんかで美品と同程度の状態で、5〜6万安くメーカー保証もついてると考えると良いのでは?
まあ展示だとだいたい連写モードでバーストされまくってたりするので短期間でも1万ショットとか行ったんだろうな、と
M4Aが出た状態では型落ちということになるんだろうけど。。。
書込番号:24253944
3点

>けんちゃろさん
>>Zマウント用のVMクロースフォーカスアダプタを買いに行っただけなのに、気付いたら手元にw
おめでとうございます。
α7RWは私も最近購入しました。
操作感も良くて、高画質です。
Zマウントも良いでしょうが、α7RWは6100万画素の最高画質になるでしょう。
共に、この素敵なカメラを楽しみましょう。
おまけに、ソニーにはレンズが山のようにあります。
純正・シグマ・タムロンをはじめ、ドイツの高級レンズメーカーも参集しています。
これもソニー機の魅力です。(Zには無い魅力でしょうね)
書込番号:24255628
2点

EOS R6 動きモノに強い、こういう時でもしっかり瞳を捕まえてます。 |
Z6U 動物瞳AFはちょっと弱い?MC105の写りはすごい |
Z6U ノクトンクラシック40f1.4 MFレンズの撮影もしやすいかな? |
α7Rm4 SIGMA28-70 とりあえずほぼ初ショットなので設定わからずw |
>orangeさん
コメントありがとうございます。
両機を色々比較してますが悩ましい部分多いですね。
実はEOSR6を使っていて色味とかそのへんで悩んだ挙げ句Zに乗り換えた経緯があるので・・・w
最近はあまり写真を撮る機会がちょっと減ってきたのもあるけど
実際にフォーカスに関しては両機の差なんか問題ないくらいぶっちぎりでEOS R6が良かったですね。
高感度もまあR6でしたね。。
ファインダーはZもαもなかなか良いです。αは店頭で7S3と比べるとちょっと悲しくなりますが・・・w
僅差でZの方が見やすいかも。
カスタムボタンはαが一歩リードしてますね。
αの方がカスタムに対してはフレキシブルに感じる。
Zは2型になってだいぶマシになったかな?でもちょっと足りない部分あるかと。
SONYの十字ボタンにダイヤルがついてるのは使いやすい。
再生時の画像拡大が両機で違うのが割とストレスw
これも設定すれば良いんだろうけどまだ試してない・・・
ただ、MFレンズの拡大に関してはZが1押しで100%拡大できるのに対してαは1回押すと範囲決めになってもう一回押さないと
拡大にならない、更に戻そうと思ったらもう位置段階拡大されてから戻るので、この点はZが良いかな?
100%-通常とボタンで交互に変わるし。
今まで操作系カスタムって全然使わない方だったんだけど、OLDレンズを使うのと、瞳AFの切り替え出来ないと
操作に影響する、というのがあって、色々カスタムをいじってみたけど、まあ2台併用だと操作ミスがw
割とクリティカルに感じたのはZはレンズ設定を複数記録出来てMFレンズの時に手動切り替えを忘れなければ
exifに反映されるけど、αは焦点距離の設定だけあって、こちらは反映されない。。
なにか設定あるのかな?まだ把握しきれてないのでなにか方法あるのかな?
あとは6500万画素もあるおかげで高感度は弱いな、と感じた。
2500とか行くと結構やばく感じる。
ただ、UXGAくらいで書き出すと全然綺麗、というかJPEG書き出しでは等倍で書き出さない限りはαがいい感じの時が多いかな?
AF設定はαはそこそこ調整できるけどZは全然ないw
これはデフォルトで自信があるのか?とも思うけど、CANONの設定とか見た後だとちょっと不安になるレベル。。
メニュー構成は相変わらずのNIKONの感じで分かりやすい。
比較的CANONが長かったからEOSの形式が実は一番馴染めるけど・・・
サブ機というかお遊び用にZ fcを考えてたけど、28mmキットが延期した上に予定価格プラス6万でα7Rm4が買えてしまったので
色々悩ましいw
もともと2マウント併用って考えてなかったのでどちらかを残す、という方向で考えることになりそうだけど、
Zだとキットの24-70f4でもめちゃくちゃ写りがいいし、MC105もなかなか凄い。
αだと色々ありすぎて悩むw
もはや予算完全オーバーなので片方処分して、ってならないと厳しいけど、
αだったらまずアポラン65mmと20mmF1.8Gは絶対ほしいかな?
あとFRIN100も気になる
まあ完全乗り換えってなると10万以上のマイナスになるか・・・
すごくチラ裏な感じな上に長文で申し訳ない・・・
書込番号:24256678
0点

どちらかを残すのなら、上り龍で2位に上ってきたソニーが良いでしょう。
先がある。
ニコンは赤字で貧困化している。売り上げも3位に転落した。逆転は無い。
一眼レフが4割減になり、ミラーレスが伸びている。
ニコンは沈没する一眼レフを中心にしているので、傷が深い。
ソニーは伸びているミラーレスだけですから、今後も伸び続ける。
だからニコンは2位にはなれない、ソニーに負けるからです。もしかしてら4位に落ちる可能性も出てきた、赤字だからね。
(私はニコンが好きです。D700とD800Eは私のメイン機だった。今もレンズを持っている)
好きだけでは2位にはなれないのです。技術力が必要になるから。
書込番号:24270631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





