
このページのスレッド一覧(全9089スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2020年4月19日 17:28 |
![]() |
83 | 23 | 2020年4月13日 21:36 |
![]() |
23 | 11 | 2020年4月8日 07:06 |
![]() |
69 | 13 | 2020年4月7日 10:45 |
![]() |
28 | 19 | 2020年4月1日 22:37 |
![]() |
222 | 30 | 2020年3月31日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ
アメリカのアマゾンで現在のレートで259,500円で販売しています。おそらく直送してくれないので転送サービスの送料と、輸入に際して消費税がかかるのでちょっとプラスがありますが! https://www.nukeni.com/ja/digital-camera/1388
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
今日(もう昨日か)昼間bicカメラでfujifilmのベストを着た店員さんと会話。
H1はもう生産中止しており、メーカー主導で価格が下がっている最中で、いま非常にお買い得だと。
個人的な見解ですが、と断った上で、H系の次機種はリリースされない可能性が高いと思う、と言われました。
帰宅後ネットで新品最安値を求めた結果が下記の通り。ご参考まで。
レンズはこれから検討します。
【ショップ名】ノジマオンライン
【価格】本体 \94,340- 日付指定送料別\550-
【確認日時】2020年3月22日
【その他・コメント】
無料会員登録して、10万以上の品1万円引きクーポンゲット。決算期週末限定みたいですが。
で、オンライン価格 \104,340- から1万引きで上記価格。
12点

そのフジの社員だけど、ネットで個人特定されちゃって、しかも社内情報まで晒されてかわいそう。
書込番号:23300459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は、H2は出るって聞きましたけど
富士のベストを着てるからと言っても応援販売の方は富士の社員ではなく
派遣やアルバイトの人がほとんどなのが現実です
書込番号:23300504
12点

別にかわいそうじゃないでしょ。
販促活動に熱心な事をアピールしてもらえて良かったのでは?
書込番号:23300633 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>befree!!さん
お値打ちゲットおめでとう(^o^)
富士フイルムの発色とX-H1の繊細なシャッターフィールを堪能してください。
レンズ選びがまた楽し。
それにしても、他人の幸せを素直に喜べない輩ばかりだな。
書込番号:23300658
19点

>Ernman Thunbergさん
そうですね!
モグモグ!
書込番号:23300766
2点

> H系の次機種はリリースされない可能性が高いと思う、と言われました。
X-T4発表の会見で、X-H2のことについて聞かれたメーカー社員は無言だったみたいで、
そこから、X-H2は出ないだろうという見方の方が多いですね。
私自身、昨年の1月にX-T1→X-H1に買い換えましたが、
このソフトなシャッターだけでもこのカメラを使う意味を感じます。
ご購入おめでとうございます。
下のスレの最後に、Yahooプレミアム会員、Softbankユーザーなら、お得な情報を記しています・・・・・
書込番号:23301491
1点

皆さんレスありがとうございます。
まとめて失礼します。
件の販売員の方はかなりベテランの風貌でしたので、恐らく系列販社の営業が応援に駆り出されていたと想定。
一般的にメーカー営業が単独でコンシューマーの現場に出てくることはありません。
結果的にH1の在庫削減に協力したので多少の粗相はご勘弁ください。
それはさておき。
色々あってしばらく写真から離れていたのですが、先日息子がカメラを貸して欲しい、と言ってきて少しレクチャーしているうちに新機種が欲しくなりました。
で、前々から気になっていたH1がかなり安くなっていたのでつい、という流れです。
カメラを新調するのは11〜12年ぶり。
H2が出ると確信が持てればそれを待っても良かったのですが、過去に他メーカーでも「鋭意開発中!」とか色々なところでリークされた挙句結局出てこないで終息、なんて事もあったし。
連写もしないし、T4を見て、仮に出てきたH2の背面液晶がバリアングルだったら嫌だなぁ、と思ったり。
個人の嗜好でモニター類は光軸上に欲しいタイプwです。
素人がたまにパチパチ撮るくらいなのでH1で機能性能とも十二分、という結論でした。
ブツの配送に何故か3週間かかるそうなので、その間皆さんの作例も参考にしながらレンズを物色します。
富士の一眼はお初なので、いい年してちょっとワクワクしてます。
# 16of2.8か18of2が有力候補。さてどうしよう。
書込番号:23301841
4点

>befree!!さん
ご購入お芽出とうさんです。
量販店には、色んな処から販促に来て居ます。
貴方がその方とやり取りされてご自分が納得
されたなら其れで充分では無いでしょうか!
ボディだけ買われたのですね!
フジのレンズはどれも優秀だと思います。
出てくる絵はフジ特有でして私半兵衛も長年
のペンタからマウント替えをしました。
そこでお勧めのレンズですが半兵衛の好みで
すが23ミリF2.0をと思います。
画角的にも35ミリ換算35ミリ相当なので
普段使いには最適だと思います。
折角手になさったカメラです!
バシバシぎょうさん(沢山)写してお楽しみ下
さい、、、、ねっ!
半兵衛は、今が買い時のE3単焦点付きを狙
って居ます、、、、!
書込番号:23302349
0点

>befree!!さん
ご免なさい!
ペンタからX-T1にマウント替えしました。
ペンタのレンズ資産は名古屋の八仙堂でマニ
ュアルでのピント合わせに成りますがアダプ
ターを買って撮影して居ます。
フジのミラーレスはピント合わせも簡単なの
でレンズ資産を活かせるのも良いですよ!
到着が待ち遠しいですね!
書込番号:23302470
1点

>尾張半兵衛さん
私も今手持ちのAFレンズはペンタのみです。
K7に合わせて一緒に購入したのが23mmだったので、23mm推しのお気持ちはよく判ります。
フィルムの時代は35mmと50mmのどちらが真の標準か、なんて議論がよくありましたね。
私は好きなのが50mmで、使いやすいのが35mmでした。
最近は遠くの景色をより広く&近くの被写体も寄って撮りたいので、まずは広角一本で本体の多機能に順応しようと思います。
ちなみにMF系レンズはペンタとオリンパスとコンタックスのレンズが少々が残ってます。
この際全部売ってさっぱりしようかとも思ったのですが、マウントアダプターがありましたね。
ちょっと探してみようかな。
書込番号:23303579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>befree!!さん
お返事有り難う!
前に書き込みました、名古屋の八仙堂ではフジに
各社のレンズが使用可能のマウントアダプターが
3800円〜と安く販売されて居ます。半兵衛も
ペンタとライカLのアダプターを買って使って居
ますが確りした造りで満足して使って居ます。
若し近くにお住まいでしたら一度お訪ね下さい。
フィルムカメラやレンズも沢山陳列されて居ま
す。
広角がお好みのようなので16ミリF2.8を
お勧めします。
本体が速く届くと良いですね!
書込番号:23304013
1点

>befree!!さん
>個人的な見解ですが、と断った上で、H系の次機種はリリースされない可能性が高いと思う、と言われました。
befree!!さんX-H1ご購入おめでとうございます!
これは、良いカメラですよ。私は、丁度2年前に22万円で購入しました。43%程で購入されとの事、羨ましいですね。
余談です!
今日午前中、近所のカメラのキタムラにニコンFフォトミック修理受取りに行ったところ、店長から富士フィルムの営業社員を紹介されました。
現在、富士フィルムはコロナウイルスによって在宅勤務中だが、心配なので個人的にカメラ店舗回りをしているとの事であった。
営業社員との雑談中に、気になった事、4点ほど質問してみました。
1.H1の後継機種について?
「H2は今の所、開発継続しているらしいですが、今後発売するかどうかは、確認出来ていません!」
2.E3の継続機種の廃止は?
「富士フィルムは、社員が云うのは可笑しいですが、時々『言行不一致』をする会社なので、社内でも真相(継続か廃止か)は、分かりません!」
3.T4の生産国は?
「中国製です。日本製は無いです!」…どうも、デジカメinfoの情報「日本製は北米と日本向け」には「?」の様ですね?
4.T3はT4と併売するのか?
「T4は動画機能が、相当進歩充実しましたが、写真機能はT3とそう違は無いはないので、当分はT3も併売を続けるみたいですよ?」
実際、初めて会った顧客に対し、社内情報をべらべらと提供しないので、この程度のやり取りで終始しました。
それから、この営業社員は「価格.COMのクチコミ欄」を、読んでいるそうですよ。
書込番号:23304611
3点

>befree!!さん
こんにちは。
>ブツの配送に何故か3週間かかるそうなので、
今ノジマオンラインを見たら、在庫残りわずか=在庫はあるということなので、そんなに待たずに発送されるかもしれませんね。
今さらですが、エポスカードを持っていて、エポスかんたん決済で支払うと、エポスポイントが10%もらえます。(最大10,000ポイント)
1万円クーポンが復活したら、私も買ってしまうかもしれません。(それまでノジマオンラインの在庫がもつかな。。)
書込番号:23304804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>尾張半兵衛さん
素敵な情報ありがとうございます。
残念ながら生活圏から離れていますので直接お店に行くのは難しそうですが、検索したらネット通販している様ですのでそのうちポチりそうです。
ただ、まずは富士のレンズに一本お布施を済ませた後にしないと、財政破綻しそうw。
*K7と一緒に買ったのは21oの誤りでした。失礼。
>m2 mantaさん
あらあら、在宅勤務中のメーカ社員が出没ですか。仕事熱心で頭が下がりますね。
仕事をサボってカメラ屋に顔を出す私と違って(爆
色々リークしてくれてサービス精神旺盛なスタンス好きです。楽しい限りです。
*そこの富士フィルムの営業さん読んでますか?褒めてますよ。
>ぬぅ〜ぇさん
実はすでに「入荷しましたメール」が来ました。
配送日を選択するドロップダウンリストが3週間先からしか選べなかったので、その中の最速日を選んだつもりだったのですが、裏目に出ました。
配送日指定しなければ、1週間以内に手元に来たらしいです。
先ほど調べたのですが、どうも配送日の再指定ができないようなので、もうだまって待つことにします。
ノジマの在庫、持つといいですね。一緒に祈りましょう。
ただ東京大阪の最安値つばぜり合いも白熱しているようなので、そちらもじきに10万切るかもしれませんね。
書込番号:23305264
1点

>befree!!さん
度々で失礼ですがペンタの21ミリをお持ちのよう
ですので八仙堂でペンタのレンズをH1で使える
マウントアダプター(3700円+送料690円)を
購入されれば即H1をお使いに成れます。
21ミリでしたら焦点深度も深いのでピント合わせ
も殆ど必要無いと思います!
フジのFXレンズをじっくり選ぶのにも良いと思い
ますが、、、、!
余計な事ですが、カメラが来たらマイフジフィルム
に登録される事をお勧めします。
ファームアップや新製品のお知らせ等に加えてカメ
ラの登録も出来ます。登録するとポイントが付きま
す。ポイントで小物と交換も出来ますので是非とも
登録をなさって下さい、、、、!
書込番号:23305668
1点

>尾張半兵衛さん
強力なプッシュありがとうございますw まさか関係者とか??
でも、きっと買います。
ノジマは今週もクーポン出ましたが、H1は完売ですね。
書込番号:23308097
0点

>befree!!さん
いえ いえ!
関係者何かじゃあご座居ません。
尾張の片田舎に住んで居るカメラ好きオーディオ好き
クルマ好きの平凡な男子です。
ペンタ同様にフジもお客様を大切にする会社だと思っ
て居ます。
T1を購入後にMyFUJIFILMに製品登録を済ま
せました。
直ぐにファームアップの案内が来ました。と、同時に
名古屋のサービスセンターでメンテナンスの案内と申
し込みが必要なお知らせも在りました。
予約をして出掛けましたがとても丁寧にメンテを施し
て呉れました。と同時にファームアップもして頂きま
した。それ以後も新製品の案内や簡単なクイズを送っ
て来るので答える内にポイントもたまり何点かの小物
を頂きました。
T1では購入後1.00〜 始まって5.51の最新迄に
十数回も都度案内を呉れました。
そんな事から登録をお勧めさせて頂きました。
宜しくお願いします!
書込番号:23308723
1点

2台目のX-H1をポチりました。
やっぱ、違うカメラの2台体制よりも、同じカメラの2台体制が使いやすいです。
PayPayモールで、PayPay、Tポイント還元込みで¥83,635相当です。
1台目は、昨年の1月に、同様に約13万円相当で購入。
秋に始まるキャッシュバックまでにX-H1を捌くことがメーカーの急務ですが、そろそろ底値でしょうね。
ここからは確率の問題ですが、このカメラのポテンシャルからいって、
この価格から、更なるキャッシュバックは無いような?・・・・・気がします。
単焦点レンズは、35mm/1.4、56mmAPD、90mm/2、Micro80mmを残して売却し、
主として4本のREDバッヂ・ズームで使うには、やっぱ、X-H1の2台体制が良い・・・・・かな?
書込番号:23321791
2点

>Fシングル大好きさん
ご購入お芽出とうご座居ます。
半べぇも永らくペンタックスを愛用して居ましたが
フジの色味に惚れてX-T1にマウント替えをしました。
今の処、レンズは18から55ミリのオマケズーム1本
のみですがフジには単焦点レンズが豊富にあるのが良い
ですね!
もっぱら旧いクルマを撮るのが好きで愛知県のトヨタ博
物館や岐阜県に在る旧車館に出掛けて居ます。
どちらの博物館も実際に走れる状態で展示されて居て見
事に復元されて居ます。
特に岐阜県の旧車館の展示車は解体寸前のボログルマを
板金塗装の技術を磨く事を目標に長い月日を掛けて新車
に近く復元して展示して在ります。
展示車の脇にはボロボロの状態からの復元の詳細が良く
分かる様に添えて有ります。
古いのですが日 産車の旧車をアップしました。
ご覧下さい、、、、!
書込番号:23321984
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

もう正確には覚えてないけど、G9とバッテリーグリップと12-60mmF2.8-4.0、予備電池、クラス2のSDカードその他諸々30万位で買ったんだよな(遠い目
何か滅茶苦茶安くなりましたね。
でも、そろそろ有機薄膜&TOF入れた8K撮影可能なGH6が出てきそうな予感。
動画からRWAファイル作成もS1Hで春ファームアップ公開と言っていたから、それもありそう。
書込番号:23308655
5点

(・∀・)ウイルスバスターさん
おー! MFTSの御意見番の方からご意見いただけるとは、、、有りがたき幸せ。(*゚∀゚*)ゞ
>何か滅茶苦茶安くなりましたね。
あるあるですね。。。 私の場合FUJIのX−H1がそうでした。 (´;ω;`)
DC-G9もそうでしょうけど、確かに価格に納得して買ってはいるものの、
短期間(1年以内)で、メーカーのテコ入れのキャッシュバックやらで実質価格を下げられてしまうのも
発売当初に買ったユーザーにしてみれば、オイオイですよね。(だったら最初から安くしてくれみたいな)
LUMIX DC-G9 のスペックは2年経った今でも魅力は十分ありますよね。
オリンパス派の私ですが、羨ましい部分もあります。
書込番号:23309718
2点

>You Know My Name.さん
始めまして
>>何か滅茶苦茶安くなりましたね。
そんなにお値段が下がったとは思えないんですが・・・10万円を切ったら良いですね。
私が買った時はボディ単体で12万円強、それ以前に一時的に12万円弱だった時があり、それを逃してしまいました。
>オリンパス派の私ですが、羨ましい部分もあります。
買ってしまいましょう♪折角のレンズ互換です。
私の玉はオリ12−100とパナ7−14です。
このカメラ、設定変更の範囲が広く融通性があります(ここを良く理解してご自身の用途に合わせる必要があります。)
そして何気に使いやすく(製品としてレフ機のUIを良く研究してあるので)最近よく使います。
此処でキヤノンに文句言ってもアレですがEOSRは長期使っても何時もムカつく「ここぞと言う時」のトンチンカンな使いにくさ。
書込番号:23323834
1点

>You Know My Name.さん
>LUMIX DC-G9 のスペックは2年経った今でも魅力は十分ありますよね。
発売直後に高い値段で買いましたが、当時のライバルだったE-M1mark2はもちろん最新のmark3をも凌ぐ性能で満足度は高いです。
ちなみにオリンパスの7-14mmの組み合わせもなかなかいけます。
書込番号:23323878
1点

Amazonで互換グリップを注文しました。
書込番号:23323952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ 6084さん
どうも。
>そんなにお値段が下がったとは思えないんですが・・・
うん、これは発売当初(20万)で買った人にしてみれば... って意味含んでるんです。
1年で、グッと値下げされてしまった感じで。
12万円強だと現在の最安値とさほど変わらないし、良いタイミングで購入されていると思いますよ。
>買ってしまいましょう♪
いやいやいや、サンヨンとMARKV、続けて買ってしまったので、これ以上は.... (;´・ω・)
EOSRはこれからじゃないでしょうか、私も注目します。
☆ 近所迷惑2号さん
G9引き続きお楽しみください。 私も自主規制が緩和されたら、入手できるかも知れません。 (;'∀')
書込番号:23324701
0点

値段が下がるたび心は一瞬こんな感じになりますが・・・ |
コロナウィルスを避けて人目のない山に出かければ |
遊んでくれる野鳥とMF操作が楽しいG9でそんなことはすっかり忘れ |
去年失敗した桜舞い散る中のサシバ撮影、ヤマザクラが散りそうでやきもきです(^^) |
☆You Know My Name.さん
今晩は。
>うん、これは発売当初(20万)で買った人にしてみれば... って意味含んでるんです。
私もこの口ですが、いろいろ楽しませてもらったので、ほかの機種同様、あまり不満はありません(M1markUも同じです)。もたついているうちに品薄になって、慌てて新品価格と変わらない価格で保証期間が残っている中古を購入したD850も今や下取り価格は10万台中盤で、使い倒す以外道はありません(^^)。
焦点距離を稼ぐのにG9にプロミナー500oや300oF4 PF(両方とも1.4テレコン併用ありです)をつけて、時々遊んでいますが、ニコンの300oF4 PFはとても軽いので、あまり細かいことを言わなければ、G9のファインダーの見やすさと相まって、自分的にはとても便利です。オリンパスの300oF4のほうがMFT規格なのでもちろん、がっつりAFは効けば写りもクリアだし、楽なんですが(^^)。
専門的なことはよくわかりませんが、筋力は落ちるし、夜間撮影もしないので、マイクロフォーサーズ陣営からニコン並みに300oF4で700g台の軽いPFレンズ出してもらえるとありがたいと思っています。
G9についてはMF専用で、つけっぱなしにもう1台とも考えていましたが、物欲に負けて他機種を昨年末購入したので、M1markV含め、こちらも無理そうです。
書込番号:23325383
2点

☆ アナログおじさん2009さん
お声かけいただき、どうもです。
G9は、持ってないので価格情報しかコメントできませんが。。。
4月に入って、リンク先の三星カメラさん価格訂正されたようで、¥149800の提示になってますね。
先日、夜間(営業時間外)に見たら¥125000ぐらいの表示だったので、昼間のカート入れは避けた方が良さそうです。
三星さん以前から、よくあるパターンなのですが、EM−1 MARKVなども夜間だと¥15000ぐらい下がります。
確かに、300mm F4 PRO は重いですよね。
妥協せずに性能を求めた結果なのかも知れませんね。
書込番号:23326343
1点

皆様
>EOSRはこれからじゃないでしょうか、私も注目します。
デジカメではEOS10Dからのキヤノンユーザーの私が「使いにくい」と騒いで?居ります。操作性が最悪。ここぞと言う時、イライラします。
>G9についてはMF専用で
勿体ない♪
しかし、私はキヤノン玉をソニーボディーに電子マウントアダプタしらーん顔して付けて使うクチなんですが、この場合はAF効きます。
そこで、キヤノン玉→m4/3用の電子マウントアダプタも買ったのですが、使い物にならない。
恐らく、マウントアダプタが悪いのでは無くて、G9の高速ウォブリングにキヤノン玉が追い付けないのです。レフ機用の玉ですからね。
似た様な事もニコンレンズで起きていて、MF専用にされているのかなと思います。
オリ機は位相差AF付きなので、キヤノン玉がAFで使えそうですが、私もまたオリ機を買い足す余裕は無いです。(自爆
そのお金があったらm4/3専用の玉その他を買いたします。
G9のAFはコントラストAFのみですが、私のレビューの作例をご覧いただけばと思いますが、動体撮影に十分対応します。というか優秀です。
ただ、コントラストAFというのが分からない方が、AF−Cで、合焦時に高速ウォブリング故にかえってピンボケみたいに感じてしまうかも知れません。
という事でG9でドンドン動体撮影を楽しみましょう・・・・と言ってみたものの、今はコロナで外出自粛(ToT)
そこで自室に引きこもって、物撮りを楽しみ始めました。
m4/3、ことG9とオリ12−100の組み合わせは物撮りもやり易いです。
書込番号:23326571
2点

|
|
目測40〜50m(オシドリの大きさから逆算できればいいのですが自分は無理です) |
絵柄はいまいちですがうるさい背景には自己責任のMF(^^) |
当地の平均的なオオワシの大きさ・・・300oF4+MC-14で換算840o |
余裕もないのに、時々筑波山を入れたくて300oF4 |
横レス失礼します。
☆6084さん
詳細なコメント、ありがとうございます。
>G9についてはMF専用で
>勿体ない♪
スレからあまり逸脱するのもどうなのよと思い(^^)説明不足でしたね。G9についてはいろいろと皆さんの評価がなされていますが、個人的にはこちらのスレにもお見事な作例をたくさんアップされていらっしゃる、尾張のパパさんの作例が自分にとってはG9の動体撮影の好サンプルです。自分はまだまだ道は遠いですが、要するに腕があれば、厳しい条件もクリアできるはずとずっと刺激を受けています(^^)。
ヤマセミの飛翔やダイブもそうですが、個人的には、実際にやってみればその難易度が嫌というほど判る、暗い森のサンコうチョウの飛翔撮影、例えば
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014256/SortID=22719310/ImageID=3236742/
こうしたシーンは機材の性能に加えて、撮影者のスキル+ちょっとした運がないと、まず撮れないのではないかと思います。少なくとも暗い森でのサンコうチョウ飛翔写真撮影に連敗の自分はそう思います。そんなシーンをしっかり撮影されていらっしゃるのはやはり尾張のパパさんのスキルとG9のAF性能かと思っています。長年のサラリーマン生活でお見事な実例に首を垂れる体質になっていますので、G9のAF性能でここまでやれるという作例には、自分の腕を棚に上げがちな自分は、感謝、感謝です。
話が長くなりますので、端折りますが、200oF2.8やパナ100-400o、そしてボーグ77EDUやプロミナー500oでAFとMF両方を楽しんでいます。へそ曲がりなのでAFで撮っていると、時々訳もなくMFで撮りたくなること、そして楽しいこともあって、当地のオオワシ撮影などで、1.4倍テレコンをつけボーグやプロミナーで換算1400oで、何度失敗してもチャレンジしています(^^)。
E-3やE-5にボーグをつけてやっている頃は、自分もお手軽なヨック製の電子接点などをつけてやっていましたが、ミラーレスになってファインダーが見やすくなり、電子接点は使わなくなりました。
繰り返しになりますが、いろいろと参考になる詳細なコメント、感謝します。
横レス失礼しました。
書込番号:23327014
0点

>アナログおじさん2009さん
なるほどですね。
私は鳥はやらないのですが、飛んでいる鳥は凄く難しいのではと思っています。ましてMF!
望遠鏡の応用は本当に職人技だと思います。
それが苦手なら(=私)、AF欲しいなら、高くても、重くても、我慢して純正の望遠レンズでしょうね。仕方なしに思います(ToT)
私本来のお題は人力スポーツなんです。
以前MF専用デジカメ、ライカM8で(その時たまたまレフ機を持ち歩いていなくて)90mmのポンコツズミクロンで、人力スポーツを撮った事があります。
「置きピンね」って人に言われましたが、そうではなくて、ヘリコイドを手で(ホントに)テケトーに捻じりながらの「自分で動体予測」で撮りました。(自爆、お笑い下さい。
書込番号:23327101
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

自己レスです.
ディスコンになったことはソニーのサイトで見ることができましたが,急ですね.ここではそんな噂もありませんでしたが.
それにしてもこのサイトの店先から一気になくなるという事態は解せません.
旧電池で手振れ補正が利くボディーとして検討中だったのですが・・・.6600にするか(AFや動画はあまり必要ないのですが),さらにその先(裏面照射センサー?の7000?)待ちか.
書込番号:23324489
0点

在庫あり・・のショップが無かったから一気に消えた?
書込番号:23324511
1点

>G4 800MHzさん
返信ありがとうございます.
そうでしたっけ?つい昨日まで,在庫アリのショップが多数あったと思っていましたが・・・幻覚だったかな.
書込番号:23324535
0点

>調べてから来てくださるさん
購入を希望していた私としては気になる状況です.
いちいち返信してお騒ぎになりませんよう.
書込番号:23324579
23点

価格に登録している店舗で在庫が無くなっただけで、実店舗ではまだ残っている可能性がありますね。探すのに苦労するとは思いますけど。
色々なメリット、デメリットを考えたら、6600を買う方が良いのでは?
新しいバッテリーはよく持ちますよ!
書込番号:23324661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます.
そうですね,ディスコンになったものを追いかけるのもいかがかということになります.
A7R3を導入して新しい電池ももちの良さを実感しています.ただ,APS-Cカメラには軽量であってほしいので,旧型電池が使える本機かなと思っていたのです(予備電池いっぱい持っているし).6600は私にとってオーバースペックな気がしたのです.
書込番号:23324779
0点

現状だと新型コロナウィルスの影響で生産が停滞して流通在庫が枯渇している可能性もあり、買いたい人にとっては注目すべき情報なのでしょう。
書込番号:23325030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼涼さん
「α6500 販売終了へむけての価格改定」 との情報が出回っていたのが昨年の9月です、
それから半年以上を経過していますので、市場に在庫が無くなって来たというのはごく普通の
状況だと思います。
そして販売終了時は通常在庫一掃で価格は下がりますが、市場の在庫が殆どなくなると
逆に販売価格が上昇するというのも、これまでにも多くの製品で経験していることだと
思います。
特に、価格コムの最安値というのは、特定店が怪しげな商品を超安値で販売していて、
それが捌けると急に価格が上昇するというのはよくある事です。
また安値販売のネット店は実際に在庫を保有しておらず、卸売り業者の在庫1点を複数店で
販売していることもあり、結果として1点売れるだけで、在庫ありの複数店が急に完売になる
という現象も時々見られます。
α6500の今回の事象は、そのようなことが重なって起きたのだと推察されますが、
価格コムの最安値というのはその程度の情報だということです。
α6500についていえば、これだけ市場在庫がなくなっている状態だと
怪しげな商品を掴まされる確率も上昇するので、もう諦めたほうがいいと思います。
>穿靴子的猫さん
α6500についていえばコロナウィルス以前に生産終了していると思われます。
新型コロナウィルスの影響は無関係と思われます。
書込番号:23325225
4点

>あらあららさん
丁寧なご説明をありがとうございました.
> また安値販売のネット店は実際に在庫を保有しておらず、卸売り業者の在庫1点を複数店で
> 販売していることもあり、結果として1点売れるだけで、在庫ありの複数店が急に完売になる
> という現象も時々見られます。
なるほど!なんだか妙に納得しました.一気に消えた謎がわかった気がします.8万円台になっていたので,小遣いで買おうかと思っていた矢先,いきなり10万円を遥かに超えたのでビビりました.
6500はアプリが使えたので,オールドレンズを楽しむのが主な私には6600よりも魅力的な部分もありました.あとストロボの内蔵も.
しかし,あらあららさんのご説明が結論ですね.
ありがとうございました.
書込番号:23325352
2点

レンズキットは変動していないので そちらを購入してレンズだけ処分がよろしいのでは?
書込番号:23325564
1点

>旧型電池が使える本機かなと思っていたのです(予備電池いっぱい持っているし).
だから、皆予備電池買い過ぎだっつうの。
後生大事に持ってても
新機種買い替えの足枷になる。
満充電しても急激に減り始めるのが早い。
そもそも容量が少ないので常に予備を携帯。
と良い事は何も無いのに。
書込番号:23325574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
> だから、皆予備電池買い過ぎだっつうの。
「だから・・・つうの」ということは,あなたがすでにそのような発言をしているにもかかわらず,ということですよね.
スレッドを最初から読んでも,そのような発言は見当たりませんが?それに,こういう言葉遣いは生来のものですか?
書込番号:23325711
20点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
現在ビックカメラでも62,800円で販売してますね。
書込番号:23286035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは、お祭りですね。
ポイントも付くし、お得感盛りもり。
手ぶれ補正なし、可動液晶なし、内蔵フラッシュなし
もう最高の趣味カメラですね。
でも、キャッシュバックは1機種1台のみです。
書込番号:23286120
1点

今回はボディのみの購入なので
レンズはこれからです。
フジ純正のVMマウントアダプタを買って
コシナのフォクトレンダーで愉しもうかと考えています。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/index.html
書込番号:23286796
1点

今朝もビックカメラで62,800円で販売してました。
まだまだチャンスはありそうです。
書込番号:23292886
1点

エテルナは Capture One で使えるみたいですね。
Capture One Express FUJIFILM (無償ダウンロード)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/software/capture-one/
書込番号:23294745
2点

>hirappaさん
おーっ!X-E3でETERNAが使えました。Classic-Negがさすがに無理でしたが、私にはじゅうぶんです。
貴重な情報、ありがとうございました。
私も今回のディスカウント&CBに便乗して無事X-E3を購入しました。実質3万チョイ。
安すぎですね。
書込番号:23297806
2点

>アルノルフィーニさん
ETERNAをお試し下さりありがとうございます。
私は試していなかったので嬉しいです。
それにしても凄くお得な買物でしたよね。
X-E3はとても欲しかったカメラだったので私もラッキーでした。
書込番号:23297846
1点

>hirappaさん
まだまだ 何が来るんですか
どんどん安い物が出てくるって
いうことですか
書込番号:23305464
0点

今週末の金夜から月朝までヨドバシcomを注視するのが楽しいかも。
知らんけど。
書込番号:23306091
0点

この土日にヨドバシも来るかな。
ボディーは手に入れたけど、レンズがまだなので、手持ちのPENTAXレンズで写してみました。
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
https://kakaku.com/item/K0000381942/
書込番号:23309405
0点

皆さん 買えたかな。
ヨドバシcomも来るのでしょうか。
刮目して待ちですね。
書込番号:23312250
0点



ヤフオクなんだけど、ニコンイメージングの保証が付いて実質67K!
どういうことかと言うと、
交換期限ギリでクレームを付けニコンにD610と交換させて売却。それを業者がヤフオクで72000円ぐらいで出品してる。今ならポイントが約5000P。
2世代ほど前の製品だが、ついに憧れのフルサイズが7万切った‥
なんだか哀しいねぇ。
書込番号:23284136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヲタ吉さん
うわぁ!!標準ISO感度が6400までだって!!
最新型のAps-c機より低いじゃない
書込番号:23284486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ530さん
ソニー製のセンサだ。
ソニー機と、標準・拡張の評価水準が違うから、同じ目で見ると滑るよ。
書込番号:23284515
25点

カタログ表記ISOで性能を評価するなんて、ミーハー初心者の最たるもの。
書込番号:23284544
40点

センサはIMX128でα99搭載と同等品かな。
そのα99は、標準:ISO100〜25600だってんだから、笑える構図が垣間見える。
書込番号:23284546
12点

α7Sを手に入れてから感度でしか物差しで計れない人がいますね。
そのα7Sにハーフミラー入れたアダプター使って古い中古レンズでドヤ顔(笑)
D610ってα99より高感度強かったような。
書込番号:23284572 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いや、みなさんそこじゃなくて、クレーマーが図に乗っちゃってって話ですよ。
イルゴさんが出てくると荒れちゃうね。
書込番号:23284600 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

またソニーユーザーが自らの評判を落としにってしか見えませんがね。
スペックだけでしかモノ語れない的な。
ついでにその頃のソニーは、高感度にいかないうちにノイズが出るという評だった気が。
ま、ソニーでSO400以上は信用できないというか滅多に使わないのでD200と同水準と未だに思ってますが。
話戻して
そのソニーからセンサー供給を受けたD610、ゴミ問題で散々だったD600の仕切り直し版で出たものの、既に役目を終えた感があるので、7万切ったといえど安いとは思えない。
D750もそうだけど、特に目を引くところは見当たらないが、手持ちの技術を顧み温め直してできた機種なので、無理ないバランスを保った製品だと今でも思ってます。
実質的な後継が出なかったのは残念だけど、レフ機も終焉と言われてるのが事実ならば、D780に食指は動く。
書込番号:23284651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本題?ですが、わっしのD600は何気に電池チェックを兼ねて慣らし運転1000ショット。
まぁー、慣らしは無関係でしょうが、未だゴミがゼロとは言いませんが、問題なし。
センサ掃除は過去に自前で一回だけかな。
何が何でもフルサイズ、という時代ではなくなってきたような思いが。
書込番号:23284801
7点

>うさらネットさん
>何が何でもフルサイズ、という時代ではなくなってきたような・・・
フイルム時代と違ってフォーマットサイズが色々あるからね
目的に応じてカメラを選ぶ…、ですね
書込番号:23284871
7点

>うさらネットさん
ソニーは高感度で拡張と言う概念がありません。
そう考えるとα99もD610もISO上限感度は25600で同等ですよ?
書込番号:23284917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全員がスレ主の意図とは違う方向の話で盛り上がってます。
これもまた哀しいですよねぇ。
書込番号:23284975
5点

>CBA-ZC31Sさん
知っております。
一枚目AFに固定された連写枚数と言い、ISO感度カタログ値と言い、
とにかく初心者騙しとも受け取られかねない所業で、--- 笑っております。
書込番号:23284988
9点

>うさらネットさん
でもそれ言っちゃうとZ6,Z7はAE固定での連写速度で売り出してますし、
D5やD500の中身の伴わないISO感度とか、もろブーメランになってないですか?
笑ってる姿を笑われてる…みたいなことになりかねないかと。
書込番号:23285123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヲタ吉さん
> どういうことかと言うと、
> 交換期限ギリでクレームを付けニコンにD610と交換させて売却。
ギクッ σ^_^;
私の場合、未開封で売却しても安いので、結局、手元に残したけど♪
ちょっと後悔。D780が、アレだったので。
書込番号:23285590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除されてますね。
イさんと某さんが入らなければ平和なんですけどね。
D610もD600も素晴らしいカメラです。
書込番号:23288303
6点

上では、失礼しました。
さて、D600は当該ユーザー層に的を絞った秀逸なカメラでしたね。(^_^)/
また、D610への思い切った躊躇なき交換対応も、良かったです。
車もそうですが、事が起きた時にしっかりと対応してくれるメーカーには、「次もまた」となりますね。
書込番号:23288529 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D610の価格推移に関しては、まあ、そんなところかな?、、、と。
なお余談ながら、D600を使っていた当初、ニコンのサービスに電話で「画面に斑点があるので、仕方なくセンサーをブロアーで吹き飛ばそうとすると、今度は大きなミミズがはった様な跡が出来るんですよ、、、」と言ったら、もう向こうの方も、暫し絶句していましたね。
その後、D610に替わったそんないわく付きのカメラですが、今では些かな愛着も湧いていますね。(^_^)/
「言うことが言えない。」
まあ、ここはあくまでも借り地ですから、さもありなん。(>_<)
書込番号:23289958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当家でも、交換なったD610は、今も大いに活躍しています!
>梨汁ぶしゃー
`` D600 梨汁ぶしゃーで D610? `` ・・・(注)西船橋発??
>言いたいことが言えない… <
>> まあ、ここはあくまでも借り地ですから・・・ (>_<) <<
‘‘ カキコミは 仮住まいにて そっと出し ‘‘
以上主様、こんなところで どうでしょうかね? (^^
書込番号:23292948
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





