
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

2001/09/26 03:29(1年以上前)
どうも、まちららと申します。
>EOS−1D
すごいスペック(ISO感度は気にいりませんが)ですよね。
ただ、値段も化け物級(笑)。こんだけ金出せれば何だって出来る
ような気もします(^^;;;。とにかく、私とは住む世界が違うです
ぅ〜(^^;;;。
書込番号:303680
1点


2001/09/26 05:45(1年以上前)
たぶんスタパが買うだろう。
フジも買ったし。
書込番号:303710
1点


2001/09/26 11:23(1年以上前)
ついに、って感じですね。D30が中古で流れる?否。新品の値段が
大幅に下がる?否。が僕の意見です。機器の寿命と、フィルム現像代
ほか諸々を計算してD30を購入しましたが、1Dとなるときわめて
オーバースペックになっちゃいますね。
どちらかといえば記者、プロカメラマンおよびカメラ機材マニア向け
の製品のような気がします。冬季オリンピックにワールドカップと
スポーツイベント向けという見方もできるかな。
やっぱ女性ポートレート撮影会にはオーバースペックのような・・・。
書込番号:303884
1点


2001/09/26 18:00(1年以上前)
次のURLに詳細なプレビュー記事が載っていました。英語ですが。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos1d/
英語が苦手な方はエキサイトさんが簡単に翻訳してくれますよ!
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.dpreview.com%2Farticles%2Fcanoneos1d%2Fdefault.asp&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
ここを読むと1Dが欲しくなりますね〜 それにしても高価すぎる。
書込番号:304240
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D30の話題ではないのですが、本日、厚木飛行場に戦闘機の写真を撮影しに行ったのですが、何か変なデジタルカメラを見つけました。
白レンズを付けていたのに、D30じゃないんですよね…
外見はEOS 1-Vなのに、なんと液晶がついていた。
私はD30を持っていないので、解らなかったのですが、カメラマンが一本100万もするレンズを、とっかえひっかえつけて撮影しながら、データを書きこんでいた。
それでいてカメラマンぽくないので、不思議に思って撮影しておいたのです。
噂のEOS 1Dかも?
もしかしたら違うかも知れませんが、一応ごらんあそばせ
http://www.interq.or.jp/writer/kamakura/newpage01091901.htm
1点



2001/09/19 00:03(1年以上前)
残念ながらこれは、コダックのD2000orD6000だと思いますよ
自分も使っていますから
当時値段はD2000(200万画素)が200万円くらい
去年の暮あたりには100万を切っていたと思います
元の本体はEOS1nですね!
書込番号:294973
1点


2001/09/19 09:37(1年以上前)
D2000とD6000はキヤノンです。
コダックはDCS520とDCS560です。
使っているかたがお間違いになるとは思わないのですが、
あまり、カメラのことに詳しくないのかな。
コダックもボディはEOS1を使用していますが、
中身(デジタル分野)はコダックがほとんど開発したみたいです。
書込番号:295309
1点


2001/09/19 09:41(1年以上前)
誤解を生じるといけないので訂正します。
>コダックもボディはEOS1を使用していますが、
EOS1→EOS1N
書込番号:295311
1点


2001/09/20 01:23(1年以上前)
ハハハ
ごめんなさい、一応別れてるんですよねキヤノンとコダックm(_._)m
自分で買ってるわけじゃないもので無頓着でした(笑)
書込番号:296226
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


E−20出ちゃったんですか。
一昨日、E−10が届いたばっかりなのに・・・。
でも、今まで使ってたの(これからも使うつもりです)が、SONYの
DSC70だったので、あまりの違いにビックリしちゃいました。
↓の方で記録が遅い等の書き込みを読ませていただきましたが、一眼レフ
一年生のσ(^-^)には、もったいないくらいのスペックです。
何せシャッタースピードの速さに感動しちゃったくらいでしたから。(笑)
という事ですので、幸せな事にE−20が出た事への悔しさ・悲しさは、
感じていません。
まぁ、後に欲が出る事は間違い無いと思いますが、これから各パーツの購入
に走りたいと思います。
0点


2001/09/15 21:24(1年以上前)
私も1ヶ月前に購入したばかりですが後悔していませんよ、価格も安く買えましたし 500万画素と400万画素の違いはあまり無いとおもうのですが
前にC-3030Zを使っていてC-3040Zが出た時の方がショックは大きかったです なんせレンズが違いましたから
書込番号:291113
0点


2001/09/15 23:46(1年以上前)
私は昨日E-10が届きました。
確かに購入時期的には悪かったと思いますが、E-20が同じ値段で売り出しているのなら未だしも、かなりの価格の開きが有るでしょうし!
仮にE-20を売り出しても実売価格は当分の間それなりに高いでしょう。
しかし、これまで使ってきたデジカメとは違いますね。
私はこれで満足していますよ!
書込番号:291312
0点


2001/09/16 09:52(1年以上前)
E-20ショック!
書き込むところがないので、E-10で話題沸騰中?
でも、どちらかというとマイナーチェンジのようです。
これで、E-10の販売価格が下がる可能性も出てきたし、
もしかして99,800円なんてプライスカードがでたら
2台目買っちゃいそう。
書込番号:291741
0点


2001/09/20 21:13(1年以上前)
ボクもE-10買って1ヶ月ですよん。
最初はみなさん同様ショック!でしたが、webのサイトで
E-20見たらたしかにいいけど、共通部品も多いみたいだし
あまり画質に違いはないかなと。。。
ただ、E-10のあまりにも遅すぎるシャッタースピードと、
メディアへの書き込み速度はまだ分かりませんが、これが
改善されていたら(されてるだろうけど)魅力かな。。。
いずれにしても後悔しても得なことないし、E-10の基本
設計がしっかりしているからE-20もいいんだろうし、
E-20出荷までの3ヶ月間使えたのだからと納得しようと
思います。
事実、E-10ってすごくいいカメラだと思うし、大分
安かったし。。。
書込番号:297058
0点


2001/09/21 00:54(1年以上前)
E-20はE-10の後継機ではなくて上位機の様です。
要するにE-20発売後もE-10は併売されるようです。
価格差もあるし、発売はまだ先だし、今E10を購入したことに後悔することはないのでは?
書込番号:297428
0点





D1X買いました。
それにしてもこの価格にしてはかなり正確な色再現能力があるといえます。ちょっと彩度が高いけど。
ほんと、このカメラには満足しています。
しかし、Nikon Capture2には参りました。
とにかく遅い。
表示の拡大・縮小もまともにできない。
具体的にはMac Illustrator9のBugが修正される前の遅さです。って言ってもわかりにくいか。
Nikonに問い合わせたところ、macよりwinの方がましだということです。
PCをMacG4 400 から Winペンティアム4の1.7Gに変えたら、「耐えがたき苦痛」から「広い心で許してやろう」くらいの速度になりました。
画像処理ができるソフトと銘打って販売するにはちょっと?です。
Nikonの方は、「わかってはいるんだけど、勘弁してください」的な対応で、直しそうな雰囲気では無かったです。いわゆる仕様ってやつですね。
ほとんどのD1Xユーザーには関係ないとは思いますが、NikonCapture2は、できるだけ高速なPCとセットで考えないと使い物になりません。
パソコンよ、もっと早く!もっと安くなれ!
0点


2001/09/15 23:22(1年以上前)
D1HでNikon Capture2使ってますが、RAWデータの展開ソフトと言う認識で使ってます。撮ってきたらバッチ処理で一括処理してしばらくパソコンをほっておいてます。
それからPhotoShopでレタッチしてます。
ただWBや露出補正はNikon Capture2で処理してます。画質の劣化もなく素晴らしい物がありますね。白飛びした物が甦りますからね。
フィルムの現像処理をしてるつもりなら遅くても私は気になりません。
たしかにCPUが早いにこした事はないですね。
書込番号:291281
0点


2001/09/30 11:07(1年以上前)
おたずねしたいのですが、フォトショプとニコンキャプチャー2との大きな違いは、どこなんでしょうか。初心者でまだその使い勝手がよくわからないのですが・・。
書込番号:308592
0点


2001/10/02 00:13(1年以上前)
Nikon Capture2はフィルムで言うと増減感処理でPhotshopはデュープ処理みたいな物です。Nikon Capture2でRAW(CCDの生データ)を処理するのですから、画質の劣化がないのと、オリジナルのRAWデーターは残っている事ですね。
PhotoshopだとRAWデータからRGBの汎用ファイルに変換した物を扱う訳ですから全然違いますよ。
Nikon Capture2で展開してPhotoshopで加工する。そんな使い方だと思います。
書込番号:310620
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D30を購入して2週間がたちますが、今まで認識していたコンパクトフラッシュカード2枚(メルコ128mb)を突然認識しなくなりました。
カードリーダを介してパソコンの中で見るときちんと写真もみれるし、何の問題もないのですが、カメラに入れると「ERR22」と表示され使用できません。2枚とも全く同じ症状です・・・ついていた16MBや他の物で試すと、問題ありませんが、また他のカードが使えなくなるのでは?と心配です。
こんなことありませんか?初期不良でしょうか?
1点


2001/09/15 17:49(1年以上前)
付属のCFが使えるということは
相性の問題があるのでしょうか。
D30でフォーマットしても直らないのでしたら、
初期不良かもしれませんね。
書込番号:290841
1点


2001/09/15 20:25(1年以上前)
D30にキャノン純正は使ってないけど、ハギワラ、メルコ、サン、アドテック等使ってます。
ほんのたまに「ERR22]が出ますが(この4ヶ月で3回くらい)、カードの問題ですね。
挿入の仕方が悪いのかどうか解らないけど、私の場合はカードを入れ直すと大丈夫です。
書込番号:291050
1点



2001/09/21 11:36(1年以上前)
みなさん有り難うございます。色々やってみたのですが、最初に「ERR22」が表示されるので、なにもできません。
結局メーカサポートで問い合わせたところ、本体の初期不慮かもしれないとのことで・・・メーカーに送ってくれとのことでした。
帰ってきたらどうだったのかまた、お知らせします。
書込番号:297760
1点



2001/09/30 15:35(1年以上前)
やっぱりカードの問題でした!
友人の物は一緒の条件で同じ物を同時に買って、同じように使用して、何の問題も現在起きてません。
私のは2枚とも交換です。もちろん無償でしたが・・・
何か個人的には元に戻ってるので良いのですが、どこか納得行ってないような気がします。(^^)
書込番号:308846
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


久しぶりに掲示板をのぞいてビックリ。
E−20、もうすぐ発売になるんですねえ。
実はつい最近、E−10買ったばっかり何ですよ。すごく満足してましたが、新型の発売を知ってちょっと複雑な心境です。シャッタースピードなと改善されてるみたいですね。どうやって自分を納得させようか・・・・。実売価格ではかなりの差があるんでしょうけどね。しばらくデジカメ雑誌から遠ざかりたい気分。
ところで、E−10ユーザーの方で純正の専用ケース使ってる方いますか?
使い心地などいかがでしょう。
今、入れ物が何にもないのであります。ただ本体だけがゴロッと置いてあります〜。
0点


2001/09/13 18:32(1年以上前)
出たと言っても、本命は来年の4/3インチCCDを積んだ奴でしょうから
悔しくはありません、えぇ、ホントに悔しく無いですとも・・・ちくしょー!(笑)
何が悔しいって、1GBのMDをサポートしたのが許せないっす。
割高の大容量コンパクトフラッシュを買ったσ(^_^; って馬鹿じゃん。
これでバッファが増えてたり再生速度が改善されていたら虚しさ倍増確実 ( ̄^ ̄)
せめて再生速度だけでも、ファームウェアのバージョンアップで何とか
ならんでしょうかねぇ?? 御願−い<オリンパスさん
#純正バッグは持ってないです、フィルター類と一緒にウエストバッグに
入れて持ち歩いてます<アスーカさん
書込番号:288301
0点


2001/09/13 19:35(1年以上前)
それは、いつ発売ですか?
又そのスペックわかりましたら教えて下さい。
書込番号:288353
0点


2001/09/13 21:11(1年以上前)
>いちゅさん
オリンパスのホームページにもう載っていますよ。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E20/index.html
発売は2001年11月中旬となっています。
速度面が改善されていると良いですね。
書込番号:288434
0点


2001/09/13 23:25(1年以上前)
E−10専用ケース、意外といいですよ。
ちょっと硬い感じもしますが、気に入って使ってます。
E−20もいいですね。
500万画素、マイクロドライブ1GB対応、PSで
1/18000のシャッタースピード。
今まで、E−10のためにオプションを買っていましたが、
そのまま使えるので、嬉しいです。
頼もしい1台になりそうです。
今から待ち遠しいです。
とはいえ、E−10も気に入ってるので、
手放すのは惜しい・・・。 (^^;
書込番号:288623
0点


2001/09/14 00:47(1年以上前)
でましたね!E-20!
レンズ交換式って噂もあったので,ちょっと意外な気もしましたが,
このE-10のシリーズはこうやってバージョンアップしてくのでしょうか.
実売価格によると思いますが,E-10との価格差にたいして,画素数,
シャッタースピード,再生速度などなどの手を加えられた部分の
スペックとのコストパフォーマンスの向上とをどう評価されるかが,
判断の要なんでしょうか.
個人的な用途として400万で充分と感じていますので,最近購入
した口ですが,悔しさは感じませんでした.
以前専用ケースなんて不要,と言われた方もいらっしゃいましたが,
個人的には,運搬時の傷も気にならず,首にかけたままでも一カ所
マジックテープをはがせばそのまま撮れる構造ですので,結構重宝
しています.難点は純正なので少しお高く感じますけれど.
書込番号:288746
0点


2001/09/14 04:24(1年以上前)
コンシューマ価格の上限は20万円とオリソパ自体が言ってたのに、e-20は
20万超えてる。どういうつもりだ(藁
いくらe-10との併売といってもなぁ。
どう釈明するつもりだろうか。
書込番号:288936
0点


2001/09/14 20:25(1年以上前)
こんばんは〜MOと申します。
色々と噂のE-20ですが、たしかに現在E-10を使用している方から見れば、魅力は少ないかもしれませんね。
せめて価格設定をもっと安くしてくれると良いのですが・・・。
アスーカさん
私も純正ケース持っています。
勢いで購入し最初は使用していましたが、最近は出し入れが面倒なのであまり使ってません。
使い心地自体は悪くないですよ。
書込番号:289637
0点



2001/09/15 04:38(1年以上前)
みなさまのご意見や、下の方の書き込みを読んでるうち、だんだん落ち着いてきました。百万画素の違いって、ごくわずかですよね。デジキャパ9月号に拡大比較写真が載ってましたが、ほとんど違いは感じられません。3040と4040の写真も載ってますが、3040の方がノイズもなくシャープに見えます。絞り値が違うって書いてあるけど、ようするに、その程度の違いなんだよね。それよりも実売価格差の方が大きいですう。税込み約20万ではちょっと手がでません〜。納得、納得・・・。
MOさん
「でじかめくん」の初心者質問BBSではお世話になりました。
ケースについては、本体が重いのでピッタリサイズのケースだと出し入れしづらいんじゃないかなって思ったんだけど、みなさん使い心地いいって言う方が多いので買おうかな。どうもアリガトです〜。
書込番号:290212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





